( 249888 )  2025/01/15 17:34:15  
00

絶対二度と仕事なんてしねぇぞ!資産7,000万円で念願の早期退職・FIREを達成した30歳元会社員だったが…わずか1年で「空虚な気持ち」に侵食されてしまったワケ

THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) 1/15(水) 11:32 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/47554205ad7f4e5617851099b51c08718698da8f

 

( 249889 )  2025/01/15 17:34:15  
00

29歳でFIREを達成したヒトデ氏のエピソードを紹介。

彼はFIRE後に自由な生活を謳歌する一方で、幸福感を感じられない日々に悩み始める。

趣味や旅行など様々なことに没頭するも、退屈さや空虚さを感じ、以前の副業に思いを馳せる。

FIRE後の生活は消費スピードが速く、毎日退屈を感じることもある。

彼は自由な生活を手に入れたものの、なぜか満足できず、自らの中で葛藤を抱える姿が描かれている。

(要約)

( 249891 )  2025/01/15 17:34:15  
00

(※写真はイメージです/PIXTA) 

 

がむしゃらに努力を続けた結果、晴れてFIRE。夢にまで見た「仕事をしない自由な生活」を一生送れるはずが、なぜか最高の人生とは思えない……。せっかくFIREをしても幸福感が続かないケースがあるようです。本記事では29歳でFIREを達成したヒトデ氏の新刊『1万回生きたネコが教えてくれた 幸せなFIRE』(徳間書店)より一部を抜粋し、FIREを実現した元会社員の悩ましいエピソードをご紹介します。 

 

〈登場人物〉 

 

・佐藤智也…FIREしたいと願う25歳会社員。不思議なネコ小鉄を拾った。 

 

・小鉄…1万回生きたネコ。人間の言葉を話す。これまでの猫生で見てきた飼い主たちのFIREの成功と失敗の記録を共有できる。今回は過去の飼い主である星野健太郎(30歳)の記録を智也に共有。 

 

・星野健太郎…小鉄の元飼い主。 

 

二度と仕事なんてしない 

 

「健太郎さんは運営していたサイトを軌道に乗せて売却し、7,000万円の資産で、余裕をもってFIREを達成しました」 

 

「7,000万円……。羨ましすぎる……」 

 

「実際の様子を見ていきましょう」 

 

健太郎さんは、念願のFIRE生活を満喫していた。 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

 

朝は自然に目が覚めるまでぐっすり眠り、ゆっくりとした朝食を取る。窓から差し込む朝日を浴びながら、お気に入りのコーヒーを一杯飲み、今日のプランを考える。時間に縛られることなく、自分のペースで過ごせる贅沢さを心から味わっていた。 

 

朝食を食べおわると、おもむろにゲームを起動した。今は基本プレイ無料のFPSゲームにハマっている。時には名作と言われているRPGをプレイし、一人でじっくりとストーリーを進めることもあるし、やりこみ要素の高いローグライクゲームを気が済むまでやる日もある。 

 

ゲームに疲れたら、映画やアニメを楽しむ時間だ。昔から観たかった名作や、話題の最新作、さらにはドキュメンタリーまで、ジャンルを問わず様々な作品に触れることで、知識と感性が豊かになっていくのを感じた。 

 

会社員時代では手が出せなかったシーズン10まであるような海外ドラマも、ひるまずたっぷりと楽しむことができた。 

 

明日は、ブロガー時代の仲間たちとの飲み会も予定されている。きっと、FIREした直後の自分には、色々な質問が集中するだろう。彼らにも、この生活のよさを力説しよう。 

 

切りのいいところまで見た海外ドラマを止めて、ソファで思いっきり伸びをした。 

 

「FIRE、最高じゃん。絶対二度と、仕事なんてしねえぞ」 

 

心の底からつぶやいた。 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

 

「これだよ、僕がしたい生活は。最高すぎるでしょう」 

 

なんて羨ましい生活なんだろう。これが嫌になるなんてやっぱりありえない。 

 

「そうですか。それでは、もう少し先の世界の彼に、入り込んで見てみましょうか」 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー一 

 

FIREを達成してから、早いもので1年が経過した。 

 

会社に行かなくてもいい、何をしてもいいという「自由」。自分はもう二度と、会社員に戻ることはないだろう。ただただ好きなことができる毎日は、間違いなく幸せだ。しかし、なんとも言えない空虚な気持ちが、じわじわと僕の心を侵食していた。 

 

もちろん、そんなに深刻な悩みというわけではない。自分を不幸だとは思わないし、「こんな空虚な気持ちを感じるのであれば、FIREしなければよかった」なんてことは決して思わない。それでも、確実に胸の奥にある、この気持ちはなんなのだろうか? 

 

一度、ブログ仲間たちに相談をしようと思ったことがある。一足先にFIREしてからも、彼らとは定期的に集まっていた。しかし、実際に相談をしようとして、僕は間違いに気づいた。FIREを目指して、自由な日々をめがけて努力している彼らに向かって、「なんか自由すぎて逆に不幸な気がする」と言うのは、自虐風の自慢でしかない。だから、相談するのは止めた。 

 

心から悩んで、精神を病みそうな状態ならまだしも、それほどでもない、というのも、相談できなかった理由だ。彼らに「やっぱFIREって最高ですか!?」「羨ましすぎる!」「早くそこまで行きてぇ~!」などと言われるたびに、半分の優越感と、半分の申し訳なさを感じた。 

 

そして、段々と彼等とも疎遠になってしまった。以前は会うたびに、「こんな方法でうまくいった」「こんな手法が今はアツい」「これを試したけど駄目だった」などと情報やノウハウをシェアし合っていた。自分は行動量も多かったし、稼いでいる金額も大きかったので、毎回一番多く話をしていたと思う。 

 

しかし、今となってはサイトは売却し、新しい情報やノウハウはひとつも知らない。はじめのうちはこれまでの経験からアドバイスもできていたけれど、半年も経つと、実際に手を動かしていない自分は話についていけなくなっていた。 

 

真面目な話のあとの飲み会でも、色々なことにチャレンジしている彼らに対して、既にゴールをした自分は語ることが全然なかった。最近見た作品について語ったり、ゲームの話はできたけれど、新しく何も挑戦していない。段々と、話が合わなくなってきて、あまり集まりにも顔を出さなくなってしまった。 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

 

「なんか、風向きが怪しくなってきたね」 

 

「FIREの問題のひとつに、〝周りと話が合わなくなる〟ということがあります。みんなは社会で活動しているのに、自分はその行動を止めるから当たり前ではありますが」 

 

「それでも、完全に孤独になるわけじゃないし、色々楽しめることはあるよね?」 

 

「健太郎さんも、そうするみたいですよ」 

 

小鉄に促され、再び健太郎さんのFIRE生活に目を凝らした。 

 

 

趣味に励むが…… 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

 

自分にはまともな趣味がないことに気づいた。ゲームや映画も立派な趣味だとは思うけれど、ずっと仕事優先だったので、時間のかかるような趣味をしてこなかった。なので、色々な趣味を試してみよう。 

 

あとは、そうだな、旅行もしてみたい。FIREしてるんだから、僕は自由だ。ひとまず日本中の行ってみたいところを、次々と回ってみよう。そんな日々を想像すると、なんだかワクワクしてきた。 

 

それから僕は、色々な趣味の体験に顔を出したり、日本中を旅行して回った。 

 

それはやっぱり楽しい日々だったと思う。平日の朝に家を出て、旅行をする自分。同じ電車に乗る疲れた顔のサラリーマンを見たとき、自分の自由さがより際立った気がした。 

 

この日々を発信しようかなとも思ったけれど、折角仕事を辞めたのに、SNSでの発信が仕事に通じていきそうで、意図的に遠ざけた。 

 

趣味も旅行も、はじめのうちは楽しかった。しかし、結局どれも長くは続かなかった。段々と惰性になっていき、億劫になってきてしまうのだ。 

 

断っておくが、別に楽しくないわけではないし、辛いわけでもない。でも、何かがしっくりこないのだ。少なくともこれが「最高な人生」だとは思えなかった。 

 

その原因のひとつが「退屈」だった。はっきり言うなら、僕は毎日を退屈に感じていた。 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

 

「毎日ひたすら没頭できる趣味、というのは意外と難しいです。もちろんそういう趣味がある方もいますが、かなり稀です。なんといっても、FIRE後の生活は消費のスピードがすごく早いのです」 

 

「消費のスピードが早い?」 

 

「はい。例えば、今までだったら週に1回の休みにしかやっていない趣味を、毎日できるようになったなら、7倍のスピードでそれらを行うことになります。半年に1回しか行けなかった旅行に、毎週行けるようになります。週に2、3本しか見れなかった映画が、20本も30本も見れるようになります。たまの休みに行うのならいつまでたっても飽きませんが、そんなスピードで消費をしていくと、どうしても早く飽きてしまうんです」 

 

今まで趣味というのは仕事の合間にやるものだった。例えばゲームや映画鑑賞や旅行。それを毎日思う存分やれたらどれだけいいだろうと思っていたけれど、そんな問題もあったのか。 

 

僕は、このあとの健太郎さんの様子が気になって仕方がなかった。 

 

 

思い出すのは、大変だった時期のこと 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

 

退屈な毎日を過ごしていると、思い返すのは副業を頑張っていた、退屈とは無縁な、あのときのことだった。 

 

この会社から抜け出したい。労働というものから抜け出したい。 

 

その一心で、僕はWebサイト(ブログ)を運営してきた。うまくいくためにあらゆる方法を模索し、実際に試し、自分自身に最適化し、寝る間も惜しんで記事を書いた。効率化を続け、ライターも雇って、月に数百万円を稼ぐようなメディアを作り上げたのだ。 

 

ブログからはじめて収益が生まれたとき、僕は心の底から嬉しくて、狭い部屋で雄叫びをあげたのを覚えている。それは数百円の報酬で、ちょっと残業でもすれば稼げてしまうようなものだけれど、自分の力でいちから稼いだという充実感がすごかったし、これから成長していくんだろう、という期待がそこにはあった。 

 

ブログの収益が伸びて、1日数千円稼げるようになったときも、本当にワクワクした。もしかして、これで暮らしていけるんじゃないかと興奮して、よりこの副業にのめり込んでいった。 

 

外注戦略を実行しているときも、今思えば心が躍っていた。作戦を考えて、こんなふうにやれば、自分の時間を削減しながら、しっかり報酬の上がる記事を作ることができると。もちろん、はじめは赤字だった。でも、改善を重ねて、外注の皆との関係を構築し、うまく回る仕組みができたとき、僕はとてつもない万能感に包まれた。 

 

もちろん、楽しいことばかりではなかった。会社員をしながらのサイト運営は、体力的にも大変だったし、成果が出るまでの、暗闇を走ってるような感覚はキツかった。アルゴリズムの変更で売上が大幅に減ったときは精神的に大ダメージを受けたし、仲のいいブロガーが自分の戦略を丸パクリしていたときはすごく嫌な気持ちになった。 

 

「会社を辞めたい! 仕事をしたくない!」そんなふうに思いながら、誰よりも仕事をしていた数年間だった。そして、実際に会社を辞めて、仕事をしなくてもよくなった今、あのときのことを恋しく思ってしまうのは、なぜだろうか。 

 

もう一度、ゼロからサイトを作ったりするのもいいかもしれないな。そんな考えが、頭をよぎった。少なからず胸が高鳴っている自分がいた。今の体験を元に、そのままサイトにしたら、それなりに面白いんじゃないだろうか? そのコンセプトなら売却先の競業避止(ひし)義務にも引っかからないし、外注のノウハウだってある。結構うまくいくかもしれない。 

 

けれどすぐに、「せっかくFIREしてるのに、なんでまた働こうとしてるんだろう」と思い直した。うまくいくとして、それが何だと言うのか。もう、目標は達成できているのに。 

 

今の生活は、確かに僕が思い描いていた理想的なものだった。 

 

そのはずなのに、なぜか毎日気が晴れず、大変だったはずの「途中の」日々に思いを馳せている。この空虚な気持ちは、どうすれば解消されるのか。騙し騙しでやっていくしかないのか。それとも、じっくりと一度向き合うべきなのか。 

 

答えは出ないまま、今日も1日が過ぎ去っていった。 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

 

 

( 249890 )  2025/01/15 17:34:15  
00

このテキストはFIRE(経済的に自立して早期退職すること)を目指す30代男性の物語や、その状況についての意見や提案が多く含まれています。

多くの人は、FIREを達成できた場合でも、それが本当に満足感や幸福をもたらすか、またそれが続けられるかという疑問や悩みを持つようです。

お金だけでなく、やりがいや社会との繋がり、健康的な生活の重要性についても触れられています。

また、意見にはFIREに対する懐疑的なものや、ポジティブなもの、具体的な提案などが含まれており、個人の価値観や視点によってさまざまな捉え方があることが示唆されています。

 

 

(まとめ)FIREに対する懐疑的な声や疑問、またFIREの達成だけでなく、その後の生活や意味についての検討が多く含まれており、個人の幸福や充足を見つけるための考え方やアプローチが模索されています。

( 249892 )  2025/01/15 17:34:15  
00

=+=+=+=+= 

 

マラソンで、ゴールしていきなり止まるのは心臓に悪いらしい。 

ゴールしたらスピードを落としつつ暫く走り程よく歩き、心拍数を下げて止まるのがいいらしい。 

FIREも同じかもしれない。 

30代だと体力気力も十分にあるので、尚更いきなり全てを辞めるのは心身に負担が大きいだろう。 

週末のみ何かバイトをして社会や経済活動との接点を保つなどした方が健康的かもしれない。 

稼ぐために働くことはしなくて良くなったので、体験的にいろんな仕事もできると思う。 

思わぬ発見が色々あると思う。 

 

▲140 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

定年前にFIREを達成した方が周りに何人もいますが、記事ような空虚な気持ちでいる方はいないかな。登場人物のように若くはないけど。 

誰もがFIRE達成までのマイルストーンを決め、達成後にしたいことを数多く計画立案しての決断だったみたいなので、突然であったり何となくの決断とは大違い。急に大金を手にしたからという方はいません。 

重要なのは「体の動くうちに出来る事と高齢になってからでも遅くない事」を仕分けておくべきだと言われたときに目から鱗が落ちる感じでした。 

もちろんお金のためではなく、社会との接点を維持するために簡単な労働を継続されている方もおられますが、結局は人それぞれなのでしょう。 

仕事は生甲斐ではなく苦役であることを正しく認識できた方は、人生の中で目指すべきものが明確だと感じますし、何より家族がFIREを一番喜んでくれたことが後押しになったみたい。選択肢のある人生を謳歌して下さい。 

 

▲64 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

人生は死ぬまでの暇つぶし。 

やる事が無いのは辛いね。 

30代で7000万ではやりたい事に使えるお金も少なくて、ただ死ぬまでの時間を過ごしているのと何も変わらないので、死んでいるのと同じ。 

恐らく、売却したサイト運営というゲームに飽きたのだろうから、何度でも新しいゲームにチャレンジすればいいと思う。 

 

▲98 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

幸せを感じるための脳内物質が4つあって、ドーパミン、オキシトシン、セロトニン、βエンドルフィン。お金を得て高揚するのはドーパミンですね。人との触れ合い(オキシトシン)とか、マラソンみたいに苦しいけど自分が好きでやってるもの(βエンドルフィン)がないと、人は完全な幸せ感じることは出来ないみたいです。バランス良くが大事ですね。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

FIRE達成しても仕事したほうがいいよ。 

仕事してても気持ちや取り組み方が違ってくるだろう。 

もう一生分の金はあるんだから、出世しなくて良い・評価されなくて良い・昇給目指さなくて良い。 

極論すればやりたいように仕事すれば良いわけで。そうしたら逆に評価されたりするかもしれんけど。 

まぁ、とにかく余裕のある働き方と充実した生活を実現したら良いんじゃないかな。 

良いコミュニティに所属して充実するっていうのは、金じゃ買えないから大事にしましょう。 

 

▲71 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

もう亡くなった祖父の話ですが、昭和の初期から小さいながら貿易関係の会社を興して固定相場制の時代から世界中を飛び回るような生活をしていました。 

 

晩年にはおそらく今で言うようなファイアーも余裕で可能なくらいの資産もあったろうし、実際に会社も手を離しても順調で、他の会社の顧問なども兼ねていたようでした。 

 

ただ最晩年の何歳になって給与はほとんどもらってなかったようですが、それでも会社側が相談役の椅子をキープしてくれていたお陰で、気が向くと会社に出かけて行ってたみたいです。 

 

生きるとは何を手がかりに社会と付き合っていくかという事であり、それが無い人はお金と時間だけ無駄に持ってしまった場合にむしろ目標を持てなくなってしまうのでしょう。 

 

▲46 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

私はFIREではないですが、ワケあって仕事を長期休んだことがあります。お金には余裕があったので毎日のんびり過ごしてやりたいことをやりながら生活していました。最初の頃は仕事の煩わしさもなく楽しかったですが、そんな生活も1ヶ月もすれば飽きて退屈になりました。もう行きたいところやりたいこともなくなって自分がどんどん空虚になっていく感じです。なので仕事をしていたときの朝起きて行くところもあって、することもあるというのが良かったなと感じましたね。自由ってやることなすこと全部自己完結なので承認欲求も満たされないし段々物足りなくなります。結局のところはないものねだりです。仕事に追われていたり人間関係に悩んでいる人はFIREしたいと思うでしょうし。 

 

▲82 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

誰だって仕事は嫌なものですが、仕事から完全に解放されると自分が社会から置いていかれたような不安や焦燥感に駆られますし、自分の能力が発揮できる、社会や他の人の役に立つというのも大事だと気づかされます。それから苦しくない程度に仕事をするというのがベストでしょう。まぁその気づきを得られるほど仕事から離れるのがなかなか難しいのですが。 

 

▲40 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

知人は、若い頃にゲームクリエイターやアプリで大きなヒットを出して、地方で福祉施設をボランティアでやっていました。ITの世界から離れて、取材も断り、資産があるのに、家賃3万円のアパートに住んで軽自動車に乗り、見た目も地味で、福祉施設を経営して成功しています。本人は、家庭を持ち、子供を大人にして、財を得たので働くことを終えると、「良い死に方とは何か?」と常に意識しているそうです。裏を返せば、よく生きるために、健康的に生きるという聖人のようです。 

 

▲26 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

パートナーがいないからだと思います。 

自分も30歳で予備校を辞めてFireをして株やリートの配当で生活してます。24歳の時に知り合い一緒に暮らしていますが旅行や外食や温泉や趣味など二人で過ごすと楽しいです。 

お金と時間だけでなく一番はパートナーです 

お金の心配が無くなると喧嘩も無くなります 

二人とも性欲が強めなので自由に毎日愛しあえるのが一番幸せでした。仕事があった頃は週2回が精一杯でした。 

なんだかんだで30年も経ってしまい今では回数が少なくなりましたが毎日 昼は優待券で外食して月に2回ほど温泉旅行に行ってます。 

38年も一緒にいるパートナーですが今でも可愛いと思っておりますが片方が亡くなった時が辛いだろなと考えます。自分が無精子症なので子供はいませんので  

ファイアは二人仲良くやれるならおすすめです 

 

▲57 ▼37 

 

 

=+=+=+=+= 

 

30代で7000万円は、全く収入がなくて年金をもらえるまで生活するわけにはいかないのではないでしょうか。 

また、そのときにもらえる年金も、何もしないで国民年金保険料を支払うだけでは、生活を維持するような額ではないでしょう。何なりと生活費を得る方策を立てるべきではないでしょうか。 

個人的な感想ですが、フローのお金とストックのお金は別に考え、フローのお金については、何らかの方法で常に「収入」で補うことを考えたいな、と自身は思いました。 

 

▲54 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

この方、FIREの仕方を間違っていただけだと思いますね。 

副業が成功したならそれを続けて会社員生活だけを止めればよかった。 

 

あくまで経済的な自由を得るものなので、時間を束縛される会社員生活から解放されるだけでも良かった。 

 

FIREではなくて若くして早期リタイアしたから、空虚な気持ちになったのでは。 

 

▲83 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

社員は社員同士、経営者は経営者同士、お金持ちはお金持ち同士でしか話が合わないように、同じ立場や境遇の人の方が親近感があるし話も合う。 

FIRE自体は本当に羨ましいけど、私の周りにそんな人いないからもしFIREしたら虚無感や孤独感を感じるのが確定してる。 

かといってFIREした人同士で集まったとしても、趣味が合うか分からないし年齢が離れてるとそもそも合わない可能性もある。 

FIREって本当に一人でいるのが好きな人しか向いてないんちゃうかな。 

少なくとも私は向いてない。そもそもFIREできる余裕ないけど。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

7000万円の資産の内訳が知りたいですね。ただ貯めただけの7000万であれば目減りしてく資産に耐えられるのかな?と思うし、資産運用等で得られる不労所得があるにしても7000万円では心もとないような気がする。30代でFIREするにはもっと無いと詰むような気がするのですが。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

宝くじで10億円が当たったら、って話で、夫は仕事を辞めると言ったけど、私は仕事を続けたいと言って、それは、お金の為に仕事をしているし、収入を増やす為に努力していると断言する夫と、承認欲求拗らせて(専業主婦の時に乳児と二人きりでいること、誰にも褒めてもらえないことで病みかけた)就活した私では、答えが違って当然だと思いました。 

そういう意味で、私もあまりに早期のFIREは(出来たとしても)向いていないんだろうなと思うし、記事の人もそうだったんじゃないかなと思う。 

 

人間はお金だけあれば生きていけるわけでもなくて、他者との交流や、それによる感情の動き(プラスもマイナスも)が必要だと思うので、週末だけとか、バイトでもしてみたらいいんじゃないかなと思います。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

米国なら30でFIREはいるけど、日本で30はなかなかいないですよ。流石に早すぎる感じがしてしまいます。と言うかこの歳でここまで資産を増やしたのは凄いですよ。ちなみに自分は還暦手前でFIREしました。やはり日本なら早くて50以降が理想だと思います。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分は50代で早期リタイヤしました。ぶちゃけ、仕事をしてる時から周りの人間とは意見が合わなかったし、人付き合いはイマイチ大嫌い(笑)なので、一人でいる時間がとても快適です。それと、1日の半分は家事に費やされるので、それほど自由になる時間なんてありません。専業主夫は忙しいのです!残った時間で色々とクリエイティブな活動をしているので暇をすることは先ず無いですね。まあ、人生は「百人百様」。ただ、それだけの話しですよ。 

 

▲50 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

若い頃はもう少し頑張っても良いかもですね 

 

でも50代になったら親の手伝いもあるし 

体力が悲しいくらいに落ちる。 

今セミリタイア状態だけど正直しんどい。 

週休3日だけど日月実家に帰るから 

自分の時間が全然足りない。 

 

金額的にはとっくにクリアしているので 

そろそろフルリタイアする予定。 

親の介護と畑仕事で暇はないかな。 

親が亡くなったらまた変わるけど 

どっちが早く亡くなるか? 

 

▲52 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

同僚で預貯金が大台に乗ったと言っているものがいますが、普通に働いています。 

知人に毎年3千万~億を稼ぐ方が結構いますが、誰も仕事辞めていません 

むしろ好きな仕事を好きなだけやって、滅茶苦茶忙しそうです 

 

って、7000万くらいでFIRE?? 

いくら何でも少なすぎませんか 

1億や2億では何もしない生活しかできなそうに思います 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

なんかFIRE後の生活についての記事なのに、やたら7000万円にフォーカスしてあげく自慢してる人たちってなんなんだろうか・・・ 

本題はそこじゃないでしょ 

 

この人は消化する趣味ばかりやってるのがイマイチな感じですかね 

例えば農業のような自分のペースだけじゃままならないようなこともしてみたらいいんじゃないかな 

そうすれば水やりや手入れなどの作業も発生するし、虫や獣から守るための悩みもできるし収穫の喜びもある 

適度に刺激ありそうだけどな~ 

 

▲54 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

30歳で7000万だと、それを元手に何か商売でもして少しずつでも増やさないと、全然足らないよね。高望みせずに毎日、無課金でゲームなら足りるけど、女も欲しいし、となると子供が出来ちゃったりもするだろうし、美味しいものも食べたいし。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結婚して家族がいれば違ったのかもね。 

まぁそうなるとFIREのラインも段違いに上がるけど。 

それにFIREの最低ラインってあくまでも「日々暮らしていける」生活費なので、出来た時間で何か趣味に没頭と言っても、その趣味がお金がかかるものなら計算通りには回らない。 

せっかくFIREして「仕事から解放されて自由にやりたいことができるぞ!」となっても、「でもやりたいことにお金をかけると資産の取り崩しが進むから出来ない」だったら本末転倒で、やりたいことも出来ずに日々空虚に生きていくだけの生活になっちゃう。 

ただ、それを目指して10年20年貯蓄率を上げてFIREに向けて働ける精神力は凄いと思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分も似たような感じだけど、辛くはない。退屈だけど。 

彼との違いは、自分は既に自分自身を諦めきってること。彼は有能だから、「今の空虚なFIRE生活より、自分はもっと楽しい人生を送れるはずだ」と夢を見れる。でも自分は社会で失敗し続けてきたので、そういう「今よりもマシな人生」を想像できない。 

今の状態は「ただ生きてるだけ」の-80点だけど、過去の人生は常に-90点以下だった。だったら今の方がマシ。 

 

あと、過去の人生が不安定すぎたので、FIRE生活の中でも、心は全く安心できてない。だから自分は今でも、社会とつながってる感覚は維持「させられてる」。 

日本は衰退国家だし、今後はAIが人間の全てを奪ってく。社会が現在のままの形で安定して続くことは不可能。 

だったら自分は、いま現在の、ほんのつかの間の小春日和をしばらく楽しもう。どうせすぐまた風向きは激変して、予想不可能な未来が訪れるんだから、の感覚。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

失敗の原因は「仕事=悪」と決めつけて距離を置いた事だと思う。自分のペースでやりたい仕事だけを選り好みして楽しむ。そうすれば空虚な気持ちも消えて趣味も今以上に没頭出来ると思います。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんかずれた感じがするな。 

FIREって仕事しないって意味ではないと思うけど、なんで仕事しないことになっているの?無理に仕事しないだけで、やりたいことがたまたま金を稼げる仕事に近いことってだけで、やり続ければいいのに何故やめるのか。 

それに10億以上持っていても、楽しい仕事だけをやっている人は多いし、なんかずれているんだよな。仕事と趣味とか切り分ける必要もないし、働かないって考え過ぎじゃないか。 

 

▲40 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トロもウナギも松阪牛もたまに食うから美味いのであって毎日食ってたら辛くなるのと同じ感覚だろうね 

資産家が使いきれない資産をもっててもなぜか失敗しそうな事業をワザワザ始めたりする理由もそこにありそう 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の為にやることがなくなったら、 

人のためにやることなら無限にあります。 

 

たぶん、人生を何度繰り返しても退屈なんか有りません。 

 

明日の飯にも困り、諸事情により 

声を上げる環境にない人は山ほど居ます。 

 

因みに、人のために何かする事の一つが仕事です。 

 

また、人の為ではなくとも、こんなに進化した世の中であっても、まだわからない事だらけ、間違いだらけです。 

 

退屈とは自分の知識の驕りです。 

 

▲10 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

無職謳歌できるのは一種の才能だと思う。 

経済的自由達成出来ても、雇われびとは暇つぶしにお金払わなくていい上逆にお金くれる位に思ってなんかやってみるといいんじゃない? 

 

辞めても生活困らないって思うとかなり気持ちにも余裕持てると思うし。 

 

 

雇われびとの良いところ。 

同じような考え方のグループに所属するのが無料、それどころかお金くれる。 

福利厚生あるなら生活費も浮く。 

社会保険半分会社が払ってくれる。 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

その7000万円が換金性の高い資産であるとしよう。生涯で受け取る年金と合計すれば1億円位になる。 

 

30歳だとすると、その1億円で50年位生活することになる計算だ。割り算すれば、年間200万円だから、生活保護と同等以下だね。 

 

これで満足できるなら、それもまた人生ですね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

テスラ株でファイア生活を目指している者です。 

現在1300万円程で、まだまだですが 

こちらの記事の方には常に共感してくれるパートナーがそばに居ないのが一番の問題ではないかと思います。 

また、季節や成長を感じとれる農作業等をすればマンネリ化し辛いかな。 

 

▲15 ▼15 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これといった趣味がない 

会社以外のコミュニティに属していない 

こういう人はある程度年取るまで仕事してた方が良い 

一生モノの趣味があれば、それをやるし、そのことを発信(Youtubeでもブログでも何でもいい)することなんかも生きがいになる。 

会社以外のコミュニティを築いておけば会社辞めてからも人間社会とかかわれる。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人生 暇な時間ほど退屈なものは無いでしょう。しかし 

働かない人は暇で暇で仕方がないなんてこともないと思う。自由な時間が上手く使えないだけ。金があろうと無かろうと結局、時間をどう使いたいかが決められなければ、何事も成就することはないんじゃないんですかね。 

側から見るとある意味残念で仕方がない。 

お金に困らず、自由な人生を歩めることは羨ましいですが 

まさか、暇な時間に心を病むなんて 

贅沢な悩みですね。老後に暇で暇でやる事なくて退屈を紛らわす為に娯楽に励むご老人なんて腐る程いる。 

結局本人の在り方、心の在り方なので 

ご自身が納得出来るような生き方見つけられるといいですね。 

やりたい事が尽きない、時間が足りないと言う人は聞いたことあるけど、暇で暇で仕方がないなんて 

不謹慎で痛々しい。一周回っていっそ 

清々しいですね。変な悩みやな、ほんと。 

思うに、ただの我儘が過ぎる話に聞こえます。 

好奇心ないの? 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

FIREした方を知っていますが、自由に生活していた所、糖尿病になってしまわれました。 

本人曰く「やっぱり適度な運動しなくては!」ということだったのですが、平日に一人でゴルフに行く事も出来ず…なんか別の事で困っておられました。 

 

▲38 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

29歳7千万円でFIRE?勇気ありますな。7億円なら余裕でしょうが、まだ先は長いし投資したら損失もあるだろうし。 

 

国民年金月6万円貰えるまでもちますか?それもあと30年掛金払っての話ですが。私なら怖くてゆっくり出来ないけどな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分だったら運動兼暇つぶしに飲食店で週2〜3くらいバイトしたい 

まかないか社割あるし、運動がてらで小遣い貰えるって最高 

 

35過ぎたら漫画やゲームへの飽きも加速しましたので、クリエイティブな趣味かボランティアでも探したいです 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ゲームでラスボスを倒して後は適当にポイント集めたり周回してという状態がずっと続くことが楽しい訳がない。幸せとは状態ではなく、そこへ至る過程である。 

 

▲27 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

多くの哲学者も言うように仕事は人生の暇つぶし!お金を得ながら暇を潰すのが仕事なんだから、資産たくさんあっても暇で暇でしょうがなくなるんですよ。私も早期退職でまだ年金受給してませんが退職金やら貯蓄で働かなくても最低限の生活はずっとできるとは思いますがバイトとかちょこちょこやってずっと仕事はしていくと思いますね。暇なので! 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

FIREして農業したら良いみたいな意見多いけど、元々兼業農家の自分からしたら「舐めてんのか?」って思うけどね 

ただただ無いものねだりなだけ且つただの中途半端な飽き性なだけ 

 

「死ぬ迄の生きがい」見つけて生きてたら暇とか無いし人生楽しいけどね 

 

▲4 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

口座に7000万で30歳で仕事辞めちゃったの⁈いやそれは無理があるでしょ。 

年収500万くらいの生活(つまり中流程度の暮らし)をするなら15年くらいは暮らせるけどそれじゃ単なる「無職」、ニートと変わらない。30代を遊んで過ごして40代半ばで社会復帰はそうとう何か秀でたものが無ければ無理ですよ…相手にされないもん。 

YouTuberの子達とか見てて思うのはそれだよね。今は良いけど40代になった自分を想像してみたことある?って言う。 

 

この記事の人は早めに飽きてむしろ良かった。 

10年過ごしちゃってからじゃ遅いからね。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

短期バイトとかから社会復帰した方がいいでしょうね。確実にお金が入るのは精神的にもいいでしょうし、働いてる時間はお金は浪費しないですし。第一7000万円では年金貰えるまでが長すぎますので資金は枯渇してしまいます。 

 

▲7 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

別に、仕事をすべて遠ざける必要なくない? 

遮二無二働かなくてよくなったんだから、趣味で仕事すれば適度に満たされつつ時間の余裕もあるって状態にすればいい。 

それはFIREとは言わないっていうなら、「俺、FIREしてないよ」でいいと思うんだけど。FIRE達成したっていう資格がほしいのかしら? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

独身であと数年でFireするつもりだけどしたら実家帰って両親の世話かなぁ 

結婚するつもりも無いし孫見せることも無いからせめて親孝行位はしなきゃないかなって思う 

田舎だからいつまでも車必要だけど事故っても困るし 

なんかこういう記事って暇になって困るとか金無くなる落ちだけど 

別にFireは無職になるわけじゃなくて働いても働かなくてもいい経済的自立の状態を指すわけで別に時間持て余したなら暇つぶしに働けばいい 

 

▲59 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

29歳で資産が7000万円あっても、年金をもらい始められるまで30年以上あるし、その間に国民年金や健康保険を払わないといけない。 

仕事をしなければ、自由に使えるお金は年200万円もない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そうは言っても、煩わしい人間関係やクセ強だったりパワハラしてくる上司に悩まされても、生活のために仕事しなきゃなのが殆どの人ですからね。出来るものなら、FIREして好きな事ややりたい事だけやって暮らしたいよ。 

 

▲48 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

昔の暇な金持ちは趣味を芸術にして芸術家になって名を遺したんだよ。日本は法律で勤労の義務があるので、いくら資産があっても働けるのに働かず定住せずにいると軽犯罪法違反だね。(生計の途がないのに、働く能力がありながら職業に就く意思を有せず、且つ、一定の住居を持たない者で諸方をうろついたもの) 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

FIREとか、全く憧れないな。 

うなるほど金あるならまだしも、どうせかつかつで貧乏生活しないと生きていけないんでしょ。 

 

自分は、わりと好きな事を仕事にできてるからかもしれないけど、充実した仕事して、その上でたまに遊んだり、贅沢したりが楽しいわけで、それが日常になったら、そら飽きるわな。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

仕事がない人生がいいけど、それだと暇になって結局鬱とか精神的に来るものがある。 

一番いいのは派遣とかで週2とかでちょくちょく入ってた方がまだマシかなあ。 

家にいて遊んでても虚しくなるよ、私はそうでしたけど。楽しいのは初めの2週間ぐらい。 

 

▲11 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

金融資産3億円程度で配当金生活してますけど、贅沢なんてできず普通の生活してます。 

既婚者なので家事やったり1000万円でデイトレードしたり。 

7000万円でFIREなんて金額少なすぎて無理ですね。 

 

▲73 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

ただ被雇用者を辞め楽になりたいだけが目的の現実逃避型FIREなら、すぐ飽きるでしょうね。時間的自由を得て自分のやりたかった事をやる積極的FIREでないと。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これってただ単にパートナーがいないから空虚に感じているだけじゃない? 

 

価値観を同じくしてともにFIRE生活を楽しむパートナーがいたら時間なんかいくらあっても足りない。 

 

▲7 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

7000万でFIREか…。 3%で回しても210万手取りは168万…。 年間300万取り崩しても約23年でend。  

セミリタイヤが丁度良いよ。 手取り20万くらいの仕事して年240万+168万でちょうどいいのでは? 

 

▲35 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

FIREしても、規則正しい生活が出来ないと、不健康になるのよね。 

長期連休に入ると、直ぐに昼夜逆転の生活になるので、FIREしても、ちょっとは働くと思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

FIREしたい。 

趣味のスポーツもしたい、読書もしたい、筋トレもしたい、のんびり時間を気にせず散歩したい。 

FIRE出来たら時間が余るって人は仕事好きなんだろうなぁ…。だからFIREできるのか。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか、架空の登場人物でも実在っぽく装っていたこれまでの記事から、ついに開き直って、どこまでフィクションか実際のことか分からないような内容を記事にしはじめたのか。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「本を書いて出版する」という仕事をしてる人で、FIREとは言えないんじゃないの? 

資産7千万でも20代じゃあ、配当とか利子とかで暮らすには、やや少ないと思うし 

 

▲22 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

作り話だと思うけど、それだけ早く資産築けるなんて、自分から見たら凄すぎるのひと言。 

どうせだったら3億円くらいにしてからで 

いいんじゃないですか。 

さすがにそこまであれば安心なのでは。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

子育て、家のローン終了、離別し独身50代。 

FIREとまでは行かないが、ある程度の資産を築けたので、今は1日の労働時間が4時間程度で週休2日、月収20万円くらいで生活している。 

ちょうどいいな。 

 

▲31 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

だってリタイアする歳じゃないから。 

リタイアする一番いい年代は50代だよ。    

もう何かを頑張る時期じゃないから。 

特に50代後半は、老人になる手前だから、   

ベストなタイミングだと思う。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人が年金受給は70才以上だろうし 

20台で7000万円は資産的には多いが 

20年持つかどうか・・・ 

下手すると生保になりかねんぞ 

バイトでもいい働け 

人間の体は働くように出来てる 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

仕事しているから休日が楽しくて仕方ないんだよな 

いくら金があっても毎日休日だと腐るわ 

年寄りならそんな事ないかもだけれど30代なんて夢ややりがいが原動力なんだから毎日ダラダラなんてすぐに飽きるよ 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

FIREに限らず、何でも目標に向かって頑張ってる時が一番充実してるものだ。 

思った程満足感が無かったり、燃え尽き症候群になったり 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも30歳、7000万は足りないと思う。30歳までじゃ年金はほぼ無いに等しい金額でしょうし。7000万なら45歳ぐらいかな? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人的には、気楽に小遣い稼ぎとお金が減らない暇つぶし的な仕事ができれば良いかなと思うのですが、そういうのって年配者が多いですよね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

7000万でFIREできないと思う。 

資産が少なすぎ。50半ばだけど、1.5億必要。資産減らさず運用益で生活する前提で。 

 

▲3 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

仕事というとサラリーマンに戻るイメージを想像されるようですが、社長になれば良いのですよ 

儲からなくても別に良いですし 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

可能なら1日でも長く働くのがいいと思う。 

趣味や好きな事は無い時間や絞りだして行なわないと楽しくないんだよね… 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

FIREしてても働けばいいのに。 

周りにはけっこうセミリタイアで週3か4程度の勤務の人多いですよ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

50代で7000万ならなんとかいけそうだが 

まだ30代で先が長いのに7000万ごときでよくFIREできるな 

これで結婚し子供持ったら即破綻するよな 

 

▲25 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

FIREした同僚が生きてる気がしないと言って戻ってきました 

日に日に人としてダメになってゆく自分に耐えられなかったみたいです 

 

▲30 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

趣味で仕事やったらええよ。イヤイヤやるより儲かると思うよ。24時間楽しんだらええと思う。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

早期FIREしたら、きっとそうなるんだろうな…とは、思うけど… 

仕事行きたくないし、宝くじ語ったらなーと思っちゃうんだなー 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

純資産が30億以上あれば仕事は無しで良いかもだが、それ以下では不安にならないか。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

早期退職・FIREを達成し 

 

  外食や旅行,趣味,お買物など 

  夫婦で楽しんでいます♪ 

 

  空虚? 

 

  好きなこと,すればいいんですよ 

 

▲14 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自由のありがたさって、普段何らかの縛りがある生活しているからこそ感じられるものなんですよね。。。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

30代で7000万円じゃ足りないって。 

 

3億円くらいあるなら、また話も変わってくる。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

たった7000万で引退って此から来る物価高には心細いのが分からないのかな? 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

健康に問題が出てきそう。毎日適度に体を動かさないと。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「働かなければ生きていけない」 

と 

「働かなくてもいいけど、する事ないから働く」 

 

この二つは全然違う 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

FIREできる選択肢があることが成功者よ! 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

30歳で7000万円なんてまったく足りない。目減りしない程度に稼げる好きな仕事をしましょ(笑) 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

贅沢な悩みですね 

 

ってのと、新作落語か!って感じで落ちました 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

30代で7000万では節約して生きるのが精一杯では? 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

FIRE良いですね。 

やりたいことが一杯あります。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人間って、暇人なんですよ。忙しい忙しい言って、埋め合わせしてるんですよね。 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

30代で7000万がFIREなの? 

3億位無いと足りないよ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

派遣社員登録すれば良いんでない。定時ダッシュできるし。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

んー7000万だと私の場合定年まで働いている方が多いし、不安しかない。 

 

▲5 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

仕事じゃなくても何か目標がないと暇なだけだね。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

うらやましい悩み 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

7000万くらいで悠々自適は無理だろう…。 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE