( 248312 )  2025/01/12 17:21:00  
00

=+=+=+=+= 

 

趣味でスポロレ4本持っていますが、年を取るにつれて時計への興味も 

無くなってきました。しかも田舎の古民家に保管していても 

闇バイトに持って行かれちゃう可能性もあるし、銀行の貸金庫も 

昨今では・・・。まぁ、そもそも貸金庫に入れる段階でそんなに頻繁に 

使わないであろうし。子供へ形見で残してもすぐに売っちゃうだろうし。 

OH代もお金かかるし、最近では売ってインデックス投資の資金に 

充てようかと思っています。 

 

▲57 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

約30年前に憧れのロレックスを購入。 

当時の価格で約60万円。 

お店の方からのアドバイスどおり5年目にメンテナンスに持って行きました。 

店員さんから丁寧に使われてますので、基本料だけで済むかと思います。と言われ安堵した後、基本料が45000円と知り驚きました。 

何の不具合もなく基本料でこの料金! 

不具合があったら、いくらなんでしょう(汗) 

それからまた5年、メンテナンスには出さずに買取ショプに持って行きました。 

60万円で買って10年使ったロレックスのお値段は40万円。 

この40万は今の妻と結婚する際の資金となりました。 

私は欲しいものがあって、買えるなら買えばいいと思います。 

結婚してるなら妻との相談が必要な時もありますが、まだ交際中なら自分のお金です。 

好きに使えば良いと思います。 

それで彼女が貴方から離れてもそれはそれです。 

ただ、欲しくて買うのではなく、投資目的はどうかな…… 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事の通り、メンテ費用もかかれば相場の浮き沈みもあると思います。 

ただ、それは株や債券も同様。 

 

個人的にはむしろ「一生モノ」という点でアピールした方が良いのでは。 

私の知り合いの老紳士はそれでお高いコートを買って、(仕立て直して)お子さまに引き継がれたとか。 

 

「投資」という側面は、『最悪そこそこの値段で売れる』、『もしかしたらプラスになるかも』程度の想定に留めた方が無難かと思います。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ロレックスが非上場じゃなければ、ロレックスブランドにそこまで価値を認めるならロレックス株を買えばって提案するけどね。 

高級ブランドの株もあるから(LVMH等)ブランドビジネスに詳しいならそういうのと比較して検討しても面白いかもね。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

よほど金遣いが荒いとか彼女から借金してるのならまだわかるけど、結婚もしていない人に自分の稼いだボーナスの使い道についてあれこれ言われる筋合い無いと思うけどね。 

独身で3桁ボーナスもらって貯金と言う彼女のマネリテが高いようにも思えないし、ロレックスなら有りだとも思うし。 

独身だからこそ無難な投資信託よりもロレックス投資してみたいもわかる気がする 

 

▲35 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ロレックスならどのモデルでも言い訳じゃないです。それに価値が高いモデルは、普通には買えない。一部のモデル以外は、価値が下がってきているので、知識のある人や、ロレックスマラソンできる時間と根気のある人でなければ、安易に手を出さない方がいい。 

 

▲10 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的には「一生モノ」と「投資目的」の動機は矛盾していると思うので 

あれこれ買いたい理由を後付けしているだけかと思います。 

 

上手く二兎が得られればいいですが、個人的には 

楽しい浪費か、堅実な貯蓄かに道は分けた方が無難かなと思います。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結婚したら2度と買えなくなるから、欲しいうちにマラソンが吉。 

日本円持っとくより余程堅実だと思う。 

(所有して)モチベーション上がるなら尚更良いんじゃない。 

ここ30年の値動き見てても、スポーツモデルならば買値の最低70%は付く。仮に150で買って10年後に売っても、年間ランニングコストはたった5マン。ここ10年は定価以下にすらなってない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高額商品を買うのなら、彼女と別れて独身として暮らして買うべき。 

その後、彼女の大切さがわかる。 

大切な人と一緒に過ごすのは、意見の食い違いがたくさん有ります。 

結婚すると先の事を考えての貯蓄が有るので個人的な物欲は、お勧めしません。 

 

▲4 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

至って普通のモデルでも10年間使って売却したら買値に少し色付いた額で売れた。 

10年ロレックスをタダで付けてたようなもんだ。優秀だと思うよ。 

 

▲39 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

30年位前に購入したロレックス今でもたまに身に着けてますが、この前ネットで中古価格をみたら5倍くらいになっていた。因みに金もすごく上がってます。ほったらかしがいいのかもね。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ロレックスは「一生モノ」でしょう。55年ほど前に購入しましたが、まだ、使っています。この間のオーバーホールは2度ほどですが、部品交換が必要になっても、もう部品交換はできませんと言われています。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

投資という観点でいくと、もっと高価なモデルでないと意味がないと思います。 

ただ、時計が好きで一生モノというくらい大事に使い続けるなら買って良いのでは。 

 

結婚したら値の張る好きなものなんてそうそう買えませんし(堅実な彼女と思いますが、結婚してない以上そこまで口出ししなくても良いような、、、)。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ボーナス出たから高級時計買うとか、考え方がヤバいとしか思えない。せめて時計の値段の10倍くらい貯まってからにするべき。無駄なものに散財しても、全資産の10%なら人生は破綻しません。 

 

でも1000万円貯まったら、たかだか100万円の時計には興味がなくなるでしょう。それは「そもそも不要な物だった」という意味です。 

 

▲5 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、初めてのボーナスで、ロレックスを買うか、オメガを買うか迷って、倍違ったのでケチってオメガにした。 

オメガは大事にしてるけど、その時のケチったという判断は後悔している。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

損をしない、高級時計を所持したいならオススメするけど、投資目的なら辞めとけ。 

 

車と同じで、所持して使用することが第一の目的で、数年後に売るときに出来るだけ高く売りたいってことなら、良い。かなり得する。 

 

投資って、、、何年でロレックス手放すのか知らんが、同じ元手で、もっと簡単に購入できて、もっと儲かるものはあるだろう。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

初めてボーナス3桁になった時に思ったこと。 

 

3割以上持ってかれて手取り変わらんやん。 

数年経つと、手取り前より落ちとるやん。 

となり、夢も希望もなかったことを思い出す。 

水準上がるごとに、同じことをそれ以上に感じる。 

 

▲26 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

結婚してるわけでもないのに、自分の得たボーナスの使い道をいちいち言われる筋合いはないよね。 

多分そのまま結婚したら、給料もボーナスも全部管理されるだけ。 

 

早めの決断をした方がいいね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ボーナス100万しかもらえない人が使う時計じゃない。それは投資ではなく見栄。 

時計を買うことを投資と考える段階でこんな男とは一緒にならないかな。 

将来を見通せてない証拠。 

 

▲23 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

正規店に行ってもロレックス買えませんよ。 

通うのがアホらしくなってロレックス買うの辞めました。変わりにNISAで一括、積み立てしてお金増えましたよ。まあロレックスも正規店で定価で買ってすぐ売れば儲かると思いますが、、 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

好きで長く使い続ける分には持って来いのブランドだけど投資には向かない 

世界情勢を鑑みると金のほうが価値が上がるんじゃない 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人のボーナスの使い道口を出す彼女をまず、損切りすべきだな。 

腕時計に興味ないから、ロレックスはどうでもいいけど、たまに使う腕時計は高校入学祝にもらったやつだな、今、55歳だけど 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ごもっとも。 

モノは使ってナンボだし。 

鑑賞用、コレクションとしてガラスケースにいれて 

眺めるだけで楽しめるならアリかな。それでもメンテはいるのかな。 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ロレックスを買うべきですね。20年前に28万円で買ったサブがいまや最低150万円で売れます。逆に、株式や投資信託なんて以ての外です。 

 

▲9 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

一生物のロレックスって? 

それはメンテナンス、オーバーホールをこまめにする人のみです。 

オーバーホールも一回何万円とするのでお金出せない方は止めといた方が良い。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

その彼女と結婚したら、欲しいモノは確実に買えなくなる。 

本当に欲しければ独身のうちに買っておけ。 

その代わり、売買益は期待しないほうがいい、あれはオマケみたいなものだよ。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

投資にしてはリスク高すぎるよ。超人気モデルならまだしも、そんなの買えないし、オーバーホール代が馬鹿にならないし。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

30年前に25万円買ったGMTが今は中古で約150万円 

90万円で買ったデイトナは約300万円になってます。 

 

▲20 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

買える分にしては良いのですが、人気モデルは買えません。 

DJさえ買うの困難。 

彼女の言う通り貯金がいいでしょう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ボーナスの額面が三桁でも所得税と社会保険で4割は引かれちゃうけど、手取りのほとんどを使うってことなのかしら? 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

高額な時計やアクセサリーを投資として購入するのは、もっと収入が多い人が半ば道楽でやることです。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

初めて3桁チョット貰ったが、手取りは2桁。 

税金社保と詐取される金額が多すぎる。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

保存状態が100パーセント完璧にできるなら買えばいいんじゃないかな。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、買いたいと思って店に行っても、売ってないんですけどね…… 

定価で買えるなら買って損はない 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

初の三桁ボーナスで舞い上がってるんじゃないよ。 

たいした話じゃない、確か29歳の時に貰ったな。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

200万近くボーナスあったが 

半分が税金とかふざけてる 

何でワイがこの国のためにこんなに払わないとあかんのや! 

国がわいになんの恩返ししてくれるんやって話 

ムカつく 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

と言うか投資対象のロレックスって100万円そこらでは買えないのでは? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

三桁ボーナスあったころ 

子供二人の大学費に飛んでいきましたよ 

家族のために働いてます 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分で頑張って働いたお金。 

ご褒美にいいんじゃないか。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう時計うんぬんより彼女と金銭感覚が違うところが気になるね。 

 

▲10 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

半端なロレックスじゃなくて、バチバチに高いヤツを買いましょう 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ロレックス好きの彼女なら良かったのにね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

正規店なら買っても良いと思うな 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ロレックスバブルです 

購入して転売 

粗利が最高クラス 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

999円以下のボーナスもらって何が嬉しいんだよ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ボーナス3桁貰っても税金で沢山持ってかれた 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人気のロレックスは買いたくても買えないよ笑 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あいにく在庫は御座いません…。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

時計一つで投資って頭が湧いているんですかね? 

使った時点で評価が半減しますしね。 

 

▲8 ▼26 

 

 

 
 

IMAGE