( 248988 ) 2025/01/14 03:10:47 2 00 爆竹、壇上の花食べる… 逮捕者続出、平成令和の「荒れた成人式」毎日新聞 1/13(月) 18:48 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/3e6e7dec1fed7c8ff946e4cd732e5c2167450693 |
( 248991 ) 2025/01/14 03:10:47 0 00 職員の制止を聞かずに銅像に上って騒ぐ新成人=福井市のフェニックス・プラザで2010年1月10日午後4時10分、幸長由子撮影(画像の一部を加工しています)
成人の日の13日、各地の自治体で「二十歳の集い」が開かれた。
集団での暴走など、「新成人」による度を越した行為は、近年でもしばしば起きているが、警察が乗り出すような事態はめっきり減った。
「荒れる成人式」が全国的な社会問題になったのは25年ほど前だ。式典中に爆竹を投げ込んだり、警察官ともみ合いになったり。酒だるを積んだ車で会場の車止めに突っ込む事件まで起き、全国で逮捕者が続出した。
当時を振り返ってみた。
◇「おまえが出て行け」怒鳴る知事
「常識外れ」
出席者の、そんな感想が伝えられたのが2000年に茨城県鹿嶋市であった成人式だ。来賓あいさつの直後に出席者の中に爆竹が投げ込まれ、式典が一時中断。騒ぎが収まった後に、新成人の一人が壇上から再び爆竹を投げつけ、また騒ぎになった。
新成人に「おまえが出て行け」と怒鳴ったのは01年、高知市の成人式に出席した橋本大二郎・高知県知事(当時)だ。
来賓としてあいさつ中、「帰れ、帰れ」と手拍子を鳴らして騒いだ新成人4、5人に向けたものだった。
当時、成人の日に関するニュースは、さながら「事件報道」の色合いが強かった。
この年の高松市の式典で、市長の至近距離でクラッカーを鳴らした5人が逮捕された。他県の知事らも相次いでコメントし、文部科学省が全国調査に乗り出す事態に発展した。
◇沖縄では200人体制で警戒
こうした風潮がエスカレートする中、全国的に知られたのが沖縄県の那覇市だ。
02年、会場になった市民体育館前では、「先輩を祝うため」と、泡盛のたるを車で持ち込もうとした少年らと警察官がもみ合いになり、計7人が逮捕された。
前年にも門扉が破壊される事件があり、機動隊と市職員が200人で警戒している中での出来事。市長は「バカ騒ぎをみて、本当に寂しいような痛々しいような感じを受けた」と嘆いた。
こうした醜聞は海を越え、02年1月15日付の英紙デーリー・テレグラフが「酔っぱらった若者が成人式をめちゃめちゃにしている」という見出しで、日本の成人式を紹介。「他者への尊敬と忍耐こそが日本社会を機能させていると思っている人たちは失望している」と報じた。
那覇市では翌年から市主催の成人式が中止されたが、新成人が成人の日に繁華街・国際通りに繰り出して騒ぐ様子は「風物詩」のように繰り返されることとなる。
◇「もっとセンスのいい騒ぎ方を」
ただ00年代前半、新成人による騒動は特定の地域に偏ったものでもなかった。
<式の冒頭から日本酒をラッパ飲みして奇声を上げる>(02年、福岡県田川市)
<酔っ払って会場通路の電気スタンドを壊し、器物損壊容疑で逮捕>(02年、栃木県烏山町=現那須烏山市)
<市長に「はげ」とやじを飛ばし、壇上に上がって垂れ幕を破り、花を食べる>(04年、静岡県伊東市)
こうした騒乱を報じる記事は00年代後半から減り始めたが、近年もないわけではない。
東京都東大和市では22年、成人式会場に向かう際に集団で暴走したとして、警視庁が新成人ら4人を逮捕し、男女22人を書類送検した。
逮捕された一人は「一生に一度の成人式だから皆の前で目立ちたかった。自分たちの代が一番いい集団暴走だったということを先輩や後輩に見せつけたかった」と供述したという。
01年、毎日新聞にはこんな評論家のコメントが載っている。
「騒ぎを起こした連中は幼稚すぎて、弁護する気も起きない。ただ行儀良く優等生のように座ってることがええこととは思わないけど、もうちょっとセンスのええ騒ぎ方をせえと言いたいな」
【春増翔太、遠藤浩二】
|
( 248990 ) 2025/01/14 03:10:47 1 00 この投稿は、成人式や若者の態度に関する意見や問題点についてさまざまな視点から述べられています。
多くの投稿では、成人式を開催する必要性や形態に疑問を投げかける声が多く見られます。
また、地域社会や学校での成人式の開催や、親子や地域のつながりを大切にする提案もあります。
成人式に対する姿勢や態度を通じて、大人としての責任や自覚を持つことの重要性が訴えられている一方で、社会全体の価値観や法制度の問題に対する提言も含まれています。
(まとめ) | ( 248992 ) 2025/01/14 03:10:47 0 00 =+=+=+=+=
確か静岡県の自治体だったと記憶しているけど 成人式で暴れた連中が後日事の大きさにビビって親同伴で市役所に謝罪に来たなんて話なかったかな?(記憶違いならごめんなさいなんだけど) その時当時の市長はそれを許さずに 君達は実名写真入りで全国に報道されるから覚悟しておけとかって言うニュースがあった様に記憶してるんだけど、損害賠償プラス前科をつけて思い知らせると言うやり方でいいと思う。
▲4255 ▼71
=+=+=+=+=
私は平成初期に成人式をあげました。 地元の小学校・中学校の同級生と会いたくなくて出席しませんでした。 父親が浅草演芸ホールに連れて行ってくれて初めて寄席を観ました。 物凄く感動しました。 生涯忘れる事のない成人式になりました。
日中の寄席が終わり演芸ホールから出てきたら、新成人が振袖をきて出てきました。 「都会の人は浅草で成人式をあげるんだな」と感動しました。
子どもは平成後期・令和に成人式をあげました。まったく荒れることなく平和でした。 物凄く楽しそうでいいなぁ~と思いながら送り迎えしていました。
▲62 ▼9
=+=+=+=+=
成人式を地方自治体が主催して開催する今のやり方はそろそろ考えた方がいいと思います。成人になったのは、子どもをもてはやすのではなく、そこまでしっかり育てた親に感謝することが大切なのでは。家族で、成人になったことを確かめ合うような形で祝えばいいのではないでしょうか。地域の学校や公民館等で同窓会がてらお祝いをするぐらいにして、一堂に集めてバカ騒ぎをするための日ではないと思います。 本来の意味を忘れてしまって、ただ着飾って騒ぐ日のようになってはいないでしょうか。
▲3310 ▼305
=+=+=+=+=
成人式での暴力沙汰が減った理由は簡単だ。触法年齢が18歳に引き下げられたからだ。以前なら、二十歳ちょうどでの狼藉はグレーゾーンとして扱われることもあり、厳重注意か書類送検で終わったケースが少なくなかったという。現在では二十歳であれば直ちに刑事犯として扱われかねないことを、今の成人は知っているからに過ぎない。加えて、今時は自分の醜態や破壊行為はデジタルタトゥーとして電脳空間に永遠に残り続ける。それは就職など、自身の将来にずっと影響を及ぼすことになる。「若気の至り」などと許してくれる世の中では既になくなっているのだ。相互に監視し、厳格に対応する社会がいいのか、困った連中だと言いながらも、ある種の「緩さ」をもって受け容れる社会がよかったのか、自分には分からない。もっとも、その場にいたら激怒しているのは間違いないが。
▲42 ▼11
=+=+=+=+=
大人になりたいなら大人の振る舞いをするべきですね。こんなのやめたらってなるよ。そもそもエルサルバドルでは見た目で逮捕したら劇的に犯罪が減ったそう。そう見た目でだいたいどんなレベルかは分かる。もちろん例外もあるから取り入れてないが実際には一度それで全員逮捕して間違いだったやつを出してあげたら悪いことはほとんどなくなるね。
▲761 ▼58
=+=+=+=+=
こんな騒ぎが起きた時、報じる側も配慮せず年齢性別だけではなく、氏名まで報じるべきではなかろうか? 社会に大人として認められるということは、問題になるような事件事故を起こせば、それなりのペナルティを受けることをしっかりと思い知らせるべき。当然、相手に損害を与えた場合、その補償もされてしかるべきでは?
▲1293 ▼30
=+=+=+=+=
その場で報道が終わるから、悪い事だけどカッコいいで次の世代もやっちゃうのでは。
敢えて、全国放送で逮捕された人のその後を放送してみれば。 「あの報道あって!会社クビになって再就職が大変でした」とか「通ってた大学のゼミの先生から、人間性に問題ありと言われて就職先への推薦もらえなかった」とかありそうですけど。
▲1542 ▼35
=+=+=+=+=
騒ぎを起こしても逮捕されたり、大した罪に問われなかったり、賠償されないとたかを括っているから、こんな事が繰り返される。
いい加減、毅然とした態度で取り締まって欲しい。
それが、やっていい事と悪い事の区別がつかない人間への対応だと思うが。
▲843 ▼16
=+=+=+=+=
10年前ぐらいからかな?
テーマパークとかで成人式やってるのを見て 式典ってそんなんでいいのか?って思ったけど そこまでして若い子の機嫌取らないといけないもんなんかな?
元々式典って窮屈なもんで それを我慢するのが普通で小学生なら我慢できないかもしれないけど二十歳になってまで目立ちたくて他人に迷惑かけるなんて幼稚な事するヤツが増えてそれを抑えられないからと 懐柔策みたいにご機嫌取ってるのみて終わったなーと思ったよ。
それもそのはずで 今は小学生から先生は叱ったら即体罰扱いで何もできないから生徒はお客様扱いやからね。
式典で大人しくするなんて難易度高すぎるんやろうよ。
二十歳になっても甘やかすんじゃなくて 幼少期からきちんと躾をする方向で考えないといけないと思う。
▲728 ▼71
=+=+=+=+=
どんどん逮捕したら良い 見せしめとして逮捕したって良い どの道、法に触れてるなら逮捕は当然であって、前科が付くようなことをしたら、後の生活にどのような支障が出るかも想像も判断も出来ないような人間は、実際にその立場にさせてあげるのが1番良いでしょう。
▲543 ▼8
=+=+=+=+=
自治体主催のこういった催しは辞めても良いのでは?成人式と言っても来賓挨拶など誰がどんな話をしたか興味も無ければスマホいじって聞いていないわけだから.... 新成人がどうしても式典をやりたければ、自分たちで企画して問題が起きても自分たちで解決してくださいといったような突き放すスタンスでも良いと思う。
▲409 ▼19
=+=+=+=+=
私は、過去の就職問題を起こしただけで地元の成人式の実行委員会の統括を担当する方から成人式の参加は遠慮して欲しいと言う手紙を事前に送付され、成人式は行きませんでした。誰でも、大人になるのだったら成人式事態の開催を地域によってはしなくても良いのかなと思います。
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
大人になったんだから刑罰とお金で解決してもらいましょう。名前出し前科一犯と数日間の拘置所暮らしに裁判で罰金刑プラス賠償金支払いと畳みかけ。刑罰フルコースを味わってもらえばいい。子供のお小遣いでは返せない事を教えましょう。ごめんなさいでは終わりませんよ。
▲549 ▼6
=+=+=+=+=
成人式で逮捕者が出たら、逮捕者の指名と勤めている会社名や学校名も晒していいと思う、抑止力にもなるし、もう未成年じゃないんだから社会人としての責任を負うというのを自覚させればいい、あまりにも社会人としての自覚が無さすぎる。
▲326 ▼12
=+=+=+=+=
私は未婚で子供も居ないし自身が二十歳の時、家庭の事情で成人式をしていないので他人様の子供が成人式を祝ってもらえて喜ばしいし羨ましいですが、こう言うのを見ると、つくづく自分の子供や友達じゃなくて良かったと思う。人の振り見て我が振り直せですね。
▲142 ▼2
=+=+=+=+=
豊橋市の成人式が素朴で好きです。市全体で大規模な会場に集まるのではなく、各自が卒業した小学校に集まってそれぞれで開催するというシステム。20歳になって地元の友人たちと昔を懐かしむという意味ではこれで良いと思います。そもそもデカい会場なんかでやるから目立ちたがりのアホが出てくる。小規模にやればそんな恥ずかしいことしたいと思わないし、確実に友だちと会えるし、今の成人式のニーズに合ってると思います。中高の友だちも同じ日に帰ってきてるから、そのあと会えるしね。
▲44 ▼1
=+=+=+=+=
成人式は、近年では式典での不適切な行動やトラブルが増加しており、例として爆竹を使った騒動や壇上の花を食べるなどの行動が報じられていますね。 このような行動は、式典の本来の趣旨を損ねるだけでなく、治安や秩序を乱すことになります。そのため、警察の介入や逮捕者が続出することもあるようですね。 こうした問題行動の背景には、社会や教育の中での価値観の変化や、若者のモラルの低下が影響しているとも言われています。
▲46 ▼10
=+=+=+=+=
いろいろあったなぁ。 いい迷惑だったけど、これも今となっては過去の「思い出」、いや「黒歴史」ですね。 ところで写真の中の成人にモザイクかけてあるけど、ぜひかけないでいただきたい。 黒歴史だろうけど、純粋に、当時の表情が読み取れたほうが、こういう写真には価値があると思う。
▲25 ▼4
=+=+=+=+=
今の成人達は真面目でしょう。騒いでいるのはほんの一握りのア◯でしょう。 昔はSNSもスマホなくて、写真も撮られないし報道にもならなかったし、今の50代に言わせればリーゼントシャコタンで乗り付けて暴れていたア◯だらけだったと言う。そもそもそう言う先輩達の悪癖が脈々と、そして細々と受け継がれたのが現在でしょうね。
まぁそう言う人を擁護はしませんが、令和平成の荒れた成人式、とさも今の若者に問題が有るように書き立てるのはメディアの偏向ですね。 そんな成人ばかりでない!と言う声が、こう言う偏向報道にぶつけられないのも、若者がマイノリティで老人民主主義になった日本の象徴と強く感じますね。
▲362 ▼87
=+=+=+=+=
今も昔も風紀のいい学校から悪い学校まで、また同じ学校内でも例えば不良と呼ばれるような人間もいて 棲み分けていたものを一堂に集めるんだから何か起こるもの当然のことで ルールや警備の強化で運営側が対処しやすくなっただけで新成人側の本質は平成も令和も変わってないよ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
報道するの辞めたら? 一切報道も撮影もしないのがいいよ。 新聞とかも一切。 騒ぐから騒ぐ ほっとくのがいい。 誰も相手しない。 もっと言うと 成人式はもう辞めていい。 バックれる衣装屋も出てきてるし 母子家庭なのに何十万も払ってる親もいると思う。 もっと違う祝い方 個々それぞれの祝い方でいいと思う。
▲203 ▼12
=+=+=+=+=
若い時は人より目立ちたいもので、それはわからなくもない。しかし、こういうことは必ず連鎖し、さらに過激になる。故に、もうメディアはこういうバカ騒ぎを取り上げるのを止めるべきだろう。メディアに取り上げられるのが目的でもあり、それを喜ぶのだから…。二十歳とは、大人になった証の儀式。そういうことは恥ずべきことと認識できる大人であってもらいたい。
▲40 ▼0
=+=+=+=+=
今年の成人式も騒ぎがあった地域があったみたいですが、前もって騒ぎを起こした場合は賠償請求すると賠償額を告知して、騒ぎが起きた時点で中止にして成人式の費用を騒ぎを起こした当事者に賠償請求するようにすれば少しは防げると思います。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
都内でも、荒れた成人式は有りましたね。 うちは引っ越ししたけれど、数年前、娘も息子も 当時住んでた出身中学のある自治体で成人式に出ました。 あとで、現在住の成人式に参加した近所の娘さんに話を伺うと、 荒れた…までは行かなくても、派手なカラーの 紋付袴を来た若者がビール等の酒を持ちながら会場で大騒ぎ。 その娘さんは、ルフィのスタイルでワンカップのお酒を持って暴れている新成人(恐らく)に絡まれたとか。 カラーの紋付袴のグループは、新成人ではない人も混ざっていた。ただ、単に酒のんで騒いで暴れるだけに成人式の場所を利用された様に感じます。 当時の区長さんは…何を思われたでしょうか。
▲78 ▼5
=+=+=+=+=
人生一度だからなんでもしていい!みたいな風潮はなくすべき! スーツ、振袖以外は式に参加できない。 暴れた場合は式を止めた時間分費用を支払い成人者に振り分ける。1人に対し1万とか厳しい罰が必要 大人の仲間入りなんだからそれに似合った行動をしなければいけないのに、頭は大丈夫か?暴れていいなんて思ってるやつらには厳しく対応してください
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
日本の社会全体が、少子高齢化により、平均年齢が上がってきている。少数の子供のまわりを、おとなしい高齢者が多数取り囲むようになれば、おのずと、子供はおとなしくせざるをえない傾向があるのでは? 子供が相対的に多い東南アジアの状況と比べると、日本では、 社会全体の活気や覇気 が明らかに低下しており、 とても寂しい感じ になっている。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
成人、という定義を昔に戻して15歳にすべきだ。そして『年齢を引き下げた成人式』にて、晴れて今日から犯罪を犯せば個人名を晒される年齢となったことを明確に示し、責任所在は自分にあり一切の甘えは許さないことを厳粛に告知すべきだ。 そもそも本来の成人式は社会を構成する一員としての責務を果たすように促すもの。祝うなんてものではないはずだ。 成人式を引き金に少年法の年齢引き下げを敢行すべきだ。
▲45 ▼0
=+=+=+=+=
誰のための成人式なのかという点を考えないと。 無論、大人たちのためではないから、大人が主体になっては本末転倒だろう。 大人の側もそこに気付かないと、説教して終わりということになりかねない。 おもな主催者は自治体が多いのだろうから、自治体の首長と若者の討論なんかをやってもいいし、歌手や演奏家を招いてコンサートをやってもいいと思う。 辛気臭いセレモニーなど必要あるのか、考えた方がいいと思う。 式の趣旨に賛同できず、迷惑行為に及ぶものがいれば、強制排除でよいと思うし、そのように告知すべきだろう。 そういう輩は、自分を祝う資格もない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
それでも昭和の成人式とは明らかに違う。成人式は武士が16歳でやっていた元服式に則って制定されたからこれをやった後は大人としての責任が生じるという意味合いが込められていたが今は単なるイベント。江戸以前は元服式の後責任を取る場合は切腹が必要だったからその作法まで教えられていた。大人になり方の度合いが違う。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
中学は結構荒れてて、校庭にはバイクの集団が入って来たり、廊下は誰かが水浸しにしたり、トイレにタバコの吸殻やお菓子のゴミがあったりしたけど、今思えば成人式はそこまで荒れなかったなぁ。 小学校ごとで撮る集合写真なのに全部の写真に写ってる人たちがいた程度。 逆に「みんな大人になったんだなぁ」と感じたものです。
▲16 ▼41
=+=+=+=+=
もう自治体の成人式は止めて良いと思う。税金の無駄遣い。遣りたければ有志が集まって遣ればいい。
自治体が遣るなら“式”は止めて“講習会”にするべきだ。自動車免許の講習会みたいな... 成人になって法律的にどういう扱いになるのか、どういった事(犯罪とか勧誘とか自制とか)に気を付けなければならないのか、どういった義務が生じるのか。
恐らくきちんと聞く者は少ないだろうが、「伝えた」というアリバイが重要だ(後で「知らなかった」は許さない)。あと自分はそういう事を教えて貰う機会が無かった気がするので...
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
なんで、荒れていた成人式が落ち着いたのか? ネット社会とSNSの普及に一つの回答があると思う。若い人達は25年前の人たちと比べて圧倒的に情報を得ている。昔は今から世の中を知っていくスタート地点だったが、既に彼らは世の中を良く知っている。昔と比べて大人なのだと思う。
▲75 ▼16
=+=+=+=+=
バンジージャンプってバヌアツのある部族の成人になる儀式がルーツなんですよね。アフリカでは槍でライオンを仕留めるしきたりが最近までありましたし、アマゾン流域のある部族はスズメバチを超える猛毒を持つアリ数百匹に手を噛ませて耐えることが大人の証明となります。 つまり世界各国大人の階段を登るには脅威に対する勇気を示す必要があるという言うことです。そうやって見てみると日本にはおじさんに怒られることをワザとやって虚勢を張るということで勇気を表している部族がいるのだということが分かります。
▲141 ▼16
=+=+=+=+=
成人式が最後のお祭りだからと言ってはしゃぎすぎる奴は、その後中年になっても落ち着かない。実際私の代でも会場周りで一升瓶ラッパ飲みしたり、ロケット花火打ったりしたグループがいました。そのグループの連中は今でも地元の居酒屋から出禁食らうような騒ぎ方したり、地元の祭りで実行委員と一悶着起こしたりしています。しかも、そいつらの後輩みたいな奴らも成人式で暴れたりしていて、やはり街でいい評判を聞きません。
▲159 ▼2
=+=+=+=+=
どの世界でも他人の迷惑など考えずに目立つ人がカッコいい等と考える人はいますが、逮捕されて実名報道され写真まで出してもらえたら、めちゃくちゃ目立つんやけどこれはかっこいいとは思わないのだろうか? やった事には自分自身で責任を持つ。刑罰は悪目立ちする事がカッコいいと思う新成人へのプレゼント 大人になった証に罪はちゃんと償わないとカッコいい大人にはなれないぞっ!
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
ホントにあなたのおっしゃる通りだと思います。成人になったからと何十万もお金を使って派手に着飾って騒ぐ?やはり大人になったという重みを味わい、周囲に感謝したり、人生を考えるきっかけの日でありたいと私は思います。着飾るお金を、もっと違った形で自分への投資にしてほしいな。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
成人式の服は祖母に買ってもらい30年過ぎた今も大切にしています。成長した姿を親や知人に見てもらう日でもあると思う。派手にしたいなら場所を考えるのが大人だと思う。
▲40 ▼4
=+=+=+=+=
成人式は一生に一度という意味では悔いのない式にしたいのは理解できるが、かといってバカ騒ぎなどで他人に迷惑をかけることは論外です。
2000年代初頭だったが、成人式にて市長の祝福の言葉を述べている最中に一部の新成人が壇上でクラッカーを破裂させたり、成人式暴走とか一升瓶の酒の一気飲みとか過去に問題になった校内暴力さながらの荒れ放題でした。
当時はネット環境が整備されつつあったがそれでもこういったニュースは瞬く間に世界中に広がるということは認識されていなかったようです。 現在ではそんなことをしたらほとんどの人はスマホを持っているのでSNSで晒されることは間違いないでしょう。
それでも成人式は小学校や中学校の同級生との再会を楽しみにする同窓会やクラス会のような側面もあります。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
俺は自慢じゃないが8歳で両親に捨てられ、極貧生活のその後14歳でひょっこり現れた母親に貯めてた10万騙しとらてから人間不信で荒れに荒れて悪逆非道三昧。それなりにその道も極めた。 しかしなから17歳で恥ずかしさや虚しさから改心し、ヤクザからのスカウトも断り成人式には大人の心構えを持って出席した。 何をやっても全て自己責任、それが大人ってもんだって若いながらに覚悟も決めた。 これからは、長い人生自分の旗振って生きて行かなきゃならない、その門出を小便臭いことしやがってガキ共が。 本物の恐怖も知らない半端もんほどがやりそうなこった。 笑わせるぜ。
▲80 ▼55
=+=+=+=+=
最近「盛る」という表現がありますが、正装である振袖の女の子達はなんで頭にバカでかい花を沢山付けるのでしょうか? まるで安っぽい開店祝いの花輪みたいです。 お化粧もつけまつげに濃い化粧。せっかくの若い美しさが台無しです。目立とうとして花魁の出で立ちの子までいましたね。美しさとは悪目立ちする事。では無いと気付いて欲しい。 また、とんでもない衣装を貸し出す業者もいるようですから、悪い大人もいるんです。一生一度の儀式です。目立とうよりも大人の仲間入りをする事実を厳粛に受け止めて欲しいと思います。これから先、大人の時間の方が人生長いのですから。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
今年の成人式も逮捕者や事件とか交通事故のニュース飛び交ってますね。 一部の方が20歳ってまだまだしょうもないなーと思わせてるのとても残念だと思います。 浮かれて逮捕されたり等あるならばこれから先を考えれば成人式などしないほうが良いのではないかと思います
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
お目出度い「成人式」ですが、検挙すべきは検挙しなければ成りません。晴れて社会人の大人と成ったのです。自身が仕出かした行いに対して責任の所在を、ハッキリとさせるべきです。「住所や氏名年齢を」公表しましょう。それから最後に、自治体が開催している「成人式」本当に必要か否かを、若者へ問いましょう。此れも税金で賄われています。必要性が無いなら、廃止にした方が良いと感じたたった1度だけの晴れ着が、勿体ないと思った。「振り袖は違います」それ以外の、キンキラ派手な衣装を表します。親御さんの負担も減ります!是非ともアンケート実施して貰いたい。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
成人式ってそもそも必要なのだろうか。若い世代にお金を使うことには反対しないがそれは教育や就労の話であって、大掛かりな成人式ではなく各々で会食や同窓会を開けばいいのではないか。少子高齢化が進みあまり余裕があるとは言えない日本であるため、不必要だと思われるものは素直に辞めていく必要があると思う。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自分の時代の時の成人式はとにかく「荒れる成人式」のイメージが強いですね。 今やもしくはむかしも成人式といいますと地方自治体による大規模同窓会や目立ちたがり屋の集まり?となってしまったので、地方自治体が関与する場合は日本国籍を有する児童養護施設など福祉施設出身者や生活困窮家庭・ひとり親家庭やもしくは早くに両親が離婚などでも親せきに見捨てられたなどでむかしでいう早くも孤児といった貧困層の人・障がい者だけ招いた特別なものにしないと。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
2〜3年の間、警備を増やして、悪さをしたやつ、未成年飲酒をしたやつ等を、どんどん検挙して、名前と顔を報道し、一か月ぐらいは塀の中に入れとけば良い。自分たちはもう、社会の一員なんだということを思い知らせるべき。そこで問題になってくるのか、少年法なんだよなあ。選挙権があるんだから、18歳以上は成人で問題ない。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
突き詰めれば結局のところ 日本の法制度に問題ありに行き着きそう
思い出作りのように何か爪痕を残そうとする者、その考えからの安易な行動が周りにもたらす多大な迷惑
しいては警察沙汰になることもしかり だが悲しいかなそういう場合においても 現状の法制度では いくら成人したとはいえ、罪はさほどでもなく 逆にやり得でもなく、やった者勝ちでもない訳だが、単に二十歳の頃の…………成人式の…………メモリー的になってるだけ
望ましいことではないが 年々エスカレートし 自己啓発的に二十歳の人達が各々大人のマナーを守れないのであれば
法のもと日本の式典の妨害をしたと言うことで厳罰化するしかあるまい 通常の迷惑行為より、成人式という式典を邪魔したということで厳罰化、即前科つく的な方向が抑止力は幾分有りそう
法改正しても妨害したり邪魔するのは自己判断だろうし
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
大人になるって目立ちたいとかそういうことじゃない。独立して自分で何でも決めれるがそこには社会的責任が伴う。日本には法律があって最低限守らなければならない。その上で、社会や人と人を繋いでいくのが、社会通念上のルール、つまり倫理観。成人式で目立つことをして自分達だけの小さい歴史に名を刻むより、地に足つけて、ちゃんと 生きている大人にならなければ日本の歴史には残らない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
多分ですが、カッコいいの基準が色んな情報によって捻じ曲げられた結果かと思います… 喧嘩上等とか旧世代のツッパリ礼賛とか強いのがカッコいいとか傾奇者カッケーとか… 単純なアイコンにいとも容易く惹きつけられて疑わない緩い人って目立つ事が好きだからどうしてもこんな感じになりますよね… 一番カッコいいのは唯一無二、唯我独尊って言葉で表せられるように 誰とも重ならないオリジナリティーと誰にも真似できない尊い志ってのがわからないのでしょう… 「先輩、派手で半端ねぇ」とか言って代々続くんだろうなぁ…残念
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
個人の意見として聞いて下さい 小学校または中学生単位で母校で開催 場所は体育館 在校生を招いての開催 成人の親、在校生の親も同伴 そこでこんなに私たちは地域の人たちによって ここまで来ました 君たちも(在校生に対して)地域、親御さんなどに 見守ってくれる環境があるんだと 安心して行けるんだと これからは成人としての誓いができれば 一番有意義な成人式になればと思います
大人として年下の子どもには 荒れた成人式なんてできなしのかと ましてや地元の知っている、お兄ちゃんお姉ちゃんだから
ましてや地域の人の中で育ったきたからこそ 今までの感謝をする成人式だと 一番有意義な式になるのかな? って思います
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
立派な成人のすることは顔、氏名なども公表すべきだ。更に成人式そのものをぶち壊した彼らに損害賠償すべきだ。市町村主催の成人式は考え直したらどうか、成人に達した人間の主催にすべきだ。それか市町村で開催するならば、会場には決められた服装をした成人のみを会場に入れるようにして、成人式はおとなになる大切な行事であることを認識させるべきだ。毎年のように一部の心ない成人によって成人式をぶち壊すことが繰り返されている。指導に従わなかった者を拘束することも考えても良いのてまはないか。
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
この世代って氷河期世代の後くらいの世代で、今よりもずっと大学や会社に入るのが大変だった時代。キレる17歳やバスジャック事件、秋葉原の通り魔など凶悪犯罪犯が多いのも特徴。先日の北九州のマックで起きた事件の犯人も荒れた成人式の世代。何か関係ありそう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
成人の意味分かってるんかな?大人になるって事なんだぞ 大人になるのに
>逮捕された一人は「一生に一度の成人式だから皆の前で目立ちたかった。自分たちの代が一番いい集団暴走だったということを先輩や後輩に見せつけたかった」と供述したという。
恥ずかしくね?小学校からやり直…って思ってしまうんだが 当時は同じ学校の知り合いが紋付き袴で出たってのを聞いたくらいだな、自分の区では全く荒れることなく普通に進行して級友と再会を喜んで夜に居酒屋で飯食ったりしてってしたくらいだろうか
なのに捕まる人等は騒ぐのが大人と思ってるのかね? 一生に一度の成人式っていうけどさそういう考え方するならば 今日って日は一生に一度だけなんだよ、アニメみたいに戻る事は出来ないんだよ。だから別に成人式が特別なんじゃなく毎日が大事なんだよ、だけど捕まる事で何日も無駄にしてるって気づかないのか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
成人式だからこそ、犯罪行為や条例違反があった際には逮捕や実名報道が必要だと思う。
それまでとは違う扱いになるという事を身をもって体感すべきだ。 そこで許す事は、「成人として扱わない矛盾」が生じる。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
テレビで扱うから調子に乗るというのもあると思うし、女性の着物姿で花魁にしてるのをテレビで放送するのは本当にやめたほうが良い。 先日、ネットニュースかなにかで、幼い子供のフォトサービスで花魁の衣装があるのをやってて、世も末だなって思った。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
恥ずかしいと思うね、 今日から大人~っていうより、 自分の行為を責任を持てる年齢じゃないと成人じゃない。
つまり、成人式だからと暴れたり、酒盛り、暴走行為などは まだまだ幼稚園児レベルの精神年齢であり、 成人式の場にふさわしくないということ。
今後暴れたり、改造車乗り込み等したら出席を拒否することも視野に入れるべき。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
成人式は廃止してもいいでしょうね。 義務教育自体見直してもいいと思います。 竹田恒泰氏が主張するように、教育勅語の中から使えるものを復活させるのがいいと思います。 もう戦後でさえないのだから、自由にやっていいと思います。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
まぁこんなsnsが発達した時代に良くやると思いますよ。
彼らも何かの事業をやったり、どこかに勤めたりしている、もしくは今学生でも後数年でしょうし。
こんな内容で逮捕等され、後10年、20年もしたら恥ずかしいだけだと思います。
目立ちたかったにしても、例えば他の人が真似出来ない様な激しく難易度の高いダンスをする、プロ並みのギターの腕を披露するみたいなこの日の為に、練習を重ねたとかならまだしも。
ただ騒いで目立ったって、正直そんなのやろうと思えば誰でも出来ますし。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
処罰の仕方を変えたらいいと思います。 若い時はやらかしてもさほど罰せられずで勘違いして【箔がついた】となりやすいです。 若者が何かやらかしたら【親が処罰される】とかに決めておけば親に辛い思いをさせられないから、、と多少は自制が効くと思います。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
よく考えると、これが起きていた時期って就職氷河期の頃ですよね。高卒でも大卒でも就職するのが大変だった時代。非行のような行為に走る原因だったのかも。つまり、経済がしっかりしていないと非行が増えるということなのかも。
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
成人になる為の式典で、何故、 門出だからと、金髪にしたり、異様に目立つ格好をしたり、終いには、逮捕されるような事したり、何がしたいかわからない。親御さん公認なんですかね?子供が大人の仲間入りする日なのに。 親の顔見てみたい。コスプレ大会じゃないんだけどなぁ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
成人になる為の式典で、何故、 門出だからと、金髪にしたり、異様に目立つ格好をしたり、終いには、逮捕されるような事したり、何がしたいかわからない。親御さん公認なんですかね?子供が大人の仲間入りする日なのに。 親の顔見てみたい。コスプレ大会じゃないんだけどなぁ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
寂しくも感じるけど当然今の方がいいですね 最近の学生は本当にいい子が多いです
成人式はもちろん、駅や街で集まって悪さをする連中は本当に減りました そんなことで発散しなくてもSNSや娯楽もたくさんで満足するのでしょう
一方でこれから先進国で無くなっていく日本で優しい若者は世界と戦えるのかも不安です
▲5 ▼9
=+=+=+=+=
大人という意味での成人ではなくて人に成るという意味での成人式が要る気がする。 成人するという事を資格制にして合格できなければいつまでも年齢だけ大人な未成年ていう社会的立場にされるようにしたらどうだろうか? もちろんあらゆる法律も義務もそういうのだけは普通の社会人と同じ扱いで。 成人の資格が無いとなんか社会的にも経済的にもペナルティがあって尚且つ世間的にも恥ずかしいってなればいいのに。 成人していないと正社員にはなれないとか結婚できないとか。
「○○さんて○○歳にもなって成人に成れないそうですよ…(ヒソヒソ)」
てな感じで。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
20歳の成人した世間知らずだから新成人者である連中は自分達が犯罪者として逮捕される事を甘く考えていた連中が多かったと言う事。実際事実本当に犯罪者になると日常社会生活自体も行動制限等の誓約規制法が関わってくる上に既決犯罪通知書へも名前等が記載され日本中へ公開される。要するに逮捕されて犯罪者になったら携帯や不動産に銀行等との契約締結自体が自由に出来なくなると言う事である。この通知書へ名前等を記載されると言う事は自由に社会生活自体を送れず社会的で絶対必須である契約締結も企業会社から拒絶されると言う事である。成人(※20歳以上)するってそう言う事だと言う事をしっかり徹底的に認識覚悟しておけと言う事。逮捕されたら相当強烈で信用信頼が失墜するから激甚大な影響を出すと言う事を新成人らは徹底的で覚悟自覚をしておく事である。成人した以上自分が起こす行動には覚悟と責任始末を持って行動しろと言う以外本当に無い話
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
近年は自己主張をSNSなどで出来るし 成人式で暴れて大学や仕事先にいにくくなるようなバカな事しないよね。 それでもマスコミは荒れた成人式の映像を探すのもあって時代遅れなのか 仕込み?と思いましたよ。 テレビもそうだけど、昔の映像や昔の歌とかばっかりで番組作ったり クリエイターとして何の新たなものを出せない。古い世界なのかな? それにしても、可愛い子やイケメンが増えたな〜と成人の集いの映像見て思いました。今は美意識の高い事で目立ちたいかもね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
成人式 いける人はOK 存分に楽しんでね だけど行きたくない人もいる 行けない人もいる 成人式は好きだけど 成人式に行く人が苦手 って人もいる でもって 選べる成人式はどうだろう 行かない人行けないには地域振興券20000円くれるとか
1人でも祝える
そんな成人も多いと思う ちなみに自分は成人式いけなかったよ 大学のⅡ部に通いながらアルバイトの毎日 奨学金も貰ってたけどやっぱり足りない 父は五才の時に癌で死に シングルマザーの貧乏家だから家にもお金入れてたし 羽織り袴にリーゼント バイクで暴走 爆竹鳴らし
いいね それも
一瞬でもそんな青春送ってみたかった
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
20歳だから逮捕されても実名報道OKだよね。20歳の記念に全国に名前を知らしめばいいんじゃないの? 20歳の集い、本籍や住所で行く会場って決まってるよね。小学校や中学校の生活が楽しかった人は同級生と会うの楽しみだろう。 しかし、虐めや不登校で20歳の集いに行きたくない人もいるはず 行きたいけど虐めた同級生に会いたくない、同級生の顔も見たくない、会場でまた虐められるのでは無いかと思う不安 来年度から各会場でオンライン成人式が出来るシステムを試してもらいたい。 パソコンやタブレット、携帯電話で リモート機能を使って そうすれば、成人式に欠席にはならず 出席した事にはなる。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
成人式はドレスコードでしっかりと会場に入れる人と入れない人を分けた方がいい。 せっかく、いい思い出になるはずだった式を、ミジンコ脳のやつらにかき回され嫌な思い出の式になったら、何十万もかけた振袖を用意・準備してくれた親達にも迷惑。 振袖を購入して式をぶち壊された場合、式に参加した全員がスーツや振袖購入額を損害賠償で請求してもいい気がする。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
2000年代の記事内容を今更大量に引用して何が言いたいのかよく分からない。 最近もあるとは言いつつもそれも2022年の話に留まっている。 典型的なコタツ記事かな。 未だに「成人式は荒れている」という印象操作でもしたいのだろうか。 今年は荒れなかったのが残念だとでも言いたいようだ。
もちろん、公の場で暴れて他人に危害を加えるような輩はしかるべき処罰に値するが。
▲26 ▼4
=+=+=+=+=
毎年一定数はいるんだけどこれ何がやりたいの? 式典やってる前の道路を車で走ってたらバイクが逆走してくるし危ないしそんな事も20歳にもなったのに分からない人達がかわいそうです たぶん40歳になっても同じ事してそう
▲279 ▼4
=+=+=+=+=
自分の成人式の時も、騒ぎ散らかす連中はいたけれど、こんな幼稚な騒ぎ方じゃなかったな。
絶対に乱闘騒ぎを起こすだろうと思われてた子たちが、意外にも来なかった。 理由は、自分たちはとっくに大人だから成人式に行く気はなかった、とのこと。 本音はどうだかわからないけど、こういう事をサラリと言って返せるのは、大人だなあと思ったよ。
それにしても、記事にある当時の新成人は、今は40代なんだね。騒動を起こした面々は、今どうしてんのかね。塀の中で2度目の成人式迎えちゃってる子も多そう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
成人式は無くてもいいんじゃない?参加しない成人も多いよ。まともな式典すらできないし、交通違反者も出るなら警察も出動しないといけない。地域の人にも迷惑だし税金の無駄遣いでもある。今日本の政治が重要な時代を迎えてるのにまぁここまで何も考えもせんで。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
新成人になるって責任が重くなる。逮捕されたら名前も顔も公開されることになる。刑務所に収監されることもあるんだけどな。こどもの日じゃないぞ。親の顔を見てみたい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
成人の日なのか、二十歳の集いなのかはっきりしましょう。成人扱いになって2年後に成人式ってなんかしっくりこないと思います。18歳で成人式はいろいろと不都合があるようなので成人の日を二十歳の日にしましょう。 実際にイベントは二十歳の集いと言っているのだから。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
成人の日って言っても、だいたいは大学生か専門学生。成人の日の式典自体無意味。やめてしまえばいい。もしどうしてもというなら、高校の卒業式と合同でやればいい(などと言っても、義務教育は中学生までなので、成人年齢をそっちに合わせればいいのにと思う)
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
他の記事のコメントでも書きましたが、毎年荒れる所なんてだいたい同じ所なんです。 ヤンキーが多い地域は成人式にどれだけ派手に暴れるか先輩たちからのプレッシャーあり、後輩たちはそれを受け継ぐからなくならないでしょうね… ヤンキー界は先輩が絶対なのでやらないとひよってると地元で馬鹿にされちゃうから、後輩たちはやるしかないんでしょうね…(いい思い出にしようと思ってる子いたり…) 私はヤンキーだらけと言われてきた川崎育ちですが、落ち着く日なんてこないんだとだろうなと思っています。(特に南部) 最近も未成年の事故、数年前には未成年の殺人、大人が本気で止めないと凶悪地帯はこのままでしょうね…
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
毎度各地で大荒れだったのは遠い昔…
氷河期ジュニアはおとなしいね。 無理して受験せずに通信でも良いし、嫌なら休めば良い世代。 すんなり進学できてすんなり就職できる時代にわざわざ大人への反発って無いんだろうね。良いことですが。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
かつての成人式は来賓挨拶と称する議員様の選挙目当ての演説やじじいの説教が長々と続く退屈なものだった。席次を巡ってのじじいどもの争いもあった。そんな成人式は暴れてぶっ壊すのが正解だ。主催者が「誰のための式か」がわかっていない。 だからおれは記念品をもらい会場の入口で悪友どもと集合したらそのまま飲み屋に直行した。 今は新成人の意見を取り入れた式にする所が増えたな。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
この記事のコメント欄を見ても、「今の成人式(二十歳のつどい)は実質的な同窓会になっており、成人となることへの自覚などは関係なくなっているから、廃止すべき」「税金を使ってやるようなことではない」という意見が多数見受けられます。
しかし、そのようなコメントを投稿している方の多くは、自分自身はそういう同窓会化している成人式に参加して、楽しんできたのでしょうね。 もちろん中には参加してない人もいるでしょうけど、参加できなかったのではなく参加しなかっただけで、参加する権利はあったはずです。
自分たちは成人式を楽しんでおきながら、自分たちより下の世代の成人式は廃止すべきと主張するなんて、あまりにも虫がよすぎるのではないでしょうか?
自分たちは成人式をできたのだから、下の世代にも同じように成人式ができるようにしていく。 そうやって続いていくものだと思います。 荒れる荒れないとは別の話だと思います。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
昨晩、遅くまで、出かけてましたが、最近、周りの人たちに気遣い出来なく、成人式を迎える精神的に子供な人を多く観ます、気遣いが出来無い世代、人生に1度だけのイベント、また、同窓会も兼ねてるのは判るけど。早くとは言わないけど、大人に。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
マスコミがちゃんと実名報道するものと しないものの違いは何なんだろう 成人してるんだから起訴され有罪確定した後で実名報道に切り替えていいと思うんだけど? 逆に、まだ有罪かもわからない段階で、民事訴訟で訴えられた時点で、 まるで犯人とか悪い人間みたいに実名報道までされちゃう一般人の人もいたりして。 マスコミの報道姿勢もおかしいと思う
(例・愛媛のアイドル自殺裁判で民事で訴えられた事務所の社長さん。 実名報道されたが無罪だった。 マスコミは、当初完全に社長さんを犯罪者みたいに報道していたが、実際は家族が虐待をしていて、社長さんは無罪だった。 しかも誰でも訴えられる民事訴訟。御涙頂戴の記者会見まで開いて。 逆に家族が社長さんから名誉毀損で訴えられて、完全に敗北したのにマスコミは一切報道せず)
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
中途半端な記事だが、続き物か? 私も、一時は「荒れる成人式」が年中行事的に話題になっていたのがいつの間にか無くなっているなと思ってたので、専門家の見方など載っているかとおもっていたのだが、やりっ放しでまとまりのない記事でがっかりした。 それはさておき、 最近思うのは「成人式(とは今は言わないのか?)」が、すっかり「ハレの日」として定着したということ。自治体が行う「集い」にキレイに着飾って集まる。それが一世一代(?)的な気合の入りようだったりする。 以前はもう少しおめでたい事としても「建て前」的だったと思うのだが、今はそうではないのか。結婚式が次第にさりげないものに、あるいはしなくてもいいものになって来ている「代わり」なのか?と思ったりする。 ま、狂言「鐘の音」の太郎冠者ではないが、大人としては、乱世かもしれない世間に船出する若者の前途に幸あれと、祈り応援するだけだな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも式典って、スリル味わったり乗り越えた気分になったり、度胸試しをする場ではないって知らないんだね。 そういう場は様々な道を行けば在るし、実際に設けられているじゃん。 各種大会競技会、五輪ピックを頂点にした大会、職業的技能の大会、各種レース等。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
こういうごく一部の荒れてる人を取り上げてあたかも成人式がこういうものだと思いたい人が多いんだろうな。自分の時も、毎年前通る時もこんな輩を見たことない。成人式のもっと明るいニュースを流したほうがいいよ。絶対行くべき一生に一度のイベントなんだから。
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
成人式で暴れたり荒れたりおかしな行動をするというのは成人にもなって恥ずかしいよね。 よくできると思うね。 同級生や幼馴染が集まるから気が大きくなったのか記念に爆発してみようというのか全く考えられないよね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
年齢的だけが20歳になっただけで、頭の中や振る舞いは子供って話。税金使ってやるなら不届き者は「排除」し、毅然とした成人式にするのが大人のけじめでは?趣旨が理解できない人、成人の意味がわからない人は排除し、ちゃんとしている新成人を祝ってあげてほしい。警察も実力行使し、大人のけじめを教えたら?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
今年で成人式からちょうど20年目なので 自分自身の式はまさに荒れた時期だった
警官が配備されていたためかどうかは分からないが 奇抜な格好をした連中はいたものの、暴れた連中は知る限り居なかった。 ただ、暴動を恐れてか、式典自体は10分程度で終わり 片道4時間かけて帰ってきたのもあって 「なんつーか、これが成人の門出とは情けないな」と思ったものだった。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自治体は成人式という箱を用意しているだけ、中身の新成人はまず親と次に学校がキチンと育てないとダメでしょ。 親と学校 どっちかだけの責任ではなく、両方の責任。 荒れる成人式は親、学校が産み出した産物。 成人式が荒れているなら、それは親と学校が今のやり方がまちがっている、という事だと思うけどね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今日ニュースで北九州の成人式を見ました。 親に、感謝の気持ちと共にしっかり大人になった姿を見せたくてって思いや…貸衣装のお金も自分で貯めたって子も多くて涙出ました。 画像だけ見たらド派手でビックリはするけど、ただ派手なんじゃない、ある意味北九州の伝統をしっかり守ってる。おめでとう。
▲86 ▼162
=+=+=+=+=
こんな情けないことを、今になって思い起こさせないでほしかったです。 素材として、必ず映像付きで報じていたことも憎いくらい。 おそらく立派になられた人が多いでしょうが、人間の根っこゆえ変わっていない人もいるのだろうなと。
▲3 ▼0
|
![]() |