( 249938 )  2025/01/15 18:23:10  
00

尹錫悦・韓国大統領を内乱容疑で逮捕 現職の身柄拘束は史上初めて

毎日新聞 1/15(水) 10:43 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/f5b3c50e3ad70c9e8eaccbae25d4f7900dc4e07e

 

( 249939 )  2025/01/15 18:23:10  
00

2024年12月15日、韓国の尹錫悦大統領が内乱容疑で逮捕された。

逮捕は3日にも試みられたが失敗していた。

尹大統領は逮捕に応じ、「流血を避けるため」と説明。

尹氏は国会による弾劾訴追で職務停止に追い込まれていたが、特権は維持されていた。

警護庁は逮捕を阻止する構えを見せていたが、最終的には逮捕が成功した。

大統領代行は、国家機関同士の衝突が避けられない場合に責任を問うと声明した。

(要約)

( 249941 )  2025/01/15 18:23:10  
00

演説する韓国の尹錫悦大統領=ソウルで2024年12月12日、大統領府提供・ロイター 

 

 韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領による「非常戒厳」の宣布を巡り、高官犯罪捜査庁(高捜庁)と警察で作る合同捜査本部は15日午前10時半過ぎ、内乱容疑で尹氏を逮捕した。大統領は憲法で不訴追特権が保障されているが、内乱罪は例外となっている。捜査当局は3日にも逮捕を試みたが失敗していた。韓国の現職大統領が身柄を拘束されたのは史上初めて。 

 

 合同捜査本部は15日早朝、ソウル市内の大統領公邸で逮捕状の再執行に着手。今回は大統領警護庁による大きな抵抗はなく、高捜庁の検事らは午前9時過ぎに公邸の建物内に進入。高捜庁の報道官は15日午前、「今回は(逮捕状の)執行を積極的に阻む人はいなかった状況だ。物理的衝突も事実上なかった」と述べた。 

 

 一方、尹氏の代理人を務める石東炫(ソク・ドンヒョン)弁護士は15日午前、尹氏がソウル郊外にある高捜庁に今日中に出頭する意向を示していると説明。しかし、高捜庁は「目的は逮捕状の執行だ」と述べ、すでに3回の出頭要請に応じなかった尹氏について「自主的な出頭」とは受け取らない姿勢を明確にし、逮捕に踏み切った。 

 

 尹氏は逮捕前後に映像で国民向けの談話を発表。「不法で無効な手続きだ」と逮捕状執行に強い不満を示したうえで、「流血事態を避けたいという気持ち」のために逮捕に応じると説明した。 

 

 尹氏は国会による弾劾訴追で大統領の職務停止に追い込まれたが、警護などの特権は維持。高捜庁トップの呉東運(オ・ドンウン)庁長は3日の逮捕状執行が警護庁の抵抗により失敗した際、「2回目が最後になるという異例の決意で、しっかり準備する」と強調していた。 

 

 警護庁の要員らは公邸の周囲に鉄条網を敷くなどし、尹氏の逮捕を阻止する構えを見せ、警察部隊と警護庁要員の間の衝突が懸念されていた。しかし、聯合ニュースによると15日は、警察部隊への抵抗を自ら拒否した警護庁要員も少なくなかったという。 

 

 大統領代行を務める崔相穆(チェ・サンモク)経済副首相は15日、「国家機関同士の物理的な衝突は、国民の信頼と国際社会の評価に取り返しのつかない被害をもたらすため、どのような理由があっても許されない。不幸な事態が発生した場合は、大統領代行として厳しく責任を問う」との声明を出していた。 

 

 尹氏は2024年12月3日夜、政府提出の予算案の一部を減額したり、検察官らを繰り返し弾劾したりする野党の行為を「内乱を企てる反国家行為だ」と非難し、戒厳令を出した。特殊部隊の一部が国会議事堂に乱入したが、国会は混乱の中で戒厳令の解除を要求する決議を可決。憲法に基づき大統領は従わねばならず、尹氏は4日未明に戒厳令を解除した。【ソウル日下部元美、果川(韓国北西部)福岡静哉】 

 

 

( 249940 )  2025/01/15 18:23:10  
00

このテキストは、韓国の政治の混乱や大統領の身柄拘束に対する様々な意見が反映されています。

一部では現職大統領の逮捕や尹大統領の行動を支持する声もありますが、他方では法の適用や国家の安定性に対する懸念も表明されています。

また、日本との関係やアジア全体の安定に対する懸念も示されています。

 

 

全体としては、韓国政治における混迷や法治国家への疑念、野党政治への懸念などが見られ、一定の混乱と不安が感じられるという論調が支配的です。

 

 

(まとめ)

( 249942 )  2025/01/15 18:23:10  
00

=+=+=+=+= 

 

内乱罪容疑はかなり恣意的な解釈であり、異論も少なくない。尹大統領の身柄拘束は極めて政治的な動きであり、身柄拘束(逮捕)にこだわったのは政治的な抹殺の思惑があるように思う。 

政局は大枠で見たら親北と反北のせめぎ合いが根底にあり、それが剥き出しになっている過程でのいまの状況があるよう思う。 

厳格な法解釈ではなく、揺れ動く国民情緒が国をつかさどっている。法治国家とは到底思えない。 

 

▲7182 ▼422 

 

=+=+=+=+= 

 

流血沙汰が回避されたのは、保守与党と左派野党の双方に対して「どっちもどっち」と厳しい評価を下す韓国世論が存在してのこと。大統領によるク-デタ-未遂をめぐる一連の騒動を「触媒」にして、韓国民主主義は成長プロセスを経験している。それはいずれ、保守与党と左派野党の「どっちも NO 」という地平に歩み出る可能性を秘めている。韓国は今、日本が経験したことのない社会的カリキュラムを効果的に学んでいる。 

 

▲12 ▼69 

 

=+=+=+=+= 

 

尹大統領、拘束されてしまいましたか…。日本との関係改善を目指してくださった韓国の大統領なので、日本人の私としては残念でなりません。 

韓国の大統領は最後には何かしらの刑罰を受ける事が多く、不思議だなぁと感じています。亡命を選択することもできたろうにそれをしなかったのは、そんな「伝統」を変えたい尹大統領の意地なのかなと思ったり。尹大統領の拘束が解かれることをお祈りしています。 

 

▲109 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人の自分から状況をみていると韓国の司法、行政、立法のシステムはどうなっているのかと思えてしまう。自分の知る限り根塊の騒動は野党党首の犯罪を隠蔽する為の無理矢理な騒動に見える。日本では野党が過半数を超えていても韓国の国会のようにはならないと思う。もちろん司法も法律に則り執行すると思う。韓国の国民の政治意識も理解し難く 

思える。 

 

▲42 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

『拘束令状執行による現職大統領の身柄拘束』はありえない暴挙です。韓国は、法治国家、民主主義国家でないことを世界に知らしめました。 

「共に民主党」による弾劾案連発は、国民感情を煽りに煽る政治的意図しかなかったことは明らかです。法治主義に背を向けた恣意的な法解釈が当たり前のように罷り通っている今の韓国は、法治国家、民主主義国家とは言えないと思います。 

隣国の日本国民としては、せめて裁判で法に基づいて審理され法治国家としての面目を保ってもらいたいです。 

 

▲4133 ▼318 

 

=+=+=+=+= 

 

政情不安のリスクが高まるということは、経済への影響も大きい。正当な民意を得ること無く半ばクーデターの様な形で政権交代が起こり、極端に政策が振れる可能性が出てくれば、外資は韓国への投資を避けたり、事業撤退もあり得る。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これで次の大統領は民主党の李在明代表になることがほぼ決まりました。 

民主党が提出した尹大統領弾劾の理由書には「日本に傾倒した奇異な外交」「中露北を敵対視する姿勢」を批判しています。 

 

李在明氏が大統領になる次期韓国政権は日本に対しても歴史問題を蒸し返してくる公算が強いです。慰安婦、徴用工、竹島問題など。またGSOMIAなど日韓の軍事交流、また日米韓の三国安保体制は崩れる見通しです。今後韓国は大陸勢力側に近付いていくことになります。 

 

左派が大統領になることで司法立法行政の三権が左派の手に落ちることになります。それくらい韓国は左傾化が進んでいます。日本としても対策が必要です。尹大統領が推進してきた日韓蜜月は終焉を迎えようとしています。 

 

▲3099 ▼146 

 

=+=+=+=+= 

 

尹大統領の逮捕は、韓国の政治体制の不安定さを露呈しました。歴代大統領が退任後に逮捕される例が多い中で、現職の拘束に至ったことは、法治国家としての信頼性にも疑問を抱かせます。このような混乱が続く限り、韓国が真の民主主義国家として安定する日は遠いのではないでしょうか。 

 

▲2908 ▼123 

 

=+=+=+=+= 

 

朝のめざまし8でもやってたけど、 

警護する側、捜査する側どっちも日本でいえば警察組織に近いのに、 

なんだかんだでグダクダやってるのは違和感あるし、 

過去も含めて大統領経験者は逮捕されるという、世界的に見ても稀と言うか、 

こんな国は無いよ。 

この国とまともに付き合っていけるか(政治的にね)、真剣に考えた方が良い。 

 

▲2183 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

北朝鮮から韓国労組に対して、日米韓の分断を図れと指示が出ていたとの報道がありましたね。 

北朝鮮と労組に対して毅然とした態度で立ち向かう尹大統領、僕は尹さんを応援したいです。 

 

上記報道では、日韓分断に処理水を利用しろなどとの指示もあったとか。 

日本でも一部マスコミ、立憲の一部、共産、社民、れいわなどが処理水放出に反対していましたが、彼らも北との繋がりがあるのでは?と疑ってしまいます。 

同じように慰安婦の件で騒ぎ立てる人達も、日韓分断を図る意図があるのでは?と疑っています。 

 

一方で韓国ではネットの声の盛り上りで尹政権の支持が急増、大規模な弾劾反対のデモが起こり野党への反発が起こっていると聞きます。 

この事は非常に良い傾向だと僕は思います。 

 

韓国だから全て悪いと決めつける事はせずに日韓の保守勢力が協力し、左翼共産勢力と戦っていければ良いなと思っています。 

 

▲1819 ▼200 

 

 

=+=+=+=+= 

 

前にほぼ鉄壁と言われる守りに阻まれて身柄拘束失敗していたので、今回は本気かつ意地でも身柄拘束したかったのでしょうね。 

韓国の大統領経験者は退任後に逮捕される事が多いのですが、この尹大統領の場合は現職のうちに身柄拘束逮捕されたのですね。 

 

▲554 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

公邸敷地内から退去すれば自ら出頭するとの報道がありましたが、結局は流血の惨事を回避するために大統領側が譲歩した形でしょうか。しかし、あらゆる機関が反日親北勢力に乗っ取られている事がこれではっきりしたと思いますね。この逮捕拘束によって、ユン大統領支持者らの怒りは一掃激しくなり、下手をすれば暴動にまで発展する可能性が出てきました。 

 

▲424 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

こうした同じ国家機関が真っ向から立場を変えて、ぶつかり合って力や数で逮捕の有無が決まるという不安定な情勢を見てると構造に疑問に感じる。 

法治国家としての不安定さ、未完成さを感じざるを得ないものだし、日本も慎重に注視した方が良いと思う。 

そしてもしもの左派政権の誕生にも備えて、しっかりと切り札や対応は想定は用意しておいた方が良いと思う。 

 

▲188 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

尹大統領の支持率が回復してきた事が、急いだ理由だろう。 

韓国は世論次第。 

ここで、尹大統領を支持していた人達が騒ぎ、ある程度保守層が混ざれば、警察も野党も何もできなくなるだろう。 

支持率回復を見て、いい頃合いだと出頭したんじゃない? 

 

▲741 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

>弾劾訴追を巡っては、憲法裁判所が国会での弾劾案可決から180日以内にその是非を判断する。憲法裁が妥当だと判断すれば、尹氏は失職。60日以内に後任を決める大統領選が実施される。憲法裁が訴追を妥当でないと判断すれば尹氏は大統領の職務に復帰する。 

 

最後は、憲法裁判所の裁判官の良心に委ねるしかないのでしょうか・・・。 

 

北朝鮮とつながった裁判官でない事を願っています。 

 

もしも不当な判決が出た場合・・・新たな政権とは、日本としては国交断絶も視野に入れたほうが良いかもしれません。 

 

▲257 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、国家元首たる現職大統領を逮捕監禁する行為はまさにクーデターであり、これこそが内乱罪にあたると思うのだが。訳の分からん国だ。どうやって収束を諮るつもりなんだろう。保守派も黙ってないだろう。保守派市民が行動に出た場合は警察や軍は武力鎮圧するのだろうか。本当に内乱になるぞ。 

 

▲458 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

ご指摘の通り、韓国の政治的混迷や東アジアの安全保障問題は、日本にとって他人事ではありません。現職大統領の逮捕や戒厳令の問題は、韓国国内だけでなく、東アジア全体の安定に大きな影響を及ぼす可能性があります。特に、韓国の内政不安が外交や安全保障に波及することは、日本にとっても深刻な課題となり得ます。 

 

日本が直面している核の脅威に加え、韓国の政治的混乱がさらに不安定な状況を招けば、東アジア全体がより予測困難な状況に陥ることは想像に難くありません。特に、北朝鮮との関係が緊張している状況で、韓国の政情不安が北朝鮮に利用される可能性も考えられます。 

 

日本国内でこうした問題意識が十分に共有されているかという点では、確かに限られた層でしか深く議論されていない印象があります。メディアや教育、さらには国民的な意識改革が必要になるかもしれません。 

 

▲227 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

憲法裁判所での審理も始まり身柄拘束の必要性が余りない状況にも関わらず、ここに来て逮捕を急いだように見受けられるのは、足元で大統領・与党の支持率が急上昇してきたり、国内最大労組幹部がスパイとして実刑判決を食らったりという事態と関係あるのではないかと、どうしても勘繰ってしまう。 

現職大統領が逮捕されたのは残念なことであるが、逆に考えると、これを機に野党、左派勢力の余りの傍若無人、なりふり構わぬ保守勢力潰しに国内の右派・中道勢力が危機感を持ち、北の影響下にあると見られる左派勢力が逆に追い詰められていくという展開もあり得るのではないだろうか。 

日本の安全保証の観点では、日米との関係を重視する保守勢力の挽回を願いたいし、尹氏には引き続き保守のリーダーとしての役割を期待したい。 

 

▲31 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ユン大統領としては、再び警護庁の警備員と合同本部との激突は双方の流血事態を避ける事を主眼に置いたものでであり、大統領の取った行動は妥当だと思います。大統領は違法捜査であり、逮捕は不当だと主張してます。戒厳令宣布に関しては内乱罪の疑いもあり、こちらの正当性もこれから憲法審によって捜査がなされるでしょう。現職の大統領が初めて逮捕された事で韓国政治のより一層の混乱が心配されます。 

 

▲20 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

警護庁と市民が護ると思ってたけど逮捕された。というか、流血騒動を防ぐために敢えて尹大統領は自ら拘束される事を選んだのだろう。 

 

ここまで大統領支持をしてる国民が増えた以上、これでさらに支持率が高まるんじゃないかね。この逆風の中で憲法裁判所はどう判断するか。 

トランプ陣営も色々と動いてるだろう。 

 

▲150 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国の民主主義は現職大統領の逮捕という事態でますます混迷を深めている。当初は大統領の戒厳令を出した事による問題が提議されていたが、現実を知れば知るほど韓国の左派野党の恐ろしさを感じざるを得ない。単に隣国の混乱で済まない可能性が高い。その事に日本国や日本人がどれだけ気付けるかこれから日本にとってさらにヤバい状況が出現するだろう。少なくとも日本は現在、ロシアと北朝鮮から核の脅威を受け続けている。韓国もその仲間入りをすればさらに東アジアは不安定になるが、日本人は意外とそれを分かっていない。 

 

▲114 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなありえないクーデターが実現してしまう国が韓国です。 

共産主義者たちは侵入しやすいメディアを通じて巧妙に入り込み、芸能人などを利用して社会問題を次々と話題化します。そして、それによって老若男女を分断し、対立を煽ります。 

それが成功すると、次は政治家を揺さぶります。この時点で政治家たちはすでにポピュリズム政治に陥っており、例えば「嫌な仕事をしなくてもお金を与える」「自分の子どもであっても国が育てるための費用を提供する」といった政策を推進します。 

こうして国全体が揺れ、崩れていくのです。これが彼らのやり方です。 

 

しかし、そこから抜け出すことに成功した国があります。それがアメリカです。 

日本は現在の平穏と自由をしっかり守らなければなりません。 

彼らはすでに侵入し、皆さんを扇動しようとしています。特にメディアには十分注意してください。 

 

▲136 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

これって見ようによっては政治的なクーデターでは無いんですかね? 

読売新聞の報道で、北朝鮮が韓国国内の反日を煽るような活動をしていた事が報じられていましたし、尹大統領が非常戒厳を発令した事は、根拠の無い事だとも言い切れません。 

一連の流れでは「身柄拘束ありき」の感が漂っており、法律的な観点よりも、政治的な思惑が先行しているように見える。 

まるで野党の党首の裁判の判決が出るまでになんとか尹大統領を閉じ込めたいと言わんばかりです。 

 

日本でも最近見受けられますが、政治が感情に左右されすぎているのは、不安定すぎて見ていられません。 

 

▲121 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

戒厳令は統制を究極まで強めて混乱状態を安定させるためにやるわけで、一旦は批判をものともせずに貫徹しないとさらに大混乱になるわな。 

一応、野党に多数を与えたのは国民だから、戒厳令下においてすら野党の選挙違反の証拠を挙げられず腰砕けた時点で大統領は権力闘争に負けたということ。次の政権を考えるとちょっと残念だが。 

 

▲22 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この拘束で終わりではない 新たなる段階に入っただけです 李氏の勝利ではない 逮捕されたわけではないあくまでも拘束 どう言った事で拘束に応じたのかは想像の域は出ないが一先ず双方冷静になり整理することですね 

 

▲97 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに野党側の弾劾連発も褒められたものでないが、国会内の勢力図が逆転すれば自分たちも同じ行動に出るのは容易に想像がつく。なので今になって見れば戒厳令以外の選択肢が無かったのかとは思う。内乱罪が大統領に対する不逮捕特権の対象外なのは当然知っているはず。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

戒厳令はやり過ぎだと思いますが、野党は反対のための反対、国民へのパフォーマンスで政治を停滞させていたのは否めないと思います。 

憲法がどう判断するかなのでしょうが法治国家としての判断をしてもらいたいと思います。 

すごく感情的な印象を受けます。 

 

韓国に大統領制って適切なのでしょうか。 

大統領を辞められた後にあんまり幸せな余生を送られた方いなくないですか。 

議院内閣制にしたらどう?って思います。 

 

▲9 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

憲法の権限に従って戒厳令を大統領が布告して、憲法の権限に従って議会が戒厳令を停止しただけのはず。 

権力に対峙する側の暴動が「内乱」なのに、権力者が「権力濫用」で咎められることはあっても、「内乱」の罪で拘束されるのは、そもそも想定外なのではないのか。 

 

▲32 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的にはユンさん好きだったから残念… 

 

岸田さんとの外交も良く、徴用工問題だって向こうが譲歩してくれたし日韓関係も良好になりつつあったのに。今の野党代表が大統領に仮になった場合、文在寅より最悪だと思いますよ。親韓であり知韓の岩屋外相でさえ上手く渡り合えないかと 

 

▲689 ▼109 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、令状は発出されたら、それは拒否出来ない理屈だが、令状そのものが合法とも言えない部分があると聞く。戒厳令だって、適不適はありえても、大統領の権限だから、内乱はあたらない。 

 

要するに、初めから現在に至るまで、法が機能していない。あるいは、法の整合性が取れていない。 

 

こういう国であると理解するのが正しい。このままだと、漁夫の利は北の将軍と中国が得ることになるが、彼らの選択ですから、我々は見守るしかない。 

 

▲1 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

拘束されたのは「あくまで流血の事態を防ぐため」とのこと。前途は厳しいでしょうけれど、拘束、あるいは逮捕に至っても最後の最後まで戦い抜いていただきたいと思います。ご本人と弁護団の奮闘を祈ります。…拘束はまことに残念なことでした。 

 

▲30 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもなんですが、この国は大統領制やめた方がいいと思います。日本みたいに政治のトップは総理大臣程度にして、政治家も国民も民主制について、もう一度学んだ方が良いような。制度がグチャグチャ、その場その場で国民の感情でコロコロ変わる。政治も司法も。もう少し成熟した方が良いと思います。 

 

▲39 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに今回の判断はミスかもしれないが、良い大統領に見えたけど。それよりも毎回大統領になった後が辛くなる国の大統領なんてしたくなくなるよ。国民性に非常に問題があるように感じる。 

 

▲371 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の不満が政府に集中した結果。でも、国の衰えは政治家一人のせいにできるほど単純じゃない。失業率の上昇や出生率の低下、これは若い力が生かされていない証拠。改革と言えばルールや罰則を増やして引き締めがちだが、むしろ価値観の多様化や規制緩和によって新しい会社や価値観を生み出したほうがいい。 

 

▲9 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

現職大統領を内乱罪容疑で逮捕、裁判所もこれを容認、異常な事態だと思う。 

何が何でも現職大統領を逮捕、身柄拘束して政治生命を絶ち、自分達が政権を握るという野党、ともに民主党の政治姿勢は余りにも強引かつ過激だ 

ともに民主党政権が誕生すれば、再び反日敵視の政治姿勢が常態化し、せっかく改善に向かいつつあった日韓関係は元の木阿弥になり、政府間の合意も条約もすべてご破算となりむしろ厳しく対立、敵対関係に向かうことになると思う。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

びっくりだらけの事件ですね。現職の大統領が捕まるのは驚きですが、警察機構同士が対立して令状を執行できなかった、と言うのはもっと驚き。さらにそもそもの原因が、議会に軍を入れて議員を排除するよう命じたというのは、極めて異様です。 

 一方で、異様なことをした人がちゃんと捕まるのは、ある意味「正常」とも言える。また韓国やフランスでは政治的事件があると、多くの市民が街頭に出てマメに意思表示をしますね、しかも若い人が多い。日本だと高齢者しかいません。たまに若い人を見るとヘイトや反ワクチンで、目が据わっていたり…。 

 日本もベトナム戦争当時は、巨大な政治の季節がありましたが、活動家が一般市民から浮いて自滅した観があります。同じベトナム反戦運動でもアメリカでは、学生以外に老若男女の市民がプラカードを持ち、静かに整然とホワイトハウスの周りを行進するなど、一味違いました。外国の政治行動も時には要注目です。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

尹大統領の逮捕は混乱の兆しの世界指導者の最初になるのでしょうか。 

非常事態宣言(詳しい名前は忘れました)を出して国民に銃を向けどちらも引き返しがつかない道をたどっている印象です。 

大統領は今まで検察として数多くの元大統領をブタ箱に送ったツケが、韓国国民は冷静になれない事で欠陥的な民主主義のレッテルが。 

昨今、アメリカは日本にUSスチール関連で貿易摩擦や貿易戦争の布告宣言を。他の国もおかしな方向ばかり、日本も政権交代絡みで自民の国民の目線が裏金を良いことに立憲はろくな事を考えていない。 

まず世界の中で手遅れ状態になりつつある象徴に韓国はなった。 

今後、どうなっても混乱がみえているのでブラック認定以来だが日本は巻き込まれる前に切り捨てる準備をした方が良いと思う。 

製鉄問題ではあるがアメリカとも日本は対立しているのだから。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

時間が経つほどに、野党離れは加速する。野党の反日反米活動で日本企業やアメリカ企業が撤退して、失業者が増大して韓国経済が悪化したことがばれたり、福島原発デモをしたら、実は韓国原発は福島の数倍も韓国原発汚染水を放出していて既に被害者が続出してことが世界中にばれたり、インフラ整備不良や機体整備不良も分かっていたけど放置していたら大事故になっている。野党はこの他、北朝鮮に送金したり、中国に機密情報漏洩でも活躍中。国民が騒いでいるので、野党も政府もインフラ整備、機体整備の必要性も分かっているが放置して、福島より数倍汚染している韓国原子力汚染水放出も改善しない。韓国原発被害者が多数おり、韓国周辺では死んだイルカも多数発見されている。ちゃっかりこの不況をまねいた野党は、何の解決もしない野党議員の給料上げた。恐ろしいね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今回のこの逮捕はそれほど重要ではありません。 

調査を早めたい野党(公捜庁)、遅らせたい大統領の構図だっただけ、重要なのは今後に控えてる弾劾審判です。 

まだ大統領も大統領支持者たちも諦めていない状況で、これから更に盛り上がることでしょう。 

 

▲27 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

戒厳令は法で定められた大統領の権限の範囲なんだから、その権利を行使した事が罪に問われる理屈がわからない。 

それに内乱というのは普通は権力の座に就きたい人間が国家転覆を狙って起こすものだが、既に権力の頂点にある人間が何のために内乱を起こすのか、逮捕した方は説明できるのか? 

 

▲41 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これはさすがにやりすぎでしょう。死人が出たわけでもなく、トランプ氏なんか議会襲撃を煽ったのに、次期大統領です。内乱罪って戒厳令を数時間行っただけで現職大統領を逮捕する検察って権力行使が行き過ぎている。これこそ内乱罪にあたるのでは。韓国はよくソウルに旅行に行きますが、こんな不安定な政情では観光も気軽にいけないし、相当、観光業としてのダメージも強いし、北朝鮮に対しても政治体制の弱さを示したようで、つけこまれやすくなるし、戦時体制を取るのにも支障がでると考え、国家としてデメリットしかない検察の暴挙だと考えます。日本としても中国、ロシアに対峙するための軍事同盟国として韓国は不安定すぎて頼りにならない感が強く日本の安全保障上脅威でしかないです。 

 

▲49 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

今、韓国は反国家勢力が中国や北朝鮮と手を組んで共産化しようとする勢力との戦い中です。それによって尹大統領も弾劾されたのです。「すべてのマスコミと司法行政部のすべての所を掌握して国を共産化しようとしています。」法度の意味がなくなって久しいです。国民の支持率は50%を超えていますが、左傾化したメディアは抑圧しています韓国が共産化されれば、再び親中親北政権になるでしょう。大韓民国が自由民主主義につながるよう、尹大統領が戻ってこなければなりません。関心を持ってください 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

現職は初だとしても、過去にも大統領経験者の逮捕はありましたよね。ほとんどの大統領がまっとうできないって、民主主義国の中でも稀では?韓国になってからの歴史が浅いから、この国で法治主義や民主主義はまだ成熟していないかも。 

 

▲97 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ逮捕されるのですか?戒厳令を出した事が適切だったのか審議すべき重大案件ですし、弾劾は仕方ない事だと思います。ただ大統領が持っている権限を行使した事が何故罪になるのかが分かりません。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

非常戒厳の経緯が「映画のようだ」と言われたが、逆にこの流れが映画になっても不思議でないほど劇的かつ不可解な様相を呈している。 

前回は徹底抗戦の構えだった大統領警護庁が今回は急におとなしくなったり、うまく言えんのだがとにかく「動的」なんだよね。 

21世紀も四半分を過ぎようかというところでここまで危なっかしい韓国を見るとも思わなかった。まぁ翻ってここまで変化も成長もない日本社会を見るとも思ってなかったわけだけど。 

世の中というのはわからんもんだと。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

意外とあっさり公邸侵入に成功して警護庁トップ代行を逮捕した様だ。 

大統領も拘束した姿を報道するのが目的だから出頭など認めるはずもないか。 

大統領は悪人だとの印象操作を広めて罷免を勝ち取りたいだけだろう。 

現職が拘置所入りと言う異常事態は発展途上国へ逆戻りする始まり。 

 

▲221 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

大統領という国とトップが自らの権限で非常事態宣言を出しても 

それを内乱といわれ逮捕されるって大統領より強い権限がある組織があるってこと? 

非常事態宣言が失策だったら責任の取り方として 

大統領の職を辞す、もしくは次の選挙で民意に問う、でいいのでは? 

大統領が現職で逮捕されたり議会で職を解かれたりした途端逮捕されたり 

ものすごい国だな。 

とはいえ我が国の政権を見てると日本でも同じように首相や政治家はぬるいことやれば 

むしろバンバン逮捕された方がいいのではとも思えてしまう。 

 

▲18 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

アジアの1番タチの悪いところは 

肌も髪の色も同じということ 

だから政治勢力がどう傾いているのか分かりにくい 

水面下で侵略行為が行われていても国民には見えずらいところがある 

また、アメリカなどの友好国も国内の問題にまでは太刀打ちできない(内政干渉)ので、日本も外国人ステルス議員や政党、企業には注意が必要だ。 

ここ昨今の日本人置いてけぼりなまでの外国人優遇政策などは、そういった勢力の成果だろう 

内部から侵食されていくことに誰も対応できていないと思う。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国は法律ではなく、国民の感情によって治められている国だということが、改めて分かった。 

尹錫悦(ユン・ソンニョル)氏が大統領に就任して、韓日間(日韓間)の「雪解け」が期待された声も高まっていたが、ちょっとした発言をきっかけに、ましてや内乱の疑いで逮捕されるとは… 

法律が伸縮自在に解釈されると、国民の感情は不安定になる。 

 

▲40 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

尹大統領は、昨年突然戒厳令を発布して韓国を混乱に落とし入れた。 

戒厳令発布は憲法に基づくが、戦争やそれに準ずる事態に対して行うもので、戒厳令発布は明らかに基準に相当しない違憲の発布。 

尹大統領の弾劾はやる必要のない戒厳令発布に対して裁判がまず行われるべき。 

内乱罪は、上記戒厳令発布に伴う行動が内乱に相当するという解釈に基づくもので、戒厳令発布が誤りであることが確定しないとその解釈はできないからだ。 

共に民主党側は、李在明の裁判の結果が出る前に大統領弾劾を決めたいという政治的目的があるからこういう行動に出ている。 

日本から見ると尹大統領の違憲な行動も、李在明のこれまでの行動や裁判遅延行為をみてもどちらもまともではなく、韓国はもっとまともな政治家を大統領に据えるべきと思うが、権力を持つと皆まともではなくなるのかな? 

 

▲6 ▼21 

 

 

=+=+=+=+= 

 

『政府提出の予算案の一部を減額したり、検察官らを繰り返し弾劾したりする野党の行為を反国家行為として』この流れだけで真夜中に戒厳令を出すかね。北との関連性も含めて上層部しか知り得ない情報があるようにしか思えないけどね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

過半数が野党議員だとして与党も過半数いる。 

これでまともな政権運営ができるのだろうか? 

 

大統領の訴追は辞意してからでも遅くない。 

逃亡の恐れがないのに急ぐ必要もなかったはず。 

 

大統領が変わっても政治の混乱は変わらないだろう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

良識がないというか、国民が抗議など政治に積極参加してるとか活動的とか報道されてる気がしますが、それでこういう事ばかりなので人がやるのを許せないだけで国民は不正と横暴の果実を求めてるし、それに流され同調して止める気も無いとか文明的とは程遠い印象にすらなりますね。 

 

▲37 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

日本では議員内閣制になっているので、国会で過半数を占める党の党首が行政のトップである内閣総理大臣になるので、与党が過半数を占めることが出来なければ野党の一部と組んで過半数を占めるか、それができなければ必然的に総理大臣になれないことになる。 

その点韓国では与党が過半数を占めていなくても必然的に大統領を辞するという制度にはなっていない。だからたとえ与党への支持率が10%であっても必然的には大統領は辞任するということにはならない。 

けれども当然法律や予算は通らなくなるから行政の長である大統領的には行き詰まってしまう。 

私は、そうなったときには大統領は自ら辞任すればいいのにと思ってしまう。 

本人としては不本意だろうが、辞任すれば逮捕や訴追などされることもない。韓国ではそうしたがスキームがないので、結局大統領が辞める際には逮捕や訴追といった形になってしまう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この国は果たして大丈夫なのか?政治的な陰謀など様々な要因により一国の大統領を拘束。 

民主主義と法治国家を冒涜する行為、決して許される行為でないことはあきらかです。 

弾劾裁判でこの行為が間違えであることを真摯にジャッジしてもらいたいです。 

 

▲32 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

内乱罪って、最高権力者が行うのは不自然だ。ありえないから不訴追特権から外されているわけだよ。野党が議会を多数を拝見にやりたい放題、勝手に法律は作るは、一事不再理は無視するは、これは民主主義を崩壊させる物だ。昔ナチスがやった悪政と似ている。これを内乱としても少しもおかしくない。権力者が止めるには、戒厳令しかなかったわけだ。この辺りを国民が理解し始めて、支持率が大きく上昇しているわけだ。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この国は立法行政司法の三権が最大野党の民主党の支配下に置かれてる。 

抵抗する勢力は弾劾訴追を連発し、野党政権下で作られた公捜庁は正当な職務を遂行している警護庁を公務執行妨害で逮捕すると脅し、管轄の中央地裁ではなく左派判事のいる裁判所にわざわざ令状請求して何故か令状が認められた。 

 

韓国の民主主義は完全に無くなったと思う。 

 

▲45 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

逮捕は当然として、ここまで抵抗していた警護庁がなぜ抵抗しなかったのか。大統領・警護庁側の理由が気になりますね。逮捕を受け入れても逃げ切る、もしくは状況をひっくり返すような目算がなければ幸いです。12月14日の弾劾成立に国会前に集まった若い女性、家族ずれ、友達ずれの中学生・高校生、他、普通の善良な人々、主催者発表では200万人とされているが、街全体が普通の韓国国民で溢れた。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

次に大統領になる人も就任した瞬間から、弾劾訴追のネタ探しに晒されて、行く末は牢獄でほぼ間違いない。 

こんな国で大統領になりたい人いるのかな? 

今回の件で明確になったのは、韓国大統領にはなんら意思決定の権限は無く、国家間での約束事はほぼ不可能であるという事実。 

我が国政府もそこは肝に銘じて、彼の国に接しなければならない。 

握手して帰路についた途端、後ろからミサイルが飛んでくることだってあり得るという事。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国での先日の飛行機事故の原因究明についての別記事にかいてあったが、そのなかで、コメントを書いた辺氏の見解。 

 

「日本では、まず原因究明してから責任追及になりますが、韓国は逆です。まず責任追及をして、原因究明をします。」とのこと。 

 

この見解にびっくり。そして変に納得。 

このあたりが、韓国と日本の民度や法解釈の違いなのだろうな。 

責任を誰かにかぶせる想定するということは、それだけでレッテル張りや世論の煽りにつながり、法が支配するというより国民感情が法を乗り越えていくという国民性と政治状況を端的に表していると思う。そこにはマスメディアのチェックも働かない。 

この拘束に至る道を見ても、さもありなんと思う。 

 

▲62 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

あからさまに異常な理屈なのに、どこの組織もよく民主側につくよな。それだけ既に左派に掌握されていたという事か。 

 

これを国民がどう思うのか。 

 

得票数は左派が自由にいじれる状態なので今後、民意とはかけ離れた選挙結果になるだろうが、それを国民はだまって見ているのかどうか。 

 

▲96 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は敗戦と言う半ば強制的な形で民主化がなされて、米国の敷いたレールの上を走る形で成熟していったので混乱は少なかったかも。 

韓国はまだ過渡期なんだろう。 北朝鮮と言う特大の不安要素もあるし、国民性もあってなかなかスムーズには行かないですね。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

尹は、独裁者の朴正煕(1963-79年に大統領。元日本軍人。岸と仲良し)と同質の民主主義の敵。逮捕は健全。似たようなことが起きた米より適切な対処。民主主義に対する市民の意識の高さも少なからず影響しただろう。恐怖政治や、市民に銃を向ける事態にはさせないという気迫を、マスコミも適切に拡散した。 

 

▲2 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

最近韓国政治に興味が出てきて、李氏朝鮮時代から韓国史の勉強を始めましたが、李氏朝鮮時代から同じような派閥争いの繰り返しで何も学んでないようです。近代化が遅れたのもこの朝鮮特有の派閥争いが原因の1つじゃないかと思いました。 

 

▲26 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

女房の起訴を免れるための戒厳令発令なんて、公私混同も甚だしい。いくら日本に好意的な大統領とはいえ、国民の怒りを買えばただでは済まされないだろう。これを機に、韓国では憲法が改正され、大統領の権限が縮小されるかもしれない。次の大統領はオセロ理論に従えば、まちがいなく反日政策を掲げるだろう。北とお近づきになりたいトランプとはうまくやれるだろうが、理屈ばかりの石破ではどうにもならないかもしれない。アメリカもEUも政治がカオスになっているが、東アジアでもこれから政治のカオス化が始まるのだろうか。まともな政治判断ができる国がロシアと中国しか残らないということを祈るばかりだ。 

 

▲6 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国の暴力的混乱は先進国として早急に鎮めるべきで、大統領の逮捕はそのためには最短の方法だろう。 

しかし権力を失った大統領の悲惨な末路が再び繰り返されるなら、未だ韓国は発展途上国と変わらない国とされるだろう。 

 

野党にせよ与党にせよ、自分の利より国の利を先に考えて欲しい。 

勢いで大統領を裁判にかけ、有罪にして刑務所に入れるのは、たとえ自分に利があってもすべきではない。 

再び混乱を引き起こし、民を不幸にするだけだ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の外交に取っては大きな痛手です、岸田外交で最悪と称された関係を大きく改善したことで処理水放出でも大きな反発が有りませんでした。 

確実に関係悪化となることで国益を損なうことになります。 

国民主権が圧倒的に強い韓国ですので、今回の動きは韓国国民の世論に沿ったものでは無いでしょうか! 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

先日、テレビで、日本の昭和歌謡が韓国のテレビで歌番組としては大きな視聴率を取れたとニュース! 

当時の若者だけでなく、今の若いゼット世代にも、新鮮味があって流行っているとの事。 

竹島問題から始まって、冷え切った日韓関係がようやくパートナーとしての姿が見え始めた気がしていただけに、今回のこの結果に対して残念で仕方がない。 

戒厳する前に、同盟国に相談することなどできなかったのかな? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これから韓国は荒れるだろうな。下手すりゃ崩壊に近い事が起きるぞ! 

尹大統領を支持してる国民も多いからね。 

この混乱に応じて北が動く可能性も有るぞ! 

日本も対岸の火事と考えず、しっかり推移を見守って国家として判断して欲しいな。 

 

▲229 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

ユン大統領が現職大統領として初の拘束をされたとのこと。 

法律よりも感情論と世論を優先する歪な法治国家、これでまた反日体制に戻るのでしょうね。いや、むしろ性根のところはずっと我が国に対してイチャモンをつけていたい国なのでしょうね…。さて、この先どうなるか。また色々なゴールが動くことでしょう。 

 

▲13 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

尹大統領としては簡単には拘束には応じなかったことで、 

野党の強引な手法を引き出しそれが世論の不信を招き 

保守勢力結集に繋がったことで 

「潮時」と判断したんだろうな 

 

組織同士の武力衝突など 

支持繋ぎとめにおいても望んでいるはずないから。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

BBCもCNNも張り付いて報道してました。 

韓国naverでは、ユン氏弁護団が大統領警護と警察の流血を避けるため出頭すると申し出たにも関わらず、それを無視して逮捕に踏み切ったと多くの韓国メディアが報道していました。 

ユン大統領は欧米メディアの注目を集める事に成功したので、戒厳令失敗後に、欧米の左派韓国人記者が書いたユン批判一辺倒の姿勢に変化を期待します。日本メディアはこの問題に関しては李在明に関する詳細報道をしていましたが、この疑惑のデパートの時期大統領候補に対する欧米メディアの報道が増えるといいですがね。来週はトランプ就任一色報道で、韓国は注目されなくなるから、今週この現職大統領逮捕劇場があって良かったのでしょう。 

日本はしばらく無視でいいですね? 

 

▲87 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国の大統領が逮捕されるたびに、日本との違いを思わざるを得ない。大統領とはいえ法を犯した場合には、法の裁きを受ける韓国。かたや、法を犯しながらも起訴されず、何も無かったかのように堂々と国会議員を続け、貴族のような生活を維持することができる、おびただしい数の裏金議員が存在する日本。果たして本当の法治主義国家はどちらだろうか? 

 

▲14 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

野党が自分達のための役所として設立した公捜処が動いたのは正当といえずともわかるところはあります 

 

しかし、実行部隊・人員を持つ警察が動いたのことは、どんな政権となっても警察の力が強くなり過ぎ裁判官の一部と連携すれば法を拡大解釈、例外適用できる国なのでなんでもできることになり、非常に問題ですね。 

どこが民主主義の模範なんですかね 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

拘束される前から共産国にする為に、企てていた事で、これを阻止する為の戒厳令。 韓国国民は、戒厳令に至った言葉を理解して冷静でいるべきだった。 北の脅威が、警察や司法に蔓延るいまの韓国で 内乱を企てた者は、内乱だと偽称し揺動作戦を成功させ内乱を起こした罪を裁かれる事は難しい。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本としては、今後の影響は政治的にやり難くなる。それにこの様な拘束というやり方は、陰謀めいている。民主主義の本来の姿と言えるだろうか? 韓国の歴史から過去の大統領も最後は、スキャンダルで追い詰められる。何かの意図的に嵌められる歴史がある。違和感を感じる。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

遅すぎたが、民主主義と法の支配、三権分立が貫徹されたことを歓迎したい。 

第二の内乱クーデターを狙っていた尹被告を逮捕・拘束・移送出来て、軍事独裁を恐れていた韓国民はホッと安堵の気持ちでいるだろう。完全武装の私兵団も、強硬派は拘束し、完全に無力化してほしい。 

共に民主党等の民主野党連合の支持率も上がるのではないか! 

尹大統領の時代は完全に終わった。近く弾劾が決定され、大統領の罷免とともに、新大統領を決める大統領選挙が行われるだろう。 

 

▲8 ▼79 

 

=+=+=+=+= 

 

これから色々な事が動き出す予感がある。大統領は法を熟知しており、韓国の法の矛盾をついてくる。さあどうなるか?そして世論はどう動くか?ある意味興味深い。 

日本には迷惑かけないで欲しい事は確か。 

 

▲186 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国の政治は本当に理解不能。アメリカはトランプ再選で今後の見通し不能。中国も習近平政権が経済悪化で不透明。ロシアは北朝鮮を巻き込んで戦争状態。日本も自民党が末期状態で政権交代が近い。これからの世界が平和に発展する事を祈るばかりだ。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

現職大統領をとうとう拘束、、 

 

そもそも、戒厳令を宣布することは大統領に認められている行為なのではなかったのか。それで何故内乱容疑で逮捕されるのかが分からない。 

 

民主主義とは一体何なのだろうか。韓国の混乱はしばらく続きそうです。 

 

▲71 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

数十年同じことを繰り返すのでますます残念な国になっていく。 

半島が赤色になったら目も当てられないですから。 

 

原因は地続きなのでスパイが活動しやすい特殊な環境があるのかと思います。 

日本も賄賂で実績が明らかになった人もいるくらいなので。 

対岸の火事ではダメだと思います。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まったくこの国は李氏朝鮮時代から何も変わってない。熾烈な権力闘争は我が国の現状からしても比類なきものであろう。 

大統領には不逮捕特権があると認識していたが、その原則を破ったのか。本当に民主主義が機能しているなら、なぜイ・ジェミョン氏の捜査の予算は0円程度なのか。 

 

血が出ないだけで、権力闘争の根幹は朝鮮においてはいつの世も変わらないと認識しておこう。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どちらも必至だろう。大統領側は、失職を回避すれば、次に進める。野党・捜査本部。裁判所等は、大統領が失職を免れ返り咲けば、それ相応の報復を受けることになる。政権闘争の問題だが、それに乗った人たちはどうなるのだろうか。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

あちらの国のことだから、何がなんでも拘束して刑罰に処すでしょうね。どう考えても法的にも民主主義的にもこんなことあり得ないんだけど。 

北朝鮮がロシアに軍人を派遣して事実上有事体制にあるものだから、韓国に対して国としての機能を損なうためにおそらく北もしくは中国が野党をけしかけて仕組んだことなんだろうけど、結果的に韓国はかなり国益を損ねることになるだろうね。 

 

▲37 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

しかしまぁ、この国の大統領は任期中、任期後にまともに余生を過ごした人がいない気がするね。汚職で逮捕、暗殺だの。 

 

韓国の憲法を知らないが、大統領の警護部門が司法の決定内容に実力で対抗するとか本来認められているんだろうか?どっちかに優先権があるのではないの? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大統領権限を行使した結果が内乱罪により逮捕で戒厳令が行う前に大統領勢力の議員の約3分の1である30人が弾劾している勢力がお咎めなし… 

普通はどっちが内乱罪に当たるかは火を見るより明らかなだと思うのだがな… 

 

▲66 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

さすがは法治国かじゃない韓国だな 

 

三権の上に存在する大統領が在任中に逮捕・拘束される国って一体、どういう法的根拠で為されたのか謎は深まるばかり 

そもそも逮捕した警察庁の長官が既に拘束されていて、ナンバー2の指示で動いているようだから実質クーデターとも言える 

 

法的な根拠無しで大統領が逮捕されちゃう国、そしてそれを国民の多くが不思議に思わない 

こんな国とはまともに付き合えない 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

戒厳令って内乱というより国を守るための命令だよね。そもそもの野党の言っているのは歪曲されてるよね。やはり北の諜報活動が関わっているような感じしますね。世界最大の諜報機関の米国は何か掴んでいないのですかね。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この騒動での一番の打撃は、日本を含めたアジア諸国との経済連携、軍事連携に歪みが生じた事 

 

今後10年の経済格差がつく可能性が高く 

韓国市場の長期陰転を示唆している 

 

結局、国民が時間をかけてジワジワとこのしりぬぐいをすると思うと 

なにやってんだか・・・といった印象しかない 

 

そして、日本メディアは、韓国資本が入ってるから、この件について言及しない 

これを機に、日本メディアへの排除・パッシングは加速する 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

合法的手続きで発した戒厳をこれまた合法的に否決して対応したまではよかったのに。 

どちらも合法なのだから内乱を問えると考えるのは無理筋だと思う。 

 

いざという時に戒厳が打てなくなるリスクのほうが大きいと思うのだが。 

 

▲3 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE