( 248643 )  2025/01/13 06:17:43  
00

【独自】「局の態度を硬化させた」中居正広、テレビ関係者が明かす“不可解謝罪文”の意味

SmartFLASH 1/12(日) 20:35 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c7b72c848883b506e82296d79b8e7c25cf3ef91f

 

( 248644 )  2025/01/13 06:17:43  
00

中居正広が女性とのトラブルで示談金9000万円を支払い、謝罪文を公表したが、一部テレビ局やラジオ番組は中居の出演を取りやめた。

タレント側とテレビ局の間には意見の相違があり、中居の謝罪文には疑問が残るとされる。

中居の示談内容にも疑念があり、「違約金回避が目的ではないか」との見方もある。

テレビ各局は中居の出演番組を変更し、編成部が大変忙しい状況にある。

(要約)

( 248646 )  2025/01/13 06:17:43  
00

Copyright©2025 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved. 

 

 女性とのトラブルで9000万円の示談金を支払ったことが明らかになったタレントの中居正広。1月9日には公式ホームページ上で、トラブルを事実と認める謝罪文を掲載した。 

 

 トラブルについては「当事者以外の関与はない」「手を上げる等の暴力は一切ない」と述べるにとどまり、今後の芸能活動については示談が成立していることから「支障なく続けられることになりました」とした。 

 

 だが、この謝罪文の公表をもって、中居のテレビ出演に支障がなくなると判断したテレビ局やラジオは今のところひとつもない。 

 

 フジテレビは『だれかtoなかい』を12日放送から休止することを決定。日本テレビは『ザ!世界仰天ニュース 新春4時間スペシャル』の中居の出演シーンを全カットした。ニッポン放送は『中居正広 ON&ON AIR』の11日の放送を見合わせた。その他の局についても、「当面の間休止し、その後、編成で判断」(テレビ朝日)、「人権方針に則り、双方代理人などに事実を確認中」(TBS)などといった声明が報じられている。 

 

 あるテレビ関係者は「謝罪文は大いに疑問が残る内容になっている」と語る。 

 

「『今後の芸能活動についても支障なく続けられることになりました』と書いているが、いったい誰がそれを判断したのか。テレビ局側からすると、『今後について判断するのはテレビ局側だ』という思いが当然ありますからね。 

 

 それなのに中居さんの謝罪文は、『自分が芸能活動を続けられるかどうかは自分の判断だ』と豪語するかのようにも読めます。こうした文書を公表すればするほど、反発を招くことは誰でもわかること。中居さんが依頼している弁護士も、こうした文章を公表することをなぜ止めなかったのか……。 

 

 この謝罪文の公表が、テレビ局側の態度をより硬化させたのは間違いありません」 

 

 現在テレビ各局は、中居の出演番組の変更を迫られ、「編成部は夜も寝られないほどの忙しさになっている」(同関係者)というのだ。 

 

 さらに、同関係者は、示談の内容についても疑問が残るとこう続ける。 

 

「9000万円もの示談金を払ったというが、金額からすると相当なトラブルだった可能性もあります。 

 

 例えば過去には交通事故を起こして示談が成立していても、社会的に問題になったタレントのケースもある。中居さんの件は示談が成立しているといっても事件化していないだけで、悪質な行為を働いていたら、その内容次第ではテレビ局などが“手を引く”場合はあり得ますよ」 

 

 識者の見方の中には、中居の「今後の芸能活動についても~」の一文から、番組降板などはテレビ局判断であって「違約金回避を目的としているのではないか」と解釈するものも多い。中居の不可解な謝罪文は、テレビ局への惜別の文章だったのか。 

 

 

( 248645 )  2025/01/13 06:17:43  
00

この記事の中では、中居正広さんに関するトラブルに対する世間の意見や懸念が多く示されています。

中には示談金の高額さや謝罪文の一部に疑問を持つ声もあり、芸能活動の復帰が難しいとの見方が支配的です。

また、テレビ局やスポンサーとの関係や報道のあり方についても議論されており、中居さんの今後の活動に対して疑問や不満が含まれています。

 

 

(まとめ)

( 248647 )  2025/01/13 06:17:43  
00

=+=+=+=+= 

 

出演予定の取りやめはまだしも、すでに撮影済みの出演シーンのカットまでされた 

普通のトラブルの場合は「この収録は問題発覚前に撮影しました」的なテロップがついて放送されてなかった?  

被害者が相談したのにもみ消したとされる佐々木アナは自分の番組を欠席、「報道されていることは事実ではありません」というコメントも出さない  

一般人よりもテレビ局側の方が「犯罪だった」と確信してるように見える 

 

▲4904 ▼237 

 

=+=+=+=+= 

 

色々週刊誌の記事を読みましたが一貫して同じことは「復帰は厳しい」という見方。本人は芸能活動を続ける気があるそうだがどの活動にしても局側、スポンサーがあって成り立つ世界。一方的にアピールしても需要がなければね。今の情勢ではスポンサー側も慎重にならざるを得ない。イメージが商売道具でもある芸能人。今の中居氏に大金を支払うにはリスクしかない。Win-Winの関係性を築けないなら芸能界復帰は当分先になると思います。 

 

▲697 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

記事の内容については現時点で出ている情報をまとめられたような内容で、 

特に違和感は感じません。 

ただひとつ意味がわからないのは「独自」とまるでスクープのような見出しになってますが、一体どのあたりが独自なんでしょうか? 

こうやって新しいネタもないのに視聴回数を増やすために焼き直し記事に見出しだけ刺激的にして、同じ方向性の意見の増幅みたいなことをやっていると、あまりにも一方的な方に世論が傾いて別の悲劇を産むリスクが増えます。まぁそうなった時には知らん顔なのが昨今のメディアなだということは周知の事実なのですが。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

他でも解説記事みたいなのがあったけど、おそらく違約金回避のための一文なんだろうね。 

おそらく、芸能活動を継続できない程の不祥事を起こした場合は違約金ということになっていて、今回の不祥事は解決済みで芸能活動の継続を妨げるものではない、だから仮にCM差し止めとなっても違約金は払わないってことなんだろう。 

おそらく本人も芸能活動の復帰は早々に諦めているんだと思うが、さすがに10億を超えると言われる違約金は払いたくない。無理筋だとわかっていても入れなきゃいけなかった一文なんだろう。中居氏の肩を持つわけではないが。 

 

▲2236 ▼245 

 

=+=+=+=+= 

 

中居正広の女性トラブルに関して、疑問と懸念がひとつある。 

被害者は性被害と言い、中居は女性トラブルと言っているが、不同意性交に近い行為が行われたであろうことが容易に推測できる。 

不同意性交は親告罪ではない。 

従って、警視庁は当事者から事情聴取を行い、必要なら立件しなければならない。 

今のところ、被害者側も加害者側も警視庁から事情聴取を受けた形跡がない。 

今後、警視庁に任意で事情聴取される可能性はないのか。 

これだけ大きな事件になっている騒ぎを、警視庁は被害者からの被害届がないとの理由で看過することがありうるのか。 

不親告罪なら、被害者側と加害者側の双方から事情聴取すべきではないのか。事情聴取されれば、中居の言っている芸能活動するのに支障がないとの言は雲散霧消するだろう。 

 

▲364 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

今思えば、元フジテレビの被害を受けたアナが病気療養で休職したとされるあたりから、同じフジのアナウンサー何人かがたて続けに体調不良で番組を休んでと言うのがあった。当時はコロナ罹患かと思っていたが、もしかしたら被害を受けたアナへの会社の対応を知り絶望していたのかもしれない。被害を受けた同僚の事を思えば、同じアナの彼女らの心労は計り知れない。 

 

▲1288 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の事が何処から漏れたのか等はもうどうでも良い。一般人からすると今回の一件は示談金が余りにも高額なので、余程な酷い出来事を金の力で封じ込めて涼しい顔しようとしたとしか思えない。だからこそ詮索して何があったんだろうとずっとモヤモヤが晴れないのです。事件の内容は発表されない限り知り得ない事ですが、示談が済んでるから何も無かった事にして今までと何ら変わらず仕事しますという態度は受け入れられません。 せめて当事者の名前は秘匿にするにしてもどんな事があったのかは明瞭にして欲しい。有名人である事の宿命だと肝に銘じて下さい。 

 

▲1265 ▼141 

 

=+=+=+=+= 

 

コメント発表当初は、指摘や反発が入り印象が悪くなる事も判った上で、それ以上に契約スポンサー違約金対策を意識して発表された文章だと思っていましたが、ここまで炎上してしまうと単に推敲不足だったのかも、と思うようになりました。 

中居正広本人が記者会見をするのは厳しいのかもしれないけど、代理弁護人はコメント意図も含めて、きちんと説明する機会を持たないと、この状態はずっとくすぶり続けてしまい収束できないかと。 

 

▲829 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

中居くん自体はもうやめるつもりなのかな。 

あの文面は、示談で解決してるから、スポンサーからの賠償金請求などを無効にするための文なのかなって思います。 

テレビ業界も既に中居くんを切る方向で動いてて、これで収束を図ろうというのも見え見え。 

でも視聴者はこれからも偏向報道を続ける業界はこれまで以上に厳しい目で見ていきますからね。 

 

▲1023 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

自己都合や懲戒ではなく、局都合の打切りに持ち込むためだろうけど、 

これを書ける根拠を与えたのはフジで、事件や示談に関わり内容を把握した上で、支障はないと判断して起用し続けたことから、お墨付きと既成事実を与えたと思う。 

 

他局からしてみれば、トラブルがあったなら知らせるべきだ、と思っているだろうけど、 

中居としては、フジが「支障ない」と言うから、そう認識したと言えるし、 

 

違約金回避で、自分側の問題は解決してるから、打ち切るなら局の都合です、とするための一文 

 

口封じのための守秘義務に逆に縛られて、釈明もできないし、松本を見ても復帰の難しさはわかるし、十分溜め込んだし、面倒だし、ダメージ少なくフェードアウトするのが目的で、弁護士と相談したのだろうけど、 

 

もし本当に継続したいなら、危機管理コンサルが、もっと印象重視の声明を考える 

 

▲400 ▼32 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中居正広さんの問題は、示談金の高額と示談が成立したとのコメントがあるが、この世の中被害者を強制的に金額で抑え込む示談と忖度した示談があると思う。 

被害者に沿った示談なのか? 

被害者の思いを考えた示談か? 

いくらトップアイドルからの被害なら周りからの押さえで、納得出来ないけど力の力学による仕方ない示談なのか? 

被害者は、金銭的に納得する人もいるかも知れないが心の傷を抱え精神的に苦痛の中で 

圧力で納得せざるを得ない環境下もある。 

中居正広さんは、被害者と向き合い 

より良い解決を考えて欲しい。 

世の中、弁護士仲裁でなく自身が行った行動に直接被害者と話し合い解決して欲しい。 

 

▲237 ▼62 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能トラブルに詳しいレイ法律事務所の河西邦剛弁護士が解説する。 

「結論からいうと、違約金が発生しない可能性が高いと思います。」 

 

記事にもあるとおり、世間から批判されても「なお、今後の芸能活動についても支障なく続けられることになりました」という文言を入れたのはこのため(トラブルのあった女性とは和解が成立しており芸能活動を続ける事は否定されてにない、自分でなく企業の事情で出さないのになぜ違約金を払わないといけないのか という余地がある)だった可能性が高い。 

 

▲688 ▼116 

 

=+=+=+=+= 

 

刑事事件になる事を示談でねじ伏せたんだから、その後も同じような事を繰り返したのかもしれないし 

今回の件に絡んだ関係者も、それでいけると思ったのが大間違い 

何も言えなかった事情を知る人は、松本さんでさえ、ああなったのに中居さんだけそのままで許されるのもおかしい、と思いますよね 

 

▲187 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

普段見てないのでよく知りませんが、ワイドなショーには、佐々木アナ、大塚弁護士も出ていたとのことなので、どうするのかと思ったら姿を見せず、だったのですね。 

すごいですね。スルーを貫くのか、佐々木さんも出られる状態じゃないのか、出たくても出してもらえないのかはわかりませんが。 

昔と違って今は個人でなんでも発信できるので、自分の信条と違うなら声をあげても良いと思うけど、家族や守るものがあると尻込みするのかな。はたまた丸め込み役を遂行しただけで、特にコメントのしようもないのか、一般視聴者には理解を越えてますので、このことは忘れずに静観するだけですね。 

 

▲128 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

示談が成立しているとは言え、その示談金の額が9000万というのがやはり 

普通ではないということを物語っています。 

それとあの謝罪文は上から目線で一方的すぎて、タレント中居正広を起用する 

テレビ局などは逆に反感を持ったと思います。 

テレビ局などは納得しないのは当たり前です。 

今後中居自身がきちんとした謝罪なりをしない限り永久に仕事は来ないと思います。 

 

▲292 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

謝罪文は松本氏の独占インタビュー同様、一方的な主張に終始しているに過ぎない。 

 

真に謝罪や説明責任を果たすつもりが有るのなら、弁護士の助言を得ながらでも、質疑応答を伴う記者会見を行うべきである。 

 

守秘義務、守秘義務と連発しているが、情報が散乱し、被害女性が週刊誌の取材を受けている時点で、最早あまり意味を成さないのでは。 

 

それよりも尚、頑なに守秘義務を盾に説明を拒むのであれば、その守秘義務はトラブルの内容を守るためのものでは無く、事件とテレビ局の関連性を守るための守秘義務と勘繰ってしまうが。どうであろうか。 

 

▲265 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

「芸能界復帰は半分諦めて違約金回避に全振りした」と考えるのが妥当。他にトラブルを抱えていなければ、これ以上のダメージはないから。 

 

むしろこれから大変なのがフジテレビ。何故、局アナを休職退職に追い込んだ中居氏に制裁を下さず(社員が休職した原因を知らないはずない)、今になって慌てて出演を止めたのか。合理的な説明はほぼ不可能 

 

▲214 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

示談が成立しているので、テレビ局やスポンサーに対する賠償責任は無いという意思表示だろう。自分の意思で活動自粛するわけではないから、降板は自分に非はないと意味に取れる。そうなると、事実関係は絶対に言えないだろうし、示談した相手女性も口外禁止条項を強く意識せざる得ないだろう。本人は引退したいと思っていても、賠償問題が後を引いている限り、活動継続出来る状態だと言い続けるしかないわけだ 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自分が興味ある点は中居氏側は松本氏の件の対応を見ているだろうしそれを見た上での判断、行動だと思う訳 

松本氏の場合は自ら裁判に専念と言う事で番組を降板、で裁判を取り下げた事で氏としては出演に障害が無くなったつもりだろうけど実際はそうはなっていない 違約金賠償金についてもどうなっているのか分からない(当事者間では何かしらあったかもしれないが) 

中居氏側が違約金賠償金を全力で回避する方便を優先したと言う事なら松本氏も件でも相応のものがあったのかな?と思ってみたり 

その場合、やはり当人の商品価値やバックの存在の有無、力関係も大きいかなとか妄想してみたり 

松本氏には吉本興業というバックもあり当人の商品価値もまだまだ大きいと思う 中居氏はその点、松本氏よりも苦しい立場にいるのかななど色々妄想は尽きない 

 

▲139 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能人と言って浮かれすぎてると速攻で足元すくわれる。何せ代わりは文字通り幾らでもいる。中居とて例外ではなく、ハッキリ言って居なくてもまあ困ることはなかろう。でもこの調子でどんどん居なくなっていって、最終的にはテレビ文化がなくなるところまでいってしまうかもしれない。ただでさえテレビ離れが進んでいる今日にあって、もはやこの流れは止めようがない。 

 

▲166 ▼16 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今までバレなかっただけで他にもあるんじゃないのかって思ってしまう。 

相手側に9000万も払ったんだから無かったことにしろよ的にもとれるし、これだけ払って貰えるんだからいいでしょ?って言ってるようにも勝手に想像してしまう。 

なんだかんだ言っても自分自身がやらかしたことなんだから自分でケツ拭くしかないよ。 

今まで頑張って働いて貯めてきたお金も違約金のために貯めといたんだねって言われて何も残らず芸能界引退となり一般人のただの人ってなるのかな?恐らくもう芸能界では無理だと本人も世間も思ってるだろう。 

 

▲172 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者の女性と示談出来ても、あの謝罪文では、被害者の女性も態度を硬化しているようで、女性とも拗れる可能性がありそうです。 

復帰出来るニュアンスが、テレビ局と撤退したCMスポンサーの態度を硬化させた事は事実であり、フジテレビが、中居さんの代わりに香取さんを起用したが、中居さんのイメージがまとわりつくようで、香取さんの起用が無くなり、CMスポンサーの違約金とテレビ局の年末年始番組でお蔵入りのものについて、損害賠償の可能性すらありそうです。 

謝罪文のチェック、弁護士の確認などあれば、こんな事にならなかったようだが、自業自得で自身の立場を更に不利にしてしまい、芸能界から引退するしかないようです。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この見立ては間違いだね。テレビ局は中居の謝罪文の内容なんて気にしてない。当たり前だがSNSの反応を気にしている。そしてそれを見て「あ、中居いらないんだ」と判断しただけ、松本人志も同じだよ。SNSを気にしているのは企業スポンサーも同じだし。中居本人独自の判断同様に、テレビ局独自の判断なんて、無力です。今までは世論は我々が作っているとしていたオールドメディアは本当の世論の前には従うしかない。 

 

▲122 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

一番怖いのはこれだけじゃないパターン。というかおそらくこれだけじゃない。いったんスポンサーにも頭下げて説得して出演させてそれで第二弾、第三弾がボロボロできてきたらもう手におえない。数字的に中居にそこまで依存してないキー局はこれを口実に高い元ジャニを切るチャンス。さよなら。 

 

▲219 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

9000万円は違和感がある。知り合いの法律の専門家が言うには、単に「口説いて、同意していないのに半ばなし崩し的に性行為に持ち込んだ」ではこんな金額を示談とはいえども提示にするわけがないとのこと。他にも犯罪行為になるようなことがその場ではあって、それの口止めでもないとこの金額にはならないと。一例として考えられるのは、犯罪行為になる物を使っての行為の強要や実行。また、命を場合によっては失うようなことを行為でおこなったと。文春砲にそのあたりのことがない限りは明らかになりそうもないが、悪質な行為の可能性はあるし、そんな人が説明なしにメディアに出るのは無理があるだろう。 

 

▲60 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

よくこれだけ突っ込みどころ満載の謝罪文が書けたものだと感心してしまう 

そしてその通りあちこちから突っ込まれて炎上状態になってしまった 

 

手を上げる等の暴力は一切ございません 

今後の芸能活動についても支障なく続けられることになりました 

当事者以外の者の関与といった事実はございません 

 

この3文はどうぞ突っ込んでくださいと自ら煽っているようであるが、やはり引退後のことを考えた布石という説が一番納得できるような気がする 

 

▲168 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

TV媒体への『復帰』を決めるのは局側ではない。番組、広告スポンサーだ。企業側が中居氏をどう評価するかで決まる。 

現状、自社のイメージにはそぐわないとの判断が働くようだからこの騒動を世間が忘れるまでは起用はないだろう。 

中居氏の 支障はない云々 の文言は本人が軽く考えていると言ったようなことではなく単なる売り込み言葉に過ぎないと思える。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

「支障なく」は肯定的に返答するのが一般的な使い方だと思いけど。 

事の次第を問われて、それが誤解されたものとか自分に非がないところで、相手を安堵させる為に用いたりで。 

己を信じるファンに対してのものなら百歩譲ってのところだけど、今の時代はそれが許容とならないのは承知でなければならないのでは? 

50の歳を越えても、素養の貧しさはやはり滲み出るものですね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「支障なく続けられることになりました」は違約金回避だと思いますね。この状況で芸能活動が続けられるとは流石に中居さんも考えていないでしょうし、「支障なく」とかあまりにも文章が不自然です。 

それと、注意しておかなければならないのが「当事者以外の関与はない」の一文。 

一見フジテレビ局員によるアテンド疑惑を否定しているように見えますが、そうではなくて、示談となった直接の行為については当事者以外の関与は無かった、と読み取ることも出来ます。 

フジテレビは早々にセッティングについても明確に関与を否定していますが、中居さんについては今後のリスクに備え、逃げ道を作っているのではないでしょうか。 

 

▲80 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんのコメントが違約金回避が狙いならテレビ局は中居さんの起用を辞めるでしょうね 

違約金は制作側が支払うことになるからだ 

示談は通常、刑事や民事訴訟をしないという約束をするものなのでトラブルの内容次第では違約金に関係なく中居さんは出禁になる可能性もある 

どちらにしろ中居さんが復帰できる可能性は極めて低く、復帰するのなら宮迫博之さんや松本人志さんパターンになるのではないかと思います 

 

▲41 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

示談の経緯を知っていて、その後活動できていた事実で考えれば、テレビ局側が判断したことなんだろう、局が硬化したのはその承知の事実が、明かされたからだろう。スポンサーの手前、もう隠すことも出来ず、起用していた事実が表面化し、当然まずはスポンサーの手前、起用し続けられず、結局は中止や再編集も中居氏の承諾を得ている事も、明らかにおかしい。どこがスポンサーに申告していなかったのか、スポンサーは違約金どころかイメージ既存での賠償問題でもおかしくない。損失によってメディアも代理店も総会は大騒ぎだろう。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

被害にあった女性たちは内部の通報システムで告発すれば良い。つまりMEーtoである。 

会社はコンプライアンス上、人事においてあなたの立場、将来に不利益を与える事は出来ないはずです。弁護士とも事前相談しておけば更に大丈夫。 

国は法に則り調査を積極的に行うべきと思う。 

 

▲106 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

もしかしたら、この人自体がTV局から嫌われてた人なのかも。 

連日の報道からすれば、 

メディアや、一般人が中居氏の事を憶測で 

なのか知らないが、悪く言うのは仕方がない。 

でも、元メンバーが、誰1人としてこの方を 

「庇っていない」それが全てだと思う。 

関わりたく無い、そう思ってるのだろう。 

それはとても悲しいリーダーだよ。 

 

▲341 ▼61 

 

=+=+=+=+= 

 

違約金回避目的ではないか?と云う意見が多い様ですが、中居正広側が降板や休業を申し出て無いから番組継続の意思が有るから違約金を安くしてくれなんて通用しないのでは。 

 

損害を与えた側の意思がどうであろうと、番組継続やCM継続出来ない事態を招いたのは中居正広側。 

損壊の全責任は中居正広にある。 

違約金は当然満額請求されるでしょう 

 

但しフジテレビだけは、中居正広側に公表されたら不都合な事が有るかも知れないから、口止め料代わりに損害賠償請求はしないかも。 

 

▲66 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

不可解な一文は弁護士先生のアドバイスなのでしょう。出演辞退と禁止では 

派生する賠償金の金額に影響が出て来るのは必至。中居氏側は、TV復帰を模索せず被害を最小限に留めるつもりと理解すれば、納得の文面にもなります。 

一歩踏み込んで、これまで受けた「恩恵」の中には少なからず業界関係者が関わっている部分もあると思われ、中居氏が口を開けば都合悪くなる立場の人が出るのではないでしょうか? 

すると不自然な着地点が用意されるかも知れませんね。 

 

▲86 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

最後の一言は、活動を継続するかは俺が決めるということなんだろうが、 

周りはだれもおかしいと思わなかったのか、弁護士なりが考えたのか、加害者とは思えない一言だった。 

トラブルの内容も高額な示談金がよほどのことと推測されるのか、もしくは資産があるだけに常識以上の示談金での解決がトラブル内容を必要以上に重くとらえられてしまってるのかもしれない。 

このままでは早期の復帰は厳しいだろうしスポンサーがもう起用しないだろう。このまま引退なのかもしれない。 

 

▲69 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

違約金を回避するためのコメントとした場合、あくまで恋愛の中のトラブルならそうだろう。しかし、常習的な性犯罪、上納システム、過去の妊娠中絶問題、薬物疑惑など多くの問題がここに来てダダ漏れして、ご本人の印象はどうしようもできないくらい悪い。過去に必死で止めていたこれらのことがあちこちから噴出したら、場当たり的なテクニックではどうにもできまい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

単なる損賠対策でしょ。 

 

中居さんにとってこのトラブルは解決済みなんだから、収録済みの番組を放送するかどうかや、今後の収録の予定をどうするかは、あくまでもテレビ局側の判断であって中居さんの都合ではないんだから。 

 

相手側は一時的には世論の後押しで注目され同情されるかもしれないけど、和解した事件を蒸し返す様な非論理的な人を使ってくれるメディアや企業はないだろうね。 

仕事の相手にはなり得ない。 

 

夏頃には、きっとみんな忘れてるよ。 

 

▲7 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

「 解決に至っては、相手さまのご提案に対して真摯に向き合い、対応してきたつもりです。」 

そして示談が成立したため「支障なく続けられることになりました。」 

そのために示談でしょうし、本来ならばトラブルの存在自体が公にならなかったのですから活動をしない方が不自然です。 

 

テレビを通してですがデビュー当時から中居さんを見てきた感覚として今回のトラブルはかなりの違和感があります。 

守秘義務があるので真相が公表されることはありませんが、中居さんを信じる人は信じるし、そうでない人は離れる。それだけのこと。 

 

あたかも真実のようにトラブルの詳細や相手女性の情報が出まわっていますが、踊らされないように気をつけたいものです。 

兵庫知事選のように世間の風向きなんて簡単に変わります。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

局員を接待要員と認識して不同意性行為に及び、PTSDに陥らされた被害者が仕事を続けられない状況になってもお金で解決出来た!!と思っているタレントは同業者である局員からは総スカンだろうね。許容すれば職場の安全を保てない風潮になってしまい危険極まりない。つまりTV局と関わる仕事は無理だろう。一斉に出禁にされてもおかしくない。 

とはいえ、人生の半分くらいは性加害事務所で過ごして間違った価値観でグルーミングされてきて、喜多川の問題を知っていたTV局の達が助けはしてくれなかったことへの遺恨もありつつ、それでも仕事と収入だけは確保されてきたから、価値観の軌道修正が効かないのかもね。 

 

▲60 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

企業がCM契約する時は事務所とタレント,電通等と打ち合わせをして不祥事やトラブルが無い事を確認してから一年契約する事が多い 更新も同じ感じ 

一年半前なら今回の事をスポンサー企業に隠していたか黙っていた事になる 

あの謝罪文で莫大や違約金回避とはならないと思う 企業も馬鹿じゃない 

もっと細かく契約書にはある筈なので性的な不祥事だとだとすると明確な契約違反になる筈だ 違約金逃れの言葉を付けたとしても許さないだろうね。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「示談が成立してるから当事者間で問題は解決している」という理屈で中居を擁護する声が理解できない。 

 

例えば芸能人がオレオレ詐欺の加害者だったという疑惑が出たとして、被害者と示談が成立しているし、警察に検挙された事実がないから問題なし、とは言えない。犯罪行為の疑惑をかけられて「守秘義務があるから何も言えない」状況にある事実そのものが大問題であり、芸能人としては致命的。例え当事者間において示談が成立していたとしても「実は詐欺をするような人間であった」という事実やイメージが消えるものではない。 

 

▲14 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今のところ本人の謝罪文のみで事実解明らしきものは何もでてきていない。当事者のフジテレビ側は会見すらせずだんまり状態。テレビ、新聞というメディアは自分達の不祥事には本当に寛容すぎる。ただ何も関わっていないと一度発表下のみで第三者が納得出来る文言は全く出ていない。しかも具体的にトラブルとはどういう内容なのかさえ未だに分からない。だから様々な憶測を生んでしまう。メディアの不祥事になると他の新聞、テレビ局もあまり深く追及することもせずただ淡々と流すだけ。そのくせに番組はスルーし出演すらままならない状態なのに正確に本来の仕事のはずの報道すらしなくなる。甘えた体質のオールドメディアはそのくせにネットや他の媒体批判に必死に取り組む。そして、自己肯定論ばかりタレ流す事をやり始める 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

示談金が高額であっても、示談が成立したら、この件には黙って触れずにと言うものだろう。しかし、悪意ある者が利用した。かわいそうに被害者は置き去りにされてしまった。 

仕掛けた奴、またこれに飛び付いて騒いだ奴らは、いずれ報いを受ける事になるのでは?明日は我が身と言うしね。 

 

▲33 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

9,000万円と高額な金額が内容を物語るものではないかと思います。 

当事者同士が知る事を他者がわからないなかで記事やコメントでかきあうのはどうかなぁと思います。 

自分が記者ならほんとに中居氏が1人で自分で負担してるのがそこにTV局が関わって協力してない取材しそうでしが 

皆さんどうでしょう 

 

▲64 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

今回は公式になる謝罪文なんですよ。そこに個人の感情を入れてしまった。「被害者へふざけるなこのやろー」とも取れるし、「僕の未来は保証された」とも取れる。謝罪文に当該当事者の意見を述べる事自体、もはや謝罪文では無くなってしまった。 

100歩譲って「安堵の気持ち」からなのか、「被害者女性への蔑視」からなのか、憶測の域を超えてしまった。 

 

いずれにしても、 

明確にご本人は反省はしていない、という事だ。これこそが事実でしょう。 

 

▲99 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

支障なくって支障あるでしょ。って支障しかないよな?!示談金が高額な事からよっぽどの事があった事は明らかだし、高額な示談金払っても世に出てきてるわけだし、示談って何なんだ?示談成立してもホントに納得しての事だとは限らないし、現に大事になってるし、中居自身もフジテレビももっと真摯に向き合うべきでは?被害者女性を余計に傷つけてるだけではないのか?金握らせたら隠し通せる、何とかなるみたいな対応だったとしたら余計に追い込まれるって分からないのか?今は隠し通せる時代ではないんだから。 

 

▲17 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

単純に50歳を過ぎたオジサンがいつまでも子供の様な遊び方をしてるから火傷するんだと思います、もう、責任を取るには十分なオジサンなんだからしっかりと決断するべきで、今の社会人ならもっと厳しいですよ。芸能界は甘いと言われても、これなら仕方ないのでは。 

 

▲128 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

金額と行為の悪質さと言うのは必ずしも比例しないんじゃないかな? 

強制わいせつがあったのはほぼ確実で、それ自体は勿論悪質なんだけど、9000万という金額からそれ以上に悲惨なナニカがあったと見ている人が多い。 

 

だけどもっと単純に、「多額の賠償金と口止め料を支払い示談を成立させる事」と「事が公になった際の経済的損失」を天秤にかけた時に多額の賠償金と口止め料を支払うことを選んだだけの気がする。 

 

▲150 ▼90 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、現状では企業側の都合での「トラブル」ではなく中居個人の不手際なので、どんな文言を使おうが因果律からすれば中居の責任で、違約金は不可避でしょ。あるいはその「トラブル」がフジ企業の都合で、中居の活動自粛不要とのフジの判断なら、フジ存亡の異次元の問題に。 

 

▲27 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いやぁ~、やっぱりフジテレビ社員の人は自分と懇意の女性をスマップ中居に献上したのか?献上してなかったのか?その事実を説明すべきだし、 

日本国民の全員の財産の公共の電波の利権を得ているフジテレビの社員が、大芸能人かもしれないけど一タレントに忖度して女性に少しでも被害を与えてしまうような事態を引き起こしてしまったなら、日本国民全員の財産の公共の電波を利用させてもらってるテレビ局として公に謝罪と詳細の説明しないといけないよね。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もし仮に、9000万円の示談金が本当なら、トラブルの解決の為の責任は果たしていると思います。 

 

示談済みで解決しているのなら、第三者がとやかく言う必要はなく、示談を批判するなら中居氏だけではなく示談に応じた相手側も批判されるべきです。 

 

週刊誌の記事が正しいと誰でもいいから証明して欲しい。 

 

不確かな情報で誹謗中傷は止めといたほうがいい。 

 

▲21 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

示談したから仕事には支障がないみたいに言ってますけど、そもそもあなた示談する前からずっと仕事してテレビに出続けてたでしょ。言ってる事が矛盾してますよ。問題ある時期に仕事をしてた事を自ら認めてますよ。 

 

示談した時期が報道されてないから不明だけど、話し合いがもつれて発生からもっと遅れて示談したと考えるのが普通です。でもあなたは示談が成立する前から仕事してテレビに出てたじゃないですか。自らの意思で解決するまで活動自粛とかの選択もとれたはずなのに。使い続けたフジも同様の大きな責任だし、説明する義務も当然あるはずだけど。 

 

▲69 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

現在出演してい全てのテレビ局やラジオ局、CMのスポンサーなどに事情を説明して了承を得た訳ではないのに、「支障なく続けられることになりました」と中居が一方的な主観で言い切ってしまったのは非常に悪手だったと感じます。 

 

テレビ局やスポンサー側からすれば、中居の活動再開を全面的に肯定したことになるので、態度を硬化させるのは当然です。 

 

こんな状況でも引き続き自分を起用してくれると思っていたのでしょうか? 

 

▲279 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

この非常識な「謝罪文」の意味は、第一義的には違約金回避で間違いないと思う。お金は法外な芸能界の報酬や、ファンクラブからの「上納金」で十分持っているはずだが、番組やCMにたくさん出ていれば、出ているほど違約金も多くなるので、ジャニー喜多川亡き後では、さすがの中居氏でも、「予防線」を張っておかなければならないはずだ。それが今回の「非常識な謝罪文」だ。顧問弁護士などとも話して出したのだろうが、社会一般に対する理解に、著しく欠ける内容であることが、全く分からなかったのだろう。テレビ局も今回の「謝罪文」の内容には、違和感、反感をもっているようだが、そうした「裸の王様」を作ってきたのは、マスコミであり、その筆頭は「ギョーカイ」を称していたテレビ局だろう。だから、中居氏だけではなく、ジャニー喜多川問題で「反省」したはずなのに、今回も全く無反省だったテレビ局自身も大いに反省すべきだ。 

 

▲27 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

事実?が断片的にしか報道されていないから、誰真実の全容はわからない 

少し驚いたのは自宅だったと言う点 

これが本当ならば、社会人として1人で行くと言うのは可笑しいと思うのは私だけではないはず 

示談が守秘義務があったとしてこのまま引退で終わるのも少し気持ちが悪いと思う部分もあります 

 

▲3 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

支障無く続けられるかどうか何で本人が決めてるのかね。 起用するかどうかはテレビ局、スポンサーが決めること。そして何よりスポンサーは世間の声に敏感。  

示談して当事者同士解決していようがそれに対する世間の感情は全く別物。これだけ中居に拒絶反応が出てる以上早々復帰なんて考えられないしスポンサーもgoサイン出すわけがない。 

中居のレギュラー番組のスタッフなんかこのコメント見たら怒るのは当然では。 

 

▲70 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

言い訳しても、示談ということは、かなりの問題があるのは明らか。 

言葉や対応は慎重にすべきところなのに、賠償金をケチったのか?テレビに出しゃばりたいのか?対応間違えましたね。 

取り返しはつかない。全て明らかにして出直すしかない。問題なければ明らかにしてもいいはず。 

 

▲14 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

支障なく出演可能なんだから、自粛しても違約金は 

発生しませんよ。 

私には放送自粛の責任はございませんので、賠償請求はしないでくださいねと言う意味ではないでしょうか。 

従って、ファンや視聴者に対する発信ではなく、 

起用中のスポンサーに対する牽制じゃないかと 

思います。 

 

▲31 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

中居番組の休止の理由、 

日テレ、TBS、テレ朝が「今回の報道を受けて」 

ってするのは「報道で初めて知った、事実ならとんでもない」という意味で理解できる。 

だが、フジは違うぞ。 

事件が起きた直後には、当事者の相談により起きた事を把握したのだから。それから1年以上中居メインの番組を作り放送し続けておいて休止するというのは、フジだけは「バレちゃった」事を問題視しているという事。そのフジが「事実関係の確認を進め…」って、今さらフジが知りえてない事実なんて「誰が漏らしたか」ぐらいのもんだろ。 

 

▲65 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

謝罪文について悪手と言われてしまっているが勘違いされてしまっていると感じます。 

①今後を肯定するのでなく今までの活動を肯定するだけにしておけばまだ良かったのではないか?だとしたら下記はカッコ内をつけるべきだっかなあと思う。 

誤 今後の芸能活動についても支障なく続けられることになりました。 

正 【トラブル後】の芸能活動についても【法的には】支障なく続けられることになりました。しかしながら今後の活動につきましては・•・したいと考えております。 

 

②このトラブルにおいて、一部報道にあるような手を上げる等の暴力は一切ございません。 

→手を上げる等の暴力はなくても他にあるなら書かない方が良い。否定してない全てが事実と認めたことなになる。そうであればそれに対して謝罪が必要だが守秘義務があるのでそれも難しい。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いくら、本人が示談にしたので芸能活動に支障はないと言い張っても、法的にはOKかも知れないがCMはイメージだからな、大金で性加害行為を事件化にしなかったからと言って、そのような行為をはたらいた事には変わり無い、スポンサーにとつては、とんてもないイメージダウンだ。損害賠償は請求するのではないか。中居側は、裁判する気かな。? 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏を擁護するつもりはないけど、逆じゃないのかな。 

 

『今後の芸能活動についても支障なく続けられることになりました』 

という文章は、 

 

『自分が芸能活動を続けられるかどうかは自分の判断だ』 

ではなく 

「示談成立したことで、テレビ局や関係各所から承諾をいただき、芸能活動についても支障なく続けられることになりました」 

という意味に感じます。 

 

報道が事実なら、少なくともフジテレビは事態を把握していながら「示談したから出演継続に支障ない」と判断して出演を継続していた事になります。 

他局、スポンサー、広告代理店も同様と思います。 

 

もし、フジテレビの関与が表沙汰になれば、他局や関係業界にも飛び火することは必至です。《当事者以外の者の関与はない》というコメントも、その圧力、又は忖度した「火消コメント」と考えれば、各テレビ局の報道やスポンサーの対応の遅さ等の違和感が腑に落ちます 

 

▲36 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

しかし、中居氏も一時の誘惑に刈られて実に悪質かつ軽率なことをやらかしたものだと思いますよ。 

いくら弁護士を通じて示談し、守秘義務契約をベースに巨額な和解金を支払ったとしても、やってしまった行為や一連の示談交渉がずっと隠蔽出来よう筈がないこと位何故分からなかったのだろうか。 

そして、それが明るみに出れば、レギュラー番組は全て下ろされ巨額な違約金を要求されることは常識ではないか。 

このコメントによる最後の逃げ口上でスポンサーからの違約金請求が済まされる話しではない。 

芸能界で、過去に同じ様な事例は中居氏は数限りなく観てきた筈ではないのか。実にお粗末な話だ。やったことが事実なら、お金は有り余る程あるのだから、違約金に応じるべきではないか。実に高く付いたお手つきでしたね。 

 

▲52 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者が納得していない所に、この問題の本質があるんじゃないですかね? 

私が思うに納得させられたんじゃないですかね? 

大手事務所のやり方と同じで、これだけ払ったんだから納得しろよ的な雰囲気というか圧を感じ、全然納得していなかったが、この業界で生きていくために示談に応じたのだが、その後に精神が壊れてしまったのかなと感じました? 

その後も何かあったんでしょうかね? 

 

▲34 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも性暴力に対しての懲罰が軽すぎるから次々と起こるのではないでしょうか。 

執行猶予無しの懲役+その後はアメリカの様に情報公開去勢居位のことをすれば懲罰の重さと失う物の大きさにビビって少しは減るんじゃないの? 

 

▲66 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

おそらく示談書に、被害者は芸能活動の継続に異議を唱えない、みたいな文言があったのでしょう。しかし、それとテレビ局や視聴者がどう判断するかは関係ないし、2023年以降は性犯罪が親告罪ではなくなったので、内容によっては示談してようとも刑事事件にもなりえるのでは。スポンサー向けとはいえ、この一文は謝罪文としては悪手だったと思う。 

 

▲40 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

タレントさんの不祥事の際によく話題に登る違約金、本当に支払っているのでしょうか?まともに支払っていれば破産してしまうタレントさんもいるだろうし、もし違約金の額が不服だと裁判沙汰になっていると思いますがそのような裁判に関して聞いた事がない。中居氏だけではありませんが、タレントさんがスキャンダルを起こしたら週刊誌やタブロイド紙は嘘か本当かわからないネタを出し続けるので何が本当で何が嘘かわかりません。 

 

▲22 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

違約金回避目的であればそれに繋がる文章でないと意味がありません 

記事の中にもある通り判断するのはテレビ局側ですから示談したので芸能活動続けられますと言われても 

問題を起こした時点でイメージが悪くなり契約解除に該当するのに何言ってるの?となって 

違約金回避に全く意味をなさないのは説明するまでもないことです。 

 

▲22 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

例の文章について一部では違約金逃れのためと解釈しているものもあるが、個人的にはそれは違うと思う。 

「お詫び」と題している声明文で、わざわざそんな駆け引きのようなことを書く必要性は全くないし 

迷惑をかけたと言っている一方で違約金は支払わないと宣言するのは声明文としてチグハグなものになってしまうからだ 

 

やはりここは素直に「示談が成立して(相手からも芸能活動は認められたから)今後も支障なく続けられる」と解釈すべきだろう 

 

▲5 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中居くんの声明を聞いてそこから使うかどうかはスポンサーやテレビ局の意向やからね。 

中居くんはこのままメディアで働く事については相手から了承はもらってますって声明やから。 

このままなら難しいやろうけど、中居くんがそこまで芸能界に未練があるようにも感じないんよね。 

もうこのまま引退でもいいかなって。 

あとは会社やってるから従業員の身の振り方は考えなきゃいけないとは思う。 

紳助さん、松本さん、中居さんと絶対的なMCが消えていく時が不祥事なのは寂しいですね。 

 

▲38 ▼73 

 

=+=+=+=+= 

 

自身が復帰することだけ考えたのかな。そうじゃなきゃ彼がとった態度の説明ができない。ファンからの支持や、自身のバリューがトラブルに優るという発想なのかもしれない。億近い金銭で解決したとして、詳細を知らずともそのような事態は受け入れたくないよね。ってのが並の人の感想じゃないかな。 

 

▲29 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏のプライベートなんか全く興味はないわけで、示談しようがしまいが自分には関係ない話。 

 

唯一あるとするならば、彼の軽妙なトークが聞けなくなることが、自分にとっての大きな損失。どうでもいいから、早くTV等にて復帰してもらいたい。 

 

▲3 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能活動を継続することも示談のなかには組み込まれております。ってことだと思います。そこは解決しておりますので、私を使うかどうかはお任せします。と。9000万円は払えても十数億円の違約金は全力で回避しないといけないので。 

 

▲88 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

「支障なく仕事を続けられることになりました」この一文に関しては、示談の中に「仕事を続けることを了承する」という内容が盛り込まれていた、ということを言いたかったのではないかと思いました。 

本来は「示談の中でお相手には仕事を続ける了承をもらっている」と言いたくても、通常示談の内容は公表できないためそういう言い方しかできないのだと思いました。 

プライベートは別として、中居氏の日頃の言動を考えると仕事に関してはそこまで自分本位とは私には思えないです。業界のことを良く知ってそうだし、スポンサーの意向なくして仕事ができると考えるほど浅はかとは思えない。 

ただ実際には自分本位な考えだと思われてしまったということは業界関係者から思ったほど信頼されてなかった、ということなのかもしれない。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

示談成立したので、法的にこの件は終わっています。法的にクリアなので、仕事に支障もありません。 

って事なのでしょうね。 

示談成立した事が外部になぜバレたのでしょうね。9千万も払ったのに。 

TV局もグルと噂されてますから、TV局側の意見も聞きたいですね。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能人は大変ですね。 

政治家ならもみ消してもみ消してもらえるでしょうにね。 

政治家でもメディアが騒ぐ時は不倫が多いけど、裏金おとがめ無しは騒がないよね。 

不倫よりも脱税とか裏金の方がよっぽど重要なのにね。 

メディアは報道の仕方で国民を誘導できると思ってるし、確かに今まではそうだった。 

ネットもかなり検索しにくくなったらしい。 

けど、そのうちにまた時代は変わるから 

既存メディアも淘汰されると良いなと思う。 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

沈黙貫けば叩かれるし、謝罪すれば叩かれるし… 

 

何をやったかはよくわかりませんが、示談になってお金払って当人同士で解決済みとなっていれば…そんなに周りが叩かなくてもいいのでは?? 

もう少し寛容な世の中に戻ってほしい。 

 

叩く人たちは何も悪いことをせず、聖人君子のような人生を送ってるのだろうか? 

 

大小あると思うが、少なからず人を傷つけたり、人に迷惑かけたり、悪いことしたり、ずるいことしたり… 

人間なのだから仕方がない。 

 

人殺したり触法したりしたらまぁ…ダメかもしれないが、今回のような当事者間で解決済なことは周りがとやかくいうことではない気がする。 

 

▲16 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

多分、和解が成立しているのでと考えてる方がいるんだろうけど、もはや、国際社会も見ている日本の芸能界やメディアは、今までの事なかれ主義から生まれ変わらないと、人権問題に発展する、 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「9000万円もの示談金を払ったというが、金額からするとかなり悪質なトラブルだったのではないかと推察できます。 

 例えば過去には交通事故を起こして示談が成立していても、社会的に問題になったタレントのケースもある。中居さんの件は示談が成立しているといっても事件化していないだけで、悪質な行為を働いていたら、その内容次第ではテレビ局などが“手を引く”場合はあり得ますよ」 

 

推察で悪質なトラブルであると書き、その後のセンテンスで事件化しておかしくない悪質な行為とまで表現をエスカレートさせています。 

ご自分で書いてある通り、これは推察ですからね。 

事実ではないんですよ。 

 

推察しかないから、テレビは扱えないんですよ。 

しばらく様子を見て、事件化するとか違約金が発生するとか引退するとか、根拠のない誰ともわからない関係者が語る適当な推察をもとにした記事が収まってからでないと、怖くて扱えませんよ。 

 

▲136 ▼159 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この人についても松本人志についてもだけど、SNSで冗談まじりの暴言を言っただけでもテレビから干されたフワちゃんのことを考えたら、居直るのはどれだけ悪手かと思えないとこがダメなことに、いい歳こいた本人だけじゃなくて周りも含めて気づけてないのがヤバい。 

裸の王様状態なのかもしれないけど、同じようなダメさだろうが会見を開いて泣いていた野々村議員の方がまだ反省してるように見えてしまうぐらいガチで酷い。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さん本人が「今後も支所無く」活動できるとは思っていないでしょう。 

 

中居さんの契約がどこまで残っているのかは分からないですが、 

メディア登場は無いと判断して良い状況と思っています。 

 

法的に芸能活動が可能な状態でも、 

使えないと判断するのは相手側ということですから、 

療養と称して新規オファーを受けることなく、 

静かにフェードアウトしていくのではないでしょうか。 

 

文春も「中居批判=女性晒し」と弁えて和解案件の記事化は控えて欲しいものです。 

 

週刊誌業界がテレビ局の闇を報じる覚悟があるのか、 

テレビ業界が週刊誌業界に名誉棄損訴訟で対決していくのか、 

個人的にはオールドメディア同士での潰し合いで盛り上がることを 

期待したいです。 

 

▲8 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

違約金への牽制で間違いないだろう。これにより判断を突き付けられてパニクるオールドメディア。という感じだな。まぁ今の時代TVだけが芸能活動の場ではないからな。このままだとテレビからみんないなくなるんじゃね。そろそろテレビ局vs週刊誌のバトルがみたいなぁ意味わかる? 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本人もうテレビに出る気はない。刑事事件でも民事訴訟でもないので、テレビに出られる立場で勝手にテレビ局が出演をカットしたりスポンサーがCMを入れ替えても違約金は発生しませんよ。一切払う気は無く降板させるなら逆に犯人扱いしてテレビ局から慰謝料取りたいくらいの事を言いたい。そして違約金無しに持ち込む。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士が「法的には問題は解決しているので、芸能活動の復帰の準備を始めてもいいですよ」とでも言った言葉を、一人称で文章にしたらあの文章にでもなったのかと思うが、あまりにも読み手側の受け止め方をまるで考えていない稚拙な文章と思う。 

 

▲34 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

>『今後の芸能活動についても支障なく続けられることになりました』と書いているが、いったい誰がそれを判断したのか。 

 

それって誰が判断したのかということより、「9000万円のお金を払い示談が成立しているから法的には活動出来る』って言っているのだと思う。 

そして、後はテレビやラジオ側が判断して使うか使わないか決めれば良いって言いたいんじゃないのかな? 

それによって番組側への違約金に関係してくるのだと思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「現在テレビ各局は、中居の出演番組の変更を迫られ、「編成部は夜も寝られないほどの忙しさになっている」(同関係者)というのだ」 

 

中居の担当していた番組は遅くとも来月迄には「打ち切り」のアナウンスが来るんだろう 

4月改編時には跡形も無く消えるスケジュールだろうな 

 

▲46 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの幹部社員が大物タレントに対して性上納みたいな事を普通にやってたとしたらテレビ局の存続すら危ういのではないか。 

この件で、元フジテレビ女子アナはPTSDを発症し再起不能となってるにも関わらず、社長含め幹部社員からの謝罪とか一切ないのも何が行われているのかブラックボックス過ぎて怖い。これが明るみになったらフジテレビ終わるくらい大問題だと思うけど。 

 

▲46 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「示談したことにより、今後の芸能活動についても支障なく続けられることになりました」 

が、「示談したことにより、以後の芸能活動についても支障なく続けられてきました」だったら時系列として意味合いとしてわかる気はする。 

文面って難しいな。 

ちゃんと校閲しないと、こうも裏目にでるんだね。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

当分テレビには出られないでしょう。 

これまで様々な芸能人が自身の不祥事から、テレビに出演できない方(干された方)、とくに最近は多いですし。 

たくさん番組を持っていた中居くんでも、 

9000万円の慰謝料払うくらいのことをしたのですから、テレビ局も扱いづらくなる。なにしろスポンサーが嫌がるでしょうね。 

 

▲83 ▼12 

 

 

 
 

IMAGE