( 248633 )  2025/01/13 06:07:14  
00

「中居君が可哀想」と→相手女性への誹謗中傷が相次ぐ 確証なく、非常識な行動も 「名誉毀損」「酷い」諭す声 懲りない2次被害がまた

デイリースポーツ 1/12(日) 16:10 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/bcc5c4a2254aa31f43190b0a9a86f27350c4d505

 

( 248634 )  2025/01/13 06:07:14  
00

中居正広の女性トラブルについて、中居本人が謝罪コメントを発表したが、詳細は明かされていない。

それにも関わらず、ネット上では相手女性に対する非難や書き込みが相次いでいる。

中居を可哀想だとする主張や、真偽不明の情報に基づく投稿、一方的な主張や抗議が見られる中、中には非常識な形での書き込みもある。

これに対し、名誉毀損や酷いといった指摘がされている。

(要約)

( 248636 )  2025/01/13 06:07:14  
00

 中居正広の女性トラブルで相手女性に非常識な批判が相次ぐ ※写真はイメージです(rrice/stock.adobe.com) 

 

 9日に中居正広が女性とトラブルがあったことを認めて謝罪するコメントを発表した件で、「示談が成立し、解決している」として詳細なども明かされていない中で、ネット上では確証なく相手女性を非難する書き込みなどが相次いでいる。 

 

 主に「中居くんが可哀想」との主張で、真偽不明の情報に基づくものや、一方的な解釈・主張・抗議を展開する投稿、中には度を超えた非常識な形での書き込みがみられる。 

 

 これらの投稿には「名誉毀損」「酷い」「通報した」と指摘する投稿が向けられている。 

 

 

( 248635 )  2025/01/13 06:07:14  
00

記事には、週刊誌による情報流出や被害女性への誹謗中傷を批判する声が多く見られます。

一部のコメントでは、示談成立後に情報漏洩が問題視されており、情報提供者の責任を問う声もあります。

また、中居氏や被害者女性に対する誹謗中傷は厳しく非難されており、冷静な判断や公平な見方が求められています。

さらに、示談が成立している事案については、実態や守秘義務の問題、報道の是非などに対する様々な意見があります。

 

 

(まとめ)

( 248637 )  2025/01/13 06:07:14  
00

=+=+=+=+= 

 

週刊誌にトラブルの情報を売ったのは被害女性ではなくて、被害女性の知人だとされている。守秘義務というのはあくまでも当事者間のみ適用されるもので第三者には適用はされない。 

それを知っていたのか知人はただ目先の利益だけにとらわれ、被害女性の迷惑なんて考えもしなかったわけで、本来、非難されるべきは週刊誌に売った知人だろう。 

個人的には週刊誌はこの知人に関しても事細かく詳細を明らかにするべきだと思う。 

 

▲7125 ▼1700 

 

=+=+=+=+= 

 

中居に関しては性的加害を認めているので、明るみになった以上は一定の非難はあって当然。他方、示談によって当事者間で解決したにも関わらず、その情報を週刊誌に流した第三者、そして内々で解決した事案を一切配慮せず世間に晒した週刊誌に対しても、倫理観を問う声があって然るべき。しかし被害を受けた女性を中傷する事には現時点で何の道理も存在しない。とにかく何か意見を言う前には一度冷静になって欲しい。 

 

▲716 ▼377 

 

=+=+=+=+= 

 

トラブルは当事者間で解決してるわけだし、中居は仕事を失うという社会的制裁も受けてる、これ以上叩いたって何も出てこないし、相手の方も今後に前向きになってる。 

わからないのは相手側の知人。 

トラブルを公にする過程でわざわざ女性が誰であるか簡単に特定できるような情報を流し、示談金額まで詳細に言ってしまう、これでは中居だけでなく相手女性にまで影響が出てしまうと考えればわかりそうだが。 

 

▲4601 ▼1188 

 

=+=+=+=+= 

 

ファンは、中居くんがしたことを過小評価したいのはわかりますが、相手は被害者ですから、相手を責めるのはお門違いです。 

相手の方は退職せざるを得ないほどショックを受け体調を崩されたのですからそれに追い打ちをかけるような誹謗中傷はしてはいけません。 

それによってまた、相手の方が人生を悲観したりしたら責任を取れますか? 

冷静にことの成り行きを見守るしかないでしょう。 

 

▲536 ▼153 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊誌側は面白いネタなら、関係者の迷惑とかより国民の知る権利が優先されるとして、そのまま記事にして売れる。ネタを提供した関係者?の人はそれでお金が入ってくる。 過去に何度もあるケースだと思いますが、一部の人が、それで騒いで暇つぶしになると喜んでいるから、無くならないのでしょうね。匿名のネット社会になり、日本人の自律、自制の心が薄れてきている気がします。 

 

▲792 ▼101 

 

=+=+=+=+= 

 

最近マスコミもSNSでもとにかく裏付けや真実を把握せずに一方をとことん悪者にしようとする書き込みで世間を煽る傾向がある。一方的な意見には必ず反発が生まれる。もう少し公平かつ冷静に物事を判断するべきだと思う。 

 

▲1048 ▼143 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも今の日本はSNSに対する依存が強すぎる傾向にあると思う。低学年から普通に利用出来る環境・状況にあり、簡単に書き込む・スワイプすることへの危険性に対し鈍感になってしまっているのでは?他人のことを誹○中傷することが悪だと思っていないのでは?慣れとは恐ろしい。麻痺してはいけない。せめて、オーストラリアのように“16歳未満はSNS禁止”にしたら、トラブルや被害、そして犯罪も減るのではないだろうか。さらに倫理観もこれまで以上には身に付いていくのではないでしょうかね。特に子供のころからの習慣や環境が大きく影響する案件。  そもそもSNS企業だけが利益を得て潤うだけなのに・・・! 

 

▲578 ▼73 

 

=+=+=+=+= 

 

事情・背景がどうあれ、誹謗中傷は「名誉毀損罪、侮辱罪、脅迫罪、業務妨害罪」などが適用される可能性がある行為です。 

最長で懲役1年〜3年で、罰金刑で済んだとしても、適用されれば犯罪行為と見なされます。 

 

中居さんが何をしたかは明らかになっていませんが、ご自身も、「私の至らなさ」で起きた「トラブルを示談で解決した」ことは言明されている。 

 

被害者の元フジテレビ社員は、PTSDを患い、1年半近い入院・療養生活を余儀なくされた。物が食べられなくなり、痩せ細った姿は公開もされていた。 

 

「中居君が可哀想」で済む問題でないのは明らかかと。 

 

▲2123 ▼608 

 

=+=+=+=+= 

 

お互い示談が成立していて守秘義務もあり 

といってもこれだけ連日ニュースで話題になり 

今後の番組出演にも影響が出てる状況の中で 

事の内容はあやふやで 

高額な示談金だけが表に出てて 

中居の立場からしたらたいした金額ではないかも 

しれないが一般で考えたら死亡事故に匹敵するくらい 

高額だけに内容がはっきりしないから 

どんどん詮索されるし 

ある程度はっきりしないと 

事は収まらないと思う 

 

▲390 ▼118 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さん自身が示談については認めているのだから、加害者は中居さんだと判断できる。賠償金が破格な額で何をしたらそれだけ払う事になるのか…?金額が人の生死に関わる様な賠償額。中居さんの加害行為で相手は会社も退職し、体調も大きく崩し人生を狂わされたらしい。認めている中居さんに対してならまだわかる(誹謗中傷は本来はダメ)けど、被害者に誹謗中傷はやめなさいよ、また悪化してしまうよ。 

 

▲1910 ▼522 

 

 

=+=+=+=+= 

 

詳細わからいないとね。個人的には示談成立してるなら不適切な行為があっても一定の解決には至っていると思う。 

しかし例えば睡眠薬用いて性的乱暴したとかだと話は違ってくる。 

まあ詳細わからないし、示談が成立している以上細かい内容は出てこないだろうし、一般の方は静観しかないかと。 

 

▲321 ▼62 

 

=+=+=+=+= 

 

最近のXの投稿には理解し難い極端なものが多々見られて心が傷つく。 

ドイツやオーストリアなどの大学では、Xを使うのをやめたところもあると聞く。 

他人を傷つける道具がXの役目ではない。 

なんの気もなく投稿した内容が事実ではなかった,あるいは度を越していたらその責は必ず問われる。 

個人情報がアカウント作成の条件になっている事を知らないわけでも無かろう。 

名誉毀損や誹謗・中傷として告発されれば,裁判所から開示命令が出る場合もある。 

開示されたら告発内容について裁判として審理されよう。日本の場合は、名誉毀損として有罪判決が出ても請求される額はそれほど多くはないが、外国では目が飛び出るようなものになる場合が多い。 

それよりもまず投稿者の氏名が表に出るし、そうなれば社会的信用に傷がつく。投稿者がある種イジメの加害者に似た存在になってしまう。他からの引用は、特に表現は注意して頂きたい。 

 

▲268 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ局の関与が報道の目的であったならば示談案件は匿名にすべきだった。実名報道した事で、心的障害の重症化や連動した事件が起こるリスクを生み出した。承認なく週刊誌が自己責任で女性側を追い込むような事をするとは考えにくい。女性側が示談を後悔しているのであれば正式に再交渉するのが筋。週刊誌を介して利権を生ませて、示談要項を軽視、さらに誹謗中傷による二次被害だと騒ぐこの状況踏まえ、少なくとも中居側ではなく報道が起因している。 

 

▲224 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

トラブルの原因は何なのか、分からないので堂々巡りですが 

中居くんがトラブルがあったのは事実と公表した以上、相手女性への誹謗中傷する意味が分からない。 

当時、全てを失ったと心身ともに深い傷を負って入院した方です。 

まだ若く人生これから、難関をくぐり抜けて入社した会社も辞めざるを得なかったとしたら 

突然、体調不良で番組をお休みした日の事を覚えています。 

その時は単に仕事があまりに忙しくて疲れが溜まったのかな、何かの病気?と思った記憶があります。 

まさかその原因が今、明るみになった事と関係があった、としたら… 

被害に遭われた方が悪いとは思えません。 

一生ついて回る悲しくつらい記憶かも知れない。 

 

加害者は何食わぬ顔でテレビに出続けてきた事が今では少し信じられなくなりました。 

守秘義務厳守でバレなかったら良かったのかな? 

9,000万もの示談金を払ったんだから終わり? 

ちょっと首を傾げることばかり 

 

▲185 ▼145 

 

=+=+=+=+= 

 

報道内容自体より報道に問題があるとこれほど強く感じたのは初めてです。 

 

当事者間で解決しているにも関わらず、知人からの伝聞を週刊誌を通して全国に広げれば、こういったリスクは予見できます。実際に早い段階で女性が特定されていたにも関わらず追い討ちをかけるように他誌が報道し、中居氏やファンへ誹謗中傷が広がり、文春と利害関係にあるような著名人や弁護士までのっかり騒動に拍車をかけています。 

 

知人が軽々に週刊誌に話すことも、守秘義務があると知りながら報道する週刊誌の問題は重大ですが、「仮に事実なら」「もし〜なら」と仮定や憶測をもとに報道の意義を強調し、自らに批判のベクトルが向かわないよう週刊誌は徒党を組んでいるかのようです。スポーツ紙や世間がこういった週刊誌へ少しでも批判の声を上げることが最も効果的だと思います。 

 

▲706 ▼271 

 

=+=+=+=+= 

 

いい年齢のひとを未だに中居くんという呼び方をするひとは古くからのファンなんだろう。信じたくない気持ちはわかるけど性加害をしたのなら罰は受けないとだめだと思う。旧ジャニーズのときから彼の周りで当たり前のようにそういうことが罷り通っていたのなら無くせるいい機会だと思う。 

自分の娘、孫、姉妹がこんな目にあったことを想像してみるとこの被害者の気持ちがよくわかると思う。 

 

▲29 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

たぶん、最初に週刊誌に記事が出た時、その情報提供者は被害者ではなく被害者X子さんか中居氏のどちらかの知人か関係者だろう。守秘義務は当事者にあり弁護士もいるので口を開かないと想像される。 

その後、X子さんに話を聞いて、私は許してませんとか?私の人生は元に戻りませんとか?を話した記事があったと思うが、本人が話したのか?知人か関係者から本人が言っていたのか?が非常に曖昧。なぜなら記事は、本人から聞いたような書き方もするから。 

従い、当事者は守秘義務を守っているが、周りが勝手に週刊誌に話を売って、今回公になったと想像できる。関係者は守秘義務がないかもしれないが、当事者に二次被害を与えているわけなので、リークした人を糾弾していくべきだと思う。 

 

▲17 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんは謝罪して社会的制裁も受けてる最中ですし、そういう話題はもういいかなと… 

被害者と思われる方や中居さんと親しかったり関わりがあった方々にも誹謗中傷が広がってますしね 

たぶん中居さんが説明してもそっからまた本人と周りの人にも誹謗中傷が始まって火に油を注ぐだけだと思う 

 

▲89 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

高額の示談金を支払って和解しているのだから 

第三者が口を挟む事ではないし口を挟むべき 

では無いと思います。 

第三者が誹謗中傷しなくてもタレント生命が 

絶たれるぐらいの社会的制裁を受けるのだから 

事の成行きを静観しとけば良いと思います。 

 

▲74 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

示談したから解決、とは中居側の主張・解釈であって、被害者側の視点が完全に抜け落ちている。あくまで示談とは当事者間の法的責任における合意であって、それ以外の部分で第三者が問題がすべて解決していると想定することに強烈な違和感を覚える。 

例えば交通事故の示談においても、それが成立したからと言って被害者が加害者を完全に許したとは限らない。後遺症や奪われた機会で苦しみ続ける場合であっても示談は成立しうる。法の限界である賠償責任の合意のためであることが多々ある。被害者が加害者を完全に許し、事件が無かったことにすることを双方納得してる場合のみ示談が成立すると考えるのはあまりに非常識。 

不倫問題であっても示談が成立し慰謝料や養育費の合意がなされていても、裏切られた女性や子供の立場に立ち、不倫した側は避難を免れないが、それは法的に問題がないかというだけの問題ではないから。 

 

▲12 ▼15 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう動きは出てくるだろうと予想は出来ていたよな。 

示談が成立している話がこれほど大きく報道されれば、被害者女性が守秘義務を守ってないと言う人たちは出てくるだろう。 

被害者知人が週刊誌にお金欲しさに話たのだろうが、その女性に話さないようにしていなかったことが悪いと言い出す人も出てくるよ。 

 

まず、週刊誌に話を売った被害者知人は友人とは言えないような人だと言う事と示談が成立している話を被害者の名前が特定できそうな記事を書いた週刊誌が悪いと思うがな。 

こんな記事を書けば加害者を批判するだけでなく、被害者も大きな迷惑を被ることを無視して、売上だけを考える週刊誌が一番悪いよ。 

 

▲91 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

本件に限らず、SNSではしばしば、合理的な判断や事実に基づいた言動より、ある一方への情緒的な判断や心情に寄り添う言動が好まれます。当事者にとって、感情と事象を切り離すことは難しいですが、何故第三者たるSNSの住人達までもが、当事者と同じ土俵に乗ってしまうのか。ここに、空気が支配し、空気に忖度する我が国の歪な社会構造を垣間見てしまうのです。 

 

▲14 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

示談が成立している以上、中居さん個人を責めるのは違うと思いますが、被害者の方を批判するのも違うと思います。示談でそれなりのお金を払ったのにリークされるのは確かに不可解ですが、PTSDになり仕事を辞めるほどの事態になり相当許せないのは致し方無いのかなと思います。 

 

▲37 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

本気で調べようと思ったら、被害者本人はわかりそうなもんだけどな。 

 

まず内容が内容だから、相談したって言っても、人は選ぶはず。 

 

それからリークした内容の詳細。 

この人には概要だけとかあるやろ。 

全く同じ内容を話すってのはちょっと考えずらいな。話してるうちに理論整然としてきて途中から付け加えたり、削ったりがある方が自然。 

 

それから人柄。例えば(真っ当な)母親なら言わないとか、この人は変に正義感強いからいいそう、とかね。 

 

ツテとかその辺も関係しそう。全くそこがないんじゃ中々難しいだろうし、取材受け慣れしてるかどうかってのもあるんじゃないかな。 

 

しかし示談して守秘義務ってる2人はバレてるのに、リークした人は世の中から守秘義務られてんのなんか皮肉だなあと感じるよ。 

 

お金目当てじゃなきゃ社会問題にしたかったとかそういう理由なんかもしれないけど、被害者が不利益被るとか考えなかったんかな? 

 

▲47 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

示談をする以前に相談した方複数が知り得ている事であり、いずれかの人が話せば知人との記載になるので被害者とどの程度の関係性があるかは分からない。 

また、相談された側が第三者に話せば被害者との面識もない人間からの入手経路となる。 

 

いずれにしても本題のセカンドレープごとき行為は許し難い。 

 

また、和解金を支払っていてもフジテレビ問題が本当ならフジテレビは勿論中居氏にも全く別の同義的な問題が発生する。 

 

▲31 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

その相手とされる方には、 

このことが明らかになる前から妙に中傷が多かった印象です。 

まあ「相手とされる」なので、それも真実かはわからないのですが。 

 

この件は、何に対しての示談金なのかわからないんですよね。 

なので個人的には、それ以上突っ込めないなという印象。 

 

違約金ブッチして相手とされる側が何をか言い始めたら話は変わるでしょうが。 

 

▲201 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

鬼の首をとったようにネットで拾った動画を拡散させてあたかも過去に同様な事が起きたと思わせる様な投稿や憶測だけでメディアと同様な内容を投稿したりと自分たちが正義だと思い込んでいるようだが、当事者しかわかり得ない事がある。我々が騒げば良いわけではない。また被害者女性への二次被害も当然うまれる。静観しろとは言わないがそこは各スポンサーに問い合わせて抗議やクレームを入れればいい。 

 

▲5 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者への匿名での誹謗中傷 

中居氏のファンだとしてもやめるべきというか、中居氏はファンが被害者を誹謗中傷して喜んでると思いますか? 

まあ、あんな行為をする人を今でも推している人々なので推して知るべし 

 

この事案に関わらずSNSで誹謗中傷されている人は訴えたら良いと思いますよ 

 

▲109 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

トラブルの中身は、具体的にどういうことだったのかよく分からない。9000万円という金額がどう導き出されたのかも分からないのに「ひどいことがあったに違いない!」と決めつけるのもどうかと思う。 

 

結局、当事者以外には分からないことなのに第三者が勝手に正義感ぶって私刑を行うのはどうなのか 

と思いながらこの騒動を見ている。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中居君が悪いのは変らないのは前提で、素朴な疑問、1:週刊誌側も「知人女性の情報を漏らさない守秘義務はあるんだよね」2:知人女性って誰なのかな。良く週刊誌や情報媒体が使う「関係者」と同じと思うのだけれど、1:知人女性にその情報を渡したのは誰、2:その知人女性は実在するのかな、と、どうなんだろう。最後にもう一回いうけど、「中居君」が悪いのは変らない、けど、知人女性が「情報を金銭授受の可能性(金銭授受が発生してるかわからないけど)」というところは気になる。 

 

▲20 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中居くんが可哀想は違うけど、なんでこうなってるのかが疑問。 

性被害だとか元アナウンサーが被害者だとか、憶測の域を出てない中での決めつけで批判してる人達にも疑問。 

X子が当事者かもわからないんですもんね。 

そういうの含め何で?ってのが率直な感想。 

示談成立しても終わりじゃないとか痛烈批判してる芸能人がいたりもするけど、そもそも何の被害かはわかってないし、あの金額の内訳すらわからない。また被害者とされる側からの提示なのか、中居くんからの提示なのか‥ 

高額だし中居くんが傷つけたのだろうとは思うけど、言い方悪いけど高額ふっかけるパターンも無きにしもあらずかなと、色んな角度から考えることはできる。 

ただそれも憶測の1つなだけだから、何れにしても被害者批判は違うし中居くんが可哀想も違う。 

結局今後も双方が話せないからわからないままでしょうし‥世間的にどう収束するのかなぁとは思います。 

 

▲23 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

中居君の問題は基本は終わっている案件当人の代理人同士で和解示談している。金額とかトラブル内容は世間が騒いでいるだけで当事者は解決案件中居君も反省して一定期間休養して再起を図ればいいし被害者とされるx氏もいつまでも引きずらないで頑張ってもらいたい。 

 

▲97 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者の方は本当に大変だし気の毒だと思いますが個人的にはこの問題は明るみになった方がある意味良かった、わからないとどんどん蔓延ってしまうからどんな理由があれ100%加害者が悪いと思います どんなに人気があったり偉かったりしてもこんな問題を起こす人はある意味病気だと思うので野放しにしてはいけないと思います 

 

▲16 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

相手側の知人とやらの身元明かせば良いのに 

相手の了承を得ているならそれはそれで守秘義務に反する気もするし、得てないなら相手側へのダメージもありなんだかと思う 

そしてこのタイミングで相手と思われてる方がグラビア的なことしてるのもなんだか不自然だと思う 

 

▲142 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

知人の人がリークしてるとのことですが、 

本来示談なら、いくら友人でも喋らないはずでは。 

示談の金額も知っているということは、 

中居氏に被害に遭わされたという人は 

もうかなり喋ってる印象しかない。 

メディアに喋らなければ良い、という意味の示談金ではない筈。 

 

本当に悔しく、中居氏の責任を追及したいのなら、 

示談ではなく、被害届を警察に出し、 

刑事裁判として司法の場で徹底的に争うべきだったのでは。 

一方で9000万という金を受け取り、知人に漏洩させておいて、 

私は知らぬ存ぜぬというのでは、正直腑に落ちない。 

 

▲151 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

不可解なのは、被害者と噂される女性はエッセイ出版予定があり、学生向けにPTSDの講演をしたり本格的に活動を再開しようとしていた。そのタイミングで何故こんな騒動になるような暴露をしたのか? 

被害者にとっても逆戻りになるようなことを、今する必要があるのか理解できない。代理人は良かれと思ってやってるのか分からないが、本当に被害者本人の意思が尊重されているのでしょうか。 

 

このままでは被害者とはいえ双方共倒れになりかねない。被害女性は、もう被害者であることを隠したまま芸能活動を続けるのは無理だろう。代理人と被害女性は、示談し時間が経過したものを何故今また週刊誌という媒体で公表しているのか、その理由くらいは説明した方が良いと思う。 

 

▲109 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

この知人と週刊誌は、双方示談が成立している案件を、誰のどういう許可を得て報じたのか、明らかにするべきでは?女性の方がまったく関知していないのであれば、2次被害を誘発するのでは… 

その点はこの一連の報道でとても気になっているところ。被害者は知られたくないことやフラッシュバックの懸念とかあるのに、守秘義務等発生する示談が成立しているのに、第三者が何の根回しもせずに報道するのかな… 

もし、そうなら問題では? 

 

▲21 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットの声やテレビ番組のコメンテーターの意見が、世間の大多数の声だとは思わないけど、中居さんの声明文をめぐって、中居さんへの非難が多いことは事実なのだろう。相手女性への誹謗中傷がネット上で散見されるのは、中居さん贔屓、または擁護する人も中にはいるだろうが、あえて世間の声に逆張りして目立とうとしている輩も少なくはないのではないか。 

 

▲173 ▼65 

 

=+=+=+=+= 

 

加害者、被害者のファンのどちらにとっても納得いかないんだろうが、この状況でどちらの正確、公平な言い分も聞けない以上、マスコミも世間も騒ぐべきではないのではないか?中居さんの対応は悪手だったと思うけど…どちらも公の場に出ないのが一番。 

 

▲67 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんやった事は許される事ではない。 

 

でも何処からか嗅ぎつけたメディアの記者に詳細は語らずともそういう事実はあったと語る被害者。 

 

守秘義務の詰めが甘かったのかどうか知らんけど…だったら守秘義務で示談などせず訴えたら良かったよね。 

 

そのほうが中居さんがやった事も含めていろいろクリアになったよね。 

 

被害者は可哀想だけどなんか釈然としないモヤモヤ感は拭えない 

 

▲25 ▼18 

 

 

=+=+=+=+= 

 

解決済みであっても内容が内容だし 

事が事実なら!有名人は人気商売だし 

これからいろいろ言われて、批判されて 

責任だったりペナルティーを受けるのは 

仕方ないことであると思う 

また、被害者も自身がリークしたなど証拠のないことで誹謗中傷はお門違いですが 

根底に示談が存在するのであれば。 

そこにこの事は口外しない、何も言わない 

とするならば!!漏れた事はさておいて 

本人が取材を受けて自分の気持ちを話すのは 

これまた筋違いだとは思う。 

気持ち的にお金を貰っても、示談しても!一生 

許せないし傷ついた心も治る事はないでしょう 

でもその中での示談なのでね。 

その後やっぱりどうしても許せないとなったなら 

お金を全部返して訴えることをすればいいし 

 

▲10 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

突拍子もない考えも本人の頭の中に有る限りは誰にも問題視される事はないでしょう。 

ただそれを表に出したら誰かを傷つけるかもしれない可能性を含んでいるのは、大人ならば理解が必要ですよね。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

実際に被害者がいて、巨額の賠償金。案件は深刻な内容でしょう。示談を病院に入院している時で判断能力が低下していた時かもしれないし、仕事復帰を邪魔しないというのがあったかもしれない。暴力はないかもしれないが、番組を降りるとか言葉で脅したのかもしれない。 

側が被害者を追い込むと、弁護士に相談して示談を破棄して元勤務先もまとめて引きずり出すかもね。 

 

▲11 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

現状、何が起きたのか判らない。 

当事者はどちらも然るべき場に訴えていない。 

疑惑のある人物に不快感を抱くのは各々の判断だが、個人の憶測を勝手に確定させて犯罪として外に向けて発信するのは名誉毀損。 

 

巨額の示談金払ったからって必ずしもやった行為の代償とイコールにはならない。 

事例での相場や社会的通念での額と比較して高いか、安いかでは計れない。 

9,000万円払ったんだからそれほどの酷い悪行をしたと決め付けて好き勝手言い放題。 

例としては相応しくないが、交通事故の示談だって、争いを回避するためには相手が認める額を払うしかないわけで。 

 

▲89 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

よくこの様なトラブルについて法的解釈を伴う解説動画を観るのだが。 

 

このケースが該当するか分からないが、事態の発生から弁護士を交えての交渉そして示談成立(双方の守秘義務契約込み)までの間にその当事者が他の人物に相談していてその相談者とかから情報が漏れた場合にはその守秘義務契約違反の対象にはならないとか。 

 

あとは、相手が相手なだけに色々な理由で弁護士の依頼をしたものの断られて最終的には女性支援団体からの紹介で弁護士にアクセスできたとか。 

 

▲127 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

この件に関して解決済みなのに一昨年の事が今更明るみに 

何故なったんでしょうか。 

タイミング的に被害女性がグラビア誌を同じ出版社から出したりしてるから 

宣伝の為に人を使ってリークしたのではと勘繰る人が出てくるのは 

当たり前です。 

週刊誌は誰からのリークなのか公表するべきです。 

 

▲86 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

「可哀想」じゃないんだよな 

やらかしてるのは中居正広の方なんだから 

MCをやっていてテレビ番組に出てくる人も消えていく人も沢山見てきただろうのに 

 

で、こういう話がどんどん明るみに出てくる事って良いことだと思いますよ 

金と権力を持っている相手に対して泣き寝入りで済ませられる人が少なくなって風通しが良いじゃん 

 

ファンの人達の気持ち?自分には人を見る目が無かったのだと諦めましょう 

次に推しにする人を決まる時までにもう少し用心深くその人の素行や日々の生活態度、倫理観の良し悪しを吟味できるようになりましょう 

普段から心掛けていれば見れば分かるようになります 

 

普段から心掛けていないと全然ダメだとは思うけど…(「だれか to なかい」のゲストの人達の様子から、この人がこの応答の仕方をするって事は、自分の番宣の為に出てはきたけど本当はお近づきになりたくはないのでは?みたいなの、ありましたよ、ええ) 

 

▲76 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の問題で相手の女性に対する誹謗中傷などが出でいるそうですが、 

これは絶対にしてはいけないこと。 

中居のファンだからと言って相手に対して、逆に可哀想だと思います。 

誹謗中傷など相手を侮辱するなどの行動は絶対にしてはいけないです。 

 

▲95 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事は、情報漏洩元の所在や責任を問う者ではなくて、被害者と『される』女性への誹謗中傷についての記事なのに、中居さんの発表した文書に対してや、情報漏洩元に対してのコメントが多いですね。 

 

私は何の確証も無いのに、被害女性と『される』女性を誹謗中傷するのは本当に良くないと思います。本当でなくても本当であってもとても酷い事をしていると思います。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これはマスコミ報道の弊害だろう。示談成立はお互い納得し了承しているから法的に訴える人がいない。ほっとけば良い問題だ。相手の女性が週刊誌の口車に乗せられ話すべきではなかった。示談するなら忘れる、示談しなく戦うのどちらかだ。中居氏のファンは多い。お金を貰い示談したのに、マスコミに情報を売ると憶測するファンも多いと思う。誹謗中傷をする人は、自分が誹謗中傷していると思っていない人が多い。被害の女性は週刊誌に話したのが始まりだから自分で誹謗中傷相手に法的に訴え対処するしかないと思う。 

 

▲48 ▼40 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏と当事者の間のことには興味がないが、今後もしかしたら、示談する意味がない、ということで女性に不利になる気がしなくもない。 

女性へのAED使用などでもそうだが、一部のフェミニストが大騒ぎするとそれはかえって女性を不利にすることになるんじゃないかと心配。 

 

▲8 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミ、週刊誌が確証の無い記事を書くから被害女性が中傷されると思うけどね、まして守秘義務があるけど、事件?の核心には触れない感じでいかにもペラペラ話している感じで報道しているからね、中居は守秘義務を守り、何があったかとか触れていない、自分のせいでトラブルになった、だけなのに、何があったか触れないけど、そこまでのいきさつを話しているからね、何故?と思います、9000万もほぼそちらの希望額だからね、まだ足りない?とか思われても仕方ないと思う、普通なら中居さんとトラブルがありましたが弁護士を挟んで話し合い示談しました、程度だと思うけどね 

 

▲13 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者を叩く人は、自分が同じような目に遭って、精神的に不安定な状態を一生抱えるかも知れない立場になったら、何を思うのだろう。たとえ示談金を貰ったからといって、加害者が何事もなかった様に仕事復帰して活躍する反面、自分は元の様には戻れず、更には情報漏洩などと批判される…そんな理不尽な状況でも、加害者が「可哀想」といえるのだろうか。 

 

▲11 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ、「中居君が可哀想」という発想が出てくるのか不思議。示談が成立したから不問というのはどうか。問題は、大金を払ってでも許してほしいという迷惑行為をするような人間であったということ。交通事故とは違うのです。事故ではなく、事件だったのです。そういうことを行った人間性が問題であるのです。一般社会では、示談及び懲戒免職ですね。 

 

▲295 ▼126 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さん、被害女性、関係者に限らずSNSで誹謗中傷する行為は犯罪だと認識してください。 

忘れた頃の早朝に複数の捜査員が訪問し逮捕、聴取されます。 

デジタルタトーは一生消えませんので言い逃れは無理です。 

良くて書類送検、悪質であれば実刑となり人生つんでしまいます。 

有名人以外でも同罪です。 

 

▲27 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

中居と被害者については、示談となっています。ここで一番問題なのは、国連の「ビジネスと人権」におけるバリューチェーンにおける人権侵害です。つまり、フジのバリューチェーンで人権侵害が起きたのでフジの説明責任が果たされない限りこの問題は、収束しません。 

 

▲19 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

加害者を可哀想と言っている連中は自分や自分の家族、友人がPTSDになるような被害を被っても、加害者が制裁を受けることは可哀想と言うのかね。 

一体、どういう生まれ育ちをしたら、そういう思考になるのか不思議としか言いようがない。 

ましてや被害者を誹謗中傷するなど有り得ない。 

過去に誹謗中傷を受けて自死に至った人が多数いるのだから、もういい加減こういう連中をきっちり取り締まる社会にしないと同じ悲劇が繰り返される事になる。 

 

▲33 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

お互いの間で、金銭的解決と取り決めがあったのなら、女性は友人には話すことではないし、友人は利益を求めてなのかわからないが週刊誌等に情報を渡すべきではない。 

それに関しては女性の方にも多少の罪はあると思う。 

しかし、女性に対しての誹謗中傷等は、やってはいけないこと。 

 

▲69 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

どちらにもファンはいるので、永遠に解決しない。しかし、度を越した誹謗中傷があれば、どちらも訴える権利はある。お互いのファンが相手を攻撃しても、特に中居くん側は余計に立場が悪くなるのではないか?中居くんはお金持ちの強者で被害者は治療費にも困っていた選択肢が無かった弱者だ。それなのにこの人さえいなければ中居くんはまだなんて考えても、もう現実は変わらない。加害者と被害者で話は終わっています。これ以上もめるなら中居くんは更に不利になるが、気が済まないなら自由に叩いて、然るべき処分を受けて下さい。 

 

▲85 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビを視てると、思考力というか物事の判断力が弱まる視聴者が増えている気がする。 

お笑い番組に、緩い芸人を起用して只々笑わせる事で緊張感を持たない生活環境を持った人作りを狙っているのかと思うんだ。 

特に芸能に没頭する老若男女の増加を。 

結果テレビのニュースに疑心が無くなるのかと・・ 

 

▲11 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

示談が成立したからと言っても、酷い行為が無かったことにはなりませんからね。人の噂も〇〇日って、言うではありませんか、75日は我慢しないとダメじゃないですか。あえて罪という言葉を使いますが余罪が無いとも言えないから75日じゃ済まなくなる可能性もあるし、文春の第二砲も考えられるし。 

 

被害女性については情報をリークした証拠は無い訳ですから2次被害に繋がるようなことはしてはならないと思う。 

 

▲154 ▼92 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の問題は報道の仕方とタイミングが悪かったと思う。 

年末のタイミングで突然、不明瞭な部分が多い中でトラブルがあったということが広まった。 

年末では相談できるところも限られてるだろうし、分からない部分が多いから年末年始の中でどんどん想像だけが膨らんだ感じがする。 

そもそも女性だからといって性的なものとは限らないし、暴力は無いと言ってることからパワハラとかそういう方面かもしれないし、9000万円も確かな情報で無いから実は分かってることはトラブルがあったことと示談が成立していることだけ。 

 

仮にではあるがこのトラブルが単なる口論程度で9000万円が勘違いでしたとなったら出版社は相当大きなペナルティを食らうだろうから、間違いと後から分かっても絶対に認めないだろう。 

 

▲15 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

義務教育に情報という科目を作った方が良いと思う。 

大前提として情報は複数を比較して精査して、自己判断するための道具でしか無いことを教える。そして新聞やTVのようなメディアですら真実だけでは無いこと、信用性を判断する基準として記者署名やニュースソースの出典があること、週刊誌やタブロイド、ユーチューブ、ネット記事などの媒体はなぜ信用性が低いか?ということ、なんかを週2ぐらいでやった方がよっぽど社会に出てから役に立つ。 

まぁ受験では糞の役にも立たないかも知れないけど、本来学校は社会に出る準備をする場所なのにね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

当日、何をどのように行われたのかは知りませんが 

一方的に普通の人生を奪われた悲しさは 

想像を絶すると思います 

 

個人的には  

9000万円もらっても 

後遺症や精神疾患を持って行きたくはありません 

普通に労働して・泣いて・笑って暮らすことのほうが 

きっと幸せだと思う。。。 

 

▲92 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

雑誌の書く知人って友人の友人(当人から見たらもはや知らん他人)でも知人になるから、あんまり真に受けるのもどうかと思いますが。 

そもそも当人たちの担当弁護士でもなく関係ない第三者たちが守秘義務違反がどうのこーのとか不毛な言い争いをしてることに呆れています。 

挙句には中居氏と被害女性にそれぞれ見るに堪えない酷い言葉をSNSに投げてる人はどういう立場でなんの権利があるのでしょうか。 

 

▲16 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもそんな9,000万も払うような不祥事をしなければ良かったとしか思えない。 

中居側に不服や誤解があれば詳細を話したら良いのでは。 

金額も凄まじく、それだけ払っても構わないというような内容だったのではと憶測されても仕方ないと思う。 

むしろそんなに払うような事、と考えると怖すぎる。 

どう考えても名誉毀損や酷い状況なのは被害者女性でしょう。 

 

▲12 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

同じ目にあったら辛いだろうと思う。一生残る傷を体も心にも。 

でもなんだろう、リークされた時期と同時にグラビア出たり 

インタビュー受けたり。 

なんだろうな、同情できないし応援できないのは何でなのかな 

どうしてこういう行動とるのかなといつも思っちゃうんだよね 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

『主に「中居くんが可哀想」との主張で、真偽不明の情報に基づくものや、一方的な解釈・主張・抗議を展開する投稿、中には度を超えた非常識な形での書き込みがみられる。』とありますけど、中居くんをネットで避難している人も全く同じだとなぜ考えられないのでしょう。この記事を書いた人は。 

スポーツ新聞の記事だから「宇宙人襲来」であってもいいじゃないかというのはその通りだと思いますけど、Yahoo!のトップでそれをそのまま取り上げるのはいかがなものでしょう。 

 

▲17 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

示談がされて守秘義務も双方にあるということなら被害者も他人に介入してほしくないという意向ということが一般的に推察される。視聴者は見たくないものを見る必要はないけどこれ以上騒ぐ必要性は感じない。 

 

▲21 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

中居に同情する気は全くないし、同情する連中はアレだとも思うが 

 

責めるべきは芸能界や放送局、スポンサー等々の関係者たちの「女性アナウンサーや女性社員を接待に使って当然」という意識だと思う 

連れて行って当然、連れて来られて当然といった意識が今回のような悲劇を生んだんだ 

 

中居が何をしたかよりもその慣習を追求し責めるべきだと思う 

 

▲35 ▼15 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これは一番避けなければいけないこと。 

だから私刑はどんな形でも自制されるべきなんです。 

 

個人間で解決している問題を、感想を述べるのはともかく、過剰に掘り返して断罪しようとすると、世論には必ず揺り戻しがきます。その時に「個人間で解決してる問題だろ」がダブルスタンダードになってしまうからこそ、どんなに憎たらしい事案でも憶測による断罪は絶対に躊躇するべきでそうする空気に対しては警鐘を鳴らすべきなんです。 

 

テレビも雑誌も弁護士も有識者もジャーナリストも、それを考えずに自分が言いたいことを事実関係不明のまま憶測をベースにこうすべきああすべきそうすべきじゃないと垂れ流していますが、もってのほかです。 

 

この国のメディアやジャーナリズムに理性はないのか。 

 

▲351 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

擁護派・批判派双方が「決めつけ刑事」になっている印象。SNSだけじゃなく、ワイドショーやネットニュースのコメンテーターも同じ。デイリーもこういうことをいちいち取り上げてネットニュースにすべきではなく「黙る」勇気を持つことが大事。 

 

▲99 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

昔から女性に人気の男性アイドルや男性声優が女性関連で何かあると、男性側ではなく女性側に酷い誹謗中傷がわんさか届くといいます。 

内容があまりにも酷いので昔の2ch民ですらおぞましいと言わしめるぐらいには目に余るものがある。 

自分も幾つか見てきましたが、文章だけでここまで人を不快にさせるものをよく表に出せたなと感じるほどです。 

 

▲60 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

相手女性は特定されていないから名誉毀損の問題にはならないですね。 

むしろ中居の方が、あることないことネットで流されて名誉毀損の状態にあると思う。 

中居が認めたのはトラブルの存在でそれが性加害かも全く分からない。 

良くその状態で憶測と妄想で誹謗中傷できるなと思う。 

「中居くん可哀想」なんて一回も見たことない。 

どこでそんな書き込みが相次いでるのか書くべきでは。本当の話なら。 

 

▲45 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

相手への誹謗中傷は記事にするのに、中居さんへの誹謗中傷は記事にしないのですね。 

酷い内容が拡散されてます。 

そちらも記事にされてはどうですか? 

相手の方は名前も明らかにされていませんからまず、誹謗中傷の相手が対象の方とは限りません。 

このような記事は相手が特定されてより二次被害が起こります。 

記事にする時は慎重になったほうがよいと思います。 

 

▲151 ▼117 

 

=+=+=+=+= 

 

示談における和解金の支払いは、犯罪行為を刑事事件化しないという点が主で、守秘義務なんておまけみたいなもの。女性が刑事告訴しないだけでも中居氏やそのファンはありがたいと思わなければならない 

 

▲5 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は推し活が流行ってるらしいけど、あまりにも特定の人物にハマるあまりに周りが見えなくなったり冷静さや倫理観が無くなり、その推し(スポーツ選手とかでも)がスキャンダルを起こすと、被害者を理不尽に攻撃する傾向が強いと思う。 

もちろんそんな性根の悪い人は一部の人達だろうけど、「その有名人の知名度や人気があればあるほどお花畑なファン達は必然的に多くなり一斉に被害者を叩く→加害側はそれを分かってて調子にのる。被害側は誹謗中傷を恐れて告発できず」の構図が出来上がってる。いつもこれ何とかならんのかなと思う。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

当事者間で解決している問題を、わざわざ世の中に引っ張り出してきたのだから、中居批判もあるだろうが、性質上、女性批判も出るだろう。 

 

そういう世論を煽り、わざわざ事を荒立てたのは週刊誌。 

 

そろそろネットニュースを見る国民のリテラシーも上がってこないと、週刊誌ネタに踊らされて、週刊誌連中の思うツボだと言うことに気づいた方が良い。 

 

▲39 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットのタイトルや内容、コメントの傾向を見て、ファン心理で相手を叩く人や、タレント側を糾弾する人がいるのは確か。 

特定の個人を好きか嫌いかで偏った意見や、感情論。どこの情報を信じて被害者特定した気になるんだろう?という事。 

今回の件や渦中の人に限らず、少し前の性暴行や不同意性交疑惑なども… 

あおり運転では全く関係のない一般人が巻き込まれネットで拡散されるなども起きた。 

例えこの人なんだろうな~と思ったとしても、加害者側のファンだとしても、被害者かもしれない相手に矛先が向くのはおかしい。本当に被害者だったら、被害事実に加え、相手が著名人だったばかりに誹謗中傷が多くなり追い詰められる。 

認知度・好感度高い程に社会的影響や社会的制裁も大きいが、被害者にとって想像以上の脅威。被害者にならない人生でいたかったと人生呪いたくなるのは辛すぎる。 

立場に驕り無自覚に起こす問題に厳しい目を向ける必要がある。 

 

▲12 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

示談が成立してるので詳細が公表されることは無いだろうから鎮火を待つしか無い。 

しかしまあ、示談ってなんなんだろう。お金で解決、を良しとはしないけど双方合意の上でお金での解決の運びになってるのに結局漏れて社会的地位を無くしたわけで。 

どこから漏れたのか、とかは誰か調べたりすんのかな? 

 

▲110 ▼25 

 

 

=+=+=+=+= 

 

示談しても罪が無くなるんじゃ無いんだよ 

リセットボタンと勘違いするなよ 

金で刑罰を逃れただけ 

リークについては複数の有識者の言う通り 

示談前に話を聞いた関係者が証言してるんだろう 

被害女性は長期の入院に加えてPTSDを患っている 

そんな状況なのに誹謗中傷するとは人とは思えんな 

 

リークネタはこれからも増えるだろうが中居正広は黙って見てるしかない 

守秘義務に違反したと訴訟を起こせば示談内容が全て裁判上で明らかにされる 

怖くて訴訟など起こせないよ 

 

▲10 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんが加害者側で被害者に示談してもらったのは本人も認めている。それなのになぜ中居さんが可哀想だからといって被害者を中傷するのか?なぜ被害者が永遠にこうして加害され続けなけらばならないのか?あまりに気の毒すぎる。 

 

▲293 ▼100 

 

=+=+=+=+= 

 

たった1回の性的トラブルで9000万。 

尋常ではないトラブルだったのではなかろうか? 

もし、刑事事件に相当するようなトラブルであるならば、この9000万円は、『口止め』というより、犯罪のもみ消しに当たるのでは? 

 

カネを払って犯罪がもみ消しできてしまえば、カネを払える者は、犯罪のし放題になるが? 

 

この加害者は、以前にも堕胎トラブルがあったという報道もあった。 

これまでも、カネでもみ消しをしてきたのかも知れない。 

 

犯罪がもみ消されれば、加害者は繰り返す。そして被害者が増える。 

 

いずれにせよ、金銭で犯罪をもみ消したならば、加害者はもちろん、被害者も褒められたことではない。 

 

単純に、警察に通報すべきだった。 

 

▲70 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

具体的にどんな行為があったのか知らないが、9,000万円という金額が相手の要求をのんだものであれば、普通に考えるとべらぼうである。知名度を逆手に取ってぼったくられたというのが実情だろう。どうせもう表には出られないんだから、民事裁判で争ってもよかったんじゃないか。 

 

▲18 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

誹謗中傷がないように、中居さんの側がこれ以上話せないと言ったのでは?彼にしても、もっと言いたい事は、あったと思いますよ。 

示談にしたのもある意味、相手女性に最も寄り添った対応だと思います。 

テレビもネットもいつまでも騒ぎ過ぎでは?何も言えないのを良い事に、一方的に彼を悪者にして、オールドメディアが幕引を狙っているようにしか思えない。 

そう言う、オールドメディアの対応が、彼女への誹謗中傷に流れるのではないかな? 

 

▲16 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんへの圧力は強すぎると思います。 

同情から相手女性と思われる方への圧力に転じてしまうのしょう。 

中居さんの去就がハッキリすれば、鎮静化が進み、相手女性への圧力も弱まるでしょう。 

 

▲15 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

酷すぎる誹謗中傷はダメだとしても、憶測や見解を示すのがダメなら何故週刊誌や、報道、ゴシック雑誌などは許されるの?示談が成立していて、噂や憶測や見解を一般人がするなと言うならばそれは一般人は言論の自由は言うなと言ってるのと同じじゃん。だとしたら、こうやって記事を書くコメントや、Xなどでの拡散での悪い人の炙り出しなども出来なくなる。炙り出しだって最初は憶測や噂。その憶測や噂が大きな波となって、何者かが証拠を掴む。記者だってそうやるし、そう言う事をやってきたから、芸能人記事だけじゃなく、政治の裏金の事なども出てきたんでしょ。最近何故か誹謗中傷はダメだと言う意見の横に憶測や噂を書くなと言う事を色々な所で言っているが、逆に言えば、こう言う記事を書く人間達が国民の言論の封じようとしているとしか思えない。 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こういったことの非は全ては加害者にある。現在のようなネットの時代、被害者が報道機関に喋らなくとも被害者関係者からすぐ広まるものである。和解の有効性は被害者自ら刑事告発しないことぐらいの意味でしかない。お金ですべて解決などはできないということである。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

誰がリークしたかは無関係に、被害者が誰かに漏洩したりしていたら、それは契約違反になるはずです。中居くんも腑に落ちない部分もあるはずなので、示談金の返還を求めて、事実関係を争ってみてもいいのではないでしょうか。 

 

▲47 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的にこの件に関して疑問なのは、何があったかの内容の良し悪しは置いといて・・・、示談金払ってたにも関わらず内容漏れ伝わったんだなあ、そういう示談内容にしなかったんかな?と思った 

9000万もの金払う、ならそれが明るみにならないようにするからこそのその金額なのでは?と思ったんだけども 

でも明るみなって色々憶測が飛び交ってる 

って事は示談内容に他者に話さない等は書いてなかったのかな?と 

それとも既に話した後だったのかな 

 

今のようになりたくないから9000万払ったと思うんだけど、こうなった今となっては中居側も、こんな風に漏れたりするのなら金額下げておけばよかったと思ってたりするのかな 

 

▲13 ▼5 

 

 

 
 

IMAGE