( 249833 )  2025/01/15 16:30:00  
00

スーパーの駐車場で「エンジンかけっぱなし」で10分車を離れたら「反則金6000円」を取られた! 寒くて暖房を効かせておきたかっただけなのですが、数分でも違反になるのでしょうか?

ファイナンシャルフィールド 1/15(水) 13:50 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c24cd7cdd92fb0e522b339701a14883caaf180ae

 

( 249834 )  2025/01/15 16:30:00  
00

車を駐車場に停めたままエンジンをかけたまま数分でも車を離れるのは違法行為であり、道路交通法に違反します。

この行為は「停止措置義務違反」として反則金6000円や違反点数が科される可能性があります。

エンジンをかけたまま車を離れることは危険や周囲への迷惑、盗難、環境への悪影響をもたらす可能性があります。

そのため、車を離れる際には必ずエンジンを切り、車を施錠するようにしましょう。

(要約)

( 249836 )  2025/01/15 16:30:00  
00

スーパーの駐車場で「エンジンかけっぱなし」で10分車を離れたら「反則金6000円」を取られた! 寒くて暖房を効かせておきたかっただけなのですが、数分でも違反になるのでしょうか? 

 

寒い日、車の暖房を効かせたままスーパーの駐車場に車を止めて、ついその場を離れてしまった経験はありませんか? 「数分だけだから大丈夫」と思っていたら、警察に指摘されて反則金を払わなければいけない事態になったことがある人もいるかもしれません。 

 

実はほんの数分であっても、エンジンをかけっぱなしにして車を離れると違反になります。本記事では、この行為が違反とされる理由や、エンジンをかけっぱなしにすることによる悪影響について解説します。 

 

道路交通法第71条5項では、「車両等を離れるときは、その原動機を止め、完全にブレーキをかける等当該車両等が停止の状態を保つため必要な措置を講ずること」と定められています。 

 

つまり、駐車場などでエンジンをかけたまま車を離れる行為は、道路交通法に違反する行為です。この場合は「停止措置義務違反」として、普通車の場合で反則金6000円と違反点数1点が科される可能性があります。 

 

スーパーやコンビニなどで、「少し買い物するだけだから」「暖房を効かせておきたい」と思ってエンジンをかけっぱなしにして車を離れる人もいるかもしれません。しかし、たとえ数分でもエンジンを止めないまま車を離れることは、法律に反する行為なのでやめましょう。 

 

エンジンをかけたまま車を離れると、さまざまな影響をもたらす可能性があります。 

 

まず心配なのは、「車が急に動き出す危険がある」ことです。例えば、小さな子どもが車内に入り、ギアをいじってしまうことがあるかもしれません。車のギアが「ドライブ」などの位置になると、車が動き出してしまいます。これが原因で物を壊したり、人にけがをさせてしまったりするような事故が起きる可能性もあります。 

 

次に考えたいのは、「周囲への迷惑」です。駐車中にエンジンをかけっぱなしにしていると、アイドリング音や排出ガスのにおいが周囲の人に不快感を与えることがあります。特に静かな住宅街や夜間は、音が響きやすいため注意が必要です。 

 

さらに、「防犯面のリスク」も見逃せません。エンジンをかけたまま車を離れると、車両が盗まれる可能性が高くなります。また、車そのものだけでなく、カーナビや部品、車内に置いている荷物が盗まれるケースもあります。 

 

最後に、「環境への悪影響」が挙げられます。アイドリング状態を続けると、燃料を無駄に使い、温室効果ガスや有害物質を排出します。これらが地球温暖化や大気汚染を引き起こす原因となるのです。 

 

エンジンをかけっぱなしにして車から離れることは、道路交通法に違反する行為です。「停止措置義務違反」として、反則金6000円や違反点数が科されることがあるため注意しましょう。 

 

また、事故や周囲への迷惑、盗難、環境への悪影響を引き起こす原因になります。自身のためにも、周囲への配慮としても、駐車時にはエンジンをかけっぱなしにしないことが大切です。たとえ数分でも、車を離れるときは必ずエンジンを切り、きちんと施錠してくださいね。 

 

出典 

e-Gov法令検索 道路交通法 

警視庁 反則行為の種別及び反則金一覧表 

警視庁 交通違反の点数一覧表 

 

執筆者:山田麻耶 

FP2級 

 

ファイナンシャルフィールド編集部 

 

 

( 249835 )  2025/01/15 16:30:00  
00

この記事では、私有地でのエンジンかけっぱなしに関する議論がなされています。

一部のコメントは、警察官がエンジンかけたまま駐車している状況に疑問を持つ声や、リモコンエンジンスターターが違法なのか疑問を投げかける声があります。

さらに、私有地であっても盗難や事故のリスクがあると指摘するコメントも見られました。

一方で、エアコンをつけているためにエンジンかけっぱなしをする人や、寒冷地での暖気について理解を示すコメントもあります。

一部のコメントでは、記事がフィクションや事実とは異なる可能性があることを指摘する声もありました。

 

 

(まとめ)

( 249837 )  2025/01/15 16:30:00  
00

=+=+=+=+= 

 

私有地であれば道交法の適用範囲外ですが、「一般交通の用に供するその他の場所」という例外があり、公道に出るための道路や不特定多数の車が出入りするような私有地は道交法の適用になるという事です。 

だから「私有地だから摘発されない」というのは間違いです。 

コンビニ、スーパーの駐車場も一時停止等は守るべきで、パトカーに摘発される可能性もあります。 私も勉強になりました。 

 

▲342 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

この法律自体は前々から知っている。 

でもこれがスキー場の駐車場なんかも当てはまるとしたら、結構困る気がするんだが。マフラー周りの雪の有無チェックしたらスターターでエンジン掛けて、温めてからドア開けないと下手したら切れちゃう。 

ホテルの駐車場であればお湯を貰うことも出来るけど。 

解氷スプレーは以前ゴムが劣化したので今は使ってないが、最近のはどうなんだろうか。 

 

▲10 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

さも実際に起きた事案かのような書き方をするのはそろそろやめてはいかがですか? 

一時停止や駐禁などのように網をはっての取り締まりをスーパー駐車場に対してやるとは思えないから誰かが通報したという設定だとしても数分では無理がある。 

ネタが無いなら無理して書かなくていいんですよ 

 

▲315 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

東京都は条例で、アイドリング・ストップが義務付けとなっています。金銭的なペナルティーはありませんが、警察に通報されればパトカーや警官が来て、勧告(中止)されて、従わないと氏名が公表されます。地域によっては、車を離れなくても、私有地でも違反になることも記事の中に入れて、誤解の無いようにしてほしかったような気もいたします。 

 

▲31 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

赤色灯などを点灯している緊急車両は例外なのは言われなくても理解出来るけど 

交番前に停車しているパトカーは100%エンジンを切らずにかけたままなのは良いのかな? 

寒冷地ではリモコンでエンジン始動して 

暖まってこら乗り込むのは良く見ます 

この機械をオプションで売って取り付けてるディーラーは良いのか?カーショップは良いのか?………ご意見よろしくお願いいたします 

この先リモコンでエンジン始動するか?は 

考えます 

 

▲55 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

今はハイブリッド車が多いのだけど、聞くと全ての時間がバッテリーで賄える訳では無いらしいじゃない? 寒いのは分かるけど、温暖化とか色々問題有る訳だし、子供や子孫らの為と思って我慢する気持ちも必要と思うけどね 

まぁ、自分の事しか考えられない方々からすると 違反 の一言だけで他の事は考えられなくなってしまうのだろうが・・・・ 

個々が子供達、孫世代の事、を考えられれば 違反 で金を取られなくても良いと思うよ 違反 と言う様にして罰則を付けないと対処出来ない我が儘な方々が居るから 違反 と言う形で証言するしか無くなってしまうのだと思うぞ 

私は四季2輪車なので、寒い、暑いは当たり前の事で何とも思わない 

嫌なら外出自粛すれば良いだけ と思ってる 

そもそも車内に有る訳で多少の我慢は可能と思うよ 

外が氷点下10度だったら仕方が無いと思うけどね 

 

▲10 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

リモコンエンジンスターターを使っている場合はどうなんだろう。 

自分がつけているのは、そのまま走り出すことはありませんが、 

原動機を止めて車から離れるという点では、取り締まりの対象になるのだろうか 

もっとも、私は雪国に住んでいて、暖気して雪を落としやすくしていることは 

皆さん周知していますのでそんなので取り締まられることは無いですが、 

 

▲60 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

道交法71条5項では、「車両等を離れるときは、その原動機を止め、完全にブレーキをかける等当該車両等が停止の状態を保つため必要な措置を講ずること」と定められています。 

 

これだとEVやPHEVなどの原動機が無いまたは始動せずに暖房できる車は該当しないのですよね。 

ただヒートポンプ式は作動している時はうるさいですけど・・ 

 

▲34 ▼68 

 

=+=+=+=+= 

 

違反になり罰金になる場合もありますよ的な事を伝えたいだけだろうと推察 

 

世の中てか法律上は………… 

なんてこと他にもたくさんあるでしょう 

 

例えば立ち小便つか野外での小便 

もちろんこれも法律上は違反てか犯罪なんでしょ? 

だが果たしてどれくらいの確率で捕まった男女の人達が現代社会でいるのかは謎 

 

車からのポイ捨てなんかも罰金対象ですよね? 

自分は車からのポイ捨てしませんが他の車からのポイ捨て何度も見たことありますよ 

 

▲73 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

親の所有する月極駐車場にパトカーが2台エンジンもかけっぱなしで無断駐車。 

警察署に連絡すると数分後、警察官2人が「近くの路地で交通事故があって道路が狭いので停めました。」と謝罪もなく言い訳ばかり。 

イラッとしたので、「エンジンくらいは切っておけ。」と言うと「パトカーは警察無線が入るのでエンジンは切れません」との事。 

緊急車両は例外規定があるかもしれないが、通常時でもパトカーは道路交通法対象外なのか? 

因みに埼玉県警のB警察です。 

 

▲16 ▼21 

 

 

=+=+=+=+= 

 

あらま 

暑い夏の日や冬の寒い日などに、リモコンスターターでエンジン掛けておくのもダメだったのかな? 

ドアロックはかかってるし、たとえ開けてもエンジンが止まって、キーを持って再度エンジンをかけないと、走り出すことができない仕様になってはいるんだけど。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本ならでは質問ですね。海外ならあっという間に盗まれてしまうと思います。エンジンかけっぱなしで車から離れて事故が起きたら運転手の過失になるのでやめておいたほうが良いと思います。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事ではエンジンを掛けっぱなしで車から離れる事は違反なのでやめましょうと言っていますが例外は皆無なのでしょうか? 

自動車メーカー純正オプション、又は社外製のリモコンエンジンスターター 

は違法に当たるのでしょうか?読者への情報であるのなら不安を煽るだけでなく、例外も踏まえて提供して頂かないとそれはYouTubeのノリの未確認情報と変わりないように思えてしまいます。無礼な発言お詫びします。 

 

▲165 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

どう言うシチュエーションでしょうか?通常、スーパーでいちいち駐車場回ってエンジンの確認なんてしません。また、私有地であるので警察も中まで入って取り締まりしません。 

誰かが通報してならあり得るけど、基本的には危険なので違反であることは当然だが、違反金取られることは稀じゃないか? 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

それだと、郵便配達員のバイクや、新聞配達員のバイクも駄目だな。サイドスタンドを下ろすとエンジンは、アクセルを開けても吹か無い構造で御座いますが、、ゴム収集車もエンジンをかけつ放しなので、短い時間ですが、違反になると言う事だな。 

 

▲14 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

アイドリング禁止条例の制定されている地域で注意を受ける可能性はあるが、そのような理由で青切符なんて聞いた事がない。 

これを違反とするならリモコンエンジンスターターの使用は法律違反になってしまうが。 

 

▲155 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

>スーパーの駐車場で「エンジンかけっぱなし」で10分車を離れたら「反則金6000円」を取られた!  

 

さすがにこれは嘘でしょう。10分のエンジン掛けっぱなしで切符を切られるとは思えないし、スーパーの駐車場という私有地ですよね。 

 

それよりもエンジン掛けっぱなしで盗難にあった場合、保険が出ないとかにすると減ると思う。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもスーパーの駐車場は私有地なのに道路交通法の管轄なのか?よく駐車場の契約外無断駐車は民事不介入とか言って警察は取り扱わないのに、そのときどきの都合で介入度合いを変更しているのか? 

 

▲147 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

クルマから離れる時、停車した時は、必ずエンジンを切ります。燃料費ず高いというニュースを見て出来るのは、アイドリングストップ!寒ければ服を一枚余分に着て暑ければ、薄着になり窓全開! 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ターボタイマーつけてた時はそれやってた。 

サイドブレーキ解除でエンジン止まる安全機能も付いてたし。 

ただ、この様に鍵もつけっぱなし、エンジンも掛けっぱなしで盗まれて事故起こされたら、使用者責任取られます。 

 

▲25 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

クルマから離れる時、停車した時は、必ずエンジンを切ります。燃料費ず高いというニュースを見て出来るのは、アイドリングストップ!寒ければ服を一枚余分に着て暑ければ、薄着になり窓全開! 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ターボタイマーつけてた時はそれやってた。 

サイドブレーキ解除でエンジン止まる安全機能も付いてたし。 

ただ、この様に鍵もつけっぱなし、エンジンも掛けっぱなしで盗まれて事故起こされたら、使用者責任取られます。 

 

▲25 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

熱い時もエンジンかけっぱでエアコン入れてる車も多いな。 

燃料代の安いディーゼル社が多くて五月蠅くて排ガスが臭い。 

自分だけが快適なのが良いって如何にも今風な人たちは多いな。 

 

▲24 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

皆さん同じ疑問をお持ちのようですが、そもそもこの記事を書いているのは「ファイナンシャルプランナー2級」の人で、法律家でも何でもありません。 

早い話しが「素人の書いた戯言」です。 

それらを前提としてお読み頂いた方が楽しめるのではないでしょうか? 

 

▲92 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

厳格に見れば違反なんでしょうけど、私有地の中の車まで摘発したなんて話は聞いた事がありませんよ。 

実質的にはありえないケースを解説する意味が分からないですよね。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

夏の暑い時期5〜10分前にエアコンつけて冷やします、スマホで利用出来るエアコン、ドアロック、始動ロックなど装備として付いてるので使ってます 

 

▲28 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

以前私道にバイク止めてたら駐禁切られた知り合いがいた。お巡りによると、私道でも完全に柵とかされていないと公道に準ずるとのことだったらしいのですが、納得行かないと言ってました。 

 

▲15 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

純正のエンジンスターターとか増えているのに違法って事は「各社自動車メーカーは違法改造をしている」と言えますよね? 

私有地の場合は「事故が起きた際は公道と同じように道交法で判断」ってのは有りますけど「駐車場は私有地で公道じゃないから扱いは異なる」になるんじゃないんですか? 

トヨタや日産が違法改造して客から金を受け取る。 

なんて危ない橋を渡るとは思えないのですが… 

 

▲20 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

リモコン式のエンジンスターターは使っちゃいけないって事かな? 

寒冷地だと朝エンジンかけとかないと凍結で走れないし、車内が温まらないととても運転なんてできません。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

リモートスターターの解釈はどうなるんだろう。 

暖気のためエンジンかけたらアウトなのかな、やっぱり。 

仕組みそのものではなく、無人でエンジンかかってること自体がダメなんだろうね。 

 

▲1 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

駐車場って私有地だよね? 

そこでも道路交通法違反の対象なの? 

子供が赤ちゃんだった頃、夏日に出掛ける際は 

アパートの駐車場で車のエンジン先にかけてた 

エアコンかけて涼しくしとかないと危険だったので 

これも道交法違反だったのか? 

 

▲52 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

違反以前にさ、車盗まれるかもとか思わないのかな?コンビニとかでもよく見るけど。実際にうちの会社に営業に来ていた保険の営業の女性がコンビニでそれやって盗まれてたよ。かなり昔の話だけど。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

田舎のコンビニとか結構エンジンかけっぱなしで買い物してる人多いです。 

お決まりのアルファードとか簡単に盗めますよ! 

警察も暇じゃないからマメにコンビニやスーパー等見回りしてませんから大丈夫ですが。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

スーパーの駐車場が地下にあると、排気ガスが店内に侵入して、一酸化炭素中毒にも、成ります。 

エンジンが掛かって、ドアロックしていても、使い捨てにする盗難車を手に入れたい輩は、窓ガラスを叩き割って乗っていく。 

これを機に、反省して都度エンジンは止めて、下車しましょう。 

 

▲3 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

エンジン停止は常識でしょうが、その常識に欠けていて身勝手な屁理屈でエンジンをかけたままの人を時折見ます。この手の輩は、自身が痛い目をみないと学びません。きっちり摘発して反則金をとりましょう。口頭の指導では学びません。 

 

▲7 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

エンジンかけっぱなしだと盗難されるよ。 

というか、スーパーで買い物している程度の時間で、温まったエンジンがヒーター効かなくなるほど冷えるとは思えないんだけど? 

設定が無理ありすぎない? 

散々ガソリン代が高いからって、エコだ省燃費だと煽ってるのに、ヒーター効かせたいからエンジン止めないなんてこと記事にするの? 

 

▲11 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この話には疑義が残ります。そもそも駐車場内での事で交通反則切符を告知される事はありません。 

ちゃんと取材していない、SNSだけの情報により書いた記事の可能性があります。 

 

▲25 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

炎上しそうな作り話を、さも体験談のようにかいてPV稼ぎするのがファイナンシャルフィールドのやり方だからね。。 

この会社の記事はあまり真に受けず、エンタメ程度に流し読みするのが良いですよ。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

寒冷地なので暖機などエンジン掛けて停めるのは 

お互い様で構わないのですが 

オートライトで駐車中などの際に消し方を知らないのか 

眩しくて迷惑な車が多くなったと思う。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

パトカーがよく事後処理等でエンジンかけながら駐車している。 

警告灯はつけてるがサイレンは鳴らしていないので、緊急車両にも該当しない。 

警官が車離れれば罰則なるのかな? 

 

▲11 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

パトカーがよく事後処理等でエンジンかけながら駐車している。 

警告灯はつけてるがサイレンは鳴らしていないので、緊急車両にも該当しない。 

警官が車離れれば罰則なるのかな? 

 

▲11 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

とにかく道交法などの法律は、検挙するために作っているようなもの!! 

何ら問題のない事柄でも、明文化すれば検挙が出来るという趣旨で作ってるのだからその罠にはまらないようにしないといけない。 

納得のいかない内容は数えきれないほどある。 

それを教習所などで教えていないから、知らずにやって捕まる。 

とにかく法律を知らないことを理由にその責を免れることはできないという「伝家の宝刀」がある限り警察の勝ちだ!! 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

仮に盗難に遭っても文句言えないですね。 

保険もおりません。仮に少しでも離れるならしっかりと止めてエンジン切らないとダメですね。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

エンジンかけっぱなしで車を離れられる人って、こういう人も免許返納したら?危ないという危機意識とかないのだろうか? 

小さい車の中、エアコンつけて暖まるまで何分かかるのよ? 

 

▲0 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなに寒かったら、寒くないように服を着たらいいだけの話でしょう。 

その方が、ガソリン代の節約にもなって環境にも優しい。 

カッコつけて薄着して、6000円取られて…もったいない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

関西出身者です、今は関西離れて人口7万ちょいの田舎町に住んでいます、ここではコンビニでエンジンかけっぱなしにして買い物いく人多いです、危険予知ができてないというか防犯意識が全くないです、関西でそんなことしたらを盗んでくださいと言ってるようなもの。 

 

▲10 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

道路交通法第71条5項 → スーパーの駐車場は道路ではありません。私有地です。よって違反切符はきられないでしょうが、いろんなリスクはあります。 

 

▲6 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

と言うか、場所によっては盗まれるし…。 

不用心やなあ。 

も一つ、幼い子が同乗していたらビシッと取り締まるべきでしょう。 

ただ、道交法がEV等も考慮してるのかは確かに疑問です。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あんな自動運転とかよりも先に踏み間違え防止とかエンジン切っても夏冬共にエアコンがつけられるシステムとか作って欲しい。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

エンジン停止でも転がって行く事があるのだから言語道断。外国ならばすぐに自動車ごと窃盗される。車内の助手席に子供を残していたらちょっとした操作で車を動かすことも可能 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ちょくちょくコンビニの駐車場で、エンジンかけっぱなしの車を見かけますが、自分には 

理解出来ません。 

違反そのものより、「盗られたら」と思うと 

ね。 

最近の日本は物騒になってきてますから。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

リモコンのエンジンスターターって商品があるけど、これは違法商品ってことになるのかな? 

そこらへんもちゃんと取材して解説してくれないと、世の中の矛盾を感じるのですが。 

 

▲13 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

教習で習ったのか覚えてないけど 

そうなんだって感じ。 

エンジンスターター使いまくってるわ。 

田舎だから、エンジン付けっぱなしで鍵もあけっぱなしで、近所の人の家来てるけどな。 

田舎は配り物多いから、そのまま長話してたりね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そういや物価が上がっているんだからそろそろ罰金や反則金もあげないといけないかな。罰金等臨時措置法でアップすることになる。 

 

▲0 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

交番の駐車場のPC(パトカー)、いつもエンジンかけっぱなしなのだがいいのだろうか。当然無人です。交番の建物内にはいるのでしょうが、裏手の駐車場は交番から見えず誰もいません。 

いいのでしょうか?静岡県警さん。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

6000円取られた! 

はウソですよね 

 

取られるかも! 

なら良いけど実際取られた人が居ないのなら 

ウソです 

 

誰かが言っていても裏取り出来ていないなら確定的な表現はやめるべきです 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか記事の為に無理やり作ったハナシっぽい。 

スーパーの敷地内でのハナシなら誰が通報する?警察だってそんな取り締まりしないと思う。 

スーパーの敷地内なら買い物レシート見せてはいサヨナラ、で終わりじゃね? 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

普通は盗難が怖くてそんな事できない。警戒心が全くないんだな。危険予知トレーニングした方がいいんじゃない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事を見て驚いたのは、エンジンをかけたまま買い物に行く人がいる事です。 

盗難や事故などが恐ろしくて絶対に出来ない。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なかなか取り締まりできないのではないでしょうか。 

雪国ではリモコンエンジンスターターは当たり前に使っていますが、切符を切られたというのは聞いたことがないんですけど。 

 

▲16 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

助手席に人を待たせている時にエンジンをかけっぱなしで暖房をつける時があるのですがそれも違反になるのでしょうか? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

エンジンをかけたまま車を離れるのはその車が盗まれて暴走して歩行者を何人も轢き殺しても構わない、全て責任取れる。ということでしょうね。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

警察も忙しいので通報がない限りこの手の違反は取り締まらないでしょうね。 

本当に反則金取られた人いるのか疑問です。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

去年の夏パトカーが2時間エンジンかけたまま放置してあるので警察本部に電話してパト化の警察官呼んでエンジン止めてもらいました 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

危険の前の危険予防、どれなら運転席だけ 

鍵の掛かる個室のような物すれば、誰も入り込めないのでは 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

法令は法令として、わざわざスーパーの駐車場で警官が見張っていたとしたらそんなに暇なのかと呆れてしまう。 

もっと他にする事があるんじゃないのか? 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、ターボタイマーは違反なる、と言われてた理由がこれです。しかし検挙された事例はありません。こんなの取り締まってないよ 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

エンジンをかけたままコンビニに入る人を多々見かけますが、日本って安全な国なんだなぁとつくづく思いますね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

エンジンかけたまま離れるって無施錠、無人で離れるということですか?自宅ならともかく、商業施設でなんて怖くてできません。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

創作お疲れ様です。 

厳密にはそうかもしれないが、そんなもの適用するなら 

それ以上に取り締まらなきゃいけない違反があるでしょうにと。 

 

▲4 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

取り締まり記録を確認してもらったのか?違反切符を見たのか?何一つ確認もしないで良く書けるな。タイトルの通り検挙されていなければ嘘を書いたという事です。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな事よりも、スーパー等の駐車場での右側通行を厳しく取り締まって欲しい、非常に危険です。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

デイサービスとかの老人の送迎もそうです 

スタッフが1人で炎天下であってもエンジンを切るのがルールだそうです 

ルール違反は個人の責任だそうです 

何だかねー 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分ではそんな恐ろしいことやったことありませんが 

コンビニでは夏でも冬でもたくさん見かける光景ですね 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

スーパーの駐車場のような私有地内で道路交通法で取り締まられる事は無い。 

作り話にしてももう少し調べてから書けばいいのに。 

 

▲28 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

すまん 

教えてくれ 

ディーラーオプションでリモコンでエンジンかける装置つけてるんだが 

鍵かかってるしドア開けるとエンジン止まるぞ? 

これも反則金6000円とられるんか? 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

道路じゃなくてスーパーの駐車場でしょ?スーパーの土地でしょ、切符を切られるなんて有り得ないんじゃない? 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

北海道ですが、そんなんで罰金取られたら皆んな爆ギレすると思う… 

それよりライトつけっぱなしで待ってるやつ!しかもハイビーム! 

アレは眩しいしムカつく! 

 

▲13 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ここの記事、極端な事案が多くて。 

嘘松みたいな状況を書くならば、このケースの場合はこうなる可能性がある程度に抑えればいいのに。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ファイナンシャルフィールドを運営する株式会社ブレイク・フィールド社は、ありもしないフィクションの記事(それもフェイク)をかいています。 

 

また、間違った情報を世間にばらまいています。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

パトカーでもエンジンかかったまま、警察官いないことあるね。以前に乗り逃げされたニュースあったね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなの常識勉強できて良かったと思えば良い。 

たとえ人が乗っていても極力エンジン止めてほしい、EVなら関係ないけど。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

知りませんでしたが、 

自宅でこの時期寒いので、アイドリングはありますが 

防犯上自宅以外はやらないな 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

たまにコンビニやドラッグストアで見かけるけどあれって盗まれても文句言えないよなぁっていつも思う。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

警察官は、こんな事でいちいち違反切符を切らないよ。 

仮にこの話しが本当だとしても口頭注意で済ますだろうね。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スーパー、コンビニ、ドラッグストア、ホームセンターなど、駐車場でエンジンかけっぱなしで誰も乗っていない車は多々見かける 

田舎だから大丈夫って考えイカれてる 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

寒い日が続いていますので,毎日毎回リモスタでエンジンをかけて10分~15分後に乗り込んで運転しています。 

なにか? 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

エンジンスターター、メーカー純正で販売してるよ、すぐ逮捕してください、すぐ罰金とってください 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

駐車場は道交法適用外だろ?違法駐車は民事不介入でアイドリングは道交法適用とかおかしいやん 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ここの記事は実例が存在しないのばかりです 

どうすればセンセーショナルでアクセス稼ぎをできるかしか考えていません 

 

▲5 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE