( 248628 )  2025/01/13 06:01:23  
00

ひろゆき氏「おいらは中居氏を擁護してません」投稿の真意説明「日本語読めない人多いのかな?」

日刊スポーツ 1/12(日) 22:03 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a2824a7052808edd8906faae6e56919e763de227

 

( 248629 )  2025/01/13 06:01:23  
00

元2ちゃんねる管理人の西村博之氏(ひろゆき)が、タレントの中居正広をめぐる騒動に関する自身の意見を述べた。

中居とのトラブルについて報道された解決金の件について、「9000万円が支払われたからといって犯罪があったと断定するのは根拠が薄い」と語り、ジャニーズの未成年者による性犯罪問題と中居氏の問題は違うと指摘した。

最終的に中居氏の問題は示談で解決し、被害者も補償されていることを強調した。

(要約)

( 248631 )  2025/01/13 06:01:23  
00

“ひろゆき”こと西村博之氏(2024年12月撮影) 

 

 「2ちゃんねる」開設者で元管理人の「ひろゆき」こと西村博之氏(48)が12日、自身のX(旧ツイッター)を更新。タレント中居正広(52)をめぐる騒動に関する私見投稿について、真意を説明をした。 

 

 中居をめぐっては、23年6月、女性との間にトラブルが発生し、約9000万円の解決金を支払って示談したと一部週刊誌などが報じていた。中居は9日、「お詫び」と題した文書で「トラブルがあったことは事実です」と認め「双方の代理人を通じて示談が成立し、解決していることも事実です」と伝えた。そして「このトラブルにおいて、一部報道にあるような手を上げる等の暴力は一切ございません。なお、示談が成立したことにより、今後の芸能活動についても支障なく続けられることになりました」などとつづっている。 

 

 ひろゆき氏は11日未明、この件についてXに「一般人の婚約破棄で300万円払うこともあるので、芸能人なら30倍で9000万ということもありうる。『9000万円だから犯罪があった』と決めつけるのは根拠が薄すぎます」と投稿。さらに同日夜「ジャニーズ問題と中居氏の問題を混同するのは間違いです。ジャニーズ問題は未成年が性犯罪かもわからずに被害に遭い、示談もされず、被害は補償されずに加害者が逃げ切った問題です。中居氏の問題は当事者は示談で解決し、被害も補償されました。当事者は成年なので判断能力も十分にあります」と記した。 

 

 ひろゆき氏は12日午後の更新で、11日夜の自身のポストを引用。「真実→当事者の話す一次情報→当事者から話を聞いた関係者の語る二次情報→関係者から聞いた話で記事を書く三次情報」と記した上で、「おいらは中居氏を擁護してません。『三次情報で真実を知った気になるのはおかしいでしょ?』という話をしてるのに、日本語読めない人多いのかな?」とつづった。 

 

 

( 248630 )  2025/01/13 06:01:23  
00

まとめ:コメントには中居さんに関するトラブルに対する冷静な態度や疑問・批判を示す声が多く見られます。

多くのコメントでは、示談の主旨や情報の信頼性、ネット上での憶測や批判の危険性について議論されています。

また、中居さんや関係者に対する責任や倫理観についても懸念の声が挙がっています。

ひろゆき氏のコメントに対する賛否両論や文章スキルの議論も見られました。

(まとめ)

( 248632 )  2025/01/13 06:01:23  
00

=+=+=+=+= 

 

確かに擁護しているわけではなく、批判している内容がおかしいいからと指摘しただけで「お前は擁護派か」「反対派か」と言ってくる人は世の中に少なくないと思います。 

 

自分の意見を否定したら反対派や擁護派っていう理論が頭が悪すぎるように私も思いますけどね。 

 

どちらの立場でもない人間からしたら、言っている事に矛盾やおかしな点があれば指摘するのは当然であり、それを自分と敵対する人間と捉えるのはちょっと度が過ぎているように思います。 

 

▲2989 ▼290 

 

=+=+=+=+= 

 

例えば2人は本来そういった関係があった、でも本気かどうかの気持ちが両者で違った。関係が解消されたことで精神的に不安定になりその後休職。被害と訴える中で実際の話と違う話になっていったとしたら、、、、結局は本人たちにしかわからない。9000万円という金額に世間が憶測を膨らませていますが、志村さんのように関係のあった女性には別れ際に大金を渡す感覚だったのかもしれない。女性の正社員時の収入も含め、一般的な人とは金銭感覚が違うので、真実はわからないのにまわりが憶測で騒ぎすぎだと思います。そして、この憶測が外れた時これだけ番組が差し変わり社会的地位を失った後で誰も責任は取らないのでしょうね。少子化と叫ばれる中、男女ともに相手と関係を持つことがそもそもリスクな気がします。 

 

▲284 ▼129 

 

=+=+=+=+= 

 

世論が総叩き状態の案件の時、擁護しているわけでもないのに事実を整理する為に少し否定的な要素の文が入るだけで発言者も総叩きになる。 

 

よく見るな。 

特に対象が私人の場合、事実関係がはっきりもしてない内は発言に気をつけた方がいいと思う。 

 

▲1157 ▼132 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤフーニュースのもよく登場するから、ひろゆきさんのハッキリとした主張には好感持ってました。 

最近ABEMAの討論番組を見るようになり、ひろゆきさんへの見る目が変わった。 

この人は感傷を無視する。一時の言葉と行動だけを切り取って批判的な発言をする人です。その辺のメディアと変わらない。質が悪いのが物事の背景の説明を受けても聞き入れないところ。社会性が欠如しているようです。論理的な方だと思っていましたが、相手の感情の逆撫でするだけで建設的な議論に向いてない。番組としては面白いのでキャラかもしれませんが、見ていて不快。 

 

▲138 ▼264 

 

=+=+=+=+= 

 

中居君が悪いのは変らないのは前提で、素朴な疑問、1:週刊誌側も「知人女性の情報を漏らさない守秘義務はあるんだよね」2:知人女性って誰なのかな。良く週刊誌や情報媒体が使う「関係者」と同じと思うのだけれど、1:知人女性にその情報を渡したのは誰、2:その知人女性は実在するのかな、と、どうなんだろう。最後にもう一回いうけど、「中居君」が悪いのは変らない、けど、知人女性が「情報を金銭授受の可能性(金銭授受が発生してるかわからないけど)」というところは気になる。 

 

▲53 ▼101 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、報道内容から何が事実で何が可能性の範囲なのか分からない人には何を言っても意味無いと思う。話にならないから。結局ひろゆき批判に行っちゃってる訳だし。 

 

メディアもメディアで面白がって専門家かなのか分からないけどそういう人を呼んで、女性問題で9000万の示談金って金額から類推されることを話させる。んでもってそれがあったかの様に報じる。 

 

オールドメディアが批判されるのはそういう報道姿勢なので当然として、受け取る側は受け取る側で、不確かな情報(ましてや当事者ですらないのに)にヒステリックに反応しちゃう人とはそもそも話が噛み合わないので相手しない方が良いとすら思える。 

 

▲9 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

世の中の風潮が二元論でしか物事を判断しなくなってますからね。 

以前からマスメディアに踊らされていますけど、最近ではそれが特に顕著になっている。 

世の中に出て来る表面の情報だけで判断して、善悪の判断は世論に任せて悪と判断されていたら一緒に叩く。 

一般大衆は表面に出てる情報しか分からないんだから、安易に二元論に走るのではなく、自分の考えをしっかり持って物事を判断するのが大切だと思います。 

 

▲117 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

日本語が読めない日本人は、SNSの普及で短文しか書けなくなってきたことで急速に増えていますよ。 

勝手に曲解するだけではなく、主語と述語の関係性もない文章を平気で書いて、相手に伝わらないのにもかかわらず、相手の能力が低いと勝手に判断する人が多くなりました。 

ただ、ひろゆき氏の文章も上記の類と同じく正しく伝わっていないだけなのですが、他者の能力が低いと勝手に判断しているだけでしょう。 

 

▲11 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

起きた問題に対して一般的な意見としてコメントしているだけであって擁護も反対もしていない。 

示談金が9000万円と高額になっているのも被害者これからの将来のこと、中居がこれから芸能人として仕事をしていくためには早く示談して決着させなければならない、刑事告訴されないため等色々な意味合いがあると思う。 

 

▲271 ▼79 

 

=+=+=+=+= 

 

ひろゆきさんの言うとおり。 

当事者間の示談が成立していて正確で詳細な内容は部外者には一切わからないのに憶測と想像の飛躍だけで凶悪な性犯罪がもみ消されたかのような論調ばかりであまりに危険。 

そもそも被害者が示談に応じ被害届を出さない決断をした案件を報じることが本当に正義なのか疑問に思う。 

お金で解決すれば社会的にそれでいいのかという意見が多いが、法治国家である以上、仕方のないこととして受け入れるしかない。江戸時代みたいに仇討ちが認められるならいいが、現代ではそれが金銭に変わり、被害者が受け入れたことが全て。 

 

▲567 ▼174 

 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊誌の記事を丸ごと信用して犯罪を断定する人は多いけれど、トラブルの詳細をそれぞれが自由に妄想を膨らませているだけ。妄想を事実にすり替え、誹謗中傷を繰り広げるのは間違いです。 

中居さんはXさんが納得する額で示談成立し解決済み。事実を知らない他人がなぜ断罪するのか? 

Xさんが許せないのは仕方ない、それでも文春の取材に守秘義務があるから言えないと考えたなら無視も出来たはず。弁護士に別の解決策を相談するのが筋だと思う。 

報道の仕方にも、示談成立で解決済みとは何だったのか、何のために示談はあるのか疑問です。 

 

▲466 ▼101 

 

=+=+=+=+= 

 

この件で、すこし疑問なのが守秘義務の適用開始時期。守秘義務が発生したのが、示談交渉、締結の後でなければ9000万という具体的な金額は出ないはずで、少なくても金額が出ていることが守秘義務違反に問える感じはする。 

 

ワイドショーとかで解説している弁護士は、その点を不思議に思わないのだろうか?あるいは、9000万というのが根拠のない数字なのだろうか?やったこととは別の話として、少し気になるかな 

 

▲281 ▼83 

 

=+=+=+=+= 

 

何でもそうなのかもだけど言うだけなら誰でもできるし、だからと言って行動で示しても納得されない、自分の中で精算しようが当事者、周りが納得しない、だけど行動してれば時間が経てば見てる人は見てる!過去は変えられないし戻ることもできないからこれからの中居 

さん次第、今は好きにはなれないが才能あるんだから頑張って欲しい 

 

▲58 ▼79 

 

=+=+=+=+= 

 

「示談金額ではその内容の軽重は問えない。軽微な問題であっても、それだけの金を出せる者もいる」とは、読み取れるが…示談書には、双方に債権債務が無いこと、示談内容を第三者に漏らさないこと等は書面化するはず。そうした条項等が不履行になっているのであれば、改めて双方で解決(双方の解釈に疑義等が生じた場合、双方で協議する旨の条項もあるはず)するしかなく、そのあたりの説明があれば、憶測は生まれてこないはず。 

 

▲16 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

冷静な対応は必要だと思う。 

 

性加害とかの犯罪なのか、犯罪じゃないのか。 

世間は性加害と受け止めている感じだけど、犯罪なら被害者が示談しても、テレビに出るべきじゃないだろうけど、そこは結局よく分からないのよね。 

 

▲264 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもの第一報の記事が不正確な内容でどこまで受け入れていいものなのか、もう一度振り返るべきじゃないの。 

飲み会の場所が飲食店なのかと思ったらまさかの中居宅だったり、本当に多くの人がドタキャンしたのかも不確実だし、フジテレビ社が関与を否定もしてるし、示談金もまるで一回の行為の慰謝料の様に思わせたが関係性の行き違いにおける慰謝料だったとも言われてもいたり、記事が世間にショッキングに受け止められただけに全てを真に受けてしまったが、それは間違いだったと思う。 

金額一つとってもなんか変じゃないかとか、記事の整合性とか、示談してお金を受け取りながら週刊誌に答えるのとか、そもそも示談とはとか、おかしさに一度立ち止まって冷静に考えといた方がいいと思うけどね。 

いわゆる従軍慰安婦問題とされる韓国側の言い分と同じことを日本人がしてるのに違和感もないのだろうか。 

 

▲228 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

示談金9000万円相当の犯罪とは何か?と考えると憶測が広がるし、過激になると思う。 

それを諌めてのひろゆきさんのコメントは正しい。 

 

この示談金の額は犯罪の軽重で決まったのではなく、「証拠の強さ」で決まったんじゃないかと思う。 

 

そもそも、二人きりの密室でのトラブルなら他者の証言はないので、示談そのものが難しい。 

被害者の身体に傷など暴力を示す証拠があったとしても、その場に店員が駆け込むなどが無ければ、同席した中居氏の暴力によるものとは証明がしづらい。 

が、その為に言い合いが生まれ、密室でのトラブルの内容はよりオープンになると思う。 

 

そうなっていないという事は、「明確な証拠」がある事をしめしている。 

つまり、録音があるんじゃないかな? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんと、こう言う誰も事実を発信してないにも関わらず憶測や噂のみで人を抹殺するのは大変危険な世の中になったと感じます。 

ひろゆき氏もあくまで冷静に普通の発信しかされておらず援護してる訳ではないと思います。 

そして、被害者とされる女性も昨年海外旅行へ行ったことなどをSNSなどで発信されておられました。 

精神科勤務の私からするとそんな長時間飛行機に乗れるものかと疑問を感じましたしパニック障害を起こされないのも心配に思います。 

とにかく、憶測のみで判断するのは危険だと感じます。 

 

▲119 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏のコメントにある、示談が成立したから支障なく芸能活動を続けられる事になった、というのは、それが示談成立時の事、つまり、示談した際に芸能活動を続ける事を相手側も了承してくれました、だから芸能活動を支障なく続ける事が出来ました、という意味で書いたのだろうけれど、確かにあの書き方だと、今、これから、芸能活動を支障なく続ける、と中居氏が宣言した、と受け止めた人もいるだろうな、とは思う 

 

あれは恐らく中居氏本人がひとりで考えたものだろう。だから言葉足らずというか、些か配慮が足りない書き方になってしまったのだと思う。弁護士なり、周りの信頼出来る人に文章をチェックしてもらっていたら、中居さん、この言い回しは誤解を産む恐れがありますよ、とか事前に指摘してくれる人がいれば、あのような書き方にはならなかったはず 

 

何があったのかは私などは知る由もないが、言葉、言い回しで与える印象は違ってしまうのは確か 

 

▲20 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

示談が成立しても、問題が解決した事にはなりません。 

示談とは当事者同士が合意し、金銭的な補償などにより法的な訴訟を避けることを目的とする解決手段です。 

よって刑事責任や社会的責任が免除されるわけではありません。 

 

示談により被害者が心情的に納得してるかは不明ですし、心の傷は一生残ります。 

示談で得たのは表面的な解決にすぎません。 

今後も感情的な対立や摩擦は続きます。 

 

ですから中居が言う「示談が成立したから芸能活動を続けられるようになった」というのは暴言です。 

相手を傷つけたという事実は何をやっても消えないのに、さも自分が綺麗になったかのような発言は被害者に失礼です。 

 

中居が示談をもってして社会的責任を果たしたと勘違いした点に触れず、ひろゆきも同じ言葉を重ねてるのを見る限り、両者ともに相手の気持ちを考えずに生きてるのがよく分かりますね。 

まあひろゆきは毎度のことだけど中居も同類だった。 

 

▲5 ▼21 

 

 

=+=+=+=+= 

 

私もずっとそれ言ってますけどね。 

どうかしてるぜって感じです。 

冷静に客観的に見れないのか、 

情報リテラシーの低い方が多いのかなと思います。 

沢山情報が溢れている中で、根本的な視点を見つけて判断しないと、上辺だけの情報に惑わされて振り回されちゃいますよ。 

 

他人事だし芸能ニュースだから特に誤った情報鵜呑みにしても困りはしないでしょうが、実際の生活でそういう判断が悪い方向にいくこともありますから、お気を付けて。 

 

▲52 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

この件は中居さんと元アナが当事者なのか 

中居さんが性加害をしたのか 

週刊誌にリークしたのは元アナなのか 

示談金は本当に9,000万円なのか 

 

これら何一つ本人の口から語られていないし、週刊誌の情報と第三者の「〜らしいよ」との噂レベルの状況なのに、 

 

9,000万で示談する性加害があった 

示談金を受け取ったのに被害者が暴露した 

 

の前提で一般人が言い争ってる。 

 

中には「示談は許す事だから」とか「中居さんが性加害してないなら示談内容を話すべき」なんてのもある。 

 

示談したからって許す必要はないのでは。 

示談書に載せた事は守るべきだけど自分の心の中で許さないのは自由。 

そして、示談した内容を加害者側が話すなんて示談の意味なし。 

 

▲225 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の場合は週刊誌ネタって、ほぼ疑って見ちゃうからなぁ。 

当事者同士では解決している事であっても、周りの人間がお金欲しさに週刊誌にネタ売ったりするから。 

お金欲しさに情報を盛って伝える場合もあるだろうし。 

 

基本的に芸能界って、権力と大金で成り立ってる世界だと思ってたから、一般社会では非常識な事が芸能界では普通に行われてるもんだと思ってるので、個人的には何でもかんでも公開するのはどうなんだろって思ってる人間です。 

 

芸能人は国民の税金で生活してるわけでもないし、国民の投票で選ばれて芸能人になったわけじゃないので、芸能人のプライベートな事って知る必要ないと思ってるんですよね。 

 

政治家は国民の税金で生活してるし、国民の投票で政治家やってるから、国民の知る権利はあるけど、芸能人のプライベートは余計な情報だと思っちゃうんですよね。 

 

▲90 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

勿論、読めない人も、読めるけど理解できない人も多いでしょ。 

 

だから誤解されそうな場面では 

『決して中居氏を擁護しているわけではありませんが、この情報だけで犯罪があったと決めつけるのはおかしいと思います。』という一文を普通加えるんだけどね。 

 

ひろゆきさん頭良いのに、そういうの予測できないのかな。 

 

感覚って人それぞれだからさ、ひろゆきさんは事実に焦点を当ててるけど、そもそも感情に焦点を当ててる人からしたら、中居さん擁護の発言と取られるんだよね。 

私もひろゆきさんと同じ感覚だからけっこう気をつけてる。 

私は女性だから、余計に学ぶ機会が多かったのかなと思う。 

 

自分の感覚だけで 

『日本語読めない人』とはちょっと傲慢だ。 

 

日本語が読めても、人の感情が読めない人は誤解されるのさ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、これはごもっともな話だと思うよ。 

「9000万円も払うのは刑事告訴を免れるためだ!」って意見も見るけど、中居正広ほどの収入あれば、「刑事事件にはなり得ないけどそれでも公にされたら芸能活動に支障が出る」レベルに対して9000万円支払うのもあり得ない話ではないと思う。 

 

▲473 ▼83 

 

=+=+=+=+= 

 

ひろゆきの言う通りだと思う。 

 

色々と情報が出ているけど、どれも事実を裏付けるものがない。 

 

この件に関係すると名前や写真が出ただけで叩かれて、顔出しできなくなるとか、関係しているのがどの程度か、本当に週刊誌に書かれている理由でそうしたのか、その人も場合によっては被害者になり得るのでは? 

 

色々考えられて、本当のことがわからないのに、色々な人を憶測で罰していると感じる。 

 

1番怖いのはYouTubeで言っているから、というものです。 

週刊誌やスポーツ新聞よりも全く信用ならない危うい情報を鵜呑みにして叩くって、もはや自分で考えることを放棄しているとしか思えない。 

 

間違いないのは、9000万の示談金が支払われた女性との何らかのトラブルがあったということだけ。 

 

そして、多額の示談金トラブルを抱えているタレントに対してリスクを感じたスポンサーが敬遠している。 

 

あとは全て憶測ですから。 

 

▲58 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

当事者のお二人は、守秘義務が有るので多くのことを語れない。私達赤の他人が聞いている今回の中居さんに関する情報は、第三者が週刊誌に流した情報等が主だと聞く。 

当事者が二人っきりになった時の情報は、録画や録音をしていない限り、第三者にはわからない。それだけの情報で他の人達が安易に他者を叩く事はできないでしょう。 

 

▲29 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

示談が成立してるのに守秘義務も守らないのはどういう経緯なのでしょうか? 

どこかで漏れてしまったのか、陰謀論ではないが政治的な問題をすり替えるために有名人のスキャンダルをマスコミが騒いでる説もありますよね。国民民主の玉木さんのスキャンダルも絶妙なタイミングで減税がもみ消されるほどの玉木潰しでしたよね。この一件で不信感がわきました。結局、議員や財務省など自分達の都合が悪くなる案件が発生した時用に国民の目を背けるネタを常に持ってるようだと思う。恐ろしいな。日本の政界は。 

話は戻りますが、示談で守秘義務が契約上にあると思いますが、それを守らないのは契約という存在じたいを根本的に否定する事になるのでそっちの方が問題だと思う。相手もどう責任とるのか気になる。 

 

▲8 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

仮に強制性交等罪であれば非親告罪であり、この部分が重要だと感じる。 

 

これは、示談が成立していても、警察や検察が事件を捜査し、起訴する可能性がある重犯罪の一つだということを示しているわけであって。 

 

だからこそ、示談の後から、加害者が負うと望ましい行動は、この半年の間に複数の面から存在していた。例えば、「法的責任を明らかにするための通報」や、「プライバシーに配慮した上での公表」、「芸能活動の自粛」などだ。 

 

その「負うと望ましい責任と行動」の一切を、被害者のプライバシー保護を建前に行わず、黙した状態で半年間の芸能活動を継続していたとしたら、それは倫理観の問題として扱われ、 社会に対しての不誠実と捉えられるのも普通の帰結と思う。 

 

ひろゆきの言うように、すっぱ抜きへの静観が是となれば、このような悪質性が高く公共性の高い報道のほとんどは、隠蔽の闇から引きずり出す契機すら我々は掴めないが。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも人の考えなんて同じじゃないのに、同じじゃないと仲間じゃないし友達でもないと思っている方が問題な気がする。 

同じ意見なら話もいらないしコミュニケーションも取る必要もないでしょ…だって同じなんだから。 

コミュニケーションが重要なのは意見や考えが違うからお互いに認めあって落とし所を決めて前に向かうようにしたいからでしょ。 

中居くんを擁護も肯定もしないのは…本当は当たり前のことなのでは。 

 

▲53 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ひろゆきは中居は9千万の示談金を払ったが、当人は黙っていても周囲がバラすなら9千万は払い損と発言しており、婉曲に中居・フジテレビ擁護、被害者女性とその周辺を批判していた。 

 

各局が一斉に番組から中居を消し、スポンサーが撤退模様で、立民の女性議員も中居批判し始めたので、ひろゆきはフジテレビ擁護から撤収する構えなのだろう。いつも勝ち馬に乗って後から理屈をつけるひろゆきらしい判断。 

 

▲21 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

「犯罪かどうか」は分からないよね、ってことだけだね。 

つまり、 

犯罪行為だったのかもしれないし、そうじゃなかったのかもしれない。 

 

犯罪行為ではないと仮定して、相手に数千万を、中居側が払うってことは、 

示談が成立する前までは、中居側に非があったから。 

 

確かなのはそれ、そして「守秘義務」が課せられたってことだけ。(代理人が守秘義務を公表したので) 

 

確かなのは、それだけですもんねぇ。擁護じゃないよね。 

 

▲56 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

中居のコメントが全て正しいとした場合、「芸能活動が出来ないレベルのやらかし」をしたわけでしょ。 

結果的に示談で解決した(と言っているのも全て正しいとする)との主張だが、大問題を起こした事実は変わらないんだよね。 

で、その大問題の中身とは?という部分は当事者以外にはわからないが、そのやらかしがあったという事実をもって批難されたりスポンサーやファンが離れるのは仕方がないとは思う。 

 

▲16 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

多分、示談が成立しているんでどちらも話せないんじゃないですかね。 

それでも、文春じゃない週刊誌が被害者女性に直接接触しコメントを求めている。 

「私からコメントすることはありません。私の人生は元には戻らない、それだけです……」 

今まで出た情報は知人や関係者からが多い中、本人にコメントを求める週刊誌はやりすぎなんじゃないですかね。 

 

▲21 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

確かにそういう方多いですね。 

松本さんの時でも思いましたが、「松本が悪い」って言わなければ擁護派、「松本は無罪!」と言わなければ文春派 と感じさせるようなコメントの数々。 

 

今回に関しては、何らかのトラブルはあったけど示談になった、以上の事実はありませんから、出回ってる殆ど全ての情報は憶測です。 

そこで戦う人達がまぁ多いこと。 

 

憶測の話をするのであれば、どうして女性側は契約を破棄して戦わないの?とは思います。 

戦わないって事は示談で満足してるんじゃないでしょうか。 

 

▲27 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

トラブルの内容も金額も何も確定的なものは出てないのに推察で好き放題書かれるのは気の毒ではある 

とりあえず確定的なことは当事者間で金額に納得して示談が済んでいるというのみで、中居や女性から真相が語られる事は今後ない 

後はテレビが使うか使わないかってだけの話なのにね 

これで詳細が当事者から漏れたら示談とはなんぞや?って話になるし、それはそれで問題でしょう 

 

▲35 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

悪事とは限らない、擁護ではない、日本語読む限りはその通りだろうが、トラブルは事実と認めていて内容は言えないのだからスポンサーが逃げるのも当然、これだけ迷惑かけまくっていたら叩かれてもおかしくないのに何を言っているのかと思う 

何も説明できず活動に支障ナシとか、本気で言っているのか違約金逃れの為か、いずれにせよ身勝手が過ぎる 

嫌がらせを咎めるならわかるが、ネットに厳しい意見が溢れるのを批判されてもなあ 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私もひろゆき氏の意見に同意します。冷静に考えて欲しい。わかっている情報は中居とある女性でトラブルがあり示談しているということ。その女性が誰かとか、フジのディレクターがセッティングしたとか他にも色んな尾ヒレが付いて色んな情報がネットで賑わっているがそのソースの信憑性はどうだろうか?何故立花氏や堀江氏が目を輝かせて発信しているのだろうか?何をみんな熱くなっているのか?他人の話ですよ。 

 

情報に翻弄されてはダメです。 

 

▲116 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

たぶん、読者が悪いんじゃなくて下手くそな文章を書くひろゆきさんが悪いんじゃないかな。ひろゆきさんが上手な文章を書けばきっと多くの読者がひろゆきさんが何を伝うようとしているのか理解してくれると思うよ。よってひろゆきさんは先ずは上手な文章の書き方を練習した方がいいと思いますよ。 

 

▲20 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事の一件もあって事実の確認がまず大事なことと思う 

その上で本当に分かってるところは不同意性交があったというところだけで 

SNSでは再生数稼げるからもうどんどん勝手にあんなことしたらしいここまでやったらしいとデマが付け加えられ 

それを鵜呑みにして正義感を駆られて少しでも自分の意にそぐわないと許せない人が発生する 

事実の確認が必要だし情報の整理も必要よ 

 

▲8 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

過去にガーシーが暴露した女子アナの上納の話が今回週刊誌に出てたのと手口迄全く一緒、さらに上納先の相手の中にスポンサーから男性アイドルも居ると話してた。 

これだけ上納に何人も関わって入れば話も漏れるだろうし、真実相当性に値するので当然証拠は要らない。 

リハックでガーシー呼ばないかな、めちゃくちゃ面白いだろうに。 

 

▲9 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

昨今の芸能記事や事件事故へのリアクション、ロシアVSウクライナでのロシアが絶対悪との認識を持ってる人、兵庫知事選でのユーチューブを単純に信じる人を見てて恐いなと思う。 

基本情報ってのは新聞であれ・TVであれ・本であれ、鵜呑みにするものではなく、比較して精査するもの。だから新聞とか3紙取ったりする人が居る訳だ。 

それなのに週刊誌やタブロイド紙、ネット記事やユーチューブなどの根拠薄い情報ソースですら鵜呑みにする人が多くて、日本簡単に洗脳されてしまうんじゃないか?と恐くなる。 

また、他の人も書いているが、自分と同じ意見では無い人は反対派と決めつけるのも多い。日本人情報弱者化が進んでるのかな? 

 

▲76 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

加害者・中居、被害者・不明で当人又は代理弁護士が語った内容なら真実なんだけど、赤の他人で素性がわからない人間達が、あれした!これした!慰謝料9000万!と言ってるだけで皆信用して騒いでいるね。 

本人達が一切直接話ししてないのに、赤の他人が言う事を簡単に信用するなんて凄いわ。 

 

▲127 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏をかばっているわけではないが、示談成立しているんだから、少なくとも本件については周りが憶測で言うのはおかしいと思う。示談成立しているんだから。 

もちろん、印象最悪だろうから、スポンサーが起用しなくなるだろう。 

それよりも、本丸はFテレビだろう。もし憶測が事実だとしたら、国会で放送免許取り上げを真剣に議論すべきでは 

 

▲163 ▼109 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもこのゴシップが、全く別の事柄を説明するための代替スキャンダルかもしれないと疑い始めています 

 

この二人の当事者間での噂が本当だとして、バッシングをしたところでどちらかが報われることもない 

むしろ、被害女性の食事の話で、日本の食事に関して風評被害が出るかもしれません 

 

本当に伝えるべき話があっても、本丸が雲隠れのまま誰かを矢面に立たせて裏からこっそり様子を眺めているような… 

昨日トピックで挙がった「誠心誠意丁寧な説明をしていく」と言った石破首相ブレーンがもしこのレベルなら、日本の見通しは最悪なものにしかならないでしょう 

説明にすらなりえない 

 

メディアを掌握した権力側の意図的な拡散が、別の案件(海外からのビザ緩和、不動産買収、USスチール買収、103万円問題など)の目眩しも兼ねているかもしれませんが、結局責任はどこに? 

 

一般の人にはわからないでしょう 

わからないように出すのだから 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

大体、会食でのトラブルが原因だと言ってるのに、婚約破棄で9000万払ってる可能性もあるなんて根本の原因から目を逸らすような推論を書けば擁護してると思われて当然だろう。何を間の抜けた事を言ってるんだか? 

 

それ以前に、婚約破棄で30倍払った芸能人が本当にいるのか?有りそうだというだけで現実的ではない事をさも有るかのように書いてるとしたら、結局、やってる事は援護射撃にしかなってないだろう。 

 

▲12 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも示談が成立する意味を知らない人が多すぎるのも問題。 

示談が成立するには双方の合意や謝罪、補償は取り決めするし、民事は勿論、刑事裁判の告訴も行わないことが成立条件として挙げられる。 

つまり当事者同士でお互いに裁判もしないし、和解したことを確認、証明したことが示談であり、また事実の公表も当事者以外には行わないものとする守秘義務もある。 

今回のリーク元は示談した相手の知人が週刊誌に高値で売りつけたことが確認されていることを見るに、相手の知人が金欲しさに暴走してオールドメディアがそれに便乗した形である。 

中居さんは今回の件では被害者だ! 

 

▲102 ▼128 

 

=+=+=+=+= 

 

〉当事者は成年なので判断能力も十分にあります 

 

文のあげ足とりかもしれない 

意見かとも思いますが。 

 

昔、勤めてた大手の会社に 

労災事故をもみ消された事があります。 

ネットも普及しておらず、労災補償に 

十分な知識もなく、 

社内に大手企業相手に私に味方して 

くれる人もおらず、上司には 

じわじわと説得にかかられ。 

結果泣き寝入りで後遺症残り 

自腹での長年に渡る闘いに。 

 

大手企業を相手取る恐怖と 

味方のいない辛さ、自分が所属していた 

社会的立場を失うかもしれないストレス、で 

「判断能力も十分にあります」なんて 

状況とは程遠かったです。 

 

この事件に関して思う事は 

本当に十分な謝罪と本人が納得しての 

和解だったのか、追い込まれての事では 

なかったか。 

被害に合われた方が 

金銭的補償、精神的なケアが 

十分行われ未来へと進んで行けるか 

心配していますし願っています。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

悪いから非難するのではなく、気に入らないから叩くという人が多い証拠。 

 

示談しようがいくら払おうがそれは当事者が決める事。 

 

金額が高いから犯罪性があると言うならば、仮に1円で示談した案件ならば、犯罪性は無かったという根拠になるのかと言うと、それとこれとは別問題な訳で。 

 

読解力と想像力が著しく低い人間が多すぎる。 

 

▲129 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

解決済みの問題を蒸し返すなら、双方の意見を当事者から直接聞きたいね。 

 

中居氏はトラブルがあったことは認めている。では相手方は週刊誌の記事の内容は間違いないと認めているのか? 

 

守秘義務も何もあったもんじゃねぇよな。 

 

不確かな情報に踊らされるのはゴメンだ。 

だから、週刊誌の記事が正しい、正確だと、誰か証明してくれ。 

 

▲118 ▼38 

 

 

=+=+=+=+= 

 

書き方の問題かな 

言ってる事自体はその通り 

今回の件で分かったるのは 

 

女性との間でトラブルがあり示談金をいくらかわからないが支払って解決した 

 

のみでありそれ以外の事は全くもって不明でしかない。 

示談金の額9000万だって週刊誌が書いただけの情報に過ぎないからそれすら普通に不明だしトラブルの内容も週刊誌の内容を鵜呑みにしていいかもわからない訳で。 

まあただの婚約破棄で9000万だの守秘義務付けるだのましてや芸能活動の続行の可否が問われるだのなんて普通はそれこそあり得ないからひろゆきの言う婚約破棄を例にした事実かわからないってのは的外れだと思う。そういう意味でひろゆきの発言は説得力がないと思う。 

 

あと事実かわからない 

ってのにはもちろん 

 

守秘義務を破った 

事に対しても同じ。 

被害女性が破った的な言説が多いが 

騒動を知る人間が漏らした可能性が高いのに決めつけてるコメントは多い 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どの意見が正しだとか、間違ってるだとか、私には分かりません。 

が、中居氏が終わったということだけは理解しています。 

そしてそれとともに、SMAPの再結成も完全になくなったということも。 

※中居氏が事務所独立の際、再結成の可能性はゼロではないと言っていたので、そこから引用しました。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

実際のところ文春が報じたから中居は仕事を失い引きずりおろされた。 

松本もそう。これらの仕組みは民主的とはいえず文春がキングメーカーの役割を果たしている不気味な制度である。 

大きい話をしてしまうが、今の日本が正しい手順で改革が行えない制度なことがすべておいて起因になっているように思う。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

示談金9000万なら実刑レベルと解説した弁護士が居たけど、示談金の額面のみによって不確定な推測をするべきでは無い。示談金は支払う側の経済力によって金額が変動するのは当たり前だし、金を払えば刑事罰を免れると言っているに等しい。 

 

▲50 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなの簡単な話でしょ。 

中居は世の中が不条理だと思うなら、意に沿わない性的行為というのが既に漏洩してしまっているんだから、守秘義務なんて言って黙ってないで言いたいことがあれば言えばいいんですよ。漏洩は相手側の知人だろうし、違約金が必要になっても中居は払えるでしょうし。 

守秘義務なんて言って曖昧にしていれば、大多数の視聴者やスポンサーは疑念を持つので、結果として自分の名誉が毀損され仕事は干されるでしょう。 

世の中が想像するようなことをやっているなら仕方ないけど、そうでないならこの期に及んでは真実を優先して釈明すればいいんですよ。謝罪までして守秘義務とか言ってトラブルの内容をちゃんと言わないから守秘義務を自分の利益のために使っていると思われるんですよ。 

 

▲5 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも報道の自由や表現の自由という権利には義務が伴う。 

憲法11条には、「国民は、自由及び権利を濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。」とあるし。 

そのため次のようにすべきでは? 

不同意わいせつ等は、犯罪だから実刑まで批判を待つ。 

実刑前に記事にし、週刊誌が間違えてるなら記事にした相手に対し多額の賠償金を負うようにする。 

示談で双方済ましてるならそれ以上、週刊誌は干渉しない。 

そうでないと後出しジャンケン、言ったもん勝ち、冤罪の世界が蔓延る。 

現状の法律では、冤罪者は救われない。 

 

▲40 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

見えない文字が見えるって人は一定数いるらしい 

自分も100ないわけではないとは言えないが 

書かれてる事実、そこのその時点での事実を妄想・憶測で勝手にストーリーを組み立てて書かれてるものとは別のものが見えるとかどうとか 

指摘されてそこで踏み止まる人は多分マシだと思う 

けどそれでもそのストーリーを盲信して突き進んで噛みつくような人は、誹謗中傷するような人か予備軍だとは思う 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

3次情報が真実に近いとしたら相当やばいので、 

ちゃんとした調査が必要と考えます。 

特に中居氏よりも本件に限らずフジテレビにそういった習慣があったのか、今もあるのか。 

警察なり、国会なりが責任を持って調査してほしい。 

 

▲10 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

ひろゆき氏の言うことは一応そのとおり。 

ただ、「一般人の婚約破棄で300万円払うこともあるので、芸能人なら30倍で9000万ということもありうる。」って本当かいな?30倍てどこから出てくる?異常に高い額であることは確か。中居氏が説明責任を果たさんから憶測呼ぶのは当たり前か。 

ひろゆき氏の考え方なら、普通は「中居氏は説明責任を果たせ」、でしょう。何だかひねくれてるぜ。 

 

▲22 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

ひろゆきって方を最近知ったジジイです。著書も立ち読みしましたが、共感もあり正反対もありで、どこにでもいるおじさんが、普通に思ったことを言ってるだけなのに、この方だけ何故いちいち取り上げられるのか不思議です。それなら、井戸端会議をしてるおばさんたちの話の方がもっと面白いような気がします。 

 

▲21 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

不同意性交罪の示談金は、一般的に300〜500万円。ただフジテレビの社員が被害にあって会社を退職せざるを得なくなったとしたら、年収の10倍程度の示談金は当然だと思うよ。その意味では金額の過多は被害の重要性とイコールではないかもしれない。 

 

ただひろゆき氏は婚約破棄を例に理由にあげてるけど、そんな情報はなく、性的被害という情報から言っても性犯罪の可能性が高いと思う。他に示談金を払う理由がない。 

 

▲7 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

詭弁が相変わらず 

擁護、擁護してないかが論点ではなく、有名人なら9000万円で一般人の婚約破棄ぐらいの解決金の支払いはありうるというところに何の違和感も無い感覚を問題視しているわけで 

この件が、婚約破棄程度なら当事者からの事実の公開説明があっても然るべきと思うが、これは如何に? 

 

▲8 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

あの鈴木エイト氏も中居とジャニーズの関連性を指摘していました。 

識者である鈴木エイト氏が指摘する内容はかなり信憑性が高く、やみくもに批判しているわけではないでしょう。 

私も最初はひろゆきと同じような見方でしたが、鈴木エイト氏が中居の疑惑を指摘してるのをみて疑惑が確信に変わりました。 

 

▲7 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

偏差値は受験に使われるデータだが、わが国の民全員の読解力を偏差値にしてみたら、50のレベルは読解力ありとは言えないのでは?と想像する。 

勿論根拠はなく単なる感想。 

ただ仕事をしている時に、高校を出てきた子の読み書きの力についてオイオイと感じた経験からそう書いている。 

ここに投稿していて返信いただくと、読めてるのか?と言うのもあるし、句読点を使うのはプレッシャーになるとの配慮からか、句読点もない文章とも言えない言葉の羅列もあるしで、わが国は識字率はそこそこと言うのは間違い?と思ってしまう。 

別にひろゆき氏に加担しないが、読解力と言うか理解力のない人の多いのは、特殊詐欺被害が絶えないのと関連アリと思える。 

ジイは70過ぎだが、ここをボケ防止の手習いに使ったている。 

百何十字も埋められないのに、四百字で自分の考えをまとめる練習はハードル高いが、やれば効果はある。 

努力なしには向上もないよ! 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

最初にこの件の記事を見た時のコメント欄がひろゆきへの批判が多かったんだけどその内容が中居が何をしたかをわかってるかのようなこれだけの事をしてみたいなのが多かった。何をやったのか真実を把握出来る要素がまだ何にもないと思うんだけどね。まさかネット記事や何やらの対象者が元アナだと言われているだとか黒幕がフジの幹部と言われているとか発信源がわからないのに記事だけでそうだと決めつけてるのはあまりにも印象操作されすぎてるのではないかと思ってしまう。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

誰かの不平不満や愚痴、または 

 

[誰々と今こーいう事で揉めたんだけど]  

 

的な話を聞いて、それを全く100%受け取るどころか頭で2割程増加さして怒って、フタをあけてみたら[アレ?]ってなった事がないんだろうか?って思うね。 

 

そして人の事柄を消費するって必ずしも良くないと思うようになった。  

この件は別にして、仮に何かの事件があったとして、それが表沙汰になって、加害者が皆に叩かれたとして、 被害者さんは一時気分の痛みや腹立ちはスッとするかもしれないけど、 そんな事で済ませられてたまるかという感情はあるんじゃないかと思うし、  

言わせない復讐も有るかもしれない。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

擁護してないじゃなくて 

ミスリードに持って行ってるのがひろゆきの投稿 

 

ジャニー喜多川の問題行為は 

判断能力に欠ける子供が対象で示談もしてないで逃げ切った 

確かにそれは一つの切り口で 

中居の相手は判断能力を持った大人が相手で示談もしてるから 

それとは話が全く違う 

 

ただしそれは当事者についての話 

 

それとは別の問題として認識しなきゃいけないのが 

何かしらの問題行為が起きた時の周囲の動き方が妥当かどうかで 

臭いものに蓋という形で 

とにかく目を向けないことが正しいと世論を誘導するマスコミなどの動き 

その外野の動き方がジャニーズ問題を逃げ切らせた背景に大きく関与してる 

 

示談をしたから問題は何もありませんという中居の主張 

そこには一度目を向ける一手間は必要になるし 

目を向けた上でどうなるかを現時点で先走る必要もない 

 

示談をしたからと目を背けさせるひろゆきは 

ジャニーズ問題の外野と変わらない 

 

▲17 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

結局真相は当人たちしかわからないからなぁ… 

その真相が現状"示談"によって語られることはないとおもわれるわけだし… 

関連記事も一応、周辺からの情報提供と聞き込みによる"推測の域を出ない"想像による悪意も含めた記事なわけでしょ? 

その内容がすべて事実で白黒ハッキリするならねぇなんとでも言えるんだろうけどね。 

今はわかってるのは 

中居氏とお相手が"どこかで何かコトをして"お相手の尊厳等々を棄損し、そのために超高額な金額を用意して"示談"をした。 

それについて中居氏はトラブルという事実と認め強く悔い反省しているというコメントを出した。 

この事実によりテレビ、スポンサーは一斉に手を引き始めていて最早充分なダメージでてきてる 

氏の記事見てると"お相手"と思われる方の記事がでてくるけど、真実相当性がどこまであるのか疑問が残るし…"コノこと"でコメントできないでしょ? 

真実は闇の中でおわるんだろうね… 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

半分は偏差値50以下…  

文字という図形は見れても理解できる人は少ないし、解釈となると殆どの人はできません。  

「日本語読めない人多いのかな?」ではなく殆どの人は文字が理解できないというのが正しい。 識字率などというが言葉や文字を解釈したり使いこなせる日本人はあまり多くない。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも示談というのは「警察へ行って被害届出さないでください、告発/告訴しないでください、刑事事件にしないでください、裁判にしないでください、公表しないでください、その代りお金払いますから」というような当事者間の解決方法。トラブル内容の詳細は分からないが、民事で示談しているという時点で何かしらの違法or犯罪行為があったと推察することになる。法を犯していなければ示談なんかする必然が無い。今回の事件は「今のところは」刑事事件になっていない。刑事事件でも示談書というもので加害者へ処罰を求めない等の示談もある。ただし刑事事件になれば示談が成立したとしても検察庁や裁判所が被疑者・被告人に対して刑事処分を科すことはできる。「9000万円だから犯罪」ということではなく、そもそも「示談」をしているからこそ、逆に違法or犯罪行為があったと見るわけです。 

 

▲99 ▼171 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本語読めないし、早合点だし、いろいろすみませんね。ひろゆきさんの言われること、普通のことかもしれませんが、そう言う視点もあるんだなーと、いつも気づきを与えてくださり感謝です。 

 

▲9 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

でも実際に何があったのか?が復帰出来るか出来ないかの決め手になるよね 

テレビ局やスポンサーの判断が世論に左右されるなら結局国民が事実をどう捉えるかが鍵になってくるわけです 

 

週刊誌などで報道されてる事が事実なら確実に性犯罪だと思いますよ 

 

みんな口々に守秘義務とか言ってるけど、あった事をあったとは言えないが、無い事は無いと言えるはずです 

だから中居は報道が違うと思ってるなら報道を否定すれば良いだけの話 

「報道されてる内容は真実ではありません。真実は守秘義務があるので言えません」 

これで良いんですよ 

なぜコレが言えないの? 

 

これ松本にも言える話なのよ 

松本は声明文でも先日の対談形式のインタビューでも文春の記事を否定するコメントが一切なかった 

文春の記事を否定する事は守秘義務に反しません 

もし反すると言うなら、あった事をあったと言えない守秘義務に該当するわけで、やっぱり事実なのかって話になる 

 

▲7 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

事実と想像を織り混ぜすぎ。 

被害者も名前が出てる方が事実かは解らないけど 

なにより情報共有の自称被害者の知人も 

一部は記者でさえも匿名で顔も解らない。 

良くそんな記事を信じてどっちかを批判できるなぁと思う。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ひろゆきが絡んだら、たとえ正しいことを言ったとしても、もっと面倒くさくなる。普段の言動からあんまりモラルが高いとも思えないし。自分は間違った言動をしても謝罪もしない。 

 

大谷選手はアウトみたいなことを言ったあと、なんて謝ったんだっけ? ミスったときに素直に礼儀正しく頭を下げられない人間の言うことなんて、反発を生むだけだよ。ひろゆき教徒は知らんけど。 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

単に一次情報を歪める二次情報、二次情報がマスコミ関連による情報で歪められてるから、三次情報なんて信用ならないって事を言いたいのでしょう。情報の定義を知っている前提で多いのかな?と思ってるのが共感得られないんだろうな、業界用語を並べて言われても一般人に分からないのと同じ。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

無関係の他人である自分からすると、示談金受け取って守秘義務結んで、それから時間が経って心の整理が付いた結果、やっぱ許せんわで暴露するんなら、9000万を返して「やっぱ泣き寝入りは無理!暴露します、なのでこれはお返しします」ってやればいいのに、って思っちゃうな。 

金は貰います、その時は守秘義務結びます、時間経ったらやっぱ許せません、金は返しません、暴露します。ってなるとなんかうーん、って思っちゃうのよな。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

それは意味がない議論だ。 

中居が9000万も払う事態を引き起こしたこと、事実を語れない状態に至っていること、この時点でもう詰んでいる話だから。 

 

詰んでいる以上、当日の詳細な事実について、もはや知る意味ないでしょう。つまりひろゆきは論点ずらしをしている。 

なぜ論点をずらすのか。その意図はなんでしょうね、という話。 

 

▲17 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

刑事的な犯罪をお金で解決できると思っている時点で甘い。あくまでも刑事告発を避ける意味ぐらいしかない。守秘義務と言っても、守秘義務を結んでいない関係者からばれるものである。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「真実→当事者の話一次情報→当事者から話を聞いた関係者の語る二次情報→関係者から聞いた話で記事を書く三次情報」 

 

三次情報に踊らされているいつかそれに気付き慚愧を覚える事もあるのであればまだマシで実態はひよこの刷り込み程度の敵味方感が先に立っているのでしょうが真実の時点で「こいつ敵」「こいつ味方」と思いついた飛躍的推論をぶち上げ目を地走らせ口角泡を溜め捲し立てずにいられずまるで自身が当事者で見てきたかのよう真実と対等になってる帰ってこれない様になってる方が散見されるのでもはや日本語が通じないレベルではないですね深刻です。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

至極正論。 

何か標的を見つけて叩きたい人たちが集まってるだけ。 

正しいのか正しくないのか、嘘なのか本当なのかそんなのはどうでもよくて、とにかく叩けそうな標的があればそれでいいのです。 

今までも色んな話題がありましたが、それから何も学べない、学ばない。 

学習能力のない残念な人達、烏合の衆と言っても過言ではない。 

 

▲0 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ひろゆきさんは、こんな話題はほかっといて、河村たかしさんとの対話をもっと世間に広めて欲しい! 

YouTubeの会談はほんと面白かったし、また次の機会があるなら楽しみ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本語読めないとかいたことは事実だけど、含意に富む言葉で漠然と意見し、犯罪はなかったとする帰結はおかしい論法なのよ。実際は賠償する何かはあった、が事実。つまり罪か、不法状態だと分からないが金銭での慰謝なり実費なりかかってる。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

全ての問題は完全な白黒の問題ではなく程度の問題。この男は自分が逆張りする際の御都合で「合理的な推認」を認めたり否定したりする。小学生高学年くらいが親への反抗の際によく用いる手法。ひろゆき礼賛の風潮は、世の中その程度で思考力の成長が止まってしまう人間が殆どであるということ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

結局は被害に遭った本人が語らない限り真実は分からないと思う。 

しかも示談してしまっているため核心部分は分からないままでしょう。 

この後も憶測で記事を書かれ続けるんでしょうね。 

中居さんの復帰はとても難しいでしょうね。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本語読めないというより文章読めないんだろう。 

ただ、ひろゆき氏もまともに文章読める人ばかりでないことはわかってるんだろうけどね。 

なぜなら国語の成績悪い人だって一定数いるでしょw  

それはそうとして、中居氏の問題は守秘義務があるから当人同士から説明はないはずだから、交渉や話合いに関係した第三者からのリークくらいしか今後も情報ないかもしれないなら詳細明かされるのは難しいよね。それこそ擁護どころじゃないもっとえげつない可能性だってあるわけだし。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSやってると話通じない人多いんだよな…問題点を指摘しただけで、それにメリットある側の味方だと決めつけてくる。 

議論やらを学生時代にしてない人とか思い込み激しい人もいるし、白黒ポジションを分けないと気がすまないで、自分と違う勢力だからで攻撃してくるやつもいるからなぁ 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本語が読めないだけじゃなく、 

意味を理解できない人 

別の問題を分けて考えられない人 

とにかく感情優先で論理的に捉えられない人 

 

などがいるから大変 

わかってない人は、わかってない事に気づかないからさらに大変 

色んな人と繋がれる時代だけど、その分ストレスが増える時代ですね 

上手く情報コントロールしないといちいちしんどいですね 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

飲み屋界隈ではよくある話で、 

今回の話とは一緒ではありませんが 

結婚したくないホストがハメられて避妊具に細工され 

子供が出来たと迫られた時、売掛が飛ぶくらいお金を取られるって割と聞く話 

あくまで今回の件とは関係ない話だが、 

どの業界にいるかで、ありふれた話か珍しい話か変わってくる。 

あくまで自分は真実はほぼ語られてないと感じている。 

一般社会を大衆操作、思想誘導するなんて今のネット社会では比較的簡単じゃないかと思う。 

高校くらいから週刊誌構文を勉強した方がいい 

 

▲11 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

刑法に抵触せず、当事者同士で折り合いが付いたならこの問題は解決でいいんじゃない? 

9000万円は十分に大金だし、解決法としては十分誠実そうに感じるけど。 

某コメディアンのアレは、到底誠実には見えないから、未だに納得していないけど。 

事実無根裁判開始→物的証拠無し取り下げの間に、怖がらせてゴメンねがもうちょいちゃんとあればね… 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中居自身の声明でトラブルはあったと言っている 

「手を挙げるなどの暴力は無かった」とは言っている 

しかしそれしか言えてない 

もしも婚約破棄程度の話で有れば、この状況なのに言えないのはおかしいし、「トラブルはあった」の様な言い方にはならない 

 

むしろこの状況で「犯罪レベルは無いと思う」の方が不自然 

9000万!で示談の時点で「異常だ!」と思うのが自然 

さらに被害者と思われる人やその関係者達の話も続々出ている 

ひろゆきの屁理屈は苦し過ぎる 

 

▲55 ▼124 

 

 

 
 

IMAGE