( 249623 )  2025/01/15 05:35:52  
00

京都市が宿泊税を最高で1万円に引き上げる方針を発表 税収は約126億円の見込み

TBS NEWS DIG Powered by JNN 1/14(火) 23:53 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/b1419d9be9b2646fad09b824a43aa8d4de19b394

 

( 249624 )  2025/01/15 05:35:52  
00

京都市は宿泊税を引き上げる方針を発表しました。

現在は3段階で最大1000円までだが、今後は5段階に区分し、1泊10万円以上の場合は1万円に引き上げられる。

昨年は52億円の税収だったが、今回の引き上げで126億円になる見込み。

(要約)

( 249626 )  2025/01/15 05:35:52  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

京都市は、宿泊税を1泊あたり最高で1万円に引き上げる方針を発表しました。 

 

現在は1人あたりの宿泊料金に応じて、200円から1000円まで3段階で設定されていますが、今後は5段階に区分され、1泊10万円以上の宿泊の場合は1万円に引き上げられます。 

 

昨年度、宿泊税の税収は過去最高の52億円となりましたが、今回の引き上げで、倍以上のおよそ126億円になると見込まれています。 

 

TBSテレビ 

 

 

( 249625 )  2025/01/15 05:35:52  
00

この議論では、京都市における宿泊税の引き上げについての様々な意見が出されています。

 

 

一部の意見では、外国人観光客からより多くの税金を徴収すべきだと主張する声があります。

一方で、日本人観光客への影響や修学旅行への負担などを心配する声も見られます。

さらに、宗教法人課税や税金の使途など、税金の使い道に対する疑問も示唆されています。

 

 

総じて、京都市の宿泊税に関する議論は、外国人観光客や日本人観光客の立場からの懸念や提案が多様に存在しており、税金の運用や観光振興など幅広い視点からの意見が寄せられています。

 

 

(まとめ)

( 249627 )  2025/01/15 05:35:52  
00

=+=+=+=+= 

 

インバウンドであまりに混み合っているので、京都は好きですが少し距離を置いております。これで宿泊税まで上げられたら日本人はますます行きにくくなると思いますね。もちろんオーバーツーリズム対策の一つであるとは思いますが、外国人より日本人が行きにくくする対策のような気がしますね。そもそも日本に外国旅行に来る人はそれなりにお金を持っている人たがら宿泊税が高いからやめようという人より、日本人の方が忌避感が強いと思います。 

 

▲182 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

階段式にすると一定の数字に上がった際、極端に金額が跳ね上がりやすいので、「一律10%」が良いのでは?と思う 

。 

例えば10万円の宿泊費なら1万円となり、9万円なら9千円。 

今回の宿泊税では、10万円を際に極端に金額が変わる。 

なお、修学旅行の場合は減免処置行えば良い。 

 

▲8 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

欧米人が本場日本のラーメンが1000円ほどで食べられ、自国なら3000円もするのに安くて旨いと絶賛する動画を目にすることがある。 

 

日本人の自分としては、1000円のラーメンは決して安いとは思わないし、これだけ金銭感覚に差があるのだから外国人からは宿泊料金と同額の宿泊税を取って、日本の観光地を日本人へ開放してほしい。 

 

▲64 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

私が情弱なのかわからないけど京都市は温泉で有名な訳じゃないので正直市内であまり泊まりたい旅館がないので駅前の素泊まりビジネスホテルくらいで十分なんだよね。観光でお金掛けて宿泊にお金掛けるイメージが無い。 

インバウンドの外国人から徴収する事を考えた方が諸問題も解決出来そうな気もするけどね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高級ラグジュアリーホテルなら1万円上乗せした金額でもさほどの違和感はないかと思うだろうけど 

庶民の自分からしたら少しでも安ければとは思っちゃうかな 

ステイ するなら無理に京都に泊まらず 

奈良〜京都とか 

滋賀〜京都とか 

大阪〜京都とか 

宿泊地を別にして幅広く観光を楽しむやろうね 

 

▲42 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

10万円から税額が6000円も変わるのなら、例えば1泊10万円の施設なら9万9000円とか9万9900円とかにするところも多いだろうね。 

区分が5つあるのはいいけど、10万円以上は10%とかにすれば贅沢なところからはもっと徴収できるのにね。 

 

▲12 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

京都市内のユースホステルのドミトリーは税込み3500円ぐらいだったと思うけど宿泊税が加算されたらいくらになるの?ホテルの宿泊税は何万でもいいけど、日本人旅行者のために鴨川の河岸は野営okにして欲しい。 

 

▲3 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

逆に特化して良いんじゃない? 

今のまま日本人に来てもらってても赤字のまま。 

思い切り舵切った方が地元の方に還元できるし解りやすい。 

納得できなければ次落ちるだろうけど。 

こういう案が出てくるなら10年位で黒になるかもなぁ 

稼がないで今の京都のままでって声は流石に外部の無責任。 

そういう人に限って年に一回も行ってなさそう。 

外貨稼がないと日本厳しいっての知った方が良い 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これ、外国人にのみ適用とかにしないと駄目だよ。 

もう京都は日本人がゆっくり観光できるところじゃなくなった。 

外国人を呼んで「ザ・ジャパン」を見せてあげてお金をもらうテーマパークになってしまった。 

 

京都に住んでる人は今のままでいいと思ってるんだろうか? 

 

▲57 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

度を超えたインバウンドは、地元はもちろんのこと観光したいと思ってる日本人にとってもマイナスです。平等の精神から日本人、外国人に関係なく同じ金額の税をかけるのかもしれませんが、本来はインバウンドを制限するべきなのに、日本人までがとばっちりをくったように思え、釈然としませんね。 

 

▲17 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

金持ち以外は京都に泊まらず周辺県で宿泊するだけよな 

そうなると京都以外のホテルは値上げするだろうけどさ。 

こういう時にでもマイナンバーカード使って、持ってないツアリスト相手だけ宿泊税でいい気もするんだけどねぇ… 

 

▲11 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

メディアの切り取り報道よね 

まぁ1万かかるのは間違いじゃ無いけど 

一泊10万以上だから普通の人はまずそんなに払うことは無い 

税収の少ない京都市はインバウンドでうまく税収を増やさないとオーバーツーリズムを解消する資金が無いから頑張らないとね 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

嘘は言ってないけど、インパクトの強い1番大きい数字だけを記事に書くのはいかがなものかと… 

 

一般人が泊まる宿は高くても1000円。安くて200円か400円。 

金持ちから金を取りあげる嬉しい値上げだと俺は思うよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人観光客が多すぎるせいで、日常生活が害され過ぎているのだから、観光客への宿泊税増は、当然だろう。例えば、外国人観光客が出していったゴミも、自治体や住民が後片付けしてるんだから。たまったもんじゃない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私は知人の寺に泊めてもらうようにしているけど、国内の人はどんどん行けなくなるなー。国内専用者の予約とかない限りどんどん税や物価が上がって金持ちか外人の街になりそう。税収上げていかないと支出のバランスも悪いみたいやし、どうなる京都。 

 

▲13 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

もうこの国に希望を感じない 

値上げし過ぎて 

みんなお金ないし 

倒産する会社も増え続けると思う 

値上げで貧困者が増えて行けば 

犯罪や自殺など暗いニュースが増えない事を祈る 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

観光は確かに沢山あるが、遊ぶ所が無い京都に個人的魅力はない。 

関西住みだが、修学旅行以外で京都に行った事が無い。 

宿泊税取るのは勝手だが、他にできる事がある様に思う。 

所詮観光客は多いが関西では3番手! 

大阪兵庫には勝てない。 

 

▲4 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

一律10%〜20%にした方が理解できるでしょう。 

道路とか施設とか市の施設を利用する訳だから0とはいかないのはわかります。 

地元民は地方税を払っているのだからタダが正しいと思うが。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

修学旅行の費用にも適用されたら、アホかっ!って感じだね。 

外国人に適用するなら意味分かるが、日本人がインバウンド起こしてる訳では無いので、そこの優遇はされるべきで有り、されないといけない。 

 

▲43 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

今の京都だったら10万くらい上げたらいいと思う。 

それくらいしないととごもかしこも通勤ラッシュの様な状態は解消されないんじゃないかな? 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

オーバーツーリズム、インバウンドで現地人の日本人は大変迷惑してるんだから外国人からもっとたくさん取るべき。日本人を苦しめる制度ばかり出来て悔しいな 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人からも取るのかな? 

まあ 取るよね 

北海道と札幌市の二重取りの記事が以前燃え上がってたしな 

外国人だけだったら京都のみならず、観光地の治安は少し良くなりそうだけど 

 

何にしても税金税金 

そのうち『呼吸税』とか出てきそう 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人免除にしない時点で普通に終わってるやろ。 

学生の修学旅行はどうすんの?また費用が増えて家庭事に少しでも負担増えるでしょ。微々たるものだけどそういうとこまで考えてない部分が塵積で現状に繋がってるんやからもっと頭使って考えて欲しいわ。はっきり言って馬鹿すぎる。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

取らぬ狸の皮算用 

 

そんなに高けりゃ大阪に宿泊する外人が増えるだけ。 

 

外人には外人価格の市バス運賃 

外人は食事、移動、観光全てに税金を掛ける 

外人優遇のPASSを廃止する 

それでも京都には外人が来るんだから・・・ 

 

▲35 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

税収は一時的に上がっても円安が落ち着いてインバウンド客が激減したら日本人なんて誰も京都に宿泊なんてしないよ、目先の税収の為に日本人宿泊客激減 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

金持ってる人達からはガッチリ貰うってことね。 

 

出来るのかどうかは分からないけど、日本人は安くとかしてもらえたらいいんだけどなぁ。 

 

▲61 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

10倍したら、520億だ、100倍したら、5200億、1000倍したら、いくらだ?すごいなぁ、上がり続いたら、京都すごい税金入るねがんばれ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ京都市のことだから、税収126億円のうち、100億円くらいは税徴収の事務費用で市役所が使ってしまうと思うわ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国も市町村も税金を取る方法を考えるより、使い道や使い方を考えるべきではなかろうか? 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人観光客からもっと取れば良いのではないか?日本人旅行客が来れないのは大問題。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人だけにしてもらえないかな? 

日本人も外国に行ったらそれなりの日本人価格を払わせられるし。 

 

▲73 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

外人からしたら魅力ある街ということなのだから外人宿泊者からだけ取れば良い。 

日本人からは取るな。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

拝観料に課税するのはどうだろうか。少額にして、広く集めるといいと思うよ。 

 

▲5 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

そこまで取って、与える付加価値が付いていけるのかな?貰う準備だけだと必ず悪評しか出なくなるよね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分にとっては高級旅館もネカフェも 

ありがたみが一緒なので 

ネカフェで充分だなぁ 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

税金の使い道は公表されるんですかね。 

無駄遣いされるのがオチなような気がします。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

入国税で一律3万とか5万とかとったら?京都を避けて大阪に泊まったりするだろうし。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

京都市内のホテルは全て外国人のみ一万円の宿泊客税でお願いします。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

良いと思います。 

観光税、日本中で徴収すればと思います。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも宿泊税なんてものがあったんだ笑 

知らなんだわ 

そのうち呼吸とかにも税を掛けかねんな。 

 

▲0 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪の宿泊施設ボロ儲けできるんじゃない?別に京都にとまる必要ないしなー 

奈良でもいいし 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人をターゲットに考えてないのだろうね。とはいえ、この税は何に使うの? 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

宿泊税よりも寺社や宗教法人への課税を実現するべきだよな… 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

円安なんだから、もっと引き上げてもいいと思うが・・・。 

日本人は謙虚だねぇ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

1年前、錦市場で強気な金額設定を拝見いたしました。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

上限1万じゃなくて10万以上は10%で良いんじゃ?? 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

お寺ばかりで、京都は税収がないからな。 

良いと思う 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

差別する訳ではなく、外国人と日本人とで分けてくれ! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

で、その税金の使い道は何処へ?議員、公務員の給料アップの為ですか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

宗教からの税収は増やせないのかな? 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、宿泊税1万円する宿に泊まれる余裕はないけどね……………。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

京都にあまり関心がない私には関係のない話かぁ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もはや日本人はホテルに泊まれない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

地下鉄の赤字の補填か? 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

濡れ手に粟だね。すごい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人から取りなさいよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

奈良に泊まるかな 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、宗教法人ばかりが儲かる。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

宗教法人税が先だろう 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

京都に泊まるのやーめよ。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

京都京都って言っても、現地は外国人観光客ばっかり。 

物価高で旅行へ行くのも躊躇う中で宿泊税が更に上がるってんなら、 

もう日本人は来なくていいですよ^^ 

って言ってるようなものだな。 

せいぜい外国人相手に尻尾振っててくださいな。 

で、マナーやモラルの無い外国人が蠢いて町中ゴミだらけになればいいさ。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

京都市は「日本人には観光に来ないでください」と喧伝しているようなものだな。まぁ外国人の方がお金をたくさん落としていくからね。京都行っても中華の人ばかりでビックリする。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中華人民共和国人から迷惑料取ればよい。 

利権を得てるを親中派の議員や企業が猛反対するだろうが 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

みんな知ってる?超豪華な市役所作ってんで。 

無駄な市役所を作ったりしてるから破綻寸前て言われるねん。 

ほんまにア○なぁ。市役所の人間は。まずは自分らの身削りなさいよ。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

2万にしてもいいよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国人だけ対象にして下さい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

京都はじきに破綻でしょうねw 

 

▲3 ▼3 

 

 

 
 

IMAGE