( 249068 )  2025/01/14 04:39:30  
00

日産“新FRスポーツカー” 「フェアレディZ NISMO」がスゴイ! 420馬力「V6」&旧車デザイン採用! 約930万円の「爆速モデル」が販売店でも話題に

くるまのニュース 1/13(月) 18:10 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/40cc6915d71f42cfec91434f778a0fa158f75ad4

 

( 249069 )  2025/01/14 04:39:30  
00

日産は2024年11月8日、2025年モデルの「フェアレディZ NISMO」を発表しました。

最速のフェアレディZとして、新しいカラーバリエーションやSOSコール機能を追加。

価格は549万7800円から930万2700円までとなっています。

販売店では多くの反響を受け、予約受付の抽選も行われており、2025年2月の発売が予定されています。

(要約)

( 249071 )  2025/01/14 04:39:30  
00

 日産は2024年11月8日、「フェアレディZ NISMO」の新たな2025年モデルを発表しました。 

 

 販売店ではどのような反響があるのでしょうか。 

 

史上最速のフェアレディZ! 

 

 初代フェアレディZは1969年に登場。ドライバーが意のままに操ることができるダイナミックなパフォーマンスや俊敏なレスポンスといった走行性能に加え、伝統と現代のテクノロジーが融合したデザインなどを特徴としており、日産車のなかでも多くの支持を集めるロングセラーモデルです。 

 

 現行モデル(RZ34型)は2022年6月に発売され6代目。2008年に登場したZ34型から大幅に刷新されました。 

 

 また2023年8月には2024年モデルが登場したほか、「NISMO」が手掛けるハイパフォーマンスモデルのフェアレディZ NISMOが追加されました。 

 

 フェアレディZ NISMOにはフロントグリルやサイドスカートなどの専用装備を配し、特別感を演出。 

 

 パワートレインは標準モデルと同じ3リッターV型6気筒ツインターボエンジンですが、その実力は最高出力420馬力・最大トルク520Nmと高められるなど、歴代のなかでも高い数値を記録するスペックとなっています。 

  

 そんななか、今回発表された2025年モデルでは、SOSコールを全グレードに標準採用するとともに、ボディカラーを一新することが発表されました。 

 

 ボディカラーには「GT-R」にも設定された「ワンガンブルー」のほか、「ミッドナイトパープル」「バイブラントレッド/スーパーブラック 2トーン」「ブリリアントホワイトパール/スーパーブラック 2トーン」といった新色が追加され、全11色展開となります。 

 

 フェアレディZ 2025年モデルの価格(消費税込)は549万7800円から675万9500円、フェアレディZ NISMOは930万2700円です。 

 

※ ※ ※ 

 

 なお、本年度の生産数に限りがあるため、11月下旬より開始する注文受付台数には上限を設定。フェアレディZ NISMOは、今回注文を受け付ける500台を対象に、メーカーによる抽選が行われました。 

 

 すでに第一弾の抽選は締め切られましたが、当時の販売店での反響について都内日産販売店の営業スタッフは以下のように話します。 

 

「おかげさまでかなり反響をいただいてますね。 

 

 ファンも多い車種なので、注目度はかなりあったように思います」 

 

 また別の都内販売店の営業スタッフは「かなり反響ありましたね。第一弾の抽選は締め切りましたが、第二弾も2025年1月頃に行われる予定です」と話しており、運営する店舗や地域によって異なるものの、第二弾の抽選も予定されているとのことでした。 

 

 発売は2025年2月の予定となっており、今後ますますフェアレディZ NISMOに注目度が高まります。 

 

青田 海 

 

 

( 249070 )  2025/01/14 04:39:30  
00

このテキストでは、日産のフェアレディZに対するさまざまな意見が見られます。

 

 

・フェアレディZが高価で手が届かないため、普通の人が買える車を出すべきだとの声があります。

 

 

・日産が限定販売や抽選販売を行っていることに疑問を持つ声や、日産の経営難に対する不安の声が見られます。

 

 

・一部の意見では、日産の技術やスポーツカーブランドであるNISMOの価値や方向性について批判する声もあります。

 

 

・日産のデザインや販売戦略に対する批判もあり、一部のモデルが売れずにいる現状に不満を示すコメントも見られます。

 

 

・日産の過去の名車や、価格設定、エンジン性能、デザイン、販売台数などに関する指摘や批判が多く含まれています。

 

 

総じて、日産のフェアレディZに対する期待や失望、批判、不満、現状の問題点についてのさまざまな意見が寄せられています。

(まとめ)

( 249072 )  2025/01/14 04:39:30  
00

=+=+=+=+= 

 

現行Zの発売と共に申し込みをしましたが外れ、その後長く受注停止。 

その間にT車が当選して納車されZとは縁が無い事になりました。 

 

Zは希少車戦略なのかもしれませんが、機会損失している余裕が有るのでしょうか。 

NISMOが抽選とは甚だ疑問です。 

 

▲327 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

フェアレディZの4〜11月の販売実績は、日本3183台、アメリカ2086台。 

すでにアメリカ人には飽きられたか、高すぎて見向きもされなくなったか、おそらくそういう理由で、フェアレディZの最大市場は日本だ(それにしても8ヶ月の販売台数とはとても思えない少なさだが)。 

 

日本にはいまだに「日産は優れた技術を持っている」「日産はトヨタと並ぶナンバーツー」という勘違いをした人が多いため、「NISSAN」のネームバリューが他国と比較して極めて高いのだ。 

 

だから日産は日本向け限定車や特別仕様車をバンバン出すと思う。 

実際このZ以外にも、スカイラインニスモ、ビームスコラボ、オーテックスポーツスペックなど、短期間で特別仕様を連発している。 

 

もはや一部の日本人にしか通用しない限定商法くらいしか打つ手がないのだろう… 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

標準モデルのベースグレード+リヤスポイラー+ワンガンブルー+カーナビなら現金で買えますが、古さを考えるともう少し安くてもいい 

 

会社の現状を鑑みると、高く売れて利益率が高い商品を売りたいのも分かりますが、製造、販売計画が杜撰で潜在購買層を相当逃した、気持ちが盛り上がっている時こそ商機なのに、2年半以上のオーダーストップは頂け無いし、マーチ、サニークラスの薄利多売の商品を先に開発すべきだった 

 

50歳独身、老後も心配なので25年持ったS15シルビア(ノーマル)を売却、R32GT-Rから始まりニッサン車を乗り継ぎましたが、会社の現状と、経済産業省、日本政府、資源エネルギー庁の方針と欧米メーカー、政府の方針転換で、燃費と環境対策を施した内燃機関の開発とe-fuel燃料の開発をすれば今まで通り売れるのに、内燃機関単独搭載車が出ない様なので残念ですがトヨタのヤリスにしようかと思っています 

 

▲78 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

日産のデザインは単純すぎて想像は付いていた。 

すぐにもGノーズ付けてZGとか限定品作るんではないのか? 

復活するような車種はまだまだあると思う 

そのたびに何とかスペックとかで販売価格が高すぎる。 

スカイラインがなで高級な価格であるのも七不思議。 

 

▲29 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

RZ34のMTでほぼ新車みたいな中古車がカーセンサーで100台掲載されてる。ATも入れると180台くらい。 

この金額払ってでも欲しい人って実はそこまでいない?人気車なのか微妙なんじゃ…。 

受注停止してたわけじゃないスープラRZのMTは30台掲載なので、RZ34は受注停止してた割に新古車がダブついている印象。 

 

▲31 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ターゲットが岩盤ファン層なのか?新規なのか?マニアなのか?まったく判らない、、、かつて「Z」が放った、憧れやステイタス、ドライビングの歓びの焼き直しは、もはや戦略的なマーケティングとは言えないかな。こ 

の先、街で走っている姿が観れるのかも心配だよ。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

フレームは先代以前のもので同じ骨格で見せかけてを変えているだけ。 

エルグランドにしろ、セレナにしろ、フレームが刷新できないのが経営難の証拠である。 

充電がいらないとかプロパイロットとか過大広告で何とか売っている状態。 

 

▲122 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

買いたくても買えないそうで 

アリガタイのは解るが 

あんまりカッコいいと思わないのです 

ルーフの角度が悪いのか黒いルーフが悪いのか 

ルーフからリアエンドのラインが尻下がりに思う 

車体も分厚く腰高に見える 

フロントは良いのに 

 

▲78 ▼97 

 

=+=+=+=+= 

 

経営不振で揺らいでるのに大丈夫なのか? 

そもそもZ自体あまり見かけない事から、売れてないんだろうなと思う。 

以前はGTカーブームもあり、ZやスープラをはじめRX7や三菱でさえGTOを出した程。 

それが今や高価格帯となり、現在のGTカー世代では購入は厳しい現実。 

ましてやその維持費の高さから若年層の車離れが加速している。 

だからなのか価格的にも安価な86がバカ売れとなった。 

下手をすると限定数さえ割るのではないのか? 

 

▲74 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

最近ルーフやピラーをブラックアウトにしてる車が多いけどどうにも格好悪く思う。本物のドライカーボンで塗装による重量増を嫌ってというのならまだしも、自分でデザインの悪さをごまかしてるとしか思えない。ハッチバック系の白いルーフはお洒落に思うけど。 

 

▲33 ▼71 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こういった泥臭い車造りに注力して欲しい。技術の日産とはいえ、手放し運転できる車をユーザーは求めていない。今はドン底だろうけど這い上がってきて欲しい。 

 

▲71 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

ニスモの赤ラインが如何せん趣味に合わんな。 

基準車でデザインされているので、やはり基準車のほうがスタイリッシュ。 

ニスモでなくても基準車MT車がいいんだよね。あのコクコク入る感じがね。 

 

▲35 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもZは庶民にも買えるスポーティカーじゃ無かったのか? 普通にラインナップすると月産数100台程度になって売れてないのバレるから限定にして価格維持しようとしてるだけだろ。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

あぁ… 

高すぎて買えないよ… 

NISMOってノーマルプラスα程度なのになんであんなに高いのさ… 

カーボン使う訳でもないし、エンジンの気筒別制御とか売りにしててもプラス15馬力?? 

最低でも100馬力は盛ってくれないと… 

今のNISMOはエアロ屋さんか?? 

GR見習って欲しいですわ 

 

▲55 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

話題になったからってマニア限定車の様なもの 

930万?500台売れたからって経営を立て直せ 

るの?そんな車よりシエンタやフリード 

みたいな世間が求めてる車を作るのが優先 

でしょ。でももう遅いか。 

海外セレブに1000万円のインフィニティSUV 

を売りつけるメーカーになったほうが 

良いのでは? 

日本市場は捨てて。 

 

▲63 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

昭和臭漂う設計20年前のまま? 

時代は欧州車みな直6もしくは直4ターボの時代に、V6ツインターボでリッター10km/l行かない熱効率30%程度なエンジンでは、お話にならない。 

もはや、この時代では省エネと走りのバランスを考えないモデルなど犯罪級なモデルでしかない。 

だから35年もコツコツ途切れなく確実にフルモデルチェンジし、進化したマツダ・ロードスターが9年経過しても売れる。 

死亡に直結するような高速度ではなく、安全にかつ燃費もそこそこ、それでいて走りが楽しい、人馬一体感なモデルに軍配が上がる。 

 

▲71 ▼148 

 

=+=+=+=+= 

 

こう言う、自動車評論家やレーサー気取りの走り屋(暴走族)に受ける「技術のニッサン」のお遊びがニッサンをダメにした。 

 

技術はこう言う少数の遊び人のために使うべきではなく、健全な市民のニーズに合わせるためこそ使うべきだ。 

 

「走りの」なんて粋がってるが、国際的レースで活躍したことあるか?「技術の」などと言ってないF1やカート(インディ)のホンダ、ラリーのトヨタ、さらにはル・マンのマツダにも及ばないではないか。 

 

自動車評論家と中嶋悟などの横浜辺りの暴走崩れがニッサンを勘違いさせた罪は大きい。 

 

▲19 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

日産さん、車好き訴えるこのようなモデルもいいかもしれませんが、車全体で見ると販売見込める数は微々たるものなので、車は少し快適な移動手段程度にしか見てない大多数のユーザーに売れるような車を出す方が先決じゃないですかね。 

まあ昨今の日産のニュース見てるともう遅いかもしれませんが。 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

一般人がおいそれと買えないようなクルマ作ってなんのためになる? 

だから経営不振になるんだよ! 

どうせすぐ受注停止になるんでしょ。 

もっと普通の人が買える価格設定でもっとカッコいいクルマ売ってよ! 

なんならR32GT-R復刻してください、すぐ買うよ。 

 

▲24 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

ニスモ仕様ってエアロ巻いてスポリセしただけだから、普通にスポリセして貰えば良いだけ! 

スポーツカーでATは無い。 

DCTならわかるけどね! 

 

▲24 ▼53 

 

 

=+=+=+=+= 

 

スカイラインニスモもZニスモも、古い車をベースにチューニングして、デザインを変えただけだけど、NISSAN!こんなやり方いつまで続ける? 

もう、新車開発する体力がなく、生き残り作戦か?ガンバレ! 

 

▲45 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

日産の記事って出もしない空想妄想の新型車の話か昭和の古き良き時代の懐古記事か現行モデルだけど買えやしない車の話しか無いんだよね 

そりゃ日産にフェアレディZみたいな多くは売れない車種を充分に生産する余裕は無いだろうけどさ 

 

▲21 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

抽選販売なんてしてるから経営がやはいのよ 

全ての欲しい人に売ってあげるべきよ 

だって需要があるのに抽選なんて自らNISSANファンをZが好きで乗りたい人を切ってるようなもんじゃない 

そして転売でバカ値で売られるなら愚の骨頂じゃない 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

若い頃、Z31が頑張って買えるぐらいの金額でした。今や手も届かない金額となってしまいました。もう少し、庶民の感覚の金額にしてもらえませんか?儲け過ぎでは? 

 

▲14 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

ベースの400マン弱UP超えは内容的に価値あるのか?NISMOブランド料金か? 

湾岸ブルーは湾岸ミッドナイトの漫画の悪魔のZカラーらしいね。 

ルーレット族が改造して主人公気分で危険運転しそう、、 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日産車にはもうこりごりです。現行のフェアレディZが出たとき発注しましたが後々の対応には腹立たしい思いしか残っていない。 

 

▲29 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

新型ZはZ32以来、酷かった前モデルよりデザイン良くなったが、走ってるのを全く見ない。 

売れてないのか、売る気ないのか、日産はつぶれるわけだ・・・ 

 

▲32 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

経営不振で販売台数落としているのに、Zは抽選にして作る気がなく、抽選にしてプレミア感を維持しているの? 

本当はもっと作れますよね? 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

街中にぜんぜん走ってないから新型を知らない人が多い 

カッコ良くない割に高いから、1年待ってでも買おうとも思わない 

 

▲20 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

日産は来年あるかわからないのが怖い 

ここまで価格が上がると直6のM2に流れる人もいるだろう 

 

▲36 ▼14 

 

 

=+=+=+=+= 

 

販売台数は少ないんだよね?今まで1回しか見たことがない。 

話は変わりますが、最近現行GT−Rを見なくなったなぁ。 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

車が売れなくて生産ラインが余っているなら、抽選じゃなくて作れば良いのにな。 

売り惜しみしてると… 

倒産やで。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

カエルにしか見えないし、走ってきても全くオーラがないし、街中で見て、ここまでテンションが上がらないスポーツカーはなかなか無いよ。がさすが自称「技術の日産」(笑) 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

馬力はそこまでは、要らないです。2000ccクラスのフェアレディZが有れば良いね。 

 

▲33 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

確かにZは魅力だが 

そんな普通に買えない車より 

普通に売れる車作れよ 

何よりキューブ復活させろ 

 

▲32 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな受注さえできないモデルを発表してるから会社が傾くんだと思います。 

 

▲46 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

いまどき、馬力自慢はあり得ない。 

必要な移動をどれだけ地球への負荷少なく行うかが問題なのに。 

 

▲8 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

オートサロンに出るところぐらいしか、売ってないんやない、それか営業マンのお気に入りしか買えないんやない 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

nismoカラーリング、個人的には好きだけど・・・、 

高すぎるんじゃないかい? 

420万馬力のV6で930万とが、客を選びすぎ。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

新しいZって量産品なの? 

未だに街中で見た事がないけど? 

生産台数を絞った受注品? 

 

▲24 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

サイドブレーキが助手席側なのが笑える 

こんな事するなら左ハンドルのまま出せばいいのに 

 

▲15 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

ノーマルグレードでもブーストアップで400ps以上は楽に出るので割高に思える。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうの出してる場合? 

足下火がついてるんだよ。いや、燃えだしてる。 

熱さ感じてないんじゃないの? 

 

▲16 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

高いと嘆いている方は標準車、おすすめです。 

スペックから考えると激安ですよ。 

 

▲14 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

また円安になってるから北米向けの生産増やすんじゃね? 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

フレームが34z 

エンジンが400r 

なんでこんなに高く売るのか。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

スープラは買えるけどZはほぼ見たことがないな 

車種として成立しているのか・・・ 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

RZ34乗ったけど値段と合ってない性能 

この値段出すならM2買うわ 

 

▲23 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

最近やけにRZ34の記事を見るな、再受注も売れてないということか? 

 

▲25 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

くるまのニュースって 

ガセが多いし 

なんでも 

「超カッコイイ◯◯◯の写真はコチラ」って 

もう飽きた。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

NISSANは頭文字Dを観直して思い出してもらいたい 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

旧車の寄せ集めみたいなスタイリングより240ZG欲しいなー 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

毎日結構町中走るがZは2回位しか見たことないな。 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

天下のNISMOでもZに1000万円近く出せないなぁ。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

うん、標準グレードを供給してから話を聞こうか 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

契約者に納車される前に日産自体がどうかなりそう 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

エビカニ貰ってスゴイスゴイ垂れ流すだけの簡単なお仕事です 

 

▲14 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

買えない物を売りますって、意味わからない 

 

▲19 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

何で抽選? だから日産自動車は潰れるんだよ! 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

庶民は金貯めても買えないやつだろ 

白ける 

 

▲27 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

新FRスポーツカー? 

今年も同じ手口で小金稼ぎか? 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ZでMT設定のないNISMOなんていらないよ 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日産の迷走ぶりを具現化した物。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

大丈夫かな?日産自動車 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんかズレてる日産かな。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

だから、早く内燃機関の技術者に希望退職を募らなきゃ。何出しとん。 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

泥の船、日産。もう何も見えていない。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

お得意の新型と書かないんだな 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう二度と買えないだろうから早めに注文を! 

 

▲12 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ売り惜しみするのか理解できん。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

432Rや240ZGが良かった 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ロングノーズじゃないからヤダ 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

微妙な感じがスゴイ! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

申し込んでみようかな 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

本気で欲しい! 

 

▲10 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

34の方が好き。 

新しいZは中途半端過ぎる。 

 

▲6 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

GTRしかり台数売れない車ばかり発表してるから赤字なんだよ。ホンダに迷惑かけずにさっさと潰れるか外資に買収されればええのにな。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

86のクソガキがまとわりついてきそうで疲れるだろうな 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

何作ったって売れないよ。 

客がトヨタに洗脳されてんだもん。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

カエルみたいな見た目ですね。 

 

▲1 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE