( 249548 ) 2025/01/15 04:12:54 2 00 〈三菱UFJ銀行・10億円窃盗〉貸金庫から10億盗んだ女の正体「見た目はフツーの主婦」「義父は名士で銀行マン」車は古びたファミリーカー、ご近所トラブルも…集英社オンライン 1/14(火) 21:22 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/9fb1899c2f053e127a458162428efe513b9d06e0 |
( 249551 ) 2025/01/15 04:12:54 0 00 集英社オンライン
メガバンクの貸金庫から10億円もの金品を盗んでいた女子行員ついに逮捕――。警視庁捜査2課と練馬署は1月14日、三菱UFJ銀行の貸金庫から多額の金品を盗んだとして東京都練馬区谷原の元行員、今村由香理容疑者(46)=すでに懲戒解雇=を窃盗などの容疑で逮捕した。被害に遭った顧客は60人以上にのぼるとみられ、同行は昨年12月16日に半沢淳一頭取が謝罪会見に追い込まれるなど社会問題化していた。
今村容疑者は練馬支店に勤務していた昨年9月ごろ、同支店の貸金庫に男性客2人が預けていた金塊約20キロ(約2億6000万円相当)を盗んだ疑いで逮捕された。
同行の内部調査では、今村容疑者は玉川支店に勤務していた2020年ごろから貸金庫に預けられた顧客の金品を盗むことを繰り返しており、被害総額は10億円規模とみられている。
この問題を巡っては同行が昨年11月22日、元行員が貸金庫の資産を窃盗していたという概略を公表、調査を進めたうえで先月、頭取が謝罪会見をするという異例の展開をたどった。
今村容疑者は貸金庫の予備鍵を保管するキャビネットの管理責任者を務めており、無断で鍵を開けては犯行を繰り返していたとみられる。
半沢頭取はこの中で「本人への調査で『投資などに流用した』という供述を得ています。ただ、なぜここまでの犯行に手を染め、これだけ多くのお客様から資金を窃取するような行為にまで至ったか、十分な動機の解明ができていない状況です。今後さらに、警察の捜査の中で明確になっていくと思います」と述べ、捜査の行方が注目されていた。
メガバンクの信用を完膚なきまでに失墜させた10億窃盗女は、どんな生活をしていたのか。
自宅は練馬区の一角で、周囲には畑や古くからの民家もまだ多く残るエリアにある木造二階建て住宅。今村容疑者はここで夫や義父とともに生活をしていた。
玄関先には庭木の手入れに使う脚立や植木バサミなどが無造作に置かれ、駐車場に停めた車も車検を幾度となくくぐり抜けてきたと思われる、古びたファミリーカーだ。
自宅からうかがわれるのは、「10億円」とはあまりにも不釣り合いな、派手さの微塵も感じられない生活ぶりだった。
近くに住む女性はこう証言した。
「今村さんは会えばハキハキと挨拶もしますし、明るい方ですが、近所づきあいという意味ではほとんどないです。家にはご主人とそのお父さんとで暮らしていますよ。子どもさんの姿は見たことがありませんが、直接聞いたわけではないので詳しいことはわかりません。
こちらに嫁いで来られてもう10年以上は経っていると思いますけどね。そもそもご主人のお母様がこのあたりの農家で土地を持っていたこともあり、裕福なご家庭だとは思います。ご主人のお父さんも昔は銀行に勤めていたので、お金持ちの御一家という印象ですね」
夫の母親が亡くなって以降、今村家は裏手の畑を駐車場にして月極で貸し出すようになったという。女性が続けた。
「私もその駐車場を借りているのですが、先月末の12月30日に駐車料金1万4000円を持参したときは、今村さんが対応してくれました。普段はお義父さんが対応してくれるんだけど、その時は不在だったのかもしれませんね。
彼女に会ったのはこの時が最後ですけど、変わった様子もなく『ありがとうございます。来年もよろしくお願いしますね』と言っていました。今村さん自身は派手な生活をしているという印象はありませんし、見た目も普通の方で、少しぽっちゃりした『主婦』って感じの雰囲気の方ですよ」
一方、近くに住む男性の印象はかなり異なるものだった。
「今村由香理さんでしたら、目つきが険しくて気性も荒いというイメージがあります。というのも数年前、近所の方とトラブルになっていたことがありまして。原因などは知らないのですが、夜に女性が怒鳴る声がするので確かめてみたら、今村さんだったんです。それも誰かと対面して怒鳴っているわけではなく、一方的に家の中にいる人に向けて怒声を放っていたんですよ。その姿が印象に残っているので、気が強く、激しい方という印象がありますね。
お義父さんに関しては、昔から住んでいる方で町内会長を務めたりしていたこともありましたし、土地持ちという話を聞いたことがありましたので、名士というか、裕福な一家なのだろうとは思っていました」
しばらくして、今村容疑者の自宅の勝手口から、義父がゴミを出すために出てきた。今村容疑者に会って話を聞きたいと告げると、義父はこう困ったような表情を浮かべた。
「由香理なら普段は銀行で仕事しているんだが、今日は休みで家にいるよ。話をしたい? うーん、どうなんだろうな。息子は今日は仕事に行ってないから家にはいるが、熱で寝込んでいるよ。息子は銀行員じゃない、普通の会社員だ。俺? 俺は昔は第一勧銀に勤めていたけど……」
――由香理さんから最近何かあったと聞いてませんか?
「俺は本当に何も聞いてないんだ」
――由香理さんも体調崩されてるんですか? 少しだけでもお話しできませんか。
「由香理は元気だよ。うーん、ちょっと聞いてくるか? わかった。ちょっと待ってて」
しばらくして義父が再び勝手口から顔を出したが、こう言ったきり引きこもってしまった。
「悪いけど由香理に確認したら『会えない』って言ってる。俺は何もわからねえから悪いな」
今村容疑者が10億円分もの窃盗を働いた動機や手口、使途などは警視庁の調べで徐々に明らかになるはずだ。
もし半沢頭取が会見で言及したように、投資の穴埋めに流用していたとすれば、「倍返し」と「土下座」がセットでも顧客や利用者の信頼回復には到底追いつかないだろう。
※「集英社オンライン」では、今回の事件について、情報を募集しています。下記のメールアドレスかX(旧Twitter)まで情報をお寄せください。 メールアドレス: shueisha.online.news@gmail.com
X(旧Twitter) @shuon_news
取材・文/集英社オンライン編集部ニュース班
撮影/村上庄吾
集英社オンライン編集部ニュース班
|
( 249552 ) 2025/01/15 04:12:54 0 00 =+=+=+=+=
貸金庫の中身は銀行は知らない、はず。盗まれた金や宝石やもしかしたら現金や価値あるものが取られたことをどうしたら立証して損害賠償して貰えるのか。当たり前だが返せばいい話ではないが、まさか証拠もないから言い値を支払うのか。そこを銀行側は明らかにして世の中に開示すべきです。ふざけた犯人には厳罰を。
▲1030 ▼55
=+=+=+=+=
もちろん盗んだ本人が一番悪いのだけれど、年数、金額、被害者数等ここまで大事になるまでの事件になしてしまった銀行の管理体制の手落ちも大きな責任問題になり、大手一流銀行の信頼性も落としてしまった。
▲666 ▼15
=+=+=+=+=
組合や会社の経理を長年やって、数千万、数億を横領した話しが沢山あります。 この人も同じくで貸金庫の入口の鍵と、顧客と一本ずつ持っている金庫の鍵を、何年も1人で管理する状況だったそうですね。 やはり1年に1度監査をするとか、2年くらいで責任者を交代させる人事が必要なんですね。 三菱UFJ側にも、大きな落ち度があります。
▲539 ▼13
=+=+=+=+=
私の勤める銀行では、スペアキーが封緘して保管されているかを担当外の行員が毎月検査していますが、それだけで防げた事件ではないかと思っています。罪を犯した犯人も悪いですが、罪を犯す原因を作った三菱UFJ銀行も悪いと思います。
▲584 ▼26
=+=+=+=+=
確かに銀行側でスペアキーは預かりますが、それには割印が押され、開封したらすぐわかるようになっています。さらに第三者による監視もあるはずですが何らかの理由で行われていなかったのでは?と推測されます。
▲348 ▼15
=+=+=+=+=
表に出せない金とか、税金逃れで隠していたとかだと、言わない可能性あるね。しかも、もし亡くなられた方がいたら、それこそ、何が入っていたかわからないだろうしね。どう弁済するんだろう。結構前の映画で「バンク・ジョブ」というのがあったけど、この映画と似たケースだね。映画の方は、単純に穴掘って盗み出すんだけど・・・
▲138 ▼13
=+=+=+=+=
現金入れられないので、預けた金額など正確には保障できないはず。価値よりも大切な物もあったはずだし、金塊もどれ程の重さなのかも分からない、価値が上がる物もあるかも知れない 顧客は相当損をしてしまうのでは無いだろうか。 窃盗した女は投資で利益を得たのだろうかそれも利益もプラスして全部返さないと。
▲81 ▼10
=+=+=+=+=
銀行の貸金庫に預けた物は被害者の申告以外に確認しようがない。申告額が被害額を上回る可能性がある。預けた物の明細など無いのにどうやって被害者の被害額を確定するのだろうか。
▲79 ▼1
=+=+=+=+=
窃盗罪で起訴されることになるんだろうけど、そうなると懲役10年以下 の実刑判決になるだろうな。 弁当付きの判決にはさすがにならんでしょ。 金額が巨額であることから法定刑の上限10年になるかもしれんが、弁済 が進んでいれば数年の実刑判決か。
▲47 ▼26
=+=+=+=+=
詳しい方、この場合民事的にはどうなるんですか? 勿論悪いのは犯人であると言う事が大前提ですが銀行側の過失も問われることになるのでしょう。 その辺りの過失割合はどの様にして決めていくのか。 今回は莫大な金額になるでしょうから最終的にこの女性側が弁済できない場合はどうなるのでしょう。 良く言われる様に、無い袖は振れないが通用するものなのか、何れにしても何年かの刑務所暮らしならその間は働いての弁済も出来ません。 まあもっとも働いて返済できる金額じゃありませんが。 資産の売却にしても犯人は今後お務めを終えるまでは戻れない。 そうなると売却出来る資産があってもその手続きができない。 資産家かもしれないが恐らく名義は義父か夫で犯人名義の資産が多くあるとも思えない。 (共感した)とか(うーん)とかじゃなく詳しい方教えて欲しいです。
▲36 ▼53
=+=+=+=+=
私の場合何かしたら近所からどう言われるのだろう。何もしないけどあらぬ事を言われるんだろうね。仕事柄無線で電話していたら 近所の人に怪訝な目で見られた。 独り言にきこえたのかも知れない。 多忙だから挨拶に答えられない事もあるし 普通の主婦って言われるのは逆に羨ましい。
▲61 ▼56
=+=+=+=+=
窃盗容疑で逮捕になったら、メガネ、マスク等々全部外しして 人相のわかる容疑者画像を警察は一斉公開するようにしてほしい。 こんな日常生活画像で容疑者公開とか、ぬるすぎるでしょう。
▲225 ▼16
=+=+=+=+=
この事件ではないですが--- 親の相続で、身内による多額の「窃盗被害」が発覚しました。 一般的には「取り込み」と言います。 「法は家庭に入らず」で罪に問えないのがツライ。 親が介護状態や老人ホームに入ると、親の金銭の管理人は「盗人」に変貌します。 よくあることなので、相続は争族に発展します。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
銀行の貸金庫から金品が盗まれるという事件は、世界では数年に一度発生しています。 ただし、世界で今までに発生した貸金庫窃盗事件は全て、強盗など部外者による犯罪でした。 銀行員による貸金庫窃盗事件は、21世紀に入ってからは世界で発生しておらず、日本の銀行の信用力を失墜する【世界的に恥ずかしい大失態】です。 頭取は責任を取って辞任すべきです。
▲126 ▼4
=+=+=+=+=
金融機関の人間なのであり得るねくらいにしか思っていない あり得ないことが起きたと思っている人がいたら、長いこと楽園に住んでたのねって思う お金があるところに不祥事が起きないわけがない
楽しみなのは三菱がどう補償するかの1点 厳密にいうと犯罪者を抱える三菱が被害の特定できるわけないし、相当虚偽被害は出る間違いない
捜査機関も全てを特定する能力は持ち合わせてない 三菱は払わざるを得ない 犯罪者の言うことと、顧客の言うこと 犯罪者の言うことを重んじたらとても面白いけど、笑えない
他方、三菱が補償金を払いすぎたとして株主代表訴訟とか起こしてくれるといいけど 三菱という会社に対する10億なんて端金なので効果はない
やはり興味は補償をどうするかだと思う 私が契約者なら絶対に絶対にごねる(笑)
▲16 ▼5
=+=+=+=+=
この手の事件を見て毎回思いますが性格は顔に出るというのは本当なんだなと思う。40も過ぎるとそれまでの生き方がハッキリ出る。甘やかされているような人はどこか幼く見えたり社会に揉まれた人は渋さが出るし…この方は…ご覧の通り…と言ったところか。体型からも自分に甘い人ではなかろうか。自己管理が出来ない人が他人の財産の管理など到底できないのだろうな。
▲8 ▼7
=+=+=+=+=
誰しも金に目が眩みます。銀行の立場でそのような邪な気持ちを持ち込ませないのが管理と信用になります。勿論顧客の損害は銀行が賠償責任を負い補償するだろうが、金塊や具体的な損害が確認し辛い被害をどう立証するのだろう?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
今村由香理容疑者の行為は、明らかに許されるものではありません。しかし、彼女に対する過度な批判や個人攻撃は、問題の本質から目を逸らす行為であり、辞めて頂きたいと思います。
銀行自体も半沢淳一頭取による謝罪会見を余儀なくされ、社会問題化したことは明らかです。しかし、こうした事件は個人の道徳心だけでなく、銀行のセキュリティシステムや内部管理の問題も浮き彫りにしています。
彼女はすでに懲戒解雇され、法の裁きを受ける立場にあります。彼女が犯した罪は確かに許されないものですが、彼女の人間性全体を否定するような批判は、社会全体の成熟度を問われることになります。
銀行や金融機関はこの事件を教訓に、再発防止策を強化し、顧客の信頼を取り戻す責任があります。これは個人の問題だけでなく、組織としての責任も問われる場面です。過度な批判は、そうした本質的な問題から目をそらす結果を招く可能性があります。
▲7 ▼37
=+=+=+=+=
土下座に半沢イジリは要らん記事だ、それよりも総額10億はちょっと盗んで見つからない様に戻しての自転車操業の総額なのか今時点でガッツリ10億の穴が開いてるのかの被害総額が判らない、今頃になって逮捕案件になったのは銀行側が被害全容の把握をあきらめたか若くは被疑者一族の資産を鑑みて補填不可能と判断した為かなんだろうけど記事にするならそういう核心を取材しないと。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
最近の報道によれば、女は借金を抱えているとのこと。三菱UFJが、被害者救済を第一に考えるならば、女への賠償請求権を放棄すべきだと思う。その代わりに、女がどの貸金庫から何を盗んだか、を明らかにすることが条件。 それが、被害者の申告と合致すれば、三菱UFJは被害者に賠償する。そうすることによって、貸金庫の信用回復につながると思う。
ちなみに、上記を①案とすれば、代案は以下の2つ ①~③の内、三菱UFJの損失が最も大きいのが②案、三菱UFJの損失がゼロに近いのが③案だが、貸金庫の信用は大きく傷つく。
②三菱UFJは女への賠償請求の可能性を追及する。貸金庫の被害者には、自己申告どおり満額を弁償する。 ③三菱UFJは女への賠償請求の可能性を追及する。貸金庫の被害者には、被害が証明されない限り、弁償はしない。
▲1 ▼8
=+=+=+=+=
他人の巨額の資産を管理する側はよほど襟を正さないと 金に目が眩むとこうなる最たる例として倫理教科書に記載するべきと考えます 本人もコンプライアンス教育は受けているのだろうけど何か勘違いしちゃうんだろうな 大手銀行の総合職なら他の職業よりよほど給与もあたっていただろうに
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
この事件、当初は被疑者はホスト狂いだとかいう投稿もあったけどすぐに消されたみたい。普通に暮らしていて10億相当の金を浪費するならありえるかな?投資に使ってたら結構残金はありそう。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
貸金庫から女行員1人で金塊を盗めたと言うのはちょっと無理があるのかなぁと思うけど?防犯カメラはいっぱいあるし、貸金庫内に行員が単独で頻繁に入るのは不自然の様な気がします。金品の流れがイマイチ不透明?何か裏がある様な気がしてならない!
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
銀行の貸金庫って、監視カメラとか、入退室記録とかないのかな。 行員だろうが、用なく何度も出入りしていれば、もっと早く発覚しただろうに。 それと、犯人はサラ金に多額の借金があったそうだけど、銀行ならそれを把握できるのでは? 金に困っている奴が、貸金庫の責任者? 腹減らした狼に、羊の世話させるようなもんだわ。無理でしょ。
▲59 ▼3
=+=+=+=+=
都市銀行の支店の幹部なんて言ってるけど、短卒の一般職OLが総合職に転科したと言うだけの成り上がりだ。地頭は良くない。従順であることが幹部受けしたのだろう。残念ながら倫理観は期待しては駄目。この立場でこれやったらどれほどの迷惑をかけるのか全く想像できていない。
▲34 ▼8
=+=+=+=+=
金塊を現金化するには身分証明書がいる。ブックオフに数百円の古本売るにも必要なのに、分割とはいえ数億円分の金塊をどうやって何度も売ったのか? 取引業者も限られてるし… もう一部上場の銀行も証券会社も信用できない。
▲29 ▼0
=+=+=+=+=
この貸金庫というシステムどう見ても利用者にとっては不利なシステムだよ。銀行にとってはおいしいい商品 そもそも貸金庫を利用する人間は税務署や人に知られたくない財産を保管する場所 それを利用して銀行が悪事を働く。どっちもどっち悪い奴ばかりだよ。騙す方も騙される方も悪いよ。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
貸金庫の中身… 預けた人しか知らないんだよね~。 中身チェックリスト、作成しておくべきでは? 宝石がなくなってた、とか金塊がなくなってた、とか必然的にアチコチ現れてくるよね~? 銀行側はどんな賠償をするんだろか。
▲51 ▼1
=+=+=+=+=
もしうまくどこかにお金を隠しておけたら、実刑を受けて刑期を終えたら、しめしめなのでしょうか。家族親戚含めしっかり調査して回収して欲しいですよね。
▲41 ▼3
=+=+=+=+=
前々から不思議なんだけど、逮捕する瞬間・警察署に連行される瞬間に報道陣が待ち構えてるのって何なんだろうね 捜査情報のリークは国家公務員法違反だと思うけど、マスコミも自分にとって都合の良い不法行為は不問なのか
▲111 ▼48
=+=+=+=+=
デッカい銀行サンだから、申告された時価総額に多少のイロを付けてくれそう。 言ったもん勝ちかな? でも 税務署が 怖いから、貸金庫を使っていたヒトもいる筈。 まったく 余計な事をしてくれたな…って感じカナ。 たぶん ヒト様のテラ銭で 投資して 焦げ付かせてしまったんだろう。 時間が経てば バレるだろうと考えていただろうから 早く回収して 元に戻す予定だったのでは?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
>先月末の12月30日に駐車料金1万4000円を持参したときは、今村さんが対応してくれました。 >変わった様子もなく『ありがとうございます。来年もよろしくお願いしますね』と言っていました。
強靭すぎるね。
▲31 ▼1
=+=+=+=+=
銀行員の借金状況などホワイト情報、ブラック情報は銀行側で把握できるのではないですか?お金を扱う仕事なのにお金に関して無防備だと思います。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
三菱UFJでは、貸金庫のカメラに銀行員だけ入っていく動画が撮れた場合、疑わないのだろうか? 窃盗は複数回と言う事だが、貸金庫は銀行員だけで入る事は無いと思うが…
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
建物管理者ですが居住者の鍵を預かりません。住戸の中の貴重品を盗まれたと言われないためです。居住者が鍵を無くした場合は民間の鍵屋さんと相談するようお伝えします。 スペアキーを保管? 狂気の沙汰ですよ。
▲24 ▼4
=+=+=+=+=
被害に遭われた方…信用して預け、盗まれてしまったのか思い出の大切な物が戻って来ると良いのですが…メガバンクはどの様に弁済されるのか存じ上げませんが彼女のご実家並びに土地建物差し押さえでトントンになるとは思えません。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
不倫だかなんか弱み握られて脅されちゃったかな!
10億なんて盗む必要ないし夫も働いてて本人銀行員なら共働きでそれだけでも高年収なのに土地だの月極駐車場貸したり金には困ってなさそうだから明らかになるかはわからんが裏はあるやろな
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
10億円持って行かれるまで発覚しないなんて、どんな管理をしていたのやら。 メガバンクの金庫だからと信頼して使っていた人が多いだろうに。
▲167 ▼3
=+=+=+=+=
>もし半沢頭取が会見で言及したように、投資の穴埋めに流用していたとすれば、「倍返し」と「土下座」がセットでも顧客や利用者の信頼回復には到底追いつかないだろう。
頭取の名前からだろうが、多くの被害者が出てるのに、そういう茶化した言葉は要らない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
盗まれても、何も言えない金だと知っていたということですね。 銀行や警察の対応を見ても、盗まれた人の立場に忖度しているんでしょうね。
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
>>もし半沢頭取が会見で言及したように、投資の穴埋めに流用していたとすれば、「倍返し」と「土下座」がセットでも顧客や利用者の信頼回復には到底追いつかないだろう。
週刊誌の記事の最後は、こういうくだらない(失礼を承知の上で…)締めをしがち。 おもしろいと思っているのかな?
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
もしかしたら、この一件を通して貸金庫に入れていた隠し財産も発覚したりして? 更に容疑者はそれを知っていてこの件が明るみに出ることはないと高を括っていたのかも?勝手な憶測ですが
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
システム的に絶対盗難は無いと断言したのを聴いた。 説明して貰おう。 なんてうちは無関係だけど、被害者の皆さんは追求してくださいね。
▲33 ▼2
=+=+=+=+=
普通に働いて投資にも詳しいようだし、一体何がしたかったんやろ。他人のお金に手をつけてまでしたい事があったんやろか?どう考えてもお金に不自由する環境ではないよな。
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
これ系は一度1万でも手をつけたら沼にハマってしまうんだよな。 投資が仮に本当なら盗んだ金で増えた分は自分の利益にして返していくつもりやったんかな? しかし数年で10億は異常すぎる。 ギャンブルかホストに貢いだのか?
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
人に見える所では質素に、見えない所で使っていたのでは。多数の富裕層がそうらしい。 富裕層は防犯と良き近所付き合いのためらしい
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
窃盗は良くないし容疑者に同情の余地もないけど、銀行の管理の仕方がザルにもほどがすぎるね。 娘はどういった気持ちで成人式に向かったのだろう。
▲112 ▼2
=+=+=+=+=
10億盗んで何しようと思ってたのか気になる。 物欲が激しい人でも無かったようだし SNSでブルジョワ生活自慢する感じでも無さそうだし。
銀行に何か恨みでもあったんだろうか。
▲5 ▼7
=+=+=+=+=
でもやっぱり多額な金品がを預かってる訳だし1人で管理させないで数人で管理をさせたりしないと駄目だと思う
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
何をどのくらい預けてたか解らないのに、どのように損失を銀行では補填するのかね?難しい問題だと思うんだけど。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
他人の財産を盗んだ悪い人だ! 見た目は関係ない! 罪を償う事は、全額返済と慰謝料を払うことです。刑期を終え済むと思わないでほしい。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
これは闇ですね。貸金庫使っていた方も素性がばれたら困るんだろうな。たぶん表だって訴訟も起こせない。行員の方もそれをわかっていて確信犯で使い込んだかもね。こわっ
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
>もし半沢頭取が会見で言及したように、投資の穴埋めに流用していたとすれば、「倍返し」と「土下座」がセットでも顧客や利用者の信頼回復には到底追いつかないだろう
なかなかうまいことをいうW
▲34 ▼23
=+=+=+=+=
義父が名士、つまり上級国民か。 だからなかなか捕まらなかったんかな。 最近は自民党議員だったら悪事も修正したら終わりだし、検事総長も自民党の不正見逃して出世した奴やし。 一般市民と罰則違いすぎ。
▲9 ▼9
=+=+=+=+=
先祖伝来の家屋敷と田畑狙った奴等の 甘い言葉に投資しちゃったとも考えられるが…。 いずれにせよ手放す可能性も? 父親名義ならそんな事しなくとも良いとは 思うけどね。 道義的責任問うの日本人大好きだからな。 嫌だ嫌だ。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
目の付け所がいいわ、この人。 三菱UFJってすごい銀行だと思っていたけど、単なる幻想だったみたい。 見た目普通の主婦にまんまとやられましたね。 やったことは絶対許されないけど、頭脳ではメガバンク勝ったってことだね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
人の印象などいろいろある。家庭内で罵詈雑言を吐こうと一歩家を出ればちがうのさ。どんな人でも家庭でもそう。いつもながらタレコミ(情報取集)の寄せ集めで創ってると、それすらわからない。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
義父さんの月極駐車場、練馬区で屋根無し平置きだとしても月額14,000円(消費税込?)は安いなぁ。良心的というか。
嫁の犯罪とのギャップが怖い。
▲31 ▼2
=+=+=+=+=
このような記事ってどこまで本当に聞いた内容なのか疑問に思う。義父が自分の勤めていた銀行名なんて、普通絶対に言わない。
▲76 ▼9
=+=+=+=+=
この記事を読み進めていったが 事件の内容よりも 頭取の名前が半沢って出てきた瞬間 意識がそっちに持っていかれた。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
個人の責任ってより三菱UFJのチェック体制や人事の不祥事。社員の女性たかが一人に10億すられる銀行は個人的に預金したく無いと思うょ!
▲39 ▼0
=+=+=+=+=
犯人が1番悪いが三菱UFJ銀行の管理体制も大問題だよね。自分も三菱UFJ銀行使っているが不安になって来た。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
こんな管理の銀行、怖すぎるわ。 犯人も悪いけど、銀行としての管理がザルでは?
▲122 ▼0
=+=+=+=+=
10億海外の口座に移して自己破産し刑期を終えたら悠々自適な老後を過ごせる。やったもん勝ちですね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
家の中で怒鳴っていたら、ご近所トラブル?それなら我が家は殺人犯の家庭だろうか、それと表現も下品じゃないか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
相続で貸金庫を開けたら、金目のものはなかったって話はよくある。もしや、、。 一人の銀行員が銀行全体の信用を失墜させましたね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
義父の呑気な発言と世間の騒ぎとで温度差があり過ぎる。 家族会議していないのか。 していたとしたらとぼけ方が逆に怖い。
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
>自宅からうかがわれるのは、「10億円」とはあまりにも不釣り合いな、派手さの微塵も感じられない生活ぶりだった。
ただただお金が好きだったんでしょうね。
▲26 ▼2
=+=+=+=+=
アメリカの貸金庫はスペアキーなぞ無いらしいね。 鍵紛失したらドリルで鍵穴壊すらしいよ。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
公にできないお金も入れてあるとかなんとか……そうであれば公に被害届も出せれないケースもあり
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
銀行員は不正の時に賠償させるために資産持ちの家系選んでるとか言われてるよな。家屋敷売って足りるのかな。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
原本として使って増やして返そうとしたけど、どんどん投資で損してドツボにハマったんだろうね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
リアル半沢直樹じゃん。 「投資で失敗した」ので、行内の金を着服。 浅野支店長じゃん。
こうなったら半沢頭取は土下座しないと。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
文春やったか忘れたけど和久井映見似の美人とか書いてあったけど全く和久井映見に似てない。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
やったことはダメだろうが、、、直接関係のない、古びたファミリーカーとかの、さげすむ表現は、サムネに必要か?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
義理のお父さん、良さそうな人。銀行員OBだから、信用第一なのは百も承知だろうし、これ知ったら…言葉もない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
毎月在庫調査じゃないけど管理チェックするのが普通じゃないか?まして金塊なんぞ。甘すぎだと思うが。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
やっと逮捕されたね。 証拠集めか分からないけど随分時間がかかった印象。
▲55 ▼0
=+=+=+=+=
これ、本人に返済能力なければ 家族が返済出来るだけするかなぁ
裕福みたいだから
▲36 ▼4
=+=+=+=+=
『駐車場に停めた車も車検を幾度となくくぐり抜けてきたと思われる、古びたファミリーカー』
マトモな物書きが書く文章ではないな笑
しょーもない印象操作
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
『駐車場に停めた車も車検を幾度となくくぐり抜けてきたと思われる、古びたファミリーカー』
マトモな物書きが書く文章ではないな笑
しょーもない印象操作
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
「見た目はフツーの主婦」とあるが、こんな事をしているヤツに限って「フツー」・「以前はマジメ一筋」等、言われるんだよな!
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
「見た目も普通の方で、少しぽっちゃりした『主婦』って感じの雰囲気の方ですよ」
誰だよ女優とか言ってたの。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
金額もそうだけど 銀行の信用を失墜させた罪は 加算されるだろうな
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
行員の友人が話していたが 貸金庫は不正の為に利用する人が一定数居ると。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
義父や夫が持つ財産も没収されるんだろうな。 銀行って、危ないな。いつやられるかわかったもんじゃない。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
時代遅れでお粗末な銀行とは誰も思わなかったろうな。赤い看板が泣いている。
▲37 ▼0
=+=+=+=+=
他の銀行でもでてこないか??? 一人で管理できる体制がマズイのでは???
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
カギじゃなく暗証番号だけで管理してれば防げたんじゃない?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
和久井映見に似てるって話だったけど、和久井映見に失礼じゃないか。
▲23 ▼1
|
![]() |