( 249678 ) 2025/01/15 06:27:49 2 00 吉沢亮が謝罪「自分の未熟さを痛感」泥酔トラブル「慢心があったのでは…」示談成立、事務所「支え続ける」スポニチアネックス 1/14(火) 15:30 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/241585b29f420ac19a0e0ccd298bf88f72f5e3ef |
( 249681 ) 2025/01/15 06:27:49 0 00 俳優の吉沢亮
芸能事務所「アミューズ」が14日、公式サイトを更新。俳優の吉沢亮(30)の泥酔トラブルに対して吉沢本人と事務所としてのコメントを発表した。
吉沢を巡っては、住居侵入の疑いで警視庁から任意で事情聴取されたことが明らかになっていた。吉沢は「人を喜ばせることとはまさに真逆の事態を招いてしまったことについて、自分の未熟さを痛感しております」と深い反省を表明した。「今回の事態を起こしてしまった理由として、慢心があったのではとのご指摘もいただきました。二度とこのようなことがないよう、いただきました多くのご指摘をしっかりと受けとめ、自分を深く見つめ直してまいります」ともつづった。
トラブルが起きたのは昨年12月30日午前10時半ごろ。東京都港区にある自宅マンションの隣室に無断で侵入した疑いがもたれ、警察の任意の調べを受け「前夜から飲んで、記憶が飛んでしまった。トイレをしたくて勝手に入ったのだと思う」などと話した。被害者に謝罪し、マンションからは既に退去している。
既にCMキャラクターを務めていたアサヒビールが契約を中途解約すると発表。泥酔して起こした事案であることから、同社はスポニチ本紙の取材に「アルコール飲料会社として事実を容認できるものではございません。契約についても中途解約いたします」と同社は回答。 9日には花王「ピュオーラ」もCM動画をサイト上から削除。 大河主演俳優が起こしたトラブルの影響は大きかった。
吉沢はこの日のコメントで「作品の主演などを務め、広告を担当するという責任ある立場にもかかわらず、このような事態を起こし、数えきれない方々へご迷惑をおかけしてしまったことは、お詫びしてもしきれるものではございません」と記した。
アミューズはこの日「吉沢亮が昨年末に起こした、自宅マンション隣室への無断侵入に関して、ご迷惑をおかけした隣室の方との間で、このたび示談が成立し、ご宥恕(ゆうじょ)いただいたことを報告させていただきます」と報告。「隣室の方には、甚大なご迷惑をおかけしたことを、あらためて心よりお詫び申し上げます」と謝罪した。
「今回の事態を招いたことを、吉沢本人も深く反省しております」とし、「日頃よりお世話になっている関係者の皆様、応援し続けてくださっているファンの皆様の信頼を取り戻すために、まずは目の前のことにひとつひとつ真摯に取り組むことにより、これまで以上に俳優として成長する姿を皆様に見ていただけるよう、当社はこれからも吉沢亮を支え続けて参ります」と記した。
続けて「今後の活動に関しては関係各所と協議の上、順次、対応させていただく所存です」とした。
「なお、本件についての報道を受け、ネット上などで“隣人が入ってきたくらいで110番通報はしない”などといったご意見も散見されますが、隣室の方は、侵入したのが隣に住んでいる人物であることをご存じではありませんでした。また、どのような状況であれ、自宅に他人が勝手に侵入してきた際に110番通報をすることは至極当然のことであり、すべての責任は吉沢にあることをあらためてご理解いただくとともに、隣室の方について落ち度があるかのような批判等はおやめくださいますよう、お願い申し上げます」と呼びかけた。
「また、住人の方のご迷惑となりますので、現地やその周辺での取材活動も行わないよう、あらためてお願い申し上げます」とした。
「関係者の皆様、ファンの皆様には多大なご心配とご迷惑をおかけしてしまい、誠に申し訳ございませんでした」と締めた。
▽吉沢亮コメント全文
この度は私が起こしたあまりにも身勝手で非常識な行為により、多大なご迷惑をお掛けしましたことを、心よりお詫び申し上げます。
作品の主演などを務め、広告を担当するという責任ある立場にもかかわらず、このような事態を起こし、数えきれない方々へご迷惑をおかけしてしまったことは、お詫びしてもしきれるものではございません。
何よりも、世の中にエンターテインメントを届けることを生業としている私が、人を喜ばせることとはまさに真逆の事態を招いてしまったことについて、自分の未熟さを痛感しております。
今回の事態を起こしてしまった理由として、慢心があったのではとのご指摘もいただきました。二度とこのようなことがないよう、いただきました多くのご指摘をしっかりと受けとめ、自分を深く見つめ直してまいります。
寛大にも私のことをお許しくださった隣室の方、そして関係者やファンの皆様を裏切ることが決してないよう、自分を正し、人として成熟するよう精進してまいります。
この度は誠に申し訳ございませんでした。
|
( 249682 ) 2025/01/15 06:27:49 0 00 =+=+=+=+=
アミューズって、上場していることもあるし、三浦さんのことがあってから専任弁護士チームも作ってしっかりしていると思う。 鍵をかけとけばいいのにって、被害者側に落ち度があるようなことを言う人が多かったけれど、そのことに言及しているのはいいことだと思う。 今回やらかしたけど、吉沢さんのこれまでの功績が失われたわけじゃないし、お酒との向き合い方次第で前向きに進んでいけると思う。 個人的にはエライザと出演していた深夜ドラマの頃から結構下積み多くて頑張ってたから、初心を忘れずに頑張って欲しいよ。
▲22732 ▼3017
=+=+=+=+=
良い俳優さんで応援していたからこそ今回のお酒の失敗で警察沙汰は残念な気持ち。まだ死傷者を出したわけではないので罪としては軽い方かなとは思うけど。示談も成立した様ですし。今回お酒の失敗はたった1度でも取り返しがつかないこと多いと改めて感じさせられる。ただ、しっかりと反省もしている様ですし、違約金などそれ相応の社会的制裁も受けるでしょうから、禁酒や量の制限など飲酒ルールをしっかりと作り、反省してでまた一から頑張って欲しい。たくさんの先輩たちが謹慎や処分を受けて今は再び活躍されていますしね。ただ今回すごいなと思ったのはアイリスさんの広告は無くなっていない事。そんなアイリスの懐の深さ嫌いじゃない。映画も延期したとしても良い作品なので公開を待ちます。
▲157 ▼35
=+=+=+=+=
田舎でも、普通の持ち家でも、現在は物騒な時代であり、鍵は家にはいったらまずは掛けるようにします。被害者の方に申し訳ないことですが、不注意でした と思ってます。自分自信も、気をつけようと思ってます。そして吉沢さんだけでなく酒に呑まれてしまわないように ほどほどに切り上げること と思ってます。吉沢さんの俳優として素敵なかたであり、頑張っていってほしいです。
▲239 ▼123
=+=+=+=+=
隣室の人への批判が出ているとは知らなかった。 非常識なことはやめて貰いたい。 コメントにあるように至極当然の対応としか考えられない。 事務所側が出した文章はよく練られているように思う。 こういう配慮は好感がもてると感じさせる。
▲13251 ▼951
=+=+=+=+=
本件は加害者、被害者間で示談が成立し立件は見送られたようですが、上場企業に所属契約している俳優の不祥事に因って、CMの契約解除とも成れば、今後は謝罪だけでは済まずBtoBに於ける違約金や補償問題も孕んだ展開に成りそうですね。 吉沢さんは前途有望な若手俳優です。 今回はイメージキャラクターを務める、アルコールによる不祥事ですから特に御咎めを受けることに成るかと思います。 酒は飲んでも飲まれるなとは言いますが、 お酒との付き合い方を見直す機会だと受け止め、猛省の上で活動に専念して貰いたいですね。
▲892 ▼134
=+=+=+=+=
一般人も勿論だが、公人の方は特に色々なことにおいて日々気を付けて生きていかなければならないと思う。 なぜなら信用や好感度が第一の職業であるから。 私の父は国立大の教授で、その職においても信用や世間体が大きく影響する為、運転や人との接し方など事故や事件を起こさぬよう非常に気を付けていた。 芸能界での昨今の度重なる不祥事に対して、芸能人の方は日々真摯に行動していただきたいと一視聴者として強く思う。
▲11 ▼5
=+=+=+=+=
自分自身が商品であり、広告塔であることを忘れてはならない。 メテオを見て、なんてカッコいい青年だと思った以来注目していたので、最近よく見かけるようになり嬉しくなっていました。 これからも頑張ってほしい。
▲5296 ▼465
=+=+=+=+=
自分は普通のマンションで5年以上住んでるけど、よく色んな住人とエレベーターとかですれ違うけど、隣の人の顔はわからないし、隣に人が住んでるのか空き室なのかもわからないから、隣の人もびっくりしたと思う。 そもそも隣の人が顔見知りだとしたら尚更家にいたら怖いし、隣の住民を責めるのはお門違いですよ。 通報しなくて示談だった場合、金目上あてとネットで叩かれるだろうし、隣人の選択は完全に正しかったと思います。
▲4398 ▼402
=+=+=+=+=
自分も酒での失敗はたくさんあります。 恥ずかしい失敗もありましたが次第に飲み方がわかってきました。 吉沢さんは今からの俳優さんだと思ってますし、いい感じの俳優さんですよね。だからこれからまた頑張っていただきたいです。 応援します。
▲4349 ▼472
=+=+=+=+=
これくらいのことで...という声もあるようだけどお酒を全く飲めない身としては、泥酔して暴れたり、どこでも寝たりという酔っぱらいの対応は本当に迷惑きわまりないんです。鍵を閉めていなかったとはいえ、知らない酔っぱらいが自分家にいたらビックリすると同時に怖い。だから不審者として隣人が通報するのは当たり前だと思う。CM解除で違約金は発生するけど、魅力的な俳優さんなので今回の行動をよく考えてまた活躍して欲しいなと思います
▲3755 ▼418
=+=+=+=+=
降板が相次いでいる件にやりすぎとかの声もあったけど、結構これ本人は打撃があったと思う。
CMはもちろん企業イメージに関わるので企業が判断するのは当たり前。
それ以外は、そもそも集中できないというか 世間の目が変な感じで向けられてると感じるだろうし、少し自分を見つめ直す時間を設けたいと考えると思う。 無理にテレビに出て、神妙な顔しているのも嫌だろうし、笑い話にはならない種類だったから 一度落ち着くまで降板し謹慎が妥当な選択肢だと思うね。
▲2611 ▼275
=+=+=+=+=
悪意があってのことではなかったのはよくわかる感じがしますし、これはそのままきれいな形での示談が出来たとみていいのではないでしょうか?。 コメントの様子からも平謝り状態だったのも見て取れますし、反省一色でこれ以上の傷にはならないでしょうし、被害者の方からもお許しをいただけているのであれば、これからはお酒も控えられたうえで、こうしておっしゃられてる通りの事を守っていかれたらいいと思います。しばらくは仕方なくともまた再び活躍ができる人でしょうし。 ここまでの流れで普通の感覚ならこれ以上吉沢さんを叩く人などあまりいないのではないでしょうか?。
▲1965 ▼107
=+=+=+=+=
示談が成立して隣人の方が許してるなら、あとは外野がアレコレ言う話ではない。 住居侵入罪は親告罪ではないから、あとは司法が被害者感情含めてどう判断するかということでしょう。
隣人が入ってきたくらいで110番通報するか?というネット上の声に、きちんと会社として答えたのも良かった。 もちろん、通報をした隣人の方を責めるべきではないし、会社が言ってるように通報するのは当たり前。被害者を守るためにも出すべき声明だった。 一方で、通報するか?という疑問には、住居侵入以上に何か色々とやらかしたんじゃないか、という吉沢さんへの根拠のない憶測も含まれてたから、根拠のない憶測から吉沢さんを守る意味でも大事な声明だ。 もちろん、やったことは反省すべきだが、何かをやらかしたからといって、それ以外の憶測で叩かれる謂れはないと思います。
▲2033 ▼173
=+=+=+=+=
状詳細な況がわからないけど、間違えるのはお酒云々でなくてもあり得る。 ボーとしてて実際、待っていた車を間違えて助手席に乗った事あるし。トイレに入る前に気づいたのか、入って気づいたのか、どちらにしても使用してしまったたことがトラブルの発端だろう。 通報もトイレ中にあって被害者もお隣さんとは出てくるまで気付かなかった可能性もある。 これから仕事で精進してもらえば良いでしょう。
▲308 ▼65
=+=+=+=+=
吉沢さんの件について、おっしゃる通り、人間は誰しも失敗をするものです。特に、お酒を飲んだ状態では判断力が低下し、普段ならしないようなミスをしてしまうことがあります。この出来事を機に、本人が深く反省し、同じ過ちを繰り返さないよう努力する姿勢を示してくださることが大切です。
また、示談が成立したことは、双方にとって前向きな一歩といえます。これからは、この経験を糧にさらなる成長を期待したいですね。周囲も過剰に騒ぎ立てず、吉沢さんの復帰を温かく見守ることが重要だと思います。失敗から立ち直り、さらに素晴らしい演技を見せてくれる未来を楽しみにしたいものです。
▲1504 ▼224
=+=+=+=+=
知らない人が入って来たら110番通報は当たり前だし、鍵をかけていなかったのが悪いというのも違う。マンションに住む主婦の私は外出時には必ず鍵をかけるが、昼間掃除をしたり外のトランクルームで物を出し入れしたり、施錠をしていない時間も多々ある。その間に入られる隙はあると思う。気付いたら吉沢さんが居たら驚きます。どうも悪意は無いみたいだし穏便に済めばそれが良いとは思うけど、記憶無くすほど酒に飲まれるのはみっともないので程々に願いたい。
▲1337 ▼194
=+=+=+=+=
私も酔っぱらって同じマンションの別階の部屋に入りそうになったことがあります。鍵がかかっていたので入らずに済みましたが、侵入してしまっていたら、相手さんは腰を抜かしたことでしょう。 酔っぱらって他人の家に入ることは言語道断ですが、自分の家の鍵を常時かけておくことも今の時代は大切ですね。
▲545 ▼65
=+=+=+=+=
人気商売はイメージが極めて重要。
他に売れたくて真っ当に頑張っている方が沢山いる中で、敢えてイメージが悪い人を起用する理由はない訳だし。
いかなる職業でも、どんなに才能や能力があっても道を踏み外してはいけないのは同じ。
最近の「今後の芸能活動についても支障なく続けられることになりました」もそうだが、最終的に判断するのはスポンサーやファンだと思う。
▲514 ▼66
=+=+=+=+=
入られた側としては恐怖だろう。鍵を開けっぱなしにしていたのは防犯意識の低さだけど、それで入られてもいいというわけではないから隣人に非はない。アルコール飲料のCMに出てる以上酒の飲み方はもっと注意すべきだった。いい役者さんだしこれからも頑張ってほしい
▲336 ▼46
=+=+=+=+=
飲めない私からしたら意識が無くなるほどの飲酒を常日頃されている人はアルコール依存症では?と心配になります。 吉沢さんがそれかは分かりませんが、これを機にお酒との付き合い方を見直せると良いですね。
間違っても、自暴自棄になってよりお酒に頼るなんてことがありませんように。 好きな俳優さんなので、しっかり反省してまた素敵な演技が見れることを期待しています。
▲2252 ▼715
=+=+=+=+=
鍵をかけなかった点などの点はあるとしても、通報などに関して被害者側に過度に指摘するような声もあったし、そのような点に対してしっかりと自らの否を再確認させたことは大きいことだと思います。 そりゃいくらお隣さんであり、俳優であっても、あくまで自分の部屋、スペース、個人情報がつまったところに、関係性の低い人物がいることは恐怖であることに無理はなく、目的が分からない以上通報もやむを得ないものだろうと思う。
▲170 ▼16
=+=+=+=+=
アミューズの隣人の方の対応含めたコメントと吉沢君本人のコメントがとても実直な言葉で次に繋がる反省の言葉だったね、当たり前の言葉なんだけど松本や中居の反省じゃない自分は問題ないという釈明文より億倍スッと受け取れる言葉だった
もちろんこれで即復帰OKではないでしょう、主演映画も公開延期となりよりによってお酒のCMキャラクターがこういう不祥事、反省の時間を取らざる得ないだろうけどもその時が済んだ時には頑張って欲しい
▲236 ▼27
=+=+=+=+=
都会の高級マンションは階ごとにセキュリティがあるから同じマンションの住人でも違う階には入れません。それに玄関近くにトイレがあって、隣人の方が玄関から遠い部屋にいたら誰が入ってきたかすぐに確認できませんし、物音で誰かが入ってきたのはわかっても怖くてすぐに玄関に駆けつけることもできないと思います。吉沢さんがトイレに入ってから誰かがトイレに籠っているって思って通報した可能性もあると思います。
▲159 ▼30
=+=+=+=+=
私は泥棒と鉢合わせに合ったことあるので、お隣のお宅は驚いたと思います。家族以外の方が家にいたら、それは驚きますよね。 私もでしたが、恐らく新しく鍵も交換して吉沢さんもお引越しされてるので、示談となったと思います。吉沢亮さんも深酒に注意なさって、心身ともにストレス溜めないようにして行けたらいいですね。
▲266 ▼21
=+=+=+=+=
演技の好きな俳優さんです。今回の一連の報道の中で知りましたが、以前から深酒している姿が度々目撃されていたのですね。誰かを傷つけたり、ご自身が大きな判断ミスをしたり、取り返しがつかないトラブルに巻き込まれる前に、今回で痛い目にあって反省し、ご自身のお酒との付き合い方を見直されるきっかけになったのなら、長い目で見たら人生にとってはマイナスの出来事ではなかったと思います。この経験を無駄にせず、ますます良いお芝居を見せてほしいです。
▲72 ▼16
=+=+=+=+=
自分もマンションに住んでますが一度他の階のおばあちゃんが間違って入ってきた事があります。直ぐに気づいてすみませんでしたってでていきました。 その時は鍵を掛けてない吾々が悪いと妻と話しておりました。それ以降在宅中も鍵を閉めるようになりました。他の不祥事に比べたらソフトな部類かと思いますので、あまり長期の謹慎は望みません。 よく反省してまた素晴らしい演技期待してます。
▲165 ▼20
=+=+=+=+=
子供の頃、団地に住んでいて遊んでいる途中で慌てて家に入ったら真下の家でした。 入った私がびっくりしたのを今でも覚えています。 確かに吉沢さんは子供ではありませんけど、お酒を飲んで判断力も低下されていたのでしょう。 もちろんあってはならないことですが、人っていくつになっても失敗しますよね。 悪意のない失敗と思われますし、お相手の方と示談が成立したとのことですから、あとは周りは騒がずこれからの吉沢さんに期待したいですね! 猛省して、思慮深くなりさらに素敵な演技を見せてくださることを期待しています。
▲166 ▼38
=+=+=+=+=
酔っ払って違う階や隣家に入ってしまうリスクは団地やマンションでは案外あるのでは?我が家もマンションでたまに深夜にドアをドンドンされたりするが施錠しているから被害はない
不法侵入だけど目的が強制行為や窃盗のつもりならマズイけどただ酔っ払って酩酊状態で帰宅→トイレ使用だけなら簡単に示談にはなるよね 当日だか翌日にはマンション引き払っていたようだし事務所もしっかり対応できている ご本人も反省しているしまだまだ観たい役者さんなので頑張って欲しい
▲39 ▼6
=+=+=+=+=
夜中に酔っ払いに家のドアガチャガチャされた事があります。ドア越しに声掛けたら階を間違えたようで…めちゃくちゃ謝られた。間違えただけだった事にホッとして注意して終わりました。たけどガチャガチャされてる時は警察呼ぼうと思ったし凄い怖かったな。家の中入られてたら躊躇なく警察呼ぶわな… 吉沢さんお酒のCMは解除されて当然だけど、取り返しが付かない程の過ちではないと思う。反省してまた頑張ってほしいな。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
記憶がなくなるまで飲んだらそれは酒に飲まれたって事でしょう。 自分は普段全く飲まないし、付き合いで飲み会に参加しても少し酔った段階でストップする様にしてるからベロンベロンになったり記憶がなくなる経験もないし、二日酔いもした事がないので、こういう人は周りにもいるけど「学習能力がないの?」と言いたくなる。
まだ若いから高い授業料を払ったと思って、今後はほどほどに嗜む程度にした方が身体のためにもいいと思う。
▲44 ▼4
=+=+=+=+=
泥酔していたご本人もびっくりしたのでは無いかと思います。 自分の部屋だと勘違いして入ってしまったのでしょうが隣人の方の恐怖は体験した本人しか分からないことです。 鍵を掛けていなかったことは悪かったかもしれませんが被害者を中傷することは許されないです。 今回のことで吉沢さんも自分の立場と責任を重く自覚しどれだけの人が迷惑するか肝に銘じこれからの芸能活動頑張ってほしいと思います。
▲56 ▼18
=+=+=+=+=
飲酒がこの事件を起こした1番の要因なんだから、それについての言及もして良かったのでは? 年末という時期でたまたま呑みすぎたのかもしれないけど、年齢的にも泥酔とかするのはキツい。 たまたまなら断酒しろとかまでは言わないが、いずれにしても酒との付き合い方を変える必要は有る。
▲114 ▼28
=+=+=+=+=
事務所もご本人も完璧な謝罪文だと思います 深く反省している事、被害者と関係各所とファンへのお詫び、何より、今後の芸能活動どうこうには触れず被害者に寄り添い守ろうとする文言に誠実さを感じます 個人的にお酒を飲まないので、酩酊するまで飲んでしまう人の気持ちがあまり理解できないのですが、これを機にお酒との付き合い方を見直してまた活躍する姿を見せてほしいと思います
▲36 ▼11
=+=+=+=+=
様々な疑問点があるかもしれませんが、吉沢さんも悪意のあった訳ではなく、当事者同士で示談という形で解決したのであれば、外野がとやかく言う話ではないかと。ましては隣人への批判などは言語道断でしょう。ただアルコールが入ると怖いですね。素面では普通行わないような振る舞い、言動をしてしまう。どれくらいまでなら飲んで大丈夫なのか自分自身で理解して飲む量を抑えなければならないと、お酒との向き合い方を改めて考えさせられました。個人的に好きな俳優さんですので、吉沢さんもこの件を深く反省し、これから改めて頑張ってほしいと思います。
▲19 ▼7
=+=+=+=+=
鍵を掛けていなかった事について批判している人がいるけど、私は鍵を掛ける事の重要性が広がった点については良かったと思います。
ゴミ捨てに行くわずかな時間でも、不審者が自宅に入り込み、帰ってきた住民を襲う、という事件もある様です。 防犯意識を持って自分の身を守らないといけないと思います。
▲20 ▼7
=+=+=+=+=
ひと昔前なら通報までされなかったかもしれないけど、ちょうど闇バイトの強盗が多発している昨今だし通報されても仕方ないとは思う。 ただ無断で家に侵入してトイレに入っただけだったから示談成立したんだろうし、大いに反省して気を引き締めて頑張ってほしいです。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
マンションの場合は、泥酔して部屋を間違うのはよくある事だと思います。 昔でしたら隣室ともお付き合いがあって、間違えたとしても笑って済みました。 現在では隣室といえどもお付き合いは無いのでしょうから事件になってしまうと思います。 ただ、吉沢さんが気の毒なことが一つあります。 この物騒な世の中で、隣室の方が玄関の施錠をしていなかったことが唯一お気の毒かと。 鍵がかかっていれば侵入できなかったわけですし、インターホンごしのやり取りで済んでいたと思います。 中居さんや松本さんとは事件の質が違うので余り責めるのは可哀想と思うのは私だけでしょうか。
▲80 ▼41
=+=+=+=+=
いったん泥酔したらどんな人間でも自分の行動は制御できない。「泥酔しないように飲み方を抑制できる人間になる」ということでしか問題は解決しない。ある俳優さんは仕事の信頼に応えるために、引退するまでは一切の酒を飲まないと決めた人もいて、そこまで徹底できるのかと驚いたことがある。酒を断つか、仕事を変えるかくらいの大きな決断も必要なのだろう。
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
今回の事務所の謝罪コメントは、完璧な内容だったように思います。被害者に対する誠意あるコメントにより、むしろ好感を持った方も多いのではないでしょうか。 中居氏の事務所のコメントとは、えらい違いですね。
ただし、吉澤氏がやったことは決して良い行いとは言えないので、今後は酒とどう付き合うのかを考えた方が良いと思います。
酒は百害あって一利なしです。身体にとって良いことはひとつもありません。少し前までは、適量なら身体にとって良いと言われていましたが、今の常識ではそうではありません。
次に飲酒の上で失敗するようであれば、人間としてどうかと思います。 飲酒の上での失敗を武勇伝のように語る人は、思考回路がどうかしていると思います。
▲28 ▼9
=+=+=+=+=
最近の他のタレント事案含め、こういう有名人のスキャンダルには必ず被害者の落ち度を責める人達が一定数存在する。コアファンがいればいるほど被害者が誹謗中傷を受ける数が多くなる。 特に今はSNSで偽情報や噂が拡散し2次被害が起きやすい。 本人も普段から気をつけてはいるんだろうけど、事務所も仕事をし過ぎて本人にストレスが溜まらないようにスケジュールも考えるべきだとも思う。
▲7 ▼5
=+=+=+=+=
午前の10時半で、家族で暮らしていたみたいな報道もあるし、人の出入りがあるんだったら30分ぐらいでも1時間でもたまたま開けてたとかだって考えられると思う 何で鍵かけてないの!って責めるようなことばっかり書いてたりとか鍵かけてない方がおかしいんだ!とか被害者の方を責めてた人達って異常だと思う 事務所のコメント、鍵の施錠の有無は関係ないし人が入ってきたら110番するのは当たり前ってことも書いているから、ファンとしては吉沢亮さんはこれからはアルコールとの付き合い方を見直して落ち着いたらまた演技で魅せてくださいって思うばかり。 吉沢亮さんの為にも被害者の方を責めたりとか変に擁護しない方が絶対にいいと思う
▲33 ▼5
=+=+=+=+=
今は闇バイトの強盗も多いし、オートロックの家でも無断で人が入っていれば怖いのは当たり前のことでしょう。だからこそ批判では無くて、施錠は大切だと思いますよ。それがあれば間違って侵入も無かったわけですし。 でも楽しいお酒はいいけれど人に迷惑をかけるお酒はダメです。 今回、唯一の救いは飲酒運転などで人身事故を起こすような内容では無かったこと。
▲56 ▼9
=+=+=+=+=
闇バイトとかもあるから、怖かったとは思いますが、鍵が開いていたのが不思議で、、、 相手が芸能人だとこう言う事になってしまう事の恐ろしさ。 犯罪では無かった訳なので、相手と示談したのなら、余り責めるべきではないと思います。 芸能人って可哀そうですね 一般人なら示談と書類送検で終わりなのに、、、 まだまだ若い人を追い詰めるやり方は良く無いと思います。 これを教訓にこれから頑張ってほしいと思います。
▲39 ▼26
=+=+=+=+=
知らない酔っ払いが無断で室内に入っていたという話だが、被害者の裁量で不問に付す事も出来なくはない。特に有名俳優なら悪意があるはずもなく完全に酩酊状態で前後不覚の場合、穏便に処理しても良いことにすることもあり得るでしょう。この俳優の将来を鑑みて内分に済ませば感謝されるしょうね。
▲12 ▼11
=+=+=+=+=
中々批判もあるでしょうがきちんとけじめをつけていることや、被害者への謝罪もできているのでしょう。 居酒屋などお酒の失敗するリスクは誰もが抱えていることですが公共電波を介して活動していることを痛切に感じたことだと思います。 許す許さないはあるでしょうがこの際、お酒のコントロールをしっかりして再び社会の信頼を取り戻すほどの活躍を期待してます。 さいきんもCM出てますが大河の澁澤栄一役以来好きな役者さんですので。 なかなかお酒の話しなんで難しいけど。 いかな自浄作用が効かなくなったら視聴者も企業もバッサリ切ります。「別で騒がれている一件」もありますから。
▲38 ▼13
=+=+=+=+=
よりによってCM出演していたアサヒスーパードライクリアの製品コンセプト(低アルコール度数で深酔いしにくいビール)のまるで正反対の行動が表沙汰になってしまった。さぞかしアサヒ側も怒り心頭だったのではないかと思う。他の方々の感想と同じく、事務所の事後対応も割としっかりしているようにみえるし今後は十分に自重した行動をとる必要があるがまだまだ信頼回復は可能だと思う。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
隣人に落ち度があるかの様な批判があることが不思議でなりません。自宅に他人が突然侵入してきたら間違いなく警察を呼ぶか抵抗するのが当然です。隣人に配慮したコメントを出したことは評価出来ます。 しかしながら今回もアルコールのせいで事件がおきました。アルコール飲料のCMや宣伝はアルコール摂取を助長し 飲酒運転による交通事故や今回の様な不法行為 暴力事件 ハラスメント 性暴力事件など様々な犯罪を引き起こすものとなるので何らかの規制をすべきではないでしょうか。酒に酔った勢いを言い訳にした事件は多いです。
▲32 ▼5
=+=+=+=+=
同じ!「示談でも」違った印象を受けた次第です謝罪文の中にも、彼の人と形の言葉が吐露してる隣室の方が、ご理解有る方にて救われた筈です。「酒のせいとは云えども」記憶が失くなる程の酒は、控えましょう。暫くはゆっくりされたら宜しいよ。出来るなら各スポンサー氏へ「謝罪行脚を」される事でしょう。すれば、分かって下さいます。鋭気を養った上で、パワーアップされた吉沢亮を!我々に提供して下さい。楽しみに待っています
▲7 ▼5
=+=+=+=+=
ここ最近の芸能事務所とかテレビ局に比べると事務所の対応がよいと思う。 コメントも本人に非がある事を全面に出しながらも支えていくってハッキリ表明しているし本人も嬉しいんじゃないかな。
こういう事務所となら頑張ろうって再起出来るかもしれないし、被害者側に対する対応もコメントも正解だと思う。
良かったよ、示談が成立したから問題なく活動続けられるとか言わなくて。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
飲みすぎだったり 何かしらをやらかしてしまった記憶がある人は結構いると思います。 自分もあります。 飲みすぎて、翌日、上司に怒られました。
今回、隣人の方がお許し下さったという事 やり直す機会をいただけたという事を心に刻んで 気持ちを引き締めてやり直していただきたいです。
それこそ、 前園さんみたいに断酒も視野に入れたり いきなりは無理なら節酒を心掛けられてはと思います。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
特に裏もなく報道されている内容の通りだと、ちょっとした偶然の重なった不幸な事故だと思う。マンションって作りが似てるからちょっとした注意力散漫で間違えちゃう事は絶対あり得る。マンション住まいだけど、うちのマンションは構造的に階間違いが起きやすくて、自分も別の階の部屋の鍵を開けようとしたことあるし、逆にうちに間違えた人が来たこともある。色んなうっかりが重なって起こったことだとするととても気の毒だけど、示談して退去までしてれば十分誠実な対応なんじゃないかと思います。CMは仕方ない部分があるだろうけど、個人的には大事になりすぎな感じがしないでもない。自分も気を付けようと思いました。
▲46 ▼13
=+=+=+=+=
示談成立よかったですね。ドラマ『PICU 小児集中治療室』いつも見てこんな一生懸命なドクターがいたらいいなぁ!、こんな親子いいなぁ!と思いながら見ていました。大河ドラマも演じきりいい俳優さんになられたと思いました。緊張感んがほぐれたのでしょうか?人生を考える時間を与えらえたと思い 気持ちを入れ替えてもっともっと魅力的な俳優さんになられると願っています。その時を楽しみに待っています。
▲40 ▼14
=+=+=+=+=
うちもマンションです。中学生の息子が家で1人の時に玄関をガチャガチャする音が聞こえて、そのあとドアをドンドン叩かれたらしい。はい、と不機嫌に出たら酔っ払ったマンション住人らしき男性。どうやら自分ちだと思ってまちがえたのか、あやまって帰ったらしいけど、ドア開いてたら入ってきてたよね。危ない人でなくてよかったよ。息子には不用意にドアを開けないことを釘刺しました。 マンションあるあるな話なんだなぁと思いながら、吉沢くんドンマイ!これでお酒との付き合い方変えられたらオッケーだから。
▲45 ▼13
=+=+=+=+=
やってしまった事は仕方がない。誠心誠意被害者にはケアしてあげて下さい。せっかく良い仕事をしているのだから、周りもとやかく言う必要は無い。当事者同士で話し合って解決への道を歩んで欲しい。 彼にとっては失敗かもしれないが、これを機に成長して世の中をもっと楽しく明るく力強くしてくれればいい。
▲212 ▼37
=+=+=+=+=
すごく良い対応だと思います。
どうしてもSNSでは陰謀論と結びつき 被害者側に批判的なポストが拡散されてしまう傾向にありますがこのコメントはそのような構造を含めしっかりとした反省の上に今後の対応に真摯に取り組んでいるのがわかります 第一に守るべきは被害者であるという方針がしっかり伝わりました。
▲191 ▼14
=+=+=+=+=
自分も集合住宅に住んでいて、酩酊状態なら入り口間違えることもあるだろうなって思う。 子供の友達も我が家は遊びに来る時、どの扉が我が家か分からなくなることもあるくらいだもの。 扉やマットなど、我が家の目印を置いておくのもアリだと思います。
▲446 ▼161
=+=+=+=+=
凄いな隣人の方に批判がされてるって鍵かけてなかったとはいえとんだとばっちりだと思う。鍵かけていようが無かろうが他人の家に入ったりドアノブ握った時点でダメだろうよ。 防犯理由で確かに鍵かけてなかったのは良くないとは思うけどこの件は吉沢さんが悪いと思います。ケガさせたとかではないからその点はまだせめての救いだったと思いますね。
▲28 ▼5
=+=+=+=+=
隣室のマンションの玄関の鍵がかかっていなかったことを引き合に出す方がいらっしゃるが、だからと言って隣室に侵入することは全く許容されない。家族が多かったりすれば、また、一般の家屋よりセキュリティがしっかりしているマンションであれば、 鍵をかけ忘れたり、かけない場合もあると思われる。示談が成立したとしても、これは犯罪行為に他ならない。マンションといえども、 ここの玄関は、いつもの自分の家の玄関とは明らかに違うと気がつくはずで、その時点で謝罪し速やかに退室すべきであろう。泥酔状態で判断がつかなかったというのは全く理由にならない。ある程度の反省、自粛期間は必要と考えるのは私だけだろうか。
▲28 ▼16
=+=+=+=+=
吉沢さんも芸能人ですし、外からマンションへ帰ってこられたのであれば、マスクやメガネ、帽子も被っていた可能性もあるわけで。 身長の高い、顔を隠した男性らしき大柄の人が、玄関からトイレに入っていったのがチラッと視界に入ったら…通報しますよね。
鍵云々も、閉めたと思ってたら閉め忘れていたり、家族が出て行ってそのまま開いていたり、、 通報する時点でなんで鍵してなかったんだろうって泣きそうな気持ちになったと思います。
隣人の吉沢さんと知って、ほっとされたのではないでしょうか。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
今回は、隣の家の鍵のかかっていない玄関から侵入、トイレに入った5分ほどの滞在らしく、危害を加えたわけでも計画的な犯行でもなさそうなので、罪は重くないと思いますが、午前10時半ごろにアルコールが抜けなくて酩酊状態なら、きちんと病院でカウンセリング受ける必要があると思います。 酩酊状態で何をしでかすかわからない恐怖も羞恥心もないわけですから、何かしでかした時のリスクは大きいと思います。 なぜ、そこまで飲まなければならないのか心のストレスも含め、しばらくは禁酒して病院にきちんと通って、医者がもう大丈夫ですよというまでは、お酒を飲んではいけないと思います。 アミューズにはそういうタレントさんのケアをしっかりしてほしいです。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
学生の頃、オフィスビルの地下にあった居酒屋でアルバイトをしていた。上司と飲みに来た中年のビジネスマンが、すごい酔っ払ってしまい、店外にあるトイレに行くことができず、店の前で用を足してしまった。ほかのお客様が気づいてちょっとした騒ぎになり、恥をかかされた上司の方は、私たち従業員や店長、見てしまったお客様にも平謝りしながら、ヘロヘロになった部下を引きずるようにして退店した。自分は学生だったので、泥酔ビジネスマンの失態を見ていい勉強になりました。お酒の失敗だからと許されることばかりではないし、大切な信用を失ってしまいかねない。今後は、吉沢さんもお酒を飲む際は慎重に…。隣人の方が許してくださって良かった。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
事件や事故を起こした際の言い訳に酔っていたから記憶にないのコメントは何度も聞いた。 しかし、酔っていたからその罪が消えるわけではなくやったことは事実。 世間では酔って意識が朦朧としていたので記憶がないとの言い訳は本人が 言っている事でやったことの事実は事実である。 社会的に酔った事だからとの言い訳を認めることは被害者を冒涜することになる。 侵入者が暴力などを使ったわけではなかったのが不幸中の幸いと思う。 今後も酒に酔っていたからの言い訳を許すことは絶対許すことは出来ない 事を警察もはっきりすべきでもある。
▲9 ▼7
=+=+=+=+=
結果としてこれだけの騒ぎになり、損害、保証を発生させた以上「断酒」するのがマストではないでしょうか。 残念ながら現時点で飲酒による理性の抑制ができない人が、これから歳を重ねてお酒との付き合いが上手になったという例をみたことがありません。 「断酒」によるデメリットがあるかはわかりませんが、職業上も断酒によるリスクヘッジのメリットははるかに大きいと思います。それなのに断酒できないとあれば、既に依存症の領域にあるのではないかと想像してしまいます。 きっちり断酒して、これからも良い作品に関わってほしいですね。
▲36 ▼35
=+=+=+=+=
欧米の多くの国では「いい大人が泥酔状態になるのは恥ずかしい、カッコ悪いこと」の常識があります。ベロンベロンな状態は浮浪者とかイキった若者とか、軽蔑の目で見られます。 アジアでは酔っ払いに対して寛容で、お酒の失敗談を嬉しそうに話したりの文化がありますよね。 その結果としてお酒の警察沙汰が多いのなら、購入時間の制限など何かしら対策をしたほうが良さそうですね。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
酒を飲んでだら全ての人が酔っ払います。 殆どの酒呑みは酔っ払ってないといいますが… 世の中で酔っ払い酩酊するものは酒と麻薬(大麻含む)しかない… 酒飲みはうーんをつけるだろうけど… 酒を飲むのは良いイメージがあるが合法的な麻薬なだけで麻薬の本質と変わらない これを理解するかしないかでは雲泥の差があると思います。酒はどをこすと身を滅ぼす
酒は節度を持って飲んでもらいたい
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
隣人が施錠していないのも悪かったって人結構いるんですが、 これ12月30日の午前10時頃なんですよね。 休日の在宅時の午前10時ならゴミ出しやら買い出しやらで出入りの多い時間帯だし、たまたま施錠していないタイミングがあっても別に不自然でもないと思うんですよ。 別にオールシーズンフルオープンって訳でもないでしょうし。 吉沢亮氏が過剰なペナルティを負う必要もないですが、被害者の方が非難されるような事はあってはならないと思います。
▲13 ▼5
=+=+=+=+=
私事ですが、隣人の方と同じような経験があります。
民宿に宿泊した際(鍵なし)、消灯後酔った男が入ってきました。入口にたたずみ、数秒間。暗くて顔は見えませんでした。友人が声を出し、男は何も言わずに出ていきました。私は恐怖で一言も発することができなかったことを、ふと思い出しました。
昨今の強盗が多発しているなかの出来事で、女性ならなおのこと怖かったはずです。同じ状況なら当然通報します。正体がわかった今、おおごとになってしまったことに心を痛めていらっしゃるんじゃないかと心配されます。
宥恕されたこの方のように、相手に悪意がなく、謝罪ができた人を許してあげる世の中であってほしいと思います。
日本の再犯率は約48%です。一度犯罪を犯した人には、本当の意味で更生するチャンスが与えられない国です。事件を面白おかしく煽る報道、それによって人を痛めつけることが許されるような風潮が気にかかっています。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
脇役ならまだしも主演だし、この状態で公開試写会とか番宣しても微妙な空気になりそうだしね。 故意の侵入や暴力があったわけではないからそこまで大事にならずすぐ収束するのでは。 とはいえ、家に侵入された隣人は怖かっただろうし迷惑だろうし、しっかり反省して飲み方見直さないと、記憶なく来て家間違うような酔い方は今後もっと大きな事件起こしてた可能性もあるね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
やはり家の中にいないはずの他人がいて出くわしたら相当怖いと思いますよ。強盗かもれない、空き巣かもしれないと思ってすぐに110番するのは無理もないです。私ならすぐに通報します。有名な俳優さんなのかも知れませんが、私なら誰だか分かりませんし。もう示談で解決したのならこれ以上騒ぐこともないでしょう。あとは直接仕事で関係している企業や人々がどういう対応をしていくかも当人同士の問題です。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
以前、子どもの引越の手伝いの際、マンションのお隣の部屋のドアを思いっきり開けてしまったことがありました。ごめんなさいとすぐ閉めましたが、向こうは怖い思いをしたでしょうね。私は申し訳けなさと、施錠されていなかった事にも戸惑いながら、ドキドキがしばらく止まりませんでした。酔って、トイレに入るとは、下戸の私には信じられないですが、隣人の方はさぞかし怖い思いをされたことでしょう。 通報され、示談成立となり、それを公表し、吉沢さんには良かったと思います。後からマスコミがこのことを嗅ぎつけ、騒ぎがより大きくなったらイメージが悪いです。事務所とご本人の謝罪文も良かったです。一件落着ですね。失敗から多くを学び、これからも頑張ってください。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
今回の事は残念ですが、大好きな俳優さんなので頑張ってほしいと思います。 また、今回の事をきっかけにお酒を飲まないと眠れないという精神状態を診療してもらいたい。ストレスやプレッシャーでアルコール依存症までならないように事務所は仕事量もほどほどで休息させてあげてほしい。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
とりあえずの言い訳のような中途半端な謝罪文でなくて本当に良かったです。応援したいしこれからの活躍を期待したいところですが、彼がこのような行動に至る経緯や背景についてはきちんと精査した上で、今後も末長く仕事が続けられるように健康面や精神面のサポートも必須だと思われます。 仕事量や仕事の種類などが彼に合っていなかったのか、毎日酒を飲まないとやってられないくらいのストレスがあったのかどうかが心配です。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
「慢心があった」との指摘もあるようだけど、さすがにそれはこじつけ過ぎだと思う。 ただ単に許容範囲を超えたお酒を飲み泥酔してお酒に飲まれた、それ以上でも以下でもないと思います。 ただ、ビール会社がスポンサーについてるタレントがこのような事件を起こすことは非常にまずいと思う。 最近はお笑い芸人でさえ自分に関わるスポンサーを意識した言動をしているのに、泥酔して他人に迷惑をかけるというお酒絡みのトラブルの中では特に悪質な行為で問題を起こしたとなると、アサヒビールの神経を逆なでしたと言っても過言ではない。 自分は最近の若手俳優には疎いけどキングダムを見て吉沢亮には好印象があるので、今回の件はお酒で失敗した若気の至りと猛省して今後の活躍に期待したいと思っています。
▲14 ▼4
=+=+=+=+=
酒は呑んでも飲まれるな、とよく言いますが、本人も痛感している事でしょう。 お仕事も順調に実績を積まれて、名も売れてきて、この先の活躍も期待していたので、少し残念ではあります。 お隣さんはビックリしたでしょうね。警察を呼ぶのは当然かと思います。 しかし誰にでも失敗はありますし、お酒の失敗は特に多いのでは? 今回は誰かに怪我をさせたり、酔って不法侵入以外に犯罪行為があったわけではないようなので、当事者同士で示談が成立したなら、この件はこれで終わりでしょう。 CM契約切られたりして、吉沢さんは充分に痛手を受け反省もされているでしょうから、これからまた頑張ってほしいです。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
吉沢さんが記憶が無くなる程まで、酒を飲んで泥酔して隣の家に侵入してしまった事は紛れもなくご本人の一流芸能人としての自覚が足りなかった。そして、ご本人が仰るように未熟さもあったのでしょう。多くの関係者に迷惑を掛けて落ち込んでるかもしれませんが、相手方とは示談が成立されて、迷惑をかけた事への反省としてもありますから、事務所も支え続けると言う事なので、この恩は忘れないようにして頂きたいと思います。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
吉沢亮さん、大好きな俳優さんです。今回は飲み過ぎての大失敗、お相手と示談も済み事務所がこれからも支えていくとの事なので安心出来ました。これからは感謝の気持ちを持ち、日々地に足をつけて精進していただけますように。いつか信頼もお仕事も今まで以上に取り戻しているでしょう。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
酔っ払いのことで思い出しました。 自分が小さい時、実家の屋根裏部屋に酔っ払いが迷い込んで入ってしまい、「今日はねずみがうるさいなあ」って言ってたら、なんと!人がいたという有様です。
平和な田舎な上、おそらく注意程度で警察も呼ばずに終わったと思いますが、今そのようなことがあったら恐ろしいです。
酔っ払うと、なぜそこまで行動がコントロール出来なくなるのか。 きっと、それはその方にとっては良い飲料ではない気がします。 どんなものでも「ほどほどに」楽しむのが良いかと思います。 吉沢さん、頑張って!
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
昔、真上の階に住んでた人がやっぱり酔ってて、1階間違えてうちの玄関をガチャガチャやられた事があった。鍵を閉めてたし、顔を知ってたから、部屋の中から「間違えてるよ!」って教えてあげたけど、それでもすっごく怖かったよ。 芸能人が住んでる位のマンションだから、セキュリティはしっかりしてるだろうし、隣人の方は余計怖かったと思う。 でも悪意は全くないし、ビールのCM降板は仕方ないけど…好きな俳優さんだから、しっかり反省して、お酒との付き合い方も見直して、頑張って欲しい!
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
確かに隣室の玄関の鍵がなぜ開いていたのか?という疑問は残りますが、そもそも誰でも不審者が家に侵入してくれば警察110へ電話するのは至極当然のことなので、この点についても隣室の方を批判している人達がいるとすればいかがなものかと思います。
どちらにしても吉沢氏が隣室に侵入してしまったことは事実ですし、いくら泥酔していて記憶がないからと言ってもこの行為は家宅侵入罪にあたるので隣室の方と示談が成立して本当に良かったです。
個人的には吉沢氏は大好きな若手俳優の1人なので、今回の失敗を真摯に猛省して今後酒を断つ覚悟でこれからも仕事に邁進して良い作品に出演して私達を楽しませてほしいと思っています。
▲14 ▼9
=+=+=+=+=
しっかりした事務所の対応に好感が持てる。 不倫問題や性加害問題と異なり、大きく人の人生を狂わせた訳でもないし、批判も早々に収まってほしいなと思います。良い俳優さんだし、復帰後の活躍に期待したいです。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
吉沢亮さんだけでなく一般的に言える事だけど、お酒の飲み過ぎで記憶が飛ぶ迷惑をかける事は無いに越した事はないですよね。 それと部屋の施錠は必ずしないと事件や他のトラブルに巻き込まれるからね。 注意一秒怪我一生って、ことわざもありますから。 吉沢亮さん、頑張って下さいね。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
私も以前、夜遅い時間に誰かが玄関のドアの鍵穴に鍵を差してガチャガチャしてるのを経験しました。旦那さんは隣で寝てたので、誰かが間違えたのだとは思いましたがやっぱり怖かったです。ものすごく不安になりました。これがもし中に入って来たら…と考えれば110番は当たり前の事ですよね。その当時は旦那さんが夜中に仕事をしてたので、たまたま休みで家に居たので良かったですが、これが一人だったら…と思ったら物凄い恐怖でした。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
隣の方に怖い思いをさせてしまった事は勿論してはいけないし今後もお酒を自制しながら付き合っていかなければならないとは思いますが、個人的にはなんだか人間味があって嫌いにはなれないですね。酔っ払ってしまってそうゆう時もありますよね。色々叩かれてもめげずに頑張って欲しいですね
▲10 ▼8
=+=+=+=+=
私も疲れて頭がボーッとした時に、1つ下の階(自分の真下)の部屋を間違って開けそうになった事がある。 鍵を入れて回らず、あれ?と部屋番号を見直して間違いに気づいた。 施錠されてたから気づいたけど、開いてたら自分の部屋と勘違いし入ってしまったかも。
もちろん今回の事はダメだし、本人もお酒を控えたり、隣人を怖がらせた事は猛省しないといけない。 ただ意図的に不法な手段で侵入したり、暴力を振るったりではないので、芸能活動を出来なくなるまで責めなくてもいいかと。
隣人の方も謝罪を受け入れ示談に応じて、CM降板など一定の処分を受けている。 周りが必要以上にリンチ的なバッシングはどうかと思います。 才能と魅力のある俳優さんなので、きっちり反省された後はまたやり直してほしいです。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
どういった示談なのかは分からないけど、隣人としてはマンション内で現場が知られ、SNSで批判され、週刊誌などのマスコミが取材に来たり、カメラで撮られたりするようなことが起きていたら、自分も簡単に知られないところに引っ越したいでしょう。そのためにかかる経費や手続きなどの労務費は請求したいところでしょう。吉沢氏も事務所もそこは全面的に協力するみたいな話し合いがなされてもおかしくはないですね。
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
先日、居酒屋で飲んでいたらやはり被害者を大きな声で批判している人がいました。 酔っ払って勝手に家に入られたら、誰であろうと不安になる事と思います。 誠意が伝わり、示談が成立してよかったです。 これからも頑張ってほしいです。
▲22 ▼3
=+=+=+=+=
良く考えられた謝罪文だと思うし、被害者の方から円満に示談が成立したのは良かったと思う。 施錠し忘れた背景はあっても、知らない人がいたら怖いし警察に連絡して当然だと思う。 施錠し忘れたことなんて誰だってあると思うし、誰だってこんなシチュエーションなら怖くて警察に連絡するだろうと想像できない人がいるのが考えられない。 まぁ吉沢亮も真摯に反省して、円満に解決できたのは良かったと思う。これからは酒に飲まれないよう注意して欲しい。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
お酒で大失敗をしたこの機会にアルコールとの付き合い方を変えなければいけないと思います。禁酒を試して無理ならば、施設に入ってでも断酒すべきです。 アルコール依存症に陥ると周りに与える悪影響はおろかご本人の心身も蝕まれていきます。眠れないからと寝酒を続けるとアルコールの耐性がつき量が増え酔えなくなってくる。そして知らぬ間にアルコール依存症に。。。 自分の叔母がそうでした。何度も失敗し断酒するチャンスはありましたが無理で去年の夏に67歳の若さで膵臓癌が見つかり検査の段階で敗血症になり他界しました。お酒も医師も憎いです。
将来の自分に明らかにマイナスになるような飲酒はしないで欲しい。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
隣人だとは知らなかったとしても、吉沢亮だとわかれば通報しなかっただろう。とにかく、泥酔してしまえば、言い訳も説明もしっかりできないのでどうしようもない。とにかく泥酔はダメだ。風呂に入るのも危ないし。泥酔には絶対ならないようにしよう。草彅くんみたいに復活してもらいたい。
▲0 ▼7
=+=+=+=+=
この記事に関連する他のサイトにも同じ様な内容のコメントを投稿しましたが、吉沢氏と「全く同様な事件」がかつて私が勤めていた会社で起こりました。 泥酔して鍵をかけ忘れていた隣室に入ってしまいました。この時も被害者は110番されています。 幾ら鍵のかけ忘れとは言え、若い女性の部屋に深夜男性が入ってくれば気は動転してしまうでしょう。 もし、犯意があれば大変な事になってしまうので鍵はキチンと掛けチェーン等があればそれらを使用しなければと思います。
▲12 ▼12
|
![]() |