( 249603 ) 2025/01/15 05:15:02 2 00 基礎収支、4兆円台の赤字 石破政権の歳出拡大響く共同通信 1/14(火) 22:29 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f25fac29cf98f766686c3072063e748d7bdb80fa |
( 249606 ) 2025/01/15 05:15:02 0 00 基礎的財政収支の推移
政府が近く公表する国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス)の中長期試算で、2025年度は4兆円台半ばの赤字と見込むことが14日、分かった。昨年7月の試算では8千億円程度の黒字だったが、石破政権が打ち出した大型経済対策の歳出が膨らみ収支が悪化。黒字予想から一転した。
試算は詰めの調整を続けており、週内に開く経済財政諮問会議に示す。プライマリーバランスは社会保障や公共事業などの経費を税収などの基本的な収入でどの程度賄えているかの指標で、赤字は借金依存の状態を意味する。02年に目標を設定して以降黒字化はしておらず、達成時期の延期を繰り返してきた。
政府の経済対策の裏付けとなる24年度補正予算は昨年12月に成立。低所得世帯向け給付金や半導体産業の支援などを盛り込んだ歳出総額は13兆9433億円に達した。実際の執行は25年度になる事業も含まれる。
政府が昨年6月に閣議決定した骨太方針では、新型コロナの流行一服などを踏まえ「歳出構造を平時に戻す」と記載。ただ実際には24年度の補正予算規模は23年度を上回った。
|
( 249607 ) 2025/01/15 05:15:02 0 00 =+=+=+=+=
大型財政政策? 何のことでしょう? まさか13兆円程度の補正予算を大型財政政策といっているわけではありませんよね。 これで大型ならコロナ予備費使途不明金11兆円がスルーされるはずがありません。 というかPB黒字化していたんですね。 赤字でも4兆円ということは日銀をバランスシートに加味すればかなりの黒字ということになりますね。
政府が赤字ということは国民側は黒字になるわけですが、少し前に小野寺政調会長は、国民の手取りが増えてしまうことを危惧しているような発言がありましたが、あれの真意はPB黒字化目標=国民赤字化計画ということが分かっていて、国民側が黒字になるとPB黒字化目標から遠のいてしまうことを危惧しての発言だったのではないかと深読みしました。
いつまでも借金と煽っていますが、本当の借金は外貨建て国債で、これが増えて初めてギリシャやアルゼンチンに例えることが出来ます。
▲486 ▼45
=+=+=+=+=
特別会計で400兆円もの税金を何に使っているかもわからないようにしているのにたかが4兆円程度がどうしたと? 天下り先への資金が減らない様に減税はしたくないのか知らないけど、もう少し透明化するべきでは? プライマリーバランスも黒字化したとして、国民からはそれだけの税金を取ってるという事になるんだから、国民側が疲弊するだけでは? プライマリーバランスの黒字化を目指してやってきているけど、それで緊縮財政を始めてからはずっと不景気。 財務省が出来て以来はずっと不景気だし、財務省がやってる政策のせいでずっと景気が良くならないし、国民側はずっと苦しいまま。
▲247 ▼8
=+=+=+=+=
日本は他国に例がないプライマリーバランス黒字化を目標にしてます
もともとPB黒字化の目的は、「政府債務対GDP比率を下げるため」でしたが、近年は名目GDPが物価上昇によって増加し、この比率が自然に改善しています
そもそも「政府の債務対GDP比率」を指標も、これも意味がありません この比率は「ストック(債務)とフロー(GDP)」を比較しているため、直接的な関連性がないからです
政府がPB黒字化目標を撤回し減税や公共投資を行えば、 名目GDPがさらに成長し、債務対GDP比率の改善が加速します
これらのことから「PB黒字化を維持する意義は存在しない」という指摘が妥当です
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
「個人の家計簿」の発想であるPB黒字化目標を国家財政に当てはめて、無用な緊縮財政を行い続けてきたことが、日本が30年も全く経済成長できない最大の原因である。 他の先進国はコロナ前の20年で、政府歳出を2~3倍に伸ばしているためにGDPも比例して2~3倍に増えているが、緊縮財政を行ってきた日本は歳出を1.1倍にしか伸ばしていないのでGDPも伸びていないのだ。
外貨建ての負債がない日本政府には財政破綻のリスクがなく、供給力の範囲で必要なだけ財政出動が行える存在である。 その証拠に、コロナ対策として日本は100兆円規模の財政出動を行ったが、その財源を全て国債により賄っているのだが、それで何の問題もないことは周知の通り。
更には償還期限が来た国債は新な国債と交換されるだけなので、将来世代のツケになることもなく、欠陥税制である消費税とガソリン税を廃止したとしても、日本経済に何の問題も起こらない。
▲212 ▼23
=+=+=+=+=
税金がたくさん使われて、役人が引退後に特別な仕事につくこと、海外支援のキックバック等を今すぐやめろ 政策失敗してるのに政治家の給与はうなぎのぼり。 日本の屋台骨がシロアリに食べつくされている状況で家が傾いている。 日本が今やるべき事は ・税金の無駄遣いや不正をなくすこと ・土台から作り直し もう日本は修繕では立ち直れるレベルじゃない。一度全て壊さないと立ち直れない。
▲208 ▼6
=+=+=+=+=
論点は至ってシンプル。財政赤字は政府の借金(赤字国債)で賄われるが、これを返済するのは将来世代の税金が原資となる。赤字国債を発行するという事は、現役世代が将来世代に借金のツケを回すという事に他ならない。日本の場合、国債は国内で消化されてるので外国人はほぼ関係なく、現役世代と将来世代のトレードオフとなる。 で、問題は赤字国債の発行を決めているのは現役世代であり、ツケを背負う将来世代の負担は無視されがちであるという事。特に未成年である将来世代は国会に自分達の代表者を送り出す事もかなわない。つまり将来世代は自らの意思と関係なく現役世代から借金のツケを押し付けられているのが問題の核心。果たしてこれはフェアと言えるだろうか?代表無くして課税なしを踏まえれば、これは到底フェアとは言えない。 政治家の責務として赤字国債を発行する場合は、現役世代だけでなく将来世代の税負担も考慮に入れて判断するのが重要。
▲2 ▼16
=+=+=+=+=
もっと簡単に考えればいいじゃん。 無駄な外国への支援。外国人旅行客の優遇。中国人に対しての過剰待遇。外国人就労者への過剰待遇。数えたらキリがない日本国民を蔑ろにして外国人優遇の腐った政策。 その無駄金全てと無駄な各省庁の予算を全て必要最低限に減らしたらどれだけ黒字になるか分かるでしょ? 赤字アピールでもっと税収が必要と語る財務省と自民党が無くなればこの日本は黒字になるし、国民も潤う。
▲213 ▼9
=+=+=+=+=
アメリカの財政赤字は30兆円規模やけどなぁ。
プライマリーバランス黒字にしても、何も良い事はないと思うけど。 それよりも、積極財政や減税で経済成長促して円の価値高めるのが優先では。少子化で手遅れかもしれないけど。
▲178 ▼13
=+=+=+=+=
必要なところにお金を使わない。 誰も責任を取らない内閣、政治家。 日本は何の役にも立たない階層を大切にして国を支える人々を蔑ろにしすぎた。 働かない方が勝ち組なんて平気で言う人が増えた。そう言う人間を切り捨てる思い切った舵取りが出来なければ、日本は変わらない。 働いた者に富を。 働かない者には貧困を。
▲245 ▼10
=+=+=+=+=
はい出ました!毎年恒例の教団の御用聞きによる御宣託が。普通のことをしようとしていても「財政法」「財務省設置法」などの壁に阻まれて、それに従うことを半ば強要されてしまっている財務省の職員の皆様に同情すら感じてしまう。やっぱりこの二つを根本的に見直さんと、ただでさえ少ない志ある官僚がどんどんいなくなり、余計にクローンのような教団信奉者だらけになっちゃうよ。あとそこまでして教団信奉者が回避しようとしている真の不安要素を突き詰めないとダメ。個人的には再び経済が活性化して、彼らのコントロールを次第に受けにくくなって、2度目のバブル崩壊が起きることを物凄く恐れているように思えてならない。だから各政党の積極財政・経済拡大・金融活性化を目指す議員は、彼らの不安を取り除き、尚且つ無理矢理コントロールするのは経済規模の縮小に拍車をかけるだけで、長期的には大幅な税収減・財政難に繋がることを理解させて欲しい。
▲36 ▼2
=+=+=+=+=
今年の国際経常黒字は30兆円。半分が円に変えられるとして15兆は札印刷しても円の価値は変わらない。つまり4兆などまだ全然余裕がある。日本がなぜ金融緩和つまり札印刷してもインフレにならないかは国際経常黒字にある。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
なんで、国民の支持がない内閣が過大な予算を組むのよ。 国民が信頼してない内閣なのだから、税収が減って、予算が減るのは当然でしょ。信頼できない政治家にお金を預けて再分配して貰うって、どんな罰ゲームよ。信頼されてないのに、調子に乗って余計なことをするなよ。 安倍政権や岸田政権でさえ、自民党単独で、過半数以上の支持があった。 予算をばら撒くのも増税するのも、民主主義に基づく民意だから仕方ない。 岸田政権の時の選挙で、減税を主張する野党に対してNOと言ったのは国民だ。 今回の選挙で示された民意は、自民党に対するNOであり、全政治家に対するNOだ。 減税して、お金は取らず、予算を削減して、社会保障や公共サービスを圧縮する、そして、信用できない政府に仕事は任せず、民間でできることは、民間で行い、政府の仕事も、国民が常に監視できるようにするのが正しい流れだし、政治家も識者も国民もわかっているはずだ。
▲131 ▼8
=+=+=+=+=
まずは無駄を省くってところを考えませんかね? 家計と考えたら、赤字だったな〜収入増やさないとと言う前に、まずはいろんな物を見直したり、外食を減らしたりすることを考えませんか? ほんと政治家って税金を自分達のお金だとでも思ってる感じですよね。
▲113 ▼6
=+=+=+=+=
赤字だと無駄と叩かれ、黒字だと財務省の手先と叩かれるんだから大変ですね。これは年収の壁103万円での数字なのかな?123?178にしたら10兆円超えてしまいますね。
緊縮派と見られていたが、岸田よりは積極財政ということなのか、初年度だから少し高め予算なのか、もう少し詳しい解説が欲しいところです。
▲12 ▼71
=+=+=+=+=
歳出カットせず、国民からふんだくる政策をいい加減やめてほしい。 男女共同参画だとか、少子化対策とかあわせれば15兆円以上消えていってる。 その他にも公益法人をいったいいくつ、作れば気が済むんだ。 天下り先ばかり作って。 大学だって、少子化してるのになんで30年前より増えてるんだろう。どうして補助金を突っ込むんだ。
令和の米騒動、米農家はさして利益増えていないのに、なぜ小売りで値段が上がったまま下がらないのか。農協とか農林中金とかもう縮小していいだろう。 害の方が大きすぎる。 NHKも必要ないし、パチも必要ない。すべて利権でおかしなシステムが 多すぎる。 日本には庶民から金をふんだくるスキームがあまりに多すぎる。これでは衰退し、少子化するのは当たり前。
▲83 ▼0
=+=+=+=+=
4兆円の赤字? その程度なら税収の上振れ分、前年度予算の未消化分、税外収入、外為特会の米国債の配当等全く問題ない。 更に言えば、PBバランスの黒字化を目指してる奇特な国は世界中見渡しても日本位でそれが赤字であろうと財政にとって気にするような問題でも無い。 見出しからして完全に財務省の主張と沿っており、狂動通信が如何に財務省に毒されているか良く分かる。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
やらないことを決めないでやることばかり決めていったらどんどんやることばかり増えて予算がいくらあっても足りないことになる。将来的に日本人が稼いだ金の総額よりも国の予算が多くなるということになるのではないか。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
ゆりかごから墓場まではイギリスだったっけ。 もう歳出拡大は止めるべき。老人向けの社会保障を大幅削減し、現役世代の負担を下げることが今は求められている
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
政府が公表するとの事ですが相変わらず財務省が、どんぶり勘定の赤字試算を出して増税案を提案して来るのでしょう。 年収103万の壁も178万にする事も阻止したい思いも見えてきます。 今の政府が発表する内容を国民の大多数は信用していません。 嘘つき自民党は存在価値が有りません。 参院選で大きく議席を減らし自民党の崩壊に期待する。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
あと4兆でしょ?消費税27%に引き上げたら税収2.7倍になるから一瞬で解決しますよ。ハンガリーの消費税は27%、スエーデンは25%ですから日本も27%に引き上げても何ら問題無いと推察します。
▲2 ▼11
=+=+=+=+=
国の借金は国民一人当たり1000万円になる
いい加減このフレーズを使うことをやめませんか。 国の借金は政府と官僚の責任ではないですか。
国の借金を国民一人当たりで割る意味は根拠不明です。
なぜ国民に責任を押し付けるのが当たり前なのでしょうか。 おかしいでしょ。
国の借金は政治家・官僚一人当たり○○億円になる と表記を変える運動をしましょう。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
勝手に予算取りしてるだけで、歳出を減らす考えが皆無だからでしょ。 財源足りない足りないで一方的に増税するのが目的なんだから。 ここ数年で予算の大半を占めたコロナ対策費も大幅削減、五輪にような大型国際行事の支出もせいぜい大阪万博程度のもの、コロナ用によせていた予備費も余らせていた。 加えて物価高で毎年税収が過去最高を更新してるにも関わらず、なぜ赤字になるのか全くわからない。 そもそも自分たちの金管理さえまともにできないクセに、国家予算を扱う資格なんてないわ。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
PB黒字化と引き換えに長いこと不況が続いてますね…。財政政策と金融政策、一体化して国の景気を引き上げないと、財政良くても国家として終わるよ。少子化は可処分所得が増えないと一向に改善されないよ。誰も住めなくなってPB黒字化しても国家として成り立たないよね…。政府と財務省はいい加減にしろ
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
>国の財政、4兆円台の赤字 石破政権の歳出拡大響く
はい、共同通信の嘘がまた出ましたw 4兆円台の赤字てw 何に対しての赤字なのか説明してる? してないでしょ? 日本は世界一の対外資産黒字国です。 みなさん騙されませんように。 何度も言いますが、日本は世界一の対外資産黒字国です。 つまり、海外に貸付が何百兆円とあります。 また、国内だけに目を向けるならば日本国の純資産は1京円近くになります。 1京円とは、10000兆円です。 10000兆円の資産がある日本の4兆円の赤字はとんでもないことですか? 皆さんは10000万円札で4円のものを購入して大変だと騒ぎますか? そういうことです。 しかも日本は自国通貨建ての国なので、その資産の96%は日本国内で回っているので、赤字も黒字もありません。 元々無から国債を発行して有を作り出したものです。 日本は世界トップの黒字国であり、腐るほど金がある。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
178万円阻止のために、いつまで財政破綻論の嘘を撒き散らすつもりでしょうか。共同通信に報道にかけるプライドなどないんでしょうね。 財源=税金ではありません。 国の借金=国民の借金ではありません。 通貨発行権のある日本の財政破綻はあり得ません。 不足分は国債発行すればいいだけ。178万満額引上げが当たり前ど書きなさい。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
プライマリーバランスなんて考えてるのは日本だけです。財務省が増税する為に考えた数字にすぎません。国民は「赤字」という言葉に騙されてはいけません。だったら次年度予算で4兆円削ればいいだけ。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
プライマリーバランスは廃止しろ
増税にとって都合の良い数字だけ大々的に使いお金が足りないとアピールする。
財務省や自民が決めたお金の使い方では日本を経済成長させる事は出来ない
30年成長ゼロが結果だ 日本国民は早く気がつくべき財務省が諸悪の根源だと
▲29 ▼2
=+=+=+=+=
過去最高の税収がある事は何も言わないの?4兆円の赤字で何を大袈裟に騒いでるんですか?天下りや意味のない助成金を辞めたら完全な黒字です。自公政権は次の選挙で大敗は間違いない。若手議員は終わります。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
PBを考えるのを悪とは言わないが、PB達成より国民生活を優先順位下げているのが今(と言うか2000年初頭くらいから?)の日本。つまり自民党、と緊縮財政派民主党が全ての元凶。 どこの国家にダイレクト税収だけで回している国があるの?投資益や国債とバランス取ってでも国民生活基盤優先しろよ。 で、赤字だから税金足りません、増税お願いします、ループだろ?小学生レベル。 緊縮財政派の連中はデマンドプルインフレ回復までにたぶん数十年はかかるからとっとと全員退場して消えてくれ。あといつまで円安株高外国為替高続けんの?日本は輸入ないと成り立たない国、これも小学校でみんな習ったろ。株主や資産家優遇しねえで、円高株安外貨安のがやっぱり日本人にはあってる中で、徐々に景気右肩上がりすれば良い。 結論、ずっとまやかしだけの経済成長で実態は国の切売りと経済崩壊。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
さんざん「財源がない」と騒いで、石破の地方創生と少子化対策で歳出拡大しまくってるのは何なのか? そしてメディアは財務省の発表を鵜呑みにしてるけど、どうせ今年も国と地方合わせて4兆円以上は税収上振れるんじゃない?トランプがアメリカ経済を失速させることはないだろうから、今年も円安継続で名目GDP爆上がりでしょ
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
全く的外れな記事。需要不足でコストプッシュインフレなんだからもっと公的に所得を増やしに行かないと経済が成り立たない。全く問題ないというより、もっと赤字にしないといけない。政府の黒字は国民の赤字。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
歳出拡大?何の事だよ。国民生活には何の関係もないやつだろ。実質賃金は連続マイナスだし、税金は過去最高を更新している。この見出しは間違っているな。書くなら無駄遣い拡大響くだ。そもそも海外豪遊に行ってばら蒔いてきたしな。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
赤字は当たり前。財源である国債で賄うのが通例。自国通貨で賄うわけだから問題ない。家計の赤字とは全然意味が違う。赤字でどうこう言うのは、財務省お決まりのザイム教布教活動です。要するに共同通信も財務省の回し者ってことです。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
役に立たない経済対策で赤字って知らんがなぁ 世界が不況でどこの政府が何をやっても駄目ならしょうがないけど 日本だけ不景気だもんな 一部のキックバック献金企業だけが景気が良い経済対策はやめてくれないいかな
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
海外みたく国民から税金巻き上げるのではなく海外からも税金しっかり取らないの何故?? 政策で円安誘導に舵切りしてるのになwww 米の手先の官僚が国を弱体化させる政策を排除しないと廃れる一方やなwww このままだとマッカーサーの適切だと提言した人口3~4000万になるなwww
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
国の赤字?それがどうかした?「政府の赤字」=「民間の黒字」。ただし、黒字になっているのは自民党に献金したり、パーティー券を買っている企業であり、庶民には黒字の波は流れてきません。歪な税制を経団連に言われるまま押し進めた自民党。まだ選びますか?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
横軸に政府支出の伸び率、縦軸にGDPの伸び率を取り、主用各国の各々の伸び率をプロットすれば日本の政府支出がいかに少ないかがよく分ります。因みに「原点」の座標は(1,1)です。 比較年度は2001年対2019年です。 横軸-政府支出(倍)「X」 縦軸-GDP(倍)「Y」 日本 1.2 1.2 ドイツ 1.9 2.0 イギリス 1.9 1.5 フランス 2.1 1.9 アメリカ 2.2 2.1 カナダ 2.4 2.4 韓国 3.9 3.0 ブラジル 3.4 3.6 オーストラリア 3.9 3.7 ロシア 5.6 5.4 インド 5.7 5.8 (1/2)続く
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
メディアと財務省が結託して財政赤字をアピールし倒して、税収は足りないという洗脳を行っているのかと思う。 マトモで、納税者の負担軽減を口にする評論家などの意見はメディアの世界から意図的に封殺しているとしか思えない。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
国の財政が4兆円も赤字を出したなら当然君達や官僚、公務員の賃金カットをするんだろうな?
企業なら当たり前のこと
財源無いから今年のボーナスも払えないかも
▲39 ▼2
=+=+=+=+=
大丈夫!君たちにどれだけ納税しようと永遠に国民の負担にしかならない事は既に承知している。とにかくこれ以上余計な事をせず政権交代すれば何もかも上手くいくんです。30年以上何も進展しなかったのだから素質がないって事ですよ。言葉遊びをして国民をたぶらかすのはもう辞めてください。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
借金依存だと騒ぐなら、議員歳費9割カットを早くしないといけないね。 どこの世界に借金抱えて給与倍増させる人がいるのか。理屈が通らない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
①予算編成→予算執行には、全て国債が充てられている ②徴税は予算執行とは無関係 ③国家財政のバランスシートに国債関連費用を計上している国は他にはない ④PBを黒字化する=民間に出回る貨幣を回収する こうした話を検証もせず財務省の資料のみを垂れ流すからマスコミは全く無意味なというか罪悪を垂れ流す存在
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
そもそもこんな景気の悪い時にプライマリーバランスは赤字でいいんだよ。 4兆赤字になったからなんだ? 一般会計400兆円何に使ってるのかどこに行ってるのか公開しろ。 黒い不明な財政内訳出してから赤字だのなんだの言え。 メディアも嘘ばかり伝え国民騙す事に加担してて恥ずかしくないのか。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
難しいことはわかりませんけど、今の政府、財務省、それに飼われているメディアの言ってることなんか国民を騙してもっと増税が必要と印象操作をしているようにしか見えません。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
単年度予算という狭い視野では駄目だ。日本が駄目になったのは単年度予算で考えるから、積極的な支出が必要。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
収入が増えないんだったら支出を減らすしか無いよね。普通の家庭で考えたら至極普通の事。 まさか簡単に収入増やせると(増税)思ってるわけじゃないよな?
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
共同通信社は、財務省の手先ですか。噓を流したらいかんよ 単純に見ても、岸田政権が国外にあれだけバラマキを行っていたのに、昨年度は黒字化してたじゃないか。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
赤字なら歳出を減らす努力をするべき 一般家庭や一般企業ならまず歳出を見直すでしょう 赤字だから国民から搾り取るのは愚策 財務省より一般企業の経営者に国の運営を任せたら?
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
赤字だったら、無駄な税金使うな。秋篠宮のトルコ訪問とか行かんでもいい。国会議員の定員も減らし議員報酬も大幅に減額せなあかん。
▲108 ▼10
=+=+=+=+=
国の借金を間違っても国民一人当たりとかで表現するのは嘘 政府の借金だけですからね なんだか無駄な支出が多すぎるんだよ 既得権益とか 外国人に優遇したり、日本人の税金は日本人に使え
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
こども家庭庁が5兆円の無駄な予算使ってるんだし解体したら良い。他にも意味不明に全く何をやってるかわからない団体つくって天下りしてるのも潰したい。メールに税金かける話が出たりしてるのでなんでもありの与党はオワコン。立憲と連立したらしたで立憲など自民以下のオワコン党。誰が信用するもんか
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
何やらせても駄目なんだな。結果出せないし。税金を詐取し懐に入れるのだけは人一倍努力してるけど。やり過ぎたな。ある程度なら騙せただろうが、額がデカ過ぎる。大人しい国民性だが、いい加減国民も動くぞ。秋彼岸、迎えられたらいいね(^^♪
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
そうですか、使い過ぎなんですね。 もしかしたら、収入が少ないのに、自分達だけ、 賃上げしたからではないですか? 国民「に」借りているのですから、利子をつけて 早く返してくださいね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
PB黒字化なんて意味無いのよ。 全世界でPBを指標に経済政策を行っている国は無い。 単なる財務省の扇動だからね。
何度も言うが税収は財源では無い。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
今どきプライマリーバランスを信じてる人とかいるの? 国民は政府のために働いてるわけじゃない。 これ以上苦しめるなら力による現状変更… 財務省へのテロも考えざるを得ない。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
税金を盗り過ぎてしまった分を無理やり使って財政赤字を演出して減税の声を抑えたいのでしょうね。
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
減税議論には財源を求めるのに、年間予算には財源を考えずに組む自民党。PBを黒字にしたいなら無駄な歳費を抑えるのが政治家に役目だろ。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
赤字なら他国への給食費や生活保護を止めれば良い。その上で仕事もせず居眠りばかりしてる議員は全員辞職させれば良い。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
昔じゃ考えられないくらい 若年層からも税金踏んだ喰って 何に使ったのか一般国民からは わからない金っていつまで隠すつもり? 国会議員、役人官僚、特殊法人、 国の金貪るべったり企業
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
いや〜すごい。 コメント欄みてると、みんなすごく気づいてしまっている。 財務省の嘘がみんなにバレてきてますね。 岸田や財務省、その周りを養うために税金取られてるの気づいてきてますね! 参院選もこの日本国民の怒りを収めず迎えましょう!
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
178万円まで引上げる。幹事長合意で決定したばかりでしょ? 変なニュース出して誤魔化そうなんて、国民が許しませんよ。 国民民主党ではなく、国民が許しません
▲71 ▼4
=+=+=+=+=
大赤字と騒いでいる財務省はなぜ人事院に全体の奉仕者であるはずの公務員の給料カットを強力に進言しないのか?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
4兆円以上の赤字なら他国に支援とかするな。その前に嘘を言うな。貯金がどれだけあるのかさっさと発表しろよ。株もあるんだし。
▲85 ▼3
=+=+=+=+=
行方不明歳出を盛り込んで赤字の理由つけ、 さらにぼったくりしたがらる底なしの永久循環、、 権力位置からの自作自演で 人々をむやみに苦しめほどがあるでしょう、、 悲しい、、
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
まずは特別会計にメスを!幾つかの税収を一般会計に組み込む。天下り先を失くす。そうしたら4兆どころか15兆ぐらいは黒字化出来るんじゃありませんか。流石に出来ませんねw 日本人辞めたくなる。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
こら!国内で回してる円建ての国債分を負債の計算に入れないでよ。あたかも国民が借金を背負わざるをえないような誘導記事にはもううんざりです。日本が世界一の債権国ってこともちゃんと記事にしてよ!
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
PB黒字化、借金大国日本、数十年間その合言葉で国民を洗脳してきたが、 いま国民が目覚めた、今年の夏で日本がひっくり返る。いや世界はもう、 地球全てがちゃぶ台返し返しじゃい!!!
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
こんなくだらないネタで、特別会計という名の財務省主体の使途不明金を煙に巻くいつもの手法。まあ、国民も覚醒してるんで、今までどおりにはいきませんし、必要ないものは解体していくだけです。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
石破政権が打ち出した大型経済対策の歳出が膨らみ収支が悪化。
はて?国が、国民生活が豊かになることが悪いんですか?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
財務省から仕込まれた記事だな
そんなに大変だって言うのなら 天下り先用の資金... 特別会計から捻出すればいいだけだろ
テレビや新聞でしか情報を得ていない 国民しか騙せてないぞ
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
石破政権が打ち出した大型経済対策の歳出が膨らみ収支が悪化>>
石破の政策で誰かが公金横取り、儲けたってことですよ。
▲47 ▼1
=+=+=+=+=
流石にこんだけ経済が伸びないのは長年続けてきた子供のお小遣い帳的PB黒字目標だと言う事がバレてきた。財務省いらない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
過去最高にばら撒かないと 政権維持に関わるからね そりゃ財源財源言うよw 財務省も天下り先用意しないと 美味しくないもん
▲42 ▼1
=+=+=+=+=
大型経済対策の歳出? なんかやりましたっけ? 非課税世帯への給付金のこと?子供3人以上世帯にのみの児童手当増額のこと?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
石破さんもこんな財政で良くもまあインドネシアに給食無料化の支援なんて出来るものだ。ただただ、呆れ果てます。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
マスコミは、良いなりのまま、書くなって! この情報があまりにも意味がないこと。国民は、 既に勉強してわかってしまっている。 いつまで、こんなこと書くの?
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
一般会計の話ですよね 特別会計の話もお願いして良いでしょうか 国民はYouTubeを見て知りたくなってますよ
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
こんな記事になんの意味があるの。資産と負債のバランスを見て先進国で日本はどの位置にあるかも教えて
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
また、こういうニュースを流して、だから授業料無料はできませんとか、103万円の壁も動かせませんとかいうでしょ。もうみえみえ
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
ちょ、ちょっと待ってください。 石破さんの大型経済対策で歳出が膨らんだって。どこに、何に使われたの??
▲52 ▼1
=+=+=+=+=
ならばまずは無駄な天下り先から整理してもらいましょう。 これなら上級国民以外で反対する人は1人も居ませんよ。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
大して意味のない指標を記事として取り上げて騒ぎたてるのは、いいかげんやめにしてほしいものです。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
見込みでしょ?どうせまた歳入低く見積もってんでしょ。国民を馬鹿にすんのもいい加減にしてほしい。まあ30年騙され続ける国民なら馬鹿にするか・・
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
予算つかいきらないくせに赤字とか決めつけんじゃないよ。財務省の天下り先にはタンマリくれてやるんだろ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
雪だるま式に借金増えて、いつか日本は外国に買収されるのではないかと、心配です…
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
まずは無駄を省こう。 意味不明な省庁、特殊法人、補助金、外国へのバラまき、議員定数。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
なんつうか財政学を高校で必修にしたほうがいいんじゃなかろうか。コメントが面白すぎる。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
自民党に、まともな政権運営は無理だろ はよ、政権を野党側に譲り渡したほうがいいな
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
プライマリーバランスを政府財政に取り入れてるん日本だけでは?
▲52 ▼3
=+=+=+=+=
わずか、12月だけで赤字にするなんて少し考えたらおかしいのでは。
▲29 ▼0
|
![]() |