( 248330 ) 2025/01/12 17:42:05 1 00 記事のコメントを読むと、年会費無料のカードや効率的なポイント活用が重視されているようです。
一部のコメントでは、改悪や特典の減少に対する不満や、変化に対する違和感も表明されています。
(まとめ) |
( 248332 ) 2025/01/12 17:42:05 0 00 =+=+=+=+=
プラチナカード持ってましたが、年会費無料のゴールドに下げました。プライオリティパスやコンシェルジュサービス、ゴルフサービスなどありましたが、サービス内容がバブル世代のおじさま向けのものが多く、20-30代の人がわざわざお金を払って使いたいサービスはほとんどない。20-30代は税金や社会保険料取られすぎてて、見栄のために年会費何万もするプラチナカード持つ人少ない気がします。
▲732 ▼97
=+=+=+=+=
エポスのゴールドはインビが来たから年会費無料なので使ってます 三井住友のゴールドは申し込みしましたが、結果あまり使うことはなかったので無料のカードにダウングレードしました 限度額が100万と言われても払ったら開放されるので、2〜3ヶ月で100万以上使う人でなければ気にしなくてもいいと思います 年会費の分、自分の欲しいものを買う方が気持ち的には豊かになれるような気がする
▲58 ▼6
=+=+=+=+=
投信のポイントが増すから有料のカードは楽天ゴールドだけ利用しています。他のカードも最大限に使えば元を取れるんでしょうが、年間利用額とか色々条件があることを考えると、ハードル高いですね。
▲134 ▼15
=+=+=+=+=
何やら調べもせず先入観でものを言ってる人が多いが、ゴールドカードやプラチナカードは人によっては得をするものである。 特にゴールドカードに関しては得する条件が緩い。クレカ年間使用額100万円付近の方なら、多分どの会社でもゴールドで良いと思う。
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
本当に余裕のある富裕層は、もう既に周囲の方々はそれを知っており改めてゴールドやらブラックやらプラチナをひけらかす必要は全くありません。ましてポイント何%や付帯サービスなど問題外で必要な場面ではキチンと必要な支払いをします。そのような損得計算をする時点で本当のセレブではありませんね。 それに加えカードや時計で外見的に金持ちと思われる事もリスクでは。
▲18 ▼10
=+=+=+=+=
よくプラチナやゴールドカードの解説で「〇〇すれば年会費の元が取れる」みたいな事が言われるが、だからなんなんだと思う。 年会費無料のカードなら貯まったポイントがそのまま利益なんだからよっぽどどっぷり使わない限り基本的に低ランクカードのほうが高還元。 その分サービスがいいという事だろうが、一般人で年に何回も空港利用する人なんて多くないし、招待系だって低ランクカードで貯まるポイントを考えればそんなにお得じゃないだろう。
クレカの還元ごときに右往左往しない富裕層にとってはいいのか分からんが基本的に高年会費カードなんてろくなもんじゃない。 少なくとも「〇〇すれば年会費の元が取れる」は論点がおかしい。
▲333 ▼74
=+=+=+=+=
記事のケースだとカード入会の手間でキャリアを変えた方が安くなるような気がします 投信積立についても投信手数料がポイント以上に差し引かれたりしてませんかね?
ポイ活と言いながら単なる囲い込みでよく比較しないと損してるケースも多く 最近は特設ページからエントリーしないと還元されないとかあの手この手で知らない人や無頓着な人から搾取し知ってる人だけ還元の手段が横行してます
▲87 ▼7
=+=+=+=+=
今迄のステータスカードは「見栄と“金持ち向けの余興”に幾ら使える?」な感じで大抵の人は「年会費無料で還元率が高くなるもの」を選びがちでした。 今は記事の通り、「NISA何かを本格的にはじめたので経済圏での毎月の貯蓄積立や固定費支払いにプレミアムポイントがつくから、年会費以上に元が取れる」が増えている気がします。 自分もエポスプラチナ→ゴールドに出戻りがメインでしたが、近年積立や固定費用に楽天系やPayPay系を追加しました。
▲7 ▼10
=+=+=+=+=
私は一昨年まで上位カードを持ったこと有りませんでしたがSBI証券シンNISA口座開設と合わせ三井住友オリーブプラチナプリファードを作りました。年会費3.3万ですがカードで年300万以上ショッピングし、かつ投信クレカ積立をするならゴールドなどよりコスパが良く最良と思います。 リタイアしたらクレカ投信積立もしないし年300万も使わなくなると思うのでゴールドにダウングレードします。三井住友ゴールドと楽天カードあたりが庶民には合ってると思いますね。
▲46 ▼37
=+=+=+=+=
高額年会費で、めったに使わない、ホテル代や飲食費が安くなっても、意味がない。 高額年会費カードは支払いの時に、富裕層を見せつけるような役割かと思う。 例えるなら、高級腕時計をして富裕層アピールするようなこと。 高級腕時計が好きな人は持つ価値があると思う。
ちなみに僕の持っているリクルートカードプラスはポイントが2パーセントで、年会費も安いです。色もブラックなのでブラックカードと思う人も多いです。
▲9 ▼23
=+=+=+=+=
まぁ、クレカの会社に気に入られてお仕事をもらうための記事なんでしょうが・・ある意味宣伝広告ですよね。これ。
お金に変えられないサービスがあるのか?とか、ポイントが優位性のある(意味のある)程度の還元が得られるのか?という意味で考えたら、 ほとんどが意味がないサービスではないですかね? 逆の立場なら、自分たちのカードをメインにしてもらって手数料収入を得たい。というのが根本にあって一定程度の利益率まで(=概ね1%)は還元できてもそれ以上は難しいでしょうね。 キャリア系の還元が10%と言っても元のキャリア代金が高ければ全く意味はないでしょうに。月額2000円のサービスが有るのに月額3000円のサービスで20%還元って言われてもねぇ。という感じで。
消費者がそれぞれ賢くならないといけませんよね。こういう提灯記事に踊らされない程度には。
▲62 ▼6
=+=+=+=+=
アメックスのゴールドプリファードは年会費はかかりますが、メリットが多く最大のメリットは使っていてストレスが無い事です。 何かデスクに問い合わせる際にアプリのチャットで問い合わせられる(しかも返信が速い)のが最大のメリットに感じています。ほとんどのゴールドカードは電話をしてもデスクに繋がるまで数10分といったケースが多いですよね。 人にはそれぞれ選ぶ理由がありますが、私はポイント還元率よりも、不正利用が無い、それなりの金額を海外で事前に連絡しなくても決済できる。アプリが使いやすいので、これからも使い続けたいカードです。
▲66 ▼111
=+=+=+=+=
クレカ如きで消耗するのはもうやめた。年間何万以上使ったら…とか、この店舗では何%還元!とか、自分自身が楽しければ別に構わんが、そういうのに疲れた人が最後に行き着くのが年会費無料カードなのだろう。今は楽天だけ使ってる。カードも1枚に減らした。とにかく管理の手間を減らしたい。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
商用で主に使うのであれば、このプレミアムカードの価値は殆ど無い。 ビジネスクラスであれば、空港ラウンジは普通に無料。 チェックインカウンターも専用で混んでない。 空港によってはセキュリティチェックも別枠。 空港からホテルへの移動はレンタカーや、運転リスクが高い場合は現地会社が足を手配。 接待は接待費。 主に行く勝手知ったる都市では、コンシェルジュなど不要。 プラチナが一般的で無い頃持っていたが、家族会員が支払い無制限のところで高額出費をして、痛い目にあった。 メリットを何も感じず、一般カードに戻した。
▲40 ▼33
=+=+=+=+=
ドコモはこういったサービスを展開する余裕があるくらいなら通信料もうちょっと下げれるのではないかと思っちゃった。経済圏を作り上げたいのは分かるんだけど。 あとプレミアムなカードってそれなりの地位にいる方などが使える物だったけれど今や年3万なんて少額で手に入るカードで大きい顔されても...特に空港のラウンジなんて混んでて価値が下がっちゃってますよね。 知らないところにもっとハイクラス用のラウンジが隠されているのかな。
▲100 ▼18
=+=+=+=+=
ゴールドとかはポイント優遇ですがブラックカードのコンシェルジュはお値段以上です。 急な用事の際もホテルや航空機などを手配してくれますし抽選必須なイベントなどでもチケットの用意をしてくれることもあります。 一度恩恵に預かるともう他のカードには戻れません。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
良い事だと思います。誰でも平等という時代は終わったと言えます。学費の無償化もそろそろやめにすべきだと思います。能力の有る人は選抜されて進学出来ます。富裕層はお金の力で進学出来ます。どちらも無い人は、早く社会に出て働き貢献すべきだと思います。Fランク大学進学の為の無償化は税金の無駄遣いと文科省の役人の第二の人生支援以外の何物でもありません。そろそろ日本人は気付くべきだと思います。
▲21 ▼6
=+=+=+=+=
年会費が高いクレカは入会特典が凄い。例え年会費3万掛かろうと、入会特典で10万マイルや20万ポイント貰えたらそれだけでプラスになる。 まあ入会特典を全て貰うには3ヶ月とか4ヶ月で200万とか300万の買い物が必要だけど、そんなの最新iPhone複数台買えばすぐいっちゃう。
入会特典がいいだけに、2年目以降継続するかは引き留め特典が貰えるかどうかかな。
▲12 ▼59
=+=+=+=+=
1番コストパフォーマンスが高かったのは、20年以上前のヤングゴールドでした。
プラチナ換算のANAプレミアムも、数年前のポイント倍増リボ払いはよかったです。
仮想特定航空券でエアー(使わない)旅行検索して、アジスアベバなどを調べていますが、なかなか暇がなく特定航空券は使えません。
1番よく利用するのは、ピーチの関空石垣島でそもそもラウンジがないので、本当は楽天カードでよい気がします。
▲13 ▼22
=+=+=+=+=
昔と今ではそもそもゴールドカードの価値が全然違う。昔は地位や使用実績が無いと作れなかった。カード会社からすれば上顧客。今はお金さえ払えば誰でも作れる、ただの少し高くて少しお得な金メッキカード。
▲130 ▼3
=+=+=+=+=
家賃をクレジットカードで払っているので年間84万円は払う。 後は食料品に日用品にサブスクとセールでの買い物で年間生活維持費に60万円は支払うので余裕で年間100万円は超えるし、年会費も無料でポイントも倍率あがるし いい事づくしですよ。
年会費無料の安いランクのクレジットカード使っている人は本当に損していると思う。どんなに生活を切り詰めても年間100万円以上は使うからね。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
年会費がサービスに見合うと思えば入会するだけの話なんだけど、そのサービスに大した選択肢もないし消費者に刺さる理由が良く分かりませんね。一つ思うのは、昨年の良好な投資環境であぶく銭を手にした小金持ちが、金持ち向けサービスを体験してみたいと入会するとかでしょうか?今時ステータスとかいう昭和時代の価値観を持っている若い人がどれほどいるのか分かりませんけど。
すいません自分は金持ちでもなければ、年会費のかかるカードを持ったこともないので単なる想像です。
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
エポスのゴールドカードはインビが来たから使ってます。 家賃がエポス払いなのでポイントが貯まりやすく、有効期間がないのでありがたいですが、ポイント交換できる内容があまり魅力的じゃないので貯まる一方(笑)
エポスの方はポイントを何に利用されてるのか気になります
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日曜日に1.5%貯まるVポイントカードPrimeでJALペイをチャージ→ApplePayのWAONにJALベイでチャージ→ミニストップでWAONを使って楽天ギフトカードを購入 この時点で3%還元 その楽天ギフトカードを楽天キャッシュにチャージして楽天ペイで支払えば1.5%還元でトータル4.5%還元 これを上回るクレジットカードはなかなかないので、楽天ペイが使えるところではなるべく楽天ペイを使うようにしてる。
▲14 ▼26
=+=+=+=+=
自分には、既にその年会費が無駄 1年目は年会費無料と言われて作ったカードは結局1年の間、一度も使うことなく退会しました 今は年会費無料のクレカ2枚、電子マネー1つで間に合ってます
▲95 ▼16
=+=+=+=+=
20代の頃はかっこ良いんじゃ無いかと見栄で何枚ものゴールドカードを持っていたがあの頃はまだ世の中も現金ばかりで結局何も使わず年会費だけを無駄に払い続けていた。今、考えたら無駄な事をしていたと思っている。今回のこの記事もいくらお得になるとかポイントだけで年会費が0になるとか年会費を稼ぎたいだけのPR記事にしか思えない。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
Amazonのヘビーユーザーなのでプライム会費に充当できるアマゾンカードをメインにしています。結局、自分がよく使う店やサービスにピンポイントに的を絞ったカードが一番得になると思います。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
レジ前でタッチ決済くらいでしか人前では出さないから、金色(ブラック色は結構一般的)を見せびらかせるという特典は少ない。三井住友ゴールドは辞めて、インビテーションのあった無料のイオンゴールドしか金色は持っていない
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
ロレックス買う時に札束持ってくの危ないから高額カード作ったが、定期的に毎回買い続けるものでもないからひたすら年会費の無駄になってる。 サービスとかいらんので限度額だけ高いカード作ってほしい…
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
各種特典で年会費相当が実質無料… 本来、わざわざ使わないサービスを付ける必要はないのよ。
そのサービスの原資はどこから出てるのか?
間違っても自腹切って自分らの利益下げるほど良心的なカード会社なんてないからね。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
プレミアム系カードは一度真面目に検討しました。 年間1千万近くカード決済しますが、結局楽天とPayPayカードが最も良いと判断しました。 プレミアム系カードはステータスが最大の価値です。否定はしませんが、私には不要でした。
▲23 ▼8
=+=+=+=+=
クレジットはヨドバシのゴールドポイントプラスで十分だなぁ。 クレジットで買えばどこの買い物でも1%のポイントつくし、家電の修理とかな年3回まで無料で引き取りに来てくれるし。 それだけでいい。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
日本企業応援でJCBのゴールド使ってます。自分にはほとんど影響ないけど、付帯保険やプライオリティパス等微妙に改悪されていってるとはおもう。
月の利用額1000円につき1ポイントなので、ほとんど切り捨てがないのは良い。
還元率もなんやかんや1%位にはなってる。
松井の口座はないから野村にして欲しかった。
ザ・クラス下さい。
▲4 ▼7
=+=+=+=+=
イオンカードを止めて他のカード探していました。docomoは利用していないのでこのカードは作らないと思いますが詐欺られた場合の保証についてもしっかり書いてくれると嬉しいです!
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
・dカード PLATINUM:ドコモ回線やマネックス証券、レストラン、空港も利用しないのでメリット無し。 ・アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード:旅行をしないのでメリット無し。 ・ラグジュアリーカード:レストランの利用や旅行をしないのでメリット無し。 結論:自分には必要のないクレジットカードです。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
色々すごいんだぞ!と書いてあるけど、僕の使い方や生き方ではあまり魅力はないかな。 でも増えてるってことは普通の人には魅力的な内容なんだろうね
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
トータルで安くなるなら良いけど、そこまでのメリットは感じないですね。 一度持ってみる分には良いかもしれませんが、結局浪費が増えるだけな気がします。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
みんな大好き投資の神ウォーレン・バフェット(超大金持ち)は、年会費が一番安いクレカしか持っていない事で有名(アメリカでは日本のような年会費無料のクレカはないらしい) その一点だけで、クレカに高額な年会費を払うのは無駄だと証明できる なにしろ投資の神がやっているのだから
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
「eximo ポイ活」プラン(月額1万615円)と「ドコモ光 10ギガ」(タイプA、2年定期契約6380円)を利用した場合、20%のポイント還元率なら年間で3万3600ポイントが得られ、年会費の元が取れる。
もう一段分かりやすくすると 上記のコース契約時に、おまけで特典ありのゴールドカードを付与するってイメージになるのか。
上記のコースが高いと価値を感じるのであれば、他社で契約。ってだけだね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ANAのラウンジ利用はビジネスクラス以上かSFC以上の会員だけにして欲しいわ。
ここ10年で利用者が激増し過ぎて、利用者の質が下がり過ぎ。
▲43 ▼9
=+=+=+=+=
昔jcbのクラス持ってましたけど、メンバーズセレクションとかどんどん改悪されていったので解約しちゃいましたね。 年会費に見合う恩恵が得られるかは人それぞれですけど、一部の人だけ恩恵受けまくりの状態になると改悪されるというループ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
見栄のためにカード持つとかアホくさ い 特典多いなら別やけど、そこまで魅力的なんないしな プライオリティパス持ってても、ラウンジパンパンに混んでたら意味ない
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
日本経済は情弱で成り立ってる。 年会費払えば通信費のポイントアップ… たいていの場合は安いキャリアとプロバイダにすればポイントより多くの現金が出て行かずに済みます。
▲18 ▼3
=+=+=+=+=
>仮に「eximo ポイ活」プラン(月額1万615円)と「ドコモ光 10ギガ」(タイプA、2年定期契約6380円)を利用した場合、20%のポイント還元率なら年間で3万3600ポイントが得られ
得られません セット割りが自動適用されるので、請求額が下がり、連動してもらえるポイントも下がります
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
プラチナは昔付加価値に興味があって一度作った事あるけど、 アレは元を取るという考え方の人は使っちゃダメだね。 余裕のあるゆとりのある生活をしたい人が使うものだ。
身の丈にあって無いと思い、1年で解約しました。 今はPayPayカードゴールドですw
▲31 ▼2
=+=+=+=+=
誰でも持てるようになったゴールドカードが嫌でアメプラとダイナース黒を持ってますが、年会費3万の誰でも持てるプラチナカードとか冗談抜きでやめてほしい。 アメプラですら誰でも持てるようになったから解約しようと思ってたのに。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
支払った年会費以上のメリットを享受できるならいいけど、恐らく大半は無駄金になっていると思う。 ゴールドだのプラチナだの、所詮自己満足のレベル。
▲56 ▼5
=+=+=+=+=
今どきクレジットカードなんて、年会費無料が1枚あれば十分だ。 富裕層に無駄金を使わせるのには有効だな
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
無料のゴールドカードをインビかツテで作って、空港のラウンジ使うのが上手い使い方。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
AMEX20年以上プラチナですが年会費爆上がりした割にサービス縮小という逆相関で来年解約予定の者です。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
コロナで海外出張がほぼオンラインで済むようになって、プライオリティパスの恩恵があんまり感じられなくなったんだよなぁ
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
庶民なのに金持ちの気分を味わいたい人が持つのでは? 庶民なのにわざわざ高額な外車に乗る人々と同じように思います。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
年会費無料で十分です。 年会費払ってまで使うか使わないか分からない付帯サービスは不要です。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
有料カードをわざわざ申し込まなくても インビテーションが来て年会費無料になりお得でした。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
職場にこういう事にだけやたら詳しい 老 害 が一人います。自分の業務を進める ための情報は常に不足しているくせに、 こういう事は無駄にやたら詳しいみたい で周囲をイラつかせてます。
▲38 ▼32
=+=+=+=+=
2002年にAMEXのセンチュリオンカード会員になったが、10年後に生活をダウンサイズして緑のカードにした。
▲10 ▼7
=+=+=+=+=
docomoはこれがしたいが為にゴールド会員を改悪したんだな。 年会費も特典も中途半端になったわ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
なんちゃってゴールドカード増えて 空港ラウンジ激混み
▲128 ▼3
=+=+=+=+=
さすがに年間5万円もの会費は払えないが、メインカードは年会費有料のを使っている。
▲19 ▼22
=+=+=+=+=
空港のラウンジが混みすぎてますよね、しかも輩ばかりで。質が悪すぎるんですよ
▲49 ▼2
=+=+=+=+=
お徳と言いつつ、 ドコモの回線料に加えてカードの年会費を払っている、 特殊詐欺に近いと感じる
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
3万近いANAダイナース使ってる
カードでもApple Payでもタッチ決済使えないのなんで?
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
使えば使うほどお得かもしれないけど 庶民の自分は そもそも使う資金がない 飛行機なんて乗らないし
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
お得に見せかけておいて、どうせ客を集めたらサービスやポイントを改悪するんでしょ? カード会社の常套手段だよね。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
まず、どれぐらい増えたか定量的に示していただきたい。騙すような書き方はいけませんよ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
ゴールド2枚とノーマルカードを使い分けてます。プラチナのインビが2回来たけど無視してます笑
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
やっぱりカードはステータスシンボルですよね。 コジマでプラチナカード出したら店員ビビってましま
▲1 ▼17
=+=+=+=+=
ブラックカードは、何でもできてしまうので本当に便利ですね。
▲1 ▼6
=+=+=+=+=
こんなカードにお金使うくらいなら投資信託に回した方がいい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
金属製カードは決済端末によっては使えないから微妙
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
金属製カードは決済端末によっては使えないから微妙
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
dカードゴールド持ってたけど改悪、改悪で解約した
▲54 ▼5
=+=+=+=+=
競争社会だものなんだかんだみんなマウンティングしたいのよ。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
どのクレカも最近の改悪トレンドはどうにか ならんのかね〜
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
ラグジュアリーとかプレミアムとか浮ついたネーミングセンスを疑うよ…
▲29 ▼9
=+=+=+=+=
東洋経済なんざを有難がってる連中はお呼びでないでしょ
▲45 ▼6
=+=+=+=+=
見栄とステータスが欲しいだけだと思う。 普通の人には不要。
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
ポイントは失効も多いからなぁ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
全て読んでみたけどPR記事だね。
▲18 ▼3
=+=+=+=+=
年会費無料のレギュラーで十分
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
年間利用額が俺の収入より上で移行できない(笑
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
これはさすがに提灯記事過ぎるだろ。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
「敷居が低く」? もともと敷居ってのは低いのが当たり前でしょ。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
デビットカードとPayPayで充分だろ。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
クレカのセキュリティを
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
いつもニコニコ現金払いの私には関係ないな
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
爆www、無駄だから年会費無料のカードで充分です。
▲8 ▼5
=+=+=+=+=
ダイナースが良い
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
マリオットボンヴォイ一択
▲7 ▼8
=+=+=+=+=
通はダイナースカード
▲20 ▼46
|
![]() |