( 248855 ) 2025/01/13 17:47:50 1 00 このテキストでは、株式市場や経済に関する様々な意見が述べられています。
一部のコメントでは、評論家の予測を疑問視する声や、根拠のない事を言って注目を集めているのではないかという指摘がありました。
全体として、株式市場や経済についての意見が分かれており、将来の展望については様々な考えが存在していることが伺えます。
(まとめ) |
( 248857 ) 2025/01/13 17:47:50 0 00 =+=+=+=+=
株は米国にしかない。世界の株式の65%は米国株で、日本のそれは5%に過ぎない。それだけ世界の資金が米国に集まっているということ。その理由は、米国以外の国の経済状況が悪いからです。特に中国、EUは顕著。日本はずっと良くない。日経平均が上昇するには、主に二つの条件が必要で、米国株の上昇と円安であること。過去を説明できるほど相関をもっている。つまり、米国株の大暴落と急激な円高が起きない限り、3000円になることはない。きっかけを作るとしたら日銀の利上げだろう。植田さんは昨年8月にブラックマンデー並みの暴落を経験したので、愚行を繰り返すとは思えない。仮に起きたとして、世界恐慌のような長期低迷にはならない。今は金本位制では無いからかだ。99.9%起きないと思っている。
▲136 ▼48
=+=+=+=+=
人は人生の終末でも尚お金に執着するということが非常に興味深い。 世界恐慌はいくつかの原因があるが、株を現物ではなく、レバレッジで信用取引を大規模にしていたのが大きな理由の一つ。 暴落による強制売りで売りが売りを呼び破産する。 しかし現物株で取引きしている者は決して破産しなかった。 むしろその後の景気回復で資産を増やした。
▲75 ▼10
=+=+=+=+=
死期が近づいて、自暴自棄になっているので しょうか? 経済の終わりを、自分の死に重ねたいので しょうか?
確かに、株価収益率や株価純資産倍率等から 大雑把に日経平均株価を見てみると、 24,000円〜29,000円位が、日経平均株価の 適正な価格だと思います。 今は、相当期待値が上乗せされたバブルの 状態で有る事は、間違いないとも思います。
しかし、今年中に日経平均株価が、3000円 以下になると言うのは、かなり無理が有る。
たとえロシアが、ウクライナに対して、 戦略的核兵器を使用したとしても、 そこまでは、下がらないと思います。
東日本大震災の時、日経平均株価が7000円台 まで下がりましたが、首都直下型巨大地震が もしも起これば、日経平均株価が3000円に なる可能性は、有り得るかも知れない・・・
▲208 ▼76
=+=+=+=+=
完全に間違いを言っている訳では無く、EVの様に時期の数年の見誤りだけでとんでもない業績悪化になっているのも事実。 自動運転もシステム的には出来ても法律上の課題が有り、たった一つの事故でも導入が遅延している。先で言えば核融合もいつ実現するかはわからない。 リスクについても再度のパンデミックや大地震、巨大隕石落下とか、確率で言えば低くても、全くゼロでは無いのも事実。 今回は森永さんも下落局面では張り方によっては儲かると言っているし、資本主義が残るなら底値で買えばまた当然の様に回復するだろう。 言い回しは極端で終末論的だが、個人でもいつ病気になるかわからないんだから、ちゃんとリスクヘッジしておきましょうねって言っているに過ぎない。「宝くじもギャンブルも良いけど、生活費は残してね」くらいの話し。
▲1 ▼10
=+=+=+=+=
今年から数年かけて米国のエブリシングバブルが崩壊すると予想します。そのサインはいくつも点灯しています。まず今年の状況は以下のように予想します。今年は一言で言うと崩壊の始まりの年です。まず今年3月ぐらいから徐々に銀行破綻の話が出てきます。不動産価格の下落、破産の増加、新興IT企業の倒産のニュースも出始めます。それにつれて株もストーンと下がります。買い場か!?と思って上昇したと思ったらまたスコーンと下がり、乱高下を繰り返しながら気がつけば酷い下げ方をしています。そして円相場は1ドル110円程度になっています。これが年末の状況です。その時専門家は誰一人その状況を説明することができません。なので来年の時点ではみんなバブル崩壊とは思わず、まだ一時的な下げと見做しているかもしれません。そして次の年の初めはその最後の希望を打ち砕く出来事が起きます。
▲11 ▼21
=+=+=+=+=
んー、今のアメリカの経済指標はバイデン任期中は絶対恐慌をおこさないぜったいにだ、ていうスタンス貫いてるから。発表データがすでに信頼に値しない状況みたいだよ。NYのホームレス急増も最近知ったし。 トランプ氏は任期前までに恐慌を表面化させようとこれまた必死だけど、結果は現政権の発表のほうが強いからトランプ氏就任直後に大恐慌発生のシナリオの可能性が高いよね。 ほどほどの円高=日本が心地よいレベルの円相場に期待しましょう。
▲53 ▼34
=+=+=+=+=
日本のバブルを支えたのは金融と不動産。今はそれに比べれば実需企業の利益が大きい 米NVIDIAは去年の決算で年間利益5兆円で増収増益を続けてるので50倍の時価総額250兆円は適正と考える人がいてもおかしくない。米NVIDIAは半導体の設計だけで製造は下請けに出してる。過剰設備投資のリスクがほぼない AIがミニ産業革命を起こせば株価さらに100倍もある。時価総額が同規模のマイクロソフトの売上利益の6割だが、株価10倍の可能性は米NVIDIAでなんなら今年の売上利益で逆転の可能性の方が高そう 森永さんは経済評論家の中では信頼に値すると思っていたが、今はバブル崩壊と信じてそうなる材料だけ見てる感じ
▲5 ▼8
=+=+=+=+=
何度も思うけど、日経平均3000円ってことはトヨタはいくらになるの? UFJは?ファストリテイリングは?暴落説は否定しないけど、3000円ってことは現在の225銘柄が全部1/10になるってことだよ。 ポケモンカードは紙切れだが、株は買い取り義務こそないけど配当である程度の価値は保証されてるんだがな。
▲20 ▼6
=+=+=+=+=
完全競争下では企業利益がゼロになり、株式は無価値になるという理論もあります。 少し前に見たこの人の記事では、完全競争下で株式は最終的に価値ゼロになる、と完全に言い切っていたが、ここでは少し逃げの余地を残し、理論もある、としている。 また、その時の記事にはマルクスが150年前に資本主義は行き詰まると予言していたとも言っている。
近代経済学の完全競争下の想定と、マルクス経済学の資本主義崩壊を合わせ述べるというおかしな話だが、要は株価暴落を説明する話なら何でも引用してきたという感。
資本主義が始まって何百年経つが、企業は利益がゼロにならないよう、絶えず差別化・高付加価値に努力しているからそうはならない。 実際この人は、レギュラー出演していたがっちりマンデーで、がっちり儲けている企業の紹介をしているではないか。
その前に、マルクスがたたえた共産主義は先に崩壊している。
▲29 ▼8
=+=+=+=+=
日本の株価においては
今年2025年以降、
株価上昇の余地は小さく
株価下落をする要素のほうが大きい。
ただし、日経平均3000円は ないでしょう。
本格的な暴落が訪れた場合、
日経平均25000円も十分ありうると考える。
▲16 ▼7
=+=+=+=+=
ケネディのウォール街で靴磨き少年の話、始めて聞きました。 面白いですね。私は株を始めて30年以上で、日本株にしか投機していません。
理由もなく、暴落して下げ続ける株が見受けられる事がある。 経営不振で配当が下がる、あるいは赤字に転じる予兆かと思い、ネットでその理由を探すが見当たらない。 すると、それにけん引されたかの様に皆が売りに出て更に株価が下がる。
暫くして下落した記事が出た。投資家がこの企業のネタ切れで売りに出ていると言う事だった。つまり、良し悪しに限らず、ネタ切れして変動しない様な銘柄に投資家が見切りをつけたと言う事。 株取引は、情報戦でいかに早く企業の動向や経営状況を知るかに掛かっている。
でも、その時思ったのは、大投資家はマネーゲームしているだけで、それに個人投資家が付き合されているんだなって事。 きっと、ウォール街の証券会社や大資産家がコントロールしているのでしょうね。
▲9 ▼13
=+=+=+=+=
森永さんはこういうのをもう何年も言い続けていて、だんだん株価の数字をとんでもなく下げるなどしている 来年まだ可能なら、次は株価が0円にとか言い出すのでは 現在の株が投機なので異常に下がることがあるんだみたいな論拠だが、投機ならある程度暴落したら機関投資家が喜んで買い漁るだろうに
▲178 ▼16
=+=+=+=+=
株価が最高値を更新してるのに企業が新しく工場設備作ったとか聞かない。機械設備投資せずにAIソフト投資しているが、日本は工業国ではないのか? ソフト勝負は無理ゲーだと思うよ。 日本がAIグローバル企業を産めるとはとても思えない。 アニメ界のソフトは伸びると思う。 AI冷蔵庫とか最低のアイデアだと感じる。 日本産の車カメラ農業機械やら、工場ロボットやロケットまで日本人でしかない技術あるのに、最近のスマホでも2年で使い物にならい。 打破可能なニーズは必ずあるよ。 壊れない末長く使える機械を販売して修理していく製品は地球環境に優しい。 もっと世界経済の縁の下の力持ちみたいな機械技術への投資を投機で集めた資金をブッコム覚悟がない経営者が多いと思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
株に投資されたマネーは、残ると思います。株3000円になったら、金百万円、ビットコイン1千万円かもしれません。またエヌビディアが5万ドル、その他はゼロとか乖離がすごいことになるでしょう。実体経済とマネーは100年前から別になっていますから、AIも助長されて相当極端になるでしょう。テレビとか昔講演に聞きにいったりとか、森永さんのファンです。株3千円でポケモンカード1憶円になるとか言って欲しかった。
▲12 ▼65
=+=+=+=+=
どなたかYouTubeで仰っていましたが、極端な意見と立場に立つことで、経済評論家の息子さんのためにピエロを演じておられるのかも知れません。とりあえず資本主義が存続する世界線と崩壊する世界線の両方に対応できるように、情報収集、節約投資、農耕技術、狩猟採取、言語、コミュニケート、体力、精神力、神通力、第六感をバランス良く鍛えてサバイブしていかないといけないです。2025年は太陽活動が活発になり、さまざまな影響が出ます。精一杯生きつつ、誰もが残されたもののためにあの世に行く準備も怠らないようにしたいです。 そういう視点で見たときに、森永さんの息子さんへの愛を感じざるを得ません。
▲51 ▼98
=+=+=+=+=
今株を大量に保有している人には気の毒だけど3000円になったら買いたいので楽しみではある。預金の金利も良いところは1%軽く超えてきて良い傾向。株価はせめて1万くらいなってほしい。あと円高も非常に楽しみ。70円と言わず50円くらいになってほしいものです。
▲44 ▼81
=+=+=+=+=
この方の需要は、他の評論家と同じ事を言ってればマスコミが取り上げてくれないかからな。周りと逆を言うことで自身を際立たせ取り上げられている。言論の自由があるから言ってもいいが、3000円などとてつもない事を言って株主を煽り、株主が売りはやり大損した時の責任は。その時は、株取引は自己責任ですと言うのかな。言論の自由の裏側には、自分の言ったことに対して責任を伴うことあるんじゃないの
▲23 ▼3
=+=+=+=+=
新NISAを始めた社会人は4分の1だというから、75%の日本の成人は投資なんて不安か忌避してるので、こういう「投資してる奴らは大損するぞ!」って煽る記事を出せば、アクセス数を稼ぐお仕事としては儲かるんでしょう
具体的な論理はないが、漠然とした不満や不安を経済・社会に持ってるのが大衆だから、その漠とした不安を裏付ける理屈を言えば信者は集まるよ
だって、今の4万円近い日経平均でもPERは17くらいなのでバブル水準ではない、実体経済としても日本には世界最大の自動車メーカーがあり、国際的な競争力のある製造業も依然と多い等と説明されるより、破滅する!ってご託宣を聞いてる方が楽だもん
でも、現実には投資して引退後の生活経済の手当をしてる人が25%いるわけだ。 仮に経済が崩壊したら、モリタク信者も投資組のどっちも負け組。だったら投資して勝ち組になる可能性を握ってた方がよくね?って話なのだが
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
まあ実体経済と別物のマネーゲームなのは間違いないだろう。アメリカのGDPは世界の24%にすぎないが、株価は世界の50%以上を占めているし、テスラの売り上げはトヨタよりはるかに少ないが、株価の時価総額は天と地の差がある。ただ日経平均3000円を信じる人は誰もいないだろう。
▲46 ▼5
=+=+=+=+=
平均株価が1/10以下になるということは日本企業の時価総額も1/10以下になるということ。 トヨタも何もかも時価総額が1/10になるということは、まー、その時は会社は倒産してるね。 つまり日本中の企業が全部倒産してるということ。 (円高が10倍になってるかもw)
まー南海トラフで日本中全部やられて全部倒産とかありえなくは無いけど、ならば株価3000円でなくて、全ての企業が倒産します、て言えば?
とたんにデマカセがバレるからそう言わないだけだろうね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
新NISAをやっている人に不安を煽る行為は絶対に許せない 銀行預金にお金を預けても全くお金が増えないし インフレ物価高で給与も上がらない お金を働いて、リスク取りながら運用するしかないんだよ
プロの専門家がこの発言するとは残念 息子も親父の発言を止めないとだめだよ
▲47 ▼15
=+=+=+=+=
提示して欲しいのは、 メインシナリオ リスクシナリオ(アップサイド、ダウンサイド両方)とこれらの生起確率、指数ベースのPBRなどのバリューション。 いつまでにどれだけの確率で3,000円になると思っているのかを明示して欲しい。
シナリオもない、統計的な確率の話もない、企業価値の話もない グローバルのマクロ、環境の話もないで無責任ですね。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
この方、それなりのしっかりした知見をお持ちのはずで、信奉者も多いと思われるのだが、この「平均3000円」論は極端すぎて真面目に論じたり呆れる気にさえならない。 単に投資の話だけではなく、株価平均3000円ということは、実質日本が消えてなくなるということ。暴論で煽るのはやめてもう黙ってもらいたい。 2025年の予想ということなので、外れたら責任取るのでしょうね?
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
日本の株はそんなに高いとは思わんけど、米株は高いな。米株売られた時につれ安する日本株で、買える銘柄はあると思うよ。今はゆっくりそれ考えててもええ時間やと思うな。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
日経ダブルインバース買ってるらしいけど、 「試しに買ってます。今は少し損してますが、少額なので気にしてません。」 って、年内日経3000円の予想に自信あるなら全力でダブルインバース買いなよ。 怖くて買えないんでしょ? 本人は例年相場に反して下げ予想。とんでもないことを言って、面白がるメディアから仕事をもらって生活しているので、この予想は本気ではない。 ビジネスとして発言しているだけなのです。
▲98 ▼8
=+=+=+=+=
トランプ発言で一時的な円高になっても金利差からまた円安になる。財務省も1ドル150円で考えているっぽいんでそんなに大崩れはないし、過度な円安もない。なので一時的な株の大暴落2万円台があったとしてもまた3万円台に戻る。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
やはり、死期が近づいていると認識が強くなると冷静な判断や、思考が止まってしまい、奇をてらうことで存在価値を図って生きる活力にしているんでしょうね。 周囲の関係者も距離おいています。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
>経済が非常に順調であると見せかけている
これは同意するね 現状は米も日も景気がよいという指標が出ているが、一般の人は何も恩恵を受けられず、それよりインフレで生活は苦しくなる一方 賃上げができるのは円安で恩恵を受ける大企業のみで、中小企業は円安のコストプッシュで倒産の危険
どちらかというと米の株価の暴落の方が先だろう 今の米株価の一極集中で世界中から金融緩和のジャブジャブの金が集まっており、特に日本の円キャリーやNISAバブルがもある
森永氏は大げさだとはおもうが、ほんの少しのキッカケで投機筋は一気に引くかもしれないのはその通りだろう
下がったときが買い時だとか思っている人もいるようだが、実際バブルがはじけた後はどこが底になるか想像はできない バブル期の株価は今と同等だが、バブル崩壊後は1万円を切っている そしてその頃より日本は少子高齢化などネガティブ要因も多い
▲6 ▼9
=+=+=+=+=
日経3000円になったら経済衰退国であることを割り引いても全力で日本株ロングするけどね。仮に下がっても8000円前後でリバウンドしてまた今の位置に戻ってくるよ。現実的にはクソ株買うより今年も米国株一択でしょ。現状アメリカに人も金も集まっているので。人類が経済活動を続ければ貨幣価値は減価して株が上がるのは歴史が証明している。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
評論家は気楽でいい。 予想が当たろうが外れようが責任を取る必要がない。 信じて損をしても、信じた当人が悪いで終わり。 過去に多くの評論家が予想を外し、別に謝罪もせずにまた当たるも八卦当たらぬも八卦の予想を仕事として続けている。 森永氏も極端な数字のほうがマスコミ受けするので狙ったのだろう。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
森永さんの言ってる意味は分かるので、実態と業績の乖離が少ない銘柄にこそ投資の妙味があります。定価以上の銘柄は手を出すべきではないと言う事です。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
インフレから身を守るならsp500やオルカンで間違いない。問題は他の投資商品の方が魅力的に見えた場合でも乗り換える誘惑に耐え、大暴落が起こっても積立投資し続けることができるかどうかだ。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
>購買力平価までは一気に動きます。さらにはオーバーシュートで70円台になるリスクもあります。
ならない。断言してもいい。140円台、130円台はあるかもしれないが、100円を切ると言うのは2025年や2026年ではないだろうね。
なぜなら、この円安の本質的な原因が「日本の国力衰退」という円という通貨自体の影響力低下に起因するからだ。
▲18 ▼3
=+=+=+=+=
3,000円という非現実的な話を繰り返し、いい加減腹が立ってきた。 もしそこまで下がらなかったら、自分の資産を全て能登に寄付するとか、そこまでの覚悟と責任を持って主張して欲しい。
▲24 ▼4
=+=+=+=+=
中国バブルが崩壊寸前な上 ウクライナやイスラエルで大規模な戦争に変わりつつある以上、 経済崩壊のリスクは存在する。
森永さんは、日本バブル崩壊やリーマンショックなどを予想して 有名になった経済学者。 その直前に警告を出した者は、殆ど居なかったのだから 【実績】だけで言えば、経済崩壊関係では 日本Top級の予想屋。 第二次世界大戦を引き起こした「世界恐慌」以上になるかどうかは・・・
▲12 ▼32
=+=+=+=+=
ケネディ家のいまの莫大な財産は、アイルランド移民のケネディさんが、NY株式大暴落のとき、住んでる家から自分の商売店からすべてを抵当に入れて金を借りまくり、大暴落した株を買いまくって大儲けして莫大な富を築いた伝説が実本に記されています。私も、先生の予想通り日経平均が3,000円になったら、全財産をつぎこんで日本株を買いまくります。億り人どころの騒ぎじゃありません笑
▲35 ▼7
=+=+=+=+=
評論家は外れても責任持てとまでは言わないから、過去発言がどれだけ的中してきたか実績を示すようにして欲しい
毎年毎年暴落言い続ければ当たるだろうというごみみたいな記事が溢れている中取捨選択できるから
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
森永さん、警鐘をしたいだけなのでは?投資は10分の1になることもある。買えば上がるって考えは危険。ってこと言いたいのかな?と。急落したらしたで空売りなど儲ける取引はありますし。株を買えば儲かるって考えは危ないよ。と言うためかな?と。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
暴騰と暴落を繰り返す不安定さが資本主義。だからそういう可能性は「ある」。でも当たるも八卦方式で色々、他人が言わないことを言ってれば当たったときはデカいな〜ぐらいの見込みで言っているのだから、予想予測ではなく、ビックリ大予言ぐらいの評価が適切では?こういうのに飛びつくのは、ダメディアの証明ということで。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
本当です株式市場は大転換します、経営や専門知識もない者の欲にくらんだ金なんか使いたくない、理念を共感したクラウドファンディングやまともな金融機関担当者から借りたい。 それで日本は欲に目のくらんだ外資と売国奴にめちゃくちゃにされました。
▲4 ▼11
=+=+=+=+=
この人好き勝手根拠のない事言ってるなぁと思う。 仮に日経が3000円なら米国株いくらなのか。 日経が3000円なら全世界的に同様の事態になってるだろうから おそらく資本主義は終わり。 手持ちの株を現金に換えた所で資本主義で成り立ってる ドル・円・ユーロ・ポンドも紙屑でしかなくなる。 そんな世界は有りえないですね。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
日経平均が1万5000円に下がるのと3000円に下がるのは違う。
3000円といったら10分の1以下になるということだからね。(しかも今年中に)仮に株安になったとしても俺の予想が当たったみたいな顔はしないでほしい。
▲26 ▼5
=+=+=+=+=
流石にこれは言い過ぎ もしそうなるならそのお金はどこに流れるのでしょうか? そうなるならば余ったお金がどこに向かうのか どんどんとお金をジャブジャブ供給してる中で 地球上で消えてなくなることはないので 一時的に落ちても必ずもとには戻ります
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
またですか。 その前に、 この人、2024年末は日経平均5000円まで下がるといっていたが、なぜ40000円で終わり、大きく間違えたのかを説明してほしい。
Yahooもこの人との契約があるのだろうが、おそらくは自身の病気で後ろ向きな思考しかできなくなったのだろうが、筋を通して記事を載せてほしい。 もし、下がるリスクがあるから警笛を鳴らしているなんて思っていたのなら、時代遅れの考え方もいいとこだ。 投資のリスクなんて誰でも知っている。 日本だけが凋落して世界から取り残され気味なのも皆知っている。だからこそ景気を、株式市場を活性化させようと必死になっている。
ウクライナ、ロシアを目の当たりにしてこの世の中に安全安心なんて脆いものだとみんな分かっている。
資本主義が成長を続けるためには株式市場の成長は必要不可欠。日本も資本主義で行くなら日経平均の成長も必要不可欠です。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
上がったら売り、下がったら買いなおす。 ただそれだけだから。世界の動きは常に確認する。色んな専門家の意見を聞いてもバラバラだからね。最後は自分で情報を集めて判断するだけ。NISAは無課税だから、持ち続ける。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
たぶん、今年日経平均が3千円にならなかったら「遅れてるだけだ、来年には必ず起きる」と言うでしょう。 生きてる限りそれを繰り返すと思うよ。 それにしても、下がったら絶好の投資のチャンス? あなたは株はすぐやめろと言ってるじゃない。言ってることが矛盾だらけでむちゃくちゃだ。
▲51 ▼1
=+=+=+=+=
言いたいことはわかるけどね 金利為替が少し予想外に変わるくらいで株価が乱高下しまくるとかね
まぁ言い過ぎてるので、ネタ感はあるわな
気がかりなのが、彼のこの言葉が最後の偉大な予言みたいにならんか、ということ
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
極端なこと言うのは勝手かもしれないけど、外れた時になんのペナルティもないから言いたい放題っていうのは違うと思う 評論家も予想と結果を登録・公表してどれくらい精度が高いかランク付けしてほしいわ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
さすがに3千円は無いでしょうが、そのぐらいやばいですよって事ですよね。
なんだかんだいって、やっぱ軍事力なんですよね。 軍事力がない国は何を言っても世界から見向きもされない。
現実問題、経済力だけでは戦えないんですよね。
アメリカの傘の下に入ったままでは日本の影響力なんてほとんどないからね…
▲18 ▼38
=+=+=+=+=
あれ? 3000じゃなくて昨年暮れにさらに安く2000円って言ってなかった? しかもそこからもう上がらないって話だった気がするけど。 元々根拠がある予想じゃないんだから3000円に戻したらダメじゃない インパクト出すには下げないと注目されなくなってきますよ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
森永さんは、2018年の時から永遠とバブルだバブルだと騒いでいるが、その時空売りしていたら、破産していますよ。 しかも2024年に自信は最高値で売り抜けたとか。 バブルだと言いながら買っていた矛盾。相場観については全くセンスがないので説得力はないので、無視でいいでしょう。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
終活で株を処分して、その後も日経が上がり続けて 悔しいんだろう そして、日経ダブルインバースを購入して昨年の8月に多少暴落して 「ヨシッ!」と思ってたが、たった数日で株価が戻って 現在含み損 あまりにも悔しすぎるんだろうな(笑)
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
本人が株売るきっかげが終活の一環ということだから、むしろ願望と言った方がいいのでは? 自分もそうだけど売った銘柄は下がって欲しいと誰もが思うもの。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
極端な事を言って注目を集めるのは評論家の常套手段で 予想が外れても全く責任を取る必要は無く 仮に去年の8月くらいの暴落が来れば自分の言ったとおり と宣伝できる ノストラダムスの大予言がはずれたとか誰も言わない それにしても 株はゼロとか資本主義は崩壊するとかほんとよく言うよ それこそバフェットがおんなじこと言うなら注目を集めるだろうけど そこまで言うなら空売り全力でいいはずなのに 自分はよく外すんでとか言ってるし まあこういうやつを取り上げるマスコミ報道が馬鹿なだけ
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
この人の考えを信じる人が万が一いるとすれば、それは投資初心者だと思われるが、その層にダブルインバースを薦めるとか結構すごい発言されてますね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
個人間で世間話をしてる時に「株下がりますかね?」って聞かれたら「そうなるかもしれませんねー」って話合わせて答えるだろうね。 それは空気を読んであなたの機嫌を損ねないようにしているだけであって、その人たちも本気で株下がるなんて思ってないよ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
暴落の予想を外し続け、惑わされた者の機会損失を生み続ける森永氏。「1円も損したくない」「投資などギャンブルでいつかは身を滅ぼす」と考える人には受けるのでしょう。
▲70 ▼5
=+=+=+=+=
話しは変わるが、日経とは別に全ての日本の上場株の平均も毎日載せてほしい。 日経平均は操作されてる。他の株は下がってるのもたくさんある。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
もう少しまともな人に聞いた方がいい 不景気な顔で悲観論ぶちまけて、結局予想外してばかりの繰り返し こんな評論家が幅を利かせているから、好景気のマインドに向かない
▲137 ▼5
=+=+=+=+=
病気になる前はお得情報とか為になることを言っていたのに、いまはどうされちゃったんですかね。 経済評論家という肩書はもうつけないほうが良いと思いますよ。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
去年、2025年に日経が3000円になるって言ってましたよね! 2025になった途端、いつ崩壊するか分からないですか そもそもほんとに未来が分かるなら森永さんはとっくに億万長者ですもんね
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
株価が下がる下がるとは言え世界にばら撒かれている資本の量は根本的にインフレし続けるため そうなるということは資本主義が終焉するということだ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
物価が今の10分の1以下に下がるほどデフレになればあり得るだろうけど。
世界的にはインフレだからあり得ない。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
確かに今年は下がるかもしれないが・・短期で売買する人は大変かもしれないが長期の積み立ての人は今年よりも数年、数十年先を観ている。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
こんなにはずしているの人に尋ねてはいけなし、この方もこんなにはずした ので、反省して私はこんなにはずれていましたのでわたしに聞かないでくださいとインタビュウーを断るべきとあもいますが
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
今年はあたりそうだね。というか、日経やダウや為替みて、暴落が来そうとか思わないのか?という感想。「いつか暴落がくる」と「株は長期では上がり続ける」は同義語やろう。
▲19 ▼35
=+=+=+=+=
カリフォルニアの山火事が米株バブル崩壊を誘発しそうだな。 25兆円の換金需要が生じた。 バブル高値の株は恰好の換金先。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
この人は暴論が多い。息子に正論を言わせて、いつも帳尻合わせているね。
ただ以前の不動産バブルで株価も土地価格も最高値の時、上昇し続けるとはあり得ない、バブル弾けて大暴落すると言ってた経済評論家は異端児扱いされてた。
▲3 ▼7
=+=+=+=+=
2022年ごろ、1年後には7000円になるって言ってましたけど、逆に4万円台突破しましたね。 これだけ見通しの甘い人からどんな理論を解かれても信用に足りません。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
他の人が言わない極端な予想。投資経験のある人は、誰も信じない。極端な事を言うのは、投資経験の浅い人の不安を煽るだけ。炎上商法のように感じる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
株やnisaをやるのであれば株価暴落なんて織り込み済みです ここまで下がれば逆に買い時とみてnisaなど始める人も多いんじゃないかな
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
この男の言ってることで当たったためしがない! 昨年8月に急落した時も、リバンドすることないから、買うべきではないとか言っていたな! 実はこっそり買っていたんじゃないの!
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
曲がりにも経済学者と言ってマスコミ使って一般人に発言するのは止めて下さい。トランプショックは有るだろうが3千円に成れば日本の企業終わりです。 マスコミも何時までもこんな人の発言面白いかも知れないが記事にしないで。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
記事に、バブル期の1989年12月につけた史上最高値(3万3957円) とあるが、 記事載せた人、ちゃんと確認しようね バブル期の史上最高値は38,915円87銭だぞ
なんで5000円も安くなっているの?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
死にかけをいじめんなよ。 経済予測なんて占い師と一緒。 よりセンシティブな予測を立てて、それに近い未来が来ればヒーローになれる世界。 多少外れてても『誤差』と言い張ればなんとでもなる。 でなければ、世界の実権は経済学者が握ってるはずだよ。
▲34 ▼14
=+=+=+=+=
森永さんの息子さんは真逆のことを言っているのだが?
父・森永卓郎は「新NISAは絶対やるな」と言うが…「始めるならさっさと始めるのが得策」といえるこれだけの理由 「もうすぐバブルが弾ける論」への反論 PRESIDENT Online 森永 康平 株式会社マネネCEO、経済アナリスト 2024/04/19 16:00
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
南海トラフ大地震、中国の台湾併合、第二次朝鮮戦争、ロシアの北海道周辺への侵攻などが同時に2箇所以上で起こればそうなるかな
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この手の暴落説って毎年出るけど どの掲載メディアも事後検証しないし 予言した当人もダンマリか来年こそ暴落すると 開き直る。 これでギャラ貰えるって アナリストっていい商売だな
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
日経平均3000円、円ドル500円などの極端な予想を方は、どんな有名人であっても退場していただいたほうがいいと思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
3年前にバブルが来るので株式を全て処分したとラジオ番組で言ってたと思いますが? その時信じた人は現時点で大損被ってるよね!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
3年前にバブルが来るので株式を全て処分したとラジオ番組で言ってたと思いますが? その時信じた人は現時点で大損被ってるよね!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
日本に戦争以上の未曽有の出来事が生じれば、有り得るかもしれませんが 普通に考えると現実味はありませんね
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
別に日経平均3,000円になっても、買い増しするだけですよ。 さすがに政府も施策を実施するでしょう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
いちいち人の言う事を気にしていたら株式投資はできません。 まあ3000円は極論でいくら何でもないでしょう。なかなか騰がらん でしょうけど。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
炎上商法はもういいよ そうなると思うならショートしたらテンバガーになるから是非やって報告して欲しい
▲66 ▼6
=+=+=+=+=
日経平均は入れ替えもあるから3千円はさすがに無い。世界大恐慌第三次世界大戦核戦争で日本も当事者ならなくもないけど。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
一般的に、学者の予想はあたらない。 3000円、桁ひとつ違うけど、それはよいとして。3000円になったら日本経済どうなるかわかってるのかな?
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
この人、おかしなこと言うね。
日本経済が崩壊するのに、日本円は1ドル70円になるわけない。 体調が悪いのが頭に影響してなければ良いが。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
こういう逆張りあおり記事で自分の本を売って薬代にしたいだけ。日経平均が3000円にならなくてもスルーするだけでなんの責任も取らないでしょう。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
もう少し、評価されても良い方だと思います。でも、この人は、富裕層の部類だと思いますので、素直に聞けない思いもします。
▲0 ▼11
|
![]() |