( 249108 )  2025/01/14 05:16:55  
00

民放各局が中居正広に聞き取り調査へ、フランス報道で急展開…旧ジャニに続き “外圧” でしか変わらない “情けなさ”

SmartFLASH 1/13(月) 15:30 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/da2b85c94fd77ffddf172555ed42914786a534a8

 

( 249109 )  2025/01/14 05:16:55  
00

中居正広問題で民放各局が中居側への聞き取り調査に乗り出した。

中居は被害女性とのトラブルについて謝罪文を公表し、問題は解決済みと強調していたが、多くの批判があった。

騒動が大きくなる中、民放テレビ各局はついに聞き取り調査へ。

この問題が海外メディアに取り上げられたことで、日本のメディアも動かざるを得なくなった。

視聴者や人々からは、厳しい意見が相次いでいる。

(要約)

( 249111 )  2025/01/14 05:16:55  
00

Copyright©2025 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved. 

 

 1月12日、中居正広問題で揺れる民放各局が、ようやく重い腰を上げ、中居側への聞き取り調査に乗り出すことがわかった。 

 

「中居さんは、2023年6月に芸能関係者の女性との間に発生した『9000万円トラブル』について、1月9日に公式サイトで『お詫び』として謝罪文を発表。しかし、謝罪文といいながら、被害女性側を特に気遣う言葉もなく、示談成立によって問題は解決済みであることを強調。 

 

 特に《今後の芸能活動についても支障なく続けられることになりました》といった一文が猛反発をくらい、かえって事態をややこしくさせました。 

 

 この騒動では、中居さんに被害女性との会食をセッティングしたとされる人物や、女性から被害の相談を受けたとされるフジテレビ幹部ら、中居さん以外の人物の関与も疑われています。 

 

 これだけ騒動が大きくなっているにもかかわらず、現在にいたるまでフジテレビが中居さんへの聞き取り調査をおこなっていなかったことに大きな批判が集まっていました」(芸能記者) 

 

 騒動が一向に収束する気配のないなか、1月12日、中居のレギュラー番組を抱える民放テレビ各局が、ついに聞き取り調査に乗り出すことがわかった。その背景にあると見られるのが、フランスのニュース専門テレビ局『BFM TV』や大手新聞『Le Figaro』などがこの件を報じたことだ。 

 

「騒動発覚後、各局は中居さんのレギュラー番組の休止や出演見合わせを公表しましたが、詳細の報道に関しては、民放各局もNHKも及び腰でした。 

 

 そうしたなか、8日に『BFM TV』がこの件を大々的に報じたのです。SMAPを『日本とアジア全域で30年間にわたって活躍してきたグループ』として、そのメンバーである中居さんが性的な問題でテレビ番組から降板したと伝えています。 

 

 さらに、所属タレントへの長きにわたる性加害で世間を賑わせた『故ジャニー喜多川氏率いる旧ジャニーズ事務所にSMAPが所属していた』ことも伝えているようです。 

 

 ジャニー氏の性加害問題が発覚したときも、最初にイギリスのBBCが報じるまで、日本のマスメディアは報道に及び腰で、国民から批判が巻き起こりました。今回も同じように海外メディアが報じたことで、日本のメディアも本腰を入れざるを得なくなったのでしょう」(同) 

 

 ここに来て、ようやく聞き取り調査をおこなう「遅すぎる」各局の対応に、X上では、 

 

《旧ジャニーズ創業者(故人)の性加害問題も、海外メディアがきっかけで明るみに出た経緯がある。日本のメディアが何らかの忖度をしていることが見抜かれている以上、なぜ未だにアップデートしないのかと…》 

 

《これでやっと、芸能界・テレビ局各局が本格的に動かないとまずい状況になりましたね》 

 

《ジャニーズも国会まで上がっても揉み消したが、海外報道で解体へ。一つテレビ局が減っても問題なし》 

 

 など、厳しい声が複数飛んでいる状況だ。 

 

「旧ジャニーズ問題に続き、“外圧” によってのみ変化する日本の芸能界の情けなさが浮き彫りになった形ですね。とくに、相談を受けていながら、中居さんサイドにトラブルについて確認することすらしなかったフジテレビには、大きな責任があるのではないでしょうか」(芸能ジャーナリスト) 

 

 いよいよ、視聴者の目は厳しくなるはずだ。 

 

 

( 249110 )  2025/01/14 05:16:55  
00

(まとめ)各コメントからは、日本のマスメディアやテレビ局に対する批判や疑問が多く見受けられます。

特にフジテレビに対する不信感や問題の根源を探るべきだという声が多くありました。

また、外圧が問題を明るみに出すきっかけになる可能性や、放送局や芸能界の体質改革が求められているとの指摘も見られました。

さらに、個人や組織の責任や行動に対する疑問や懸念が示されており、情報の正確性や公正さを求める声も多くありました。

これらのコメントからは、今回の問題を巡るメディアへの不満や改善を望む声が反映されていると言えるでしょう。

( 249112 )  2025/01/14 05:16:55  
00

=+=+=+=+= 

 

結局は一番情けない形でながら当然の流れになって来たようで良かった。それにしてもマスコミの情け無さ。テレビは民間企業であっても、法に基づいた報道機関のはずなんだけど。公的な役割を担う組織としてのガバナンスはどうなっているのかな?またしても信頼感を低下させることの経過になったけど、あと何回こういうことが繰り返されるんだろうね。 

 

▲15535 ▼471 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの従業員からの通報窓口も 

放送局の企業倫理であったり、責務も全く機能していない。 

 

これって企業としてどうなんだと思う。 

 

どの放送局よりもいち早く被害を把握していたのに 

何故1年半もの期間、加害者の出演する番組がオンエアが可能だったのか 

具体的に説明する義務があると思う。 

 

他の放送局は加害者の問題が報じられた途端、番組の収録などを一斉に取止めている。 

フジテレビの企業倫理は機能していない事は明らか。 

被害者である元社員への寄り添い方も想像が出来てしまう。 

 

▲10157 ▼161 

 

=+=+=+=+= 

 

フランスのマスコミで取り上げたとのこと。フランス在住の元女子アナウンサーが何人かいるのでその方々が情報を提供したのか。また、仏在住の日本人 

女性ジャーナリストやテレビに関わる仕事をしている方も多いので、その方たちが提供したのか。旧ジャニーズの事件のように外国人記者クラブで何らかの会見があればいい。しかし、被害者の女性は守秘義務で出席できないのかもしれない。その場合、被害者の会社の上司が答えるとか、そういう動きを期待する。 

 

▲3420 ▼207 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の性犯罪の罪の軽さ、特に子供に対する性犯罪でも恐ろしく罪が軽いことについても世界で報じてほしい。 

この件はもちろん芸能界の闇ではあるのだけど、根本に日本の性犯罪に対する軽さ、AVや性的なマンガが野放しにされてたり、痴漢や盗撮が日常的に行われる土壌がある。 

そういう前提があった上で芸能界も性的合意やセクハラを容認してると言える。 

全部芋づる式につながってるので、国内や政治には何も期待できないので、世界に頼むしかない。 

 

▲2919 ▼164 

 

=+=+=+=+= 

 

余りにも問題が多過ぎて、何を書いていいかわからないが、まず、局アナを芸能番組に使わない。上司が誘っての飲み会を禁止する。芸能人との飲み会を禁止する。報道番組に芸能人を使わない。営業での飲み会を禁止する。社員を顔で採用しない。まあ、これができたら少しは健全化されて、生き残れる可能性はあるかも。フジは徹底的に事情聴取して、特に若い社員を守る対策を示すべき。会長が女子アナ引き連れて社内を練り歩くうちは、いつ潰れてもおかしくないでしょう。別に国民も困らない。 

 

▲7571 ▼271 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に外圧でしか変わらない 

フランスが取り上げてくれて良かった 

示談は被害者が訴えませんよというだけ 

テレビに出られるかは視聴者とスポンサーの問題で示談とは関係がない 

事実ですと言った以上、中居氏は引退でしょうね。 

まぁ、働かなくても楽に暮らしていけるお金があるんだから、のんびりと 

暮らしていけば幸せだと思いますよ 

 

▲5916 ▼237 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビへの徹底的調査よろしくお願いします。とにかくこういう時頼りになるのが海外メディア。日本のメディアはどうしても旧ジャニーズに対して忖度しかできない情けなさが露呈したので今回も頼りになります。 

かつてTVが胡座をかいて偉そうに身構えてた時代からようやく多様性へと広がりネットの力も増してきて、ここにきて日本のテレビ局が無くなるかもしれないぐらいのおおごとに発展しそうな予感がしてます。 

クリーンな社会を!と謳ってきてますが業界もです。あなた方が一番クリーンにならないといけないと思います 

 

▲4481 ▼99 

 

=+=+=+=+= 

 

昔は一般の会社でも、重要な取引先との接待で銀座のクラブとかソープランドを使ったりするような話はよく聞いたことがある 

要するに、芸能界に限らず日本の社会全体の接待文化のレベルの問題なのかもしれない 

 

しかし、昭和、平成、令和と時代が進み、人々の意識も大きき変わりつつある 

過去の文化の悪い膿が少しでも浄化され、男女共に働きやすい、よりよい社会に変わるきっかけになる事を期待したいね 

 

▲1579 ▼120 

 

=+=+=+=+= 

 

これはごく一部で、日本の企業の風習と言うか、政治も含めて問題を問題視しない体質、性だけじゃ無くて企業倫理、社会的倫理として政治や大企業も問題を解決出来ない、30年経っても変われない体質になっている。 

世襲制が作る階級社会的問題だと思う。これをきっかけに何か変われば良いと思う。世界からガラパゴスと言われている日本体質に変化を期待します 

 

▲387 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

『MC3』をとってもわかるように、ヨーロッパの人から問題視されているのが、日本のバラエティ番組における中高年男性がMCで若い女性がアシスタントという構図。 

40年くらいのフォーマットをがまだ続いているのかと呆れられているところに、とうとう発覚した中高年男性による若い女性の物扱いや接待要員扱い。若手女性アナウンサーの方が学歴が高くてもヤンキー気質で学のないままの中年男性が場を仕切る事が許され、我儘な持論が尤もらしい意見として重宝されるような番組作りが行われる。 

スポンサーもそこには疑問を持たない。中身は若い時だけ重宝されるギャルタレントと同じなのに、ギャルタレントの方は年齢が高くなれば使い捨て。一方の中高年男性は中身がヤンキー気質のまま成長せずに容姿が衰えていっても大物扱い。人員配置の構図を変えていかなければ同じ問題はなくならない。 

 

▲2531 ▼112 

 

 

=+=+=+=+= 

 

一番問題なのはフジテレビの対応 

社員が取引先から被害を受けたと相談があったにも可変わらず、取引先を優先。心身に傷を負った社員が退職に追い込まれたにも関わらず、変わらず加害者を使い続けた。 

 

一般の会社でも、立場が上の者が加害者の場合、大したお咎めがないことは良くあることなので、いつも理不尽さを感じます。 

 

示談はあくまで本人同士の問題。 

トラブルを起こすような人を起用することは、会社にとってリスクでしかない。 

今回の問題は社内に斡旋した人がいるということ。 

 

若者のテレビ離れも加速しているし、1局なくなったところで、なんら問題ない。 

 

TV局や芸能界も、いい加減昔ながらの体質を改善して欲しい。 

 

▲1108 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

良い世の中になったなと思います。 

日本の放送局の監視を視聴者と海外のメディアがおこなうことで、より良い方向へ進むでしょう。 

民放の場合、スポンサーへの働きかけも効果的でしょうし。 

報道する自由と報道しない自由を使い分ける事が通用しなくなってきたことは良い傾向です。 

日本のマスコミには是非ともプライドを取り戻していただきたい。 

そしてオールドメディアとなったTV業界にも役割は残っているはず、頑張ってください。 

 

▲1285 ▼101 

 

=+=+=+=+= 

 

外圧が掛かるならNHKを含むテレビ業界再編が一気に進むかもしれません。 

 

地方局は系列を超えた経営統合が検討される程の経営難。 

総務省が取り組んでいた地域間情報格差はBSデジタルの開局で解消済み。 

チャンネルが減ってもテレビ離れの加速さえ止めればスポンサーは出稿費用を削減できる。 

地デジの周波数は5G携帯で使える周波数。 

海外に比べ日本は5Gに割り当てられている周波数が少ない。 

5Gは自動運転や遠隔医療でも使うため電波が非常にひっ迫している。 

フジメディアHDは売上高5664億円のうち放送事業(CM収入)は1834億円に過ぎないので放送事業を切り捨てても潰れない。 

 

地デジを取り巻く事情を考慮すると瓢箪から駒でもテレビ業界再編が進むなら日本の産業発展に大きく貢献します。 

閉局になるFNN地方局への補償問題が解決すれば処分に躊躇は無くなるはずです。 

 

▲1138 ▼66 

 

=+=+=+=+= 

 

恥ずべき事だと思います。 

お金があれば揉み消しも出来る。 

影響力が大きい人には手出しも出来ない。 

こんなで良いのでしょうか? 

 

お金と力の使い方を 

もっと良い方に使って下さい。 

 

▲1698 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

以前にBBCが忖度無く報道したのは。事務所が完全に取材班を無視したからもあったと思う。その結果、厳しい報道になった。またホリエモンがYouTubeで言う様に日本でのプレゼンスを考えて日本の気になる旬なテーマがそれだったというのがある。黙っていれば沈静化すると思ったら大間違い。黙って取材拒否だと、悪い様に海外メディアは報じる。そしてメディアが英国だろうがフランスだろうがYouTubeですぐ出回る。日本のニュースを海外メディアから正しく知る不思議。北朝鮮や中国のメディアを批判できない。 

 

▲1063 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

一部を除きマスメディアは中居や松本のような業界トップクラスのタレントが問題を起こしても忖度が先で対応が及び腰。海外からも批判を浴びたジャニーズ問題があったにも関わらず、何も改善されていない。両者ともに会見を開く訳でもなく謝罪文や声明文を発するだけで復帰をもくろんでる、それでもお互いに顔を見合わせての探り合いしかできないテレビ各局、スポンサーを含めこうゆう問題に対する取り決めが必要な時期にきてるのではないか。 

 

▲688 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

各局共にというか、他の企業においても同じような事があるのかもしれませんが、上(の立場、年齢)になればなるほど不良というかコンプライアンスとかけ離れた人間が多くそれでいて権威を振りかざす傾向にあり、若くなればなるほど常識的であるが大人しく従順である傾向が強いのかな?と思います。 

それによりジジイやオッサンの非常識な行動を良心がある若者は注意する事など出来るはずもなく、また異議を唱える事も出来ず嫌なら会社を離れ素直に従う人間だけが残る図式が企業内の自浄作用が全く機能しない要因なのかな?と思います。 

これに関しては今に限らず昔からそうなのかも知れませんが、若い頃に良心を持って上に意見するような人間は組織から干されていなくなっているので今残っている上の立場の人間は汚い事を行ったり見て見ぬふりをするような人が多いのかなと思います。 

 

▲906 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

恐らく中居さんが言えることはもうない。 

後は、フジテレビが被害者に対して接した内容をどれだけ調べて出せるか? 

フジテレビが関係無いと言い切れるパターンが無いと思う。中居さんとX子さんが2人で連絡を取り合ってそれで今回のトラブルに及んだとして、X子さんが社員である以上、長期休暇を取るようであれば原因を調べるし、それが番組に出ているタレントが要因であれば、抗議したりするのでは。 

他のテレビ局は、斎藤知事の時のように、正義感で取材攻勢をこれでもかと、かければ良いのに。 

 

▲860 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

放送休止等の対応はやむを得ないものだとは思えるが、フジテレビは先日の声明を唯一の公式的な発表の機会としようとしているなら疑問だ。 

これまで一切報じなかったけど、公式的な声明が発表された途端に一斉に全局が報じ、その後はまた報道がなくなり、やはりテレビ局は変わらないなと感じる。こうしたメディアの行き当たりばったりな対応などメディアの体制、フジの体制は、今回の件など関係なく改めていく契機はどこかで生む必要があるだろうと思う。 

 

▲483 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の民放は、テレビに限らずラジオも人気があるタレントを使わないと視聴率が取れない、スポンサーが付かない、営業が出来ない、収入が増えないなどの悪循環。その結果、問題の大小に関わらず忖度し続けた。 

特にフジテレビは昔から報道よりバラエティ志向が強く、昭和から令和になっても内容的には何も変わっていない。 

社長以下幹部連中の刷新を図るしか生き残りはないでしょう。 

 

▲642 ▼25 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これは大戦中の米ソ対立とサンフランシスコ条約までの反共産の動きが、中国、朝鮮半島の南北問題と同じように、日本の放送界が政治主導になって実効的な第三者機関の無いまま放置されていた表れ、その間70年。日本には所々法的根拠が抜けており世界的に見ても珍しい。 

 

19年の電波法改定の際に当時の総理大臣であった菅義偉との質疑応答もほとんどのメディアは取り上げず、唯一テレビ局の新規参入オークションについて総理が興味を示した事のみ一紙が取り扱ったに過ぎなかった。これは視聴者に知らせずに既得権益を守るメディアの姿勢とみてとれる。 

 

確かにフィルターが無いまま自由に放送できるテレビ、動画は楽しいが、その代償は事のほか大きかった。 

 

▲376 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

コレが降板と明言した番組はまだない現実が怖い。現時点では収録中止と番組差し替え。中止や差し替え理由には一切触れず。なんとか仰天ニュースが出演シーンカットで了承とネット記事で認めただけ。芸能活動継続で干してください、と声明出したタレントにコメンテーターが噛みついた程度。番組として、放送局として明快な対応が後手。海外番組の勇み足が心地よく感じる 

 

▲260 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人は見て見ぬフリするからな 

相手が大きいと尚更 

長期に渡ると最早同罪 

中居さんはこのトラブル 

どう対処するかだね 

果たしてピンチをチャンスに変えられるか 

日頃の生き様が出るんだよな 

TVはタレントの好感度にお金払ってる訳で 

スポンサーはマイナスの要素は想定してない 

しかも広告費はコストカットの最優先 

人間誰しも過ちは有るが 

元に戻るのは不可能の場合もあるよ 

あと世間が中居正広をどれだけ求めているかだね 

 

▲590 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

一タレントだけでなく背後に控えるTV局まで不祥事の後始末に大わらわとなっている現実は簡単に見過ごせません。 

本当に騒ぎが大きくなり、性上納などという不祥事が実際に明るみに出てきたら巨大なフジTVと言えども存続の危機に見舞われるのは間違いなし。 

こういう事に嫌気がさしてTV離れする視聴者も増えるかもしれないし、巷で囁かれる様にフジTVが消えてもTV界には大した影響はないなんて事も現実化するかもしれない。 

 

▲356 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

イギリスのBBCやアメリカのCNNとかも今後大々的に放送して中居君だけでなくフジテレビの責任やメディアと芸能界の闇を暴いて欲しい。ついでに中国や韓国の大手メディアも中居君とフジテレビの件について大きく報道して欲しい。そしてトランプやイーロン・マスクもこの話題をツイッターとかで取り上げて欲しい。 

 

▲725 ▼84 

 

=+=+=+=+= 

 

あくまで個人的な意見ですが、どこの大学を出ているとか学歴ではなく、教養って本当に大切だなと思います。 

 ただ誰かをいじって、騒いで終わるMCはうるさいだけでつまらないと感じるし、視聴者はテレビに出ている人の心の豊かさを見抜いていますよ。 

 何があったのかは全くわからないし、重大なトラブル?に興味も無いですが。 

 どちらが悪いとか、この事件がどうとかではなく、教養がある人はきちんとした倫理観や洞察力を持ち合わせているので、誰かを悲しませたり、周りの人に迷惑をかけたりしないのかなと感じます。 

 

▲325 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

国の行政機関は、芸能事務所やテレビ局に監査を行うべきだと思います。国としてこんなことを当たり前のように見過ごすことはしてはならないと思います。少なくともG7の一員としてしっかり真剣に取り組むべきです。 

 

▲273 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の企業は全てこれですよ 

AppleやGoogleが始めたと言えば慌ててやるけど、社内からのまともな意見は全て無視 

つまり、日本人は言葉をまともに理解して考えられる人はほとんどいないんですよ 

話の内容ではなく、誰が言ったかで無視したり、慌てて対応したりが変わる 

その最たるものは、アルバイトの意見は無視でも、社長が褒めれば手のひらを返したように褒め称えるのが日本人です 

 

▲356 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

予想通りの展開。日本のメディアは総じて検証や反省や調査をしない。全く自浄作用は期待出来ない。ジャニーズ問題と同じことを繰り返している。ジャーナリズムとは調査して報道することであるが、日本のどのメディアも真実を報道しないことを社是にしているようである。特にテレビメディアは酷い。今回の事件は中居氏の問題だけではなく、フジテレビの問題であり、他のテレビ局も追及される可能性のある大事件である。もし国会や国連が調査し始めたら、どんな事が明らかにされるか、日本のテレビメディアの崩壊にもつながるかも知れない。本来ならスポンサーに影響されないNHKが率先して調査報道をすべきであるがNHKはジャニーズ問題の時と同じで動かない。テレビメディアを変える1番の方法は、こういう性加害問題にテレビ局が関与していることが明らかになった場合、スポンサーが広告を流さない仕組みを作るしかないだろう。スポンサーにかかっている。 

 

▲221 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

フランスが取り上げてくれてよかった。確かカソリック神父の児童性虐待もフランスは告発していた(映画化されている) 

 

被害者は「9000万と、被害前の人生に戻るのとどちらを選ぶ?」と聞かれたら 

絶対に被害前に戻りたいはず。 

金額が2億だったとしても、自分の努力で切り開く夢があったはず。 

 

そしてTV局幹部との食事会は、自分の夢を実現するための1パーツで断りにくかったのでは。 

それを利用して、1人の人生を欲望で踏みつぶした中居は許されない。 

 

犠牲者は1人ではないのでは?という点も調査していただきたい。 

 

▲288 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

示談した事案、守秘義務がある、フジテレビが関与した可能性、それが各局の暗黙の了解というか、報道もしない、触れないという事が起こってしまったという話もある。 

中居さんの声明を受けてか、話が大きくなってしまっからか、重い腰を上げてやった報道し出した。 

ただそれもとりあえず報道するだけ、 

特に当事者のフジテレビは、事実を隠すように報道もをする。聞き取り調査も形式的なものになるでしょうし、何も事実はわからないでしょう。 

中居さんに全ての責任を押し付けて終わり、 

何故そうなったのか、フジが関わりがあったのかは 

謎のまま収束してしまうでしょうね。 

 

▲376 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

中居の番組自体は私は興味がないので見ないが元SMAPでもあり数字は取れていたのだと察しがつく。 

それゆえ局もスポンサーも厚遇してきた。 

その甘やかしが仇となり「至らなさ」の行動に走らせた原因ではなかったか。 

本人が言う「支障がない」も局側が庇い立てしてくれるだろうという思い上がりに表れている。 

だが本人の思惑とは反対に局もスポンサーも一斉に中居外しに奔走している。 

これには中居本人も予想外のことであり今までの「貢献」をないがしろにされた気分であろう。 

自分がしでかしたことを棚上げして逆恨みするようでは今後の復帰の見込みはないだろう。 

 

▲289 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

海外メディアは、中居氏が元ジャニーズ事務所という事に注目しているはずだ。悪行の連鎖をなぜ断ち切れなかったのか。中居氏の示談の内容に、被害者の意向が十分に反映されているのか。被害者に圧力をかけて、強引に示談を迫ったのではないか。そして圧力をかけたのが、本来なら被害者を守る立場の者だったのではないか。それを日本のメディアは見て見ぬ振りをしているのではないか。過去にジャニーズの非道を見逃してきた日本のメディアがどう動くかを、おそらく海外メディアは不信感を持って見ているだろう。性犯罪に甘い日本バッシングに繋がりかねないし、それが必要な状況かもしれない。 

 

▲140 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

示談されているので逮捕はないと思いますが、とにかくできる限り誠実に対応してもらいたい。弁護士同席の上で構わないので記者会見を開いていただきたいです。 

あと、喜多川氏と異なり彼はまだ生きています。 

自死がないように周りが見守ることも大切だと思います。 

 

▲362 ▼125 

 

=+=+=+=+= 

 

解決済みかつ守秘契約があるのでトラブルの詳細はマスコミでも知ることができない、というわりには放映見送りや収録の中止など、本来なら調整が難しいはずの対応を各社それなりに迅速にとったように思います。 

 

裏を返せば、トラブルの詳細を知るものが業界内にある程度いたので、第一報の時点ですぐに危険と判断できて動き出せた、とも考えられます。 

 

▲91 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

民放各局の聞き取り調査には全く期待できません。国の機関が徹底的に調査して二度と悪き慣習が繰り返されることがなく、不適切なことを許さない放送業界、芸能界になるようにしていただきたいし、このままでは更にテレビ離れが加速するということに危機感を持って欲しいです。 

 

▲60 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本のテレビ局の旧態然とした闇の深さは、原作者の芦原妃名子さんを追い詰めることになった「セクシー田中さん」のドラマでも感じました。この件がもしも海外でも人気の漫画だった場合は、中居氏やジャニーズの件と同様に外圧が働いたのではと思います。 

いずれも共通しているのは、キー局の権力の大きさと、ジャーナリズムの欠如、そして有名大学から自信過剰でイケイケドンドンな人物を採用し続けたテレビ局の社風が根っこにある事を感じます。 

 

▲184 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

情報源としてTVが必須な高齢者の先はそれほど長くなく、 

中高年は昔は見てたけど今は見てない層も多く、 

若年者はTVを見る習慣自体がほぼない。 

 

オールドメディア不要論が唱えられ始めてからわりと経つのに、政治家と一緒で「自世代逃げ切り」しか考えてなさそう。 

 

コンテンツとして残りたいなら、外圧の有無に関わらず、視聴者の信頼を得る努力は必要なことだと思うんだけど。 

 

▲55 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題、日本社会特有の上下関係が足を引っ張ってる気がします。 

とにかく地位が高い人に対して下の人はどうしても強く言えない。 

 

私の会社でも偉い立場の人の周りにはイエスマンのような取り巻きがいます。 

もちろん私にとってはその取り巻き達も目上の人になるのですが。 

その偉い人が何か問題起こした時に、その取り巻き達は毅然とした態度を取れるのかは疑問です。 

 

 

今回の件も大御所タレント、週刊誌報道が正しいとするならば偉いプロデューサーの問題、きっと周りでなかなか踏み入って調べれる人がいないのでしょう。 

 

 

そういう社会の構図自体が問題な気がします。 

 

▲106 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

イギリスBBCやフランスの放送局から人権侵害を指摘されないとNHKも含めてまったくだんまりで無視し続けていることが指摘された。日本国の国益に反する大きな問題であり、政府や管轄する総務省は同じように無視し続けたら今度は国連から人権侵害の改善を全会一致で決議される大きなリスクがあることを理解すべきです。日本のマスメディアが今後海外において、関係子会社などで同じような性的な人権侵害が発覚した場合には、大変な問題になると思います。日刊新聞法の改正での経営陣のガバナンス改善、放送法の人権の規定明記を至急すべきだと思います。 

 

▲10 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

公共性と影響力が多大なメディアは、権力者が不正を行わないように監視し、社会でパワハラやセクハラが起きた時、被害者に考慮しながら適切な事実を公にする責任があります 

 

そんなメディアに属する民放各局は、率先してパワハラやセクハラがなく自社の従業員が平穏に勤務できる職場環境を維持提供する社会的義務があります 

 

各社は職務中、若しくは職務外時間中でも職務の延長で起きたパワハラやセクハラの報告があったなら、迅速に第三者による調査を実施すべきです 

 

その告発された人物が自社の社員、契約社員はもちろんのこと、取引先や請負業者であっても 

 

ちなみに米国では、職務上で受けたパワハラ・セクハラの被害者が相談出来る連邦政府の窓口があります 

 

相談があれば調査に乗り出し、会社がパワハラやセクハラ行為の報告を受けていながら何も対応をしないことが発覚した場合は、制裁金が科せられます 

 

▲95 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

よく、タレントが問題起こすとスポンサーがとかいうけど、そのスポンサー企業の重役クラスの人間もテレビ業界の汚い風習にどっぷり浸かってるから、結局、反省する機会もないのだろう。 

現にジャニーの件で、各局、特番まで設けて検証反省番組やったのも表向きのパフォーマンスみたいなものだったって事でしょう。 

あれから何か体質改善させる努力してきたのかって思う。 

ジャニーの時も言ったんだけど、本気で一度放送免許剥奪までいかないと駄目だろうと思う。 

 

▲146 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これ、中居さんだけの話で済ます事ではないと思います。中居さん以外の大物芸能人にもフジテレビが女性を斡旋している可能性や、フジテレビ以外の局も同じような事を中居さんをはじめ他の大物芸能人にしていないのか。 

そういった事を視聴者側が考える事をみこしてきちんと調査するべきでは? 

 

▲154 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

放送局の現場としては報道しなくてはと思ってる若手もいたと思う。今まで抑えられてたその連中が外圧って錦の御旗を手に入れて一斉に動くって面もあるのだと思う。しかし今回は示談してるって事情はあるにしてもジャニーズの時もそうだったように知ってるの外圧がないと動かない動けないっては本当ダメだと思う。 

 

▲285 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

フランスのTV局の放送の中身はわからないが当然中居正広の画像がメインで報じられるだろうし、中居が今 フランスに行く事になればレポーターがくるでしょうぬ。犯罪人じゃないけどそれに近い扱いをされる恐れもあり大変な騒ぎだと思います。TV局の放送では中居だけでなく旧SMAPの画像も使われるでしょうから他のメンバーにしたら迷惑千万だと思います。早期に決着しなければ今年一年けりがつくまで続きそうです。松本も今回のスキャンダルで長引きそうですよね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

他のタレントとかだったら相手がどうとか関係なく素早く無茶苦茶取り上げるだろうに、中居氏には何か忖度でも働いているんだろうか? 

他のテレビ局にとってはチャンスなんだから、フジテレビのこともしっかりと取材してほしい。 

 

▲414 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

民放各局が中居に聞き取り調査するだけではなく総務省がフジTVに聞き取りをする事もした方が良い。もしも局アナを使っての性的な接待が常態化してたのなら放送免許を取り上げる所まで必要かもしれない。 

 

▲58 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ報道されていても中居くんやテレビ局擁護の意見や良くないねボタンが押されてるほうが情けない。 

テレビ局は中居くんの問題ではなく、大物タレントやテレビ局の権力者が同様のことをしていないかの内部調査を速やかに行い、公表しなければならないことを理解しているのか? 

内部調査と防止措置をしなければ安心して働けないでしょ。 

どこもまだそういうことを言わないのが一番情けないし、国民は厳しい目で見ていかなければならない。 

 

▲48 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

成人の日。 

この様な素晴らしい晴れの日に、自分で自分の始末をつけられない情けない大人の記事を見るのは大変残念です。これは、清廉潔白ハラスメントなどではなく、「常識の話」。ただ、新社会人の中には、特に”氷河期世代”と言われた方々が手にした事もない給料を貰えることが話題になっていますが、あえて言えば「金が全て」と言う生き方をするとどうなるか、をこれら著名人が身をもって示してくださっているので、是非参考にされて頂き、実り多き人生を歩んで頂けましたら幸いです。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

9000万もの示談金を支払ったとなると色々な憶測を呼んでしまい、今まで通りテレビに出演することは難しいと思う。 

一方で、週刊誌に報じられた内容が全て正しいとは限らず、憶測で批判することは誹謗中傷にもなりかねませんよね。 

守秘義務があるのでしょうが情報が混乱してしまって、被害者であろうと思われる方まで誹謗中傷される状況にもなっています。 

どなたか弁護士が言われてましたが、示談の内容を再調整して、事実と異なる情報については明確に否定して方がいいと思う。 

 

▲61 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

戦後のGHQの間接的な支配→その後もアメリカ政府による間接的だが強力な干渉に対して、日本の様々な業界のトップは疑問を持っては国の安定的な営みや防衛は保障されない…みたいな感覚が染み付いているのかも… 

 

逆らわなければ、経済活動や貿易に関する決まりを不利にイジられたり、海上封鎖され極端な物質不足に襲われる事も地震を起こされる心配もない。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中居正広事件への取材対応は、ジャニー喜多川性加害問題の不報道や「それ専用の控室」まで忖度して用意していた日本の放送局への神様からの「追試」だと私は思っている。 

 

特にフジテレビに関しては注目すべきだ。 

 

フジはジャニー問題でもどちらかと云えば「加害者寄り」の立場を崩さず、朝から晩までジャニタレを番組起用し続けていた。 

 

2023年10月にフジが放映したジャニー喜多川問題を総括する番組で、当時の編成幹部は 

 

「自分自身も含めて、組織全体として性加害に対する認識が著しく低かったと受け止めております。性被害の取材や放送は慎重を期します。そのサインを決して見過ごすことのないよう、意識を高めて参りたいと思います」 

 

と述べてもいた。 

 

被害者である自社アナウンサーから、中居からの被害報告を受けたとされる佐々木恭子アナをはじめとする幹部らは、果たしてこの反省を現実行動にどう活かしていたのだろうか? 

 

▲113 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

海外で報道されないと何も変わらない、それが日本の闇と思う。旧ジャニーズ問題もそうだった、ジャニー喜多川氏が死んでなかったら誰も取り上げない事だったろう。今回は登場人物が全員生きている女性上納問題。なかったことにして終わりというのは、もう通用しない時代。フジテレビもこれを機に、女性上納の上手な人が昇進していく今までの体質を変える必要がある。 

 

▲89 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

視聴者としては、フジテレビに留まらず他局でも同様のことがあり、安易にふじてや中居問題の報道すると自社保身のため、報道できないのではと思ってしまう。また、示談をするような行為をしなければ良いし、この行為は常習化していので善悪の判断が麻痺しているのではないか、男女問わず平等であり性犯罪に女性は特に弱い立場なので守る必要がある。 

 

▲27 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の週刊誌を除くマスメディアが報道をせずに、圧力をかけない情けなさも十分に感じる。 

 

週刊誌報道には、批判を向けられることもしばしばだが、ジャニーズ元社長の性加害報道が典型的なように、時に報じなければ闇に葬り去られていた世界の犯罪史にも残るような悪行を正すことがある事を否定できない。 

 

マスメディアが、報道の正義をかざし、国民の知る権利に寄与する事を明確に掲げるのであれば、尚更、今回の件も報道するべき内容だと思う。 

 

▲60 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

情けないのは、テレビ局ばかりではない。 

しかし、令和の世の中になっても、黒船が到来しなければスキャンダルの究明、是正さえ行えないとは、テレビ局は報道機関などと言えないではないか。 

 

どうやらそこには、テレビ局村の相互に干渉しないという不文律がありそうだ。それで、蟻地獄に落ちるときも、皆一緒という不様を曝している。 

 

今更動き出しても、ジャニーズ事務所問題のときのように、どうせ辻褄合わせで終わるに違いない。やはりいっそのこと、テレビ局首脳の国会喚問を行い、その溜まった膿を取り除かなければなるまい。 

 

いずれにせよ、民放テレビ局の腐った体質は、どうも数が多すぎることにもあるようだ。5局あるのを、一局くらい摘出しても何も差し障りないだろう。 

 

▲221 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

自浄能力の無さは先進国一。「決断力・行動力・勇気」が欠落している古き良き時代のオールドメディアの皆様、と言われても仕方がない。いつも世界のメディに言われてやむ負えず動く。日本人として本当に恥ずかしい。これからも、事あるごとにそうされるのですか?日本人としての矜持が足りない。恥ずかしい限りです。お願いですから強い「志」を持ってください。今が自ら変われる大チャンスですよ。 

 

▲29 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

示談が成立しているといってもそれは当事者同士の問題で、社員からセクハラないし性暴力を報告されたのに、自社の保身から会社は関係ないという風に無視したのならフジは上場企業、報道機関として失格と言わざるを得ない。特に初動で話を聞いた上司たる佐々木アナや幹部職員の責任は重大だ。まさかとは思うがフジと中井の間でも守秘契約されてるならそういえばいい。にしても結局中井に忖度して性犯罪を隠蔽したのなら企業としての倫理感、行動規範も全くない会社だということだ。 

 

▲35 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ局の経営の根幹は実力芸能人や事務所にあるのではなく視聴者に正しく報道することあるのだ。ずっと見てきた方向が間違ったままで事件が起きてもそれが変わらない。今後のために善悪とあるべき方向の判断の基準をどこに置くかを真摯に見直そう。 

 

▲72 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ジャーニー喜多川氏の時もそうだが確かに外圧でないとこの手の問題は解決しない 

芸能界、TV局、広告代理店の3つ同時に膿を出さないとまた繰り返すのではないかと 

時間が経つにつれていろいろな疑惑がまた出てきている。 

関係者もまた増えてくると思うといつまで続くという思い 

 

▲168 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

紳士協定でもあるのか、局は他局を批判するような報道をすることはなかった。つまりテレビ局は最強の権力者だった。 

ところが今はSNSなどが世論を形成するようになった。 

そして初めてマスコミが絶対権力ではなくなった。 

今までのようになあなあで済ませられなくなったという事だよ。 

 

テレビを見ていてもなんか時代の流れから取り残されているなと感じることも多い。狭い村社会で変わらないで生きていけたからなのだろう。 

 

テレビ離れはますます加速するよ。 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最悪の流れになりましたね。フジテレビが初めから自社の従業員を守ることを前提に当たり前の対応をしていれば、こんなことにはならなかった。中居さんにとってもこの上なく最悪な結末を迎えることになるのでは? 擁護する気持ちはないし説明責任もあると思うけど、天から地に堕ちたようなこの状況が厳しすぎて安否が心配になってきました。 

 

▲32 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

フランスの報道は関係ないと思う 

恐らく調査に乗り出した理由は中居さんが出したコメントにある 

中居さんのコメントに「引き続き活動を継続できる」という一文があるが、これを違約金逃れのためのコメントだと主張する弁護士もいる 

中居さんが活動休止になれば番組休止や打ち切りは中居さんの責任になり違約金を負担しないといけない 

通常は事務所が負担するが中居さんは個人事務所のために違約金は払いきれない可能性がある 

一方で、活動継続なら番組休止は制作側の都合になり違約金はテレビ局の負担となる 

そうなるとテレビ局としては見過ごすことができず今回調査に乗り出したという訳です 

フランスの報道が理由よりもこちらの理由のほうが具体的なので可能性は高いと思います 

 

▲22 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

外圧だったんだ。 

別な記事では書いてなかった。 

海外との温度差というか、危機感の違いが凄いね。 

ここまで来ると各局やメディア全般何か隠しているとしか思えない。 

それとも協定でも有ってお互いほじくり合うのは止めようとか? 

 

▲402 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人は本来、優しい民族なので忖度をしてしまいやすいんだと思います。 

アメリカ人やフランス人は会社で凄く仲が良い同僚であろうと、社内恋愛の恋人であろうと、小さな細かい事など少しでも不正を見つけるとすぐに内部告発をするそうです。 

辞任、辞職率も半端ない。 

会社組織で働く私達日本人からすれば情が無いように思うかもしれません。 

しかし、現代においてきっちり区分けして不正を正す欧米諸国の感覚の方が良いと思います。 

 

▲16 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

キー局は金に物を言わせて高いギャラで人気タレントをガンガン使い、電通を通して安易にスポンサー集めて数字稼ぎしてるから、芸能事務所やタレントに逆らえなくなるんだろう。 

企画で勝負してほしいな。 

テレ東は、言い方は悪いがギャラ安そうな過去の人みたいなタレントや素人を上手く使って面白い番組作りに頑張ってると感じる。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能界全体が、いや日本全体が少し前まで女性軽視だった。もちろん今でも完全に改善されてはいない。特に芸能界は以前から女性が出世するのにスポンサー、監督や、プロデューサーなどを拒絶できないと見聞きした。 

ひいては日本の社会が男性優位の社会構造で女性差別が無意識に行われていたと言えないか。明治に定められ1947年まで続いた家長制度も男子優位の社会基盤となっていて、そのことは21世紀の今でも日本社会に影響している。 

今回のFUJITVの上納システムも日本全体とかかわりあうことではないか。 

男女平等ランキングで日本が118位と低いのも納得してしまう。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

海外報道迄至ってしまった事は、遺憾と言うほかはないだろう。 

加害者は別として、被害女性の配慮を充分行う必要があろう、更なる傷を残さない様。 

また加害者である当該タレントは、身を引く事を考え、去る事が本件の一部責任の取り方だろう、仮にCMなどの違約金などを考えているなら自分のしでかした事を考え財産処分、これで支払いが残るなら法的な対応は仕方ない事、これだけの事をしでかした上、金銭はタレント等の業務で得たもの、それを前提に考えれば、自分で自ら断ったのだから。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今のとこジャニーズ問題と違う所は中居氏と被害者女性で何かしらのトラブルがあったこと。そして、示談金9000万円を支払い示談は双方弁護士の元で 

成立していること。その上で報道が出たことで多額の示談金などのことから 

いわゆる憶測が事実のように流されていること。 

今回のもにについては報道では被害者女性は「私の人生は元に戻らない」と 

してることから示談が成立したとしても、そのような感情が残ってることからも今後は、その概要は明らかになるかもしれない。 

その上で色々批判なりすればいいとは思います。今の段階で憶測で凄い内容の 

概要を流すのはフェイクニュースと変わらないとも思えます。 

後は被害者女性側もそれらが明らかになることを望んでるかどうかにもよるとは思います。 

 

▲4 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも数年前の出来事が今時期になって露呈された事は、”守秘義務“云々は除外しされて通用範疇ではなくなって来ているのではないでしょうか。 

これまでにはマスメディアやTV界は「臭いものには蓋をしろ」とばかりに中居正広氏の女性問題スキャンダルを見て見ぬ振りでしたが、海外メディアが関知するようになり慌てて取り上げた次第ではないかと思います。何れにせよ、中居正広氏の性的加害問題も示談が成立していると云えども、TV界やスポンサー企業等は中居正広氏を見放している状態である事には、中居氏自身だけが納得している自己保身ではないかと思います。 

 

▲66 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビを含めて、 

民放各局の放送免許を認めている監督責任者の 

総務省と総務大臣が何かあれば  

全ての責任を取るから大丈夫でしょう  

 

スポンサーへクレームや不買運動もありますが  

放送免許の剥奪がテレビ局が1番恐れていることですから、総務大臣にクレーム入れましょう  

 

すごく前ですが、 

ある地方テレビ局に 派遣みたい感じでも働いていた時、数年単位で実施している放送免許の更新時期と重なり、局内全体が免許更新に神経をとがらせてました  

 

所詮は出来レースなので、余程のことが無ければ  

免許の剥奪なんてありえないはずなので、  

剥奪される可能性だけでも、それなりにダメージが大きいはずです 

 

▲53 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

何も日本の芸能界だけが今回の様な事をしている訳ではない、と思う、多分恐らく世界中の国の業界で、似た様な事をしているに違いない。 

弱い者には高飛車に、強い者には揉み手と裏金で、と云うのは何処の世界、業界も考えて、やる事は同じだと云う事だ。 

裏金どころか、薬物塗れも海外では有りそうだ。『不審死』などもそれらが絡んでいる様だ。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

海外メディアが関与して漸く日本のメディアも動きますか、海外から見たら中居は旧ジャニーズですから以前の事件と関連して見られる可能性は高いでしょう、世界的にも大きく取り上げられるんじゃ無いかな、日本から見ても内容が分からない状態で中居だけがテレビたCM降板は不自然だし、内容を隠す為にこんなに急いでやってる様な気がしてなりません。 

 

日本のメディアは未熟で海外で監視されないと何も出来ないんですね。 

 

メディア関係者はこれを恥ずかしいとは思ってないんでしょう。 

 

メディアは子供の集まりだから仕方ないのかな。 

 

▲33 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ局や芸能界の闇が深過ぎて国内では無理だろう! 海外メディアの介入はある意味で心強いしテレビ局関係者や中居正広氏も表に出て釈明会見するしかない! 松本氏の関与も疑われているしいよいよジャニーズ問題から続く悪しき風習に風穴が開くか注目している! 

 

▲76 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これまでのテレビ局の対応からは結論ありきのなぁなぁな聞き取り調査になる事も考えられるな?中居さんも守秘義務があるからと言えるしテレビ局側も守秘義務があったから深く聞き取りする事ができませんでしたとして「わからないのでこれまで通りに接して行きたい」となる事も考えられる。そのくらい各テレビ局への信用信頼はほぼ無い。 

 

▲29 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏のへの聞き取り調査なんて別にいくらでも拒否できるでしょ。まぁそれはやりたきゃやれば良いけど。それよりも、フジテレビだろう。関与があったのかなかったのか。被害者がフジの関係者で上司であったと言われる佐々木アナに相談があったのかなかったのか。佐々木アナから経営層にエスカレーションがあったのか。エスカレーションされてたら、どのような対応を経営は決めたのか。 

フジは国から免許を受けてる会社。一定の倫理感や適切なガバナンスは求められて当然。総務省が動くか、株主が動くか、誰が動いても良いけど、フジテレビが一体何をしたかをしっかり調査すべきだと思う。 

 

▲50 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ジャニーズも中居もテレビ局やマスコミは触らぬ神としていたが、忖度の必要ない海外マスコミが報じたことから渋々と動き始めたのは外圧に弱い日本政府と全く同じだな。 

基本、日本人種は、人の噂も75日の行動様式なんだろう。取り敢えずは臭いものに蓋をしてとDNAに刻み込まれている。それは、仲間内では力のあるものには靡き、外部に知れて隠しおおせなくなって渋々と重い腰を上げるのが習いのようだ。これから、なんらかの不祥事やトラブルの通報は、ダイレクトに外国特派員協会にたれ込むのが早い解決手段になるかもね。 

 

▲85 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ジャニタレの件とは違い、民事上の損害賠償は終わっている。刑事上捜査するかどうかは被害者の聞き取りが欠かせないが、それを本人が望まないから被害届も出していない。被害届を出して、警察が証拠不十分で不起訴なら、被害者は嘘をついたのかと疑われるリスクが高いと判断したのだろう。双方で最も現実的な条件で示談したのに、文春の報道で世に知れる事になり、中居は守秘義務に関わらず洗いざらい話せと迫られ、被害者も誹謗中傷を受けるという最悪の方向に向かっている。 

 

▲28 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は外国の報道機関が報じない限り、問題があらわにならない 

国民がスポンサーと言って、強制的に受信料という名のテレビ税を徴収するNHKも都合の悪いことは放送しないし、偏向報道ばかり 

自民党政権の悪事や財務省、総務省、厚生労働省による国民への経済DVも問題提起してもらいたい 

BBCをはじめ外国の報道機関に期待するしかない 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

イギリスのBBCも報道してほしい。そして日本での取材をしてほしい。ただジャニーズの時は被害者から直接取材出来たが今回はフジの女子アナには無理だから、他の被害者が見つかれば可能かもだが、他の被害者が裁判でも起こさない限り他の被害者からの取材も難しいだろう。。となるとフジを締め上げるのは容易ではない。結局ネットで騒いでるだけで終わる。 

 

▲15 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

イギリスのBBCも報道してほしい。そして日本での取材をしてほしい。ただジャニーズの時は被害者から直接取材出来たが今回はフジの女子アナには無理だから、他の被害者が見つかれば可能かもだが、他の被害者が裁判でも起こさない限り他の被害者からの取材も難しいだろう。。となるとフジを締め上げるのは容易ではない。結局ネットで騒いでるだけで終わる。 

 

▲15 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

中居君への聞き取り調査をするなら、本件に限らず普段からのテレビ局員との付き合い方についても、徹底調査してくださいね。とは言え、もう終わった方ですし、本件については守秘義務の一点張りですから、何もしゃべらないでしょう。 

それより各放送局は、制作現場の実態を徹底調査して、新たなコンプライアンスガイドラインを作ってください。タレントや出演者とのズブズブな関係は、もう公然の秘密とは言っていられないかと。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

フジを筆頭に各テレビ局は大慌てだろうね。 

今度はフランスのメディアか、次はドイツかな。ジャニーの性被害に何も反省しないどころか連綿と続けていたテレビ局は、外圧だけには素早い反応で何だかな。第一ターゲットはフジで前言を翻し、真逆の詳細を発表するかもしれないね。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか日本人として恥ずかしいよね。経済は衰退する一方で威張って先進国と言える立場じゃない。唯一誇れるのが日本人としての国民性とか躾とかだと思うけど、それも諸外国からは昔のように思われてないのかな。 

とかく、今回も海外メディアのおかげで進展がありそうで、そこだけは良いことかな。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

子供なんだよね 

被害者も加害者も 

芸能界やその世界に近い関係者だからなのかな? 

 

いい大人の男性が起こす事でも無いし、また、女性も男性の家に行ったと言われる状況がうかつ過ぎるとも思う 

何にせよこの件は結局は 

真実は出る事無いだろうし 

どちらも真実を語るとお互いに首を絞める状況に置かれてる2人なのかと思います 

被害者女性が納得しておらず 

この問題を飲み込む事が出来ないなら 

事件として控訴する道も有ると思う 

でも、出来ない、したくない 

そして 

加害者もこんな著しく自分の築いた信用や信頼地位を簡単に無くす事を思い描け無い事は情けない 

 

中居さん残念です 

 

大人は自分の行動をよくよく考えて流れてに流されてはいけないのです 

もしもや危険はどこでもいつもすぐそばに有る事なのですから 

 

▲1 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ業界に限らず日本はどの業界でも(政治、ビジネス、スポーツなど)欧米の真似事で右に倣えですからね。日本が主体的に行動を起こすなんて事は無いのですよ。主体性がなく成長も無いが、治安がいいのは良い所ですかね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今回のメディアの対応はジャニーズ問題の時と同じでしたね。組織の体質というのは簡単には変わらないものですが、やはり、あの騒動から学べていないのかな?という印象でした。海外のメディアに取り上げられて、ようやく重い腰を上げるとは、同じ日本人として情けないし恥ずかしい。日本人やメディアの中には、未だ性被害に対して「大した事じゃない」という感覚が潜んでいるんですかね。PTSDになったり、人生に多大な影響を与える事は、沢山の方々の証言から明らかになっています。それでも未だに軽んじているようなメディアの姿勢には、情けないを通り越して呆れます。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

警察に被害届を出す出さないでモメにもめ、最終的に9千満で示談にしたのでしょうかね? 被害届を出せば刑事事件。警察は動きます。それだけは何としても避けたい中居が超高額で手を打ったとか。 

まぁ想像だけど。。じゃなきゃ金額がとてつもない高値なので説明つかないでしょ。口止め料だけならこんなに高いわけないと思う。。 

にしてもフジテレビの責任追及は誰がやるの? 

マスコミはとことん追求すべきでしょう。。。 

 

▲185 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

ここで認識しないといけない点は 

ジャニー氏の件は示談にすらなってない。 

今回の件は双方納得した上で示談になっている。 

仮に納得がいかなかったのなら示談にするべきではなかった。 

また、性加害と言っているが 

本当にそうなのかは実際のところ不明。 

(可能性が限りなく高かったとしても実際何があったかは、双方しか知らない) 

示談金9,000万も本当かどうかも不明。 

不明確な点が多いにもかかわらず 

第三者が伝えていることをさも本当のことのように同調する。 

噂を真実かのように発言するのはどうかと思うが。 

 

▲7 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

性犯罪の厳罰化もしっかり考えて欲しいです。再犯率もとても高く、低年齢化も日本人だけかと思っていたら外国人労働者も狙うのは子ども。最低でも16歳(結婚可能年齢)以下への犯罪で証拠があるものに関してはGPS埋め込みすべき。立法府が動いて欲しい。裏金もいいけど、こういう人権が軽んじられている状況こそ国家の危機です。 

 

▲8 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE