( 249368 )  2025/01/14 18:21:10  
00

「中国より悪い」と日本批判 米鉄鋼大手クリフスCEO

共同通信 1/14(火) 9:37 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d2c050d4acd28bc0bddd6de3b8863c2ce457aa13

 

( 249369 )  2025/01/14 18:21:10  
00

米クリーブランド・クリフス社のCEOがペンシルベニア州での記者会見で、中国よりも日本の鉄鋼産業を批判し、日本が中国に不当な方法を教えたと主張した。

これはUSスチールの買収を巡る日本製鉄との関係に関連する発言とされている。

(要約)

( 249371 )  2025/01/14 18:21:10  
00

13日に米ペンシルベニア州で記者会見した米クリーブランド・クリフスのゴンカルベスCEO(共同) 

 

 【ニューヨーク共同】米鉄鋼大手クリーブランド・クリフスのゴンカルベス最高経営責任者(CEO)は13日、米東部ペンシルベニア州で記者会見し、鉄鋼の過剰生産問題などに関し「中国は悪いが、日本は中国より悪だ」などと批判した。USスチール買収を巡ってライバル関係にある日本製鉄を念頭に置いた発言とみられる。 

 

 ゴンカルベス氏は日本が「中国に鉄鋼の過剰生産や不当廉売の方法を教えた」などと主張した。 

 

 クリフスは2023年にUSスチール買収を提案したが、USスチール側がクリフスではなく、日鉄を選んだ経緯がある。 

 

 

( 249370 )  2025/01/14 18:21:10  
00

(まとめ) 

コメントや意見の中には、日本の行動や歴史に対する批判的な声や、アメリカに対する不信感や批判が見られました。

一方で、アメリカとの同盟関係や買収についての議論もあり、両国間の葛藤や不信感が表面化していることが伺えます。

また、一部のコメントでは、CEOの発言自体を批判する声も挙がっています。

アメリカや日本に対する考え方や立場の違いが浮き彫りとなっているコメントが多く見られました。

( 249372 )  2025/01/14 18:21:10  
00

=+=+=+=+= 

 

クリフスとバイデン、トランプ、全米鉄鋼労連が一緒とすれば、USスチールの従業員は救われないし、クリフスが日本製鉄並みの条件を提示しなければいけない。 

日本はアメリカに信頼されていない、と悟らなければならない。 

 

同仕様もないならず者の中華人民共和国、ロシアと、そして心から信頼されているわけではない米国を相手に日本は生きて行かねばならない。 

 

▲467 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、こういった企業との結託などがあったとしたら、もう同盟国や自由経済市場の看板は建前にしか過ぎなかったということだろう。 

あちらが政府を使ってまで阻止してきた以上、日本にも自国の企業を守る権利があり日鉄を守るために動く権利があるだろう。800億円もの違約金を日本が支払う義理もなく、これまでの圧で押せば従う…という前例に終止符を打つよう、日本も積極的に議題に上げていき、主権国家として発信する権利は有しているだろう。 

 

▲236 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

このような日本ヘイトが米国の中にはあるのだ。日本は心して米国と付き合わねばならない。中露の独裁国家陣営とは対峙しなければならないが、いつも米国が味方だとは限らない。自立して安全保障を考えねばならない。 

 

▲246 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

この買収は政治が横槍を入れているのは事実。 

一方で、アメリカが「安全保障上の懸念」を理由に反対している背景には、日本製鉄がかねてより親中企業である経緯が影響している、と平井宏治氏がYouTubeの文化人類放送で解説していた。 

確かに、平井氏の解説を聴いて、日本製鉄の中国とのこれまでの関係を知ると、アメリカが「安全保障」というワードを出すのも分かるが…。 

 

▲113 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

新旧アメリカ大統領の後ろ盾があるのでいくらでも大口を叩けるし何も怖くないよね。 

日本に中国を始めとした反米的な国々との経済協力に干渉してきたり中国に依存しないサプライチェーンの再編だのいって投資を呼びかけておいてコレだもの。 

挙句の果てに過去の対中協力や貿易摩擦で日本を批判してくる始末ですか。 

アメリカ第一主義が今後も強まっていくとしたら茨の道ですが日本はアメリカとの関係性を見直せざるを得なくなっていくのでは。 

日米安保もいつまで保つのやら。 

 

▲243 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに指摘は当たらずも遠からず。 

日本も米国も中国援助による利益還元を焦りすぎたと思う。 

「技術支援で豊かな国になれば中国は民主化するだろう」 

ではなく、逆に民主化したら技術援助、経済支援を惜しまないと言うべきだった。 

急いては事を仕損じるとはまさにこのこと。 

いま振り返れば田中角栄とニクソンは方針が間違っていたと言わざるを得ない。 

 

▲115 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

日中国交が樹立されたあと中国は何を聞かれても「学習です」としか言わなかった。彼等の言う学習とは相手の弱点を見抜き、盗んで真似して相手を潰すことだった。 

東芝や、シャープが外国企業に買収されたのを喜んで見ていた訳ではない。 

どういう利益が有るのかは別にして、異論はあろうがアメリカの気持ちもわかる。 

 

▲87 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカ側には、製造業シンボル的存在意義働いているのでは、USスチール社はアメリカ社会聖域的存在です、バイデン民主党政権最後悪あがきなのでは、2024年11月大統領選挙トランプ氏返り咲き、何が何でも阻止するのでは、支持層何が何でも日鉄企業買収工作、保護主義政策切れ変えるのでは、特に戦闘機軍事産業部門関係アメリカ社会歴史理解されている方でしたら、今回の問題点簡単には引き下がらないのでは、アメリカ鉄鋼業界再編成動きが加速早急な合併には時間がかかるのではないでしょうか、現在の株価、日米両国鉄鋼業界関係者思惑双方相当な軋轢、摩擦働いています。 所詮アメリカ社会最初から自由平等はありません、相当抵抗ありますアメリカ側にふられたバツの悪さ、当然日鉄側は損害賠償にと慌てふためき日本政府現在石破政権では焼け石に水状態なのでは。 

 

▲3 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

ラストベルトがラストベルトになったのは1980年代なので、これは地元の人々の実感でもあるだろう。この時期に鉄鋼街は廃墟になり、労組は街を見捨てて逃げ出した。こういう時代を体験した世代が多くいるので、労組も民主党も戦闘的ポーズを取らざるをえない。中国が台頭した頃は米国鉄鋼業はすでにダメになっていた。 

 

▲52 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

敗戦国の日本を下に見過ぎ 

 

日本側もバイデンなんて呼び捨てにするのは 

悪いが、メキシコ湾よりアメリカ湾、グリーンランドはアメリカへ、カナダはアメリカの51番目の州、、 

 

日米安保、、 

日本もアメリカを信じきるのはダメだ。 

 

太平洋戦略において、日本という場所が中国から見ると、テトラポットのようにある事が邪魔で仕方ない事がなければ簡単に見捨てる 

 

▲21 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破が余計な書簡をバイデンにだすからこういう羽目に陥る。政治が一企業に介入して、お互いに言いたいことを言い合えば中国の思う壺に嵌る。やはり石破と岩屋は早急に辞任させた方が国の為になる。予感した通りの筋書きを描き出した。日鉄のUSS買収は両国の為に大きな貢献をするわけだからあわてずに政治を深入りさせずに冷静に解決に導くことだ。 

 

▲19 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

この人必死だな。 

製鉄を教えたのは日本だが安売りは別問題で中国の過剰生産が原因だからな。 

それよりクリフスが安い鉄鋼を作れなかった事を恥ずべきだろう。 

 

これは日本もだ。 

中国の製鉄だけが安く作れて日本やアメリカが高いと言う訳では無いだろう。 

どうしても生産量の違いがコストに響いていそう。 

日本製鉄も1億トン/年の時はダンピングでアメリカが輸入規制下敷きがあったと思う。 

 

やはり生産を集中させないと先が無いな。 

クリフスがUSSを買ったにせよ中国から見ると小規模な鉄工所にしか見えない。 

買収相手を叩く事ややすく買う事に汚い手を使っている場合ではないのだよ。 

 

▲6 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の企業も考えたら わざわざ火中の中の火を拾うわ無くても、これは先々遺恨を残す事だろう、日本の企業が発展さえすれば良いこと、これでアメリカの人達がなにを考えているか、いまだに日本国は敵国だと発言をしているのです、都合の良い物は同盟国だといいそれらを搾取をする、アメリカ人達の考えはトランプと同じようです 

 

▲54 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本音は衰退途上国の日本に世界トップのアメリカの歴史ある企業が買われるのが許せないということだろう。 

これはプライドの問題だからそう思うのは当たり前。 

日本もトヨタやソニーがベトナムや中国の企業に買われるとなれば猛反対になるだろう。 

これと同じことだよ。 

さも自分たちは素晴らしいんだと日本人は正当化してるが自分たちの身分を考えたらアメリカの対応はわかるでしょ。 

 

▲7 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

全く、この会社のCEOのいう通り、日本の日鉄の経営方針に驕りがある。日本が戦争で大国のアメリカに敗れ、戦後の経済復興と日本人の生活でアメリカに助けられた恩を忘れた恩を仇で返す行為。しかし、日鉄がUSスチールという伝統ある米国企業を当たり前のように「日本という外国企業」の支配下に置こうとするのは、戦勝国の米国にとって、絶対に許せないはずだ。まして、一外国企業が米国大統領を告訴するなんて、身の程知らずの愚か者だろう。日鉄の驕りと上から目線の経営手法は日本の企業や日本人の印象をアメリカ社会とアメリカ市民に植え付けてしまう。買収は絶対に無理だから、悪あがきは止めて、謝罪して日本の日鉄社員の待遇を良くしたり、日本国内の設備投資に巨額の買収資金を使うべきである。 

 

▲6 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

現実問題として、鉄もレアアースもほぼ中国が占有していて、それでも仕方ないというのであればしょうがない。 

ただ日本の企業も、中国と親しくしすぎて後にこの様な不利益を被る事ももっと前に、知っておくべきだ 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

”ゴンカルベス氏は日本が「中国に鉄鋼の過剰生産や不当廉売の方法を教えた」などと主張した。” 

 

まあ、それは事実だ。 

1970年代初頭、アメリカのニクソン大統領が中国との和解を選択し、 

その後慌てて日本の田中角栄首相が中国と和解し、 

代わりに台湾との国交断絶を行った。 

その後、1980年代から日本の技術供与が活発化し、中国は大発展を遂げた。 

そして今、中国の日本の重要度は低下し、逆に日本へ圧力を掛け続けている。 

アメリカ含め、半世紀スパンで考えた長期戦略は失敗だった訳だ。 

 

▲107 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

「米国よ、気をつけろ。あなたたちは自分が何をしてきたか理解していない。1972年から何も学んでいない」 

 アメリカ大統領ニクソンがその年突然中国を訪問して、当時日本で、いや世界中で「ニクソンショック」と呼ばれ、国際政治上で大波乱を呼んだ。 

 米国は、1945年以来の国連秩序の崩壊を孕む、共産主義国中国への無秩序な野放し且つ、無制限な許容政策をスタートさせた。 

 同盟国の日本の忠告も疎んじ、一心不乱前のめりに「共産主義大国」を支持し且つ、大いに利用してきたのは米国だ。  

 挙句の果てに、同盟国の日本を抑え込み叩き、中国にのめり込み秋波を送り続けてきた。 安倍政権以前からリスクヘッジを提唱してきたが、遅きにではあるがやっと転換し「最大の挑戦者」だと安保上の危機を唱えた。 

 しかしながら、同盟国の日本を未だ「敵国」のトラウマから脱却できていないのは、むしろ米国側ではないのか?! 如何なものか! 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

確かにタップリと技術供与したよね。中国に頼まれて高炉や工場をソックリ立ててやったり、懲りもせず2回もです。またオマケに製造技術まで盗まれて。おかげさまで世界中に中国製鉄鋼が溢れかえった。自分の首を自分で絞めたのさ。当時、大地の子などと美しく描かれたけれど最悪の子だった。国からも協力してやれと言われて日鉄も利益を得たかもしれないが日頃の立ち振る舞いがこのような時に出てくる。アメリカから言われると思っていた。アメリカは日本なんか言いなる奴隷程度に思っていて、誠に自分勝手だ。 

 

▲58 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカ人の一般家庭はそれほどではなかろうが、車やそれにまつわる仕事に従事してる人ほど自国内における日鉄の台頭を認めたくはないでしょうね。 

 

車はアメリカ人が開発した。それは間違いなく彼らの誇りだろう。しかし長い間日本車産業に負け続けの日々で鬱屈した思いが溜まりに溜まっているだろうから。 

 

そこへ来ての買収という形は、たとえ利益があろうとも飛びつきたくはないというのが本心だろうよ。 

 

日鉄もバカを打ったなと言う感じ。誰がどう見てもまず今のタイミングは最悪な時期だったのは明白。 

 

岩屋しかり石破しかり、次期大統領に好かれるはずもない政治家が国を引っ張ってる日本の企業の買収に、アメリカ人が乗るはずがなかろうに。 

 

ただこんな事が日鉄の頭いい連中が理解出来ないわけもない。つまり、そうしなければ今後の見通しが暗くなるという確証があったのかなという感じ。 

 

▲2 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こうなるとバイデンの措置の背後にクリフスの存在を疑いたくなる。 

ゴンカルベの演説を聞いたがかなり口汚く日本をののしっていた。こちらは買収阻止どうこう以前にかなり差別的な思想があると疑わざるをえない。 

 

▲60 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日本だって、トヨタや、日本製鉄が他の国に買われたら、嫌だと思うから、特にアメリカで逆をやって何が起こるかはなんとなく想像がついていたはず。 

 

アメリカでは反日はそもそもとても根強い文化だし、彼らが表立って大声を上げるきっかけを作ってしまった様に思う。 

 

▲55 ▼127 

 

=+=+=+=+= 

 

日本が「中国に鉄鋼の過剰生産や不当廉売の方法を教えた」と言っているようだが、気は確かか?そんなことをして日本に何のメリットがある?クリスフのCEOは日本をみくびっているが、アメリカの一般国民も甘く見ているのではないか。こんな与太話で世論が自分になびくと思っているのだから。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、詳しくわからないニュースだから、経済界人っぽいことは言えないけど。 

こんな発言をするCEOの元では働きたくない。思い通りにいかないことがあったら罵るように罵倒される。怖くて働けない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>ゴンカルベス氏は日本が「中国に鉄鋼の過剰生産や不当廉売の方法を教えた」などと主張した。 

 

まじでコレ。一次産業も工場技術も電化製品やIT業界もオフショアと称し中国人を筆頭にアジアの方々を育てた結果が現在。日本の上層部の方々は今が良ければ全て良しなんだよな。メーカー連中と飲んだときについつい言ってしまう話。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ゴンさんしらなかったんですか? 

日本が親中議員だらけである事を。 

なんでも真似し放題、そして日本企業を骨抜きにする。 

 

国民も親中政権を下野させるべく 

頑張っているところです。 

 

トランプとイーロンにバッサリ改革してもらいたいくらいなんです。 

親中議員をゼロにしないと 

全てのものに20%関税をかけると。 

 

▲32 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は一株55ドル、クリフスは35ドル程度。競り負けての悔し紛れでこの言葉か。アメリカももはや小国になりつつある。図体だけでかくて、頭が動いていない。同盟国に対して中国より悪いとは禁句中の禁句だ。 

 

▲88 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカ至上主義者の本音が聞けました。 

自分達がやる事が全て正しいと思い込んで、それを阻害する国や企業や人は悪ね 

しかも敗戦国としての立場を弁えろって。失笑 

 

ベトナム戦争は?湾岸戦争は?アフガニスタンの件はどう思ってるの? 

 

iPhoneや Microsoftからも離れようかと思うほどの嫌悪を覚えました。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

かつて日本車叩きなどの貿易摩擦・ジャパンバッシングをしていた頃からまるで変っていない。 

何かあると未だに日本が悪いと言うし、特に工業生産品に関してはそれが露骨に出る。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

戦争で日本が弱かったのは以下の3つくらい。 

・上層部の決断力 

・情報戦 

・資源力 

 

アメリカは開戦当初やゼロ戦において 

日本に対し劣位に回っていたこともあり、 

全部上回ったわけではないだろうに 

何を学んだのかな。 

 

今だって、 

日本の買い支えや基地がなければ 

中国とも対抗できないだろう。 

 

優劣ではなく、 

補完関係にあるだけだ。 

 

よく考えろ。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな人がCEOをしている会社に買い取られたら、 

USスチールの社員が不幸になりそう。 

トランプの真似をしているつもりなのかな。 

ただ、言っていることがめちゃくちゃで、 

「トランプより悪い」と思った。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

世界最大の中国宝山製鉄所は日本製鉄が中国にプレゼントしたと聞いている。そらアメリカも黙っておるまい。日本人のお人好しが事態を悪化させている。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

このCEOは支離滅裂。 

前に日本製鉄に買収競争で負けたのが相当ムカついているようだ。 

こんなのがトップに居る会社とそれを支持する人は相当ヤバい。 

 

▲55 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

入札の時点でクリーブランドクリフスが日鉄よりも高く値入れしていれば、こんな問題は起こらなかった。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局今回の黒幕は クリフスの逆恨みによる政治介入ってことなんだろう 企業を名指し するのではなく国自体を名指ししてきたんだから 悪質 だね 

 

▲31 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の長年の利敵行為は身に余るからな。日本人としてもその点に関しては妥当やな。普通にUSスチール買収してそのまま日鉄に転売すればウハウハやん(笑) 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日鉄との買収提案合戦で敗北したクリフス。 

つまり、クリフスの提案は、日鉄よりも悪かったのに外野から妨害。 

挙げ句に、差別的とも言える発言。 

いやはやですな。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これって同盟国に対して言う事? 

本当に中露朝の防衛に対して米国が守ってくれると? 

自国防衛をもっと神経に考えんとアカンがや。 

 

▲60 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

「中国に鉄鋼の過剰生産や不当廉売の方法を教えた」というのは事実だから、アメリカが買収を認めないのはわかるんだよね。 

 

▲5 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ということは違約金はいらなくなるのかな?もしくはクリーブランド・クリフスかゴンカルベスが肩代わりしてくれるの? 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

どんどん軍事拡大しようよ、アメリカなんかに頼ってられない 

国際平和とかいってる場合じゃないよ、とりあえず武器を持とう 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一瞬テレビでこの人の演説見たけど、 

内容と意識がほとんど20世紀前半だったので気持ち悪くなってすぐチャンネル変えたわ。 

トランプってこういうアメリカ目指してるのかな。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本製鉄は、つい最近まで中国企業とズブズブやったからね。アメリカが知らんはずないですね。記事はそのへんもかかなければね。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

中国より悪いのはアメリカも一緒 

えげつないやり方で半導体等色んな分野を潰して来た 

国 自分達がトップの座が危うくなると叩き潰しに来るのがアメリカ 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日鉄が55ドルで買うという提案を大統領を使って阻止して、クリフスはしれっと30ドル、、 

これ資本主義国家がやることか? 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなこと言われて、日鉄はあえてUSスチールというババを引かなくてもいい。こいつに引かせとけ。 

 

▲88 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

もう何でもいいから日鉄批判したいだけ。自分のところが良い条件を出せずに成立しなかっただけなのに。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

USスチールに蹴られたのはメリットが無いだけ。 

蹴られた腹いせを今言うのか。 

 

▲46 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

買う気があるなら最初から何故しない。他国が買うと言い出したら横入りしてまるでメルカリ並だな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本が中国に金も技術も惜しげなく供与したのは事実ですけどね。 

 

▲60 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本もずいぶんな言われようですね。 

日本の政治家の皆さんこれが現実ですよ。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あれトモダチじゃかったの 

防衛増税までして埋め立て費用やらじゃぶじゃぶ思いやってるのに 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中国に技術と生産設備を提供したのが事実なら、批判されても仕方ないでしょう。 

 

▲39 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

企業拡大よりいまの会社で先ず従業員にもっと還元してやりなさい 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どうしてそこまでして? 

こういうのを、ご縁がなかったって、言うのではないか。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そう思うなら日鉄より多額のお金、出せば良いじゃん。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の会社が有利になるように適当なこと言わないでください。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ポメラニアン飼ったらカルベスちゃんにしようかな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本に悪口を言っても反撃されないから言いたい放題だな 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

同盟国に対して外交問題級の発言と思うけど? 

岩屋さん出番ですよ! 

 

▲11 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

何となくだが「格好よく」撤退できたらいいなと思ってきた。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ競り負けた企業の泣き言だな。バイデンはもう退任だからトランプが金だすかどうか? 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

日本からしたら「アメリカは中国より悪い」だけどな。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

彼ブラジル人 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

とうとう本音を吐露したか 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日米安保・地位協定破棄したいす 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

政治的思惑プンプンプンプン 

 

▲17 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、一理ある。 

が、たかが一理やな。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

名誉毀損にならんのか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカとの同盟を考える時期なのかもしれないと思った。こいつらは明らかに日本を占領した国と思っています。少なくとも同等とは考えていない。こんな国が有事の時に日本を守ってくれるわけがない。本気でいざという時はアメリカが助けてくれると思っている人は馬鹿だと思います。自国は自分たちで守らなければならない。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

米国なんて相手にしなければ問題は解決。 

既に米国は世界の覇権国 

裸の王様であり王様は何をしても許される。 

だから相手にしなければ良いよ。 

 

世界は米国抜きでも回る。 

制裁に多額の関税を発動する覇権国 

覇権国は何をしても許される。 

これは100年って考えると歴史が証明してる。 

他の国がやったらボロクソ言われ国連決議で国がなくなるレベルなんだよ。 

でも覇権国は何の制裁も何の罪にもならない。 

 

軽く書けば今も昔も核を投下した国は覇権国だけ。 

ビンラディンを匿ってるからって一般人4万人以上を殺害したアフガニスタン侵攻 

大量破壊兵器を隠してるって言って一般人を含む40万人以上を殺害したイラク侵攻 

 

いまはグリーンランドを売れ 

売らないなら多額の関税掛けるぞって脅す覇権国 

サイバー攻撃くらって多額の関税や経済制裁をする覇権国 

サイバー攻撃は悪だが盗聴は正義! 

それでも今の日本があるのは覇権国のおかげ。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ゴンカルベス氏の言う通り。 

 日本が中国に製鉄技術を教えた結果こうなった。売・国企業は日本製鉄。愚・かなり。贖罪意識で技術供与し、逆に安い価格で市場を失ったし、高品質に技術を韓国ポスコ経由で盗られた。ただの間・抜け企業。恥・知らず。 

 米国に叩かれて当然だ。そんな中国の下僕になった企業はぎょうさ山いるよ。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

昔の日本人は甘すぎた。人間なら誰でも道徳心を持ってると思ってたんだろうね。それがこのザマだよ…責任取って滅ぼすから核貸してくんない?終わったらそこに新たなマーケット作ってそこの利権で払うからさ。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ローレンソ・ゴンカルベスCEO、日鉄の企業買収の話しなのに必要以上に日本を非難しまっているが、反日の人なのか? 

南米マフィアのボスみたいな名前して何だかなぁ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう2線級のCEOは注目浴びることで世間の耳目を集め、自己正当性を差別で締め括る。出身母国は分からないがWASPではないでしょう。ゴーン系の経営者かな。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

米国は昔から生理的にも論理的にも全てが大嫌い。本当に嫌い。嫌いのレベルは憎き憎き憎き敵国である中華人民共和国と同等。それを私に想起させたニュースです。 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

某国の『恨百年』ではないが、戦後80年経過しても敗戦国に対する戦勝国の『恨』は自国の世界的地位復興と共に、永遠に続く。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

NEWSで見た。米国人のホンネも出たね。 

「日本人は1945年から何も変わっていない」と糾弾していた。 

彼らにとって日本とは、チビの黄色人種の敗戦国なんだよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ陣営が最初から反対していた理由はコレかと思ってた.よかれと思っての日本製鉄の温情がこんなチャイナリスクで跳ね返ってきた.そして今居座り幹事長+政権は? チャイナにGO! ふざけんな. 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

このCEOはブラジル人です。 

ブラジルのアメリカ企業買収批判をかわすために、日本を差別する最悪おじさんです。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

彼にやばい発言をさせまくって米世論をバイデン批判に繋げ裁判勝利に持ち込みましょう。 

敵の過激派は利用するのが吉です。笑 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もっと紳士的なビジネスマンかと思ったけど、買収失敗した負け惜しみか 

実に中国っぽい 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本から買収されたくないという根本があるからでしょ 

広島だの中国より悪いだの好き勝手無責任な国だな 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな何十年も前の話を今さら言う? 

日本の隣国の方ならまだしも、アメリカ人らしくもない。 

 

▲12 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

一度阻止して4年間何してたの、それで中国より悪いって韓国みたいな言い口やな 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

単純に自分の不始末を拭いたいから反日発言したんだろうね、逃げたなコイツ 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ゴンカルベスは、今後絶対に日本の土を踏ませるな。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これがアメリカ人の本性。こんな奴らと同盟なんてやってられない。中国と同レベルだろ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自国の雇用もまともに守れない分際で何言ってんの?この穀潰しは 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この品の無さ 

 

▲20 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE