( 248123 )  2025/01/12 06:00:46  
00

ウクライナ、北朝鮮兵2人を捕虜 大統領公表、ロシア西部で

共同通信 1/11(土) 21:16 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c1e9c25f6876afa67865a43ab78d5f55ef6f2a35

 

( 248124 )  2025/01/12 06:00:46  
00

ウクライナのゼレンスキー大統領がXで、捕虜となった北朝鮮兵士2人についての情報を公開した。

捕虜の1人は訓練に行くつもりだったと説明し、もう1人は偽造されたロシア軍の身分証明書を携行していた。

ゼレンスキー大統領は、ロシア軍や北朝鮮兵士が負傷兵を処刑しており、北朝鮮兵士を捕虜にすることは難しい任務だと主張した。

(要約)

( 248126 )  2025/01/12 06:00:46  
00

ゼレンスキー大統領(ロイター=共同) 

 

ウクライナのゼレンスキー大統領がXに投稿した、捕虜となった北朝鮮兵士とみられる男性(共同) 

 

 【キーウ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は11日、ウクライナ軍がロシア西部クルスク州で、北朝鮮兵士2人を捕虜にしたとX(旧ツイッター)で明らかにした。2人は負傷しており、首都キーウ(キエフ)に移送された。うち1人は保安局の事情聴取に対し、戦争ではなく訓練に行くと考えていたと説明したという。ウクライナ当局が、捕虜にした北朝鮮兵の聴取内容を公表したのは初めて。 

 

 保安局によると、捕虜2人はそれぞれ1999年と2005年生まれ。1人はロシア軍の身分証明書を携行しており、別人の名前が記載されていた。 

 

 ゼレンスキー氏はXで、ロシア軍や北朝鮮兵士は、北朝鮮が戦闘に関与している証拠を残さないように負傷兵を処刑していると主張した。北朝鮮兵士を捕虜にするのは「簡単な任務ではない」と述べた。 

 

 ゼレンスキー氏はまた、捕虜にされた北朝鮮兵士2人とみられる写真も投稿した。1人は両手に包帯を巻いているように見える。 

 

 

( 248125 )  2025/01/12 06:00:46  
00

このコメントたちからは、北朝鮮兵士がロシア・ウクライナ戦争において捕虜となった件に関する様々な憶測や感想が寄せられています。

一部のコメントでは、北朝鮮兵士が派遣された目的や置かれた状況について憂う声が上がっており、他のコメントでは戦争の悲惨さや独裁政権の問題に対する批判がみられます。

さらに、戦争の現実がどれほど残酷であるか、戦争が続く限り身勝手な力の行使や被害が続くことを憂う声も見受けられます。

 

 

(まとめ)

( 248127 )  2025/01/12 06:00:46  
00

=+=+=+=+= 

 

ロシアとの連携強化の一環として北朝鮮の部隊がロシアに派遣されていることはこれまでの各報道からも明らかだが、彼ら北朝鮮兵の多くが片道切符として対ウクライナの前線に死ぬために投入されていると言っても過言ではないと思う。 

どれほど思想的に訓練されているか実際のところは知らないが、心中穏やかでない兵士も少なくないように思えてならない。 

金正恩の命令で捨て駒として投入される兵士たちは気の毒ではある。 

 

▲5512 ▼249 

 

=+=+=+=+= 

 

北朝鮮兵士達は、何故自身と関係のない露の侵略戦争に参戦するのか、大義無き戦争の参戦に加えて無駄死にとは余りにも無慈悲だ。 自国の国を守る為に、そして防衛の為に我が命を懸ける等の大義があれば、捨て行く命の意味もあるのだろうが、何故無関係の露の侵略行為の為に、血を流し傷を負い命を捧げなければならないのかと、彼らも無念の思いがあるのではないか。 

 

▲764 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

今まで、北朝鮮兵が戦っているというのは物証がない、いわゆる公然の秘密だったわけですが、 

公式な第三国を含んだ捜査もあるでしょうが、認められれば、『主権国家の正規軍が他国の戦争に参戦している』という明白な証拠となります。 

義勇兵や傭兵は自己の意思によって戦争に参加しますが、正規軍というのはその国家が、国家として参戦する意思でしか動きません。 

 

会社を辞めた人が犯罪事件を起こすのと、会社員が犯罪を起こすのでは責任の規模が全く違う事と同様です。 

北朝鮮には自国正規軍の行動に関する説明義務が生じます。 

それを行わない場合、北朝鮮は国家として承認できない事になります。 

これは国連除名や資格停止にも相当すると感じます。 

 

ただし、北朝鮮は除名された所で何の影響もなく、ロシアも拒否権を発動するでしょう。悲しいことですが、これが国連の限界です。 

この事件が、国連改組に繋がることに期待します。 

 

▲233 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

以前見かけた捕虜は見るからに不健康そうで後から死亡してしまいましたが、今回の捕虜は画像で見たかぎりだとその心配はないかと思います。 

ただ捕らえられて国にいる家族に身の危険があるかもと、追い詰められて自殺した捕虜もいたそうなので、常に監視が必要になるでしょうね…。 

ロシアや北朝鮮は知らぬ存ぜぬで通すでしょうが、何か有益な情報が聞き出せる事を願っています。 

 

▲1809 ▼108 

 

=+=+=+=+= 

 

生まれた時代や国の違いで、自動的にこんなにもひどい思いをする人々がいくらでもたくさんいることが本当に悲しい。 

こんな悲劇をできるだけ招かないようにするのが政治家つまり国のリーダーの役割のはずなのに、悲劇をいくらでも拡大させる政治家つまりそれぞれの国のリーダーがあまりにも世界中に多すぎる。 

 

▲81 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

2001年と2003年生まれの息子を持つ母です。現在息子達は社会人一年生と大学3年生。息子達が眼をキラキラ輝かせて日々を過ごす姿を励みに私も夫も生きています。北朝鮮に生まれただけで罪のない若者がこのようになる事に胸が締め付けられます。息子達と同じように大切に育てられた未来ある人達がこの戦争で無駄死にしていく必要はあるのでしょうか。早く終わって欲しい、終わらせなくてはいけないと思います。 

 

▲1530 ▼125 

 

=+=+=+=+= 

 

ウクライナの捕虜に成ろうもんなら、北に残っている家族が 

酷い目に合うと言う話を何かの記事で読んだ 

だから捕虜に成るくらいなら「死」を選べと言われてるとも 

これは、太平洋戦争の時の日本軍と一緒? 

北の兵士にしたら、勝って帰ればまだ良いけど、負けて帰ったら 

地獄が待って居るのだろう 

で、幹部は安全な場所でぬくぬくして、温かい食事でも食べて居るんだろうな 

そして、ブックブク太って顔パンパン 

末端の兵士たちは、生きてる楽しみってなんだろう? 

 

▲1427 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

捕虜になりその後無事に帰国出来たとしても内乱防止のため口封じに殺されるかもしれない。家族も無事でいられるか分からない。少なくとも強引な教化だろう。彼らに亡命という概念も無いだろうがゆっくり時間をかけて教えれば分かるだろう。辛いと思うが祖国に捨てられたと気づかせて上げよう。自決や暗殺の危険もあるが第二の人生もある事を諭して上げよう。ただ家族と永遠のお別れだなあ。どちらにしても辛いが命を粗末にするなよ。 

 

▲69 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

戦争で死んだり怪我したり捕虜にされたり、怯えたりしてる人が沢山いるんだよな…。 

私は今日も普通に超がつくほど呑気な土曜日を過ごしたけれど、これって相当ラッキーなことなんだろう。 

 

▲1126 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

北朝鮮兵はロシアからの技術・物資提供の引き換えで「戦争地で訓練をする」という建前で派兵したと記憶しているが、客観的に見れば、北朝鮮はロシアに良いように使われているだけに見える。 

いずれにしても、ウクライナ領地を勝手に侵略したロシアに加担する北朝鮮兵もまた戦争犯罪を犯している為、ウクライナとしては、捕虜として身柄を拘束し情報を得ることは重要になってくると思う。 

 

▲419 ▼33 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今日我が家の息子は20の集いに参加する。その後は同窓会もある。久しぶりに県外組の子や恩師との再会。多くの自治体でも今日、明日開かれるだろう。 

今年の20の集いは2004年4月から2005年3月生まれの子達。もしかしたら捕虜になった2005年生まれの子も日本に生まれていれば、久しぶりに友や恩師と楽しい一時を過ごしていたかもしれない。 

今でも多くの国や地域で若者が命の危険にさらされ、息子を思う多くの親が泣いて居るのかと思うと、胸が締め付けられる。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

流石の北朝鮮も数万、数十万の戦死者が出て、捕虜の数も数百、数千に膨れ上がれば、片道切符でただ死ぬために関係ないロシアの侵略につきあわされているということを国民(人民)も知ることになるだろう。そのときから北朝鮮の独裁共産主義政権の終焉に向かう可能性があるのだろう。その時初めて無駄死にした北朝鮮の若者たちの犠牲が生きてくる。 

 

ロシアウクライナ戦争をトランプの意向などで勝手に終わらせてはならない。 

 

米国も日欧韓国もあらたなウクライナに対する支援を行い、ウクライナの戦闘能力をさらに高めていくべきだ。 

 

▲987 ▼310 

 

=+=+=+=+= 

 

一部で言われているような特殊部隊員であれば捕虜になるような事はないと考えると捕まった2名は訳も判らず露の戦場に連れてこられた一般兵なのだろう。どの程度の地位の軍人かは判らないが、この2名の北朝鮮に住む家族には戦死が通知されるだけだ。収容所送りとなるかどうかはこの2人がどんな供述をするかだろう。 

「生きて虜囚の辱めを受けず」との高い忠誠心があれば余計な事は一切言わずに自害なんてこともあり得るが、写真が公開されてしまった以上、家族の安全は保証されないだろうな。 

しかし韓国との戦争に備え、徴兵されて食い物もろくに与えられずに厳しい?訓練に耐えてきた北朝鮮兵にとって、異国の地で自分達とは全く関係のない戦争で捕虜になるというのは何とも憐れだ。 

 

▲299 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年まではヨーロッパにおける局地戦、あるいは米中の代理戦争という様相でしたが、遂にアジアの国家が直接的に戦争に参加してしまっていることは、第一次、第二次世界大戦に繋がった過去と同じような悲惨な結果にならないか心配です。当然隣国でありロシア北朝鮮と現状敵対国である日本も対岸の火事とは言えない情勢で、経済だけではない危険も迫ってきたように感じて恐ろしいです。これで中国が台湾侵攻を実力行使することがあれば、まさに世界大戦、終わりの始まりになりそうです。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

関係のない国同士の戦争に駆り出されて、なぜ命を落とさねばならないのか。 

元脱北者の軍人がゼレンスキー大統領に書送った手紙を読んだけれど、スピーカーやビラを使って韓国語で兵士らに黒電話の思惑を伝えて洗脳を解いてほしいと書いてあった。効果のほどはわからないけれど、やってみる価値はあるのではと思った。 

 

▲123 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

自国と無関係国同士の戦争に巻き込まれて可哀相なんて意見が目立つけど、日本だってウクライナを支援してるせいでロシアに恨まれてる。もしロシアがウクライナが片付いたら今度は日本を侵略だとなった場合日本国民も戦争に駆り出される。余計なお世話をしているといういみでは日本も北朝鮮とやってることは同じ。 

ただし日本とウクライナでは軍事力経済力も全く異なるのでロシアに攻め込まれる可能性はゼロに近いけど。 

 

▲33 ▼173 

 

=+=+=+=+= 

 

日本海にミサイルをバンバン飛ばしてくる北朝鮮とはいえ、戦地で若者が命を落とし、黒電話の思惑に翻弄される現実を見るたびに、ただ悲しさがこみ上げてきます。19歳や24歳という年齢で、自分の意思ではなく遠い異国の地で戦いに駆り出される状況に、何とも言えないやるせなさを感じます。捕虜になっても、命の保証すらないという現実…。彼らにとって、戦う意味や理由が何だったのかを考えると、結局、悲しすぎる。 

 

▲92 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

北朝鮮兵でもどう言った階級の方を捕虜に出来たかによっても違うでしょう。前線に出て真っ先に捕虜にされるぐらいでは、下っ端で自国の事情を全く知らないでしょうから、捕虜にしたからと言って、そうした事を知れる期待と言うのは望み薄では無いかと思います。ただ、少しでも相手方の実情は知りたいと思います。ただ、そもそも捕虜が無言を突き通す可能性もありそうですが、ともあれメディアの方が興味深く見ているでしょう。 

 

▲130 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

派兵当初、北朝鮮兵の親はロシアで戦闘に参加するとは思っておらず、派遣は後方任務で食事に困らないだろう程度の認識であったとの報道がある。 

また侵略開始時にロシアは、侵略することを兵士らに秘密にしていたとの報道もある。 

露朝共に、守るべき自国民の命を軽視し、都合の良い道具としか考えてないのだろう。 

 

北朝鮮兵のウクライナ派兵は朝鮮半島で有事があった場合、ロシア軍派兵を意味するし、見返りとして核兵器の技術支援の可能性もある。 

ロシアの存在を安全保障上の脅威とする欧米は、ウクライナがロシアに抵抗し自衛の継続を望む限り支援をして、露朝を弱体させるべきでしょう。 

日本においても他人事ではなく欧米と協調してウクライナ支援を継続する必要があります。 

 

▲20 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

クルスク地方はかつてドイツの戦車部隊をソ連軍が破った宿命の地。もっとも、当時のソ連軍にはウクライナも含まれていたが。勝利したとはいえ、ドイツ軍の戦死者5万に対しソ連軍は20万人を超える死者を出している。一説によると、ドイツ軍の敗因は、凍結した地面を歩くための金属製のスパイク靴から凍傷になったからだという。 

 

▲24 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

実際に捕虜の年齢まで公表され、私と同年代の者が縁もゆかりも無い土地で命を賭して戦っている事に胸が痛みます。配属ガチャとか親ガチャとか言えてるのは幸せな事だとつくづく思います。 

 

日本に生まれた事自体恵まれていると感じました。 

捕虜になったお二人にはこの先の人生で幸せになってもらいたいと思いました。 

 

▲42 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

北朝鮮の死傷者は既に数千人もいるようです。 

当然ながら母国には死傷者の妻子や父母、 

兄弟がいるわけですので、知らせを受けた時 

どのような思いでしょう。 

 

北朝鮮は、朝鮮戦争休戦以降に戦争による 

死傷者はほとんど出てないため、家族に 

とっては大変なショックを受けておられる 

と思います。 

 

もっとも報道は規制されているはずなので、 

国民のほとんどは事実を知らずにいるかも 

知れませんが、隠してもネット社会のため 

徐々に情報は広がっていくでしょう。 

 

金正恩がウクライナ戦争に参加する意志を 

示していなければ、こんな事にはならなかった 

と思う国民は水面下で今後増えていくと思い 

ます。 

 

▲26 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

これを期に北朝鮮の金政権がどのようなやり方で独裁を敷いてきたか北朝鮮兵士の皆さんに知らしめると良いです 

日本、欧州含め平和で衣食住豊かな世界、生活が有り政権に怯えながら電気も食料もままならない世界との違いを体感してもらって今の北朝鮮のやり方との違いを身を持って知ってもらうチャンスなのかも 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

捕虜の北の兵士が騙されて派兵されてるのが事実なら、真実を書いたビラを撒いて投降を呼びかけて欲しい。現実投降は難しいかも知れないが動揺が広がる可能性もある。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ロシアは、北朝鮮兵士を戦場に投入していることを認めていない。兵士の身分証もロシア国内としている。しかし今回は投入を否定できないレベルになっている。ただ、他国が戦闘に参加していることを認めると停戦交渉において不利になる。ウクライナが何と言おうと、あくまでロ朝軍事協定に基づくロシア国内での訓練中ということにするのだろう。 

 

▲38 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

完全に近い情報統制の中で訓練に行くと言われればそれが真実だと思うだろう。ましてや軍隊の中での事なのでなおさらだろうと思う。戦士した兵士たちは息絶える時 

これで良しと思っていた兵士だけでない事を祈らずにはいられない。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

100年前の日本も同じことをやっていました。 

赤紙で戦地に召集されて勝てない戦争に 

強制的に参加させられていました。 

日本はこの悲劇を2度と起こさないために 

戦争を放棄しています。 

ウクライナ、ロシアに北朝鮮の悲劇を伝えて、 

戦争を辞めさせることをしなければなりません。 

日本は世界に向けて平和を訴えるときがきました。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

プーチンが、自らをロシア帝国の偉大な皇帝になぞらえて、その名を国史に残したいという欲望を叶えること。表向きの理由の裏にある、その主要な目的のためにロシアが吹っ掛けたこの戦争。 

駆り出されたロシア兵にしてから、命を懸けなければならない正当な大義を見いだせないまま、死傷を重ねている。 

しかしそれでも、金正恩の体制護持のための人柱として、縁もゆかりもない最前線に連れ出されて命を落としている北鮮の兵士に比べれば、幾分かはマシと言えるのかも。 

いや。強権主義体制の独裁的権力者の犠牲になっている、という意味でどっちもどっち、甲乙つけ難い。 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

北朝鮮兵士は、現地に戦闘ではなく訓練という内容で派遣されていると聞く。しかし実際には戦闘はおろか、【肉の盾】だと気付いた時、彼らは何を思うだろうか。プーチンも金正恩も罪深いが、北朝鮮兵士に罪は無い。彼らには前進し、玉砕する以外の道は残されていない。国連や多国籍軍が間に入るしかない。とにかく戦争を止めるには、間に入るしかない。 

 

▲70 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

北朝鮮の兵士さん、将軍とロシアに消耗品にされてほとんどの方はそのまま亡くなられたのだと思うと、これで生まれて初めて人間的な生活をえられるのではないかと思うと悲しくすらある。 

 

▲391 ▼24 

 

 

=+=+=+=+= 

 

訓練の名目で連れて行かれて、実弾が飛び交う戦地の真ん中で降ろされたら焦るなぁ。 

ロシアから北には莫大なお金が支払われるが遺族には殆ど渡らない。 

遺体も戻ってこないから遺族は何が起こったかすら分かっていない。 

プーチンと金正恩がいる限り、この戦争は続くのだろう。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

北朝鮮としては実際に兵士に死傷者や捕虜が出たことで、確実にロシアに対して「貸し」ができたことになる。これは、いざ半島有事の際には「(その見返りとして)ロシアが参戦してくる」というメッセージであり、今後の韓国との交渉を有利に進める要因になりうる。 

ウクライナへの派兵は北朝鮮にとって「十分割に合う犠牲」なのだろう。 

 

▲8 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

北朝鮮の捕虜を多く確保して、捕虜達に独裁政権の無い西側の民主主義の自由な人々の生活、そして北朝鮮という国がいかに特殊で閉ざされた国であり、金一族の独裁政権の下で人々はいかに自由の無い貧困生活を強いられているのかを熟知させて、北朝鮮の外側にも内側にも金政権打倒を考える北朝鮮の兵士や若者をどんどん増やし、金独裁政権を窮地へと追い詰める形へと動かしていくことが長らく膠着状態になっている拉致被害者問題の解決にとってもプラスに働くように思える。 

北朝鮮には経済大国2位の中国やロシアが経済支援している以上、もはや経済大国でない日本が拉致被害者問題解決に向けて話し合いを求めたところで金政権はなめて相手にしないと思う。 

金政権が強い力を維持している限りは拉致問題の進展は難しい。 

北朝鮮の捕虜を増やし、北朝鮮とは違う暮らしや自由を体験させ、金政権は害でしかないのだということを教えることが大事だと思う。 

 

▲18 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

戦争の長期化とそれによる問題の拡大は当初予期しなかった戦後の結果を生み出します。 

旧体制の没落と新秩序の創生です。 

1914年のフォン・ベートマン・ホルヴェークも 1939年のヒトラーも 

それぞれ第二、第三帝国の崩壊だけでなく  

その戦争に関わった国々の支配層の零落と被抑圧層&地域の解放による社会の変化、 

より直截には大英帝国と欧州の凋落をもたらしました。 

これまでに大きな打撃を受けているウクライナ、ロシア両国については誰もが理解するとして、それぞれを支援する者たちの何処までが彼らに付き合わされて転落の路を歩まされているのか誰もまだ理解はもちろん危機の認識さえされていない。 

もう既に収まらないところまで来ていますがそれがウクライナ危機のもたらす現実。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

先日ウクライナ軍はクルスクで攻勢をかけたがすぐに撤退している。また全体的にロシア軍に押されている 

各評論家のコメントでは、この攻勢は支配地域拡大のためではなく、北朝鮮兵の捕虜を取る事が目的だったとされている 

 

ウクライナ政府はいままで北朝鮮兵がいると主張してきたが、戦場で撮影された映像は怪しいものしか出てきておらず、捕虜を獲得したと先月発表したがこの記事にある通りすぐ死亡しており真偽不明だった。実際モンゴル系ロシア人と外見で見分ける事は不可能である 

 

▲6 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

ウクライナは今、何万もの北朝鮮軍の猛攻に晒されており、このままではキーウの陥落も時間の問題だろう…… 

何万もの北朝鮮軍の激烈な波状攻撃を受けて、たった2人しか捕虜が取れていないということがウクライナ軍の苦境を如実に物語っている。 

 

▲3 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

支援するから長引いて死者が増える。 

多くの人間がロシアに対して良い印象を持っていない事や好き嫌いで合理的な解決を長引かせていることに気づくべきだよ。 

戦争始まった時はロシアを甘く見ていて、長く続かない位に思っていただろうけど現状どうよ?2国間で支援せずロシアに勝たせておけば死ぬ人間少なく済んだんじゃない? 

なぜロシアがウクライナを統治してはいけないのか?それは自分の嗜好に合わないからではないのか?統治機構が変わった所で貧富の格差は変わらない。 

 

▲6 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

ある意味、北朝鮮兵士はこの戦争の最も被害を受けた人ですよね。母国を守るという大義目はありませんからね。侵略者の片棒をかつぐ担いだ指導者に命じられただけですから。もちろん最前線で戦っているウクライナとロシアの兵士も同じです。政治家の駆け引きの駒にされているのですから。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いったいいつまでこんなような戦争が続くんだろうか…国の首領クラス以外の誰も得しないような事に沢山の人達が巻き込まれて命を落とすのは改めて悲しい出来事です。 

一日も早く、一分一秒でも早く終わって欲しいですね。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

北朝鮮は帝国軍人の戦陣訓をそのまま踏襲し「生きて虜囚の辱めを受けず」が、あると思うので、とんでもない事を教えられてると思います。ウクライナは国際法であるジュネーブ条約をしっかり守って欲しいところです。 

 

▲31 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

本人達の写真を公表する意味がわからない。 

 

まず身元が割れれば彼らの家族や関係者に被害が及ぶ可能性がある。 

侵略されてる側のウクライナには関係ないことかもしれないけど、自らの意思で戦争にきている訳じゃない北朝鮮兵に対しては写真の公表は何の意味も持たない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国家の意思で自国の防衛に関係のない場所に派兵され、過酷な侵略戦争に加担させられる。 

 

日本のリベラルは、なぜ北朝鮮人民と連帯して、ロシアや北朝鮮政府に抗議しないのだろうか? 

 

あれだけ80年前の日本の戦争責任だの、補償だのに血道をあげているのに、今起きている戦争や人権問題には何も言えないとは。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ウクライナ侵略勃発の時はロシア兵が訓練だと思ったとか、ウクライナに感激されるとまで思っていたと聞かされてましたね 

北朝鮮兵も同じだったんですね 

自国の兵士が戦死すると、敵国に恨みを持つのを逆手に取り、独裁者が上手く利用し戦意を焚き付ける戦略でしょう 

戦争をする独裁者には何か取り付いてるのでしょうか 

正気の沙汰ではない 

殺人者はどの国にもいますが、何故自分の保身のために国民の子まで危険な目に遭わせる事が出来るのだろう 

戦争する事にエクスタシーでも感じてるかのようです。 

今までの大戦は追い詰められて、敵を作りの開戦が主でしたが、今はそうは私には見えません 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ロシア兵やウクライナ兵にとっては捕虜になるのは恥ずかしいことではなく家族にも影響はないだろうが北朝鮮では東条の戦陣訓「生きて虜囚の辱を受けず」が生きているだろう。 

捕虜になることで本人にも国に残された家族にも悲惨な運命が待っているだろう。 

軍服を着た捕虜としての逮捕はスパイなど私兵での逮捕とは取扱いが異なるのでいつか国に帰ることができるだろうが本人はどうするのだろう。 

家族の運命が心配だが韓国への亡命も選択肢になるだろう。 

かっての日本の戦争でもこの「戦陣訓」のおかげで死ななくてもいい無数の兵が死んだ。あらためて東条など軍首脳やそれを許した昭和天皇など戦争犯罪人の責任の大きさを覚える。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この2人、もう祖国に帰ることはできないでしょうね。 

 

もし捕虜交換が行なわれても彼らは拒否することになるのでは? 

 

或る意味、生きて捕虜になれたのは彼らにとって幸せなことのように思います。 

 

そして今後続々と投降する北朝鮮兵士が出てくることを望みます。 

 

▲102 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

完全なる嘘を突き止めたと言うことだが、 

ロシアにしろ北にしろ、知ったこっちゃない事でしょうな。捕虜になって名前をどこまで発表するのかいささか気になるところだが、発表しないとこれまた、いいがかりだと反論するかも知れず本当に?だな。 

 無かった既成事実を作る。地図上の緑が増えることを願うばかりだ。 

 今月のトランプさんを迎えるのにある意味真実は間違いないという良い手柄だと思う。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

思想教育がどの程度なされているかによるが、ウクライナとしては捕虜に対し丁重な処遇に務めるだろう。その結果洗脳から解き放たれ、具体的にどういう指令を受けて出兵に至ったのか、具体的なミッションは何かまで明らかにできればよいが・・・。捨て石的な兵士だとすれば無理かな。 

 

▲148 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

果たして北の兵士はロシアにとって戦力になるのかな? 

旧日本軍だと朝鮮人兵士は素行不良で忠誠心に乏しく乱暴を働く為、朝鮮人兵士1人に日本人兵士2人を組ませるようにしていたらしい。朝鮮戦争でも米軍の韓国軍兵士に対する対応は似たようなモノで余り信用されていなかった。 

 

ロシアに送られた北の兵士は志願兵による精鋭部隊だろうから、徴兵された一般兵士とは違うかもしれないけどさ。 

 

▲9 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

流石に前回のは違うでしょうと突っ込みが入ったのと、ウクライナ側から投降してくださいと言ってるのに捕虜ゼロなのは整合性が合わないので、この公表なのでしょう。 

ちなみに、ウクライナも元ソ連なので、言ってる事は信用なりません。 

きちんとした証拠が出るまでは、傍観が吉です。 

 

そもそも、初めの捕虜交換の頃から、欧州の兵士が交換されていますので、いまさら北朝鮮籍っぽい兵士を捕虜にしましたと公表しても、捕虜についてはだからなに?です。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

→ この報道が真実であるとするならば、このロシア・ウクライナ戦争は、単なる局地戦ではなく、アジアの国家も巻き込んだものとなっていることが証明され、ゼレンスキー大統領が警告している「第三次世界大戦」への予兆になる可能性もある。 

 

法政大学院 教授ですら表面的な事しか述べないとは。 

こんな事、誰でも分かってる。 

そもそもバイブルの預言通りに進んでいる。 

 

その決定的な火種を作ったのがゼレンスキーと現ウクライナであり、その背後に欧米と国連が存在していた事だって明白。 

ロシアは侵攻したのてはなく、積年の挑発行為、その意向に《応じた》だけであり、 

頑なに《乗らない》姿勢を貫いているのがイラン。 

預言ではロシアが欧州を壊滅させるが、イランとして見れば、どこの誰が改竄したかも分からない《バイブル》の預言には沿いたくない意向か、世界平和の為なのか。 

 

世界じゃ誰もが理解していること。 

 

▲3 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ジュネーブ諸条約第三条約第13条 

捕虜は常に人道的に待遇しなければならない。抑留国の不法の作為又は不作為で、抑留している捕虜を死に至らしめ、又はその健康に重大な危険を及ぼすものは、禁止し、且つ、この条約の重大な違反と認める。特に、捕虜に対しては、身体の切断又はあらゆる種類の医学的若しくは科学的実験で、その者の医療上正当と認められず、且つ、その者の利益のために行われるものでないものを行ってはならない。 

また、捕虜は、常に保護しなければならず、特に、暴行又は脅迫並びに侮辱及び公衆の好奇心から保護しなければならない。 

捕虜に対する報復措置は、禁止する。 

 

ウクライナよ、人の国を批判する前に自分が法を守れ 

自分が受け入れた国際条約だ 

捕虜を公衆の好奇心に晒す事は禁止だぞ 

 

▲14 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

これはゼレンスキーが北朝鮮兵(第三国)が参加している証拠を示す事で、自国にも第三国(NATO軍)が参戦してくれ!というメッセージ。 

あと最近はウクライナ軍の劣勢が隠しきれなくなったので、少しでも戦果をアピールしたかったのだろう。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

北朝鮮の兵士を捕虜に取ったところで、プーチンにはなんにも響かないでしょうね。北朝鮮の金にしたって、平気で見殺しにできるでしょう。捕虜をどうやったら救えるか、という視点を持たない二人を想像してみれば、捕虜にとなっている意味はあまりなさそうな気がします。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もういいかげん戦争とか辞めたらいいのにね… 

人の命を軽々しくあつかってはいけない 

何か文句あるなら国の代表者同士が和解できるまで話し合う事が大事と思いますが…? 

リーダー達は自国の兵士に指示するだけではなく両者和解できるまで話し合う動きをしてほしい 

 

▲17 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

この北朝鮮兵捕虜2人が今後証言するであろう事はまさにウクライナ軍にとってのプロパガンダ(政治的な宣伝)になるし、そう利用するだろう。 

しかし、捕虜の証言があったとて、ゼレンスキー大統領が期待する様な西側諸国が今より支援を増やす様な事には最早ならないと思う。おそらく大局は変わらない。 

 

▲47 ▼68 

 

=+=+=+=+= 

 

この戦争の発端はロシアの侵攻が原因でウクライナは基本的に被害を受けていると考えてるがこれはまずくないだろうか?捕虜の画像を公開したようだが、これはジュネーブ条約に違反しているかもしれない。 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

あくまで個人思考だが、この戦争に北朝鮮兵が参加した時点でウクライナの勝ちが決まったように思う。 

と同時に、北朝鮮もここから国の没落がはじまるのではないか? 

プーチンにとってトランプは救いの神となるはず。 

「核」で他国を威嚇する戦略の愚かさが証明されることを願うばかりだ。 

 

▲2 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

公開された一人の身分証はロシア連邦トゥヴァ共和国のもの。モンゴルの隣に位置しているのでアジア系の顔でもおかしくありません 

戦場でで北朝鮮兵士が見つからないので、身分証を偽っていると嘘をついているのですよ 

1万2千人も戦っているとゼレンスキーは主張していますが、北朝鮮兵士を示す信頼できる情報が全く出てきていないです 

西側メディアでもこのことに触れなくなってきていますが、日本だけは情報鎖国のまま偽情報が溢れかえっています 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

12月に「北朝鮮兵士を生きたまま捕えた」と発表されたその初老の人物は、とても北朝鮮兵には見えなかった。 

 

今回の2人は、人種としては北朝鮮人に近いのかもしれないが、強い違和感を覚える部分がある。 

口髭を生やしている北朝鮮兵士がいるのだろうか。 

冷静な分析をする辺真一氏は、以前に、「北朝鮮兵士は将校以外は短髪か坊主で、長い髪や前髪を垂らしている兵士は皆無である。髭も生やしていない。」と述べていた。 

 

捕虜になった後にお洒落な口髭を生やしたとも考えたが、南米人風の男のそれは数日で整えられるものではない。 

また、ウクライナ軍が公開したとされる捕えられ担架に乗せられ手当を受けているその場面から口髭を生やしネックレスを着用している。 

ネックレスは例えばIDカードのようなもので兵士が着用するのかとも思ったが、確認できた裸の北朝鮮兵士たちの写真では誰も着用していない。 

 

今回もまた強い違和感を覚える。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

命をかけて戦う兵士に嘘をついて戦地に送る…ロシアも似たような事をやっていたが、この人命を小馬鹿にした様なやり方には、本当に怒りを覚える。 

人それぞれ、役目というものがあるのかもしれない。ただそれでも全てを失うかもしれない人間を冒涜してるような気がしてならない。 

 

▲4 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

祖国に帰ったら「裏切り者」として処断され、帰国を拒否したら家族が迫害を受けることだろう。兵士を騙して最前線に送り込んだロシアの所業は非難されるべきだが、ゼレンスキーさんが写真を「公開したこと」、本当に正しかったのだろうか。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

19歳の若者が、別人の名前で、知らない国の、無関係な戦争のために命を危険に晒しているという事実にただただ悲しさを感じる。 

北朝鮮やロシアという国がいかに非道な国かと思うとともに、こんな国に囲まれた我が国もいつか彼らから戦火に晒されるやもしれないと感じる。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

軍事同盟を締結したロシアと北朝鮮は相互に軍事支援できるようになった。それは米国が始めたベトナム戦争に韓国兵が参戦したようにだ。何の問題もないのにゼレンスキ-はそれを何故公表するのか。 

 

▲11 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

勝てないからと次は北を引っ張り出して 

戦の拡大ですか…。 

黙ってやっとけばいいものを 

 

でもウクライナ全土に無差別攻撃をされるだけじゃ無いですかねこれ。 

全く自国の民間人の事を考えてない。 

ゼレンスキーを早く退任に追い込み国際裁判にかけるべき。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

北朝鮮兵は後方支援のはずだったのが、前線で軍功をあげ、北朝鮮軍の名をあげさせたいという、金将軍の野心のために前線に送られたと聞いた。もしそうなら、ロシアに送られたことと合わせ、二重に気の毒。あまり使い物にはなっていないようで、おそらく1万2千の朝鮮兵のうち、3分の1は死傷しているのではないか。 

 

囚人兵にしろ、北朝鮮兵にしろ、ロシア軍で戦う以上、人間扱いされないのは多くの報道のとおり。まあ、プーチンと金という、二人の狂的な独裁者に生殺与奪権を握られていることが最大の不幸なのだが。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

北と露の間で、兵に出してなんぼ。死んでしまえばなんぼの契約があるんだろう。恐らく派兵で1万ドル、死亡で10万ドルくらいか。で99%正恩一家の私腹を肥やし、1%だけ家族に回るのでは?このあたりも捕虜に聞けると良いが。 

 

▲122 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

気になったことあるんだけど、北朝鮮兵が降伏を拒んで自殺を選んだ兵士もいるって知った。 

自国である北朝鮮の国自体が戦争に参加してる時点での降伏を拒んでならまだ分からんこともないけどさ、ロシア軍のために自殺を選んだってことだよな…? 

なんかおかしくね?裏がありそうな気がする 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ウクライナもロシアも、早く停戦し、終戦し、和平会談をしましょう。 

そして、戦争で命を失った人の葬儀と、家屋を失った人に新たな家の保障と、その他の損害の保障を話し合い、両国が補い合うようにしましょう。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

二人の身元が明らかになればようやく北朝鮮軍の関与が確認されたことになる。1万人規模で動いているとされながらもその行動が全く把握できなかった幽霊部隊の正体がついに見えるか期待が高まる。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

北朝鮮は、巻き込まれたような気がする。 

まあ、派兵を認めたし、ロシアの派兵要請を断れなかったんだろう。 

 捕虜か戦死があれば、西側なら問題になるが北朝鮮内では、マトモに報道されない可能性。一歩間違えたら、朝鮮半島にまで絡み第三次世界大戦はなり得る危うさ。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

捕虜から様々な情報を引出し、北が他国の戦争に加担した責任を追求する足掛かりになることを期待するとともに、事実を世界に知らせるチャンスになることを期待する。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ついに北朝鮮が巻き込まれた。次は中国だろう。すると台湾もドミノ的に・・・とならなければ良いが。 

中東や中央アジアの他の国も、下手に巻き込まれないように、国連での決議をもとに地道に正気を保って言論を放棄しないように、気を確かに保つのが大切。もちろん日本も。 

日本人の矜持と誇りを保ち、浅い判断で命を使い捨てにしないように。 

命をドブに捨てる未熟な判断はポピュリズムに負けた時にうっかりと出てしまう。依存する心、未熟で節操の無い浅はかで成熟してない気持ちがあると、すぐに影響を受けて脅しに踊らされ、巻き込まれやすい。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

捕まっただけ幸運です。イラク戦争で米軍に連れて来られたアフリカ難民キャンプの志願兵たちはほとんどが戦死しましたからひどいものでした。無事に北朝鮮へ帰れるといいですね。 

 

▲8 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

ウクライナ軍がロシア西部クルスク州で、北朝鮮兵士2人を捕虜にしたとの事である。北朝鮮兵は金正恩に強制的に派兵され、ウクライナ軍と戦闘している。ウクライナ軍に捕虜になったと言うことは自殺でもしなければ金正恩のことだから北朝鮮に住む捕虜になった家族も何がしかの刑罰を受けると想像できる。金正恩に仕える北朝鮮兵は哀れである。 

 

▲34 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

北朝鮮兵は負傷したら処刑されるなんて人間扱いされてないし、彼らはある意味将軍様とプーチンの被害者で本当に可哀想だ。 

捕虜になれたなら国を離れるチャンスだし、丁重に扱って彼らにも普通の人生を歩めるようにしてあげてほしい。 

国に戻れば処刑されるだろうから。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

クルクスなのでロシア側としてはあくまで自国内の警備のための北朝鮮兵との建前なのでしょうね。同じ理由でクルクス内のウクライナ兵をテロリストとして処刑している訳ですし、、、。 

いつの時代の戦争も大義名分が必要ですが、大義名分に翻弄される現場は可哀想です。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

捕虜?だったら色々喋って情報提供して引き換えに何処かへ亡命は?悲しいけど母国に戻るのは難しいかと思う。せめて何処かで新しい生活してくれれば残された家族も救われる?と思いたい。悲劇しか生まれないのになんで人類は戦争を繰り返すのだろう… 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

北朝鮮兵士たちは、訓練で渡航するぐらいしか知らされていない。ロシアとウクライナ戦の最前線に立たされているとは、だれも知らなかったということだ。金正恩は自国の人間を矢面に立たせて、ロシアとの連携を保とうとしているか。「ロシアに加担する北朝鮮兵」ではなく、「金正恩の命令で動かざるを得ない北朝鮮兵」ではないか。人間の尊厳を知らないおろかな北朝鮮の独裁者。プーチンと共に ひざまずく日がくることを・・・。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

真実は不明だが、こうした北朝鮮に関係する情報は、大きな影響をもたらすと計算の上、発信している。欧米側発の報道は、似た内容が多い。北朝鮮に拘らず、両サイドとも自国人以外のメンバーが参加している。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ベトナム戦争に韓国軍が派遣されていたのと同じで北も実戦経験を積むために派遣しているだけで、世界大戦になることは無いです。そんな理論が成り立つのならベトナム戦争で既にそうなっていたとしてもなんら不思議では無い。というかゼレンスキーいい加減、内戦と政治腐敗を先にどうするかを考えるべきでは?更に脱走されまくっていて戦線の維持がなんとかレベルでしょ。北の捕虜はどちらにしても国へは帰れないからコレを公表するとその家族も巻き込まれる訳なので、そこは扱いを注意すべきだと思う。そういう国なんです。北朝鮮は。 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえず、日本の外務省は、ウクライナ日本大使館を経由して北朝鮮にある、どこの施設で、横田めぐみさんが日本語の教師として強制労働をさせられているのかを聞き出して頂きたいです。 

 

▲28 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

北朝鮮からすりゃ、だから何?って感覚じゃね? 

ロシアからすれば、ロシア兵捕虜もいるから北朝鮮捕虜が出ても仕方がないって感覚やろ? 

兵士なんて、圧倒的な複数権力者の駒でしかない。 

ロシア兵や北朝鮮兵は本当に、大義名分も正義も何も存在しないウクライナ侵攻で命を落として後悔はないのか? 

 

軍隊の命令は絶対ということは理解してるが、こんな犯罪戦争で本当に命を落として後悔しないのか? 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これをみると、現状のままならウクライナに勝ち目はないな 

半分以上領土を取られて、終わるんかな 

頑張ってほしいし踏ん張ってほしい 

ヨーロッパが本気で支援したら良いのではとおもいます 

 

▲77 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

今は韓国に住んでいる脱北した人がYouTubeでこんな事を言っていた。 

北朝鮮が兵士を派遣したのは実戦に向けての訓練の要素があると。 

韓国と再び戦火を交える事になった時のための実戦訓練だと。 

北朝鮮も韓国も軍隊はあるが朝鮮戦争が休戦して長い。 

ほとんどの兵士が実戦を経験していない。 

訓練と実戦は全く違う。 

訓練で命を落とす事は滅多に無いだろうが実戦では常に死と隣り合わせだ。 

北朝鮮は朝鮮戦争を再開させる考えがあると言う事なのかも知れない。 

迷惑な話だ。 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

北朝鮮はとんでもない火種を作ってしまった。 

ロシアが号令すればいずれ日本への派兵の可能性も出てくる。 

そのうち、北方領土へ北朝鮮兵を派遣するとか想像してしまう。 

極論だが、こういった事も将来起こりうる可能性が残ってしまう。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ロシアはともかく北朝鮮の人が命をかけてまで参戦する理由がどこにあるのか。こういう東側の政治体制を賛美する連中が今の世の中、跋扈している。このままでは私たちの子が同じ目に合う。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人間24時間戦い続けるなんてできはしない。 

必ずしも北朝鮮兵がここで全て死ぬ訳では無いまた死んでもらうと将軍様も困るだろう。 

近代戦を学んで北朝鮮に帰ってきてもらい国内の他の兵士のレベルアップに使いたいから。 

 

ゆえに一定期間立てば後続で再度派遣される兵士と交代して前線からは離脱していくだろう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

別人の名前のロシア軍の身分証明書を所持していたということは表向き「北朝鮮からの義勇兵」と言う扱いにしていると言うことでしょうか? 

「友好国ロシアの窮状を知った北朝鮮国民の義憤に燃える志を受けて参加を許可した。」とか言い出しそうですね。 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

北朝鮮の兵士はどんなモチベーションで戦場に立って、何の目的で戦っているんだろう 

 

自国の防衛で愛する家族を守るためとならわかるが、本来なら何の利害関係もない相手に自分の命をかけて戦っている 

 

単純にその戦場に送り込まれる人たちや、その家族が可哀想でならない 

 

また、日本からそんな遠くない人たちなんだよね 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「僕が恐れるものは戦車ではなく 

何度も繰り返す人の心亅 

松山千春の兵士の詩の歌詞。 

どんなに平和を叫び求めても 

世界のどこかしらで 

戦争、紛争が行われている。 

人間の独占欲、支配欲がなくならない限り無理なのか? 

同じ人間として悲しい、恥ずかしい。 

 

▲2 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE