( 249448 )  2025/01/14 19:44:20  
00

中居正広9000万円女性トラブル“上納疑惑”否定できず…視聴者を置き去りにするフジテレビの大罪

日刊ゲンダイDIGITAL 1/14(火) 11:03 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/43031595edc4752b1bc919f4668093ab32118140

 

( 249449 )  2025/01/14 19:44:20  
00

タレントの中居正広に関する9000万円トラブルが発覚し、被害女性がフジテレビに所属していたことが判明。

フジテレビは関与を否定しているが、公正な調査や説明が必要との指摘がされている。

対応について教授らから疑問が呈され、透明性と説明責任が求められている。

(要約)

( 249451 )  2025/01/14 19:44:20  
00

フジテレビ(C)日刊ゲンダイ 

 

 タレント中居正広(52)の「9000万円女性トラブル」は中居が事実関係を認めるコメントを発表しても騒動は収まらず、出演番組は続々と放送休止が発表されている。 

 

 SMAP時代からテレビ界の寵児として活躍してきた中居。その中居とズブズブの関係を築き、今回の9000万円トラブルでも被害女性が所属していたのがフジテレビだ。 

 

「週刊文春」や「女性セブン」によると、被害女性は同局幹部プロデューサーA氏から食事会の誘いがあり、当日A氏はドタキャンしたとされる。そして中居と2人になった際にトラブルが起こったという。 

 

 フジテレビは「このトラブルに社員(A氏)は関与していない」とのコメントを発表しているが、同社に在籍していた女性社員(当時)が被害に遭っているにもかかわらずどうして“関係ない”などと言い切れるのか。 

 

中居正広(C)日刊ゲンダイ 

 

 10日、フジテレビの港社長から全社員に「フジテレビは社員を守る温かい会社でありたい。社長として全力で皆さんを守ります」という旨の一斉メールが送られたというが、同志社女子大学教授(メディア論)の影山貴彦氏がこう言う。 

 

「視聴者に説明が十分なされていない中で、社員に向けて一斉メールをするのは順番が間違っているのではないか。社員への一斉メールが漏れることも当然想定されるわけで、それ以前に“視聴者に向けて番組を提供する”というテレビ局の使命を忘れていないだろうかと疑問が残ります。事件が明るみに出て早々に関係ないというからには、それなりの論拠があるはずですから、説明すべきでしょう。自局の名前が挙がっている限り、第三者機関を通した調査も加え、他局以上に視聴者に向けてより深く、濃く調査して明かすべきです」 

 

 影山氏は守秘義務を盾に説明逃れしようとするフジの姿勢にも警鐘を鳴らす。 

 

「守秘義務は当事者間での話であって、守秘義務の外で十分言及できるはず。被害女性が元フジテレビ局員なら“社員も守る温かい会社”として遡って徹底調査すべきだし、被害後に上司に相談していたとしたら企業コンプライアンスにも関わる。現場の若手社員たちは真面目に取り組み、冷めた目で見ています。上層部の保身のために曖昧にしようとすれば、社内はもとより視聴者も離れてしまう。今こそ説明責任が問われます」 

 

 このままでは中居に被害女性をアテンドした“上納疑惑”を否定できないフジテレビ。罪の自覚なきは大罪だ。 

 

  ◇  ◇  ◇ 

 

 どうにも説明不足なフジテレビへの世間の風当たりは強い。関連記事【もっと読む】中居謝罪も“アテンド疑惑”フジテレビに苦情殺到…「会見すべき」視聴者の声に同社の回答は?…では、日刊ゲンダイの取材に対し、フジテレビが回答している。 

 

 

( 249450 )  2025/01/14 19:44:20  
00

これまでのコメントからは、テレビ局の対応に対する不信感や疑問が露わになっています。

フジテレビと関係者の対応に対する厳しい意見や批判が多く見られます。

特に中居正広氏や被害者女性への示談金の問題について、フジテレビの関与や責任についての疑念が強いようです。

また、芸能界やテレビ業界の人間関係や慣習に対する批判や改善案もいくつか挙げられています。

 

 

これらのコメントからは、メディアや芸能界における問題を深刻に受け止める声や、企業としての責任を追求する姿勢が読み取れます。

一方で、テレビ業界に対する根強い疑念や批判も見受けられ、この問題が業界全体に波及する可能性についての警鐘も鳴らされています。

 

 

(まとめ)

( 249452 )  2025/01/14 19:44:20  
00

=+=+=+=+= 

 

これまで一切報じなかったけど、公式的な声明が発表された途端に一斉に全局が報じ、その後はまた報道がなくなるという流れの時点で、騒動の内容とか関係なくやはりテレビ局は変わらないなと感じる。 

即座に否定したわりには、次には事実調査中となったり、こうしたメディアの行き当たりばったりな対応ばかりで、今回の件とか関係なく、原因究明を避けるようなメディアの体制、フジの体制は改めていく契機はどこかで生む必要があると思う。 

 

▲179 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

中居正広の謝罪文で「当事者以外の関与はありません」とあったのはフジテレビが関係している事を暗示している。当事者以外の関与がないとしたなら被害者の女性は自分の意志で中居と会ったということになる。そうであれば9000万の示談金は余りにも高額すぎる。この金額にはフジテレビも何らかの関与があるはず。フジテレビはガバナンスが機能していなかったのだから第三者機関による検証を行い二度とこのようなことが起きないようにするべき。これはフジテレビに限らず他局にもいえること。この機会に業界の悪習を根絶するべき。 

 

▲3368 ▼159 

 

=+=+=+=+= 

 

あらためて放送業界と芸能界は、深い繋がりがあるのが分かる事件である 

人間の三大欲求といわれている「食欲・性欲・睡眠欲」の一つ性欲を、この用な関係性で満たすのは歪であり 

改善すべきである 

しかし、番組スポンサー自体が上納を求める場合もあるようで、根は非常に深い 

形成している業界全体で話し合い、新たなコンプライアンスを再構築することが求められます 

 

▲803 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

この案件は上場企業が深く絡んでいるという点で、松本人志さんの件とは別次元の社会問題なのではないか。 

仮に、トラブル自体は中居さんと被害者2人だけの問題で、フジテレビの他の人間は関与していなかったとしよう。しかし、別の意味でフジの責任は極めて重い。 

フジは被害者から相談を受けた複数の幹部が、被害者に寄り添う対応をしたと主張している。事件があった2023年の時点で、トラブルの存在を把握し、結果的に1億円近い示談金を要する重大なものであったかを知っていたわけだ。 

にもかかわらず、加害者と知りながら中居さんを何食わぬ顔で1年半近く番組に出演させていた。 

これは世間を欺き、「不良商品」を申告せず売り続けたに等しい行為だろう。自動車のリコール隠し、小林製薬やビッグモーターなどの問題に近い。上場企業として、社の解体的出直しが必要ではないか。停波や放送免許の取り消しが議論されるべき事態だろう。 

 

▲1900 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの現社長はとんねるず全盛期を支えた人物。当時は木梨がモノマネしたり楽屋落ちネタが垂れ流されていて、タレントとテレビ局の馴れ合い、ズブズブの関係を見せつけることのどこが面白いのかと理解に苦しんだ。その後とんねるずが零落したのも、芸とは呼べないそういう内輪受けの悪ふざけに世間が飽き飽きしたからではないか。 

しかし社長は今も「タレントとズブズブ」こそ、面白い番組に不可欠だと考えている可能性がある。だとしたらそれは「会社の方針」として全社員に影響を与えるだろう。 

とりあえず上層部の人事を刷新しないと始まらないと思う。 

 

▲298 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんが第三者は関係してないと言ってしまったのでね。フジテレビの社員が本当に関係してるなら何故そんな風にコメント出したんだろうって思いますけど。これ以上誰かに迷惑をかけるのが心苦しかったのか、本当に個人的にお会いしただけなのか分からないです。中居さんはテレビから締め出される形になりましたし、守秘義務云々あるなら記者会見も無理ですし、これ以上の事実が出てくることはあり得ないかなと思います。 

テレビ局側に何か後ろ暗いことがあったとしても、このまま中居さんの出演を拒否し続け引退に追いやることで口封じはできるわけです。 

仮に中居さんに発信の場を持たせてフジテレビに重い罪状が露呈したとするなら株価暴落、倒産とかもあり得るのか?分かりませんが、社員が本当にそれを望むかという部分もあります。いっそ中居さんにスケープゴートになってもらったほうが自分達の生活は安定するわけです。判断難しいところです。 

 

▲179 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビは、当初の疑惑については即座に否定した。 

しかし現在は外部の弁護士を入れて事実調査中であるという。 

匿名の弁護士などではなく、第三者委員会を立ち上げて正面から検証したらどうなのか。 

そしてアナウンサーに説明させるのではなく、社長自ら外部にステークホルダーに向けて発信したらいいのでは。 

もう、フジテレビの女性アナウンサーの笑顔を見るのも気が咎める。 

 

「社員を守る温かい会社」というが、中居氏のような大物タレントと近く、利益をもたらしてくれる社員を選別して守ったのではないか。 

傷付けた側は何事もなかったかのように出演し仕事を続けた。 

傷ついた側は、信頼したからこそ相談した上司たちに守られることがなかった。 

そして長く苦しんだ末に去る事になったのでは。 

 

▲1015 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビは、開局以来の最大の危機を迎えるだろうね。視聴者を置き去りにして、中居を守る、出演者を守り、自局の社員が事件に遭遇しても、助けない、訴えても上層部は、もみ消しで社員を犠牲にするところ、企業に明日はない。どれだけ社会を揺るがしているか、週刊誌記事が真実であり、知らぬ存ぜぬ、関知しないは通用しない。総務省やBPOなども調査、精査、担当者、幹部、役員から個別ヒヤリング、または他の関与者、被害者から告発受ければ、警視庁も捜査に動くだろう。海外記者からも、捨ておけないスキャンダルであり、海外諸国からも日本の民放メディアの杜撰な管理、コンプライアンスなどをつかれている。あしき慣例、芸能界、放送局の出鱈目を暴け。社会は令和の時代であり、こんなことは厳格に毅然と対応してほしい。国会でも取り沙汰され、予讃委員会の関与者の局など幹部代表の招聘、招致あるだろうね。偽証罪もあるから、反故に出来ない。 

 

▲949 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

自社の社員を守ることもしない企業。 

芸能界、テレビ業界が特別という間違った考えがある。特別なら一般社会より厳しいとならなければならない。芸能人による不祥事が無くならないのは形だけの謝罪で時間が経てば再び復帰できる風潮だ。金を払ったのだからいいだろう。罪を犯しておきながら金で解決する例を作ってはいけない。中居正広氏は芸能界引退とテレビ局各局は自社の社員全員を守り不祥事が行われたら局をあげて業界をあげて徹底的に戦う姿勢が必要だ。法に基づいて戦う姿勢が社員を守ることになる。 

 

▲728 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

自社の一人のアナウンサーさえ守ることが出来なかった会社がどうやって全社員を守って行くのか?そんな白々しいメールを送る前に辞めたとは言え被害に今でも苦しんでいる女子アナに謝罪してきちんと寄り添うことが大事なのでは?巷間言われている被害者が最初に相談された佐々木アナ、相談されたのか否か、されていた場合会社へ報告したか否か、このことはメディア第一線にいた人間としてきちんと会見してほしい。こう言うことが有耶無耶にされていることが一番の問題なのでは? 

 

▲758 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ局によるタレントなどに対する裏接待や 

その行為による人権侵害は今に始まった事ではなく、双方が暗黙のの了解的意識がいまだに蔓延しているのが現実であり、強い立場を悪用した上納的なシステムを放置している。 

 

そもそもテレビ局は総務省から免許を受け、 

我々日本国民の財産である電波を借りて事業を行なっている、いわゆる免許事業である以上、 

こんな旧態依然的な人権侵害を行っていながら、表向きは公共の電波事業なんて装っている。 

 

これらの事業社は国の免許を受けている以上、 

国会で追求するべき事案であり、同時に厳格な罰則を課す必要があり、免許の停止や剥奪、高額な罰金を制度として適用しない限り、これらの問題はなくならない。 

 

テレビはタレントや芸能界だけの遊び場ではなく、広く公共に寄与する厳格なコンプライアンスが求められ、国民の利益にかなう事業体でなければ存在しない方がいい。 

 

▲377 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

9000万円という多額の金額がすべてを語っている。示談金としては余りにも多額過ぎるし、その後この件は何も表に出ていない。だから、この件は中井がこれからも芸能活動が続けられるように一切表に出させないことが条件だったのだろう。一方のフジテレビ社員である女子アナは、社員とアナウンサーを続けるために当時は従わざるを得なかっただろうし、会社からも相当の圧力もあったことは想像出来る。 

 

中井が払った金額は密室の中の出来事とはいえ、余りにも多額であることからかなりのことがあったと見られて当然だろう。それだけに中井は圧倒的に不利であり、それを先取りする形で機を見るに敏なテレビ局を始めとするメディアが中井を「捨てる」のはある意味当然なのだろう。それとこの問題がフジテレビというのも象徴的である。当時「面白くなければテレビじゃない」をモットーとしていたこのテレビ局は、その後その凋落し今は見る影もなくなっている。 

 

▲241 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビが上納に関与していなかったら、事件に対して厳正な対応をしていたのではないだろうか。少なくとも、中居氏を番組で使い続けたり新番組に起用するなどはしないと思う。第3者による調査が必要のように思う。 

 

▲302 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

中居正広氏が女性問題スキャンダルで法外な9000万円もの示談金を払った事には、一体どの様な問題であったかとの疑念が湧きますが、守秘義務と云うガードがありますので明らかになる事は無理難題であるかと思います。然し乍ら、第三者的な我々に情報開示しなければファンや視聴者は納得しないで何時までもスキャンダル内容疑惑を引っ張り続ける事になるかと思いますがもしかしたら、疑念内容が明かされた暁には、おそらくはその時点で中居正広氏の芸能界で活動する事はアウトになる可能性も否めないかと思います。 

 

▲262 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

トラブル発覚後も、フジテレビが中居氏を起用し続けていたことや、フジテレビ出演弁護士が中居氏の代理人に就いている事実からすると、被害女性との示談内容や中居氏の公表した謝罪文についても、フジテレビの関与が疑われても仕方がない状況にありますので、フジテレビと利害関係のない委員で構成される第三者委員会の調査に委ねる必要があると思います。 

 

▲146 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

別記事で中居と若い頃からの付き合いがある幹部らは今回の件で中居に同情しているらしい。これは「中居だけじゃないのに」という意味じゃないのか?彼らは中居以外にも人気俳優やタレントに上納してたんじゃないのか?なら今回の件が自分に飛び火しないか恐れている芸能人が多いのかもしれないね。 

 

▲293 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ワイドナショーに未成年の女性達が出演していたが、その出演者が後にセクシーな方向の女優としてデビューしてる。 

そのタイトルが思いっきり今回の件を想起させるタイトルになっている。 

2年前ぐらいの作品なので今回のような問題になる前の事だ。 

以前にも色々あったのではともう一部話題にもなってきている。 

 

その作品のタイトルにプロデューサーと入っているため恐らく今回話題になっているフジの人物と思われる。 

そのプロデューサーはwikiによると中居や松本の番組をよく担当していたようだ。 

まあもちろん架空の作品と言えなくもないが、点と線はつながる感じ。 

 

▲77 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

フジが深堀出来ない理由は何処に有るのかな。ひとえにフジは当社社員の関与は有り得ないと声明を出すだけでは何の説明にもなっていない気がするが。社員に対する一斉メイルの件と言い報道機関としての機能が停止しているのはなぜか、今後新たな事実が出れば社長が辞任するだけでは済まない事態が起きそう。 

 

▲239 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

関与を否定したフジテレビですが、そもそもフジテレビのアナウンサーが被害者となっており、退社まで約1年は休職としており、何も知らずにこんなに長い期間休職も有り得ません。 

 

当然事情を知っていたからこそですが、何故被害者である社員が苦しんでいたのに会社として何もしなかったのか。 

 

更に被害者はフジテレビプロデューサーのドタキャンを主張してますが、否定するなら何故1人で中居宅に行ったのかぐらいは話せるはず。 

 

この2点はすぐにでも発表することが先決で社員を守ることでもあるとおもいますが。 

 

▲116 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の件中居氏の対応だけでなく、関与は否定しているがフジテレビの局としての対応がどうだったのかをきちんと調べる必要があると思います。 

被害者の女性のプライバシーは、もちろん守らなければなりませんが、トラブル発生後に女性側から被害報告があったとの事ですが、どう対応をしたのか? 

中居氏の影響力を忖度して、示談にしてあとは守秘義務として口封じさせたのではないか? 

示談させた後解決済として、番組を継続していたのであれば、はっきり言って局としての存続の問題になる。関係者の処分だけでは済まされないです。まあ徹底的に否定するとは思いますが、守らなければならないのは、先ずは被害者の女性であり、今回は視聴率命で組織を守ってしまったのではないでしょうか? 

週刊誌報道が間違えであれば、訴訟にすればいいのででは?被害者を守るのではなく、組織を守るのであればですが。 

 

▲40 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事、社内より視聴者と言っていてそれは当然だけど、社員、視聴者、以外にもう一つ重要なスポンサーというステークホルダーがいることをフジは忘れていないんでしょうね。 

人権問題の疑惑に蓋をして取引を継続して大問題になったジャニーズ問題が有る訳で、ちゃんと説明しない今のフジの対応は、自社社員の人権侵害に蓋をして改善努力をしない会社という疑いが残る訳で、そこに説明を求めないで支援を継続するスポンサーがあれば、そこにも批判が向くという可能性を理解しているんでしょうね。 

 

▲68 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビはこの話を何とか中居と被害者二人の問題としたいのだろうが、被害者は事のあった翌日にフジ幹部に仔細を報告したと言っているわけで、それに対して適切に対応していない(少なくとも聞き取り調査などせずに加害者との取引をその後も1年半にわたって続けた)時点で、企業としてコンプライアンスを遵守していたか、人権を尊重していたか、従業員の安全に十分配慮していたか、と言った点でフジは大きな疑念を投げかけられている。 

 

社員が直接的にこの件に関与していたらそれこそ放送免許取り消しになりかねない大問題だが、直接的な関与が否定されても、企業としてのフジの責任は免れない。 

 

▲194 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能界が「そういう世界」なのは 

何十年も前から「一般人」の間でも 

知れ渡っていました。 

 

芸能界に入るのは、容姿に恵まれ、生活もままならない貧困…。もしくは… 

 

 

無自覚な恨みを抱えた人種の集まる… 

 

 

おかしな事件が…… 

 

いつの頃からか、全うに育ったお嬢さんも 

アナウンサーなど目指すようになりましたね。 

 

これからはそういった事を踏まえて 

進路を考える時代なのでしょうね。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まず「接待」と「性接待」は区別して語るべき。 

女子アナが「接待」に参加させられるのは会社員として変なことではない。 

ただ、現実的にその境目は曖昧だ。 

おそらく通常は健全な「接待」の名目で場が設けられ、 

そこから誰かと誰かが2人きりになって生じる性的な関係があった場合、 

それは「自由恋愛」の範疇であり、「接待」を企画した人たちには関係ない、 

という形をとって行われているのだろう。 

 

これを会社全体の組織的関与として立証することは難しいのではないか。 

個々のケースで個々の責任を問うのが関の山だと思われる。 

 

それよりも問題なのは、被害者である社員から報告を受けた上層部が適切な対応をとらなかったこと、 

加害の事実を知りながら中居氏を普通に起用し続けたことだ。 

事後の対応については、とことんほじくり返して会社全体の責任を問うべきだ。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

守秘義務があろうとも、守秘義務の範囲外で何かしら言える事はあるはずだと思うんだけれども、フジテレビは大ごとにしたくないんだろうね。 

自局のニュースで「(中居からの)被害にあった事で入院し、その後退職しました」との報道は出来ないのかな。他局に関してもチラチラ報道しているのは見かけるけど、テレビ局同士も繋がりがあるからなかなか大きく報道は出来ないんだろうね。 

吉沢亮の件はすぐに報道されてTVCMも打ち切りになっているけど、中居の方がもっと悪い事してるのに、この状態はいつまで続くのだろう。 

 

▲37 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビが上納に関与していなかったら、事件に対して厳正な対応をしていたのではないだろうか。少なくとも、中居氏を番組で使い続けたり新番組に起用するなどはしないと思う。第3者による調査が必要のように思う。 

 

▲42 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

理由も語らずにこの方を外した番組を放送してしまった放送局も、業界の慣例を知っていたのでは?と思ってしまう。 

スポンサーの意向でとの理由付けが出来そうだが、スポンサーもわかっているんじゃないか? 

この春にもアナウンサー候補が入社されるのだろう。 

そんな事の為に育てた子では無いし、夢を持っているわけでも無い。 

説明とは、それも含めての説明である。 

 

▲141 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ジャニーズ問題もテレビ局には大きな罪がある。しかも、今回は元SMAPのタレントに関する事件が起こってしまったとは偶然ではない。ジャニー喜多川の事件の時にきちんと中居氏にもヒアリングを公開していれば渡邉渚さんの人生も守れたはず。全てを曖昧に揉み消すがゆえの罪を問うべきだし、公にしなければならない。国が徹底的に調査するべき事案であることは明白。 

 

▲65 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

一番タチが悪いのは、自分と相手の業界でのパワーバランスを全く無視したうえで「会場が自宅って段階で怪しいだろ。ノコノコ行った時点で、女にも責任がある」みたいな論調だよね。一般人と違って、松本の時と同じように「超有名人だから飲食店では難しい」って言い訳にも一定の信憑性があるし、「急にみんな来れなくなった」みたいに言われても、業界での力関係や今後の仕事なども考えて「じゃあ私も帰ります」とは言いにくいだろ。まして芸人ならともかく、世間一般的には「良い人」だと思われてる元トップアイドルならなおさら。 

 

▲202 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

交通事故で相手側が亡くなった場合の慰謝料は、2000〜2800万円が相場らしい。中居氏が支払ったとされる示談金の9000万円が如何に高額なのかが、よく分かる。 

 

フジテレビが1年半もこの件に触れないのは不自然で、調査した場合、他のタレントも芋づる式に問われる事があるのではないか。その場合、テレビ業界に激震が走っても不思議じゃない。 

 

▲15 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ここで若いテレビマンが、特にフジTVの社員が声を上げなければ、TV業界はここで終わりですね。 

現在の上層部は誤魔化し誤魔化しで逃げ切れても、10年、20年先は定年でいないわけですよ、その人たちが仕出かした不始末を若い彼らが背負うことになる。 

だからこそ今声を上げなければ、長い物には巻かれろと言う態度なら、あらゆる信用を視聴者から失い、TV業界の未来はお先真っ暗ということになる。 

闘うことに慣れない、学生時代から闘うことを忌避し、体制に順応することを善としてきた彼らの正念場ですね。 

 

▲39 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

事情を知りそれに憂慮している社員達は団結して堂々と社内の然るべき部署があればそこに、なければ公的機関に正式に内部告発すべき。それをうけて経営陣は第三者による公正な調査を行うべき 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自社社員が被害を受けたことを認めてしまうと、その人物が特定されてしまうし、トラブルに関与がなかったと言えばそれは虚偽になってしまうといったところでしょうか。 

 

フジテレビのこの釈然としない対応をみると、同社に何らかの関与があったか、トラブルがあった際の対応の不味さがあったとみるのが自然でしょうね。 

 

▲29 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人の慣習や人を思う感覚では公表するべきだとわかっているのにできないのは、発言権を海外資本に支配されているからではないでしょうか?海外でも記事が転載させる 今、国益を守る為に国が即刻指針を表明しなければならないのではないでしょうか。 

 

▲27 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

「上納」という飛躍した憶測を語る以前に、まずは中居氏の「トラブル」と「示談」に関してフジテレビが企業として本当に関わっていないのかどうかの事実を検証することが重要。これは企業とって致命的な利益相反にもなりかねないため、外部の完全に独立した調査機関・第三者委員会なくして真相解明は不可能であろう。 

 

▲27 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

佐々木アナが外国人特派員会見?などで正直にしゃべって、長いものに巻かれたことを謝罪してフジテレビを退職したらどうだろうか?彼女なら拾ってくれる局やフリーで活躍する道もあるだろう。彼女のしたことも感心できないが、このままではどの番組にも出られないと思う。テレ朝の大下さんだったらきちんと対応してくれたかもしれないと勝手に思っている。 

 

▲34 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

娘がアナウンサー志望で一時期そういった学校のようなものに通っていましたが、本当にアナウンサーにならなくてよかったと思っています。当時も反対をしましたが、やはり夢だったと語られると無下にもできず。怪しい業界だと思っていましたがこれで確定のような雰囲気ですね。 

これからアナウンサーになりたいと娘が言って賛成する親はいるのでしょうか。私はアナウンサー志望だったと娘が言ってると周囲に少し話してしまったことすら今は恥ずかしいです。 

 

▲169 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、視聴者が問題と感じなければ変わらないね。視聴する、しない、スポンサーがどうのこうのより、免許与えている国が変わらないと、変わらない。テレビ局も時間が経てば忘れてテレビ観るのがバカな視聴者くらいとしか思っていない。放送免許に後ろ向きな政治家に有権者がNOって姿勢見せれば変わると思うけどね。 

 

▲121 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

はるか昔のとんねるずのオールナイトニッポンで、貴さんがドラマでのラブシーンのやり方がわからない、的な話をテレビ局関係者(フジテレビだったかは忘れた)にしていたところ、その人がいきなり「こうやりゃいいじゃん」と連れてきた女性(たしかセクシー女優の人)をその場で強引に押し倒しディープなキスをして驚いた、と言っていたのを思い出した。 

テレビ局の人は昔から、そのメディアにおける強権から女性に対して好き放題やってきたのでしょうね。他にも色々思い浮かぶことがあるが、そういった何となく耳に入っていた情報が、最近のフジテレビをめぐる話で実像として浮かび上がってきている感じ。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

上場企業である以上出資者への説明責任があるし、公共の電波を特別に使っている企業なので世間に対する説明も必要 

フジテレビの社員とフジテレビに長年出演している芸能人の深刻なトラブルに、当のフジテレビが無関係というのはありえない 

仮に当事者でなくても管理責任がある 

あまりにも無責任であり、もう世間はこの会社の活動を信じることはない 

本来ならテレビ業界が信用回復のため動き出すはずだがそれもない 

上場廃止と電波利用の停止が必要だと思う 

 

▲6 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この世の中ここまで上納疑惑があがって、ありませんでしたと説明し理解を得られる事はまず無いと思う事と、火の無い所に煙はたちません。 

ジャニーズの性加害問題も殆どの人はあるんだろうなと思っていたはずですし、芸能関係はアテンドや昔からの上納システムはあった事ですし今もあります。 

下手したら大手企業の役員なんかも契約先や下請け、子会社からこれに近い事をしたり、もちかけられる事もあると思います。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビが間に入らずに、中居正広氏と元フジテレビ女子アナが直接に 

連絡を取り合い食事に誘ったのか。 

中居正広氏程の大物芸能人が、テレビ局の1アナウンサーと直接連絡をすることも考え難いです。 

また、中居正広氏とのトラブルがあった翌日に被害者女性はフジテレビの上司佐々木恭子アナウンサーに相談したのか。 

フジテレビが関与していなければ、 

被害者女性がフジテレビの上司に相談することに疑問を感じる。 

個人的に誘われたのならば、フジテレビの上司に相談はしないと思う。 

 

▲46 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

フランスのテレビや新聞が取り上げ始めてから、テレビ局側も聞き取り調査に動き始めたね。 

ジャニーズ問題の時もそうだったけど、海外メディアが報じ始めるとようやく日本のメディアも動き出す流れは変わらんね。 

 

▲31 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アテンドしたしてない関係なく、被害者女性がフジテレビに相談したのを揉み消したのが問題。確かに中居正広はフジの社員ではなく、芸能人だが、一般会社でいえば、取引先の人にパワハラやセクハラされたのと同じである。 

コンプライアンス的には会社が助ける義務がある。 

 

▲43 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビと当時者タレント中居について、解らない事だらけでテレビと言う広報媒体に不審を抱く視聴者かなりいる事は至極当然な上、当事者であるフジテレビは一体?また同局で働く社員に対してパアハラやセクハラかなりあるのでは穿った見方だが感じざる得ない。 

中居については自分を擁護する事しかしない番外と言っていいだろう、当然芸能界から消え去るのみの人だろう。 

被害者の方にとってもトラウトを少しでも軽減させるためにも去るのが加害者の責任であり配慮であろうし、示談云々は関係無い事であることを肝に命じなければならないだろう。 

また当事者とも言えるフジテレビは、被害者に配慮しつつフジテレビの関与と被害者に行った概要説明必要であろう。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

空きがあれば放送免許ほしいと考えている実業家や団体は他にもあるのでは? 

停止にしてそういったところへ割り振ってもいいかと 

 

ほぼ半永久的に放送事業者でいられるというゆるみがこうしたことへつながって 

 

 

もちろん事前に厳しい精査を経たうえでというのはあたりまえですけれど 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

おそらくこうしたことはテレビ業界には普通にあって中居さんからしたら自分だけが問題になってしまった感じなんだろうね 

司会者や有名タレント、スポーツ選手に女性を送り込んでパイプ役としてきたのかな 

今回の女性が声を上げて明らかになっただけで沢山の人が犠牲になってきたんちがうかな 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いやフジ自らの当該社員の関与はないと否定からの経過は女性セブンから文春の時点でAプロデューサーの接待という話から中居正広さん個人の誘いと肝の部分が話し変わって中居正広さん自身の声明当事者意外の関与はないという話し文春の中身は女性上司への相談その話の中で被害者はむしろ何も存ぜぬAプロデューサーに話を上げない事に憤懣つまりAプロデューサー組織絡んだ関与を被害者自ら事実上否定そこは中居正広さんの証言と一致する事に信憑性に補強補足が加わっており否定はできてますよ 

 

それがオールドでもニューでもどっちでもいいのですがメディア情報ソースは憶測願望を入れずにフェアにアップデートする姿勢が望ましいのではないでしょうか。 

 

▲20 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

いま報道されている情報が正しいとすると、フジにはコンプラ意識も人権意識も無いってことになる。社員を守ることよりも視聴率や芸能人と良い関係を築くことに優先順位がある会社って言うことになる。いや、違うんだよっていうのであれば、フジは事実関係をしっかりと調べ、発信していくべきでしょう。でも。そんなことをやる気は全くない模様。スポンサーや視聴者を馬鹿にするなよ、って感じます。 

 

▲89 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「テレビで夢や笑いを届けてくれる芸能人の裏の顔に。お金を払えば、示談さえ済めば『無かったこと』にできるという感覚に。そこに民放テレビ局の社員が関与していたとすれば、徹底した意識改革、コンプライアンスの見直しなしに放送は続けられないのでは」とメディアの責任についても触れている。 

 

「国際的に重責を担い経済的にも大国である日本国の裏の顔に。お金を払えば、補償さえ済めば『無かったこと』にできるという感覚に。そこに政治家や財界人、民間人等が関与していたとすれば、徹底した戦後補償改革、国家的、人道的なコンプライアンスの見直しなしに友好的な国交は続けられないのでは」と日本の責任についても触れている。 

 

お隣の国から同じような事言われて憤慨してませんでした・、、、どっち笑 

 

▲2 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

上納という言葉が、どこまでを指してるのかは様々だろうが、同席させるくらいのことは、古い体質のテレビ業界なら当たり前でしょ。 

今回は、刑事事件になりそうな結果を生んでしまったもんだから、躍起になって否定してる。 

認めてしまったら、他のテレビ局も含めて総崩れになる可能性もあるから。 

でも、ジャニーズ問題でよく分かったけど、そんな大事にもしないし、反省もしない。 

それがテレビ業界、芸能界。 

これからもずっとダークなままですよ。 

自浄作用なんて、期待できません。 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

おそらく当該被害女子アナ以外にも複数人の被害者がいるのだろう 

しかもそういう接待上納が長年常態化していた可能性もある 

 

これはジャニーズ問題以上の大スキャンダルになりかねない 

それが暴かれるとフジテレビは潰れるだろうね、自民党との癒着もあるし政界大物を巻き込んだ大騒動になるかも知れない 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

昔の最高視聴率番組でもTV側の失言などでたくさんお蔵入りしてる気がします。ずっと貸し出し中だったのがある日棚から無くなってたりとか。たまたまなのかなわかりませんがどの店でもそうだったのが気になる 

 

▲30 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

最近のフジテレビ女性アナウンサーの体調不良がこの問題に影響しているのではないかと考えてしまいます。 

会社への不信感を持ったまま日々の過酷なアナウンサー業務をしていると想像すると体調を保つのは難しいと思います。 

是非、心からの笑顔を届けられるように自分を大事にして欲しいと思います。 

しばらくはフジテレビの女性アナウンサーの姿をこのような気持ちで見なければならないと思うと残念です。 

 

▲132 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの関与が確信に近くなってきていますが、こうなると示談金の9000万円は誰が払ったのか?俄然興味が出てくる。接待するような相手にこのような高額な示談金を全部支払わせるとは考えにくいし、お金の流れは警察が入れば判明しそう。まぁそのため(警察に介入させない)の示談でもありそうです。文化的に成熟していない国や途上国の特徴が国会で乱闘したり政治家の不正とまともな報道機関がないということだと思うけど、日本はその両方当てはまるわけで、嫌な気持ちになる。我々国民に全く責任がないわけでもないてますし、これも外圧頼みになりそうだな 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

理屈で言えばフジテレビとしては、フジの幹部は二人きりの飲み会を用意しただけで上納なんてしていない主張で、中居氏が勝手に元女性社員に性的な行為をして弁護士を通じて示談までいき問題は解決した…と言いたいんだろう。いかんせん9000万というあまりにも具体的にこんな数字が出たら憶測が飛ぶのもリークが発生したのも中居氏のみならず飲み会をセッティングした時点でフジに責任がないとは言い切れない。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今回もトカゲの尻尾(中居)切りで終わる公算が大きいと思います。 

ここまで露骨じゃなくても似たような接待はフジ以外にもありそうだし、事務所やテレビ各局も早く収束させたいと考えているはず。 

中居個人の問題で終わらせたい。 

 

ジャニーズの時みたいに外圧でもかからない限り、いくら文春が追求してもそこまで及ばないと思います、残念ながら。 

 

▲8 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ネット配信の媒体が主流になりつつある中、ひと言で言うと無くなっても何とかなる。という観点から、テレビ局もタレントさんもお疲れ様でした。と言わざる得ない。利益のため、力のある者に忖度していた印象は拭えない。もう、フジも終わったと思える。事実、いまフジで観るスケジュールは無い。お疲れ様でした。 

 

▲62 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

このニュースで思い出しましたが、女子アナのこの手の話はフジに限らず、もう随分前ですがTBSの女性アナウンサーが亡くなられた際も、今回と同じ様な内容で精神的に病んでしまいそうした結果に至ったのだという話が多く聞かれました。 

何にしても芸能、マスコミ業界の闇の深さを感じてしまいます。何があっても不思議では無い程大きなお金が動く世界でふからねぇ。 

 

▲68 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

このまま逃げ切ってほとぼりが冷めて、またタガがが外れて誰かが犠牲になる って繰り返せばいいんじゃないかな。いつか死人が出るだろうし、その時でも変わらない気はするが。 

男と女がWinWinな場合も少なからずあるんでしょうし、そういう人たちにとっては良いシステムな訳で、根絶は難しいだろうね。 

 

▲98 ▼30 

 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビが関与してないと自己保身するなら、放送界の総務大臣に判断を委ね、被害者ファーストで、視聴者、スポンサー企業、株主様の信頼回復の為のフジテレビ社長と9000万円と言う一般では考えられない生死関わる場合や被害者の方が精神的かつ障害を負わし、考えられない金額で示談成立を主張し、芸能活動が出来る等、常識から掛け離れた中居正広2名は、説明責任を果たすべきです。 

 

▲24 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

海外まで詳細がしっかり報道されてしまった、 

TV局の体質に関する疑惑は、徹底して追求しないと日本の恥。 

 

公共電波を生業とする会社(TV局)の、倫理に関わる問題であるので、もっと公的機関が介入し、 

徹底調査や指導、原因の幹部の排除などきちんと行われないと、 

 

対海外においても、みっともないし、恥だろうし、あまりに後進国だと位置づけられるだろうね。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

普通に考えてフジの社員が被害にあってるのに「守ります」ってのがおかしいよ。じゃあ、中居さんは使っちゃダメだろ。 

それに、その日に会合があったのも知らなかったというのは誰が言ってるんだ?知らなかったと言い切れるのは、実は知ってたからだとみんな思うよ。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いつからそういう悪事を行っていたかは知らないけど、アナウンサーのタレント化を語る上で外せないのが火付け役になった露木茂。 

 

大学の教授等教育の世界にも携わったみたいだけど、もし発案者だったり関わっていたとしたら色々問題ありですね。 

原稿もまともに読めない女子アナウンサーを沢山採用してタレント化したとなると、そういう要員だったのかと思われても仕方がない… 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか違和感がある、この件は既に終わっている。 

和解が成立している以上外野の言葉は無意味を通り越して有害、ただの痴的好奇心でしかない。 

そしてこういう時に限って国民には知られたくない愚策がこっそり成立しているというのが定番。 

 

▲4 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、被害者から「会社がセッティングした飲み会で、私以外の人が全員ドタキャン」ってことなんだから会社も「セッティングした人」と「参加予定だった人」から状況を聞いて視聴者に説明すべきでしょ?もし、説明できないならそういう事をしたという事でしょう?メールでもLINEでも証拠はいくらでもあるでしょうに。 

 

▲29 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ局の女子アナは接待要員だと聞いたことがある。 

特にフジテレビはひどいらしい。 

中居のトラブルは関係ないのに社長や幹部社員や上司の女子アナが巷でいろいろ言われているのが嘘なら裁判にかけてでも名誉回復すべきだと思う。 

逆に本当なら、中居と同じようにフジテレビも詰んでいると思う。 

 

▲42 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

毎朝目覚ましテレビを観ていますが、この事件があってから、出演しているアナウンサーや司会者も含めて同じ穴のムジナ?みたいな目線になってしまって、素直に番組に向き合えなくなって複雑です。 

マスメディアや政治も含め既得権益を授かる側の全ての価値観や常識が過渡期を迎えていると思います。隠し事や嘘が通らない世の中になってきてます。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これを機に放送局としての資格停止・剥奪の議論にまで発展するといいね。 

裏に蠢く異常な世界はコンプラ時代の真逆をいくものであり、このままでは時代がやり過ごさせてはくれないと思う。 

 

▲147 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

二人になった際にトラブル…とあるけど、女性を無理やり部屋に連れてきたわけでもなく、一緒に入ったわけでもない。呼ばれて女性自ら中居さんの自宅に向かってるんだけど、途中で、雨でみんな来れなくなったんだけどいい?と中居さんからメールか何かが来ていて、女性は断れないと思い行ってしまった。たらればだけど、断って帰ってたらどうなってたのか?もし、A氏に後からパワハラまがいのことを言われたら、その時に会社を辞めるなりしてれば、体調を悪くすることもなかったのに。たらればですけどね… 

 

▲5 ▼30 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今や多くの国民はフジテレビの幹部が出世のために女子アナを上納することで芸能界で存在感を示し会社で存在感を示し出世する。そのような構図にみえてくる。お互いに「お主も悪よのう」などと化かしながらそれが今のテレビ局だと感じる。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何も問題ないのなら、佐々木恭子と犬塚弁護士は堂々と、通常どうり、ワイドナショーに出演するのが筋だろ。国民から逃げているとしか見えない。疑惑のコメントをしたくないから、逃げた事が、ありありと分かる。松本の批判を堂々としていた裏で、自分の部下を守らず、病院への検査も阻止して、証拠を作らせず、辞職に追い込んだ、情報がインターネットで飛びかっている中で、堂々とワイドナショーで否定するなり、佐々木恭子アナは幹部なのだから、説明責任はあるぞ。また、佐々木恭子の自分の2人の子供が被害に会ったら、「黙っていようね。」で泣き寝入りですか?。 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

もしフジテレビに浄化作用があるのなら、フジテレビの社員が多数自主退職するかどうかだと思うね。 

1000人以上の社員がいて、当たり前ながら全部が全部腐りきっているわけでも無いでしょう。 

役職があったり、生活の事で辞められない人もいるだろうけど動ける人や会社がおかしいと思えば退社するのも有りだと思いますね。 

コロナ以降NHKも社員が過去最多で退社していて、会社が正しい方向に行っていないと云う理由の人が多いと以前別記事だけどありましたね。 

勿論、外部には何人辞めたかとかわからないけど、 

局アナとか発表せざる得ない人が辞めるのかどうかも注目しています。 

 

▲39 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

他にも同じような目に遭っている人がいると 

被害女性は翌日幹部に訴えたのだから、 

その時点で既に揉み消されたのではありませんか? 

そんな怖い会社に出勤できませんよね。 

その上中居さんは自由に入館してお詫びに来たんですよね。 

同じような目に遭った人もさぞ嫌な思いをされたことでしょう。 

全てがハッキリするまで中居さんが社内を自由に歩くことはおかしいと思います。 

社員(A)氏にはどの程度聞き取りをしたのでしょうか? 

テレビ局は説明責任があります。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

売れっ子芸能人と所属事務所をつなぎとめるための過剰な「接待」。 

フジとスポンサーがつるんであれやこれやと施し女性までも。 

被害を受けた女性も上司であるアナウンサーに相談したのだろうが「仕事のため」と押しきられとりあってもらえなかったのだろう。 

元々フジは日本フィルを切り捨てた頃からその遣り口がエゲつなかった。 

役職が上がるにつれ厚顔が度を増し組織も業界も腐敗させた。 

今の経営陣では立て直しは無理であろうからとことん落ちればいい。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

このままでは当時社員だった被害者を守っていない事になる。 

芸能界の闇として仕方なく納得してる社員もいるかもしれないが 

時代が変わって来ている。不服な社員もいるはず。 

フジテレビは企業として大きな局面を迎えている。 

 

▲28 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

せっかく「ワイドナショー」という番組を持っているのだから、視聴者に説明する機会を持てるはず。 

 

ぜひ生放送で、 

佐々木恭子さんと犬塚弁護士を呼んで説明したら良い。 

 

▲98 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも上納制度なんて、 

・芸能(音楽)事務所 

・TV局 

・制作会社 

のドコでもしている。 

そもそも、芸能事務所は3軍制をとっている 

3軍はレッスン料のために抱えているお客様 

2軍は接待要員、チャンスがあればTVに出られる程度 

1軍になって始めてお金が定期的に貰える。1軍になるためにも体を使う人は多い。 

 

ドコとは言わないが某広告代理店さんから以前某アイドルの夜の値段表を見せてもらった事がある。ちなみにCMに10本以上出ている方も載っていて見えている世界が変わった。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

よくよく考えてみたら「当事者」って中居と被害女性だけを指すものではなくその問題が発生した事に関係する人たち全てが「当事者」なんじゃないの? 

決して中居・被害女性だけとは言い切ってないから、もしその環境を企てたのがやっぱり局員だったとしたなら、若しくはそれに等しい役割をしていたのならそこまでが「当事者」だよね 

その他にも「暴力はしてない」と敢えてそこだけを否定したけど、サラッと事実とは異なる事もあると釘打ってはいたけど「それ以外のことは概ねその通りです」と認めてる様にも捉えられるし、なんだか本当のことはザックリ言えないのは分かるけど抽象的過ぎて状況を悪化させる文脈に感じてました 

まぁ揚げ足取りみたいな事だけど、ほぼ多くの人が色んなストーリーを連想できる状態にしてると言っても過言ではないから何処かでスパッと可能な限り公にした方が良い気がするけど… 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

・プロデューサーAは自社の女子アナを芸能人などに上納 

・佐々木恭子アナらフジ上層部は被害を隠蔽し揉み消し 

・被害を認識しながらも中居を起用し続けた経緯(誰がどう関わって決定したのか等) 

↑このあたりが疑惑としてあがってるんだから徹底的に調べて欲しいわ。 

フジテレビには自浄作用ないから、放送免許の許認可を与えた総務省が先導してさ。海外メディアの攻勢にもにも期待。 

 

社員を見殺しにし、加害者と一緒に欲望や利益を貪る会社は社会に必要なのか? 

 

▲206 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

仮にフジが全く関わっていないとしても 

被害者が先輩アナに報告した時点で調査が入り 

自社の社員の尊厳を守らないとダメな立場だったと思う。 

中居を訴えて出禁にするぐらいの事をしなければならなかった。 

出来ないと言うことはフジも関与していたということだ。 

報道しない他局も同じような事をしていたのだろう。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

フジも80年代とか90年代とか 

オールナイトフジの翌朝 

競馬中継からF1に月9と人を離さない 

コンテンツがあったのにそれに溺れて 

新時代についていけなかったとは 

悲しすぎるし勿体ない。 

 

もう組織には手の施しようがないし 

無理ですね。 

競馬は、うーん、テレ朝かなあ... 

に、売り渡して停波したほうがいいわ。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

守秘義務、守秘義務というが、其は示談に携わったひとの間では? 

フジテレビに何の守秘義務があるのか? 

それとも、フジテレビも守秘義務しなければならない事があるのか? 

少なくとも第三者機関で調べるか、中居正広、フジテレビの関係者のあると噂されるひとは記者会見で質疑応答くらいしないと、誰も納得しない。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ この業界は外国人が多いということもあり日本の道徳は適用されないような話が以前からありましたね いつも通りなのに何でというのが会社側の言い分であり 日本人の道徳からしたら許せないとこういう齟齬があるのでしょう それで納得できそうです 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

示談したなら示談書が存在する訳だから、相手側の承諾を経て、個人名、団体名などプライバシーに関わる部分は除き、内容を公表すればいい。やましい事がないなら出来るでしょうし、騒動や憶測、デマを潰す意味でこれほど効果的な方法はないかと。あったらしいとかこんな形だったので問題ないってならそもそも9000万もの示談金になる訳ないのは馬鹿でもわかる。隠し通せばそのうちほとぼりは冷めると思っているなら、あまりに視聴者を馬鹿にしています。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題のおかげでどうしても女性アナウンサーを色メガネで見てしまいます!とくにフジテレビのアナウンサーは?この問題でアナウンサーに憧れてテレビ局に入りたい人がいなくなるのでは?とことん真相を解明して明らかにしてテレビ局を変えなければ将来は有りませんね! 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もうフジテレビは見ないほうがいい 

視聴者が離れればスポンサーが離れる 

 

人それぞれ楽しみにしている番組の一つや二つはあるかも知れないけど、見ないことが一番だと思います 

 

抗議の意味でNHKを見ないという人が一定数いるけど、同じことをフジにもすればいい 

 

▲42 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

9000万は本当に中居自身が出したのか、もしかしてフジが女性と中居双方への口止めとして出したのではないかと疑ってしまう。個人なら支出額が簡単に表には出ない。フジ内部のリークではないだろうか。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなの氷山の一角でテレビ局やスポンサー企業の、上層部なんかもそういうアテンドをされていた様に感じる。とても根が深く根本から変えるのは大変だろうと思うけど 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中居のコメントはフジテレビを守るためだけ見えるけど。。視聴者は騙されないと思う。コメントは被害者女性をねぎらう言葉がない。大金出したので問題が無いように書いてある。中居がフジテレビ出ても問題無いと。。読めるけど。。フジテレビに社員がアテンドしてその結果が出ていると疑われているのだから。。中居もフジテレビもキチンと記者会見して、納得いかないなら。文春を名誉毀損で告訴すれば良いのだ。フジも中居もコメントを書いただけで疑いが晴れいません。疑問が晴れない限り。 

中居テレビデレだろうし。。フジの持ち込む放送もスポンサーは付きずらい。。予算が少なければ、、、視聴率の高くなる番組ができない。 

フジテレビはキチンと明確な対応して名誉毀損を主張する事だ。。松本のように告訴断念で。。テレビ業界になると。。疑惑が残って追求や取材は続くし。。。フジの株は爆下げが続くかもです 

 

▲12 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE