( 249523 ) 2025/01/15 03:45:34 2 00 だから松本人志の最新インタビューに怒りの声が殺到した…記事が可視化した「芸能リポーター」という問題プレジデントオンライン 1/14(火) 17:17 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/0e89ea80d3ac8bedbdefffa65690048d601f77b7 |
( 249526 ) 2025/01/15 03:45:34 0 00 ※写真はイメージです - 写真=iStock.com/Mihajlo Maricic
松本人志氏が性加害疑惑報道に対する名誉毀損の訴えを取り下げた後、芸能リポーターによるインタビューがオンラインで公開された。ライターの田幸和歌子さんは「松本氏のひとり語りなのに、聞き手と対等に向き合う写真が掲載され、松本氏が記者の質問にちゃんと答えたというアリバイ作りのような記事だった」という――。
■クリスマスに突然公開された松本人志の「裁判終結後第一声」
お笑いコンビ・ダウンタウンの松本人志氏が性加害疑惑問題をめぐり、文藝春秋などに対して約5億5000万円の賠償を求めた裁判は、松本氏側の「訴えの取り下げ」と文藝春秋社の合意により、11月8日に終結。そこから1カ月超を経て、松本氏が12月25日に芸能記者・中西正男氏のインタビュー(Yahoo!ニュース掲載)で現在の心境を語り、話題になった。
この記事に対しては、松本氏のファンからは歓迎、感謝の声が多数あがった一方、「一方的に松本氏に都合のいい事だけ垂れ流して」「ただの提灯記事」「いくらもらったら魂売れるんですか?」といった辛辣な批判も続出。
さらに、この記事が配信された同日には、中西氏と同じYahoo!ニュースエキスパートで吉本興業所属芸人の取材も多い田辺ユウキ記者が擁護ととれる記事を配信。
「いろんな意見はあるが、そもそもこの記事の趣旨は、松本人志さんの『第一声』を届けることだろう。松本人志さんの言葉を濁りなく、まっすぐ伝えてくれる人・メディアはどこなのか――。そういう意味で、中西正男記者はもっとも適任だという判断だったのではないか」と評価し、「この記者は普段から芸人サイドに偏った提灯記事専門記者だから」「同業者に忖度した生煮えの長文」といった批判を浴びていた。
■報道でもなく芸能人インタビューでもない不可思議な記事
実はこの記事、記者やライター、編集者など、文字に関する仕事を生業にする者たちの間でも大いに話題になった。なぜなら、一般的なインタビュー記事の「形式」「体裁」を逸脱した異様なものだったためだ。
この記事を受け、筆者はXで「あくまで松本人志のひとり語りの形式にまとめるこずるい記事」と投稿。これに対し、松本氏の復帰を切望するアカウントからは「文春記事のA子さんも一方的な言い分だったけど」「一人称ひとり語りはA子さんの記事と同じ」といった反論があったが、中西記者の記事と文春報道は本質的な部分が大きく異なっている。
その違いは後に詳述するとして、まずは中西記者の記事を説明する上で、一般的なインタビュー記事の形式について触れておきたい。
インタビューは一般的に①「地の文+コメント(カッコでの会話文と、会話以外の状況説明や叙述で構成されるもの)」か、②「Q&A(インタビュアー〔取材や執筆を行う側〕とインタビュイー〔質問をされる側〕の掛け合いで構成されるもの)」形式の二択が多い。
インタビュイーがひとりで語りおろす③「一人称ひとり語り」の形式は少数派で、多くは特集内の囲みインタビューなど文字数が少ないパターンか、語り手の「主張」を強調したいものや、語り手の回顧録的意味合いのもの、編集部は責任をとらず「勝手に喋らせる」パターンなどに限定される。
■松本氏のひとり語りなのに、写真はインタビュアーと対面式
中西記者は③「一人称ひとり語り」で記事を構成しており、その理由についてインタビュアーを「黒子(くろこ)」(影の存在)と考えているためと説明している。そこはあくまで中西記者のスタンスだが、当該記事が問題視される理由は何点かある。
中西記者は通常、芸人やタレントの単独もしくはグループ画像を主に正面アップで掲載、本人が読者に向けて語るような記事としているが、松本氏の記事のみ松本氏と中西記者が対等な大きさで向かい合う形の画像として登場している。インタビュイーと対等な形の顔出しの「黒子」など、ありえない。にもかかわらず、文章に登場するのは松本氏の一方的な主張のみで、中西記者の問いや考えは一切登場しないため、「本文中のどこにも中西記者は存在せず、松本氏にYahoo!ニュースエキスパートのスペース及び権利貸しのみしている」ように見える。
しかも、一番の問題は、一般的なタレントや著名人などの告知込みの記事や、数多ある「提灯記事」と異なり、松本氏の記事の場合、性加害疑惑で裁判沙汰にまでなり、自ら訴えを取り下げ、公になんの説明もしないままに活動を再開しようとしているタイミングで、「実際は女性に性加害をしたのかどうか」という事実確認も追及も一切なく、一方的に語らせていること。インタビューの冒頭で、松本氏が「なんでも聞いてください」と言っているにもかかわらず、だ。
これに対して、中西記者が所属する「KOZOクリエイターズ」(芸能リポーターの井上公造氏が設立)に「なぜインタビュアーを“黒子”とする通常の中西氏の記事と異なり、松本氏と中西氏が向かいあう写真を使用したのか」「記事の反響をどう受け止めているか」の質問2点を送ったところ、同社代表の高田志保氏が中西記者の意向として以下の回答をくれた。
「松本人志さんの原稿について書いたものでご判断いただければと考えており、新たな取材はお断りしております」
■東京新聞・望月衣塑子記者「批判の意味がわかっていないのでは」
ジャニー喜多川氏の性加害問題をはじめ、被害者への取材を多数行ってきた東京新聞・望月衣塑子記者はこの記事への違和感について次のように語る。
「松本人志さんの復帰のための足場づくりをしましたという持ち上げ原稿のようで、かつそれを吉本興業からの許諾を得た上で、というように見えました。松本人志は、なぜこれほど批判されたのか、ああいう告発の声が飲み会をしたり、接点を持った相手の女性たちから出てきたことをどう深刻に受け止めたのか。『みんなが楽しんでくれると思っていた』と言っているのは、なんの反省も結局まだないということかと愕然としました」(望月氏)
■芸能界復帰に向けたお膳立てのインタビューでは?
さらに、新たに、松本氏と組み「まつもtoなかい」という番組を持っていた中居正広氏の性加害疑惑も出てきている中での記事公開というタイミングにも疑問を呈する。
「松本氏は春先に新たな動画チャンネルを浜田さんと立ち上げるようですが、結局、休業していた1年の中で、何ひとつ反省や学びがなかったのか。その点をきちんとインタビュアーは問いただし、報じるべきだったのではないでしょうか。あの記事では、中西氏が松本氏の復活に向けたお膳立てのためにだけ出てきたインタビュアーのように見えてしまっていると思います」(望月氏)
中西記者の記事に憤りを覚えた記者・ライター・編集者は多く、Xで記事を批判した筆者のもとにはメールやDMで賛同や応援のメッセージが何件も寄せられた。しかも、いわゆる友人知人ではなく、全く面識のない人や、過去に1~2度仕事でご一緒したことがある程度の方々からである。その一部、週刊誌の女性編集者X子さん(43)は言う。
■マスコミの同業者からは「ゲス」「バカなの?」と批判殺到
「この記事が出た瞬間、これまでも何度も議題にしてきた新聞や出版社の女性たちのグループLINEなどで回しあいましたが、第一声はみな『ほんとクズ』『ゲス』『バカなの?』など、とても活字にできないようなものでした。この一連の問題については、怒っては裏切られるような報道や世間の一部の反応を1年近くにわたってくらってきたので、正直、松本氏サイド同様に幼稚な言葉でしか反応できなくなっていました。
(報道メディアではなく)中西氏個人の発信記事という時点で、興味を失う反応も多かったものです。つまりはその体裁を見ただけで、この業界の人間なら結局のところ松本人志氏の意向に沿った、何ら新しい説明もなされない、“お山の大将”の記事でしかない、と読む前から察せられる、という反応です」
ちなみに、X子さんの分析では中西記者は「関西のテレビ番組に出演したときの様子や、彼のYahoo!コメントを見ると、芸人が警察沙汰レベルの問題を起こしても、正面から批判するようなコメントをしたり書いたりしていない印象」。そのため、今回の記事も「松本人志は自分の言葉で説明すべき」という世論に対する単なるアリバイ作りと見ている。
■「松本人志が記者の取材を受けた」ということを強調する狙いか
「さらに中西氏は自身を『黒子』としつつ、性加害疑惑をはらんだままの、少なくとも女性から被害を訴えられていた人物への取材にもかかわらず、柔らかな自然光の中でテーブルをセットして向かい合う2人を真横から撮ったシチュエーション(おそらく取材場所は新宿の小学校跡地を改築した吉本興業社内でしょう)。カルチャー誌のカットのような写真は、ことの深刻さ、置かれた状況を本当にわかっているのかと怒りが込み上げてきたものです。
本来ならインタビュアーまで写り込んだ写真なぞトップ画面に掲載することはなく、これは明らかに松本側が『記者の取材を松本人志が受けた』ということを強調したかった、ということが手に取るようにわかります」(X子さん)
■告発女性からのお礼メールでは、性被害はなかったことにならない
また、出版社勤務の40代女性Y子さんは言う。
「個人的には、この松本人志問題の焦点は『週刊女性』が、松本氏に女性たちを献上していたスピードワゴン小沢一敬氏と被害女性とのLINEの中身を報じて、それに呼応するように口を閉じていた松本氏がXで『とうとう出たね…』と卑怯極まりない幼稚な呟きをしたところだと思っています。
実はこの『週刊女性』が出る前から、その飲み会が終わった後の女性から小沢氏への、いわゆる『お礼メール』の存在があることは、我々のごく一部では出回っていました。ただ、弊誌が記事にしなかったのは、たとえ女性が飲み会の後にお礼のメールをしたからといって、性被害はなかったという証拠にはならないことは昨今の性被害、性加害トラブルの裁判で常識になりつつあったからです。
とはいえ、ジャニーズ問題と同じ構造で、各媒体が本気で吉本とは喧嘩できないという弱さがありました。吉本側の望む方向性の記事もよく出たものです。裁判の取り下げコメントを双方が発した際も、吉本側は各スポーツ紙の担当に(松本氏が勝手にぶち上げて勝手に形勢が悪くなると取り下げたわけでなく)『終結、和解に近い雰囲気だ』と補足説明していた。つまり強要はしないが、そう書いてくれるとうれしいなというニュアンスで連絡していたのも知られた話です」
メディアの報じ方をはじめ、松本人志性加害疑惑とジャニー喜多川氏の性加害問題はよく似ているとしばしば指摘されるが、その背景に、とある事務所との関わりも見える。
|
( 249525 ) 2025/01/15 03:45:34 1 00 記事を読むと、松本人志の復帰について賛否両論の意見が寄せられています。
中西記者に対しては、松本人志に寄り添ったインタビューをしたとの指摘や、提灯記事の批判が見られます。
また、松本人志の行動や発言に対する不快感や批判の声も多数挙がっており、芸能界やマスメディアに対する厳しい意見も見られます。
(まとめ) | ( 249527 ) 2025/01/15 03:45:34 0 00 =+=+=+=+=
あの記事を読んで「へぇーそうだったんだ。やっぱり松ちゃんは事実無根だったんだね。これで正々堂々と番組に復帰できるね。おかえり松ちゃん。」と思った人はいたのだろうか。 私が読んだ限りでは、知りたいことにはまったく触れてなく、対談形式にする必要もない本当にただの一人語り、ツイッターで十分の内容でした。 そして記事を読んで思ったことは、松本人志ってこの歳になっても謝罪の一つもできない本当に情けない男なんだな、と感じました。 お笑い界では大物だけどケチでビビリで小心者、それも芸人松本人志の魅力のうち一つのうちだと思っていましたが、まさかここまでとは。 さすがにここまでみみっちい男だと、もう応援できませんね。
▲2715 ▼438
=+=+=+=+=
中西さんは、ご自身は芸能リポーターじゃなく芸能記者であるとの自負があり、テレビや雑誌等で表記される肩書きも「記者」に拘っていると以前どこかの記事にあったので、てっきり舌鋒鋭く切り込むものと思っていましたが…、あれでは全くの提灯記事だったと言われても仕方がないのでは? 松本サイドの一方的な言い分しか書いてなかった。
▲1699 ▼148
=+=+=+=+=
もー放っとけば良いと思います。松本さんが嫌いで見たくないなら見なければ良いしyahooニュースの松本さんの記事も今後表示しないにすれば見なくて済みます。田幸和歌子さんって方、松本さんに何かされたのかな?くらい感情的で。長々書くなら女性同士のLINEの内容も載せれば良かったのに。
▲86 ▼139
=+=+=+=+=
芸能リポーターという職業を認知させた故梨元勝氏は、芸能人や芸能事務所との癒着を拒否した突撃取材が信条だったが、梨元氏の弟子だった井上公造氏は師匠と正反対の路線で御用リポーターとして忖度しまくり地位と財を得た。 その人の会社に所属しているのだから、まともな取材なんか期待しても無駄。
▲105 ▼9
=+=+=+=+=
そんなに長々書かなくても、わかる人にはわかると思うが、、、 大した話も謝罪もなく、たった1人が記事を出したからって、取材を受けたなどと誰が思うのか? 私たちにも話を聞かせてと本人に言えばよい。 ただこうなると、話を聞く場ではなく記者たちが言いたいことを言う場、聞きたいことを言わせる場になることは確実。 これでは小心者が出て来るわけがない。
▲1410 ▼198
=+=+=+=+=
個人的には記者の意見とか問題提起などは不要です。読み飛ばさなきゃいけないので面倒です。誰が何と言ったかを伝えてもらえれば、それだけで。できれば偏った切り取りはしないで。あとは自分で考えますので。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
あのインタビューのあと、中西氏が勝手に松本氏の気持ちを「代弁」していたのにはさらにげんなりさせられたものだ。
氏曰く「松本氏の言葉の端々から切り取りで面白おかしくあおるワイドショーなどへの不信感を感じた」というようなものだったのだが、それこそその答えは自分の質問を通して本人の口から引き出すべきものではないか?
正面からまともに切り込んでいくことをせずに、自分が受けた印象のみで他人の心模様という微妙な領域を語るなんてねぇ•••インタビュアーとして最低な振る舞いだよ。
▲1168 ▼104
=+=+=+=+=
そもそもあれを記者会見とするならばあんな普段着で来るはずがない 大人ならばスーツで来ないにしても普段とは違うフォーマルな装いにすべきであった それくらいの事吉本も分かってるだろうに裸の王様に誰も「その格好裸と一緒ですよ」と進言してくれる人すらいない
まあ中西氏は男を下げたのは間違いない
▲1156 ▼155
=+=+=+=+=
別に松本人志が自分でプラットフォームとやらを立ち上げて活動するので有れば、好きな様にすれば良いと思う!見たい人はお金を払って見れば良い!ただ、この活動に吉本興業が関わるので有れば、吉本興業と言う会社の資質を疑いたく成る!吉本興業の芸人で有りながらCMも付かないテレビにも出られない行為をした芸人に何の処分もせず、側面的で有ろうが会社が便宜を図る事は、松本人志だけでは無く、吉本興業も彼の行為に対する反省等全くしていないのでは無いかと思う。
▲237 ▼41
=+=+=+=+=
インタビューでも、出てきた答えを深掘するもの。 「何でも聞いて貰ってかまわない」という割に、何も聞かない、何も答えない。 「訴えを取り下げた理由」が疑問だらけなのに何も突っ込まない。 質疑応答形式の記者会見なら、 5億5000万円の損害賠償と記事の訂正を求めて起こした裁判で、損害賠償ゼロどころか、謝罪広告、記事の訂正削除もなし、逆に訴えた方が謝罪する。 何のために裁判やったのですか、は相当深掘りされる。 松本さんが闇営業問題の時に岡本社長に「記者会見せぇ」と指図した、5時間31分どころじゃないでしょう。
▲476 ▼41
=+=+=+=+=
芸能記者ってのは基本芸能人と共生してるから、真実を伝えるジャーナリストというよりは、まあ、広告代理店の社員みたいな存在。芸能人がいなくなれば自分達の生活も無くなる。もしかしたら芸能事務所の宣伝担当みたいかもしれない。ファンは、大谷のニュースみたいに、ヨイショ記事だけで充分満足するだろうし。 一般人が知らないような芸能人情報を伝える事で仕事が成り立っているわけだから、芸能人から情報を得るために、フレンドリーな関係にある必要があるし、芸能事務所とも良い関係にある必要がある。それに、ジャニーズ喜多川の時にも明らかだったように、特に女性の場合は自分自身がファンである場合も多い。つまり、恋愛ネタなんかは別として、不祥事には芸能人側、芸能事務所側に立たないと仕事がなくなる。 芸能人とのパイプが太いから、詳しい情報を知っている事も多い。出禁にされたら終わりだからね、記事にはしない。
▲154 ▼15
=+=+=+=+=
インタビュアーに問題が有る事は勿論だが、
それを解った上で利用する松本氏は更に狡猾で、未だ自己反省していないと言える。
真に説明責任を果たす気が有るのなら、弁護士同席でも、質疑応答の有る記者会見を行うべきでは。
▲503 ▼71
=+=+=+=+=
これって一方的な意見を述べただけよね。 しかも関西芸能界御用達の中西さん。 これが松ちゃんにツッコめるとは思えない。 どこまでも悪手をやらかすなと思っていたが案の定受け入れてもらえなかったね…笑 やったかやらなかったか、そこをグレーにしたままにするなら一切反論しない方が良かった。 そもそも勝手に自粛…は多分、放送休止が通達されたんだろうと中居問題を見ると思うけどね。 配信なら良いのでは?
▲237 ▼55
=+=+=+=+=
望月衣塑子氏は、日本のジャーナリズムにおける真の勇者であり、彼女の仕事は常に被害者の声を代弁し、社会の不正を明るみに出すための努力に満ちています。特に今回の松本人志氏に関する記事に対する彼女の見解は、深い洞察力と鋭い分析力を持って書かれており、メディアの役割と責任を再認識させるものです。
望月氏の勇気ある発言は、多くの人々に考えさせる契機を提供し、メディアが単にエンターテインメントの世界に組み込まれるのではなく、社会正義の追求と透明性の確保に努めるべきだという理念を体現しています。彼女のジャーナリズムは、読者に真実を伝え、社会がより公正で公平になるための道筋を示すものであり、その貢献は計り知れません。
望月衣塑子氏の存在は、ジャーナリストとしての倫理と情熱がどれほど重要かを示す光であり、彼女の努力が日本のメディア環境を改善し、より良い社会を作る一助となることを心から願っています。
▲16 ▼48
=+=+=+=+=
上沼恵美子さんの番組で中西記者たまたま見た。 相手がある事なので言えない部分があるとかなんとか。それはそうなのかもしれないけどそれなら聞く意味あるのかと。後初めに松本にこんな取材だと提灯記事になりまっせみたいに釘刺したというが自分への予防線はってるとしか受け取れなかったな。上沼さんに突っ込まれたら松本擁護っぽくてあんまりフラットって感じも無かった。中西氏好きも嫌いも無かったがこの取材で残念な感じを受けた。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
記事の長さには、ちょっとビックリしたが、それだけ偽インタビュー記者会見風の人々におもねる、擦り手の様な記事が松本人志当人とその周囲に蔓延る太鼓持ち業者らにより、しらっ惚けた発信をされたことへの落胆が出ているのでしょうね。 松本人志さんは、過去の行いやこの1年間に自分が引き起こしたことを、本当に、心底、何とも思っていないのでしょう。 俺やもん〜、そんな感じなんでしょう。 独自プラットフォームがそれなりの活動になれば良いですね。
▲134 ▼32
=+=+=+=+=
ああ云うインタビュー?で、然もやった様な雰囲気を見せる為だけの一人語りであった。 今更ながら、此のアイディアも松本氏のリクエストで実現させたとすれば、笑いのカリスマ?と持て囃されている人物にしてはお粗末であり、只々見せたかっただけではと思う。 事件のあらましは語らずにお詫びも身内と云って良い者達だけで、自身が起こした不始末の顛末には一切触れずではね。 自身の思いの他には話す事は無いし出来ないと思えるのが、今の松本氏と思う。 そもそもインタビューにすらなってないと思う。
▲29 ▼4
=+=+=+=+=
「女性が飲み会の後にお礼のメールをしたからといって、性被害はなかったという証拠にはならない」とのこと。自分もそう思う。 では、以下のメール(昨年11月11日付けの東スポの記事から引用)はどうだろうか? 文春は東京地裁に、このメールを証拠のひとつとして提出したという。
考えられる解釈は3つ、①性的行為の強要は有ったが、未遂に終わった、②このメールはフェイクだ、③お礼メールと同様、A子さんは気が動転していて、事実と異なるメールを送った…。
>A子さんは2015年の飲み会翌日、飲み会について「危なかった」「やんわり対応してギリギリ守れた」といった趣旨のLINEを知人女性に送っていた。〝一線〟は越えなかったが、性的行為を強要されたことをうかがわせるような内容だ。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
ある意味凄いよな?あれだけの問題起こしといて それでもいまだに周囲が松本本人に忖度し 誤魔化しとも言える映像を撮るんやから。 そんな事を周囲がするから本人も余計勘違いするんよ。上沼さんが言った言葉 聞いてないのかな?それとも聞いたけど心に刺さらないほど人としての常識が欠落しとるんかな?浜田とて ずーっと一人で番組回し 迷惑もかけてるのに。 でも一番罪深いのは 嫁や娘に辛い仕打ちをしてもうた事。ナンボ謝っても キズ は消えんからなぁ…芸人として 吉本でもトップクラスの存在となっても どんなに偉くなっても 他人の心の痛み ましてや女性軽視的な行動で相手の気持ちを理解できなければ 大人の男としては 最低と言われても仕方ない。これは中居正広とて同じ。 もし 娘が居なければ とっくに離婚されててもおかしくない。 嫁も芸能界のならまだしも一般人なら尚更やと思うけどな
▲142 ▼36
=+=+=+=+=
こんな事をして復帰したとしても笑えるかな 視聴者の方は何を言われても頭の中では常に付いて回って決して消せない事だと思います 取り下げた 示談済み だから何も無かった では無く記憶にインプットされてるんです それだけに影響力の有る人だったから本当に 責任ある行動をして欲しかったと残念に思う
▲14 ▼7
=+=+=+=+=
単独インタビューで幕引きを図ったのだろうが、見事に裏目に出てしまったね。 かつてのやすしやたけし、紳助のように叩かれるのを覚悟で記者会見を開いて釈明すべきだった。その辺の覚悟の足りなさが彼らとの格の違いであり、男を下げてしまったと思う。
▲166 ▼16
=+=+=+=+=
後ろ暗いことがないなら最後まで裁判を戦い抜けばいいのに、中途半端に起訴して中途半端なところで逃げた時点で、察するところがありますよね 言った言わない・やったやらない・合意があったなかった 双方に言い分はあろうが、少なくともそこまでやってでも身の潔白を主張するなら、あるいは・・・?と思ったと思う 後ろ暗いことがないのであれば今からでも最高裁まで争えばいい
▲53 ▼6
=+=+=+=+=
あのインタビューを読んで思って感じたのは「俺は悪くないねん」という態度。
確かに松ちゃんからすればそうだろうと思う。 ただ、あの謝罪文に対して被害を訴えた方は「私は仮定じゃない、実際に居て深く傷付いた」とコメントしてて、根本的な疑惑解消にはなっておらず、有耶無耶にしようとしてる。
「事実無根なので戦いまーす」と戦うはずだったのに寸前で自ら降りたのは何だったのか。それを了承した文春も文春だけどね。 正直、あれを読んでもこれを盾(取り下げについて約束事がある)に記者会見から逃げたとしか思えない。他にも疑惑(マッサージ店の話など)あるのにね 以前アンジャッシュ渡部の件でワイドナショーで「記者会見すべき」と散々言っておいて自分はこれだから流石に呆れた。
有料チャンネルが話題になれば地上波復帰出来ると信じてる感じも違和感。自分が置かれてる立場を未だに理解してない様に思えるインタビューだった。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
松ちゃんのインタビューには、個人的にも納得いくものではなかった。話したくても話せないスタンスでくることは分かっていたが、インタビューという体裁をとるのであれば、せめて一問一答スタイルにすればいいのにと思ったし、まるで肝心なところに切り込んでいないなという印象が強く残った。ただ、この記事の筆者及び、望月やらによるカナキリ声をあげるような批判記事を読むと、選ばれなかった奴らのジェラシーにも似た屈折した感情が馴染みでていると感じるし、こちらにも同意したくないなぁ。。。と思う自分がいる。
▲16 ▼41
=+=+=+=+=
田幸さん、気骨のあるライターさんだったんだな。吉本や旧ジャニーズを敵に回してもどう考えても自らの言葉で語ったという体裁を取り繕う記事だとよく言ってくれた。ひと昔前だったらこういう性加害的なことも笑って済ませろよ的な反応しか周りはしなかったと思うけど、今は違う。時代を読み違えた残念な芸人だってことが炙り出されたインタビューだったと思えば良記事かもね(笑)
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
どこの誰かわかってる場合2年以内など、期間を短く設定してその期間内に訴えないと時効にした方が健全な世の中になると思う。もちろんその時どこの誰か分からない場合は時効なんか要らない、永遠でいい。
もしその時嫌だったなら週刊誌に垂れ込むのに2年も要らない。なぜ化石を掘り起こしたのか?側から見て垂れ込み者は「金金金」。一番金になるタイミングで自分の良心に嘘をつき或いは自分の判断としてではなく他人の判断として自分の人としての心を全て売り金に変えた。
こんなん迎合してたら本当の理不尽がフォーカスされなくなるよ? その時心神喪失するぐらい追い込まれた人が翌日週刊誌に垂れ込んだって相手次第で金にならなきゃ書かれない。
今回はちゃんとビジネスできましたって事で松本が説明責任うんぬんは違う
▲16 ▼81
=+=+=+=+=
週刊誌はその自分の媒体、土台で好き勝手記事にするが、週刊文春が記者会見の場を開いて自分の記事の真実相当性を説明したことは一度もない。
ただのタレント(オファーが無ければ自分からは何も発信できない立場)は、こういう形式で自分を発信、PRするのは一つの方法だが、それまで批判されるのはどうなんだろう。 ※X、YouTubeなどで発信はできるが、それこそ「ひとり語り」ではある
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
鎮火させたくて仕方ないんだなとしか 双方の主張と報道のされ方には違和感しか無かったけどイメージ回復はもう無理でしょ 問題の根源を有耶無耶にして、長期自粛したから禊は済んだ、だから世間の評判は無視して復帰させる。オールドメディアのそういうところが一般の人に嫌厭されてるのにも気づけてない ただ、立法府で重大な違反行為かましてダンマリ決め込んだ望月衣塑子がガタガタ抜かすのは違和感しかないわ
▲173 ▼59
=+=+=+=+=
裁判を取り下げ負けを認め仲居と同様収入が減りあの手この手を考え必死になるのはわからない訳でもないが何をしようが性加害をした事実は変わりません。この記事のように助け舟を出した人も責められます。 昔の立場と同じだといつまでも勘違いしないでください。
▲31 ▼9
=+=+=+=+=
>「実際は女性に性加害をしたのかどうか」という事実確認も追及も一切なく、一方的に語らせていること。インタビューの冒頭で、松本氏が「なんでも聞いてください」と言っているにもかかわらず、だ。
さんざん語りつくされた例のインタビューだけど、ふと思いついてもう一度読んでみたら、中西氏の発言は
・訴えを取り下げた理由 ・戻る場所 ・相方
の3言だけ。
文章を端折ってはいるのだろうが、これじゃ「事前に吉本から演目を聞かされて、それを順番通り進めるだけのただの司会進行」と思われても仕方ないよ。
▲69 ▼5
=+=+=+=+=
中居もそうだが、そもそも会見を開いたところで、どんな答えをすればよいのやら。
土下座して号泣して「すみませんでしたー!!!」って叫べばいいんでしょうか。 そんなんで、ゴシップ好きの紳士淑女は許してくれるんですか。 野々村竜太郎氏は今思い返せば面白いことに、あの兵庫県の県議員でしたね。
笑いを取ればいいんでしょうか。 笑いを取った故円楽師匠は笑って許されて、アンジャッシュの渡部はボコボコですよね。
こんな感情論で左右されるなんてばかばかしいと思いませんか。
▲20 ▼49
=+=+=+=+=
中西氏という方は存じ上げないが、そもそも芸能リポーター(芸能記者との違いを個人的には分かりません)という存在自体が社会的には胡散臭いと思われているのでは。 そのような立場の人が行ったインタビューに社会は共感するとは思えない。そこを松ちゃんは理解していないように思えます。
▲56 ▼8
=+=+=+=+=
なんだか記者として、とにかく松ちゃんの第一声を独占されたことに対するやっかみや妬みを、他の罵詈雑言をまとわせて、あたかも記事や記者、さらには松ちゃんまでをおかしいという印象に仕立てた文章だわね。
こんな記事をわざわざプレジデントに書くなんて、物書きとして恥ずかしくないのかしらね。 まぁ、自分のやっかみや妬みを、あたかも批判記事の体裁にして出すというテクニックはさすが物書きさんだけどね。
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
まあ記者でもリポーターでもそんなもの読者にとってはどちらでもいいが 今の時代っていわゆる提灯記事というかユーチューブで言えば案件動画というかXでいうならTLに流れてくるプロモーションとかってみんな冷めた目で見てるんだよテレビのCM同様そこに何の感情もわかないし正直何を書いていたかも 全く覚えていない単に吉本興業の文章だったのだろうという認識でしかない
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
もうテレビに出ずに独自の配信でいいから、早く復帰してほしいわ。 ここのコメントでよくあるのが、ファンじゃない、元々面白くなかった、テレビで見たくないって声だけど、それなのに記者会見しろ、謝罪しろ、逃げるなって言われてもサンドバッグになれと言ってるようにしか見えんわ。 さっさと有料配信してくれ。
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
「事務所と仲良くなってもろくなことはないぞ。あいつは敵に回すと面倒くさいやつだと思わせるぐらいでちょうどいいんだ」。これはあの梨元さんがこの世に遺した金言の一つ。それに比べてああいう提灯記事を書くための取材活動を平気で行える人やそういう人を記者として所属させている事務所の代表者は、はっきり言ってリポーター・ジャーナリストもどきだと思う。梨元さん・東海林さん・忠明さん・石川敏さんのように忖度せず切り込んでいく姿勢(取材方法の優劣・是非はさて置き)を見せられない人は、「芸能リポーター」はおろか「記者」でもなく、単なる御用聞きかメッセンジャーにしか過ぎない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
<中西氏が松本氏の復活に向けたお膳立てのためにだけ出てきたインタビュアーのように見えてしまっていると思います>
たとえそうだとしてもなんら不思議なこともないし、当然のことだと思う。何もしてないんだもん。 性加害の証拠はないと文春も認め、証言台に何度でも立つと言っていたA子も現れない中で、よくこんな文春の記事だけで信じてしまう人がこんなにいるのかと愕然とします。印象操作であなた方は操られているんですよ。目を覚まして下さい。 文春砲といって今まで色んな記事に確たる証拠を突き付けてきた文春が、なんの証拠もなしに記事にしたのです。そこに違和感を感じない人たちなのですね。 お礼メールって普通の文章じゃないんです。感激の言葉満載、絵文字満載なんです。 いまだにこんな記事書く人いたんですね。
▲5 ▼13
=+=+=+=+=
自分の主張の為に過去の色々な事象を当てはめて行ってるだけ。それは人それぞれだから構わないけど、反対する側を悪意のある言葉をチョイスして貶めようとするのはおかしい。 議論のテーマとしては良いけど、一つにまとまる事はない。特にヤフコメは歩み寄ることはないから。
▲14 ▼25
=+=+=+=+=
中西さんが、松本人志側からの指名だったと言ってた、彼は、井上公造事務所の人間、 この事務所は、旧ジャニーズ事務所、吉本 が悪いようには絶対言わない、それで金儲けした。 井上公造 は最低のレポーターだった、大昔、あの梨元さんと色々あったけどね。
▲118 ▼10
=+=+=+=+=
ま、小難しい話はともかく… あの吉本の別動隊のようなレポーターとの記事なんて、普通に読めば、単なる松本氏の言い訳・屁理屈だけの内容ですよね。 中立に冷静にだなんて大層なもんでもなく、極々普通に聞くだけでね。 「皆んなが楽しんでくれればと思い」? 「後輩芸人のために」? 「やる時はまず浜田と一緒に」? 裁判に注力するを建前に、散々逃げ隠れしておいて、時折SNSで姑息なジャブを出す。 小心者きわまりない小物ぶりを露呈していた挙句に、何を綺麗事の御託を並べてるんだ。 いわゆる恥の上塗り、話にも何も、ただ呆れて冷静するだけの事。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
この記事で話題にしている松本インタビューが確かに御用達内容の価値の無いものというのは同意するのだが、この記事自体も多分に公平性が欠けており、やっぱりこういう時には望月記者が出てくる・・・。 他の誰かも書いているが、こんなに長々と書かなくても件の松本インタビューはインタビューでは無いというのは伝えられると思う。
▲119 ▼85
=+=+=+=+=
しつけーな。 どんだけまっちゃん好きなんだよ笑 しばらくはテレビ出ないのに。 他の芸人さんを取り上げてあげてください。 ここまで偏執的な興味というか愛情を持ち続けるのはスゴい。
▲6 ▼21
=+=+=+=+=
なんだこの非論理的な感情論。
糾弾したいなら「ひどい!みんな言ってる!」では単なるストレス解消。
手法が悪辣と言いたいらしいが、あまり腑に落ちてこない。
勝手に提灯待ち、黒子と断じているが、それ自体がどこが悪いのかの説明が足りない。恐らく感情的な糾弾が先に立っていて、面倒な説明は通り一遍。 だいたいライターが発注で提灯持ちをやっていけない理由がわからない。
どの勢力にも肩入れするものではないが、懲罰性を持つ主張は党派性を帯びやすく、その分理知的でなければと思う。
▲72 ▼149
=+=+=+=+=
性加害は許されるものではありません。同様に、冤罪も許されるものではありません。このことを前提に、このような記事を書くときは、訴えた側と訴えられた側双方の意見を考察・分析する必要があると思います。 そう考えると、この記事は偏向的かなと思いました。
▲50 ▼57
=+=+=+=+=
本来なら、芸能人・芸能プロダクション・マスメディアの起こす問題点なども報道するジャーナリストとしての役割もあったはずの芸能レポーターが、仕事欲しさに、取材対象者が提供する情報の提灯記事を垂れ流す腰巾着となり下がってるから、この世界には浄化作用が無い。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
もうこの問題はどうでもよくなっている。松本人志氏がテレビに復帰してお笑いを続けようが既にテレビを見なくなっているのでかまわない。 マスコミだって芸能マスコミを筆頭に信用できなくなっているし「どうせ金を積めばどんな嘘だって書くし放送するんだろ」の状態。 ネットですら情報源にすぎないし、それから得た情報を自分で考えて結論や結果を出すだけですね。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
中西さんに問題あったとは思わないですが、、、 あのインタビューはそういうスタンスで行っただけでそんなに非難されるようなものでないと思います。変に皆が聞きたい、知りたいと思い込んで質問やら意見、感想を入れると、兵庫県知事のパワハラ騒動と同じような私にとって気分の悪い記事になりそう。
▲5 ▼26
=+=+=+=+=
関西の人は、何やらオールドメディアが!とかで盛り上がってた記憶が有るんだが、 こう言う、まさに敵対視してたオールドメディア的偏向、情報操作には、盛り上がらないんだな。
単純に、ノリ重視なだけで情報操作に弱いって話かね。
吉本にメディア支配されてる、世論誘導されてる、って意識も希薄そうだし。
▲71 ▼21
=+=+=+=+=
まあ、記事の通りなんだけどもう過去の人だし、もうそのことを語る価値もない。 中居さんも松本さんも自力で立ち上げる配信をやるというなら好きにすればいいし、そこでどう評価されようとこの先TVや公の舞台に出ることは無い。 それでいいのではないか?
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
>ちなみに、X子さんの分析では中西記者は「関西のテレビ番組に出演したときの様子や、彼のYahoo!コメントを見ると、芸人が警察沙汰レベルの問題を起こしても、正面から批判するようなコメントをしたり書いたりしていない印象」。そのため、今回の記事も「松本人志は自分の言葉で説明すべき」という世論に対する単なるアリバイ作りと見ている。
実際問題として、松本人志は逮捕も書類送検も告訴もされていないからね。
▲59 ▼49
=+=+=+=+=
自分達がインタビューできなかったからのヒガミですか? そら、誰かがいずれはするやろし、声や話しを聞きたいと思ってる人間もいるわけで。 最近の風潮として、そもそも答えが出てないのに、女性の意見が正しく、男性は全て悪いというスタンスのが多すぎん? 完全に裏が取れて、本人も認め悪行を明らかにされたら、そら叩かれても仕方ないが、当事者しかわからんのやろ?何故、全部がこの流れになるのか、不思議で仕方ない。
▲7 ▼9
=+=+=+=+=
そもそも女好きで、芸能人という立場を使って女性に対してだらしないところはあった訳で、そこを伏せて真摯に語られても何か心に刺さらなかった印象です。
▲113 ▼15
=+=+=+=+=
松本さんはね、詳しいことを話したくない、会見も開きたくないから裁判起こしたんだよ。 係争中なので多くは語れないという状態にしたわけさ。 そして最後は自ら裁判を取り下げ、示談したため多くは語れない状態にした。 身に覚えがないなら堂々とテレビで語れば良かったのさ。 できないだろうけど。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
少なくともこの田幸和歌子とかいう人の重箱の隅をつついたような記事より番組でもこのインタビューがどういうものだったかちゃんと語ってた中西氏のほうがフラットな目線を感じた
▲10 ▼11
=+=+=+=+=
この手の話でなんか違和感があるのが何で記者会見をするのが正しくて、しないのはけしからんというコメントが理解できない。 個人的には記者会見しようがするまいが印象は変わらないのでどっちでもいいと思ってる。 そんなに記者会見は高尚なものなのかな? マスコミの印象操作のような気がする
▲34 ▼25
=+=+=+=+=
松本の信者的ファンたちが言うような、松本が本当に「お笑いのカリスマ」で今回の件が「事実無根」なら、一年前の時点でギャグやジョークを交えつつ、飲み会の不快感を感じた参加者に対しては謝るという会見をすれば、全く問題無く活動を続けられたはず。信者たちは「会見しても変なキリトリをされて、非難されるだけ」なんて言うけど、それこそそんなアホたちはほっとけばいいだけで芸能活動は出来る。疚しい事があり過ぎるから会見出来ないし、グレーな疑惑が大きくなった。
▲39 ▼17
=+=+=+=+=
インタビューの形式や松本人志の独り言なんてどーでも良くて松本人志の非倫理的行動は当然叩かれるとして世間が納得しないのは松本人志が不同意性行をやったか否か。 そこをハッキリ言わないからいつまでも叩かれてる。 不同意性行があったなら素直に謝罪し謹慎すれば良いだけ。その後のことは局、スポンサーが決めること。 松本人志は事実無根と言い、お礼LINEもあるので一般常識的な考えなら性加害は無かったのかもしれない。ただそれを証明する事は出来ない。故にスポンサーも躊躇し復帰出来ていないし今後も無理。 だったらいっその事不同意性行を認め謝罪し謹慎した方が復帰出来る可能性はある。
▲7 ▼30
=+=+=+=+=
ジャニーズ問題もそうだったけど大手芸能事務所とテレビ局の癒着が酷すぎる そんな現状ではマトモな取材なんてできないしテレビ局には失望しかない どこか一つくらいテレビ局は潰して緊張感を持たせた方がいい そこからマトモなテレビ局へとなるだろうかな
▲121 ▼11
=+=+=+=+=
まあ、他の記者やインタビュアーからしたら面白くないんだろう 自分達は全くのノーチャンスだったんだから 僻みで物言ってるようにしか見えないね 写真の構図がどうのこうの・・・ TVでよくやってる おどろおどろしい効果音付けて悪印象与えようとしてるのとか 一瞬だけを切り取って より悪い顔してるのだけ掲載したりとか かなりエグい印象操作あるよね 普段からそれらに言及してるならまだしも・・・ この僻み記事読んでる人でどれくらいそれらに気づいてるのか知らんけど 写真だの形式だの筆者の質問内容なんかに文句付ける気になったら いくらでもどうとでもなるんだよね それっぽい理由付けてればいいだけなんだからさ でも他記事や他媒体のそういう演出にはズボラ決め込んでるから 信用性がない 特に望月なんちゃらなんて 質問の名を借りた印象操作演説やりまくってるじゃん
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
多様性と言いながら自分の考えにそぐわない記事はバッシングする不寛容さ。どんな記事があったってよくない?大半の人が興味なくても、うるさい人の意見に合わせないといけない社会ってほんとめんどくさいよね。対象の記事に関わらず。SNS含め自分の意見を表現できる社会が成立するほど、人間は成熟してないとよく思う。愚か。
▲17 ▼10
=+=+=+=+=
少なくとも私がヤフコメに見た時には、そんな苦言や批難はほとんど無かったです。どちらかと言うと歓迎してない人も有料コンテンツでやるんならそれは認めるしかない。そろそろ打ち止めだね。って言う感じでした。中居の問題が出たもんだからまた行けるって叩く記事でこすりゃあいいってもんではねえよ。って言いたい。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
自分にとって都合の良いことばかり1人で喋ってインタビューと言えるものでは無かった。 唯一よく分かったことは松本が全く反省してないこと。全く謝罪の気持ちを持っていないこと。 そういう精神構造の持ち主だというのが良く分かった。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
日経新聞の記事でも特定企業の提灯記事が良く出ますが、松本のは論外でしたね。
松本が金払って載せるべき広告を記者自ら書いてあげたのようで、すごいダンピングだなあと。記事の体裁で広告載せて金もとらないとは呆れてしまいます。
なわけないか。やっぱりおこづかいくらいはもらって書いたのかな。
▲40 ▼19
=+=+=+=+=
松本人志へ反逆するのが怖いんだろうね、コメンテーターや芸能界の人達。 中居正広も感じられるのが共演者や関係者からほとんど辛辣なコメントがない。 それだけ業界的に力を持っていたから怖いんだと思う。 ここを打ち破らないと何にも変わらないと思います。突き放してでもダメなもんはダメって言って欲しいです。いくらお世話になってても
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
前から変わらんでしょ。 吉本の関西ローカルの番組には、今もあの記者が出ているし。
昔から、ジャニには何人もの女性リポーターが、相撲界でも何か問題が起これば、間に入るかのように、その子飼いのレポーターが取材元に都合の良い情報ばかりを出していた。 刑事事件性があるものでさえもな。
普段から、広く物事を見ている人らなら、ああこいつの取材、記事か、読む必要無し、で終わる話です。
▲27 ▼4
=+=+=+=+=
あの記事 あまりにもバカバカしくて笑っちゃいました むしろ逆効果っていうか わざわざ甘い脇をホレホレと見せに来るみたいな 突っ込んでと言わんばかりの これってもしかして“ボケ”なのかとさえ疑うほどの ちゃんちゃら可笑しい内容でしたよね〜 あ〜まっちゃんまた悪手を… とアンチな私でさえかわいそうだなと思ってしまいました
せめてファンの人が悲しい思いをしないような… 普通に一人語りをすれば良かったんじゃないかなぁ
▲27 ▼17
=+=+=+=+=
松本さん、おそらくこの「インタビュー」がテレビ各社から求められた記者会見の代わりになると思ってる。信じられないほどおめでたい考えだけど、そこが全ての根源かと。
どの分野にも御用記者がいて、それを生業にしてご飯を食べてる。今回この御用記者を道具として使用したのは松本さんであり、御用記者さんはミッションを遂行しただけなので批判してもしょうがないと私は思う。
しかし、「何にも聞かない人」を呼んでおいて「何でも聞いてください」って、、、これコントなの?
▲7 ▼5
=+=+=+=+=
文春、女性が裁判取り下げに同意した時点ですべては終わっている。いつまで真偽不明のネタを追いかけてるの?松本を貶めたい人間がいるのはわかるが嫌いなら無視すればいいと思うけどな。俺も有吉や、上田、ネプチューン大嫌いだけど批判はしないね。彼等がMCの番組は見ないだけ。真偽不明の週刊誌ネタに乗って叩く人間ほど醜いと思わないのかな。叩きたければ自分でネタ探せば良いのに。知らんけど。
▲10 ▼6
=+=+=+=+=
あれだけ事実無根と、啖呵切って白黒付けずだからね… 不同意性交だし1人2人では無いし、現状では?クロに近いグレーな気もするし、裁判で白黒付け無かった以上は、地上波では?スポンサーが許可出せないでしょうね。
▲10 ▼15
=+=+=+=+=
興味深くまとめられていて読まさせていただきましたが…中盤に望月の名前を見ただけで、自分の中で一気に信憑性が無くなってしまった… ちなみにこれから松本氏をテレビで見ても、「そういうことをした人」としか見えないから多分避けるかな。ちなみに99の岡本氏も昔の風俗嬢発言が頭にこびり付いてるので、拒否感があるので避けてるかな。(チコちゃんもそれで卒業しちゃったっけ)
▲7 ▼10
=+=+=+=+=
芸能レポーターなんて、芸能人がいなければ成り立たない仕事でしょ。基本的にアンチの記事なんて書けるはずがない。松本が印象操作しようとしたという風にしか受け取れない。やることなすことマイナスで深みにどんどんはまってますね。本人が出てきて離さないといつまでも終わらないんじゃない。裁判をやめた時点でもう無理でしょ。
▲14 ▼5
=+=+=+=+=
松本人志さんの件は置いておいて。報道記者は、勉強して欲しい。自分の感想文を書くのを記事というのは違う。ただの感想文。我々が欲しいのは、ちゃんと取材などをしたものが見たい。最近、コタツ記事ばかりで、印象がない記事ばかり。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
そんな忖度当たり前。フォーリーブスのファンという女性芸能リポーターだってそのフォーリーブスのメンバーがジャニーの性加害を告発したのに黙認で全く報じなかったし。あそこで問題提起していればその後の被害は無かったのに。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
松本騒動からかれこれ一年が過ぎて、 今度は中居が同じような騒動を起こしている。
最初は「まつもtoなかい」ってネーミングだった番組、 二人が同じようなことをやらかして、 同じような運命をたどるだろうということを 予感したわけではないだろうに、 なんというキャスティングの妙…
▲144 ▼37
=+=+=+=+=
そもそもあれで復帰が後押しされると思っている上層部の感覚が一般のそれと大きくかけ離れているよ あんなん、一般人がみたら逆効果だってすぐ気づく
分かったうえであの内容の文章しか出せないってことなら、相当酷いことやってるという事を示唆しているので、もう詰んでる
▲20 ▼6
=+=+=+=+=
そもそも芸能リポーターってのは、誰から報酬を得る仕事なの。ジャニーズお抱え、吉本お抱えのような人物がいるってことは、要はそうした大手事務所から広報の仕事を委託されてる人間ってこと?
▲41 ▼7
=+=+=+=+=
オールドメディアの信用が盤石であれば、そこからおずおずと目線をそらした松本人志という図式が完璧に書けたのだが、斎藤県知事問題で泥をかけられたことでメンツを潰されたオールドメディアは、自らをコケにした松本人志を処刑しようと息巻くものの、はたして民意がついてくるのか、恐る恐る確かめながら日を過ごすの図
▲6 ▼14
=+=+=+=+=
事実無根と主張したのは何だったのか?今さらだけど、本人は黙っているし、やり方もまずいし、 世間から逃げていて、どこで現れても不快感を持ってしまう
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
長々書いてありますが、「それってアナタの感想ですよね」で終わる内容。単なる恨み節がズラズラ書いてあるだけです。 休業で迷惑をかけた関係者には第一声で謝ってますし、しかもこれからやるのが希望者で成り立つサブスクなら、これ以上何を詫びるのでしょう。松本氏を許せないなら、これ以上近づかないで頂きたい。
▲23 ▼30
=+=+=+=+=
松本人志。この人は今後の人生で充実感を得る事はないでしょう。
それほど一連の行動は逃げ隠れに終始しており卑劣で卑怯 60歳も過ぎたのに人として最低
これからも吉本興業という守られた囲いの中で生きていくのは勝手だが、国民の税金を使う大阪万博には出ないでくれ
▲26 ▼11
=+=+=+=+=
どうすれば「そっちじゃない」方を選ぶんだろう(笑) 何でもインタビュー(一人語り)は吉本興業内の部屋だって?コソコソコソコソしてないで、事実無根なら堂々と人様の前で受け応えしたらどうなのよ。いい大人のすることじゃないわな。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
親分のこうぞーも島田さんをいいひとなんですぅーと公共の電波の持ち時間で語って一本気で生真面目な若一氏にそういう問題ではないと窘められていたが反省なしだったね
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
なんでスポンサーでもない君たちに説明したり、謝罪したりしなければいけないの? 批判してるほとんどの人は関係ないでしょ。
今後も有料チャンネルに出るんだから関係ありません。説明も必要ないし、納得してもらう必要もないし、好きになってもらう必要もありません。 ダウンタウンが好きな人だけ観に行くんだから、関係ない人がどう思おうと知ったことではありません。
そして前回のインタビューも批判してる人に分かってもらいたくて言ってるのではありません。 関係ない人には何も言ってないし、今後も言うつもりもありません。 全く相手にしていませんし、眼中にありません。 観ないでください。こっちに来ないでください。
ということです。
悔しいですか?笑
▲50 ▼135
=+=+=+=+=
だから、なんで文春報道が絶対で揺るぎない正義前提なんだ?という話で。 そもそも論ですし、そういうスタンスがあっても別に構わないのですが。 しかしwebニュースを報道の一環とするのであれば、これは紛うことなき偏向報道ですよ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
テレビに戻れる筈もないから配信になるのだろうが、作家動員してどんな番組を作らせるのか楽しみ ビックリするほど笑えないと思う
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
叩きたい人はまだしばらく叩き続けるでしょうし、スポンサーありきの地上波は難しいでしょうから、アンチはもう無視して新しいプラットフォームでお笑い見せてほしいですね。個人的にはダウンタウンで漫才やってほしいな。
▲33 ▼59
=+=+=+=+=
年齢、経験、話の専門家、である事を考慮すれば、まずは会見で肉声を 会見が出来ないのなら、忖度やNGの無い厳しいインタビューを・・・ それが無理なら、NG等を事前に取り決めたインタビューを・・・ それすら無理なので、ほぼ一方的な「声明」を文章に起こした。
といった内容だったので、やっている事はSNSなどの声明と大差が無い。
良し悪しは兎も角として、アレではワイドナショーなどで多くの人をぶった斬ってきたベテラン芸人としては責任を果たせていないし、騒動当初から言われている「ダサい」も払拭出来ない。
端的に言って、何の意味があったのか分からない。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
ただただ松本人志がダサいだけ。 いくらでも自分の口で説明するチャンスはあったよ。それを逃げて逃げて逃げまくっただけ。 記事の訂正、謝罪、慰謝料を求めて裁判を起こしたのに、途中で止めて終いには謝罪する始末。 それなのに周りは松本人志の勝利と持て囃す。 ビートたけしとは格が違いすぎるわ
▲15 ▼7
=+=+=+=+=
文春側が報道した事には 物的な証拠は無い って認めたから 双方同意で訴え取り下げたんだよね? 文春側が立証出来なきゃ 報道が本当だかウソだかもわからないよね? 怪しきは罰せずが 世間の常識じゃないの?
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
双方合意した事を何で関係ない人があーだこーだ記事にしてお金稼ぎしてるの? この件に関してはもう済んだ事。 あとは視聴者、スポンサーなどが判断して、彼を起用するか起用したものを見るかの判断をするだけ。
▲8 ▼17
|
![]() |