( 249168 ) 2025/01/14 14:42:27 2 00 東京女子医大元理事長、側近通じ3700万円還流させブランド品など購入か…背任容疑で逮捕読売新聞オンライン 1/14(火) 5:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/00cdaf3ea46052ac435f5d0fe3fe5a10d6370ffa |
( 249171 ) 2025/01/14 14:42:27 0 00 車で警視庁に入る岩本絹子容疑者(中央)(13日午前10時11分、東京都千代田区で)=大金史典撮影
東京女子医科大学(東京都新宿区)の新校舎建設工事を巡り、同大に約1億1700万円を不正に支出させたとして、警視庁は13日、同大元理事長の岩本絹子容疑者(78)(江戸川区東葛西)を背任容疑で逮捕した。側近職員を通じて現金で約3700万円を還流させ、ブランド品の購入などに充てたとみて、事件の全容解明を進める。
職員への不正給与など、同大を巡る一連の問題は元トップの逮捕に発展した。
発表によると、岩本容疑者は2018年7月~20年2月、新宿区の新校舎2棟の建設工事を巡り、業務実態のない「建築アドバイザー報酬」の名目で、東京女子医科大から1級建築士の男性(68)に21回にわたって計約1億1700万円を不正に支出させ、同大に損害を与えた疑い。
建築士は16年4月から、同大の非常勤嘱託の建築アドバイザーで、日給4万~5万円が払われていた。岩本容疑者は18年2月、理事会で「報酬額が低い」と指摘。新校舎2棟の施工費の1%の支払いを提案した。
岩本絹子容疑者
捜査関係者によると、建築士は19年2月以降、2回にわたり、自身の口座から計約3700万円を出金。岩本容疑者が直轄した経営統括部の次長だった元職員の女性(52)に江戸川区内の駅で現金を渡したという。
元職員はこれまでの任意の調べに対し、岩本容疑者に現金を渡したことを認めており、同庁は建築士とともに背任容疑で任意で調べている。
同庁は、岩本容疑者が大学資金の一部を自身に還流させる目的で、名目を作り上げたとみている。
新校舎2棟は20年2月に完成。総事業費は計約128億円だった。
警視庁は昨年3月、元職員が同窓会組織「至誠会」から約2000万円の給与を不正に受け取ったとして、一般社団法人法の特別背任容疑で、大学本部や岩本容疑者の自宅などを捜索。大学関連施設の工事に伴う支出など、不透明な資金の流れについて捜査してきた。
岩本容疑者は昨年4月、教職員向け説明会で、「背任的なことをやるということは私の感覚的にも全くあり得ない」と話していた。
一方、同大の第三者委員会は昨年8月に公表した調査報告書で、岩本容疑者に大学資金が還流した可能性を指摘。岩本容疑者は同月、全役職から解任された。
同大は13日午後、記者会見を開き、清水治理事長が、「逮捕は誠に遺憾。捜査に全面的に協力し、大学全体として原因究明、再発防止に全力を尽くす」と述べた。
|
( 249170 ) 2025/01/14 14:42:27 1 00 このコメント欄では、東京女子医大の元理事長に対する批判や非難の声が多く見られます。
また、彼女が持つ地位や権力を悪用していたのではないか、組織全体が腐敗していたのではないかといった懸念も感じられます。
最後に、悪事を働いた人物には厳罰を求める声や、被害を受けた人々への正義の回復を望む声が多く挙げられています。 | ( 249172 ) 2025/01/14 14:42:27 0 00 =+=+=+=+=
78才でブランド品・・・。
猫に小判、豚に真珠・・・とは言いませんが、かなり無駄だと思います。 不正に大金を得てまで、着飾りたかったのでしょうか?
この大学は、毎年国から20億円以上の私学助成金を受けています。国民の納めた税金がブランド品に使われていたのは許せません。
財産を差し押さえて、国への返金に当てて欲しいです。
▲4762 ▼103
=+=+=+=+=
手数料で約2割、抜き取りと言う事になります。ご本人としては手数料として妥当なレベルだと思ってるんでしょうね。 犯罪とは思っていない事の方が大問題かと思います。外部機関を入れた所で外部機関にも蔓延する大学の文化もあると思うので深刻な状態です。同様の事例、たくさんあるのでは無いでしょうか?
▲365 ▼8
=+=+=+=+=
死ぬときは何一つ持っていけないのにね。 背任まではいかないが学園の私物化みたいな話しは良く聞くし他の大学でもあるだろう。 権力闘争のうえに人事と予算執行権を持たせたら最悪なことが起こるのは歴史が証明しているしものを申す教授陣も自身の子息の入学に便宜を図るなどで懐柔してしまうこともある訳で私学あるあるである。 日大をはじめとする経営側の不祥事で私学助成金が停止になれば授業料の値上げや入学者減少など在学生にまで影響が及ぶ訳でガバナンスを維持するための仕組み作りをすべきでしょうね。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
なんだろう?認知症で自分の年齢忘れちゃったのかな? その歳でブランド品をたくさん持ってても誰もチヤホヤしないだろうし、羨みもしない。 むしろ思い出の一点もの(たとえば初めての昇進で買ったペンなど)を今も大事に取ってあるとかの方がよく出来た人間だなって感心する。
▲2397 ▼193
=+=+=+=+=
大学無償化とかを論じるまでに、こういった経営層による無駄遣いを一層しなければ、日本国民は(税金を使うと言うことに)納得しないよ。 大学の経営層なんて、肩書きが欲しい人のボランティアで賄って、無償化の論議は、教員や教育設備などにしっかりと予算を回してからだね。
▲30 ▼3
=+=+=+=+=
もとこの大学病院に勤務していた医師です。「経営が苦しいから」と職員へのボーナスカットや医師の外勤制限、学派値上げなどを行いながらこのようや巨額のお金を着服していたなんて、どういう神経をしているのでしょうか。コストカットのため事務員さんを大量に退職させ、外来予約の電話を若手医師が受けていた診療科もあり、これだけの組織をここまで破壊できるのかと感嘆してしまうレベルです。ひたすら厳罰を望むばかりです。
▲1249 ▼14
=+=+=+=+=
大学が注目されなければ、出てこなかった事件。 日本には隠れた犯罪が、多く潜んでる気がする、 三権分立を、本当のものにして、きっちり捜査してもらいたい。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
お金への執着心がすごいですね。前々からなのか、歳を重ねてからなのかわかりませんが、創立者一族とのことで公私区別がついてないのか。本人はなぜ逮捕されたかわからないのでは。
▲1614 ▼30
=+=+=+=+=
年甲斐もなくブランド品を買うなんてと書いている人が沢山いるけれど、この理事長は若い頃からずっとブランド品しか買ったことのない人だと思う。
ストッキング1足1万円だと思って生活してるお嬢さんなんじゃないかな。コンビニで800円のストッキングを見かけても、ストッキングと認識できないはず。
公私の区別が付かず、女子医大に関わるお金は全部自分のものと勘違いしてしまった。
年齢高くなってもまだ、わがまま娘で良識がないのだから、本当に困った。
▲50 ▼6
=+=+=+=+=
東京女子医科大学の新校舎建設工事を巡り同大元理事長が背任容疑で逮捕された。元理事長は側近職員を通じて約3700万円を還流させブランド品の購入などに充てたとみられる。さらに元理事長は独裁的であり「大学に何か損害を与える事はない、逮捕されなかったら名誉棄損で訴える。」と逆切れしていて酷すぎる。利権絡みの不正・不祥事は中々無くならないが量刑が軽すぎるのも一因であり、量刑を重くした方が良い。
▲666 ▼24
=+=+=+=+=
大学に通わせている親さん何故、少子化なのに随分と大学が潤っているか知っていますかね 学費が上がっているし人気がある学校だからだろうなんて違いますよ 学校に通っている生徒が外国人多数なんですよ 国際化としながら中国やら韓国、東南アジアからゾクゾクと留学生という形です 彼らはほぼ0円で特待やら国からの補助だったり市や町の友好都市の交換留学生だったりします 大学側には交付金制度により公金で大学を建て直したりできますからそれには学生の頭数だけは必要です 数さえ集めて生徒数が多いからと国からお金を引き出す ブランドオババさん失敗でしたね
▲538 ▼67
=+=+=+=+=
10年程前に3年間程週2のペースで訪問しておりました。 医療事故が発生した2年程後で、外来患者が減少したと言われていましたが、それでも受診待ちの患者で待合室の席は埋まっていました。 処が3年の間、徐々に患者数が減ったのが目に見えてわかるレベルでした。 当時その理由と囁かれていたのは、医療事故、経営不振への不安がありましたがもう一つ、医師、看護師の離職が影響していると言われていました。 実際、後になるほど医師、看護師の離職の話をよく聞く様になり、この時点で問題化していたのだと思われます。 正直、年々おかしな雰囲気になって行く病院、大学に、当時から実質トップであった岩本元理事長は危険人者だと思いました。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
どこまで欲深いお方だろうか。高額の給与の上に、これだけの金額を抜いていたとは、一体なんに使っていたのだろうか? 学生の為に親はいかに苦労して学費を捻出しているのか、札束に埋まってしまった拝金者には、全く知る由もなかっただろう。
▲586 ▼8
=+=+=+=+=
決裁権に不正は付き物なので、本来は相互監視できるように、法人組織が運用されることが望まれます。 ただ、今回のように決裁権の頂点に君臨する人物が、資金の私的流用などに手を染めるのは、従業員とは違い法人組織の崩壊に繋がる非常に悪質な犯罪だと思います。 医大側の会見でも「(理事長の)爆発が怖くて誰も逆らえなかった」と話がありましたので、不正の要因は組織としてパワハラの抑止効果がなかったことで不正の相互監視ができず、理事長決裁が任せきりかノーチェックが慣例になっていたのでしょう。 組織として不正防止やパワハラ防止を掲げるのは容易ですが、実効性が担保するためには、その妨げとなる要因を排除しなければ、それらを逆に育む隠れ蓑(組織)となってしまいます。 それにしても最近は他の大学もそうですが、トップの不正が多いですね。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
ニュースではこの元理事長、ワンマンで独裁的な運営をやっていたらしい。勤務する医師たちも意見することが出来なかったと、話していた。側近など一部の内々と共謀して、やりたい放題のある意味政権だと思う。とにかく、金の亡者じゃで、運営する中で私腹を肥やすことが一番に考え、自分の権力を示したかった。正直、一番トップになれば下々が困る人物に見える。政治家のパー券裏金にも通ずる案件である。しかもブランド品購入に充てている。医大の学生が、今後医学のために頑張る姿など二の次だろう。
▲200 ▼7
=+=+=+=+=
78歳になってもブランド品とか欲しいかね?服もバックも、もう似合わないじゃない。手に入れても、あと数年であの世に行くことになりますよ。自分は58歳だけど、あと20年くらい生きれるのかなぁ、などと考えると、高価なものなど持っててもあまり意味ないかな。それより健康なカラダがありがたいね。
▲253 ▼11
=+=+=+=+=
元理事長である容疑者はご自身は直接手を染める事なく、元建築士や元職員を通じて会社の金を私的に流用していたと言う事でかなり手の込んだ還流だと思います。トップの方がこうした犯行をされた事は、重大な事であり、由々しき事態ですので、捜査によって全容が明らかになる事を願います。容疑者は罪を認めて反省し、会社から掠め取った金を返金して、罪を償うべきです。
▲70 ▼3
=+=+=+=+=
こんなことを人生に締めくくりの時期にして、寂しい人。
あの世にはお金も名誉も持っていけないんだから、最後は子どもの頃のように心から楽しいと思えることに時間を費やし、周りの人と楽しく過ごし、人を大切にし、悔いのない時間を過ごせばいいのに。
▲175 ▼3
=+=+=+=+=
1億2千万円の残りの8千万円は誰が手にしたのだろうか。 自宅、関係先から見つかった1億5千万円と金塊2Kgは何処から入手したのだろうか。 そちらの方が多額になるので真相究明して欲しい。 正規の入手で無ければ東京女子医大に全部寄付して償って欲しい。 その分は税金からの補助金を東京女子医大に入れないで欲しい。
▲224 ▼11
=+=+=+=+=
報道によると小児救急をコスト削減を理由に廃止させた一方、自身の報酬は毎年引き上げていたとか。もしかしたら当初は本当に東京女子医大を立て直そうと思っていたのかもしれませんけれど、お金を自由に差配できると分かって段々と腐っていったんでしょうね。 人間は弱く誘惑に負けてしまいます。誘惑されないような相互監視の制度の設計が必要でしょうね。
▲53 ▼1
=+=+=+=+=
建築アドバイザーということは当該建築工事の設計監理を委託されたということではないということか。 どのような働きをしてくれるのかわからないので、工事費の1%が高い金額か低い金額かはよくわかりません。 その報酬からお礼として3,700万円キックバックしたとしてもありそうだなと感じます。 でも法人からすると理事長にはそれ相応の報酬を払っているのだから高額なキックバックを受けるのは背任行為だということになるんでしょうね。
▲39 ▼7
=+=+=+=+=
聞けば聞くほど、調べれば調べるほど、この病院の環境の悲惨さを知った。
現場はとてつもないブラックな環境で頑張ってきてたこと。
上層部が腐敗した結果、制御不能になったこと。
よく現場の医師や看護師達は我慢してたな。 患者さんの事を考えると我慢するしかなかったのかもしれない。
▲77 ▼2
=+=+=+=+=
理事長職の報酬を知らないけど相応の報酬なはずだよね。
買える範囲でお気に入りのブランド品を楽しめばいいものを、こんなことしてまで買い求めるとは・・・
78歳という年齢と立派な社会的地位がありながら職業倫理のカケラも無い言動に呆れるばかり。
なまじ社会的地位や御大層な肩書きがあるがゆえ、ブランド品に身を包んで見栄を張りたかったのだろうか?と勘繰らざるを得ない。
この大学は国からの補助金を交付されてて現在は保留になってるみたい。 これを再開させるには、しっかりとした再発防止策と再発した際のペナルティまで明示しないと納税者達が納得しないと思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この人も昭和の団塊の世代の1人。 団塊の世代と言えば聞こえはいいが、団塊の世代とは元々戦後の「貧困飢餓世代」。
彼らの物欲、私利私欲があったからこそ、日本は文化、経済発展へと繋がっていくのだが、彼らは「自分たちの理想郷」を作り上げるためだけに頑張ってきたため、年金制度などを始め、今は彼らの老後だけを手厚く保護する環境だけが残り、政治家を語る連中は「彼らからの支持を得るための施策」しかしないため、世の中は今を生き、働く人より貧困飢餓世代を守ることを優先し続ける社会になっている。
この女性はそうした戦後の貧困飢餓世代が作り上げた欲の象徴の一人に過ぎず、そうした人に権力を握らせていたから問題になったところは日大、ジャニーズなど、企業、組織だけでも数知れず…
一番の問題は、彼らが自分のことしか考えず、後継者を育ててこなかったこと。
彼女が学府の長だとすると、なんと皮肉なことか…
▲31 ▼9
=+=+=+=+=
カネや力ってのは魔力があるんだろうな。魔物みたいなもん。 今、いずれもない凡人で、取り憑かれる機会もないわけだが、仮にこの魔物に取り憑かれたらどうなってしまうかわからない。そこには自信はない。
だから、もうそれらに近づくことは望まない。望まなければ、近づいてくることもない。おそらく。
家広くても管理が大変だし、宝石は綺麗だけれども気を使うし、預金口座にゼロが溢れていても壮観だが減るのが嫌になる。羨望にさらされることにもなる。持っている、そのこと自体で。 持つことは喜びになるだろうが、裏返しの苦しみもある。
側から見ればつまらない生き方だろう。 が、結局更に高いところから眺めてみたら、滑稽などんぐりたちの背比べみたいなもんなんだろうから。
▲27 ▼5
=+=+=+=+=
高齢者のこうい事件を見て いつも思うんだけど、 この年齢になって、それなりに稼いで お金もあるだろうに、 まだお金にしがみつくのって 何故なんでしょうかね。
それと理事会で解任できるなら なぜこれまで放置してしてきたん ですかね。 ある時までは有能ということで 重用してということなんでしょうか。
病院も外部から経営のプロを入れて 経営したほうがいいんじゃないでしょうか。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
78歳の元理事長という立場で、年収も相当なものだったはずの人物が、3700万円程度の不正還流に手を染めてしまうという、実に残念な事件ですね。
医療系の名門大学のトップとして、教育機関の健全な運営や、将来の医療を担う人材育成に注力すべき立場にありながら、私的な欲望に負けてしまった結果と言えます。特に「背任的なことは私の感覚的に全くあり得ない」と公言していた矢先の逮捕というのは、自己の行為の重大さを理解していなかったことを示しています。
大学資金を私物化し、ブランド品購入に充てていたとされる点からも、公私の区別が完全に曖昧になっていたことが窺えます。長年のトップ在任で、大学の資金を自分の財布のように感じていたのかもしれません。
結果として、名誉ある経歴も地位も失い、晩年に逮捕されるという最悪の結末を迎えることになってしまいました。まさに人生の汚点となる出来事といえるでしょう。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
かなり厳しいコストダウンをやり切って、経営が危なかった同女子医大を救ったのだろうけど、お金を裏金で受け取っちゃいかんわな。最初から、理事長職の給与がどのくらいかは知っていたわけでしょう。 もちろん、安すぎるので、こういう裏金還流をやったのだろうけど、理事長就任にあたり、成功報酬性にするとかして、正しい形で給与を改定するようにしておけばよかったのに。 それにしても、日本では企業や機関のトップの給与、報酬が安すぎるよ。だからあちこちでこういう事例が起きるのだな。 また、他の人が理事会などで発言できなかった、とかいうけど、大学を救済する能力のない人は発言してもしょうがないでしょう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
家族で通ってます。 この人は、社員や患者を苦しめて、自分だけが得してた人。 コロナ時にボーナスなしで反発をくらったの覚えておられますか? その後小額出たようですが… 事務員や会計をどんどん減らし、患者が困っても関係なし。 新宿駅近くのビル内の病院も潰した人です。 患者には医師自ら有料の部屋を強制する。(病室がない時は払わなくて良い事は知っているが断りにくい) 人としてどうか?問いたい。 現金に金塊にブランド品。 汚いすぎる。 日大の田中理事長より悪質では? 患者が行く塔は1930年代の建物(皮膚科病棟は新しい)で、ご自分は新築の塔。 ぜひ金銭没収&実刑でお願い致します。 この人の産婦人科病院も潰れればいいと思います。
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
東京女子医大元理事長は、78歳でこれだけの地位に上り詰めにも拘わらずに、大学建設工事費を不正に操作しての公金的な横領で3700万円も還流させた事には驚くと共に恥ではないかと思います。世間一般的には78歳であれば経済的には慎ましく生活を成されているのではないかと思いますので、返す返すも人生では多大に悔いるのではないかと思います。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
創業者の一族だから、何をやってもがまわないと考えていたのなら、これは恐ろしいこと。 まさに韓流ドラマの財閥の御曹司の振る舞いようなストーリーではないか? 彼の国のドラマのような展開が日本でもあるとは思いもしなかった。 参考のために韓流ドラマでも見ておかないと世間の話題に入れない。
▲15 ▼4
=+=+=+=+=
背任だけじゃなく、脱税でも立件できるのではないでしょうか。 そして刑事のあとは民事でも損害賠償を請求を行い、徹底的に責任を追及してほしいですね。
▲164 ▼4
=+=+=+=+=
元職員です。取り調べを受けた女性も早く逮捕されて実名出して下さい。岩本絹子もひどいけど、この女性もまるで理事長代行気取りで暴言吐きまくりで手もつけられないほど。医療に関して疎いものだから、職員からまとな提言があると翌日は人事異動してたよね。しかも表にはまったく出てこなかったし。こいつも相当な額を懐に入れてるでしょうに。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
ある程度の地位を築く。 人は、目の前ではかしずく。 自分は偉くなったのだと、そのたびに確認できる。
でも本当に自分は偉くなったのか? 偉くなったわりには、ぜいたくな生活を送っていないような…。
ステイタスに見合った生活を手に入れてはじめて 「本当にえらい」といえるはずだ。
人は、目の前で芝居することもできる。信用がならない。 信用できるものは、カネや、財産だ。
私が本当に価値ある人間ならば、カネを集めても問題ないはずだ。 私の前でかしずいている奴らに対しての「踏み絵」にもなる。 奴らに協力させて、カネを集めよう。
自分のステイタスの確認にもなるし 敵か味方かを見極めるのにもちょうどいい。
カネを集めたがる「偉い人」は、 そんな妄想から突っ走るんだろうね。
あわれ、だ。
▲72 ▼11
=+=+=+=+=
数年前から医師や看護師等の大量退職のニュースがあり、とても不思議でした。 50年以上前に健保大腸バリウム検査を受けて、とても苦しかった記憶があります。 信頼最高のブランド病院ですから立ち直ってほしいものです。
▲26 ▼38
=+=+=+=+=
3700万なんてささやかな金額だったろうにそこまでしてズルしてる感覚を楽しみたかったのかな。 政治家もそうだけど裏金とかキックバックとか報告書に書かないとかのズルをしてライフハック感覚で資金を練り出している例を良くお見かけしますが、そういうのを賢いと思うのは勘違いも甚だしいと思いますね。 ましてや78歳になってそんなリスクテイクは意味ないからね
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
全てとは言わないけど学校法人は監査(内部を含む)が自分たちに甘い所が多い。理事会、評議員会を理事長の都合の良いイエスマン面々だけで揃え、反対意見を言わせない。経費使い放題でほぼ無税。国がもっと立ち入って調べたら色々出てきますよ。
▲159 ▼10
=+=+=+=+=
金銭に窮して犯罪に手を染めることは、行為そのものは置いといて、心情的には理解できる部分もある。
世間からは一定の賞賛もされ、親族からも自慢の方だったかも知れない。 金欲は人それぞれだとは思うが、心のさもしさの為せる所業ということだろうな。
▲19 ▼7
=+=+=+=+=
創業者一族なので、何をしても良いと勘違いしているのでは?あと、そういう立場を利用して無試験で医師になったということは無いですよね?
大学からアドバイザー料渡して、そのうちの3分の2をキックバックさせたなんて、有り得ないと思います。日大といい、東京女子医大病院といい、特定の権力者に利権が集中してしまうとろくなことが起きない。黒い虚塔ですかね?
赤字体質だったのを、黒字にしたと凄んでいるけど、結局、看護師を含めた医師や技術スタッフを大量に整理して、人件費を浮かせたに過ぎない。そのため、現場は混乱していると…。まるで、ゴーンが日産でやったこととたいして変わらない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
そもそもやっと逮捕かというところでしょ。 だいぶ前からこの人の経営になってからヤバい噂しか聞かなかったし労働も待遇も扱いも全て自分の言う事を聞くものだけ残していたし。 この人のせいで辞めた人は数多いだろうに。 そして旧ビッグモーターの副社長とやってる事は対した変わらないだろう。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
人生において最も大切にすべきものが、お分かりにならなかったのかな。晩節を汚す行いをした東京女子医大元理事長がこれでは、これを許した組織も腐敗してたのではないかと疑ってしまいます。この御婦人が理事長だったとは、地位や名誉だけで人を評価してはならないと改めて思います。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
大学の交付金1年間停止して、理事クラスは給料返納だろうね。社外取締役や税理士は損害賠償請求。あと病院建替えなら国から半分補助金出ていると思うが、不正認定されたら取り消しはあり得る。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
この地位の人ならお金に困ることも無いだろうに、強欲だったんですね。 逆に大学側はイメージダウンや一連の騒動に対して民事訴訟して、彼女から取られた以上のお金を取り返して欲しい。
▲70 ▼6
=+=+=+=+=
側近とこの建築士も併せて逮捕すべきでしょう。 晩節を汚すとはまさにこの事で、元理事長の婆さんは、これから留置所や拘置所で今までの人生から想像も出来ない様な厳しい取扱いを受ければ良いと思います。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
東京女子医大から起こった企業も、再生医療の基幹技術に当たる研究で注目されてます。 今や国策となった再生医療研究で足を引っ張っていたこの女性と周りの連中、ほんとうに不愉快ですね。すべて前科持ちにして正しくふさわしい場所に腰を落ち着けてもらいたい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
去年、肺炎で倒れて東京女子医大に運ばれたけど、症状が軽いと言われ帰されました。 その夜に悪化して、救急車で別の病院に入院したけど、その病院の先生は帰宅させたことが信じられないと言っていました。 仕方ない判断だったのかもしれないけど、これだけ腐敗していたなら現場も信用できませんね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
私大の理事長とかは、皆こんなことやっているんだろうな。 日大の時もそうだったし、、 大学のマネージメントなんてボロいもんだ、と裏金で荒稼ぎしている悪人どもは思っているんだろう。 私立は特に、国公立も含めてその経営実態を厳しく監査すべきだ。 しかし監査すべき行政の長自体が同じことをやっているんだろう、、どうしたら良いんだ?
▲47 ▼5
=+=+=+=+=
金銭問題を大きく超えて、人的被害が甚大であるのが問題。多く患者が適切な治療を受けられなくなった。中には亡くなった人もいる。医療、教育、事務職員が収入・職場を失った。学生は無駄な授業料を取られ、国民は税金を浪費された。元理事長と取り巻きには厳罰を!
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
こういうの多いだろうね 鳥取のような慢性的に国から補助金貰っている過疎県がウォーホルの箱に3億円で購入する、日本のコンテンツは国民情緒に反すると買わない国からNHKが癒着のようにK-POP や韓国ドラマを高額で買い続けるなどなど私には理解が出来ません こうした事例にはマスコミや役員に裏金、キャッシュバックがあると疑いたくなりますね
▲97 ▼12
=+=+=+=+=
この元理事長(岩本絹子容疑者)は、東京女子医大の創設者一族だとのこと。いくら私大とは言え、医科大学のように税金が大量投下されていて、公共性の高い組織の運営が、創設者一族に牛耳られているなんて、あってはならない話。今後、私立大学への補助金の投入は、組織のガバナンスが透明性・民主性のあるものであることを条件にするべきだろう。もし透明性があれば、この創設者一族の岩本絹子容疑者が理事長に抜擢されることはなかったはずだ。
そもそも、創設者の吉岡彌生も大変な独裁者として有名で、労組の結成を認めなかったり、職員を弾圧したり、戦争に加担したとされて公職追放されたような人物。血は争えない、という事か。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
70過ぎのおばちゃんでもブランド品を買い漁りたいと欲とは恐ろしいものだ。時計、カバン、宝石、などなど、以前テレビのCMに出ていたホテルの社長みたいに。額は中国の高官とは桁違いに少ないがどのような罪になるのか見守りたい。
▲229 ▼25
=+=+=+=+=
創業者一族でやり手、高齢になると意固地的に余計突っ走る方が多いと思う。周りも年下になってきて、お諌め出来る人がいなくなる。後進に道を譲れなくなってしまう。 こう言う方々、大なり小なり、一般人でも巷には一杯いますよ。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
ワンマン経営私学は珍しくもないが、ここまでくると付ける薬は無い。 自分のカネに執着し、親が子供の為に苦労して何とか工面した学費を納めている事など「他人事」
ちょっとでも何か意に沿わない事を言えば「あんたの代わりなんかいくらでも居る」とクビにされる。 イエスマンの取り巻きを置き、その取り巻きも居心地良くさせて手足に使う。
この手の輩は法的に処罰する以外には問題解決しないので、然るべく罪を償わせるだけ。勿論共犯者が居る。 反省出来る頭があるのかどうか知らないが、心ゆくまで是非ゆっくり長くオリの中で生活して欲しい。メシは食わせて貰える。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
女子医大の現役の患者です。それもあり、以前からこの件を注視しています。 3700万を側近通して駅で現金って。。確信犯ですよね。。 この理事長、知れば知るほど以前勤めていた会社の社長にそっくりです。 世代が団塊の世代なのも同じ、地位やお金への執着、周りをイエスマンで固め、意見をいう人間への容赦のない嫌がらせ、、全てそっくり。あ、あと創業者一族な点も。。 団塊の世代や一族経営が全て悪いとは言わないですが、こういった要素が絡むとワンマン化したり会社の私物化が激しい気がします。 ただこの人は日本有数の医科大学の理事長でした。つまり、人命が関わります。本当に絶対になってはならない人物が女子医大の理事長になってしまったとしか思えません。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
横領以前に、日給4〜5万円というのはなんなんだよ? 多すぎるだろうが。
医大なら、そのボッタクリの報酬の原資は、直接・間接的に保険料が関係しているだろう。 私学助成金も。
つまり、その贅沢な報酬の皺寄せは国民に行っている…。
だから、 医療費の窓口負担率なんて8割ぐらいに上げてやればいいし、健康保険自体も任意加入制にすればいいんだよ。
何も生産性がないものに、いつまでも莫大な税金をボッタくられるのは愚の骨頂だ。
少子高齢化で高齢者が増えてるのに、窓口負担率をそのままにしていたらボッタクられる一方だろうが。
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
不審が発覚、泳がされ、包囲され、捕まえられる
いいわけが通らず、本人は悔しいでしょうが、償うチャンスを得た、78にして目を覚ますことができた、その幸せに気づかねば
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
以前から色々噂はあった、やっとしっぽを掴んたというところでしょうか。これは氷山の一角、ここだけでなく学校法人を食い物にしている連中を野放しにすると税金もしゃぶられます、なんとかして欲しい。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
一部政財界の主張である、大学の自治の許に教授会が既得権益を死守しようとしている、という物語に靡き、その物語を国民と共有すべく理事長や学長に権限を集約しその評価も学長自ら選出したメンバーで行うなどの「改革」を次々後押しして来た文科省の、監督官庁としての考えを聞きたいもんだ
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
そもそも、大学、中高などの学園、総合病院など、公共性の高い組織、団体は、
民間による創業、起業は大いに結構だが、公平性や透明性を保つためにも、安易な親族相続は一定の規制を設けるべきでは。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
これくらいの金額なら地域の町会費などの着服や流用、還流で日本全国幾らでもやっている人はいる。どこの街へ行ってもそういった事例を聞くので。 そういった方達は捕まらないんですよね。不思議。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
これくらいの金額なら地域の町会費などの着服や流用、還流で日本全国幾らでもやっている人はいる。どこの街へ行ってもそういった事例を聞くので。 そういった方達は捕まらないんですよね。不思議。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
何年か前から、辞める人が多いとTVでやっていたと思います。岩本氏は、大学創建者の一族らしいですから、学生のというより、自分の大学という意識が強かったのではないでしょうか、日大でもそうでしたが、権力者が長くいると腐敗するという事を改めて感じます
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
コロナ禍で大変な病院で給与を下げて大量に職員が辞めたと聞く。 いい年して自分だけ不正で儲けるとは。 この人だけでなく、こんな人を理事長にしたひとみな責任を取るべきだろう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
この年齢になりお金に執着する目的はなんなのでしょうか?人の命を守る病院でこのようなことをして逮捕後,検察に送り裁判も早くしていただきたいです。保釈もしないで自分の愚行を少しでもいいから反省してください。
▲145 ▼5
=+=+=+=+=
これほどの犯罪が起きているのに知らん顔した全理事にはそれなりの責任がある。損害を賠償して全員が辞任すべきと思うが?関係ないような顔して会見している現理事長はどんなつもりなんだろうか?
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
私立大学なんて、ムダ(なくても問題ない)大学が少なくとも半分はあるんじゃないですか?
利権とか天下りの温床として、文科省の補助金とかで、そこにもムダな税金が流れてるでしょう。 ましてや、学生の数も右肩下がりで「需要<供給」の幅が広がるのは目に見えてる。
社会保障とかの負担が増えてるなら、スクラップアンドビルドで今の歳出の妥当性を見直せ。
第一に、役に立たなく、存在するだけでマイナスな議員が多すぎる。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
三島由紀夫の小説の中に、人は年寄りになると醜い自分を高価なもので飾り立てる。 若い人は中身がきれいだから、ボロを着ても大丈夫のような文章があったような気がします。
Gパンを履く年寄りやTシャツを着る爺さんが若く見えてくる。 ブランドもいいけど、似合わない人いるよ。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
側から見たら大学理事で社会的地位もあるのに、皮を剥いだら拝金主義の落ちた人間だったとは。天網恢恢疎にして漏らさず、悪事は絶対にばれるとは思いもよらなかったのでしょうかね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
まず、こんな人がトップに立つことが異常。その決定経過も知りたい。 我々の税金も利用している私学には、第三者機関の監視が常に行き渡るようにしておくべき。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
65歳以上で権力持つと感覚的に4人に1人は、社会や組織に実害を及ぼすと思う。 免許同様に何かしらのテストで適正検査した方が良い。 有益な先輩方を守るためにも必要。 あっ、政治する人がいなくなる。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
何やってるんですか? (元)理事長さん あなたも元は ある志があって そのポジションにのぼりつめたんでしょう? なのに私利私欲に走ったうえで病院そもものの役割までも蝕んでしまったんですね。 着服した罪以外にも 大きな誤りを犯してしまいましたね。 残り少ない人生でしょうが、しっかりと償ってください。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今までは親戚が集まれば親族一の出世したエリートして扱われていたのに、やったことがやったことだけに、これからはいない人扱いされるんだろうな。 この手の情けない事件で捕まった人って冠婚葬祭とかどうしてんだろうか。心情的にはバックレたいだろうけど。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ブランド品ですか、、W 東京女子医大理事長の役職がブランド品ではないがステータスでしょうに。 人間は欲深いてすね、、国会議員もだけど、多くの人が認めるステータスを得るのが目的になると、それが実現できたら次は何でも自分の思い通りにてきる、いくらでもお金を得ることがてき、欲しいものが何でも手に入れることかできる、みたいに感覚がなってしまうのでしょうか。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
なんで庶民みたいに金が無いわけでもでもないだろうに汚い金に群がり悪に手を染めるのか?東京女子医大創設者吉岡彌生は当時女子医学生に門戸を閉ざしている医学校が多いことに憂い自ら東京女子医大の前身女子医学校を創設したと自身の出身地である現静岡県掛川市にある同大看護学部に併設されている吉岡彌生記念館に記されている。本来学校経営は創設者の高い志を受け継ぎべきところをそれを台無しにして金の猛者に成り下がったのか情け無い限りです。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
これって本当に悪い意味でお手本となるような背任行為じゃないですか。 情で否認しようものなら警察と検察は徹底的に追及してもらいたいものだ。
▲26 ▼1
=+=+=+=+=
いい歳こいてブランド品?孫のために使ったとかではないんだ。何とかに真珠ではないですが、無駄ですね。 自分の欲のままに不正をしていたことも明らかですし、厳罰に処して欲しいと思います。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ブランド品の購入とはなww お隣さんの早稲田大が沈没寸前の女子医大を吸収して、いったん解体→共学の医学部として再出発するのが視野に? お互いがお互いを必要とするとはこのことじゃないか? 医科歯科大と東工大・ホンダと日産とが合併するご時世だし、違和感はない
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
欧米ではその年代ぐらいの方がブランド品が似合うらしいけど、お世辞にもこの方には似合わない気がする。 ちゃんとご自身の財布から出したお金で買うならなんの文句もないですけど。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
過去まかり通った昭和スキームが刷新される令和 芸能、メディア、政治、教育のみならず ビクビクしてる連中は多いと思います。
渦中の人はみんな「なんで?私だけじゃないじゃないか!」って 感じてると思うけど、それこそ問題なんだけどね。。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
業者に1億1700万渡して謝礼金3700万を着服した訳だ。いくら大学経営を考慮した出費とは言え、業者からのキックバックを貰っては駄目でした。自分ちの改装工事くらいと勘違いしたのなら、もはや認知症です。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
お金に執着する姿のなんと醜いことか。儲けたいと思うのは悪くないが、正当な手段でないとダメだよ。政治家の収支報告書不記載も同じ。もう十分貰ってるはずなのに、本当卑しいと思う。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
この人、無理矢理に大学へ押しかけて理事長になったわけじゃないだろう。誰だかが呼び入れたんだろうから、どっちもどっちでしょうね。ただ、実務面で保険診療の点数を不正請求させていたのなら問題だけどね。この人になってから業績が急回復したようだからね。
▲25 ▼14
=+=+=+=+=
これはこれとして三菱銀行事件はどうなった!?全く続報無いしマスコミも沈黙し警察の動きも見えない!?10億以上盗んでお咎め無しとは!?新潮によると大豪邸するで私はた絶対捕まらないとうそぶいているそうな!?
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
絶対やってないとか言ってたと思うが、どうしてそんなことが言えたのか。悪い人なのか、どこかで掛け違えたか。自分も同じ状況なら同じことをしたのか、色々考えてしまう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ブランド品より半額の値引きマークの方が嬉しいけどね
3700万円もの泡のお金があったら・・使いたくなるのも無理は無いけど それにしては、浅はかな理事長ですね とても教育者としての高い意識は感じられません
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
クロとわかったら恥を隠すために本人や近親者が損失額を返還するだろ。 口封じで自殺者も出てないことだし、初犯の上級国民の刑法犯罪は悪くても執行猶予か罰金刑で終わるだろ。 この程度じゃ医師免許も剥奪されないだろ。 血税が使われる裁判経費がもったいない。
▲81 ▼75
=+=+=+=+=
ほんとに社会保障費って足らんのかね?良い様に釣り上げられてるだけなんじゃ無いの?デフレ下で庶民の所得は世界水準から程遠くなっていったのに、医者の所得は安定の世界水準。その殆どは、国民が納めた社会保障費や保険料。おかしくね?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
13億も貸金庫から横領した三菱UFJの幹部行員は、逮捕も名前も明かされないまま、数カ月経過!! この違いは何なのかどなたか教えてほしいです。
▲139 ▼5
=+=+=+=+=
金だけじゃなく医療不信を招き医者や看護師等や患者に至るまで不利益を与え罪深い。真面な理事長だったなら良い医療従事者が育ち救われた患者もいただろうに。 とりあえず残りの人生は刑務所で少しでも反省して貰いたい。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
こういう人のおかげでブランド品を持っていること自体がかっこ悪いという風潮が出来るかもしれない。 いい面も悪い面もあるが、本当に魅力的な人はブランド品には頼らない。
▲0 ▼0
|
![]() |