( 249693 )  2025/01/15 06:44:06  
00

吉沢亮 主演映画が公開延期「ババンババンバンバンパイア」公式が発表「諸般の事情に鑑み、協議の結果」

スポニチアネックス 1/14(火) 16:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a458407bec10895310ae8df175397d1d74ee197d

 

( 249694 )  2025/01/15 06:44:06  
00

俳優吉沢亮主演の映画「ババンババンバンバンパイア」が公開延期となった。

吉沢は住居侵入の疑いで警察に事情聴取されたことも明らかになっていた。

完成披露試写会も中止となり、吉沢は泥酔トラブルを謝罪し、深い反省を表明した。

2月1日の誕生日イベントも延期となっており、「ババンババンバンバンパイア」の新たな公開日は未定となっている。

(要約)

( 249696 )  2025/01/15 06:44:06  
00

俳優の吉沢亮 

 

 俳優の吉沢亮(30)主演の映画「ババンババンバンバンパイア」が14日、公式X(旧ツイッター)を更新。2月14日に公開予定だった同作を公開延期することを発表した。また、完成披露試写会の中止も発表した。吉沢を巡っては、住居侵入の疑いで警視庁から任意で事情聴取されたことが明らかになっていた。 

 

 「映画『ババンババンバンバンパイア』公開延期のお知らせ」とつづり、文書をアップ。「この度、2025年2月14日(金)より公開を予定しておりました映画『ババンババンバンバンパイア』につきまして、諸般の事情に鑑み、関係各所との協議の結果、公開日を延期することに決定いたしました」と報告した。 

 

 「この度の延期に伴い、作品の公開を楽しみにお待ちいただいておりました皆様にはご心配をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます」とした。 

 

 「新たな公開日は、決定次第、映画の公式サイト・公式SNSで発表する予定です」と報告。「また、すでにご購入いただいたムビチケ前売券(カード・オンライン)は、延期後の公開時にもご使用いただけますので、公開日まで大切にお持ちください」とした。「今後とも映画『ババンババンバンバンパイア』をよろしくお願い申し上げます」と記した。 

 

 続けて、完成披露試写会の中止を報告。「1月21日に予定しておりました完成披露試写会を中止させていただく運びとなりました」とし、「当イベントを楽しみにお待ちいただいた皆さまにはご迷惑をおかけし心よりお詫び申し上げます」と謝罪した。 

 

 吉沢はこの日、所属事務所「アミューズ」の公式サイトを通じて泥酔トラブルを謝罪。「この度は私が起こしたあまりにも身勝手で非常識な行為により、多大なご迷惑をお掛けしましたことを、心よりお詫び申し上げます」とした。「作品の主演などを務め、広告を担当するという責任ある立場にもかかわらず、このような事態を起こし、数えきれない方々へご迷惑をおかけしてしまったことは、お詫びしてもしきれるものではございません」と深い反省を表明した。 

 

 吉沢は昨年12月30日午前10時半ごろ、東京都港区にある自宅マンションの隣室に無断で侵入した疑いがもたれている。任意の調べに対し、「前夜から飲んで、記憶が飛んでしまった。トイレをしたくて勝手に入ったのだと思う」などと話していた。被害者に謝罪し、マンションからは既に退去している。 

 

 2月1日の誕生日を記念したファンクラブ会員限定イベント「吉沢亮31歳バースデー記念『ババンババンバンバンパイア』特別試写会しりょう!」のチケット抽選受付が延期されていた。 

 

 「ババンババンバンバンパイア」は、奥嶋ひろまさ氏による同名漫画の実写映画化。銭湯で住み込みバイトとして働くバンパイアが、銭湯のひとり息子の貞操を守るために奮闘するラブコメディ。板垣李光人、原菜乃華らが出演している。 

 

 

( 249695 )  2025/01/15 06:44:06  
00

このテキストでは、吉沢亮さんが隣人宅に間違って侵入したことについての議論や、それを受けた公開延期の判断について様々な意見があります。

 

 

一部のコメントでは、吉沢亮さんの好演技や成長を期待する声や、芸能界の厳しさについての理解の声が挙がっています。

また、一部では手厳しい処分を受けすぎていると感じる意見や、他の出演者や関係者にも考慮が必要とする声も見られます。

 

 

公開延期の必要性や理由についても、番宣やメディア露出の難しさ、作品イメージへの影響について考える声が見られます。

一部では「マンションあるある」な出来事として捉えるコメントもありました。

 

 

総じて、事件の内容や処遇については個々の立場や価値観によって異なる意見があるというのが今回のテキストの特徴です。

 

 

(まとめ)

( 249697 )  2025/01/15 06:44:06  
00

=+=+=+=+= 

 

事務所の決断の理由はわからないけども、示談になっているようだし厳しすぎる気がします 

一方で甘いと言われるよりは長い目で見たらいいのかな?とも思ったり。 

 

まだ若いし、好きな役者さんの1人だからこれからに期待したいです 

 

▲12415 ▼1771 

 

=+=+=+=+= 

 

原作めっちゃ好きなので、公開楽しみにしてます。今季冬アニメも始まったし、のんびり公開待ちたいです。 

やらかしてしまったという事実は変えられないし、他人が家に入ってきたという事実が隣人さんにとっては恐怖でしかなかったと思うので、そこは猛省して今後また頑張ってほしい。 

 

▲33 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

作品がコメディー要素を持つ場合、全力で盛り上げたら反省が足りないとの印象を与えてしまう可能性があるから、まずは状況が落ち着いてから公開というのは私は悪くないと思います。 

上映舞台挨拶なども含めて、笑顔で演者の皆さんから告知してもらえるタイミングで映画の公開を楽しみに待ちたいと思います。 

 

▲2406 ▼212 

 

=+=+=+=+= 

 

悪意を持ってしたことでは無さそうなので、もう良いと思います。アパートあるあるだと思います。なぜなら、父も酔っていて階を間違え違うお宅のドアをバンバン叩き「開けろ!」と怒鳴ったことがあるからです。翌日に母が菓子折り持って謝りに行きました。35年くらい前の話。普段からご近所さんと親しくて、ある程度の信頼関係があったから笑い話で済んだのかもしれない。吉沢さんも、今後はお酒に弱いタイプであることを自覚し気をつけてほしい。 

 

▲50 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

一昔前、草彅剛さんが東京都内の公園で全裸になって公然わいせつの疑いで現行犯逮捕されましたが反省と自粛で復帰しましたが、吉沢亮さんも反省とアルコールとの付き合い方を真摯に向き合い復帰してもらいたい。このまま埋もれてしまうのは映像業界にとって大きな痛手になる。大河も主演映画もいい演技していますから。アミューズも大手ですからしっかりと役者の管理をお願いします。 

 

▲30 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

隣人宅に無断侵入という事だと確かに重大問題だが、泥酔状態で隣の部屋と間違えてしまい隣の部屋がカギを掛けていなかったのが不幸中の不幸。 

酔っていたのは言い訳にはならないが両者間で和解しているのであれば外野が騒ぐのも問題だと思います。被害者が納得しての和解なのでそれで終わりだと思います。 

姿の見えないクレームに過剰反応しなければならないこの社会、住みにくくなりましたね。 

 

▲303 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

原作ファンです。 

アニメも観ましたがやっぱり面白い。 

原作を知ってると実写版は観ない主義ですが 

吉沢さんは結構いい感じかな、と思ってたので 

ちょっと残念。 

 

でもまぁ、草彅くんの例もありますし(?)、 

今後に期待です。 

 

ちなみに作品、マジで面白いのでオススメです! 

 

▲2102 ▼213 

 

=+=+=+=+= 

 

先の件に対するペナルティとしての公開延期というよりは、本来ならば映画の内容にスポットを当てるべきなのに余計なノイズが入ることを配慮しての延期ではないかな。 

なので謝罪と示談が成立してる云々とは違う理由だと受け取った。 

 

作り手としては映画の内容に集中して欲しいのに、タイミング的に「最近飲酒で問題起こした人」がどうしてもチラついてしまうので、間を空けて少しでもクールダウンしてもらうのが狙いかと。 

 

だとすれば作品にとってもご本人にとっても、その方がいいかなと個人的には思う。 

 

▲1022 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

映画自体は公開してもいい気はするけど、それに伴って本人前に出なきゃ行けないから延期は妥当だろうな。もう少しほとぼり冷めてから出た方が本人も周りもやりやすいと思うし。 

てかこの記事読んで吉沢さんと同じ誕生日と知りました。誕生日直前に大変なことになりましたね…。でもゆっくり過ごせるかな。 

ストレス過多で泥酔かもしれないし、お身体大切にゆっくり休んでほしいなと思います。 

 

▲583 ▼84 

 

=+=+=+=+= 

 

これは作品のためにも良い判断だろう。 

しっかりと謝罪の後に一拍おいて事態が沈静化してから、あらためて心から楽しんでほしいという姿勢は大切。 

この俳優さんだって、今はきっと自分の事よりも迷惑をかけてしまったお相手への申し訳なさで一杯だろうしな。 

そういう反省の気持ちも、こういう形で映画の関係者が一緒になって示してくれるというのはありがたいんじゃないかね。 

 

あらためて良い雰囲気になったときに公開してほしいもんだ。 

 

▲484 ▼77 

 

 

=+=+=+=+= 

 

うーん。 

マンションあるあるな気もしますね。 

 

夫も実家のマンションで経験あり。 

夜遅く帰宅すると知らない男が玄関で寝ていたとか。 

奥にいるドアを隔てたリビングに居た家族は気付かず、知り合いかと確認しに行くと全く知らない人と判明したので叩き起こして追い出したと。 

 

翌日、手土産持って謝りに来たそうです。階の違う住人が間違えてしまったとか。 

他にも同じ話を聞いたことあるし、ある程度マンションあるあるなのかと思いました。 

 

状況にもよるし、びっくりするし、警察呼ぶのもわかるけど、対処が厳しいなぁという印象。 

 

とにかく、鍵はかけましょうよ。 

 

▲536 ▼88 

 

=+=+=+=+= 

 

いずれ公開する前提の延期であれば妥当な判断かと思います。公開が近付くと主要キャストが番宣活動をしなければいないこともありますし、期間を置いて主演が登壇してもいいくらいになってからの公開が作品のためにも良いのでは。 

映画もその他の作品も主演俳優以外にも膨大な人が関わっている。日が経てば世間に出られるくらいの不祥事なら出演作品まで世間から消してしまう必要はないと思う。 

 

▲265 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう事は側から見てやり過ぎくらいでも良いのかなとも思う。 

事務所の対応は先のコメントを見てもかなりしっかりしている。 

やってしまったことはもう仕方ないけれどこういう謙虚な 

姿勢だと吉沢氏の復帰に肯定的なムードになるだろう。 

タレントをコントロールする事務所の在り方を感じさせる。 

 

▲299 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

今回はそれほど重罪な罪でもないので、本人がちゃんと出れる状態で映画は公開すべきと思いますので総合的に判断すれば延期は最善の策と感じました。 

本人がお酒の飲み方について考えを改めたうえで、主演映画ですので、舞台挨拶等できる準備を整えたうえで臨むようにしてほしいと思います。 

 

▲195 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

公開延期の判断を支持します。 

本件は書類送検される方針とあることから、検察官の起訴・不起訴の処分が決定してから公開時期を改めて発表するつもりではないでしょうか。 

まず事件に対する反省を示すことが重要です。これまでに被害者に対して真摯に対応していますし、すでに被害者との示談を成立させています。 出来うるかぎりの対応をしているのでおそらく不起訴となるでしょうから、それから公開したほうが心証が良いです。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

娯楽映画だし出演だから仕方ないよね。ただしやった行為と示談が成立していることを考えると、ほとぼりが冷めたら、興行や関わった人、共演者のことを考えると公開して欲しい。イベントには吉沢は出られないかな。吉沢も影響の大きさに深く反省しているだろうから、元気な姿を見せて欲しいね。ファンじゃないけど好きな俳優なので楽しみにしています。 

 

▲101 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

主役のバンパイヤ役は、顔立ちとか吉沢亮でピッタリって感じだし、他の主演陣も原作のイメージにピッタリで個人的にはめちゃくちゃ楽しみな映画化。 

公開延期は残念だけど、やっぱり本人にはそれだけ周りの人間を巻き込むのだという事を自覚して責任を持った行動して欲しいなと思う。 

 

▲26 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

原作や映画に罪はないけれど、このまま公開したら映画の内容そっちのけで事件の話題の盛り上がりしそうですもんね。 

記者会見とか舞台挨拶でも、記者がいじわるな質問とかしそう。 

しばらく期間を置いて、純粋に作品の事を話せる様になってから公開して欲しいです 

 

▲214 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

公開延期やCM降板なども含め一定の社会的制裁は受けたと言えるし、相手との示談も成立している。これでもういいじゃないですか。あとは温かく見守りましょうよ。 

 

昨年公開された「僕が生きてる、ふたつの世界」は個人的に昨年最も感動した作品です。これを糧に役者としてさらに成長してもらえたらと心から願ってます。 

 

▲34 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の映画公開延期のニュースに関して、まず残念な気持ちは否めません。吉沢亮さん主演の「ババンババンバンバンパイア」というユニークな題材を楽しみにしていたファンは多かったでしょうし、突然の延期は衝撃的です。しかし、主演俳優のトラブルを受けての判断であれば、制作側としても致し方ない部分があるのかもしれません。作品そのものの評価にも影響が及ぶ可能性を考え、リリースのタイミングを慎重に見極める必要があるのは理解できます。 

 

吉沢さんご自身も、責任の重さと今回の事態を深く反省されている様子が伺えます。芸能人としての立場上、一つの過ちが大きな波紋を呼ぶことを痛感されたことでしょう。ただ、その上で問題を正面から受け止め、謝罪しようとする姿勢は評価したいところです。彼の演技や人柄を支持してきたファンにとって、これを機に更生してまた活躍の場に戻ってくれることを願う人も多いはずです。 

 

▲8 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

結構影響が大きいんですね。まぁ、でも仮に、有名俳優の家に、間違って隣人が入ってしまった逆のケースを想定したら、仮に本当に過失でも、ストーカーとか他の疑惑がかけられ、もっと大変なことになりそう。 

 

少し前に、家のドアをガチャガチャされて怖かったです。それ以降は、ちょっとしたごみ捨てとかで、家の中に人がいる場合でも、ちゃんと鍵をかけることにしました。 

 

▲71 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

映画の公開を延期しないで、そのまま上映したらきっとクレームが出ると思います。 延期は妥当な判断かと。  

 

どうなるかわかりませんが、謹慎させる場合もあるので、少し厳し目にした方が本人のためにも配給側にも良いのではないでしょうか? 

 

上映する前提での延期なのだから少し時間を空けたほうが良いのでは? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不祥事が起こると。 

大変ですよネせっかく作った作品が、お蔵入りしてしまう。 

一方、作品に罪はないと主張する方もいらっしゃる。 

やってしまったことの中身にもよるが、「確信犯」ではない限りは、公開して差し支えないと思う。したがって、吉沢さんの例では、公開してもいいと思うですけどね。 

たとえば、反省をして、今後二度とお酒を飲まないとかでもいい、そういった覚悟をされるのなら、公開してつないであげましょうよ。芸能界も厳しい世界でしょうが「寛容」でもあってほしい。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

映画はいいっしょとかすると、 

中居氏じゃないが責任感がないとか 

軽く見てるとか大炎上のきっかけになってしまうので、 

多少厳しめなのは仕方ないと思う。 

 

反省すれば確実に取り返せる失敗なので 

甘んじて処分を受けて、また頑張って欲しい。 

 

▲39 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

中居くんの件もあるし、「示談が成立したから活動しても大丈夫」って事にしてはいけないと判断したんでしょうね。 

厳しすぎる気もするけど主演映画となれば番宣も予定してるだろうし、いろんな番組で番宣しづらいし賢明な判断なのかも。 

 

▲67 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

原作もアニメも見ています。予告動画の出来が良かったので映画も見に行こうと思っておりました。 

映画館まで、我が家は山を越え、往復4時間以上かかります。 

自宅介護をしているため、ショートステイを予約して預け、映画を見に行くわけです。 

 

吉沢亮さんがやらかしたとしても、映画はたくさんのひとのものです。 

 

お蔵入りにならなくて良かった、とも感じてますが、頼むから映画はちゃんと公開してほしいです。 

 

もう、こういう事情で延期とか中止とかやめませんか。誰も得しないし。 

 

▲12 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

吉沢くん、もうお酒はやめた方がいいよ。もう一度やり直すならそれぐらいの気持ちが必要です。自分の親や同僚など酒で失敗した人を何人か見てきたけど、酔ってて覚えてないとか言う人は何もかも失ってしまうから。 

好きな俳優なので頑張ってほしいよ。 

 

▲39 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

直接関係ない第三者がどこまで制裁与えるべきかは答え出ないからなんとも言いようがないけど、 

住居侵入された側からすると、相手の年齢とかルックスとか一切関係なく自分の家に見知らぬ誰かがいたってのはトラウマに残るレベルの恐怖だったろうなぁと思うし、気の毒だな。 

 

▲32 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

誰だってマンション住みならこのようなことってあると思う。階を間違って違う部屋入ろうとしてしまうとかは全然たまにあるでしょ。普通鍵かかってて気付くけど。 

 

そもそも鍵開けてる時点で意味不明だし 

通報するほど怖いなら当たり前のこと(施錠)しておくべき。 

中居正広さんや松本人志さんの事例と同じに扱うのは性質が全く違うしやりすぎだと思います。 

これで仕事干されるなら世の中のマンション住みのおじさん半分くらいは失業だと思う。。 

 

▲60 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、公開する以上興行収入の目標クリアする必要があるからね 

2月公開であれば、正に年末から年始にかけてのプロモーションがピーク 

そこにスキャンダルぶつけられて、主演が謹慎で露出ゼロでは致し方ない 

別に罰を課したわけではなく、このまま公開してもコケるの目に見えているから仕切り直しということでしょ 

春には春の新作があるから、どのくらい延期すればいいかも難しいけどね 

 

▲7 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

当事者間で解決したのだしそこまでしなくとも良いのでは? 

 

同じ階の同じドア、間取りも反転しているかもしれないけどほぼ同じ。 

また尿意を催していたのなら焦りもあり判断も鈍かったことと思う。 

 

酒に飲まれての行動については猛省し、今後の戒めとすれば良いだけで、ペナルティが過ぎる気がする。 

 

▲711 ▼222 

 

=+=+=+=+= 

 

延期はしなくてもいいと思いますが。 

公開前に、当の本人の謝罪と事務所のお詫びも喚起されたのですから公開は通常通りでよかったのでは・・・ 

吉沢亮さんだけでなく他の出演者の事を考慮すると尚更です。 

でも、中止ではなく延期ですからどちらにしても頃合いをみて公開日を調整していただけるのであれば、ひたすら待つしかありません。 

もう一つの作品、「国宝」も控えてますしどうせならこの作品が公開される6月に合わせて公開してもらえればと思います・・・ 

 

▲702 ▼210 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能界ではたびたび不祥事が起きるたびに、その出演作など「作品」の扱いが議論となりますが、その抑止策としては、「作品が罪を負う」ことを法制化することが最も有効であると考えられます。 

例えば、俳優が法に抵触する不祥事を起こした場合、その俳優の出演シーンが存在する映像作品の全てに関して、それに関わる業者は(A)全ての出演シーンを完全に削除しなければならない、(B)(A)が現実的に回避できない場合は、出演シーンには十分に目視可能な文字のサイズで、その俳優が前科を有する者であることを字幕で表示し、犯罪行為を社会として許さない旨を啓発する などを義務付けるべきであると考えられます。 

そもそも抑止力とは、トラブルが起きた場合に発生する深刻なデメリット(刑罰、賠償、社会的制裁等)をちらつかせてトラブルを回避させるためのパワーであり、本件も単なる作品の延期にとどまるべきではないのであります。 

 

▲12 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

普通に上映すればいいのにとかのコメントもありますが、上映できるとしても公開前にテレビなどのメディアでの番宣(宣伝)が難しいかと。 

 

板垣さんや原さんなどの他の出演者が番宣すればとも思いますが番宣するにあたって予告映像を流したりポスター出したり、主演の吉沢さんを0(出さない)にはできないし、試写会もメディアの取材が入るでしょうから示談が成立してると言っても今は公開延期した方がよいと言う判断に至ったのかなと 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これは今の世の中としての、ままある判断と感じる。 

昔なら芸能人が傘持って暴れたとかあったけど、その人は今では世界的に偉大なる人になってる。 

酔っ払って家を間違えるのはたまに?ありそうな話しだけど、悪意は無いように思える。が、時代がそれを許さないからスポンサーや関係者までもが触りたがらなくなっただけ。 

せっかくの才能にちょっとキズがついたけど、暫くはまだ我慢が必要な時代である。 

 

▲13 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

どうもお隣が鍵を掛け忘れてて、そこに自宅と間違えて入ってしまったようですね。マンションあるあるですよ。うちも知らないおじさんが夜訪ねてきたり、ドアの鍵をガチャガチャされたりしたことがあります。たぶん階数を間違えたものと思われます。吉沢さんも深酒は悪いですが間違えただけなので、あまりペナルティを課さずに許してあげてほしいです。 

 

▲39 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

詳細が分からないのでなんとも言えませんが、酔っ払って帰ってくると階を間違えたり部屋を間違えるなんて有りがちだと思いますが、なぜ他人の部屋に入れたんだろうか、鍵はどうなっていたのだろうか。他人の部屋に無断で入っただけならその場で謝罪したら問題にはならなかった気がするし話がここまでエスカレートしたことは無断侵入以上の迷惑行為が有ったと言うことか。謝罪してすむことでは無い行為が有ったということなのでしょうね。 

 

▲21 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

映画の存在を知らなかったので、なに、板垣李光人くんが出演するコメディー?それは気になる!と検索したら、出演者がけっこう豪華だった。観たいかも。 

 

吉沢亮 

板垣李光人 

原菜乃華 

関口メンディー 

満島真之介 

堤真一 

音尾琢真 

映美くらら 

笹野高史 

真栄田郷敦 

 

そしてアニメ版が1/11からテレ朝で放送中だそうで、こちらの声優も浪川大輔×小林裕介となかなか豪華だった。(あとでTVerで観よう。。) 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

誰にでも間違いはありますし、今回だって 

事件後すぐに、誠意を持って本人並びに事務所関係者が、がん首揃えてご迷惑をおかけした方へお詫びに行った、と聞いてます。本来ならば当事者同士で既に解決した民事事故と解釈できそうですが、何故ここまで 

大きな話しになったのでしょうか、不思議ですね。 

部屋を間違えただけの話しなら、ここまで大きな話しにする必要があるんですかね。芸能人だからと言うことで、大げさに騒ぎ過ぎる感が否めませんね。 

面白ろ半分で話しをリークして、芸能人だとは言え、いち個人をここまで追い込む必要はない気がしますね。 

 

▲28 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

吉沢さんは確かに不法侵入したかもしれないけど、昨今の芸能界で好き放題してる人達を見ると、厳しいと思ってしまう。 

公開延期になっても、いつか上映されるといいな。ストレスたくさんの芸能界ですが、真面目に頑張ってこられた方だと思うので事務所は安易に切り捨てず、育ててあげてほしいです。 

 

▲27 ▼49 

 

 

=+=+=+=+= 

 

作品の引き下げとかお蔵入りってことであればやり過ぎな気もするけど、延期ってことであれば今の状態では番宣や舞台挨拶は難しいし、事件のことでネガティブな印象が映画の興収に大きな影響をあたえてしまいかねないのでしょうがない気がする。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やったことに対して、ちょっと厳しいかなとも感じました。 

 

酔っ払って暴行したとか、器物破損したとかなら問題ですが、自宅と間違えての隣室侵入ですよね。 

 

マンション等の集合住宅だと誰にでも起こりうることなのかなと思ったり。 

 

私も鍵が合わなくて事前に気づきましたが、日中シラフでも違うフロアで間違えて鍵回しちゃったことがありました。 

 

映画が延期だなんて、ちょっと気の毒な気も…。 

 

▲313 ▼108 

 

=+=+=+=+= 

 

アサビビール以外の種類CMだって企業がたとえ相手との示談が成立していても他人の家に侵入した人間を当社の顔として起用し続けるのに相応しくないと判断したならそれこそ「外野がとやかく言う事ではない」のでは? 

 

また酒だけでなく例えば住宅のCMとか防犯や警備会社のCMだって今後はまず無理。ドラマや映画でも酔ってドラブル起こしたり他人の家に侵入する役柄にも起用しづらい。 

 

皆が思ってる以上に影響は大きいと思います。 

 

▲96 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

全然関係のないマンションの部屋に侵入したのならともかく自身の部屋の隣に入ってしまったのであれば間違ってますよと言って追い出すのが普通な気がします、それがこの様な事件になるのは話しが通じず出ていってもらえなかったのかなと思います。 

それにしても隣人であれば誰なのか知らないとは思えないので普段からあまり挨拶をしないとか良い印象がなかったんですかね。 

 

▲7 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

幼い頃、いわゆる「団地」に住んでましたが、 

無個性でどの棟、どの階も同じなので下の階の玄関を開けてしまったことは 

鮮明に覚えています。 

 

酔っ払っていて、 

鍵を開けていない、自分の家ではないと判断できなかった過失はありますが、 

たまたま隣の人が鍵をかけてなかった?という偶然もあり、 

悪意があったわけではないし、誰でも同じ失敗を犯すかもしれない事なので、 

映画の公開延期は厳しそうに思います。 

 

▲40 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

吉沢亮くん、お相手のお家の方も納得されて示談になったからひとまず有難いところですね。 

コレに懲りてお酒さほどほどに…もし、ベロベロになりたいときは必ず誰かシラフの人を付き添いになど、ルールを決めておくと周りに思わぬ迷惑をかける事がなくなると思うのでコレからまた不適な演技を見せてください。 

 

▲11 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんや松本さんや東出さんのような故意あっての事ではないので、なんか不遇が重なった故のことだなって思うので、同情もします… 

 

もしお隣さんが友達とまではいかなくてもお笑顔で挨拶したり軽く会話できるくらいまでの関係だったら、あらあらあらーすみませんすみませんって2人だけの笑い話で警察沙汰にもならなかったと思うんだけど、ほぼ初対面のようなものだったからこんな事になったんでしょうね 

 

隣人ガチャとも言いますけど、やばくない人だったら笑顔で挨拶できる程度の関係は築いてた方がいいかもですね 

 

でも芸能人じゃそれすらも厳しいか…大変ですね 

 

芸能人なら、お酒の席は何かあった時に家まで送ってくれるか泊めてくれるくらいに信用できる人と同席した方がいいかもですね…それか酒は飲まないか家で飲むか… 

 

自分の酒の限界は把握しておくべきだけど、疲れや体調によっては不覚にも酔っ払うのもそれは仕方ない気もする 

 

▲5 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

詳細がわからないので何とも言えませんが、仮に単純な間違いだとしたら、「許せない」とまではならない気がします。 

私自身、デパートなどのトイレで間違えて入りそうになったことがありますし、隣の部屋の郵便受を開けそうになったこともあります。 

うっかり間違いでなのですが、それまで許されないとなるとつらいです。 

 

▲9 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

少し延期するのは仕方ないかもですね。警察呼ぶようなことになってしまってすぐに本人もニコニコなんてしにくいでしょうし。誰かに怪我があるなどの大ごとにならずに済んで良かったです。お酒との付き合い方を考えるきっかけとしてまたお仕事再開されるのでは?お若いですし。お酒は本当に怖いんですね。 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

知らずに侵入されトイレ使われた隣人にしてみたら恐怖でしかないけど、酔って間違えてトイレに直行、なんて、そんなに厳しく処されることもないように思う… 性犯罪とか傷害とかではないし。お酒メーカーのCMに出てたのはよろしくないけれど…。私だって、この間違え、やりかねない。なので、吉沢さん、腐らないでこれからも頑張れ! 

 

▲25 ▼32 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ有名人だけに家を秘密にしたいのはわかるがせめてお隣さんぐらいにはちゃんと挨拶して仲良しまでいかなくても挨拶程度は必要で まあ不法侵入には変わらないが トイレぐらい貸してあげるでよかったのではと 単純に思うが 今の世の中 お隣さんも怖いって思う人いるし お隣が誰かも知らないこともあるしね。向こう三軒両隣の日本の挨拶形態がなくなった感じですね 

酒に飲まれた事が原因だと思うから 

やっぱり本人が大いに反省して 後悔して 

2度とないよう心がけて欲しい。しかし日本人もお隣さんを知らないことも心配。 

ある団地には一室を借り10人も住んでいるところもある。これまた摩訶不思議 

 

▲1 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

示談にもなってるし、時間の性質的にそこまでする必要ないと思ってるけど、かと言って世間的にも許されてる風潮だからと言ってそのまま公開したら、それはそれで幾らか印象悪く思う人もいるかもだし、様子を見るのは仕方ないね 

 

▲10 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

示談が必要なくらいの内容で迷惑を掛けたのかが、いまいち解らないです。 

ドアが開いている状態だとしても、普通芸能人は鍵を掛けているはずで、鍵を開ける作業もしないで、またそれを忘れるのってあるのでしょうか? 

車じゃあるまいし、近づいたら悪玄関ドアは、まだマンションにはないのでは? 

また仮に誤って隣に入ってもトイレまで使用するほど酔っ払うなんて、自宅まで帰れているのであれば不自然だと思います。 

あと間違ったぐらいで示談までする?余程暴れたぐらいしないと示談って… 

それがなければ、菓子折りでいいぐらいじゃないでしょうかねー? 

 

▲2 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

示談がなされたといえども、一種の犯罪行為ですからね。仕方がありませんね。日本ではお酒での失敗はある程度笑ってすまされる文化があります。それは世界基準ではありません。恥ずべき文化と言えましょう。だから、自国ではできない路上飲みをする為に日本を訪れる不良外国人が現れます。過去には記憶する限り、芸能人のやらかしはありますね。その為に断酒した芸能人もいます。彼はどうするのでしょうか?やめる?やめない?やめた方が印象的にはいいけどね。それは本人次第ですけどね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

映画もいろいろですけれど、吉沢さんが主演するような映画は様々なスポンサーが絡み合う広告媒体と言っても良い。 

 

当然出演中だったアサヒビールもスポンサーとして出資し、吉沢さんが美味しそうにビールを飲むシーンがあったかもしれない。 

他、映画の中で主演である吉沢さんを広告塔として広告代理店主導のもと様々なスポンサーがアレコレ企てていただろう。 

 

また上映期間は限られているので配給会社もベストな時期に投下したい 

ただ広告ってのは生物ですから時期を見るとのことだがそれも限度がある。 

一旦仕切り直しというのも中々難しく、あとは違約金との天秤だろね。 

昭和の時代なら笑い飛ばして、むしろ良い宣伝になったと構わず封切られていただろうけれど、難しい時代になりました。 

 

▲70 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

こちらの映画はコメディーだし銭湯が舞台で全裸のシーンもあるそうですね。これは致命的ですね! 

吉沢くんが泥酔状態で隣家に侵入し、トイレを借りただけで警察に通報されたという事は俄かには信じ難く、例え故意で無くても普通に考えれば露出していたのではと察しがつきますよね。 

銭湯が舞台の映画というのは想起してしまうので公開延期にして正解だったと思います。 

余談ですが草彅剛さんは5年間完全に禁酒し、世間が忘れてくれるまで10年以上の歳月が必要でしたが、その失敗をバネに「日本アカデミー賞」最優秀主演男優賞を受賞しました。俳優にはどんな経験も糧となりますのでどうぞ吉沢くんも挫けずに頑張って下さい。 

 

▲22 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

酔って暴力ふるったわけじゃないし、映画の公開を延期するほどじゃないと思う。 映画のプロモーションで顔出しした時に一言謝って後は普通に映画のために宣伝を頑張ってやっていけば別によいのでは。 

ビールのCMはダメだろうと思ったけど、アイリスオーヤマのCMは問題ないと思っていたので、引き続きやってくれてよかったと思う。 

 

▲22 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

好きな俳優ですが、今回は他人の家に入り込んでおり、酒の上の間違いでは済まない。ひとりの時に、突然知らない酔っ払いが自分の家に入り込んできたら、暫く怖さを忘れられないと思う。その家に子供ひとりだったら?草薙くんの時とは違います。しっかり禁酒し反省して欲しい。 

 

▲9 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

大小関わらずお酒の失敗をした人は多いと思う。今回は故意な事件ではなく、泥酔して間違って入っちゃったのでしょう?だとしたら、本人が記者会見をして、被害者とスポンサーや仕事関連の人たちに謝罪をすればいいのでは?猛省してるだろうし、そんなに責められる内容ではないと思う。 

 

▲5 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

先日映画を見に行ったときにCMが流れてて、そのまま公開するのかと思ったけど延期になったんだね。 

まあ主役が謹慎中じゃあ宣伝できないしイベントも出れないだろうし。 

解決はしてるからそんなに長い期間にはならないんじゃないかな。 

 

▲36 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的には厳しい処分だと思う。 

9000万円の女性トラブルと、酔っぱらって家間違えちゃったのが同列に扱われるのはどうなんだろうか。ここは事務所は逆に守ってあげる立場ではなかろうか。 

公開するけど挨拶には出ない、がいい判断だったのでは、と思う。 

 

▲10 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

アニメは初回見て主人公が、ユニークなキャラクターで面白かった。 

実写上映とアニメ放送と同時期に宣伝する予定だったとか。 

半年もすれば上映できるといいね。 

 

▲110 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

可哀想と言えば可哀想かな。うちにも以前、お隣の旦那さんが夜に酔っ払って間違えて入って来た事がありました。音がしたので家族が帰って来たのかと思い“お帰り“と言って返事が無かったものの、そのままにしていてリビングを出たら、玄関で寝てたと言う。 

一瞬、きゃー誰??でしたけど、お隣りさんだったので、お隣に行って連れて帰ってもらいました。次の日お菓子を持ってご夫婦で来られたのですが、警察呼ぶとかは全然頭に無かったです。日頃から煩かったとか、迷惑かけていたとかかな?自分の子供くらいの若い子なら尚更通報なんてしないけど、隣人の顔が分からなければどうしようも無いかな。不法侵入と言えばそうだけど、ファンな訳でも無いけれど。お気の毒な感じもします。入った家の人によって大きく変わるだろう事なので。 

 

▲7 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

今の若者は失敗を嫌がる人が多いと思うけど、何事も早めに失敗して加減を知っておく必要はあるよなとも思う。 

本件のようにお酒の失敗って大小あれど、有名になったりある程度立場が上になったり年をとってからやらかして大事になるのはリスクが大きすぎる。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

線引きが難しい所なんでしょうね。示談が成立しているとはいえ簡単に解除すれば甘いと言われるし、奪い過ぎれば厳しいと言われるし。 

でも本人が心から反省してる事を示していれば多少の制限はあっても表に出してあげても良いと思うけど。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

一部の方々は処分が厳しいなどと言ってる人がいますが吉沢さんは任意の取り調べ、昨日一般人が同じように酔って他人の家に上がりコタツで寝ていた所を発見通報され逮捕されている。 

著名人と一般人とではこんなに差が有るんですよ、当然の処置だと思いますけどね。 

 

▲26 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ一旦は慎重を期したのでしょうけど、そう遅れずに公開でよいんじゃないですか。 

初日の挨拶ではファンにごめんなさいをした方が良いでしょうけど、あとはこれを教訓に、男が落ちる金、女性、酒の定番に注意して精進したらよいと思います。 

 

▲8 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

たまたまこれの原作を何話か読んだ事があるけど、クセがあってまぁまぁ面白い。(吸血鬼が人間に成りすまして住み込みで働く、みたいな話なので不法侵入を連想させるのもバツが悪いが・・) 

映画化するんか~って思ってた程度だが、これでさらに注目される事になるってのも、原作者や関係者からすると複雑な心境なのかな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

吉沢亮さんの役に対する熱意はすごいと思っています。相当ストレスもあると思います公開延期って、個人的に延期は必要ないとおもう。 

今は自分と向き合って、これから成長していってくれたら嬉しいです。 

 

▲141 ▼66 

 

=+=+=+=+= 

 

現状、映画の興行に響くとの判断なんでしょうね。 

吉沢さんには興味ない方ですが、社会的制裁が重すぎ。人間万事塞翁が馬ってことで、今からはいいことあるはず。頑張ってほしいっと声援を送りたい。 

 

▲12 ▼15 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「当事者間で解決済みだからいいのでは?」との意見が散見されるが、中居くんも相手と示談しているがスポンサーからも世間的にも許されなかった。寛容の時代は過去のもので、厳罰化に向かう世の中であることを分かった上で有名人は行動しないといけない 

 

▲23 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「作品に罪は無い」とは言うものの…。公開自体が中止になったわけでなく、延期なのが落し所なんでしょう。もちろん吉沢側には何らかのペナルティが発生するとは思うけど、ほとぼり冷める頃に公開するのが正解だと思います。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私、若かかれし頃、自宅マンションの階を間違えて、1階下の部屋に入ろうとしました。施錠されていたので侵入には至らなかったです。シラフです。つい先日、階を間違えて上の階の人が我が家に入ろうとガチャガチャされてました。やっぱり何事!と思い怖かったです。どちらの気持ちも分かりますが、この方の場合、施錠されてなく、運悪く侵入してしまい、何だか同情してしまいます… 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

本人もきちんと反省して、当人同士解決しているなら厳しすぎでは? 

お酒の失敗は誰でもあるもの。内容によっては許せないのもあるが、今回は延期しなくても良かったのではと思う。 

吉沢さんも応援しています。 

 

▲13 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

お酒のCMに関しては降板も致し方ないとは思う。 

確かに隣人もビックリしただろうし警察も来て事件化したから多少は仕方ないが示談が済んでるならそのまま公開しても良かったんじゃないのかなー?と個人的には思う。 

まぁこの件に関しては楽しくなっちゃったのもわかるが飲み過ぎんなよ。って思ってる人多いんじゃないかな? 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

たまたまお隣さんが鍵をかけていなくて、泥酔した吉沢さんが、間違えて部屋へ入り、我慢できずトイレを拝借してしまった… 

そりゃびっくりするし、こわいよね、 

 

鍵をかけていたら、間違いに気付けたんだろうに、なんというか、お互い運が悪かったとしか言いようがない。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

企業側の短気な行動ですね。イメージダウンと延期で損するのは企業などの関係者。吉沢さんは反省されていると思いますが、まだまだ若いので、やり直しは効きます。吉沢さん頑張ってください。 

 

▲5 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

原作を知ってますが…多分、飲酒シーンが出てくると思われるので、今は公開出来ないだろうと予想はしてました。飲酒なしで撮り直すにしても時間もお金も掛かるし、公開延期が賢明な判断だと思います。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

延期しなければしないで批判もあると思う。 

示談になったからといってすぐに 

全て解決という訳にはいかないと思うので仕方のないことでしょう。 

延期ということなので早めの公開を待ちたいと思います。 

 

▲21 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

ビールのCMはしょうがないとしても、それ以上は良いのでは。公開時期が近いので興行的に判断したのだとは思いますが。 

この手の事件は、例えばひと月社会的ボランティアを科し信用を回復するなどといった対処で良いのかと個人的には思います。 

 

▲84 ▼51 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中止ではなく、延期で良かった! 

褒められる行為ではないけど示談も成立してるので反省いただいた後はこれからも引き続き素敵な役者さんを目指してほしいです 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

酔っ払った末の過失であり、故意の犯罪ではないので明らかに騒ぎすぎだと思います。 

ご本人は広告塔でもあるゆえに当然反省は必要だと思いますが、どこまでこうした制限や制裁的なものを行うのかは、程度によりよくよく考えた方がよいと思います。 

批判的な人達が顕在化しやすいだけで、大部分の人が気にしてません。 

 

▲4 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

厳しすぎませんか?飲酒運転なら問題外だけど、これは酔っ払って自宅を間違えてしまっただけなのに。 

…なんていうと、それでも間違われた自宅の方には大迷惑な話、アルコールでの失敗なんて言語道断と言われてしまうだろうけど、そこまでのことなんでしょうか。 

今はこういうことや、発言の一つ一つに対してもすぐに大事になって堅苦しい世の中ですね。 

この意見だって有名人が発言したら即否定されて誹謗中傷されるのでしょうね。 

 

▲6 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

なんかなぁ…あくまでも酔っ払って隣の部屋に間違えて入ってしまったわけだし、本人もかなり反省の色がうかがえる。飲酒運転したとか、轢き逃げしたとかでも、ましてや性犯罪犯したわけでもないんだしそこまで厳しくしなくても…とは思うけどね…まぁ被害者側も怖かったのは間違いないだろうし無難な対応ではあるのか。 

 

▲5 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

酔っ払ってとなりの部屋に入ったのはダメだけど、高級マンションでセキュリティがあるからって同じフロアに人が住んでる部屋があるなら鍵かけない先方も悪いと思うんだが 

 

あとなんかもっと世の中的にもっと大切なことがあると思うんですけど 

 

▲2 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

タイミングが悪かった。 

正直厳しすぎる対応だなとは思いますし、 

そもそもそんなに社会的制裁を喰らうほどのことですか?酔って隣の家に入ってトイレにいく。 鍵を壊して侵入ではないし、誰も怪我してない。 

隣人なら「いやー、びっくりしましたよー。吉沢さん飲み過ぎですよ」程度のものじゃないんですか? そりゃ他人の家ですし、不法侵入ではありますけど。 

 

生きづらい世の中になりましたね。 

 

▲3 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

何よりメンタル面が心配です…そう言ったことも含めての延期かなぁとも思います。幸い中止ではなく延期ということなので反省し感謝しつつ心と身体を休めてまた元気なお亮スマイルを見せてください。ファンはいつまでも待てますから 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

これは同じつくりで部屋を間違えて入った場合と、他人の部屋とわかって入ったのとでは全く意味が違ってくる、他人の部屋とわかって入ったなら住居侵入で責められてもしょうがないね、酔ってまともな判断ができなかったことは考慮されるだろうがね。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

えー、別に吉沢さんのファンという訳じゃないけど映画楽しみにしてたのに、、、 

原作好きで珍しく実写映画も楽しみにしてたからシンプルに残念だな。 

でも公開中止じゃないようだから新たな公開日を楽しみに待ちます。 

 

▲57 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

もちろん失敗は良くないけれど悪意があったとではないのだし騒ぎすぎではないでしょうか?ちゃんと相手側に謝罪をして許しも得ているのに…何度も繰り返していたり反省の色が見えないというなら分かるけど…なんでもかんでも厳しすぎる気がします。 

 

▲3 ▼12 

 

 

 
 

IMAGE