( 247993 ) 2025/01/12 03:38:03 2 00 無免許運転でスピード出し過ぎ ハンドル操作誤ったか 川崎市で車が電柱にぶつかる交通事故 高校1年生の男女ら4人死傷 神奈川県警TBS NEWS DIG Powered by JNN 1/12(日) 0:31 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/08ace9f0def4856d3aa6f78950efa4a63697725e |
( 247996 ) 2025/01/12 03:38:03 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
きのう未明、川崎市で無免許の高校生が運転する車が電柱に衝突し、高校1年生の男女2人が死亡しました。
きのう午前0時10分頃、川崎市川崎区の市道で、高校1年生の男子生徒(16)の運転するワンボックスカーが交差点を右折しようとした際、曲がりきれずに横転し、道路左側の電柱に衝突しました。
この事故で車を運転していた男子生徒と、助手席の高校1年生の女子生徒(16)が死亡し、後部座席にいた無職の女性(17)が大けが、高校1年生の男子生徒(16)が軽いけがをしました。
運転免許が取得できるのは18歳以上で、死亡した男子生徒は無免許運転でした。
現場は夜間の交通量が少ない信号のある交差点で、警察は、スピードを出しすぎてハンドル操作を誤ったとみて調べています。
TBSテレビ
|
( 247997 ) 2025/01/12 03:38:03 0 00 =+=+=+=+=
高校3年の時、免許取り立ての子の車にちょっとだけ乗ったことがあるが、カッコつけようとしてふかしたり急ハンドルをしたりして、後部座席に乗っている私は怖かった事がある。 車を操れる事と、道路を車で運転する事とは違うというのは、社会的責任を感じられるようにならないと分からないと思う。自分が車の免許を取ってヒヤッとした事や、交通事故のニュースを自分ごとと捉えられてはじめて安全運転の大切さを実感したから。
運転していた子は車に乗っている時にヒヤッとした事がないのだろう。安全運転の車にしか同乗したことがないのであれば、車の恐ろしさなど知らないで自分は大丈夫と過信していたのであろう。同乗して死傷した友人達は誠に悲惨だ。 しかし運転技術はどのようにして得たのか。
▲27 ▼4
=+=+=+=+=
免許を取得出来る年頃になれば、 親は子供に 免許を取得しても 慣れるまで友達を乗せてはいけないと 言い聞かせる。 自動車の運転は同乗者の命を預かっていると いう事を認識させる。 こういった事を 子供に伝えるのが大事!
何故、運転出来る環境だったのか? 何故、運転しようと思ったのか? 何故、友達を同乗させたのか? 本人は亡くなってしまったので 確認の仕様も無いが、 大怪我を負った同乗者の方々の 回復を祈るしかない。
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
この場合、運転していた少年が加害者で、乗っていた他の少年少女が被害者になるのかしら? 当然でしょうが保険は事故を起こした当該車両のものですね。 自賠責保険は問題ないのでしょうか。任意保険は(加入していたとして)どうなるのでしょう。 保険はよく運転者の年齢など何歳以上かジャなければ効力を発揮しない場合があります。 もちろん誰が運転していても良い商品もありますが、その誰がってのが問題で、今回の場合はこれ無免許で運転無免が取得できない年齢の運転者です。自動車保険の仕事をされている方には難しくない問題かもしれませんが。 しかし、助手席で亡くなった被害者、後席で怪我をした方、被害者かも知れませんが、無免許運転を間違いなく知っていて同乗しているわけですから被害者ではなく同罪扱いにして欲しいです。
▲29 ▼0
=+=+=+=+=
還暦の私が学生の時にも、同じような事故があった記憶があります。兄弟や先輩などが免許取り運転してる姿が羨ましいのか、AT車簡単だから運転出来ると、変な自信。その前に免許が必要なのだと周りの大人が教え。免許取得を促す。そして鍵は運転手が管理して欲しい。若者達の暴走で我が子が友達を傷つけ、そして死亡してしまう悲劇を起こさない為に。
▲83 ▼18
=+=+=+=+=
不謹慎ではあるが、運転手の子が亡くなってしまっているのはせめてもの救い。事故によっては運転手だけ生き残り、残り全員死亡などという悲惨極まりないケースもある。 何にせよ若気の至では済まなかった事故。若者はこういったニュースは見ないだろうから、せめて学校でしっかり周知してやって欲しい。
▲186 ▼35
=+=+=+=+=
亡くなってるから軽自動車かと思いましたが、普通車ですか。相当、無茶な運転したんでしょうね。イキった代償は大き過ぎましたね...。
しかし誰の車なんでしょうか。 親御さんなのか、先輩なのか。盗難車って事は無いでしょうが。
勿論、保険は使えないでしょうから今後の補償が大変でしょう。 息子さんを亡くしたうえに、莫大な補償をしないといけなくなるであろう親御さんはある意味可哀想だなと思います。
▲123 ▼15
=+=+=+=+=
最近自動車免許をとりましたが、 無免許運転なんて絶対無理だと思いました。 車の操作って、こんなにも多くの事を考えていたんだ。とびっくりしました。 カーブを曲がる時に減速しないと曲がりきれなかったり、カーブ中にブレーキ踏むとスピンする可能性あったり、これは学ばないとわからないと思う。もし自分の子供がこんな事で命落としたら…と思うと辛すぎるよ…。
▲106 ▼32
=+=+=+=+=
若気の至りにしては、代償が大きい事故でした 巻き込まれた人や車が居なかったのがせめてもの不幸中の幸いでしょう
多くの人が勘違いしてる様ですが、保険金は下ります 無免許運転の場合、本人とその車は保険会社の免責の対象になりますが、被害者保護の観点から、同乗者に対しても原則として、自賠責保険を含む対人賠償保険、人身傷害補償保険、搭乗者傷害保険、自損事故保険などに加入していると補償の対象となります 運転者が無免許運転であることを知っていた同乗者は、同乗者も過失ありとされ、過失の度合いによって過失相殺分は保険金が減額されますが、しっかり保険金は下ります
▲15 ▼4
=+=+=+=+=
何年経ってもこういうのは繰り返しあるんですよね。過去に同様の事故があり、名義が誰かで責任の所在、数名死亡と数名に重い障がいが残り若気の至りとはいえかなり重い賠償額になりました。確か肝試しの帰りでしたね。車の名義だった親御さんは今頃どうしてるのかわかりませんが。 一時のノリかもしれませんがやめた方がいいです。
▲86 ▼1
=+=+=+=+=
無免許運転なのに友人を乗せたり、無免許運転なのにその車に乗るって神経が全く理解できません。 百歩譲って免許書取り消しを喰らったり免許証失効しての無免許ならまだしも十六歳で試験すら受けられない人間の運転する車に乗るってどうなの? しかもこんな真冬で路面状況も定かでは無い時に乗るなんて正気とは思えないんだけど…。
▲170 ▼1
=+=+=+=+=
この車の同乗者は、強制的に乗せられたのでなければ、運転手の無免許は承知のはず。
運転手は、同乗者や他の車、歩行者の安全を守る義務がある。 なのに無免許での運転という事は、そもそもそんな義務も知らずに、運転しているのでしょう。 その運転手の車に乗るという事は、何があっても自己責任を認識しているのだと思う。
一番可哀そうなのは電柱。 そして、警察や消防の方達。
この車の持ち主が誰なのか? もし、無免許を分かっていて貸したのなら、貸した側も重大な責任を負うべき。
▲89 ▼2
=+=+=+=+=
カーブでスピード出しすぎ ↓ 曲がれないので、思わずカーブ途中でブレーキ ↓ 急ブレーキによりフロント外側につんのめって、車体の屋根(ルーフ)をカーブ外側に向けるように横転 ↓ そのままルーフを外側に向けたまま電柱に激突 ↓ 運転席と助手席をルーフ側から電柱が強く食い込む(即〇) (運転手と助手席の人からみれば、屋根側から電柱が頭をめがけて激突) ↓ 後部座席には電柱はあたらず。
画像でみれるように、ルーフが電柱の形に曲がって、運転席と助手席がつぶれてしまっている。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
学校内での暴走と言い、未成年の運転に慣れていない者がスピード出せば結果は想像出来るもの。
最近の車はギヤ比も良いし、パワーもあるからちょいと踏み込むだけで出し過ぎなスピードに数秒で到達出来ますからね。
ミサイルと呼ばれてしまう車すらあるくらい。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
いつも仕事で使う道なのでよく知っているけど、ゆるいカーブでスピード出してもイケそうと思うのだが、とにかく轍が酷い箇所で免許持ってたって知らずに突っ込めば大惨事になるレベル。倉庫や工場街で民家や商店がほぼ無く出退勤時間帯だったら大惨事だったろうな。知らない道で女の子乗せてイキりたい気持ちは理解するが、車はオモチャじゃない。
▲68 ▼3
=+=+=+=+=
無免許運転と飲酒運転を比較する意見有りますが。 免許持ちの飲酒運転は法律違反、基本的な運転技術や交通法規学んでいない未成年の無免許運転は無謀です。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
少し前に学校内での事故があり鍵の保管が問題になったばかりだというのに、この親は何をやっているのだろうか?未成年だとかの前に親の責任ですね! 我が家は大丈夫だとおごりですね。好奇心旺盛な子なのだから気をつけて当たり前。
▲70 ▼32
=+=+=+=+=
入学する高校が決まり 中学の卒業式も終えた春休み だから3月の中旬くらいの話し
新聞の夕刊に 【高校生の運転する車で5人死亡】 という見出しの記事が掲載されてました 昭和も50年代ですから高校名も出ていて それは私の入学する学校でした
そして入学してクラスでのオリエンテーション 当時は原付免許取得を禁止している高校は沢山ありました その免許の話しに及んだ時 先生が「みんなもニュースなどで知ってると思うが」 とその事故の話しを始めました
卒業式が終わっても3月末までは学籍があるので 学校にも連絡が来て 先生方は亡くなられた生徒の家に行かれたとの事
「足が曲がっちゃってマッサージして温めて伸ばさないと棺桶に入らなかった」 「私達教師にそんな経験をもう二度とさせないで下さい、だからこの校則だけは守って。」 涙ながらにそう仰っていました
今回のこの事故でも 多くの人が泣いてると思います
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
たぶん家族の車を引っ張りだして仲間とのドライブを楽しみたかったのだと思います。
が、交通ルールも全くわからず車に対する知識もないのでこのありさま。
自分だけならともかく助手席に座っていた女の子まで死なせてしまうなど後悔しようもありませんよね。
自分まで死んでしまっているのですから。
年明けから卒業前の高校生による自動車事故が絶えない。
責任が持てる様になるまでは運転なんてするなよ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
これはいくら何でも同情出来ないわ。無免許でしかも16歳で車運転した人間も、それに同乗した人間も全員ね。全く関係ない他人を巻き込んでたらどうすんだ?調子に乗るにしても超えちゃいけない線ってものがあるわ。生存者も一生十字架背負って生きていくだろうが、それぞれの親はどんな気持ちなんだろう…。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
ワンボックスカーでの高速コーナーなんて横転するに決まっているのに無免許ではそんな簡単な事が分からない。 子供4人なのでノリでみんなやってしまったんでしょうけど、加害者となる運転していた男子高校生の遺族が今後一番つらい思いをするでしょう。
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
運転してた人が無免許と知って乗ったとしたら、同情は出来ない。起こるべきして起きた事故で致し方無い。本当に巻き込まれた人がいなくて良かった。
▲66 ▼2
=+=+=+=+=
他ニュースで壊れた車の映像見たが、電柱の跡がクッキリ。曲がりきれず横転して電柱に突っ込んだと思われる。 無免許だけにスピード&ハンドル操作を知らんのか?って運転してたんだろな。もしくは酒でも飲んでたか? とりあえず無関係の被害者がなかった事が救い。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
無免許運転で人生終わらせてしまうなんて親御さんたち辛いだろうね。助手席に乗ってる子の親心さんはやりきれないだろうね。亡くなった方のご冥福をお祈りします。
▲11 ▼39
=+=+=+=+=
自業自得とは「自分がおこなったことの報いを受ける」という意味を持つ四字熟語です。 現代においては、主に悪いことをして悪い結果が生じた場面、または自己責任を問われる場面などで用いられます
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
免許取り立ての運転手が女の子にカッコいいところをみせようと飛ばして事故るのが毎度のパターンだけど今回は無免許か。警察24時とかでもよくあったね。
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
普通の事故の犠牲者なら晒されるけど 悪質だと守ってあげる そんな一部風潮がより助長してる面があるんじゃなかろうか
▲34 ▼5
=+=+=+=+=
誰の車なのか、親のだとしたら鍵の管理はどうしてたのか、子供が亡くなってるから親同士でも揉めるし、車の保険は使えないよね・・?使えるのかな?
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
高校生が車の運転するなんてもってのほか。
まだ免許証取得できる年齢になってないのは当然でしょう。
生き残る2人の家族には損害賠償の通告が必ずいくでしょう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
無免許なので保険は効きません。 また自動車の管理責任も問われます。 親御さんの人生まで大きく狂わせる、罪深い所業です。
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
他人をが巻き込まれなくて本当に良かった。16歳、無免許、死亡事故。同乗者も含め何一つ同情の余地なし。
▲146 ▼2
=+=+=+=+=
無免許運転で保険も効かないし 運転していた子の親は大変だな ただ、全くの他人が巻き添いにあってないのは幸いだが
▲20 ▼4
=+=+=+=+=
巻き込まれた歩行者などの方がいらっしゃらなくてよかったです。もし巻き込まれたら、たまったものではありませんから。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
命を失ったりケガをするから、免許があると思う
やっていいことと悪いことの判断ができなかった事の結果がこれだから、当然の結果
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
どうして、悪ノリの代償を払わなければならなくなる事が分かっていてやるのでしょうね。 しょうがいがあるんだな。 命を失わなければ分からないなんて、おやのそだてかたが間違い過ぎ。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
亡くなった生徒の名前を出した方が今後の同じ様なことが起きないと思う 亡くなった後に悪い意味で言い伝えられるのは嫌だろう
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
全く関係のない歩行者や、他の車を巻き込まなくて良かった。
▲179 ▼3
=+=+=+=+=
無免許、高校生で未明の事故… 他の方を巻き込ま無かったのが不幸中の幸いですね…
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
絶対あってはならない事故、無免許運転と飲酒運転もっと厳しくしたほういい。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
誰の車でしょうか? 大人は、車のキーを厳重に管理する必要があります。
▲39 ▼6
=+=+=+=+=
誤ったもなにも、免許を取得してないのだし、技術が伴ってないのだから誤りではない
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
ハンドル操作を誤るも誤らないも そもそも曲がれる速度でなかったのでは
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
本当に巻き添え被害者がいなかった事が不幸中の幸いかと
▲65 ▼3
=+=+=+=+=
友達乗せてるなら会話も弾むし、集中力もなく運転してたのでしょうね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
若い学生が無免許で同級生乗せてスピード出すって死亡事故のテンプレじゃん。
▲50 ▼4
=+=+=+=+=
その乗用車はどうやって入手した?? 免許も取得できない年齢なのに。。
▲34 ▼1
=+=+=+=+=
誰が無免許の人に車を貸したのでしょうか? 重大責任だと思います。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
友達は選ばないと命の危険があります。
▲42 ▼1
=+=+=+=+=
今後はこういう悪質な高校生も含めて 一律無償化にするんでしょ?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
これから運転手の親は大変ですね。
▲36 ▼2
=+=+=+=+=
>運転免許が取得できるのは18歳以上で、死亡した男子生徒は無免許運転でした。
無駄な一文だな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
17歳で無職・・・半端な先輩とツルんで同じ道を進みそうだな
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
同乗者が3人もいたが、同情できない事故。
▲30 ▼1
=+=+=+=+=
シートベルトもしてなかったんだろう。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
誰の車なんだろう? 今週行われる学校の全校集会が辛い?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
他車を巻き込まなくてよかったです
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
全員、この結果を理解しての行動でしょう。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
他の人を巻き込まないで良かった。。。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この4人の誰かの親の車?
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
昭和の出来事かと思った。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
そんなことより、ココイチ食べたい。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
そんなことより、ココイチ食べたい。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
これから親どうしの争いが起きるな
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ボキッ って車 折れました
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
誰の家の車なんだよ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
二世代前くらいのノアボクか…
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ゲームでの運転は上手だったんかもね。 最近のゲームはリアルだからね。 でもゲームでは事故した時だけは現実とは違う。側壁に激突しようが他車とぶつかろうがそのまま走行できてしまう。もちろんプレイヤーが身体的にダメージを負うことも無い。 リセットボタンを押せば何事も無かったことななる。 そんな感覚で運転していたんだろう。 そして、あの世で続きをやっているんだろうな。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
全員自分の意思で無免で運転してるのわかってて車に乗ったんだから自業自得だけど運転してたのが死んでしまっては助手席の子の両親もどこに怒りをぶつければいいのかわからないでしょうね。 亡くなってしまったのは残念だけどどっちにしろこんなことしてるようではそのうち命落とすか命奪ってたでしょうね。 付き合う友達は考えろって典型的なパターン。 けど巻き込まれた人がいなかったのは不幸中の幸いでしたね。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
仕事柄、この様な事故現場にはよく行きます。 悪いのは本人達だし、歩行者等が巻き込まれなくて良かったと言われてしまえば、確かにそのとおり。当たり前です。 しかしこの様な事故現場はそうは言ってられない程、別次元の惨劇。 身体は変形し、脳は散らばり、目玉はどこかに行ってます。 ドラマに出てくる様な綺麗な遺体ではないんです。 原型を留めないその姿を見た遺族がいることを十分認識した上で、SNS発言をするべきです。
▲5 ▼13
=+=+=+=+=
誰が鍵を渡したのか?勝手に親の車の鍵を持ち出したのかそれとも分かってて親が渡したのか。何れにしても、悪いのは親。躾けの出来ない親が悪い。いつの時代もそんなバカ親は沢山居る。今回の同乗者もバカだわ。皆無免許なのを分かってて乗ったんだから。残った者からちゃんと聞き取りをして何があったのか真相を究明してもらいたい。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
お身体が心配です すごく痛かったでしょう、今後の巻き添え事故を防ぐために身体を張って下さった電柱さん、本当にありがとうございました 早く直してもらってくださいね
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
死んだバカ息子については自業自得で済むが、殺された女子高生を持つ親にとってはこの世の終わりの気持ちだろうと思う。 未成年の無免許運転に対応する自動車保険など存在するか知らんし、あったとしてもおそらくそんな条件で入っていないだろうが、加害男子の親は自分のカギの管理の甘さも含め、気持ちの上でも金銭面でも生涯償いの人生を送るしかなくなるのだろう。 たまにそんな重量で止まれるような設計はされていない軽自動車に5人も6人も乗ってぶっ飛ぶバカどもがいるが、負荷ゼロのゲーセンでしかアクセルワークを知らない16歳が起こしたこの事故は、本当に愚かで悲惨としか言いようがない事故だ。
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
他人を巻き込まずに済んで良かった。それに尽きる。 自制心の効かない〇〇には、車の運転は難しいということだろう。こんな人と仲良くしてはいけないという事例。
▲49 ▼4
=+=+=+=+=
資格もないのに車を運転して、しかも同乗者3人も乗せて同乗者重軽傷に死亡事故!当人も死んだけどそりゃ当然だわな、しかし犯した罪を償ってから死んで欲しかったわ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
若気の至りではすまされない代償を払ってしまったね、高校での死亡事故もそうだけど誰の責任でもなく全ては親の躾の責任だよ。
▲30 ▼5
=+=+=+=+=
親の教育の行末じゃないのかな 冷たいようだけど、運転手、乗っている人たち含めて同情の余地なし 複数いるから調子に乗ってスピードとか出していたんじゃないの 公道でやっていたわけで、もしかしたらなんの関係もない人達が巻き込まれていた可能性がある ほんとふざけるなと思うわ
▲34 ▼1
=+=+=+=+=
死者に鞭打つ様なことは言いたくないが自業自得。 同乗者も無論同じ。 被害が自分達のみで良かったと思うよ。 関係の無い者まで巻き込む恐れがあったのだから…
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
全員自業自得やんけ まだ他所の関係無い人間を巻き込まなくて良かったやんけ
無免許運転や飲酒運転をするアホ共や、それを知りながら同乗する幇助者はいつ他人を殺すかもわからないんだから 現認次第即刑務所にでも長期間放り込んじまえよ
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
深夜に親の車勝手にパクったか。みんな18未満でやんちゃな盛りですね。反省はあの世と病院でしなきゃいけないけど、取り返しつかない自殺行為をなんでしたのか摩訶不思議。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
要は無免許運転の主犯とその共犯が暴走して自滅したという事ですか。無関係の市民を巻き込まなくてよかった。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自殺したのと同じ 同情の余地はない 命が助かった者は 周りで同じ悲劇が起きないよう 反面教師となって社会貢献すべし
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
高校生が深夜に外出してる時点で親の教育が間違っている。 教育も出来ないのに産むのは無責任すぎて同情出来ない。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
相手が電柱で幸いだった。相手がいたら最悪だよ。 悪いけど。起こした運転手にご冥福など祈りたくない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
他人を誰も巻き込まなかったのが不幸中の幸いですね 電柱にはちゃんと賠償してください
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
単独の事故で本当良かった 歩行者や通行車両が巻き添い食らったらたまったもんじゃない
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
他人を巻き込まない事故で本当に良かった。しいて言えば電柱が被害者か。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
こういうことするバカが長生きしても人に迷惑かけるやつになるからこの結果は正解だわ
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
誰も同情しない事故ですね。
▲86 ▼3
=+=+=+=+=
自業自得。巻き込まれた人がいなくて本当に良かった。親は何してたんでしょうか。
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
巻き込まれた人がいなくて良かったな。
▲55 ▼2
=+=+=+=+=
批判を覚悟で。無関係の人が巻き込まれなくて本当に良かった。
▲9 ▼0
|
![]() |