( 247938 )  2025/01/11 19:14:55  
00

在日中国人による「迷惑行為トラブル」がじわじわ増えている…日本に中国の常識が持ち込まれる悲惨な未来

現代ビジネス 1/11(土) 8:04 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/f0c648a385f70deee98c808424b4053482e65db1

 

( 247939 )  2025/01/11 19:14:55  
00

北海道で中国籍の男性がホテルで暴行事件を起こしたことが報じられた。

この男性は日本在住で、25歳の中国人であるが、日本のルールやマナーを学んでおらず、中国から来たばかりではないことに驚いた。

在日中国人の増加により、日本移住のハードルが低くなり、日本の常識を学ばないまま来日する人々が増えており、これが事件を引き起こす可能性があると指摘されている。

(要約)

( 247941 )  2025/01/11 19:14:55  
00

Photo by iStock 

 

1月6日、北海道で中国籍の男性が「ある事件」を起こした。 

 

札幌テレビ(STV)の報道によると、場所は釧路市阿寒のホテルの朝食会場。前日に宿泊客である中国人男性が「川が見える、景色がいい席に座りたい」とホテル側に頼んだが、「先着順で予約はできない」と断られたという。翌朝、希望の席に座れなかった男性は怒り出し、従業員を殴るなど暴行を加えた。 

 

ホテル側が警察に通報した際、男性はホテルから姿を消していたが、釧路空港の近くで捜査員に逮捕された。調べに対し男性は「押しただけ」と容疑を否認したが、ホテル内の防犯カメラには、男性が従業員を殴る様子が映っていたという―――。 

 

この事件の内容を見たとき、私は2つの意味で驚きを隠せなかった。 

 

その1つ目は、男性が中国から旅行でやってきた観光客ではなく、日本在住の中国人だったということだ。報道によると、この男性は25歳。経歴や日本の滞在期間は不明だが、釧路から東京に戻ろうとしており、少なくとも、中国から日本にやってきたばかりというわけではないだろう。一定期間、日本に住んでいるのにもかかわらず、日本社会のルールやマナー、常識を学ばないで暮らしてきたということに衝撃を受けたのだ。 

 

私はこれまでも在日中国人の取材を続けてきた。2024年6月末時点で、在日中国人は約84万4000人。前年より2万人以上も増加しており、佐賀県や山梨県など一都道府県の人口に匹敵するほど多い。近年はとくに中国の政治や経済のリスクの高まりから、富裕層の中国脱出、日本移住が目立つ。 

 

富裕層の場合は資金500万円を用意し、日本で事業を行う経営・管理ビザを取得するケースが多いが、他にも留学ビザやビジネスビザなど、少ない資金で正式に取得できるビザはあり、移民仲介業者や行政書士などの専門家に依頼することで、来日のハードルは従来よりも下がっている。 

 

日本には「一定程度の日本語の習得」という外国人移住者に課す条件がないため、書類さえ整えることができれば、日本語がまったくできなくても、日本の常識を何も知らなくても、日本に移住することは難しくない。 

 

かつてなら「出稼ぎ」「留学」「就職」など明確な目的で来日する人が多く、ある程度日本に溶け込んで生活する人が多かった。在日中国人の数もそれほど多くなく、日本人と同じ職場で働くことが多かったため、彼らは自然と日本のやり方を身に着け、日本人の姿を見て我がふりを直したのだ。 

 

だが、近年では、在住者の人口が急増、便利な在日中国人社会のシステムが出来上がっており、SNSで中国にいる人といつでも連絡できることから、「身体は日本にあるが、心と頭は中国にある」という人が増えている。長年日本に住む在日中国人の知人とこの件について話しても、「最近来日している人の素性はよくわからない。これまでと、明らかに質が変わってきている」と首をかしげるほどだ。 

 

しかし、私は自分の記事や本などでも指摘してきたが、ある程度日本語を学ぶことは日本社会を知ることになり、日本への理解やリスペクト、共感につながると思っている。それができていれば、ホテル従業員へのリスペクトや感謝の気持ちが生まれ、他人への迷惑を顧みない釧路市のような事件は絶対に起きないと思うからだ。 

 

 

Photo by iStock 

 

2つ目の驚きは、この事件が凶悪な殺人や詐欺、窃盗などの犯罪ではなく、「いかにも中国らしい理由」で起きた事件だったということだ。こちらのほうが、1つ目よりも深刻で、今後の在日中国人社会を占う上で重要な出来事だと私は感じている。 

 

「景色がいい席に座りたい」という希望が叶わないことは日本人観光客の間でもよく起こることで、当事者は残念に思うだろう。だが、そこはホテル側が決めたルールに従うしかなく、そこで暴れたり、暴言を吐いたりする日本人はめったにいない。しかし、中国では、このようなささいなことが理由で騒動が起こることは珍しくない。日本人には信じられないことだが、中国のSNSでは、そのようなニュースは頻繁といっていいくらいよく目にする。 

 

少し内容は異なるが、直近で私が目にしたニュースで思い出すのは、昨年末、中国の高速鉄道で起きた事件だ。他人の指定席に座った女性がおり、その席の切符を持っている人はもちろん、鉄道警察まで出てきて、「そこはあなたの席ではないので離れてください」と注意した。 

 

だが、それでも女性は居座り続け、「どうしてもここに座りたい!ここで死ぬから待ってろ!」という暴言まで吐いて暴れた。挙句の果てに、「私にはすごい後ろ盾がいるのよ」と言って脅し、どうしても席を譲らなかったという話だ。ほかにも、最近の具体例ではないが、中国の病院では、患者が医師の病状説明に腹を立て、医師を殴ったという話はこれまでに何度も聞いたことがある。 

 

このような話は中国では日常茶飯事だが、従来は「中国国内のささいな事件」であり、日本では「トンデモ事件簿」的に、おもしろおかしく報道されたり、あるいは、報道さえされないことも多かった。 

 

ところが、中国人の日本移住のハードルがどんどん下がり、日本の常識やルールを学ばないまま来日する中国人が増えると、今回のような、日本人の常識では理解できないような事件が起きる確率は高くなるのではないかと感じたのだ。中国の論理、中国式のやり方をそのまま日本に持ち込み、中国にいるときと同じように振る舞う人間が増えるという危険性だ。 

 

私の以前の記事『在日中国人が「経済が発展しても中国に帰る気になれない」と語る納得の理由』(2024.4.2)でも紹介したが、たとえば、公園を散歩しているおばあさんが、公園の花を勝手に折ってそれを手に孫と一緒にスマホで写真を撮り、そのあと、孫が見ている目の前で、その花を道端にポイっと捨てる、といったことが、日本でも起きるかもしれない。 

 

むろん、日本人にもそうした人がいないとは限らないし、こうした行為も犯罪ではないが、ささいなことから「社会の劣化」がじわじわと進んでいくのではないかという危機感を覚える。 

 

 

考えてみると、ここ1~2年、日本では、在日中国人や、日本旅行にきた中国人による犯罪や事件が増えているように感じる。 

 

警察庁「警察白書」の「来日外国人の主な国籍別検挙状況の推移(刑法犯)」によると、2014年の検挙件数の1位は中国人(2684人、全体の27.8%)で、2位がベトナム人(1972人、20.4%)だった。 

 

しかし、2023年はベトナム人(4082人、40.7%)が1位になり、中国人(1932人、19.2%)は2位で、中国人が検挙される人数は大幅に減少している。 

 

だが、凶悪犯罪は減っていても、最近では、これまでは起きなかったような事件が次々と起きている。 

 

昨年8月には、靖国神社の石柱に、在日中国人と日本旅行に来た中国人が「トイレ」と落書きした事件が起きたし、同9月には、NHKのラジオ国際報道の中国語ニュースで、日本在住の中国人外部スタッフが沖縄県の尖閣諸島を「中国の領土」と発言したこともあった。このスタッフは事件後すぐに日本を出て中国に帰国している。 

 

昨年末は、東京駅に停車中の新幹線の車内で、荷物棚に置かれていたリュックサックから金品を盗もうとした中国籍の男性が窃盗未遂で逮捕された。この男性は事件の2日前に短期滞在の在留資格で来日。これまでにも十数回、出入国を繰り返していたことがわかっている。 

 

このような事件は、SNSの発達や来日者のビザ取得問題と切っても切り離せない。釧路で起きたささいな事件から、一抹の不安を覚えるのは、私だけではないのではないだろうか。 

 

【もっと読む】『<白タク><大量転売>中国人の「闇バイト」が止まらない…脱税額は数千億円にもなる「驚愕の事実」』 

 

中島 恵(ジャーナリスト) 

 

 

( 247940 )  2025/01/11 19:14:55  
00

この記事は、日本での外国人による迷惑行為や犯罪に対する懸念や批判が多く含まれています。

多くのコメントでは、移民や外国人の増加に対する不安や日本の文化や社会秩序を守る必要性が強調されています。

特に中国人に対するイメージや対応についての意見が多く、適切な対応が必要であるとの声が多く見られました。

 

 

また、政府の対応や移民政策についてのコメントもあり、より厳格な規制や対応が求められているとの指摘があります。

日本の将来や国家のあり方についての懸念や不満も表明されており、国民の声が政府に反映されるべきだとの意見も見受けられます。

 

 

(まとめ)

( 247942 )  2025/01/11 19:14:55  
00

=+=+=+=+= 

 

欧州非英語圏の語学学校に行ったことがありますが、結婚等で移住のビザを取得するにはある程度の語学力が必要で、その国の歴史や文化も学ぶそうです。 

言葉通じずマナー守らない移民が増えないよう日本もそうして欲しい。 

 

▲162 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本に住んでいるのにも関わらず、日本社会のルールやマナー、常識を学ばないで暮らしてきたと言う事に衝撃を受けたとするのは今更の事かと思います。 

 

何処かの河川敷の土地を自家製にする為の野菜畑に耕したり、大きな問題にもなっていたが江戸川区に於いて排水口から使用済みの調理用の油が大量に流される等、枚挙に暇がないのはずっと以前からあった話なのだし、日本の法や地域のルールが守れないなら自分の国で存分にやればいいと思う次第です。 

 

▲5847 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

最近、江戸時代の鎖国政策に対するイメージが子供の頃と大きく変わりました。鎖国は外国との交渉を一切遮断していたわけではなく、貿易や情報が国のあり様を損なわぬように、しっかり管理するためだったということを学んでからは尚更です。ある意味で非常に優れた対外政策であったと思うようになりました。 

 

▲165 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

私は、中国人に負けない為にも中国語を学んでいます。職場には、きちんと日本で教育を受けた中国人がいますが、私が中国語を理解できると知ったら、ものすごくびっくりしていました。確かに英語や欧米系の言葉に比べると中国語は難しいです。でも、漢字を使うので、意外に習得するハードルは低い。中国人は、日本人が中国語を理解できないと思っています。彼らに負けないためにも、簡単な中国語は理解しておくといいかも? 

 

▲277 ▼127 

 

=+=+=+=+= 

 

ひとえに日本政府の責任です。 

ビザ発給の要件を緩和し、人物調査を不十分なまま入国させている現実がある。金さえ払ってもらえば、それでいいという政府の姿勢を改めなければ日本国民が被害に遭う。外国人が容易に日本の不動産物件を購入できるなど自公政権の責任は極めて重いと思う。 

 

▲1213 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

こうしたリスクに対する対策が打ち出されぬうちに、どんどんとキャパに見合わない観光客がやってくる現状は憂慮すべきかと思います。 

しっかりとした厳格化かと厳罰化が大前提になるわけであり、一刻も早く抑止となるような対応が必要だと感じます。 

日本の大人の対応も、確かに大人としての所作を残して対応すべきではあるかもしれないが、押されて従うのは違うと思うし、対応の転換期にきていると思える。 

 

▲2315 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

一部中国とか韓国人あるあるだよな…最近は東南アジアの方々でも多くなってきてる。過日、都電に乗っていたら、スパニッシュかポルトガル訛りの老婆が、運転士さんに「お客さん料金が足りませんよ、130円しか払ってません。」って言われたら、その口の利き方は何だと言って喚き散らしてた…日本語が分からないのかなぁとも思えたけど、在住長そうな感じだったし…降車するわけでもないのに、駅近くなると次止まりますボタンを押てたし…グローバル化の中でも一本日本は筋を通して欲しいな… 

 

▲2136 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

長いから最後まで読んでないのですけど、学びのある記事でした。 

日ごろから「中国経済状況の悪化で富裕層が日本に移住している」とうことは耳にしていました。てっきり「富裕層」ってことだから何千万積んだのだろう。と思っていましたが。たった「500万」?(*_*) 

驚きでした。 

また、当然「日本語の習得」を義務づけているものだと思い込んでいました。 

それもないんだ。 

近所で不動産買って住んでいる日本語が全く通じない中国人がなんと増えたことかと実感していましたが、納得です。 

これってもう日本社会の崩壊です。 

国にはなんとかしてほしい。 

 

▲2143 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

当然外国人が増えれば今まで考えられなかった事件が起こり得る。真面目に日本で暮らしている人も多いと思うが日本の価値観を破壊するような行動は許されないし、それはどこの国でも同じだ。 

とにかく日本で問題を起こした人にきっちり罰を与える仕組みと運用が非常に重要。警察や入国管理局などは今後も増えるであろう外国人のための組織作りや人員の確保が必要だし、そのための財源は入国税を値上げするなどして確保すれば良いと思う。 

 

▲1247 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

日中国交正常化から、中国に何兆円も経済援助や技術支援してきた。 

結果は中国の長期計画で日本は政界、官界、経済界、マスコミ、教育界が親中派だらけ。 

この3年くらいで繁華街にも住宅地にも中国人が急増してる。 

以前、中国の李鵬首相が「日本は消滅する」と言ってたが内部からも浸食する方法を計画通りに実行してる。 

 

▲1614 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう事件が起こると、対策が強化されるか、強化出来ないのものはサービスやイベント自体を止めてしまうかの二択になる。日本での事件の事など彼らにとっては些細な事かも知れないが、マナーを守ることは、日本の伝統や良さを守るということでもあることを理解して欲しい。 

 

▲793 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

都内はどこ行っても大きな声の中国語が聞こえてくる。 

喫茶店で寛いでいると。隣の席に中国人のカップルやグループがやってくると。 

まぁ〜、うるさい。 

喧嘩してんのかという大きな声。 

もちろん、礼儀正しい中国の方もいると思うけど。 

都内の狭歩道を歩けば大きな旅行バッグを引きづる訪日外国人のグループを避けるのが大変だし。 

この記事に書いてあるように。 

観光客なのか住んでるのか分からない外国人が本当に増えた。 

実際都内は中国人経営の居酒屋みたい大きな店が開業しだした。 

マンションの名称もローマ字で書かれてるけど中国語のもできた。 

静かな住宅街でも中国語が聞こえてくる。 

どこへ行っても中国語ばかり。 

店の呼び込みやアナウンスも中国語の家電店 

 

▲751 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

日本政府は性善説でどんどん受け入れるだけ。あちらの政府は軍事上の問題で言ったように、日本国民はこのようなことにも耐え忍び慣れるしかない。そういう施策を進めている日本政府がいけない。となったら日本に主体的な統治能力も行為もないということ。それこそグリーンランドより先に米国の自治領か51番目の州になった方がマシかもしれない。 

 

▲861 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

移民受け入れのリミッターを外したのが前総理のメガネです。更にそれを助長させてる岩屋外務大臣。今年の選挙で今まで選挙に行ったことが無い人が、自公民以外に投票して貰えれば日本を救う事が出来ると思いますよ。一般庶民が政府に対して抵抗出来る事はデモか選挙投票で意思表明で表す事しか無い。兵庫知事選が良い例だ、、 

 

▲870 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

先ず、日本人が安全で平和に暮らせることが第一で、国や政府はその為にある。 

外国人を喜ばせる為に日本人の幸せを犠牲にすることは許されない。交通、宿泊、商業などインバウンド関係者の為の政策だ。 

旅行者、労働者、留学生などの入国制限。入・出国税の増額。免税制度の撤廃。等早急に実施してほしい。 

 

▲415 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう行為は現行法にも広い意味では違反するのだが、 

注意で済ませる行為との切り分けが難しく、実際には法律で取り締まることが難しい。だからなし崩し的に日本の常識そのものが変化しかねない 

 

とりあえずの対処としては、逐一警察に通報し、そして警察の方も、民事不介入なんて言い訳はなしにして、日本の社会の秩序を守る防波堤として義務として、こまめに逮捕・送検するべきだ 

 

その為に政府としても警察と司法の予算を増額するべきだ 

 

▲389 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

日本政府が外国人に対する厳しい罰則を制定するべき時期に来ていると思う。在日外国人であろうがインバウンドであろうが、何らかの違反(マナー違反も含む)でも、即 拘留し、違法性があればそのまま起訴。罰金と慰謝料、及び何らかで施設や公衆に迷惑や被害などを与えた場合は、そのままそれに見合った賠償を請求できるようにするべき。例えば、今回の暴力事件なら、被害者への謝罪と慰謝料、ホテルレストランの他の客への迷惑料とホテルそのものへの謝罪と迷惑料。ざっとでも1億円程度は徴収するべきでしょう。また、日本の土地や建物などの外国人の所有は認めないとし、何らかの法律違反が有れば、即 強制的な国外退去などの、厳しい処置が必要でしょうね。例えば、50年前でも、シンガポールでは タバコのポイ捨ては日本円で¥5000の罰金が科せられていた。 

 

▲349 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

人口の多い民族の文化は根付きます。これは予想できること、経済的な優先ばかり考えてやみくもに移民を受け入れるとこういった摩擦が起きたり、治安も問題になってくる。多民族国家といってもやはり同胞が固まるのは自然なことだ。アメリカをみていればわかる。それでもアメリカは国土が広いから、個人のそういった行動は他者にさほど影響はしない。日本は人口密度が高いので目立つのだ。この国は政府がとにかく緩い。だから不法滞在などの問題も随分尾をひいていた。目の前の課題を克服して改善していくそういった能力に官僚や政府は弱いのである。偏差値はたかいですがね。それはいずれも実践力は伴わない実力ですからね。国家像をしっかりえがいて、法整備をして、そして政策を遂行していく。そこでいろいろと議論して進めていかなければならないわけだ。裏金ばかりもらっていて一部の企業の意見ばかり押し通すとブラックゾーンがでてきてしまう。 

 

▲307 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

移民反対の声多いけど、どんどん自然流入しているというか。都会とかコンビニは当たり前だし、ホテルのフロントなども外国人が働いている。 

 

自分は田舎なのでそこまでは浸透していないが、工場などは外国人労働者ばかり。中国だけでなく多国籍な国にはなりつつある。 

 

国は大々的には移民の話は言わないけど、労働力の必要性の前には多少の事件は容認しているように感じる。 

 

▲447 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

うちもこの間、中国人がフラッと庭に入ってきて紅葉の盆栽を持ち逃げしようとしたところを捕まえて警察呼びました。 

父が気付いて声をかけたら鉢を置いて「これすごいね!いやぁ立派だよ!」みたいなこと言ってそのまま帰ろうとしたそうです。 

違う!と言いつつ警察が来るまですごい顔で睨むわ腕を振りほどいて逃げようとするわもう認めたようなもの。 

警察が来ても違う、知らない、分からないしか言いません。 

名前もなんでここにいるかも分からない、在留カードは家にある、でも家は分からない、不審な自転車があるけど違う、分からない。 

結局ポケットに自転車の鍵が入ってて財布から在留カードが出ました。 

その後、警察から家は調べるけど調書は作らない、と言われました。 

ああいうの母国に送り返せないんですかね。 

安心して暮らせません。 

 

▲480 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自分は過去ほとんど選挙投票してきたが、移民について一度も争点に 

なっていた時がなかった。 

それなのに、いつの間にか国策として移民が当然の状態になり、 

気づいたらあらゆる場面で外国人が日本に住んでいる。 

それも日本人へのマナー無視や法律違反など、住み心地のいい国から 

いら立ちと不満に満ちた国になりつつある。 

これほどの国体の変更を議員はどのような責任をもって行い、 

現状の毀損に対する責め負うのだろうか? 

必ず日本人の中から、この状況への反発が出てくと思うが、 

それではますます国が分断されて、国家の行く末を思うと残念だ。 

 

▲210 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最近YouTubeで2050年の日本という感じの動画見ました。関西より西は中国になっていました。北の方はロシアに・・・笑い事じゃない印象でとても怖かったです。 

日本政府は何を考えてこんなに外国人をゆるゆるな制度で受け入れているんだろうと不思議に思います。日本の良さは最低限共通の認識を持った日本人がほとんどを占めて文化やルールを守っていたからあるもので日本語も通じない、日本に対する愛着も何もない外国人を多く受け入れればただいいとこどりで踏み荒らされるだけなのは一般の市井の人でもわかりそうなものなのに。欧米の多様性とかいうマイブームを押し付けられて当の欧米が国をボロボロにされて極右対等しだしたところで日本が周回遅れで多様性に参加。その先に国家の荒廃しかないとわかっているのに後退する勇気もない。 

 

▲242 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

人が生まれ育った価値観はそう簡単には変えられません。たとえ悪気がなくとも、大幅に異なる価値観は迷惑行為に繋がります。それは私たちが海外へ渡航しても同様なのでは? 

中国と比較して規模の大小はあるにせよ、昭和のバブル期には一部の日本人観光客があちこちで迷惑行為を働いていたという記憶があります。 

ちゃんと日本に馴染んで貢献している中国人の方も何名か知っています。重要なことは、中長期で受け入れるなら審査を厳しくし、日本で教育を受けることを義務にすることではないでしょうか。 

 

▲65 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

観光客自体の層が変わってきていて、それに伴う民度の低下はあると思う。 

 

一昔前は、お金に余裕のある富裕層が来て「爆買い」と言われる大人買いをしてはいたけど、同時にきちんとマナーを守ってくれる人も多かった。 

 

地元でも昔から中国人観光客は居たけど、話す時はちゃんと壁際に移動して集まってたし、地下鉄の中でところたまわずぺちゃくちゃ喋ってる姿も稀だったように思う。 

 

けど、最近は特に若い中国人観光客が増えたのを肌で感じるし、彼らは平気で道のど真ん中で輪になって話をするから、地下街の一通りの多いところでそれをされると、まぁ〜邪魔くさいったらありゃしない。 

 

周囲への気遣いが出来ないのは困りものだ… 

 

▲32 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破と岩屋そして黒幕の岸田という史上最悪の政権が今の日本を牽引している、このままでは日本はもう立ち直れない程のダメージを受け中国に食い漁られてしまうだろう、今こそ全日本国民が団結してこの自民政権を終わらせなければいけないと強く思う 

 

▲258 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

犯罪や問題を起こした在留資格を持つ外国人は資格更新はなしで良いと思います。また日本に従えない観光客への罰則も厳格にした方が良いでしょう。中国は在留資格のある外国人や観光客に対して厳格に管理をしていますので、その辺は見習うべき。 

 

あと日本に住むなら日本語はある程度のレベルは必須です。1部の国では数年に1度、在留資格許可を得ている外国人のために語学のテストがあり、パスできなければ在留資格を更新できない国もありますから。 

 

▲85 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まず海外からの旅行者に旅行保険の加入をしているか 加入無い人達には日本国入国を禁止をする、中国からの人達には入国ビザの発給を制限と年収の提示をさせる、政府もインバウンドを喜んでいるのではなく、後の事を忘れてはいけない、非常識な人達が余りにも多過ぎる 迷惑を掛けられるのは我々一般の日本国民達なのだ、これ程諸法的な行動を政府もやってもらいたい、 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本での刑罰は隣国と比べるととても軽く、また司法に基づいて裁かれます。 

それゆえ、本国では抑制されていた行動が、日本では本能のままにふるまった結果である。 

ですから、入れないことが重要です。それと日本の性善説に基づいた司法の重刑化の見直しも何より大切です。 

政府はインバウンドの推進と中国向けの10年ビザ新設など、一般国民の生活の質を下げるような政策ばかりしていて、またそれを推進する議員は国民よりも金・しがらみを優先する人であることを見抜け、国民は次の選挙でしっかりと投票すべきです。 

 

▲36 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

500万円程度で移住できるというハードルをもっと上げるべきではないか。円安で価値がさがった日本に500万円では、容易に移住できてしまう。合衆国などは、確か、数千万だったような気がする。500万円程度で移住できてしまうから、保険医療目当てで日本に家族そろって移住する中国人に保険が侵害されるのだ。また語学も必須とすべきだと思う。英語も通じにくい日本で生活するのだし、言葉をとおして日本を理解するのだから。東大も中国人ばかり、中曽根元首相が留学生を増やしたり、安倍首相のかけ学園も留学生ばかり。なんのための税金なんだか。人口減少とはいえ、政治がらみのいやな背景が見え隠れする。自民党与党でいいのかと考えさせられる。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本政府がそういう方針なんだからどうしようもない。今の日本政府は、一般国民を搾取の対象にしかしておらず、その搾取したモノを上級国民と訳の分からない外国人とで分けっている。根本的問題は、そういう外国人もそうだが、それ以上に彼らを無条件に呼び込むことを大歓迎している日本政府の方針にあると思う。 

 

▲162 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

政府は移民を進めたいなら、こういう迷惑や犯罪をおかす外国人に対して厳しすぎるくらい厳しく対処しないとだめなのでは。じゃないと真面目に働いて溶け込んでいる外国人に対してまで反感がおよぶでしょ。日本人でも外国人でも、真面目に生きる人が困らない社会にしてもらいたい 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国かベトナムかまで分からないけど夏に近所の川で魚を取ってて怖かった。禁止の看板が建てられてからは声は聞こえないけど。桜が咲くと田舎なのに中国語で歩く人たちが増えた。桜の木も長く生きてるので今後は大事にしなければいけない時に枝も折れたまま花を咲かせてる。桜の木は歩きながら愛でられるように縄を張ってほしい...日本人も同様 

 

歩いてると桜の木の枝が土手から剥き出しになってるでしょう? 

 

▲30 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>富裕層の場合は資金500万円を用意し、日本で事業を行う経営・管理ビザを取得するケースが多い 

 

いまや、500万円、人民元にして25万元程度はまったく富裕層ではない。そのあたりも問題であり、まず、経営管理ビザ、いわゆる「投資ビザ」の10~20倍への引き上げが必要。これはいまや、東南アジア主要国よりも安い価格であり、これはいわば、500万で、中長期の滞在ビザを売っているようなものである。 

この「投資ビザ」の価格を引き上げたうえで、永住許可には日本語試験(N1)合格の要件を設けるべきである。その際には、替え玉、カンニング対策をしっかり施すことが求められる。 

 

また、外免切替も早々に、改正が必要。あれも日本のぬるい制度の悪用そのものであり、はっきり言って、終わっている。 

 

▲90 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

同じような考えを持っている中国人が全員というわけではありませんが、大半はそうだと思います。中国では、ルールに従うことを嫌がる人が多く、特に特権層は平民層と根本的に異なります。特権を使えばルールを無視しても良いと考えているからです。 

 

例えば、以前上海に行った際、取引先の担当者が空港に到着した私をキャビンまで迎えに来てくれたり、行列ができているお店でも先頭に割り込む場面を目にしました。もちろん、不満を持つ人は多いでしょうが、これが日常茶飯事なのです。このような悪い習慣を持ったまま日本に住んでいる人も少なくないように思います。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

刑事事件の後は在留資格が剥奪され強制送還になると聞きました。もう、犯罪だなと思う行為は警察に入ってもらうのが一番だなと思います。過去に警察沙汰トラブル起こした人は在留資格の更新は難しくなるし。今だと、外国人の保釈請求も難しいらしいです。残念ですが、ルールを守れない方には直ちに帰国していただくしかないと思います。 

 

▲31 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

迷惑行為ってほどでもないかもですが、突発的に大声出すのやめてほしいです。「これ見てー」とか「もう行くよー」みたいな事を、少し離れた所にいる仲間に向かって言っているみたいですが、真横、真後ろで叫ばれると耳痛いです。鼓膜に何かあっても補償してもらえませんよね。 

 

▲46 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

人間だけでなく、うなぎの世界でも、ミツバチの世界でも日本種の方がおとなしいので、やられてきている。以前は日本産うなぎが多く、顔の表情もおとなしいものが多かったが、最近のうなぎは稚魚を中国で育ててから日本に持ってきて日本産にしているので、スーパーで日本産と書いてあっても、顔つきも異なるものが多くなった。人間もあと100年したら、移民が増えてくるので純ジャパの方が珍しくなる時代が来ると、キッシー政権になってから確信している。 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

十数年後には、日本人と外国人の比率が逆転するかもしれませんね。 

若者に冷たい日本では、数少ない善良な若い日本人は海外へ行き、外国人による高齢者搾取型経済活動が始まりそうです。 

犯罪も活発になるでしょう。 

日本の国力が低下しているので、たとえ戦争が起こらなかったとしても、外国人の影響力・経済力が上昇して事実上支配されているようなものになりそうです。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の国会議員や地方議員は、国家の将来を見据えた仕事をしているのか。 

迷惑行為どころではないぞ。 領土・領海の侵略を繰り返され、不動産は北海道から沖縄まで自由に買収され、観光ビザは10年に延長され、自動車免許は10問で誰でも取得でき、神社には落書きされ、ゴミはあちこちに廃却され、生活保護や医療費の補助はいい加減な手続きで血税を利用され、留学生には授業料や生活費までが支給されるなど、列挙すればキリがない。 

日本国民の福祉制度が近隣国にいい様に利用され、日本への移民も益々増大し、伝統ある日本の生活環境が破壊される事は目に見えている。 

各議員は己の利益の為ではなく、国際社会が大きく変化している中で、将来のあるべき日本の国家像を描きながら、日本国民の為の仕事をしてもらいたい。 

 

▲153 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国人は、家族親族間の団結や信頼愛情はとても強いが、親族外の他者に対してはこれらが非常に低く、欲望のゴリ押しなどがやりたい放題だと聞く。 

 

昔なにかの解説で読んだ所によると、中国は大昔から為政者らがやりたい放題だったため、信頼できるのは親族だけという観念を持ったからだという。さらに、他者に対してやさしく礼儀正しく振舞っても、周りがやりたい放題だから「正直者が馬鹿を見る」となり、我を強く主張する事が常識になっているとあった。 

 

中国共産党が国民統制を強める理由や、AI人工知能やビッグデータの研究に「本気」で取り組んでいる理由は、上記のような我が強い・クセの多い中国国民を完全に抑え込まないと、いとも簡単に政権を転覆させられてしまうからなのだろう。 

 

この状況が中国の「弱点」と見るか、それとも中国を強くしている「利点」とみるか。日本国も日本人も、加えて欧米諸国も考えた方が良い。 

 

▲15 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

差別といわれますが、今の中国人を移民として受け入れるのはリスクしかありません。そもそも考え方が違うので、日本の倫理観やマナーを理解させることは難しいです。グローバルとか言いながら、違いを理解していない日本人が多いのでは?なんでも性善説で運営していけるようであれば、世界に戦争も犯罪もありません。中国が特にひどいことはニュースを見ていてわからないでしょうか? 

メディアの内部などにも中国人が多くなり、スポンサーなどなど中国資本が7割みたいな町も増え、お金のために何も言えないという状況になっています。 

でもそれで何百万人も中国共産党員を重要な部分に入れれば実効支配で、軍備増強のための増税などといっていますが、矛盾していることに気づいてほしい。台湾に侵攻すると言っていますが、台湾の方を見捨てるんですか? 

 

▲173 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の政治家ってこういう情報に疎いところがあるから。 

私自身、不動産を持っていないので、この手の話にはついていけないことも多いのだけど、オーストラリアやニュージーランドで中国人による不動産の爆買いが起きて、これはいかんと外国人が土地や家屋を買う際のルールを作ったという話は知っている。 

日本ではいまだに外国人が簡単に土地や建物を買う。しかも、外国人が不動産屋を始めるハードルもかなり低そうで、外国人不動産屋同士が土地の売買を始めれば、日本の自治体では追跡が難しくなるかもしれない。(正確に正直に申告してくれる可能性さえないかもしれない。) 

今でさえ、日本人の土地や家屋の所有者がわからず、相続者は誰だと日本中飛び回ることもあると聞くのに、外国人ではましてやどうなることか。 

日本は何かと「申請して初めてことが動く」ことが多いが、行政から打って出なければならない時期に来ているのではないだろうか? 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ここでひとつ、素晴らしい書籍を紹介させてください。昨年末に刊行された石井孝明ジャーナリストによる『埼玉クルド人問題─メディアが報道しない多文化共生、移民推進の真実』。わたしを含め埼玉南部に住む人間でなければ他人事だったかもしれないし、もっと中立的な立場で読めたかもしれない。そもそも手に取ってないかも。しかし日々体感する町中の様子を知っている身からしても、内容は相当ショッキングで、読めば読むほど市内のクルドの粗暴ぶりは『偶然』ではなく『必然』だということがよくわかった。是非てにとって読んでいただきたい。上部だけの移民と、政策を徹底しない政府は、いらない。 

 

▲105 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

迷惑行為の多い外国人の後始末を日本人が個人として会社として対応している、また多額の税金を使って対応している。 

この納得のいかない費用対応として、日本に入国するにはクレジットカードの登録を義務化してはどうだろう? 

ゴミ処理費用、遭難等の捜索費用等日本国民の税金を使って欲しくない 

 

▲82 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最近、スーパー内でハイハイする赤ちゃんと、モールの3階にある洋品店内を三輪車で走り回る子供を見ました。 

付き添いの方の言語や、子供の服装から日本人でない事はすぐに理解できましたが何か事故があったら怖いなと思います。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民がもっと政治に関心を持って勉強しなければこの国は滅びるだろう。党ではなく自身の選挙区の立候補者の政策や考え方を確認し投票しないといけない。いまの自民党が媚中政権だから野党が良いかと言えば、立憲も維新もさほど差はない。大阪万博では会場内の電気バスは中国企業製だし維新の共同代表の府知事にも身内の会社に仕事を回してる噂?もあり自民党と変わりない。超党派で個人を選ぶほかないだろう。 

 

▲134 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

一概に言えないが、「中国はお金がルールの基礎にあり、法律はお金でどうにでもなる。同じ犯罪を犯してもお金を持っている人は許され、持っていない人は罰せられる」 

日本人的な感覚では裕福な人は倫理観が高く生活に余裕があるから犯罪を犯さないと思いがちであるが、中国ではお金があれば思い通りにできてしまうので法律を犯し、人権を侵しているのはお金持ちの方かも。まして生まれた時から4つの財布で何不自由なく育てられた二世・三世代となると筋金入りの裸の王様になってしまっているのでは。しかし彼らは自国内では誰からも指摘を受けることがなく、むしろうらやましがられる存在と想像します。問題は、日本政府が進めている富裕層の受け入れ緩和政策であり、お金持ち≠日本社会に馴染める人を理解した上で、諸策するめる必要があると思われます。 

 

▲73 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

特定の日本人のアスリートや役者やアーティストが海外でその人格や振る舞いを称賛されても それは彼らの人望で日本人全般に対してではないことを肝に据えるべき 

日本人は嫌いだけどあの特定人物は認めるという人は多い  それを「そうでしょう 日本人ってすごいでしょう」みたいな便乗コメントや放送番組を見ると「お前のことじゃないんだよ」とこちらが恥ずかしくなる 

日本人は自己愛の強い変態と称する海外の評価を打破するためにも 自分はそんな行動をする在日外国人に対してのコミュ力と振る舞いを持ちたいと思う また日本社会も「おもてなし」とかへりくだり過ぎ文化ではなく対等に尊敬しあえる文化を醸成したい 

 

▲1 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

ルールに厳格な国民だと認識してはいるんだろうけど、わがままな部分が出てしまうんだろう。何度か指摘されるうちに順応することを願う。国民でも国の政治家や官僚が変なことをしているという噂を知り、日本の印象が悪くならなきゃいいと願う。 

 

▲0 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

面白い分析だと思います。中国人で東京を旅した人が、ここ数年で明らかに日本在住の中国人目的に作られた日本人には向かない中華料理店が首都圏に増えていると話していた。つまり、中国にいるイメージで日本でも生活したい人のニーズが満たされるようなサービスが日本国内にできつつあるということだ。しかも、中国人はよくも悪くも狡猾なので、日本に在住したい中流中国人を騙して経営ビザを取らせる中国人業者もいるだろうから、この傾向は高まるだろう。中国人が悪い、酷い、と非難するだけでは不足で、新規在住者に日本ではマナーができない人を拒否することを教えて、何を求められているかをしっかり教えることらを、ある意味ブリッジするサービスが必要だし、儲かるように思う。 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今の日本人には、問題行動を注意する人間は居ません。 

そういう国になってしまったのは、何かというと責任を追及する風潮になってしまったから。 

当たり障りのない行動をしていれば問題に巻き込まれずに済むという考え方になって来ている。 

昔の様に、近所の子供の悪さに対して大人が注意する体質ではなくなってしまっている。 

当然公共の場での行動に対しても全く無関心が多くなり、 

我が国古来の良識を知らない自分勝手な国民が入り込めば当然世の中の風潮は崩れてしまい、不法地帯があちこちに生じてくるのは目に見えていた。 

それを、考慮せず、受け入れている政府の方針が大問題なのです。 

法規制が可能なようにして徹底した取り締まり以外の方法は無い。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

住んでる中国人の迷惑行為はかなり前からあった。ちゃんとした対策をとらないうちに、観光客までどんどんやってきて、最近だと住んでもいないのに日本の免許がとれるとか、もうめちゃくちゃ。日本の免許がとれたら、国際免許もとれて、ジュネーヴ条約とかで中国人が運転できない国でも運転できるようになってしまうらしい。 

世界中に迷惑がかかるのは目に見えている。日本が世界から恨まれる前に、そんなバカなことはやめないとならないし、取得させた免許は無効にしないとならない。 

 

▲101 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

永住権やビザ、国際免許の発給は厳しくしてほしい 

それと外資による、不動産取得なども規制を掛けてもいいと思う 

 

ロシアがウクライナにしたように、自国民を守るという口実に使われかねないし 

ウイグル自治区のように、漢民族を移住させて土地の乗っ取りもしかねない 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな状況でも、石破と岩屋は、中国にへつらって何とか気に入られようと、ビザ条件緩和という売国的な政策を国会にはからずに進めてしまった。影には腰抜け外務官僚がいるのだろう。 

 

▲520 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

多くの既成メディアが、「多文化共生」の名の下にこうした事実に目を向けることから逃げている中、中島氏の警鐘を採り上げた現代ビジネスをまず賞賛したい。ドイツは、歴史的経緯そして労働力補填の観点から、90年代以降トルコ系移民の大幅な受け入れを行なった。その結果、この国は現在悲惨な社会的軋轢に苦しんでいる。今日本は、愚昧で我欲に満ちた自公政治家たちにより、同じ轍を踏もうとしている。80万人の在住中国人が悪いのではない。こうした人々を半ば無制限に受け容れる日本政府が諸悪の根源なのだ。よく考えてみてほしい。日本人は中国で永住権も土地購入の権利も有していない。今日本政府が行っているのは、極めて片務的でいびつな対中政策なのだ。今後トランプ政権が中国人の永住を厳しく制限するため、こうした「移民の波」は日本に押し寄せることになる。直ちに石破政権、そしてこの流れを止めないと、日本は破滅する。残り時間は少ない。 

 

▲31 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の地方都市、土地を買う中国人が増えています。 

自国では土地は政府の物。資産として他の国の土地を買うのです。 

安い日本の土地を買われてる現実。 

もっと真剣に国の事を考えないと政治家たちは。 

 

何故日本は景気が悪いのか。 

その理由は賃金が上がらない仕組みを政府が作り上げてきた。 

その最たるは消費税。 

日本人は、消費税分を値引き販売。これが賃金が上がらない 

一番の原因である。 

消費税をやめたら日本は、一気に賃上げができる。 

結局物価上昇分には消費税を含んでいない。 

消費税を含めると、実はデフレではない現実がある。 

 

▲50 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こういった違法な外国人にはたとえ在住でもインバウンドでも即、実刑終了後には自国に帰国してもらうことを法律でうたうべきです! 

また金の絡む偽装犯や詐欺犯などは多額の罰金を科すべきです! 

まずはまともな日本を取り戻すべき自民党政府および政治家たちは真剣に考えないと明日はヨーロッパになりますよ! 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

在日中国人というのは日本に腰を落ち着かせるつもりもなく、便利だからという理由で日本のビザを取得していれば、自分にとってはいいのかもしれないけど、当然日本への愛着はあまり沸かず、日本語を学ぼうという気も起きない。在日中国人には誰かがサポートしたり、面倒を見たりしてくれるからだ。 

そのため日本の文化や社会を理解したり、日本の風習やマナーを知り日本に溶け込もうという気持ちも起きにくくなってしまう。 

在日中国人に在留資格を与えておきながら、日本でどんな事業を行っているのかなどをチェックすることをしない日本政府の管理体制に問題点はないのかと感じざるを得ない。 

 

▲76 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に信じられない方多いと思いますが日本が500万ですか 

他国は投資VISAで住まわせてる事多いけど何億も払う、米国では一人一年二億で最初の3年は仮のVISAでそれから正式のVISAが出ますが5年更新。 

それに共産圏の大陸からの中国人は、グリーンカードは出ても他の国の人達と違い永住権が与えられない。私の友人の旦那は友人と別れ中国人の30代の女性に(学生VISAで入国)と結婚したら、何と中国に旦那も子供もいて配偶者VISAを欲しくて結婚 

親族と偽り中国人の家族を入国させた 

日本の政治家は、軍事費拡張しようとしてるのに 

何故?仮想敵国の中国にこんなに簡単にVISA出してるのか分からず。全く正反対のことしてる。 

それに可笑しいのは6か月以上VISAには住所(聞いた話だと知りたいの国内中国人に住所を借りてる)があれば年二万数千円の国民健康保険に簡単に入れると言うこと、最低の金額で日本で治療してる。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

郷に行っては郷に従え… 

日本人は大抵この言葉を知っているし、相手もこのよう行動してくれるという期待感を持ってると思う。 

でもコレって、日本だけの常識だよ。 

それを理解した上で制度を考えないと日本が崩壊する。 

日本人、お花畑なんだよね。 

ガラパゴスかどこかの固有種の動物が、人を恐れな過ぎて人に絶滅させられた、という話を思い出す。まさに日本人だよ。 

 

▲59 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

メガネが首相になってからの外国人増加率酷いもんね。自分達の利益のためにそこまでできる精神理解できない。 

銀座とかテーマパークみたいなとこではもちろん前から見かけたけど、今や地元とかこんなとこにも!?って場所でもたくさん見かけるようになった。そして大抵マナー悪いんや。個人的には中国人だけじゃなくて中東系も、えーって思うこと多い。そんなに移民受け入れたいなら政府と移民の島を作ってそこで仲良く暮らして欲しい。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

20年位前まで、中国から来る人は職業訓練から観光客まで、まじめで礼節がきちっとしている人ばかりだった 

最近、近隣に住む若い二十歳前後の中国人はsnsの会話や音楽も道に聞こえるほどの爆音で、夜中までその調子で騒ぐから警察官が来ていた。そのアパートの管理会社まで苦情が入り遂には3カ月で追い出されたようだ。これでは彼らを囲っている先人の中国系も困ってしまうだろう。 

それはそのまま習近平や中国の態度に繋がる。 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事は東洋経済オンラインと真逆な内容ですね。 

東洋経済オンラインの記事には掲載記者の名前がなく判りませんが、話し合ってほしいものです。 

 

多くの日本人はこの記事に共感するでしょう。 

それは多くのトラブルや犯罪が外国人や移民が関与し、犯しているからです。 

テレビのニュースだけではありません。 

ネットでも多くの情報がありますから、日本人も拒否感が出ますよ。 

 

▲158 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日本政府は、外国人観光客によるインパウンドの蜜を欲しいなら、警察官や入管など法執行機関の権限を海外警察同等に法整備して強化すべきだ。海外警察のスタンダード「予防拘禁」を導入をせず、日本国民に治安悪化を押し付け、増税する政府に日本国民の怒りはエスカレートするだろう。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今後、大挙して中国人が日本に移住してくる。 

コミニティを築き日本国内に小さな中国が出来上がり、そこの在日中国人が市長になり何れは政治家になる。段々と範囲を広げ最終的には日本全土が中国になるのが奴らの作戦。ロシアの様にあからさまに戦争なんてしなくても日本を中国にするのなんて時間をかければ容易い。 

 

▲390 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

今の日本の司法は戦前左派の影響から「強制力」の行使に不必要なほど躊躇しています。日本には日本の方があります。警察、検察は躊躇することなく強制力を行使すべきです。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まさに静かな侵略だね。このやり方は東南アジアにおける中国のやり方そっくりです。これ、日本では報道されませんが、いまインドネシア国民の不満のひとつが、インドネシア番オリガルヒの登場で、これが全て中国人。そして、彼らは政治家たちに賄賂を渡してやりたい放題の傍若無人なビジネス展開です。 

もちろん、そこで得られる利益など一切プリブミたちへは還元されません。 

既に日本もそうなりつつありますが、まだ遅くは無いでしょう。しかし、現状を放置すれば間違いなく日本も中国に静かに占領されるだけです。 

 

▲82 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中華系の白タクや民泊、食堂などが数多く存在しているようです。日本にいながら日本社会とは交わらずに日本旅行ができてしまいます。日本人が知らない中国人コミュニティがどんどん作られていて観光客がそのコミュニティにいるうちはよいが外れた途端に問題が表面化してしまうのでしょう。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

現政府の責任。 

政府の中枢はすでに中国、諸外国に支配されていると思っていい。岩屋議員など今の自民党議員を見ればそれは一目瞭然。要職の者はもう買収されている。 

かたや日本国民には増税でさらに絞り取ろうとし、まるで弱らせることが目的のよう。 

secret invasionが行われていると思って危機感を持った方がいい。侵略するのに武力は必要ないってこと。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人をどんどん受け入れる日本政府のやり方が悪い。外国籍の犯罪だって増えてます。 

観光での入国ならまだわかるけど、それ以外は一定の日本語を学ぶや日本社会について講習を受けるなど条件付きが必要なんじゃない。まぁ…政府はやりたくないから条件無しで入国させて、なんかあったら警察が解決してね〜くらいでしょ。 

 

▲37 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

少子化問題を真剣に考えてると言ってるだけで、実際は殆ど何もやってない。 

少子化大臣を造っ他って事は、対策を丸投げしたって事です 

何かその後良い方向に変わるどころか、悪化してるとも言えます。 

外国人を入れて活気を取り戻し経済を回し、労働力の助けにも 

なって頂こうなどと言う考えは良いが無差別に入れる事が良くないのです 

日本人の人口を増やすのはそんなに難しい事ではないはずです。 

難しくしているのは政治家なのです。 

増税はとても簡単で減税は口をそろえて難しいと言います。 

法律の改正は簡単な事ではないと皆言います。 

政治家は自分達が潤う事しか考えていない 

外国人の比率が増えれば警察の力も法律の力も機能しなくなり管理が難しくなります。 

多くの国民が自民党の宣伝と知名度、スター性ばかりを基準に 

選挙で投票をしてきた結果が今の不安定で怖い、豊かな将来性が見えてこない日本になってしまったそんな気がします 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>前日に宿泊客である中国人男性が「川が見える、景色がいい席に座りたい」とホテル側に頼んだが、「先着順で予約はできない」と断られたという。 

>ある程度日本語を学ぶことは日本社会を知ることになり、日本への理解やリスペクト、共感につながると思っている。 

 

⇒ ホテルとのやり取りは、何語で行われたのだろう? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>この事件の内容を見たとき、私は2つの意味で驚きを隠せなかった。 

 

これ本気で言ってるのかな? 

日本人でもマナーが悪い人や極端に常識がおかしい人、自分勝手な人はいますよ? 

凶悪な犯罪だってありますし。 

 

めったにいない…という割合的な意味なら、たぶん外国人も日本人も似たものだと思いますし、文化が異なる分外国人の方が何らかのトラブルは起こしやすいかもしれないけど、昔と違い考え方も多様化しているので同じ日本人でもそうした考え方や価値観の違いからトラブルになる可能性は増えることを覚悟した方が良いと私は思います。 

 

というか、そもそも都市部のように人口が多いところでは以前からしょっちゅうトラブルを目にします。 

 

少なくとも別の文化の理解できない常識が持ち込まれても、それが社会のためにならないのであれば毅然と対応すれば良いだけです。 

 

▲4 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、道徳を含む日本の教育を受けていない者が日本で生活すれば、治安が悪化するのは当たり前のこと。教育の主旨の一つとして、「国の治安維持」があるからだ。移民の大量受け入れは、当然として、それが崩壊することを意味する。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

郷に入っては郷に従えと言うべきだろう。 日本は国際化して、観光大国になろうとしているんだから在日中国人の中国の常識を受け入れるべきだろう。 箸を使う文化を中国から受け入れたように、できないことはない。日本は握り飯にして手づかみで食べる習慣は今も残っているが、大概は箸を使って食べる。 それと同じだろ。日本がお箸の文化の国になったことに対して悲惨な国になっているのかな? 常識とはそういう視点から判断すべきだ。 

 

▲2 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

常識が通じない相手と話し合ったところで無駄。 

相手が町を汚し力でくるなら、日本人がどう対応するか、答えは一つだろう。遠慮することはない。 

国を守るためならば戦うしかない。できないなら従うしかない。二つに一つだと思う。 

 

▲32 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ在日外国人の問題が報道され、国民の中でも懸念が増しているにもかかわらず、政治や行政が全く対応しようとしない点が、つくづく不可解だし、腹立たしい。 

岸田政権、石破政権になり、最悪なことに敵国である中国からの移民を増している。これに対して、自民党内部おろか野党から反対する声もまるで聞こえない。 

この国の政治家は本当にどうかしていると思う。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最後の件は明らかに犯罪のための来日で、話は少し違う。 

日本で、事業をしたり永住権を取ろうとする人間に対しては、やはり日本語習得を事前に義務付けするべきなのだろう。留学生は除いたとしても。諸外国では導入しているところも多い。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

海外から訪れる人の多くが、 

『日本人は皆親切で、治安も良くて…。』 

と云うが、特に中国人が増えて、治安が悪くなり、犯罪が増加し、環境も悪化して、それでも政府は特に何もせず、なされるままで、 

『国際問題になる恐れがあるので…。』 

などとビビリ捲りの始末だ。 

日本への移住に先立ち、納税義務は当たり前としても、その移住への条件を厳しく改正しない事には、安住の地としている元々の住民が、多大なる迷惑を被りながらも 

『民事不介入』などと訳の解らない理屈で、処罰の対象にすらしない、全く現行の法案には呆れるばかりだ。 

日本に住んでいるのが、泣きを見ている 

『日本人』とは…。 

いったいどんな国なのか。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の安全と清潔さは島国と日本語という障壁によって守られてきた。 

外国人を呼び込む政策をとっているので、この障壁がなくなってきた。 

数が増えれば確率的に迷惑行為を行う外国人も増える。 

注意すれば理解してもらえるという性善説はもはや成り立たなくなった。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中国人だけで無くどの国の人でも、観光やビジネスで来ようと、日本の法や常識に従わない者に遠慮する事は無いし厳しく罰するべき事、まして日本に住む者でも一緒です、日本の法、自治体の法に従わない者には国外撤去にするべきです、まして不法滞在者など論外です、日本政府や省庁や政治家も日本と云う国を守るのが務めでしょう。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スウェーデン、香港、台湾、韓国見ると、移民又は中国が入り込んで、政治家を取り込み、移民や中国人優遇して税金で補助したり生活費あげた後、次に各主要組合のポストや各メディアへ進入。SNS部隊でその国の言語で、扇動誘導。次第に自国よりの政治家を集めて、自国の思惑通りにする印象ですね。 

スウェーデンは今立ち直り気味で、香港厳しい、台湾は複雑すぎ、韓国は今盛り返してるとこですかね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国、朝鮮、東南アジア人らの大量移住により日本が変わってしまう危惧、未来予想というのはもう四半世紀前から言われていたこと。当時、警報を鳴らしていた人もいたがそういう意見は黙殺されていたし、まともに取り合わない雰囲気だったから真剣に日本社会の未来を考えてこなかったがツケかとも思う。 

 

▲33 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本がどんどん荒れていくと思います。 

少子高齢化、労働力不足で外国人を増やしている結果、治安は悪くなります。 

異民族が来ればそうなります。 

それについて政府や政権は責任取りません=国民有権者の責任でもあります。 

 

▲45 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なにせ「中華」=中心の華ですからね。 

オレがアタシが真ん中なんですよ。 

他人を思いやるとか推し量るとか想像するという行為は最初からプログラミングされてない生物です。同じ形をしていても別種の生物として接しないとこちらのメンタルがやられます。 

「話さない、教えない、目を合わせない」。私はこれを実践しています。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

彼らは生まれ育った環境や躾で、もうすでに人間形成が出来ているので、悪いとも間違っているとも感じていないでしょうから、もう改善しようがないのは仕方ないけど、大きな問題は国民への迷惑や怒りを無視しているわが国の、自公の政治体制でしょう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国へのビザの発給緩和でますます中国人が増えるだろう。そして中国マネーにまかせて不動産を買い漁り、気づいたときには中国人が街に溢れている状況になりかねない。まさにステルス侵略。相互主義にのっとって、中国人に不動産を買わせてはいけない。 

 

▲194 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まだまだ増えます、まだ序の口です 

中国の常識で動いているネットワークは、今後は加速して急拡大するのが確実 

それを踏まえて政策を進めないと 

マスコミ主導でモンクを積み上げても、全く効果無し 

いずれ皇室が無くなって大統領制の日本共和国建国、大統領は漢族系日本人、とかいう流れになるかもしれない 

ヤマト民族(いわゆる日本人)は自民族の文化、価値観をもっと大切にしないと 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中国という国自体が経済的にもヤバくなってきて、無駄に金持ったのが海外に徐々に逃げ出してた先が日本ってのもあるだろ 

アイツらはその土地に馴染む努力をする気がなくて、自分達でコミュニティ作ってアレコレしようとする 

あちこちにある日本語が通じるかすら怪しいチャイナタウンとかね 

そもそも入国自体をどうにかしないと厳しいわ 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岩屋外務大臣に代表される親中国自民党の政治家 

金と自分本意な日経連に代表される経済界 

この集団は金があるから貧しい中国人との接点が少ないから被害にあわない 

社民や立憲のような元から中国大好きリベラル左翼政党 朝日毎日のようなリベラル左翼は欧米基準のポリコレをすぐ海外だからと喜んで主張する アメリカ民主党のような金持ちエリートと同じだよね偽善だよ 

立憲も自民も最近共通項として増税 給付ばかり熱心で結局組織や利権を維持することばかりで税金を下げることための組織削減や政策見直しはしない事がバレてきた 旧世代の政党なのだろうね 

 

▲8 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE