( 248888 ) 2025/01/13 18:21:28 2 00 20歳の「結婚願望」最低水準 コロナ禍で「交際経験」低下テレビ朝日系(ANN) 1/13(月) 12:11 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/616467101c74686a27d578e8e7ae6762a6d1cf43 |
( 248891 ) 2025/01/13 18:21:28 0 00 All Nippon NewsNetwork(ANN)
2024年度20歳になる男女は高校入学とコロナ禍が重なったことなどが影響し、交際経験や結婚願望が過去最低水準に下がっていることが分かりました。
結婚相手紹介サービスのオーネットが、20歳の男女を対象に行った調査によりますと、男女交際の経験があると答えた人は53.7%で過去10年間で最も低い数字でした。
男性は53.5%で前の年(53.1%)とほぼ変わりませんでしたが、女性は53.8%で前の年の70%台(70.2%)から大きく低下しました。
結婚については「早くしたい」「いずれはしたい」が73.2%で、過去最低水準となりました。
「したくない」「するつもりはない」は26.8%でした。
オーネットは、コロナ禍が始まった時期と高校入学が重なり、恋愛の機会が減ったことも影響していると分析しています。
テレビ朝日
|
( 248890 ) 2025/01/13 18:21:28 1 00 このスレッドでは、若者の恋愛離れや結婚願望の低下についての意見がさまざまな角度から寄せられています。
(まとめ) | ( 248892 ) 2025/01/13 18:21:28 0 00 =+=+=+=+=
まだ大学生ですが、周りはマッチングアプリなどを使って彼女を作ったりしていて、行動力がすげぇと思います。私はそんなアプリ使うという考えが頭にすらなかったのでビックリです。ほとんどの男子大学生は女の子としか考えてない気がする。交際経験低下と言われてるけど、そちらの方が少数派なのかなと感じてますね。自分は趣味のためにお金稼ぎと英語の勉強頑張れてるので、彼女とか考えたことないですね。彼女が出来たら支出も間違いなく増えるし、中途半端に遊ぶのが1番無駄な時間だなって思います。なので今は投資と株に全集中ですわ。
▲25 ▼28
=+=+=+=+=
格差がありすぎて、ほとんどの家庭では、経済的に1人しか産めないだろう。
その1人も、いまや100歳まで生きる老人の2人の介護を、数十年もすることになる。
親が生活が安定する年齢で結婚したのなら、介護は子供が、40歳くらには、はじまっていて、25年分の介護を、両親の2人にやることになる。
単なる風邪で、交互に調子が悪くなるだけでも2週間時間がなくなり、経済的に働く時間が激減するのに、最先端の医療費は高額だ。ここは保険が効かないと言われると、一月に100万円請求されることも珍しくない。
日本人は、結婚よりも介護破産を心配したほうがいい。両親を看取って、自分が介護される頃には、破産しているうえに、身よりもいない。 「私は大丈夫、両親がお金を残してくれたから」 だが、あなたの子供の結婚相手に日本人はもういない。いまの東京を見ていると、ここは中国人が増えるばかりで、日本人はもう消えるだろう。
▲17 ▼6
=+=+=+=+=
現代の恋愛では、男性側に求められる要素も負担するリスクも圧倒的に大きくなり、些細なアプローチのミス一つSNSで拡散されたり、性的同意も相まって「社会的に死ぬ」までリスクが拡大したため、「こんな面倒なら恋愛なんていいや」となる。
かといって女性側もリスクを取って男性にアプローチするようになったわけでも男性への理想ハードルが下がったわけでもなく、相変わらず「男から誘うべき」と受け身スタンスなので、それを叶えるに値する男性の絶対数の減少とともに「理想の男がいないなら恋愛なんていいや」となる。
▲76 ▼8
=+=+=+=+=
結婚はマストではないし、交際経験もあっても無くても変わらないんだから、低下してても問題ないのでは?無ければ無いで、別に困ることなんてないわけでして。
異性と心理的駆け引きをして結果的に面倒ごとに巻き込まれるくらいなら、初めから手を出さないのはリスク管理の観点の上でも妥当な判断です。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
子供の頃から学校で知らない人には不審者かもしれないから声掛けたり、ついてかない、近づかないと教育してるから、成人になっても男女の会話や交際があまりできなくなってしまって、その教育が環境や壁を作っているみたいです。だから自由恋愛や結婚なかなか難しくなっていると思う。
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
男性と女性が若いうちから交際するかどうかですが、3つの要素から、今後減っていくと予測しています。 1.出会いの機会 2.性同意 3.経済面の問題
1.ですが、闇バイトが流行など治安が悪くなっていますので、社会人が社会人と対面で新しく知り合うことにどんどんリスキー要素が増えていきます。同年齢近くの男女が自然に出会える機会そのものが少ない。お見合いは経済的に敷居が高いし出会い系は危険が大きい。 2.性同意が足りないことでの性加害事件が多く報道されています。特にひどい事例ばかり目立ちますが、それ以下の微妙な事例も「性同意を取らなきゃ」という機運となりリスキー要素が増えが機会が減少します。訴えられるリスクを考えると誘い方が。 3.経済的な停滞や世代間の格差の拡大で、こんな世の中のために結婚して子供なんて産んでやるものかと、社会のために早めに身を固めようみたいな返報性の理念が減退していきます。
▲37 ▼23
=+=+=+=+=
SNSの普及で多方面からキラキラした情報等が簡単に手に入るようになり、ドラマの見過ぎかの如く理想をより重視する世の中になり、厳しい言い方をすれば、わがままな人々が増えたのかもしれません。
▲42 ▼10
=+=+=+=+=
そもそも、この国で独りで生きていくことさえ厳しいのに、結婚はおろか付き合うだけでも、時間とカネの無駄使いって考えてるんじゃないかな。
ネット社会になって、特に自分の時間に対して大事な意識が強いよね。邪魔されるのもイヤ、それに付き合うことでカネがなくなるのもイヤって、あるよね。
よっぽど好みや価値観がマッチしないと、恋愛すら時間をかけたくないっていうか、余裕がないよね。 少しでも時間があれば、副業したり、資格を取る勉強したりね。
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
1年で70%から53%になるなんて有り得ない。 若者の恋愛離れが進んでいるって論調に仕立てあげたいのかもしれないけど、大学2年くらいならみんな普通に1度や2度は付き合ったことあるしいない人も一定数いるけど流石に半数はない。男ならまだしも女の子でそれはもはや女子大でデータ取ったのか?ってぐらいの数字。たぶん実態とかけ離れていると思います。
▲13 ▼34
=+=+=+=+=
今は、少しでも合わないと直ぐに「切る」し、「切れる」からな。。。
LINEの文面が気に食わない、 LINE送ってくる時間が気に食わない、 誘われた店が気に食わない、
少し合わなくても、付き合うことをしなくなっているから、どんどん異性交流は減り、一部のモテる人間同士で2股・3股・不倫をしあう同士だけでしょうね。
▲100 ▼1
=+=+=+=+=
そりゃ女性があれこれ男性に要望やケチつけてたら無くなって当然ですわ。 パートナーと一緒だと楽しいのは分かるけど、品定めされる位なら一人でいた方が楽。
結婚して子供ができてもその事で悩むケースは多いし、何だかんだで独身が一番幸せなのかもな。独身だったら失う物がないから仕事も気軽に辞めたりできるし。
▲74 ▼5
=+=+=+=+=
結婚は単なる契約の問題なので、するしないはどっちでも構わないかと。 大人になるまで交際経験のない人が50%もいる方が寂しい話。 ただ、出来なかったとしなかった、どっちだったのでしょうかね? 出来なかったかったけど、これから良い人がいればというなら良いんだけど… 今後もするつもり無しという方は、人生のパートナーは要らないということ? いた方が面白い人生だと思うけど。 余計な事ですがね。
▲4 ▼28
=+=+=+=+=
それでも交際の経験がある人が半分以上いる。何をもって交際というか。まだ20歳だと無理に告白してちょっとデートしたけど1か月とか3か月で終わったなんてあるだろう。それを交際としてこの水準だろう。
▲26 ▼1
=+=+=+=+=
それでも性欲はあるものだから 経験が少ない故に騙される人や変なビジネスが増えるんだろうな。
逆にオジサン達には、やる事をしっかりやっていれば、有利な世の中になるのかもしれないね。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
時代が変わり、今は女性の方から積極的に行かないと恋人すら出来ない時代です。 恋人、高級車、マイホーム等必要無いと判断したものは誰も持たなくなっていきます。
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
経済的な面だけでなく、性格の相性など様々な要因が重なるので、若者の価値観の変化を見ると、結婚は難しくなると思う。
▲31 ▼1
=+=+=+=+=
多くは自分のことで手一杯でそんな余裕のある人がいないのもあるんじゃないか。それに、いろんな税金取られてばかりで給料もらっても自分の生活費賄うだけで手いっぱいだし。
▲31 ▼0
=+=+=+=+=
2024年の出生数はおよそ68万人 男女比5対5ですべてが結婚して子どもを授かって特殊出生率が現在と横ばいでも1年で34万人ほどになる もちろんすべてが子どもをもうけないし結婚もしない これたったの30年かそこらの未来の話です たぶん2025年も似たようなものでしょう 絶望の未来ですよ
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
まあ普通に考えて、結婚したいとか子供産みたいなんて気持ちは自然と湧いてくるものではないでしょう。これまで独身で普通に生活してきたのに。 結局は社会からの押し付け、風潮なんですよ。
▲41 ▼2
=+=+=+=+=
SNSの普及もあって、ハイスペックな相手以外と付き合うと負けなイメージが付きまとうのも悪影響な気がする。 恋愛って勝ち負けでするものじゃないだろうに。
▲46 ▼4
=+=+=+=+=
と言うか 世界一高い税金に物価高 貰えない年金まで詐取されるし 国民を見ずに財務省や献金を恵んでくれる 業界団体や宗教法人にしか興味のない 愚か者が政治を行う国で子孫なんて残せない と考えるのが常識では?
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
交際経験がなければ結婚が我が身のことだという認識を持てないので、当然ながら結婚願望も下がる。
▲36 ▼0
=+=+=+=+=
結婚したい=婚姻には結び付かないからね。 女性も男性も外見含めたスペックが無いと難しいから20%いけば御の字ではないでしょうか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
最近夫婦別姓とかフェミニズムの空気風潮が蔓延してるから ますます結婚が忌避されるようになるでしょうね。
▲35 ▼12
=+=+=+=+=
日本の男子の収入が低いからね、がんばってほしい 安定した生活を約束できる男子少なすぎ、悲しい
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
20歳の段階ではそんなもんでしょう 22,23くらいになると考えも交際実態も変わると思います
▲1 ▼21
=+=+=+=+=
形あるものはいずれ衰退していくもの。それが自然の流れです。人類もそうです。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
経済的に余裕があるなら結婚できると思うので若い方は頑張ってください。
▲9 ▼17
=+=+=+=+=
女性はハイスペックな男性を求めすぎ なので大半が「出来ない」に近いかな
▲43 ▼1
=+=+=+=+=
交際経験低下ってより、大人達がこんだけ離婚してたらそりゃそうなるでしょ笑 マス◯ミさんが離婚報道やめたらあがりますよ笑
▲11 ▼4
=+=+=+=+=
自分はしたくないというより、できないに近いかな…
▲44 ▼2
=+=+=+=+=
大半が【できない】に近いだろうな。
▲49 ▼4
=+=+=+=+=
普通に時間と金がねぇ こんな社会にした大人は若者責めてねぇで反省しろ!そして若者優遇しろ!
▲13 ▼5
=+=+=+=+=
ネズミのUNIVERSE25の研究と同様の傾向を示しているね
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
不安定雇用、早期退職。 結婚リスク。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
二十歳そこそこで、未来予想なんて、できないしょ。調査機関がステマ会社で スルー記事!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
モテたことないからわからない
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
何でもかんでもコロナのせいにするんじゃない
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
人口減って国力低下の予感
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
こんなくだらないアンケート結果に何の意味があるのでしょうか?
▲17 ▼11
=+=+=+=+=
40歳超えた独身男わ、どこ行っても普通に不審者扱いでヤバいわね汗
▲7 ▼15
=+=+=+=+=
おせっかいおばさんは必要。
▲25 ▼14
=+=+=+=+=
>皮肉にもこの偏りに一役買っているのがマッチングアプリで、あれは上位3割の恋愛強者にとっては便利この上ないツールですが、それ以外にはメリットない上に、徒に金と時間と自己の尊厳を削るだけのものになります。
エキスパートの意見になるほどと思った。マチアプで結婚する人が増えた、とメリットの記事は見るけど反面でヤリモク、偽装独身などで泣かされた女性も多そう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
梅毒のリスクが認知されているので、『君子危うきに近づかず』でしょう。20代の女は10中8,9梅毒に罹患しているというのは常識。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
親が結婚して幸せでなければその子が結婚に憧れることはない。 今のこの国は無能政府の失政により親世代は幸福ではない。 これからも結婚願望は低下していくだろうね。 ま、この国に未来は無いのでさっさと滅べばいいと思うけど。
▲29 ▼2
=+=+=+=+=
男性が一大決心をして女に告白しても振られるだけでなく残酷なズルい女にモテ自慢のネタにされるだけ。男性にリスクが多すぎる。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
まあコロナ禍が要因ならまたすぐ戻るでしょう 女性はよっぽど容姿に難がない限りその気になれば簡単に相手は見つかりますからね
▲6 ▼11
=+=+=+=+=
今の20代は、異性と交際するより、スマホを弄っているほうが楽しくて充実している。
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
世代によるのか交際経験半数がないってつまらん人生だね。ひと昔前なら男女それぞれやり◯んなんて時代が懐かしいね。勿論お金があろうがなかろうが関係なかったけどね。笑
▲1 ▼7
=+=+=+=+=
女ででぶやブスじゃない 若くて自分から行けば彼氏はすぐにできるよ
▲16 ▼16
|
![]() |