( 249428 ) 2025/01/14 19:22:28 2 00 『ワイドナショー』後枠はサンドウィッチマン&狩野英孝のさんぽ番組に決定 ”東北トリオ”がフジの日曜朝を彩る【コメントあり】オリコン 1/14(火) 6:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/1765fd889da6630daf0b25ba934080a603161b9d |
( 249429 ) 2025/01/14 19:22:28 1 00 4月からスタートする新番組『かのサンド』には、お笑いコンビのサンドウィッチマンと狩野英孝が出演することが決定した。 | ( 249431 ) 2025/01/14 19:22:28 0 00 4月スタートの新番組『かのサンド』に出演する(左から)サンドウィッチマン、狩野英孝 (C)フジテレビ
お笑いコンビ・サンドウィッチマン(伊達みきお、富澤たけし)と狩野英孝が4月から始まる「住みたくなる街」をテーマにひとつの街を取り上げ、その魅力を知るべく散歩する新番組『かのサンド』(毎週日曜10:00)で共演することが決定した。『笑っていいとも!増刊号』(1982年~2014年)や『ワイドナショー』(2014年~2025年)など、日曜の朝を彩ってきた長寿番組が放送されてきた看板枠に“サンド×狩野英孝のさんぽ”が、新たな風を吹かせる。
番組の大きなコンセプトは、「サンドウィッチマンの終の棲家(すみか)」を見つけること。日頃から「仙台で最期を迎えたい」と語るなど、その東北愛でもおなじみのサンドウィッチマンの2人。しかし、仙台よりも住みたくなる街がどこかにあるはず。そこで毎回ひとつの街を取り上げ、絶品グルメや楽しいスポットを“街ブラの達人”であるサンドが散歩しながら探索していく。
しかし、巷にあふれるお散歩番組とは一線を画すために、時には訪れた街で即興コントを披露したり、3人で料理をしたり、はたまた街ブラロケをしないことも。そんな、今まで見たことのない散歩番組を目指していく。
MCを務めるのはサンドウィッチマン。老若男女から高い支持を集め、今や人気番組には欠かせない存在。『かのサンド』は、“お笑い”と“街ブラ”がミックスされた新たな散歩番組となるが、『M-1グランプリ2007』(テレビ朝日系)で大会史上初の敗者復活からの優勝を成し遂げたその面白さはもちろんのこと、『帰れマンデー見っけ隊!!』(テレビ朝日系)や『サンドのぼんやり~ぬTV』(TBCテレビ)で見せる高い街ブラスキルも折り紙付き。まさに、今のサンドウィッチマンの2人だからこそ生み出せる楽しさが満載の番組となっている。
そして、進行として街ブラの案内役を務めるのは、サンドウィッチマンと同じく宮城県出身の狩野英孝。2人の街ブラの案内役として、グルメや歴史、さらには物件情報まで、サンドの「終の棲家」探しを引っ張っていく。サンドの2人とは同郷ということもあって親交が深く、『東北魂TV』(BSフジ)などバラエティー番組での共演も多い。事前のインタビューでは、お互いのことを「兄貴」、「弟」と表現するなど、収録を心待ちにしている様子も。サンドと狩野の“東北トリオ”による街ブラでどんな化学反応が起きるのか。
番組の放送を枠をめぐっては現在放送中の『ワイドナショー』が12日の放送で、11年にわたって放送されてきた番組が3月末で終了することを正式発表していた。
■出演者コメント サンドウィッチマン(伊達みきお、富澤たけし)
ーー番組のオファーを聞いての感想 伊達「昔やっていた『東北魂TV』の延長線上というか、久しぶりに(狩野)英孝ちゃんと定期的に会える機会ができてうれしいですね」 富澤「こんな大事な枠を我々と英孝ちゃんの3人で大丈夫なの?って思いました(笑)」 伊達「英孝ちゃんは何とかしてくれる人だから(笑)」 伊達「ただ、内容がちょっとまだ把握できてないんで…(笑)。僕たちは、仙台でも町歩き番組をやっていますし、俺はコロッケ(『サンド伊達のコロッケあがってます』(BS-TBS)で街歩き番組をやっているし、バスサンドも歩く番組なので、しっかり差別化を図らなくちゃいけないなと思っています。差別化を図らないと長く続かないと思っているんで、何か仕掛けていきたいなと」
ーー狩野英孝の印象は? 伊達「僕たちにとっては弟ですね」 富澤「バカな弟…(笑)」 伊達「同郷なのですごく親しみがありますよね。『東北魂TV』が本当に面白かったので、楽しみでしかないです」
ーー番組のコンセプト「サンドさんの終の棲家を見つけよう」について 富澤「東京もいろいろなところに住んだことはないので、どんなところがあるのか楽しみですね」 伊達「1時間15分という少し長い枠なので、即興コントだったり、僕らも今までにない仕掛けをしていかないといけないですね!」
ーー意気込みをお願いします。 伊達「ニヤッとする、くすっとする温かい番組にしたいですし、“午後からここ行ってみたいな”って思ってもらえるような番組にしたいです。いろんなところに行けたらいいですよね」 富澤「東京にこだわる必要もないし、グアムに行ったっていいですよね」 伊達「遊びに行きたいだけじゃねえか!(笑)」 富澤「のんびり見れるような番組になればいいかなと思いますし、気合いを入れて空回りしないように、気合いを入れすぎずに頑張りたいです(笑)」 伊達「入れろよ。入れてくれよ頼むから(笑)。英孝ちゃんと富澤だと、人に話をするのも僕だけだと思うので、そこが懸念ですが…。とにかく面白くしたいので、楽しみに待っていてください」
狩野英孝 ーー番組のオファーを聞いての感想
「“楽しそう”っていうのが第一印象でした。サンドさんとは『東北魂TV』や、僕が天の声をやっていた『サンド道楽』などでご一緒していましたが、その時からやることは変わっていなくて、おじさんたちがキャッキャと楽しそうにしている姿を見ていただきたいです(笑)」
ーーサンドウィッチマンの印象は? 「東北のリーダーですね。サンドさんの一声で“僕らも全力で動きますよ、兄貴!”みたいになるところがあります。そしてやっぱり行動力がすごくあります。僕が考えている時にはすぐに動き出しているくらいの瞬発力がありますし、番組でもそれについて行きたいですね。サンドさんとは僕が20代の頃からの付き合いなので、“これやったら伊達さんこう来てくれるな”、“富澤さん乗ってきてくれるな”ってもうわかるようになったんですよね。だから安心できますし、兄貴のような大きい存在なので全く不安はないです!」
ーー番組のコンセプト「サンドさんの終の棲家を見つけよう」について 「僕ら東北組は東京に憧れて上京してきたので、東京のすごいところや、関東の輝いているところはサンドさんも興味があると思うんですよ。特に富澤さんは、どちらかと言ったら関東へのあこがれがまだ残っていると思います(笑)。サンドさんはどなたでも仲良くなれて、一体感が生まれるのも魅力だと思うので、そこも生かしていきたいですね。散歩番組がいっぱいある中で、どういう風にサンドさんと今までにない散歩を作れるのかなって楽しみにしています。ガイドブックに載っているような王道のところもそうですけど、地元の人しか知らないようなディープな場所も探していきたいです」
ーー意気込みをお願いします。 「有名な枠の番組なので、皆さんのプレッシャーとか意気込みがビシビシ伝わってくるのですが、実は僕はあんまり感じていなくて…(笑)。ローカル番組のようなゆるい空気感で僕は行くかと思います。1時間15分、サンドさんとたっぷり遊んでいきたいなと思います!」
|
( 249432 ) 2025/01/14 19:22:28 0 00 =+=+=+=+=
私も福島人なのでサンドさんや狩野さんの東北愛や東日本大震災でこの方々達がいかに尽力してくれてたか、テレビや報道などでよく分かってる。本当に東北を愛しこれまで東北をPRしてくれてたことを本当にうれしく思う。
新番組頑張ってほしいと心から願うし、何より番組を楽しんでほしい。
▲5774 ▼625
=+=+=+=+=
狩野氏は女性問題で色々トラブルや干されたりしたが復活出来ている サンドののお二人は毎日のようにあちこちの番組で外歩きしていたりスタジオ収録も多い
また旅番組?とはよく時間が取れるものです、休みとか取れているのでしょうか 安定した人気なので引っ張りだこなんでしょうがお二人とも旅しながら食事もきっとセーブはしているのだろうがどんどん巨大化しているのは不安になる
体重増えれば膝にも来るし良い事は何もない、今年は是非しっかりと体重コントロールして長く愛されて欲しい。
▲87 ▼103
=+=+=+=+=
ローカルじゃなくて全国枠にこの番組を? 東北出身の身からすれば馴染みのある組み合わせだけど、ワイドナの後釜に入るには番組のジャンル含めて目立たなそうな気がする。 まあ前枠を考えると、スキャンダルがなさそう(狩野は怪しいが)な人選と好感度重視と言ったところか。加えていえば、サンドウィッチマンは地引網企画を成功させたり、狩野は天然系のキャラで実績も作ってきたりしたから、それらがどれだけハマるか次第と感じる。
▲87 ▼13
=+=+=+=+=
土日は特に散歩番組が多いですよね。地方組からするとそんなに観光地でもない関東近辺を散歩されても全くこちらに有益じゃないと思ってしまいます。 そしてサンドさんは既にレギュラー番組も多く抱えていますし、帰れマンデーですごく歩いているし、これ以上は過酷じゃないかなと心配になってしまいます。 確実に視聴率は稼げる番組でしょうけど、視聴者が求めている番組かと言われれば疑問です。
▲226 ▼11
=+=+=+=+=
今のテレビの傾向通りを辿ってる。 「グルメ」「料理」「旅」「健康」「ネットで拾ってきたようなおもしろ動画」そして、それらを適当なタレント集めてスタジオでワイプつけて見ましょう。 もうこれが今、表向きコンプラコンプラを理由にやれる主流なんですよ。
これから数年後、数十年後は昭和平成のような癖のあるタレント、芸人はそこまで必要ではなく無難な使いやすいタレントがテレビの主になっていくだろう。 だから、今言われてるダウンタウンチャンネルだとかもテレビの過渡期には自然の流れで既にネットで自分発信でやってる芸人、タレントも増えてきている。これがクセ強芸人は今後、そっちへ主戦場移っていくのがこの数十年先だと思う。
▲140 ▼16
=+=+=+=+=
サンドも狩野さんも好きだけど、散歩番組かぁ…が正直な感想。
「最近の芸人の面白さがわからない」ってSNSでよく見る言葉だけど、芸人は面白いのにテレビだとその面白さが出てこないことが多い。
コンプラとか全人口がレビュアーみたいになってて難しさはあるのはわかるけど、もうちょっと何とかならないかって思う。
▲4252 ▼317
=+=+=+=+=
松ちゃんがワイドナショーをやめる時に番組も終わらせておけばよかったのにね。 そしたらもう少しいいイメージで終わっていたのに…。 新番組、私はいいと思います。 今のワイドナショーより100倍いいですね。
松ちゃんに代わりはいないということがよくわかりました。 日曜日までくだらない偏向報道を観るなんて、心の栄養バランスが崩されるだけでした。 初めの数回は観ていましたが、シンプルに他人様の悪口をずっと聞かされていたような感じでした。 ワイドショーってそういうものなのかもしれませんが…。
▲98 ▼42
=+=+=+=+=
もうそろそろ散歩番組はいらないんじゃないかな。ブラタモリ、鶴瓶の家族に乾杯、ちい散歩、ゆうゆう散歩、正直散歩、じゅん散歩、大和路流し散歩、お気軽散歩、ぶらり途中下車、世界の果てまでイッテQ!、路線バスで寄り道の旅、孤独のグルメ、せっかくグルメ、食いしん坊万歳、出川の充電バイクもそうかなぁ。たくさんあるね。
▲4178 ▼402
=+=+=+=+=
サンドさん、もともと歩き倒す番組を持っているのに、まだまだ歩くのか。 体型的にも歩くことで、お二人の健康に良い影響が出るだろうと思う反面、膝痛、腰痛を抱えていることも知っているので、そちらは心配ですね。 ハードに歩くのではなく、散歩であれば大丈夫と思っておこう。
▲2224 ▼76
=+=+=+=+=
フジには『有吉くんの正直さんぽ』や『なりゆき街道旅』といったおさんぽ・街ブラ系の番組は充実しているのにまた増やすのは食傷気味になるんじゃないかな… サンドイッチマンと天然な英孝ちゃんの組み合わせは良さそうだから違った形式の番組が見たいなぁ…
▲1923 ▼65
=+=+=+=+=
予算の関係や企画力の影響かわかりませんが、旅番組が多すぎる気がするのですが、サンドのお二人も差別化をつけないととおっしゃってるのでそこは期待したいかなと思います。誰にでも愛されているというサンドウィッチマンは本当に人として素晴らしいんだろうなと思います。関東だけでなく全国の被災地や困っているところを訪ねて応援を仰ぐような番組でもいいと思います。
▲671 ▼67
=+=+=+=+=
バイキングが始まった時、めちゃくちゃ叩かれてたけど サンドの地引網クッキングは、地元民との交流が多く、町おこしも感じられてめちゃくちゃ面白かった! 生放送内に料理までしなきゃならないから、だいたい目当ての魚介が入ってなくて事前に用意したもので調理するお約束も面白かった 来てほしい自治体が多くて当初の予定よりだいぶ増やしてたんだよね 同じ局だし、ただの旅番組じゃなく町おこし路線の企画もまた観たいな
▲446 ▼44
=+=+=+=+=
サンドさんも狩野さんも好きだけど、アボ無しみたいな散歩番組って多すぎ。そこそこ誰かが見そうな番組かもしれないけど、新しいアイディア出したり、それなりの予算や時間で作れる番組って限られるのかな?サンドさんの異色のテレビ番組だと、NHKの病院ラジオがいいなと思います。NHKは結構実験的で個性ある番組が色々あるような。チコちゃんとか阿佐ヶ谷アパートメント、サラメシ、解体キングダムや72時間、ひきこもりラジオとか、民放にはない番組があるように思う。ただ毎週日曜朝にやる番組となると色々難しいのかな?
▲229 ▼5
=+=+=+=+=
この話題とは直接関係はありませんが、サンドさんの番組ならNHKの「病院ラジオ」がお気に入りです。 患者さんやそのご家族、病院スタッフ等色んな方が出演され、中には悲惨な状況の方もいらっしゃいますが、サンドのお二人がうまくまとめられて、いつも元気をもらっています。 こんな番組が増えてくれると良いな。
▲92 ▼6
=+=+=+=+=
サンドウィッチマンも狩野英孝も人間的に魅力があって面白いし初回は見てみたいと思うけど、どこか他の番組でウケた要素をそのまま引っ張ってきただけの印象で企画を練り込む準備期間もあまりなかったのかなという感じ。 芸人の街ブラと大手チェーンの商品紹介でお茶を濁さない鮮度の良いバラエティがかつてテレビの頂点であったフジテレビから生まれてきてほしいものです。
▲30 ▼1
=+=+=+=+=
普通の散歩番組と違う事をしたいのなら、福井テレビで昔やってた越前若狭見回り奉行・越前屋俵乃介(越前屋俵太)が福井のど田舎を闊歩する、福井では伝説の「達者でごさる」を見習うと良いと思う。
あれはローカルの散歩番組では燦然と輝く、最高に楽しい番組だった。 緩さが炸裂している、まさにローカル番組なんだけど見回り奉行と一般人の婆さんとか、爺さんとかの不毛なやり取りが見てて、ほのぼの癒された。 だから、何かのキャラに扮して街ぶらするのが良いんじゃないかと思った。 狩野なんか、足軽とか飛脚の役でもやらせてサンドの2人は将軍と家来で良いじゃん。 それで街ぶらしたら、良いんじゃないの?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
まあ、テレビもあまり攻めた番組を作るのが難しいとわかった。
私はワイドナのコンセプトは好きだった。 スクープされる芸能人側から見た視点は悪くない。だからこそもっと攻めてほしかった。 いつの間にか守りに入り、そこもっと詳しくができないなら、仕方ないかな。
中居くんなんて、中居くんに喋らせようよ、むしろ。やらかした部分、事実無根な部分、恐らく両方あるでしょう。
謝るべきは謝り、違うところは違うと言える番組であってほしかった。
▲315 ▼33
=+=+=+=+=
地元宮城出身のサンドウィッチマンさんと狩野英孝さんが番組を持つのはうれしいが、楽しみか?って言ったら見ないかな。 サンドのぼんやり~ぬや、かのおがを宮城で見ているから、新鮮味がないってのもあるし。 フジは、番組企画力もないんだなって事がよくわかる。
▲369 ▼28
=+=+=+=+=
ぼんやり〜ぬTVや、かのおが便利軒面白いです。確かにいっぱい散歩番組あるからここから差別化しなきゃいけないのは難しいですね。 でもワイドショーのような人の不幸で語り合う番組って好きじゃなかったのでどんなに散歩番組飽きたと言われようとも断然散歩番組のほうが見てて嫌な思いしないことの方が多いので好きです。 あまり頑張りすぎず、ローカル並みのゆるさが1番飽きさせないと思います。 無理に頑張ろうって身体張るのはまた散歩番組っぽくなくなるし、ほどほどにやってほしいです。 個人的には和むような番組になってほしいな。
▲32 ▼23
=+=+=+=+=
ここで更に散歩番組か… 散歩番組の最高峰はモヤさまと正直さんぽですが、あれですら年々事前のアポ取りがあからさまになり、そんな時には興醒めしてしまうんですよね。 必ず立ち寄る何らかの食い物屋や、突然行ったはすなのに普段は店にいない人がたまたま綺麗にしていたり、そんなのがあるとつまらなくなる。 サンドさんも狩野さんも性格が良いのでしょうから、変な空気にはなりそうもないけれど、サンドのお二人が適度にバカな狩野さんを連れ回すような感じになるのかな…
▲383 ▼99
=+=+=+=+=
サンドイッチマンと狩野英孝さんの番組なら面白いとは思いますが、旅番組以外に企画げなかったのかな?朝からガッツリとコント番組でもいいと思いますよ。旅番組は他の局でも放送されているからなあ。朝からコントを見ても面白いと思いますけどね~。3人プラスゲスト芸人でのコントを見てみたいです。
▲32 ▼7
=+=+=+=+=
先日は狩野英孝さんの実家である櫻田山神社に サンドの伊達さんが行ったと話題になってましたね。 これの報告と祈願をしにいったのでしょうか。 色々な問題のあった枠の後番組なので大変だと思いますが 頑張ってほしい まずは見ようと思います。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
東京の浅草、築地、上野、河童橋、谷中銀座、スカイツリー周辺 神奈川の横浜、鎌倉、湘南、箱根、三浦 関東の放送だと各局各番組が近場でひたすら同じところばかりお散歩してるんですよね もうそろそろ当たり障りの無いお散歩番組はお腹いっぱい感あるので他番組とは全く違ったお散歩を観たいですね サンドウィッチマンは大好きなので楽しみにはしています
▲41 ▼7
=+=+=+=+=
確かにこの3名ならスキャンダルとは縁遠い(狩野さんのは詳細を知るとおそらく誰も傷付かない内容)で局的に安心という采配ですね。大元のテレビ局も自分達の悪行を芸能人やアナウンサーに押し付けてないで、いい加減変わっていけよとは思いますが。番組が始まってみないと分かりませんが、日常的にも交流のある3名で会話もほっこりしそうで楽しみです。
▲170 ▼80
=+=+=+=+=
散歩番組は確かにみなさんおっしゃる通り多いけれど、番組を続けていくうちにスタイルが変わることもあるだろうし、本人もその辺りを分かってて差別化を図りたいって言ってるんだろうから、まずは続けて見てみたいと思いました。宮城県民としては、嬉しいMC陣なので。 日曜のお昼にゆるっと見られる番組を楽しみにしてます。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
散歩番組は歩いて訪ねて食べてのワンバターンでちょっと飽きが来てて、裏のサンジャポもマンネリ化して見るものないなあと思ってましたがサンドイッチマンと狩野英孝が途中でコントや漫才など、ネタを入れたり料理作ったり趣向を変える番組にしたいということなので日曜10時が楽しみになりました。訪ねた先の人達に漫才を見せて笑って貰ったり、そんなシーンが見たい。 関係ないけどタカトシの町ブラもたまには番組の中でネタやれば面白いのになあ。、普通に会話してるだけでほとんどネタやらないもんなあ。お笑い芸人がMCやるんだからネタやってほしい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
サンドウィッチマンは帰れマンデーで田舎の方は歩いてるし、伊達ちゃんはコロッケの番組で商店街の街ブラをやってる。同じような番組が多い中、英孝ちゃんと組んでどういう特色を出せるかだな。 個人的には地引網クッキングみたいな生放送のわちゃわちゃ感が好きだったので、そういうのを期待してます。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
そろそろ思い切って、この時間帯は放映はありません、っていう局が出てきてもいいのかもしれない。 業界を問わず人材不足にもなっているわけで、何もかもがマンネリ化したままダラダラやり続けるよりは、メリハリをつけた方が良さそうな気もする。 どうしても見たい番組は録画や配信で見る人も増えてるだろうし。
▲31 ▼4
=+=+=+=+=
イメージが地に落ちた番組MCの枠をこの3人が受け持つのはなんか可哀想にも思います。 まぁ対象的な人柄を見込んで起用したのは分かりますが、ゼロからではなくマイナスからのスタートになるわけで… 局が後始末できない(いやしないと言った方が正解かな)以上、局に対するダークイメージは拭うことはこの3人の仕事ではない。 まぁ中居氏に説明を求め関係者の聞き取り調査をやる、その報告、もし謝罪か必要なら謝罪し、それから新番組となるのが普通の流れなんでしょうが、肝心の局がそれをやろうとしない。 スポンサーも視聴者も、この局に対するイメージは地に落ちている気がします。 このトップの対処では社員も士気がなかなか上がらないでしょう。 自身が被害者女性の立場にいつなるかも分からないし、なったらとして守ってもらえない。社員は自身が選んでその仕事に就いた、ならば自身で職場環境をなんとかするしかないですとは思います。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
フジテレビは、目新しい番組を制作する能力が無いのでしょう。 それならば、過去の遺産を、素直に再放送すれば良いでしょう。 「フジテレビ・アンコールアワー」と題して、ドラマやアニメや音楽番組を、再放送すれば良いでしょう。 そちらの方が、視聴率が高いのでは。
ドラマならば、勝新太郎の「座頭市」、田宮次郎の「白い巨塔」。 アニメならば、「アルプスの少女・ハイジ」、「銀河鉄道999」 音楽番組ならば、「夜のヒットスタジオ」、「ミュージックフェア」
最近のテレビ番組よりも、遙かに楽しいです。
▲129 ▼22
=+=+=+=+=
サンドも散歩番組ばかりで痩せちゃうよ笑。 好感度とスキャンダル無縁の2人なら安心して使えるんだろうけど狩野英孝は大丈夫かな?昔から見てきた者からすれば宮城出身者の3人が全国放送の冠番組を持てる時代が来たことは感慨深い。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
なにより吉本カラーからの脱皮が関東人としてうれしい。サンドウイッチマンも狩野英孝も東北出身者がまたいい。出川がブレークして何年経ったろうか。狩野もいずれは光りだすオーラを感じていたが、この番組を機にタレントとしての個をスケールアップしてほしい。3月が待ち遠しいです。
▲12 ▼16
=+=+=+=+=
昭和氷河期世代交代ですが情報番組の次は情報番組でなくて「さんぽ番組」ですか。日曜の朝はもう出掛けているのでこの手の番組は前日の土曜日に放送していただけるとありがたいです。現在フジテレビで土曜日朝5時30分から6時まで放送している『週刊フジテレビ批評』をこの枠に拡大移動して、自局の「批評」を重ねることを強くおすすめします。
▲688 ▼256
=+=+=+=+=
サンドウィッチマンの2人と、狩野英孝さんの3人で旅番組を始めても、すでに旅番組が氾濫しているので、大丈夫か、という懸念がどうしても拭えません。 そもそも、新番組を始めるのであれば、前番組の末期よりも視聴率が上昇しないと、意味がありません。
しかも、この枠はEテレの『NHK将棋トーナメント』と、時間が被っています。 以前ならあまり脅威ではなかったでしょうが、藤井フィーバーが巻き起こって以降、「観る将」という形で中継を観る人も、相当増えていると聞きます。
これで『NHK将棋トーナメント』に、世帯・個人視聴率で負けたら、フジテレビにとっては冗談では済まされないでしょう。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
テレビ離れが進んでいるとはいえ、やっぱりテレビの注目度や影響はまだまだ大きい。 だからこそ、昨今厳しくなったコンプライアンスや苦情にがんじがらめになってしまう結果、好感度の高いタレントに無難なコメントをしてもらう散歩番組が増えるのだと思う。
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
ワイドなは最初の頃までは芸人が面白くコメントする番組だったので、楽しくみてましたが、だんだん普通のコメントになってきてつまらなくなり、見なくなりましたね もっと言えないツッコミを期待してたのですが 忖度ご見えてくるともダメですね サンドさん達の番組は楽しそうです、期待ですね、フリートークだけでも美味しそう
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
この手の番組は、安く作れるので、増える一方ですね。 特にNHK以外は予算の関係で時代劇も作れないし、ドラマも今受けてるタレントを主にもってくるから演技も下手だし、脚本家も新しいものは作れなくなってるし…なんせCMが多すぎて何を見ているのかわからなくなるし、つまらない…。 ただ、今はネット配信のドラマも見れるから、テレビ自体は重宝してます!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
M-1優勝後に始まったぼんやり〜ぬだが、狩野はゲストでよく出ていた。三人は今と変わらない関係性だったが、仙台でのキャーキャーは明らかに狩野>サンドだった。実力のサンド、人気の狩野って感じ。テレビに出始めたのが狩野の方が早かったからね。 それがいつの間にか逆転し、実力も人気もサンドが独占して久しい。こういう伝統の枠に二組で出るというのは感慨深いね。 東北魂と言えばトミーと狩野のゾンビ漫才のコントが大好きだったなー。トミーのゾンビぶりはもちろん、狩野のツッコミが何気に上手かった。
▲19 ▼15
=+=+=+=+=
全員好きだし好感度高い。 今さら散歩?とは思うけど、他の散歩番組は途中で飽きて見れないから(ごめんなさい。歩きじゃないけど出川さんが充電しながら行くやつは見始めたら意外と番組終わりまで見れる)、この方たちでどんな感じになるか、私は逆に楽しみです。 また知名度ともらえる額増えると寄ってくる人も増えるから、サンドは大丈夫としても狩野さんはくれぐれも女性関係やら怪しげな人たちに気をつけてね!
▲29 ▼24
=+=+=+=+=
好感度の高いサンドウィッチマンを起用して巻き返そうという狙いだろう。しかし、旅番組は(ロケ場所選定や下見を行なうスタッフは大変だろうけれど)なんだか安易な企画に思えてならないんだよなぁ。
▲149 ▼6
=+=+=+=+=
街ブラ系の番組は数多あるけどどうしても関東中心の印象が否めなくそうなると親近感が湧かず見なくなる ぜひ新番組は全国津々浦々の街を紹介して一度行ってみたいと思わせるような番組にして欲しい
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
記事にも出ている東北魂TVのリニューアルになるのかと思いますね! 予算どれくらいあるかわかりませんが、予算があれば日本全国を散歩してほしいですね? 軸は東日本エリアにならざる得ないと思いますが、逆に「あれこの番組”東北ローカル”じゃなかったのか? なんで関東でもやってるの?」と思わせるくらいのプログラムにさせたらしめたものです(笑) 視聴率なんかは意識しないで、サンドと英孝さんらしさ出せればいいと思います!
▲30 ▼22
=+=+=+=+=
笑いの神に笑われた、じゃなくて愛された男の狩野英孝。数年前に恋愛スキャンダルがあったにも関わらず、なぜか好感度は大して下がっていないイメージ。天然な人柄のせいなのか分からないけど、個人的には好きな芸人さん。ゲーム実況も初期の頃は上手くない頼りないけどどこか憎めないキャラも相まって、視聴者が助言するなどして上達して人気が出たみたいね。良い意味で人たらしなんだと思うw
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
これだけ散歩番組が増えたのってコンプラ云々というよりむしろ予算の問題なんだろうね。 一般の人々に番組協力してもらうのって基本ギャラは不要。 タレント自体は出演してても、番組の素材は街なかな訳だし。 そこにコンプラがのしかかってくると、TVにはもはや新しいものを作り出す知恵も体力も予算も限界に近いんだろうね。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
サンドは好きだけど、レギュラー多すぎじゃない?大丈夫なのかな?しかもブラリ系の番組も多く、1日ロケ、地方ロケなど時間かかりそうな番組ばっかり。地元にもレギュラー持ってて、移動とロケばっかりなんじゃないのかな?家に帰れてる?って思ってしまう。 あと仕事が多すぎるのもあるんだろうけど、バスサンド等は、関東ロケばかりになってて、なかなか地方に行かなくなってるなぁと。
▲26 ▼2
=+=+=+=+=
サンドも狩野も好きだし、頑張ってほしいけど・・
フジテレビがあまりに安易すぎ。
伊達ちゃんが話しているけど、 サンドが「ぼんやりーぬ」「帰れマンデー」「コロッケ探し」など 狩野は「かのおが便利軒」で、既に食べ歩き+町歩き散歩番組やってる。 しかも、かつて「東北魂」で一緒に組んだ仲。 (仙台放送だとこの番組の後の日曜昼に「かのおが便利軒」やることになるし)
とにかく日曜朝の穴を開けたくなくて、フジが慌ててオファーした印象がある。この二人で、もっと、工夫した番組作りできないかな?
たとえばバナナサンドみたいな番組とか。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
散歩して、買い物して、美味しいもの食べてではなく、ダーツの旅みたいに人と触れ合って、ついでにそこの美味しいものを紹介してもらって食べるとか、絶景を教えてもらって見に行くとかになるといいのにね。 3人とは同郷なので頑張って欲しい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ワイドナの後番組も同じような番組でやって、旧ジャニ、吉本の関係ないタレントを使い、タブーなしの報道番組をしてほしい。フジへの噂もタブーなしで、やってほしい。もちろん、フジの上層部や噂されてるプロデューサーがインタビューに応じても真実をいうとは限らないが、ありのままを載せることで、矛盾が出ればおかしなことになるし、もちろん仮にそれが正しければ、釈明にもなる。
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
一時期はクイズブームというかこぞってテレビでクイズ番組乱立してたけど、今度は旅番組ブームなんですかね? テレビ業界の流行りはあるんだろうけど、業界が工夫をしていかないとますますネット局に視聴者持ってかれていきそうですね
▲33 ▼3
=+=+=+=+=
功罪あって色々と騒がした番組の後番組で、予算、視聴率、コンプライアンスのバランスを考えると 好感度が高い芸能人に無理のない街歩きさせるのが最も無難な選択ではありますよね
日曜日の午前中だと現役世代は出掛けてる(or出掛ける準備してる)か寝てるかネットを見てるか他の趣味に没頭しているか子供の遊び相手しているかでしょうから、 在宅率が高く起きていてテレビを視聴する機会が多い高齢世代ターゲットにするのは正解なのかも知れません
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
散歩番組云々より、ワイドナショーやめちゃうの?っていうのが、率直な感想。日曜の朝は、ワイドとサンジャポ、一週間のニュースの中でピックアップする題材が、それぞれの特徴を表してて、見比べるのも楽しみの一つだったんだけどね。サンドもカノさんも好きだけど、彼らの番組どのチャンネルでも幾らでも見られるので、ニュース番組が減るのが残念。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
サンドさんは、帰れマンデーや色々な番組で、沢山の買い物もしているところが素晴らしいし、観ていて気持ち良い。 人をけなさないトークも観ていて気持ち良い。 楽しみな番組になりそう。
▲394 ▼102
=+=+=+=+=
これだけ散歩番組が多いということは、テレビ局側も都合がいいのでしょう
話題性のある人や番宣でゲストを呼べば使うタレントも数人で済む、ロケ番組だからスタジオも要らない、グルメあり、映えスポット、穴場スポット、温泉あり これである程度視聴率とれて、評判も悪くない、そして何より金がかからない
だけど、もうこれ系の番組多すぎて飽きてきましたね
先日、カズレーザーがやってたせっかちなクイズ番組 あれはなかなか面白かったです もともとクイズ番組はあまり好きではなかったが楽しく視れました
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
この手の番組は多過ぎるでしょう。 それにサンドウィッチマンはテレ朝でもバス旅だけど似た様なのをやってますよね。 曰く付きのワイドナショーを終わらせたくて、とは云え似た様な番組も放送出来ない。フジテレビある意味終わってますね。 数字としてはサンジャポが更に圧勝するでしょうね。
▲399 ▼28
=+=+=+=+=
3人とも嫌いじゃないけどまた街ロケ番組か…という印象。日曜のあの時間帯では凝った番組は難しいのかな。 今公表されているコンセプトが「住みたくなる街」なので、面白い店とかだけじゃなくその街全体の雰囲気とか紹介できれば他と違うものができるかもしれないけど。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
さんぽ、グルメ、身内だけで盛り上がるバラエティー。 もう飽きた。
どこそこの観光地が良いだの、どこそこの店が美味しいなど、確かに有名人が訪れたら楽しいだろうけどさ。 でも現実は、そこに行くお金も時間もない人も多い。
近場の人達は行けるだろうけど、九州から北海道まで家族皆でなんて、もはやいくらかかるの? インバウンドでホテル代は高騰。 飛行機代、レンタカー代、ガソリン代、そして飲食代。 もう家族旅行は贅沢の極み。
結局、今のTVは当り障りにないコンテンツが目白押し。 だから同じような番組ばかり。 飽きるのも早いっていうより視聴もしない。 家ではTVつけているだけで、たまたま、自分の地元の時だけ見る感じ。
▲14 ▼8
=+=+=+=+=
この3人で散歩番組はもったいないですね...。
私が今思い付いたアイデアとしては英孝が一人で散歩してそれをサンドの2人がテーブル席でVTRを見る感じがいいかなって思います。 何かあればサンドの2人がボタンを押してVTRにツッコミを入れるみたいな...。
ボタンを押して時に「ちょっと待て!」みたいな音とテロップがあったりしてもいいかもしれません。
パッと思い付いただけなのでアレですけど、英孝はその辺歩かせるだけでもミラクル起こす可能性あるし、わさびとか食べさせてもいいかもしれません。
▲0 ▼7
=+=+=+=+=
業界で強い事務所とそのタレントが番組枠奪うんじゃなく単純に面白い芸で笑わせ歌を聴かせ演技で魅せる人を使ってくれたらいいよ、強さで奪った枠で大御所ヨイショの予定調和の進行とか口パクとかバーターで捻じ込んで来たアイドルのダイコン演技とか、アイドルとお笑いの強いところが図に乗り過ぎて女性傷めつけたのきったけにテレビも変われば良い
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
サンドと狩野君での番組は楽しみではあるのだが… 今?散歩?大丈夫?が正直な思い… 散歩番組は飽和状態の様な気がするのだが… 「コロッケあがってます」の様だと難しいと思う トミーと狩野君が居るからなんとかなるのかな? 後は…ゲスト次第かな? バスサンドなんか観ているとほのぼの出来るから其辺は安心かな? 取り敢えずはじめは「鈴木杏樹さん」や「内田有紀さん」みたいに安心して観れる方かをキャスティングする?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
CATVのローカル局でも散歩番組はやってるし、正直どうでもいいジャンルかな。 出演者と現場のスタッフに投げっぱなしだから、制作には負担がかからない。大きなスポンサーに気を使うこともないし、お気楽な企画だよね。
▲19 ▼4
=+=+=+=+=
この組み合わせ面白そうだけど 確かに散歩番組多くなってきたな 特に本人たちも言ってるようにサンドウィッチマン歩く番組多いね でもここで「差別化を図らないと」って本人が言うのも珍しい気がする
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
サンドウィッチマンが出演するとある程度は視聴率を考えてのことだと思うが、サンデージャポンのような社会、経済、政治、芸能等の問題を題材にしないと、サンデージャポンの独り勝ちと思う。 朝から住みたいまちの番組は、19:00以降の番組にした方が・・・。 朝からは、この手の趣旨の番組は、視聴者にとってきついなー。 サンドウィッチマンは、社会経済政治芸能等の問題、人を評価、批判する場面の番組には出ないでしょうから。
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
どのチャンネルも同じ芸人に100%依存した似たような番組が並ぶ はたして、複数のテレビ局が公共の財産である電波を使ってまで放送する意味があるのだろうか? 兵庫県知事選挙からテレビ局は反SNSキャンペーンをやり続けているが、既存テレビの終焉が近づいていることを自覚しているから、なんとか自分たちの延命をすべく反SNSを繰り返しているのだろうか? どこのチャンネルを見ても放送時間差で、同じ芸人の使い回しネタ+食い物+芸能人ゴシップ+身内ウケの番組しか作れない 一方で真面目な顔をして偏った考えのニュース解説を垂れ流すテレビ そんな既得権益テレビが終焉のカウントダウンが始まった2025年
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
色々考えるとコントやら音楽やら色々やれそうですね。お笑いはMCの皆様、音楽だとサンボマスターや、モンキーマジック、千昌夫、新沼謙治、東北ライブとか全く西の映像とは異なった東北節の番組となれば面白そうですな
▲6 ▼13
=+=+=+=+=
フジテレビの肩を持つわけでないですが 文春で報じられているのですから、 ワイドナショーは3月終了を待たず、 やめた方が良いと思います スポンサーさんはあまり気にしてないのでしょうかね それともフジテレビが関係ないと言ってるからでしょうか 示談が成立したのは中居さんと被害者であって フジテレビと被害者ではないのだから
仮にフジテレビが関与していたことが発覚すれば 関与していないと発表したことの弁明 スポンサーさんへの影響 代役の女子アナさんへの配慮 被害者が少しでも目にすることがないように配慮 文春報道が間違っていれば良いのですがね あと8回位の放送だと思います 最終回は過去の名場面集は これもたぶん放送できないでしょう 好きな番組だったのでしれっと終わるのも淋しいです
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
コンビが仲良さそうなので、サンドウィッチマンさんは安心して見ていられます。でもやはり散歩番組かぁ・・・と正直残念に思いました。他の散歩番組とは差別化する工夫もあるのでしょうが、日曜の朝、もっと何かなかったのかなぁと思います。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
芸人に芸以外のことをやらせるのもイイけれど、いつのまにか芸を見る機会がなくなっていることが多い。 新ネタを作るのが大変ということもあるでしょうけど、少なくとも芸を見たいよね。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
サンドさん好きだし、まずは見てみたいかな。 散歩番組は色々あるけど、帰れマンデー面白いし、狩野さんとの絡みや独自企画でより面白くなることも期待したい。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
全然良いと思う。 もう、やはり世代交代が必要 とんねるず、ダウンタウン、ウッチャンナンチャン、ナイナイの各世代タレントもその下の世代MCにゲストで出る。 それで良いよ。 ダウンタウンで言うたら ガキがほぼ深夜枠。 それもそれで良いよ。
結局、需要と供給やから 世代交代後に観る人。観ない人居るんやし それも良い。
制作側は大変やろうけど、ゴールデン枠のレギュラー番組とか無くしたら良いのに。
毎日毎時間が特番的な。 またいつやるかわからないくらいの番組だけにしたら良い。
ほな、 「えー!今日のこの番組、この人達出てんの? 共演してんの?また次いつやんの?」 などそそられる感出そう!
今やサブスクでアーカイブいつでも観れるし、 いつでも観れるのは家庭の録画機能だけで良い。
タレントの値打ちがある意味利便性によって薄れてるのも否めない。
「あまたTverで再放送やるやろ」とか笑
▲0 ▼8
=+=+=+=+=
やはり推測通りサンドウィッチマンの番組になったかよ? まぁ今番組を作るとしたらサンドウィッチマンか千鳥かかまいたちくらいしか頼れる人達が居ないし朝から千鳥やかまいたちは朝には不向きだし好感度を考えるとサンドウィッチマンに自然と考えるわなぁ? ぽかぽかもサンドウィッチマンに変えて新番組を作った方が良いんじゃないかなぁ?
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
平日に放送しているようなワイドショーを休日の午前中にお願いしたいのだが、なぜ休日はないのだろうか。休日の午前中に放映されているニュース情報番組やサンデーモーニング、サンジャポなどはワイドショーとは属性が違いますからね。ミヤネ屋やモーニングショー系の構成にした番組があればいい。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
同じような番組ばかり。放送作家や企画は何もアイデアないの?社会派の番組がひとつもない。大したコメント出来ないタレントや芸人なんて使う必要ないけど、日本は社会派の話ができる賢い人が少ないから?東京の近場を歩いてコメントするだけの番組多いよね。作家もいらないし経費も少なく済むから、結局情報は日本全国ではなく、東京近郊一点集中だよね。東京近郊以外の人は、行かない人が多くて見ても参考にならないし、同じような場所ばかりでつまんないかな。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
個人的には、日曜はワイドナショーを観るために時間を取ってたけど、これが無くなったら、たぶんその時間帯はテレビを見ずに、他の事をするだろうと思う。 散歩系の番組なんか、その最たる例であって、流れてるから見るついで。意図的に見ようとする番組ではないと思う。だって見てたら外に出掛けたくなるでしょ。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
サンドイッチマンは好感度も高くルックスと違い問題も起こさないイメージ。狩野英孝は過去に色々あったが今は落ち着いているかな。正直ではあるし。視聴率よりまずは安定を考えた感じなのかな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
病気ラジオ、よく見ています
地上といわず、海、海底、特化してください 輪島は今、海中の瓦礫で牡蠣がダメらしい 相田みつを、水道管、ガス管、大事なものは見えないんだよな
グルメは食傷
ブラタモリもエンディングの静止画で食事シーンが出るだけ、ブラサンドで期待したい
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
日曜の朝はサンジャポとワイドナを同時録画して午後から見比べるのがルーティンだったのにな〜 散歩はいらないな〜。予定調和でない視聴者が釘付けになって参加出来る番組をフジは作れなくなってしまった。散歩見るくらいなら遊びに出かけちゃいますよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
確かに散歩番組は、また?って気もするけど、 悪いことに思考を揺さぶられない、なんとなく見られる番組を見れる選択肢が増えるのはありがたいことと思うよ。楽しみにしてます!
▲1 ▼8
=+=+=+=+=
日曜朝だし、ゆる〜く見られる番組はアリだと思う。他にも散歩系の番組はたくさんあるけど、リアルタイムで見る人達にとっては気楽に見られる日曜朝の番組というのは良いんじゃないかな。
▲137 ▼60
=+=+=+=+=
昨今のコスト重視コンプライアンス重視の姿勢を維持するためには、無難な番組コンセプトを無難な出演者でかつ少ない予算で制作せざるを得ないんだろうね。 旅番組が溢れているのもまぁ納得。 刺激の少ない地味で穏やかな番組しか作らせてもらえない制作者側の方にも少し同情するよ。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
ワイドナショー無くなるんですね。 どんなニュースであっても鋭い分析とそこにちゃんと(凄い角度からの)笑いを入れる松ちゃんのコメントがあってこその番組だとは思ってました。 松ちゃんが居なくなってからの番組は(皆さん頑張ってましたが)やっぱり楽屋落ち感があって、物足りないなぁと思ってました。 松ちゃんが如何に凄かったかが改めて分かりました。
▲9 ▼23
=+=+=+=+=
散歩番組が多いというが、経済効果という意味ではひな壇バラエティや偏向された時事番組より遥かに国に貢献してますよ。 オールドメディア化でどちらかと言えばラジオに近い性質になったので、ながら見できる程度が丁度いい。ましてやこのお三方なら見れちゃいますしね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
散歩番組大好きでよく見るので楽しみです、帰れマンデー見っけ隊!!、ぶらり途中下車の旅は毎回欠かさず見てます。後は、不定期でやる太川陽介のバスVS鉄道対決やザキヤマのガチ歩き番組、高木菜那の女子バス旅も楽しみにしている、こがけんの一歩一円対決や福澤のガチ歩き番組は無くなった?
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
サンドイッチマンと狩野英孝の散歩番組ですか、彼らがMCで毎回ゲストが散歩する方が面白いと思いますが!何か似た様な番組と有りますので趣向をこらして楽しい番組にして下さい。何よりも吉本興業主役の番組が無くなるのは良い事と感じます。
▲166 ▼78
=+=+=+=+=
サンドは好感度高いし、何よりスキャンダルとか無縁のコンビだから人選は良い。狩野は以前やらかしたけど、あのキャラで笑いに変えられる謎の力があるから現状では良い人選。
▲128 ▼47
=+=+=+=+=
他を含め4時間近く散歩をやるのはどうかな。この3人は悪くないけど他の企画はできなかったのだろうか?
土日のお昼にフジテレビは散歩番組をやっていてさらに同じテイストを増やして何がしたいのでしょう。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
ワイドナショーが吉本興業まみれだったので、凄く嫌だった。 日曜10時の報道系は、サンジャポで十分。差別化でのさんぽ番組は戦略的には良いと思う
あとはフジテレビ側の作家に演出家にPの腕次第。
▲9 ▼7
=+=+=+=+=
困った時のサンドイッチマンなのかな? サンドはとにかく好感度は絶対的なものを持っているので印象をよくしたいフジテレビにとってはとっておきのタレントさんなのだろうけど、日曜日の10時という休日の会社員がゆっくりニュースを振り返りたい時間帯に散歩の番組を持ってきて視聴率がとれるのかなぁ? サンジャポはTBSにしてはコメンテーターを偏らせてはいないのでサンモニ等と違って視聴率がとれると思うけど、更にワイドナショーを観ていた視聴者がそちらに乗り換えるのではないだろうか?
▲15 ▼5
=+=+=+=+=
コンセプトもいいし、サンドも狩野英孝もいいんだが…放送曜日と時間が勿体無いように感じる 見た日や見た翌日に出かけたくなる、行ってみたい!行くことが出来る様な日時での放送にならないか?
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
サンドの好感度に寄っかかった上での「街歩き任せれば無難」みたいな制作側の安易な考えがイヤ。 民放キーでも地方でもBSでも(食べ)歩きしてるんだから、同じサンドでも他の切り口から見せようとか少しは工夫しないのか。 出尽くしたところからの「斬新」は難しいかも知れなくてもせめて「冒険」くらいはしろよと思う。 しかもあの二人は終のすみかはたぶん宮城以外に考えてないよ…別荘とかなら他でも良いだろうけど。 県出身者からすると東北放送のローカル番組が全国ネットされるみたいなソワソワ感があるわ。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
全国ネットなら関東、東北ばかりでなく全国に時々ではなく行って欲しい、キー局は全国ネットとはいえ殆んど行かない、もう少し範囲を広げて欲しい
▲201 ▼6
|
![]() |