( 248393 )  2025/01/12 18:43:12  
00

上沼恵美子「女性にいくら払ったからええやろは思い上がり」中居正広の謝罪声明に苦言

日刊スポーツ 1/12(日) 13:13 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/39c205f4f1f941f0a04ff5a27413a987f54f9a3f

 

( 248394 )  2025/01/12 18:43:12  
00

上沼恵美子(69)が、中居正広(52)のトラブルに関するコメントを述べた。

中居は約9000万円の解決金を支払い示談したことを公表し、「暴力は一切なかった」「芸能活動に支障なく続けられる」と述べた。

「お詫び」コメントについて、弁護士が実際の状況への疑問を指摘し、「存在しない秘密を守る必要がなくなったので説明すべき段階」と述べた。

上沼は中居に対し、生の声や謝罪を求めた。

被害者が示談に納得しているか、また全体的な謝罪の足りなさなどについても議論された。

最後に上沼は他の問題や被害者の立場を考えたコメントを述べ、自らのコメントに悔しさを感じた。

(要約)

( 248396 )  2025/01/12 18:43:12  
00

上沼恵美子(2021年7月撮影) 

 

 上沼恵美子(69)が、12日に放送された読売テレビのバラエティー「上沼・高田のクギズケ!」に出演。タレント中居正広(52)が一部週刊誌などで報じられていた一連の騒動について苦言を呈した。 

 

 中居をめぐっては、23年6月、女性との間にトラブルが発生し、約9000万円の解決金を支払って示談したと一部週刊誌などが報じていた。 

 

 中居は「お詫び」と題した文書で「トラブルがあったことは事実です」と認め「双方の代理人を通じて示談が成立し、解決していることも事実です」と伝えた。「このトラブルにおいて、一部報道にあるような手を上げる等の暴力は一切ございません。なお、示談が成立したことにより、今後の芸能活動についても支障なく続けられることになりました」などとつづっている。 

 

 本村健太郎弁護士が「お詫び」コメントの気になるポイントを指摘。「守秘義務があるからこれまで説明できなかった」とする点について、本村氏は「守秘義務というのは中居さんと相手方の女性との間で示談をした際に『今回の件はだれにもしゃべらないでくださいね』『示談の内容もだれにもしゃべらないでくださいね』。これが守秘義務です」と解説した。 

 

 

 

 今回、報道されことにより「守秘義務で守ろうとした秘密そのものが一般に公になってしまった。となると守る秘密はないので、ことここに至っては中居さんの立場からすると、むしろ、こういうことだったと説明するべき段階にきている」と指摘した。 

 

 本村氏の法律的な説明を聞いた上沼は「洗いざらいでなくてもいいんですよね。これだけ漏れちゃっているわけだから、生の中居さんの声というのか、謝罪というのか、私たちに向けてね」と話した。 

 

 「お詫び」では示談が成立したことを強調しているが、本村氏は「ちょっと気になるのは、被害者の女性にも代理人の弁護士さんがついているようですが、本当に納得されたかたちで、今回示談をされたのか、心配なんですね。自分の信頼できる弁護士さんに頼むことができたのか、気になります」と指摘した。 

 

 さらに「示談が成立したことにより『芸能活動を支障なく続けられることに』」について、本村氏は「現実的には芸能活動を続けられる状況にはないが、法律的には芸能活動を続けられるはずですということをアピールされている。法律的にはテレビの出ることは何の問題もないはずですよということを、ことさら強調されているような印象がします」と解説した。 

 

 上沼は「中居さんとしては法律的には仕事もできるんですよ。なんか“お詫び状”になってないような気がする。ご自分の主張というのかな、そういうのがちょっとだけ見えるんです」と率直な感想を漏らした。 

 

 本村氏は「その通りです。被害者に対するお詫びがきちんとされていない。本当の形での謝罪とかされたのかちょっと心配です」と改めて説明する責任があるとし、「示談の目的は刑事事件にしないこと。被害届を出したり、刑事告訴しないでください。そのかわり示談金を払いますが目的の半分。残りの半分はいっさい世間に内緒にしてください」と指摘した。 

 

 

 

 上沼は「中居さんてね。お芝居うまいですよね。砂の器では一番、和賀英良だった。お会いしたとき、ほめた。偉そうに最高でしたって言わせてもらったら、うれしそうな顔をされた」と振り返り、「なんでこんなくだらないことで人生を棒に振るのかな、分からない。女性にいくら払ったからええやろとか、法律的にOKだなんて言っているのは、思い上がり」と言葉を強めた。 

 

 「いや、ほんと人生で何か忘れ物をしてきているんよね。あれだけ急に大スターになってしまうと、なんぞ忘れ物をしてきてるねん」と怒り、「松本さんもですよ」とダウンタウン松本人志の名前も挙げ、「女性の気持ちになってくださいよ。男性も」と話した。出演者の男性陣に「傷ついたものは絶対にあるし、痛い」と語った。 

 

 最後は「なんで私ってしゃべるんやろ。私ってしゃべりやんな。初めて、気がついたわ。打ち合わせのときはこれについてのコメントはまったくないっていっていたのに」と笑わせたが、「ちょっと悔しさがありますね」と話した。 

 

 

( 248395 )  2025/01/12 18:43:12  
00

この記事では、中居正広に対する様々な意見や指摘が寄せられています。

一部では、上沼恵美子のコメントを称賛する声や、芸能界の問題に対して根本的な改善を訴える意見も見られました。

また、示談金や法的観点についても議論されており、示談制度の限界や再発防止への懸念も表明されています。

 

 

中居正広に対するコメントは批判的なものが多く、特に「お金が動いたから仕事を続けられる」というコメントに対して、一部の人からは適切でないとの指摘がなされています。

また、フジテレビにも一定の責任があるとの声も挙がっています。

一方で、中居正広に対しては過去のイメージと今回の行動にギャップを感じる人もおり、不快感を示す声もありました。

 

 

さらに、示談制度の問題やメディアの報道姿勢に関するコメントも多く見られました。

一部のコメントでは、被害者やプライバシーに対する配慮や、メディアの役割についての考察も行われています。

 

 

(まとめ)

( 248397 )  2025/01/12 18:43:12  
00

=+=+=+=+= 

 

たまたまこの番組見てました。 

他ではここまで本音を話す人はいない。 

ひな壇のタレントさんたちも地蔵みたいになってて、触れにくそうだった。 

上沼さんはいろいろ言われがちだけど、忖度無しで話せるのは凄いと思った。 

松本さんに対しても。 

 

▲4896 ▼223 

 

=+=+=+=+= 

 

中居くんに付いている今までのイメージは、SMAP時代に感じた仲間思い、後輩思い、責任感の強いリーダーなどでしょうか 

実際自分自身そういうイメージは持っていました 

でも今回の批判が多いコメントは、真の人柄や人間性を顕にしたような気がしてます 

人は良い面も良くない面も持っていますが、芸能界はその良い面を殊更強調したイメージで仕事をしますから、良くない面が出た時にどういう対応が出来るかで人柄が見えてきます 

それを思うと彼は今の自分の地位や権力に溺れていたように思います 

多くの局でMC番組を持てるのは勿論MCとしての実力あってこそなのですが、番組のMCに起用してくれた制作側やスポンサー、局に対しての謙虚さが無くなっている気はしました 

俺様のような態度で常に居る人間は、こういう局面では自己保身の事しか考えなくなりますから、そういう気持ちが批判を買っているあのコメントになったのかなと思っています 

 

▲220 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

示談金を受理され示談は成立済み 

要は本人2人はもうこの事は納得の上終わっていた 

片方が納得していないのなら、示談金は払わないだろうし、また受け取らない 

今回第三者が週刊誌にこの事柄をネタとして出した 

示談金額は男性側が提示したのか女性側が提示したのかも不明 

第三者は見聞による話を週刊誌にだしているようのでどこまでが事実なのかも分からない 

まぁ事実を知りたがっている世間にとったら本人2人が話す事柄が事実であるのだが、そこまで必要はあるのかな?と思う 

 

▲22 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

そういった話ではない。お金が動いている以上、そこにはなにかの決め事があるはずで、双方がそれに合意したと考えるのが普通。つまりお金が動いたその後に問題になるという事は、合意したはずのどちらかがその合意内容を一方的に破棄したと考えられる。合意内容やそこに行った玉手の家庭の中で何か問題がったのかもしれないが、それと合意の一方的破棄とは別の問題である。心情的なものとはわけて考えるべき。 

 

▲194 ▼622 

 

=+=+=+=+= 

 

M-1の審査員の時も強いコメントとかして叩かれたりしていたけど、上沼さんのコメントって批判するだけで無くその言葉の裏側に愛があると思うんだよね。 

 

中居の今後も問題無く芸能活動を続けて行く宣言は被害女性側からしたら腹立つでしょうね。 

 

お金払ったから良いというはずが無い。一生心に傷を背負って生きていかないといけない被害者の気持ちを考えたら続けて行く宣言は普通は出来ないはずです。 

 

▲2431 ▼233 

 

=+=+=+=+= 

 

ワイドショーを見ていつも感じるMCの発言だけどよくテレビに出てる弁護士が出て来ると必ず何の言葉が欲しいのか自分の考えてる答えが欲しいのか内容が似たような質問が多いですよね。また弁護士さんたちも事件、トラブルの全容が解らないのに強く言及しますよね。こういった事が中居が言ってる間違った報道ではないでしょうか。本当の和解案は当事者にしか解らないからコメンテーターの弁護士さんも言葉には気を付けてほしいですね 

 

▲15 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

お金があるから解決できるし、お金があれば自分を強く魅せる事もできる。確かに言われている通り、もうお金払ったから仕事に復帰できるようなコメントを残していますよね。相手のお気持ちとかを考えたら、そんなコメントは余計に火に油を注ぐようなもの。50を超えた一大人の対応ではない。アイドルしかしてこなかったからなのか、周りからチヤホヤされてきたからわからないのかは知らないが、ちょっとあまりにも情けなく思いますね。 

 

▲1814 ▼128 

 

=+=+=+=+= 

 

示談って契約の一種で、お互い合意した条件に対してしか行われないものです。無理やり契約書にサインさせることはできないので。 

その段階では納得してサインしたけど時間が経って気が変わったということでしょうね。 

 

▲6 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

上沼さんが言わはった「女性にいくら払ったからええやろ」は、ほんま思い上がりや、いうのん、めっちゃ重みある言葉やと思うねん。金銭的な対価で全部解決する思てる態度は、人としての誠意とか、相手の気持ちに対する想像力が欠けてる証拠やんか。それをズバッと言うた上沼さん、ほんま優しさと正義感にあふれた人やなぁ思うねん 

 

たとえばやけどな、謝罪っちゅうもんは金額で計られるもんちゃうやろ?心のこもった言葉とか態度が何より大事やんか。「いくら払ったらこれでええやろ」みたいな態度で謝罪されたら、逆に傷つくこともあるんや。上沼さんはその部分をちゃんと指摘して、世間に向けて「それは違うで」って啓蒙してくれたんやと思うねん 

 

これって芸能界だけやなくて、私らの日常生活にも当てはまる話やで。お金とか形式に頼るんやなくて、相手を思いやる気持ちをちゃんと伝える、これがどれだけ大事か、改めて気づかされたわ 

 

▲1851 ▼221 

 

=+=+=+=+= 

 

この件に関しては関西のテレビ番組の方が踏み込んだコメントをしているように見える。 

その中でも上沼さんは叩くだけでなく、自分が見た相手の人物像を話しながら 

「なんで、こんなアホらしいことをやらかした?」 

という論調で話すから、見ていて嫌な気分にならないのも大きい。 

 

コメンテーターで手のひらを返したように叩きまくる人がいると、 

「おいおい、調子の良い時は散々擦り寄ってたくせによ」 

という不快感が湧いてくるんだけど、その点、上沼さんは上手だなぁって思う。 

 

▲1037 ▼42 

 

 

=+=+=+=+= 

 

法に触れる事をしたけれど示談が済んだから、もう刑事事件にはならないので何の支障もなくテレビに出れますよって言ってるんですよね。 

被害者がPTSDになるほど傷つけて多額の示談金を受け取っても許せない程の加害をしたんですよね。 

更に慰謝料を上乗せしたとしても被害者の傷や一生を狂わせたことは消えてなくなる事はない。 

心からの謝罪ではなく金で口封じをしただけなら怒りは一生収まらないと思います。 

 

▲422 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

当初女性に対応した弁護士がいたとして、それがテレビ局の顧問弁護士、あるいは外部委託先の相談窓口弁護士であった場合、当然に企業側の利益を考慮して仲介に当たる可能性を否定できない。 

田村 淳氏が言うところの´憶測´を言うならば、重大な相談を受けたとされる上司は更に上の幹部から決して表沙汰にせぬよう釘を刺されたかも知れず、その場合は顧問弁護士の判断も絡むだろうから、 

女性にとっては不本意な妥結を飲まされることを避けられず、故に退社につながった可能性もあり得る。 

 

もしもそうであれば、テレビ局はまさに当事者であり管理責任を免れない。 

当事者が隠匿したがるのは世の常。 

他局がすべきは、フジテレビが´私的トラブルだから当社は無関係´と言いたげなのに対して「雇用主としての責務を果たさず取引先との関係維持を優先した疑惑」について自由に論じることなのでは。 

「報ずべき事実があれば..」うんぬんは逃げの姿勢。 

 

▲282 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

なお、示談が成立したことにより、今後の芸能活動についても支障なく続けられることになりましたっていうのが余計 

なんの時も謝る時は潔く謝罪のみに徹したほうが良いと思います 

中居さんは若い頃からチヤホヤされ守られて思い通りになってきたんでしょうから、やはり思い上がっていた(いる)のでしょうね 

そんな環境でずっとやってきたけど素晴らしい常識人は残念ながらあまりいないのかもしれません 

 

▲525 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

不祥事を起こしたからって第三者が関係もないのに容赦ない攻撃してる人間も信用出来ないけど、だからと言って一切中身のない毒にも薬にもならないコメンテーターもどきや世論も信用出来ない。そういう意味では賛否あるかもしれないけど上沼さんみたいな存在は貴重で有り難い存在だと思う。 

 

▲368 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

意外に芝居が上手いというのは、思うところもあり、特に、闇を持ったような役が似合い、この方自身の奥から出るものがあるんだろうなということは、垣間見えるような気はしましたね。その闇が見えたようなことなのですが、疑問を持たれた一文においてはそれぞれの立場で違う意味が取れるようにも見えますけどね。古い慣習のようなものがあったのか、知っていて示談が済んだらいいともいうように出演をさせていたのか、番組編成を機会に松本さんとも同じでお掃除しましたかね。どちらにしてもこうなるようなことを起こしたことは駄目ですけどね。オールドメディアと言われても、TV局があってのタレントで、こういうことで見せしめとクリーンを知らせるところもあるのでしょうね。 

 

▲98 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

上沼さんは流石です。いつもそうですが見ててスキッとします。それに面白い。昨今のくだらないテレビ番組の中では唯一無二の存在ですね。旧ジャ二系が今後1人も出んでも構いませんが上沼さんはずっと元気でテレビを盛り上げてほしいです。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中居クラスの芸能人相手には、大御所タレントしかこんな踏み込んだコメントしにくいのではないのかな。 

まあいわゆる忖度なんだろうけど。 

 

芸能活動続けれる、については法律的には解決してるし出演中止なのはテレビ局側の行動だから違約金払いませんよ!と言う為なのかな。 

また手をあげる等の暴力行為は無かったということからやはり性暴力なのかなと思う。 

自分が所属していた事務所のトップがしていた事で社会問題になったのに、学習してなかったと言う事か。 

最後に憶測で詮索、誹謗中傷するなと言うなら記者会見開いてある程度説明出来る事は説明しないと無理でしょ。 

全体的に予防の為に色々言っただけで、報道に対する問題の解決には程遠いと感じた。 

 

上沼さんは他のタレントが歯切れが悪くなる問題にもズバッと言う所は素晴らしいと思います。 

 

▲188 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

いくら払ったかは最終でそこに至るまでの謝罪や反省の態度の過程があると思う。 

その過程を疎かにしたから悪かったのかもね。 

相手からすればお金払えばいいんだろって風に思われたのかもね。 

自分はずっと苦しんでるのに 中居くんは変わらずにTVに出て楽しそうにしてたらやっぱりおかしいよ。 

誠心誠意対応したと思ってるんだろうけど 

足りなかったんだよ。 

 

▲454 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビをつけるとすごく上沼さんが怒っていて、とても共感した。松本人志も中居正広も女性をなめている。二人の才能を認めているだけに、余計に腹が立つのだと思う。芸の才能と人格は違う。いい人だと思われて慕われている裏で、このような報道があると、本当はどうなのかと思ってしまうし残念だ。 

 

▲195 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

今になって、「ガーシーさんの言ってたことは正しかったんだ」と、思ってる人が多いですが、ガーシーさんが言っていたことが正しかったことよりも、 

 

ガーシーさんは、常々「女の子には優しくしろ」と言ってた。 

それは、一時的にも、時間を共有する女性に対して、「感謝をし尊厳を持って接するべし」という主張だったが、それができる人が少なくて、ふくよかな女性や、お顔が普通の方が来たら、罵詈雑言を言うタレントがいることを言っていた。 

 

中居さんも、松本さんも「女の子に優しく」して、相手の方の尊厳を守り、尊敬し、楽しい時間を共有できていたなら、こんなことにはならなかっただろう。 

 

自分の人気や収入やカッコよさにおごり高ぶり、女性の尊厳を平気で傷つける。だから、今回のことのようなことになるんだと思う。 

 

上沼さんのいうことは、「女の子には優しくしろ」と同じだと思う。 

 

▲60 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

なんとなく毎度よく分かってないのに断罪する方、のイメージだったけど、この記事読むと芸能人やアナウンサーなどこの件で語ってる全ての方々の中で今のところ一番大事なことをちゃんと仰ってる上沼さん。中居くん芸能生活も大物と持ち上げられる立場についてからも長いし、親しい芸能人もとても多いし、差し入れだアドバイスだで感激してるSMAP世代の芸能人もたくさんいる。だから皆口が重いのは人としてはわかる(じゃコメント求められる番組に出るなよとは思うが)。だけどそれとこれは別。いかに良い演技してもMC上手くてもいつも奢ってくれる良き先輩であってもトラブル起こして相手様を大きく傷つけたことは本人が認めた事実なので、自分本位のコメントしてたら「???」と言うべきだった。 

注目してなかったので今更中居正広さんという存在が芸能界の怪物になってたことに驚いている。 

 

▲26 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

お金で解決できることじゃないなら、金払う必要ないよね。これは第三者視点としてだが、何をもって解決とするのか。心情的に解決は一生無いなら、相手は解決できる手段はないのでやり取りに意味は成さないだろう。何しても納得はなく、恨みだけが募る一方なら、端的に言ってしまえば自爆覚悟で刺すぐらいしかもう無いのでは。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の件については当事者(中居と被害女性)は基本的に守秘義務を理由に詳細は語ってない 

あれこれ情報出してるのは中居と被害女性の周辺の人たちで、だから出てくる情報には憶測やまた聞きによる食い違いもいくつか生じてる 

 

当事者はあくまで示談をもとに合意しているけど、世間は違う 

 

示談というのはあくまで当事者間だけの合意だから、その周辺の人に対して口止めの効果はない 

だからこうやって情報が出てくるわけだが、もちろん中居は人気商売だから、いくら示談で当事者間で合意ができていても、第三者であるその他のテレビ局や番組制作者、スポンサー、ほかのタレント、そして視聴者にとっては「示談金の額」や「示談の有無」は関係ない話なんだよね 

 

中居やその擁護者はそこをはき違えてる 

上沼恵美子の言う通りでしかない 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

触れにくい問題だよね。 

テレビで話題にすること自体が週刊誌やテレビ局の得にしかならなくて、中居さんや示談された被害者の方の双方にとって良くない気がするから。 

被害者からの直接の声も示談後だから届かないだろうし、今回のこの番組も一方的に中居さんが今度は反応の対応を言葉尻を捕まえて悪いという。 

何故確定した情報がわからない状況で、こんな批判が紛糾して、苦し紛れに出した声明にツッコミどころがあったとはいえ、そこまで言われるほどの伝達ミスかな? 

弁護士の人が、こぞってあれはないとか。 

単純に一番聞かれていた芸能活動について示談が完了してるんだから、理解してよというふうに自分なら捉える。 

自分ならもっと言い間違いやら言葉のミスなんて山ほどあると思うから。 

批判している人たちは言葉が上手なんだろうね。 

この件に関しては、なんだか嫌な批判。 

問題点がブレブレな気がする。 

 

▲7 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

松本さんもそうだけど… 

もう真実と憶測とか意味無いよね。 

タレントさんはイメージが全てだから、 

もう「このイメージ」を覆す事は無理。 

2人とも、これから仕事内容はメチャクチャ大変だと思う、昔なら普通にしてたエピソードトークやVTRのコメントも気を使って制作する 

必要がある。 

そうなると…最早バラエティでは中々辛い。 

 

▲302 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

示談金や慰謝料の怖いところは、被害に遭ったことについて「金額」に換算する点が一番恐ろしいんだよ。後々になって、あれだけ傷付いたり後遺症になったのに、やはり納得いかないと感じる場合もあるだろうし、場合によっては後々の恨みに繋がって、新たな事件に発展するケースもある。示談金払うような事をしたのは事実なんだから、支払い後は速やかに華やかな世界からフェードアウトしたほうがよかったと思う。カネを払って形式的に解決しても、相手方には一生配慮しなきゃダメなんだよ。人の恨みは買うもんじゃない。 

 

▲43 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

これまで芸能界のコメントした人の中では上沼さんのが一番マシなほうだった。 

他は法律的にとか示談がとか手続き論や当たり障りの中身の無いコメントばかり。 

20代女性相手に9000万なんて途方もない金額払う程の密室でのトラブルなんて性加害しか思い浮かばないでしょう。他に何があるなら教えてほしい。 

 

▲279 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

何があったにせよ9000万との巨額なお金をもらってそれを反故にするって何がしたかったんだろ。ここまでの話があるならお金もらわないで刑事告訴すればよかったのに。どの記事にも許しませんとは書いてあって、どうしたいとかは書いてないんだよな。されてしまったことは深く心に傷が付く事だろうけど蒸し返すんならまず9000万返してから、刑事なら民事なりやればいいんじゃね?使い切っちゃったからまた新たに欲しかったのかな? 

 

▲7 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ中居くんのことは、概ね世間の批判の通りなのだが、どこか1局くらいフジテレビ批判をしてもよいのではないか。 

示談が成立してる件については、中居くんが仕組んだという噂もあるけど、そもそも女子アナ飲み会が存在したから、逆手にとることもできたわけで、女子アナを接待要員とした宴会を企画したフジテレビは、批判されてしかるべきだと思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊誌に罪はないのか? 

誰だって被害者探しはじめてしまうに決まってる。 

被害者は再び心に深く傷つく。有る事無い事書きまくる週刊誌にも何か罰則とか、法律必要ですよ。 

週刊誌はあちこちで人の人生ぶっ潰していると思う。 

それだったら大物政治家とかの不正暴いて、国民の税金節約できるように頑張ってくれ。 

 

▲19 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

法律に基づいたコメントは弁護士さんに任せて、上沼さんのコメントは多くのおばさんの気持ちを代弁している。中居さんは、示談が済んだから芸能活動は支障なくできるとのことだが、彼がテレビに復帰したとしても以前のような気持ちで見ることは難しいと私は思う。 

 

▲66 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

トニセンとのトークや辞めたジャニーズの人達が語る中居くんの裏話から描いていた人物像と違いすぎて最初は信じがたかったけど芸能界入りした当初の業界の常識やジャニーズ事務所というほぼ男性しかいない環境で過ごしてきたから女性の立場を下に見たような時代遅れな感覚を時代や周りに合わせてアップデートできてないままだったのかな。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんのコメントはお詫び文書じゃなくて騒動に対してのコメントだろ。 

本村弁護士が『公になってしまったから守秘義務守る秘密ないから説明すべき。被害者に対するお詫びがきちんとされていない。本当の形での謝罪がされたのか。』 

こんな発言しているが公になったら示談で守秘義務の契約は自動的に無くなるのか?契約交わしてる時点で公になったとしても守秘義務無視して好き勝手に説明するわけにいかないだろ。本当の形での謝罪って何だ?謝罪があって双方が合意して示談してるんじゃないか。被害者が謝罪や示談について納得できないなら示談しなければ良かったわけで示談成立している時点で被害者は許せないはずだが解決案件としないとそもそも示談って何のためにあるんだ。『生の声で私たちに謝罪』って上沼さんやタレント、視聴者に謝罪する必要ないだろ。仮に会見しても守秘義務で具体的には話せずに終わったらそれはそれで批判するんだろ。 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今回、被害者側の守秘義務は守れているのかとか、事務所に所属していれば、周辺に知恵賢者がいたらとか、騒ぎが大きくなった原因に目を向け、事件が明るみになったこと、騒動の未然防止できなかったことのコメントを一定数見かける。 

確かに、前述のことが上手く機能していたら、この年末年始今まで通り何食わぬ顔をしてMCを勤めていたんだろうね。 

ということは、今後も性被害者まだまだ増えるということ。「天下の中居が大枚積んだら何でもOKよ!」と図に乗ることは見て取れる。 

わかっていても彼には何も言えない、言える人がいない、TV局側もダンマリ。忖度だらけのそんな業界に身を置く女性の性被害者が今後も増え続けるだろう。そんな闇世界に勇気をもって守秘義務違反をやってのけたとしたら、まさに芸能界の救世主ではないだろうか。 

 

▲5 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

示談したので相手方が情報を流布する事自体はどうかとは思う。しかしなんだかんだイメージで商売してるタレントが良くない事をした過去は褒められた事では当然ない。 

中居さんが出したコメントは失敗でしたね。誠心誠意謝罪をして示談を受け入れていただいた状況で、これからも芸能界の仕事をしたいと願っている、くらいにはへりくだった態度が必要だったのでは。 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

示談が成立したことにより、今後の芸能活動についても支障なく続けられることになりました 

 

この文言は加害者が言うべきではないし、「事の顛末の一端」はそちら側(某テレビ局)にもあるから、自分を使うかどうかはそちら側に下駄を預けたよとしかとれない狡猾且つ卑怯な論法だ 

これは裏を返せばメディア業界や芸能業界のタブーに迫る踏み絵であり自分達は清廉潔白か?と逆に問うているようだ 

 

とても被害者に真摯に向き合う詫び状でなく自分本位であり自己保身としか思えない 

事実と認めたなら謹慎なり引退することを報告した方が潔かった 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

中居正広さんにずっと感じてたことですが、こんなことが起こったからではないのですが‥ 

周りの人の評価は、仲間おもいのリーダーシップの人でしたが、私は笑っていいともでの中居正広さんは嫌いでした。 

 

なぜなら、お仕事が忙しくて大変だったとは思いますが、毎週、気だるそうに、俺は眠いんだよアピールを感じてました。 

そんなに嫌なら、出なきゃいいのにと。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏の問題行動はともかく、いくら払ったからええやろは思い上がりって言うけれど、その上で示談したのだからそれは中居氏に言う事ではない。それから守秘義務を守らない事のほうが問題ですよ。何でも言って良いということはルールが無いのと同じです。それでは法治国家と言えるでしょうか?全てむしかえして良いとなりますよ。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これ書くとすごい反対意見が付く気がするけど、中居氏のコメントの是非は置いといて、示談という制度を無意味とする状況になっちゃってると思う。 

 

被害者が納得する状況などそもそもありえない。しかしながらそのままでは何も解決しないので、区切り・妥協として、高額のお金払う代わりに秘密にするという事で双方合意したからこそ示談が成立している。それを第三者が勝手に公表して、自己(自社)の利益とする権利があるのだろうか? 

 

これがまかり通ると、今回は9000万貰った後だからまだいいかもしれんけど、どうせ示談で高い金払っても流出したら意味ないからと、安い金で解決しようという可能性が増えると思う。そうすると慰謝料だって少なくなるし、結果的に被害者が不利になってしまう流れにならないかと少し心配である。 

 

▲90 ▼93 

 

=+=+=+=+= 

 

守秘義務含む示談だったなら漏らした側に責任があるだろう。 

納得できなければ示談を受けなければ良かっただけ。 

被害者とされる女性には酷な話かもしれないけど、解決してる状態でいまだに中居が悪いと公に言えるとしたらもはや示談なんて覆し放題になる。 

状況的には中居から数十億円の損害賠償請求できるように思う。 

 

▲26 ▼62 

 

 

=+=+=+=+= 

 

示談金を払っても被害女性の心の傷は簡単に解消出来ない。芸能活動の判断はテレビ局やメディアからの依頼があれば活動出来るのでは?ファンや周りの人間を悲しませて居場所などあるのかなあと感じますね。 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

大スターになって何か忘れ物をしてきた、は深い。中居さんは地元の友だちを大切にしたり被災地に支援に行ったり、今までそんなに悪い印象は無かったのですが、今回の一連の行動が情けない。とどめは誤ってるのか言い訳だかわからない謝罪文の発表。フジもフジでどうしようもない。テレビ出演は当分無理だと思います。 

 

▲42 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

こっちよりも 

フジテレビの企業責任の方ががぜん問題だと思う。 

 

加害者は逃げることなく被害者に対して示談金を支払って 

なおかつ性加害のトラブルは認めている。 

 

今度はフジテレビが放送局の立場として今回何故、1年半もの間 

加害者のトラブルを認知しながら、起用しつづけたのを説明する義務がある。 

 

▲77 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

上沼さんのおしゃる事はよくわかるのですが「こんなくだらない事で」は、芸能人なのかなと。一般的に「9000万円示談」って、つまり普通に示談できない事案を9千万で無理に示談(刑事事件になりかねない様な)にしたのではないかと言う憶測です。内容はわかりませんが、普通そう考えるんではないでしょうか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

よく言われていることだけど女性側にお詫びって必要なんかな 

そりゃ示談が成立しようと一生背負わなきゃいけない事だけど、女性側に対する「謝罪」は示談成立の時にした上での示談だろうし 

今回の「お詫び」は迷惑かけた関係者に対する「お詫び」であって、公になったから再度女性に謝罪しろってのはどうなんだろ 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

結局こういう問題って芸能界の大御所みたいな人達しかまともなコメントができないんだよね。 

中居より下の世代がどうこう口を挟みづらいだろうし、裏表なく言えるのはたけしやさんまや上沼ぐらいだろ。 

9000万なんてお金が動いてる時点で間違いないなく事件だし、こんなことがバレて中居が芸能界で普通に活動できるなんてことはないだろうし、将来的な復帰も厳しいよ。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ「思い上がり」と言うのはわかる。 

中居のあの声明文でわかるのは「守秘義務」「示談」と言うカードさえあれば何でももみ消せると思っていたって事。 

 

まあ、ジャニーズ時代ではそれでよかったのかもしれないけど、今や中居は個人事務所だし、テレビ局に圧力をかけていれば良かった時代とは違う。 

 

まあ昭和の芸能事務所的感覚でもみ消そうとした中居とテレビ局の時代遅れ感が本当にすごい。 

 

▲110 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

平気で人を踏み躙る人って、根っこの部分で何か恨みを抱えてることが多い。 

この人たちも誰かにやられたんだろうなあ。 

でも踏み躙られたら自分は絶対それを人にはしないぞと考える人もいるんだよなあ。 

他罰的か否かというのは生来の気質が大きい気がするが、まあどうなんでしょうね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

みんな真相知らないのにいい加減な事言い過ぎ。 

被害女性も表だって話題にされるは望んでいない可能性が高い。女性にしたらマスコミによるセカンドレイプになってる可能性もあるしね。 

 

TVやラジオ復帰にはスポンサーの意向に沿えば 

活躍再開すれば良いと思います。 

 

今はそっと見守るのが人として正しい行動だと思います。 

 

▲46 ▼104 

 

=+=+=+=+= 

 

昨夜、今朝のフジテレビもTBSも、中居正広氏のコメント文についてしか取り上げず、コメンテーターは口を揃えて『活動に支障はなくなった、という部分はまずかった』との大合唱。他の案件なら必ず、大きなボードを作って週刊誌の報道内容を時系列ごとに細かく見ていき、MCやコメンテーターは好き勝手な憶測を喋るのに。文春がどんな報道をしたのかをまず紹介して、それを受けての中居正広氏のコメントとしてその内容を見ていくはずなのに、文春の報道内容はスルーじゃ、どんな報道したのか知らない人は中居正広氏が何を謝罪してるのか、わからないよね。なんだかな〜これがいわゆるオールドメディアの忖度なのかな? 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そう、こういう問題では、女性は常に心身ともに傷つくが、男は傷つくわけではない。だからこそ、賠償のほかに謙虚な反省の態度と控えることが求められるが、中居くんにはそれがない。示談が成立すればまた元気一杯、やるぞーではダメ。女性が今も深く傷ついていることに思いを致さなければならない。当分は、テレビ出演は無理でしょう。 

 

▲20 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

そう言えば好感度も上がるし上沼恵美子からしたら一石二鳥でしょう。でも自分のカンテレ番組も上沼さんが番組内で共演者に対して厳しい批判を行ったことが問題視されハラスメントで打ち切りなりましたよね。 

忘れてませんからね。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんは誰からも批判される様な事をしでかしたのは間違いないのだろうけど、(何でこんなくだらないことで)との言い方は、どうかなぁと思う。被害女性にとっては、一生の生き方を狂わされた訳であり、被害女性はあんまり良い気持はしないと思う。女性を傷付けた行為とか他に言い様があったと思う。 

 

▲72 ▼97 

 

=+=+=+=+= 

 

思い上がりもなにも ”金”で解決しようと動きその”金”で黙る人が居るって事 

司法に訴えて明るみに出て公に晒され裁判の結果を経ても、被害者には何も得にならずむしろボロボロになるだけと言う構図が有るから 

示談金とか保釈金とかはそういう財力によって牛耳る富を得た人しか出来ない 

だから悪い事をして良いのか?では無く 悪い事をしても”金”で解決できる社会である以上どうにもできないよ 

 

▲11 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

上沼恵美子さんが言い難い事を言ってくれた気がします。ひな壇のゲストはさすがに一言も言わなかったけど、その点上沼さんはエライ、その通りだと思いました。弁護士さんが9000万は払い過ぎと言う、つまりこんだけ払ったんだぞ!の気持ちが出てる。それと先日出したコメントをOKした弁護士の先生アカンわ。 

 

▲22 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

男性も女性側の気持ちになれって…一般的な男性は女性側に同情的でそっち側に気持ちがあるけど、中居正広も松本人志も芸能界とかテレビ局側が擁護して復帰させようとしてるんですよね? 

非難するなら男性陣全体ではなくて自らの業界である芸能界やそれを使おうとするスポンサー側ではないですか? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>女性にいくら払ったからええやろとか、法律的にOKだ 

>なんて言っているのは、思い上がり 

 

まぁ気持ち的には分からなくはないけどさ。 

示談しているということは、少なくとも本人たちの間では法律的には解決している訳で。 

 

示談にあたっては、相手方には相応の謝罪もしているのでしょう。思い上がりっては、ちょっと言葉が過ぎるように思う。 

 

報道が過熱すればするほど、相手方も辛い思いをするかもしれない。影響力がある人ほど、冷静になって欲しいものだけどね。 

 

▲5 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

さすが上沼恵美子さん。厳しい中にも先輩としてアドバイス。こう言う事を言ってくれる人が居る事に気づいてください。優しい事、守ってくれる人は、いつか離れていきます。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

憶測の上の憶測の話で、井戸端会議なら別でやってほしいなと。 

本来謝罪は中居さんが被害女性に対して行う事で、それは示談合意と9000万で終わったとされています。 

今回問題が明るみになった理由は、その被害女性が友人に喋ってしまい、そこから週刊誌に情報が回ってしまったことなのかなと。 

 

それであれば被害女性が示談合意内容とされる守秘義務を破った事になり、受け取ったとされる9000万は中居さんに返すべきですね。 

 

では何故被害者は9000万を受け取ったのか、その友人は勝手に自己判断で週刊誌に情報を売りに行ったのか、そちらの憶測も合ってもいいのかなと。 

私は正直中居さんと岡田さんの某番組を観たかった派です。 

 

▲10 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

素人ですが、示談って物損事故などの原状回復後にするとかが主で、あまり人同士のいざこざに「示談したから解決」は論理が乱暴では? 

被害を受けられた方は一生トラウマがついて回ってしまう。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者とされる方は入院中もなんの病気なのかをハッキリ明かさず、度々SNSで辛い現状を発信してたよね 

中居さんとしては示談が済んでいたとはいえ戦々恐々だったろうね 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビに出ている弁護士は視聴者に受けるようなことしか言わない いくら払ったからええやろじゃなく当事者同士が弁護士を入れ取り決めた事だからそれで終わり その前に相談した人がしゃべるのはOKとかあっていいわけないでしょ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

双方弁護士立てての示談成立なんだよね?金を握らせたからとか被害者は納得してないとか相手方からも何も声明は出てないはずで、上沼の言っているのは第三者が憶測交えた感情論なだけ。謝罪文となっているが、示談が成立した報告書なのではないのか?今の構図は第三者の伝聞を誇張する媒体を通したものだけが情報源でしかないのに、それが全て真実かのようになっており、示談成立していても勝手に被害者サイドで憶測を膨らませて各々がストーリーを作って話しているのが問題なのでは?謹慎期間を設けなかったのも示談交渉で双方で納得しての事だろうし。中居がテレビに出ようが出まいがどっちでもいいのだか、示談済みのものまで他人がちゃぶ台返しするのは違うのではないか?最近全てが法治国家なのに情緒優先で危うい世の中になっている。 

 

▲52 ▼94 

 

=+=+=+=+= 

 

守秘義務があって示談金という形で和解に至った。 

なのに私は許さない。だからリークするってこれは筋が違うのでは? 

下手したら守秘義務を破ったと言う事で訴えられないのかな。 

お金は欲しい。でも許さないってなぁと思ってしまう。 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「示談が成立したことにより、今後の芸能活動についても支障なく続けられることになりました」を読んでギョッとしてしまいました。 

 

被害女性の心の傷も全てお金で解決出来たと思ってるのかと非常に残念に思いました。 

 

…支障なく続けられることになりました。を読んだ視聴者がどう思うかを想像出来なかったんですね。不思議です。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

在京キー局はサンジャポ以外はほぼノーコメントだったらしいですね 

テレビ局やコメンテーターが相手を見てから報道しているのがよく分かる 

叩いて大丈夫な相手だと延々と批判しまくっている 

上沼さんはそんな企業体質と依然として男社会な日本を批判されているんだとコメントを見て思いましたね 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

懲役から帰ってきても罪をつぐなった事にはならないって言ってるのと同じでは?被害者側からすれば当然一生消えないだろうが、どこかで区切りをつけるのも必要だと思う。示談にせよ懲役にせよ、それが私は区切りだと思う。懲役が軽すぎるとか、示談金が少なすぎるとか問題もあるが、過去のことをいつまで経っても言われるのもどうかと思う。 

 

▲46 ▼153 

 

=+=+=+=+= 

 

示談の意味を理解できてない人があまりにも多い。 

示談が成立した時点で、その件はもう終わり。双方納得して和解したというもの。女性も男性も、事件の内容も一切関係ない。 

許せないなら、最初から金を受け取らず争えば良かった。どういう事情だろうと、金を受け取って和解に同意した時点で、この一件は互いに終わりにしますと納得したはずだ。 

それを許せないとかお気持ち一つでひっくり返していいわけないだろ。 

 

▲37 ▼74 

 

=+=+=+=+= 

 

話を漏らさない体で高額を払った(受け取った)なら、漏れたら受け取った側の誰かが契約違反をしたことに間違いない。(中居側が漏らす意味はないから) 

結果的に感情論優先で、契約違反をして漏らしても被害者側が無罰なら示談金は受け取るべきでなかったし、今こうなってしまっては返すべき。 

被害者に同情するとしたら、示談金を返したうえで契約違反の罰金も払い、詳細(何をされたか)を発表し、中居叩きなら解る。 

中居側の対応や発表が稚拙なのも、どうしようもないけど。 

そもそも何があったかわからないのに、今は外野は静観すべき。 

 

まぁテレビなんて見ないし、知らんけど。 

 

▲54 ▼125 

 

=+=+=+=+= 

 

結局のところ、みんな中居くんに何を求めてるんだろう?中居くんがどうしたら、納得するんだろう? 

守秘義務を守る中で、不同意性交ありましたって認めたら、そんなこと発表したら被害者のこと考えてるんかーって非難されそう 

被害者への謝罪の気持ちがないって、そんなの本人に言うことであって、発表することなんかなあー 

お金払ったからいいやろーって思ってるかなー?どこから、そう読み取れたんだろう?申し訳ないって思ってると私は思います 

金額でしか、謝罪の気持ちを表せないとしても、十分高額ですし 

 

▲11 ▼20 

 

 

=+=+=+=+= 

 

特定されれしまっている被害者が本当であるならば、もはや加害者にも被害者にも守秘義務もクソも意味が薄いので、9000万返却して契約破棄、刑事訴訟して加害者には被告人になってもらうのが正攻法かと思うが。 

そうもいかんから難しいのだろうけども。 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

女性にいくら払ったからええやろとか、法律的にOKだなんて言っているのは、思い上がり、と 

上沼恵美子さん。 

 

中居君がそう思っていると本気で思う? 

あと、中居君は急に大スターにはなってません.大スターになる迄の努力が下積みがしっかりある。 

 

直前だとしても「2人になるけど」と事前に連絡を入れた中居君。断れない、と自宅に行ったお相手。ハッキリ云うけど2人共に軽率。 

 

▲23 ▼79 

 

=+=+=+=+= 

 

松ちゃんの時もそうやけど世間に対する説明とか謝罪必要無いと思うけどな 

示談終わってるのにほっといたれよ 

何の損害被害受けていない一般人ほとんどやろ 

空想妄想夢物語の話やめといたれファンならばこういう時こそ応援したれよ 

中居頑張れ 

 

▲15 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

迂闊にお詫びの会見しようものなら、スポンサー及びTV局からの契約不履行に対する賠償金が全て「中居都合」になってしまう可能性があり、不可解な一文は予防の為の意図が見て取れます。弁護士さんの考えでしょうね。 

彼自身はTV界復帰は既に考えていないと思います。被害を最小限に食い止めるのに精一杯でしょう。但し、中居側も切り札があるので実質フェードアウトで着地でしょう。あとは皆口を閉ざして終わり。 

 

▲52 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

示談後にこれだけ大騒ぎになった以上、双方がきちんと事の真相を公表すべきだと思います。 

事の経緯も分からずに、憶測だけで判断すべきではないと。 

 

▲18 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

9000千万。相場から見たら高いみたいだが報道されている内容を聞くと安く感じるが。お金で解決したい意向だったはず。当面消えない苦痛やフラッシュバックやらを考えたら億単位は必要と思うね。あと、はよ画面越しに出てきて発言した方が良いよ! 

 

▲71 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

金額で思い出したが、松本さんは女性に3000円渡したとかで、たけしさんがケチくさいなあと語っていた。とはいえ、中居さんみたいに大金だしても収まらないことがある。この騒動は悪循環をたどりそう 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

想像しか出来ないですが、何でそんな高額解決金支払うようなことをしたの? 

病気から復帰してまもない時期でしょう。 

名指しされてる元アナが解決金のことやら一年半前のことを急に騒ぎたて、自身の写真集の宣伝がてらペラペラ喋るくらいなら、解決金返して訴えたらいい。 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

どんな思惑があるか分かりませんが、 

謝罪金を支払うということも謝罪の一つということに変わりありません。 

また、双方と話し合いの上で中居くん側は世間的に高い金額を払っているのではないか。 

 

▲20 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

中居がテレビに復帰するかしないかで言ったらテレビ局と番組のスポンサー次第の一言に尽きます、中居でいくか代わりを探すか、今は検討中みたいですね、どこの局も明らかにしていませんから。 

 

▲5 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

別に中居くんをかばうつもりはないのだけれど、「いくら払ったからええやろ」ってそんな思いでいるんですかね? 

「示談も済んで、終わった、もう解決した話なんですよ」って思ってるだけだろうし、その通りだと思います。なのに関係あるやらないやらよくわからん大勢の人達に巻き込まれて騒ぎを大きくされてかなわんわって感じでしょう…。 

 

▲3 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

たしかに芸能人は金額の太さで「ええやろ」はない。 

決めるのはスポンサーやその先にいるファン。 

なぜなら芸能人の収入はファンの落とす金に支えられているのだから。 

 

ただ、その慰謝料を受け取った側は手にした以上、世間に伝わるような不満を口にすべきではない。 

おそらくそういう取り決めもされてるだろうし、同意したから支払われたはずだから。 

この二点は全く別の話しで、そこをごっちゃにしてる人が多いと感じる。 

 

▲39 ▼89 

 

=+=+=+=+= 

 

出来事の内容もわからないのに。 

上沼さんかなりミスリードちゃいますか。 

知っててなら 

何故、芸能界の者は黙ってたのですか?になりますが。 

ジャニーズの時も有名な話と上沼さんいうてはったけど。 

傍観者決めてたのに世論になると喋りだすようになりましたね。 

 

▲12 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

これって被害女性も週刊文春でコメントしたりしてるみたいだけど、第三者視点としてこの和解金の9,000万円って双方で誓約の決まり事があるんだと思うんだけど、これだけ内容がダダ漏れになっていると規約違反とかにならないのかね。 

 

▲10 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

その後の取材で、どうもこの女性が示談内容を勘違いしていた、少なくとも双方の理解の仕方に差異があったということが報じられている。ええやろとかそういう話じゃなくて、約束の問題でしょ。いくら払おうが示談内容は無視して構わないとかまったく思いませんよ。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

受け取ってるのに? 

納得いかないなら受け取らないし… 

 

受け取っておいてゴチャゴチャ言う人間なら、逆に見る目なかったんだなぁ 

遊びたいだけの人間なんて実際にいるんだから…ちゃんと確認したほうがいい。付き合えると思って待ち合わせに来て、行為してしまったらトラブルになるよ。 

 

▲18 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪のおばちゃんの言う通り。色んな人たちがコメントしてるように、文章が悪くて誤解されてる部分もあるのでしょうが、まあそれを含めて本人の甘さを露呈しているというものです。そもそも、仕事できるって言っても、我々視聴者が受け入れなきゃ、どのみち消えるだけですから 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中居からすると示談=揉み消しって感じだったのでしょう。 

そして守秘義務があるので実際に何があったかは双方とも公表できないってことなので、会見しても何も話せないってなりますね。 

一生、憶測でイメージ悪いまま生きて行かなきゃいけないってのも大変ですね。自業自得でしょうけど。 

 

▲21 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今まではタレントがトラブっても事務所が上手く示談にしてくれたから仕事に支障がなかった。ハラスメントに厳しい現在の世の中で、未だに今までのやり方が通用すると思っている勘違い人間がいる。ダウンタウンの松本さんですら仕事復帰できないのを見ていながら、自分は違うんだ、大丈夫だと思っているのかな。 

 

▲18 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題って渡邉さんは示談の経緯や何があったのか何も言ってないし、文春の取材にも必要最低限の事しか言ってない。周りの人達が勝手に騒ぎたててるだけで9000万貰ったんだから黙れ!は違うと思う。問題なのは何故9000万と言う法外な示談金になったのか?渡邉さんと中居君が2人っきりになった経緯はどうだったのか?渡邉さんの訴えを何故フジTVは隠し何事もなかったかの様に中居君を出演させていたのか? 

ジャニーさんの問題で各TV局は性加害問題は絶対に許す事は出来ない。真実を追求して被害者に寄り添い守る報道を目指していくと言っていた。そのジャニー問題からそれほど月日も経たぬうちに目指す報道姿勢と真逆の行動をしている。これが1番の問題だと思う。 

 

▲33 ▼8 

 

 

 
 

IMAGE