( 250072 )  2025/01/16 04:22:54  
00

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事には、どの問題に対しても説明責任がまったくない。すべて人任せ。これでは県政を進めていくことは不可能である。周りに知事を支える人も少なそうなので、今後、兵庫県がよくなるとは思えない。 

メディアが悪いと言う方も多いようであるが、 

メディアがいるから権力者の監視や牽制が出来ることには有効である。 

 

▲698 ▼137 

 

=+=+=+=+= 

 

これは市議さんが本当のことを言っていると感じるし、事実だったらアウトだと思う。委託した意識があったかどうかの判断するときに、完全に任せようって自覚があるLINEです。あとはこれが違反になるという自覚があったかどうかだけど、法律違反は自覚がなくてもアウトになります。いくら一方通行の標識に気づかなかったと言っても切符を切られます。警察は粛々と仕事を進めているでしょうね 

 

▲1001 ▼267 

 

=+=+=+=+= 

 

いずれにしても対応については現在代理人の弁護士さんにお願いをしていると 

政治家であれば、自分の言葉で自分がいろいろと発言したらどうかと思う 

 

今まで疑惑を掛けられたいろいろな政治家は、第三者の代理人ではなくて 

自分自身で説明をしていましたよ 

 

政治家として説明責任を果たそうという意識がないように思うね 

 

▲364 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

疑惑を晴らすつもりがあるなら、せめて動画を観てほしいが。 

それすらするつもりがないのは、記者からの追及に対処できない自覚があるからだろう。 

自身に関する課題も対処できない人に県全体の課題を任せなきゃいけない兵庫県は大変だな。 

 

▲403 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

もともと「SNS運用はPR会社のボランティア」という釈明が通用するとは思えません。 

SNSの部分だけを無償でしてもらう契約だったとしても、労働の提供を受けるのは金銭や物品の提供を受けるのと同様に違反になるのではないでしょうか。 

また、市議の証言が事実ならば、斎藤さんはもう逃げられないと思います。 

 

▲332 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

色んな意味で日本の問題点を表に出してくれた功績ある知事だなぁ 

 

SNS含めたネットのコンテンツなんて利用者本人の意向で提供される情報を選別することで利益伸ばしてるわけで 

これらから提供される受動的情報は「利用者の思想や論理に従った情報」ってことを認識しないとまるで世の中は「自分と同じ思想だ!」って思っちゃうのが一定数出てくるんだよね 

自分も注意はしてるけどどうしてもそう感じちゃうって思うくらい生活に入り込んでるよね 

 

リテラシーもなんか死語になりそうだけど 

結局は得た情報はそのまま鵜呑みにしないでその情報が出てきた経緯まで精査しなきゃいけないような時代…… 

なんだけど全人類にできるわけないよなぁ 

 

自分にも全部できる気がしない 

 

▲241 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

知事さんと(県議会議員ではなく)市議会議員さんとの関係がよくわからないが、なんか冷たいですね。同じ兵庫県民で、当然神戸も重要なはずなのに、一度会っただけとか知らないとか。 

知事から見たら市議会議員なんて相手にもならないのかもしれませんが、こういうところに人間性というか思いやりが感じられないのが最大の欠点ですね 

 

▲252 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

市議会議員さんの投稿された動画は私は見てません。見てない状況ですので、コメントする状況にはない 

 

承知してないとか、認識してないとか、噛み合わないやりとりを続けるのは時間の無駄。記者はそういう仕事なのでどう時間を使おうと自由だが、知事は無駄なやりとりに時間を割くのは県民の嘱託に応えていないし、記者はその自覚がない。 

知事がそういうことを言うのは十分分かってるのに工夫がない。質問者はその場で自分の言ってる内容を共有するため現場で動画を見せてやれば良いと思うのですが。 

 

▲72 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

PR動画撮影も単体なら違法性無いと言い切れるが、この撮影した会社は、有償でポスター作った上で自社の本業である選挙コンサルからPR活動を行っているので、これが無償だとしても労力の寄付にあたる可能性が大。 

違法性無いと言い切るのは厳しいです。 

 

この市議は後々発覚するより今のうちに自分で喋っちゃえと言う事でしょう。 

結構食い違いもあるので、保身に走るなら今のうちと考えた訳だ。 

明らかに齊藤陣営は混乱している。 

そりゃそうだ。 

斎藤氏本人は論点外しの訳わからん返答しかしないし、込み入った事は全て弁護士からと自ら語らなくなった。 

「嘘八百だ!」と勢いよく自ら語る斎藤氏とは大違い。  

 

再選を果たしいち早く県政を整えたいなら、自分の口で出来る限り抗弁して身の潔白を示さなければ。 でも出来ないんですよね。  

もう取り返しつかない状況で。 

 

詰んでます。 

 

▲396 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

「報酬があったかどうかもわかりません。このLINEの内容をもって、ただちに公職選挙法違反だとは言い難い。」 

これが全てでしょ。なんでも説明責任って言うけど、説明されても納得する気がないんだから無意味だと思う。どんな説明しても嘘だって言うし。そりゃ、「報酬払ってPRしてもらいました、公職選挙法違反です」って説明してくれれば納得するんだろうけど、そんな説明するわけがないし。 

それに以前のパワハラ騒動からも分かるように、この知事には騒いでも意味がない。むしろ騒げば騒ぐほど陥れるための策略と取られ支持が増えてしまう。噂話ではなく法的な争いをするべきだろう。本当に公職選挙法違反があるのか?これを法的に決着させる必要がある。逆にそれができないのであれば、騒いで得することは何もない。単に県政が不安定になるだけで、デメリットの方が多い。 

 

▲17 ▼30 

 

 

=+=+=+=+= 

 

反斎藤派のコメントしている一般人って百条委員会の人達とか反斎藤派の22市長とか忖度ばかりしているTV局の報道の人達と同じ考えをしているのでしょうか? 

 

選挙にも負けても誰も謝りもしない誰も責任も取らない逆に上げ足を取ることに必死になっていて不利な情報には一切耳を傾けない 

そんな印象しかないのですが 

TVの内容だけを信頼してるのか百条委員会の人達の話だけを信頼しているのか本当に不思議なんです。これだけSNSや先日も百条委員会を全てYouTubeで上げていましたがそこは見ていないのか本当にわからないので教えて欲しいです。 

なぜ反斎藤派なのかを 

 

▲5 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

近頃、ネットで「犬猫野菜」をよく見かけるんで、調べてみたら立花さんの動画に行きついた。 

 

知事選の結果を見ると、仰ってることは一理あるかもなあと思わぬでもない。 

犬猫呼ばわりされても、立花さんに尻尾を振って靡く御仁が後を絶たないわけだしね。 

 

で、表題記事の件では、折田社長が『広報・SNS戦略について、『東京の大手代理店ではなく、兵庫県にある会社が手掛けたということもアピールしておきたいです』と述べており、折田社長の個人的なボランティアではなく、会社の業務として行っていたようだ。 

この選挙での自身の働きぶりを人生で最も忙しい期間だった旨もコメントしてたし、選挙期間だけで17日に及ぶのに社員を巻き込んでボラ活動なんか出来るわけが無いわなあ。 

 

▲25 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

どうしてこんなに他人事なのだろう。 

代理人に任せるにしても当事者である齋藤氏が納得した上で進めるのが代理人がすべきことなのでは。 

そのためには齋藤氏は必要な情報に目を通すべきだと思うし、きちんと自分の意志を示すべき。 

何も知らなければ代理人が齋藤氏の意に反した対応をしていないかどうかも判断できない。 

まあ、結局は陰でYouTube含めて目を通して代理人には進め方を指示していて、「それは見ていない」と言えばそれ以上は追及されないだろうという目論見なんだろうけど。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>「ご指摘していただいたLINEに関するものは承知していないので、コメントできない。いずれにしても、対応については現在代理人の弁護士さんにお願いをしている」と強調した。 

 

またこれかよ。  

代理人弁護士は、女社長”折田楓氏に「口止め工作」をしていたと言われている人でしょ。会見しても、「その件は知らない」と質問に答えられなかった人でしょ。 

もう、自分自身でLINEも確認して、誰が打ったかも調べて、自分で回答したらどうなのかな。何でも代理人にって政治家が逃げてる様にしか見えなくて損するよ。 斎藤陣営が送ったとしたら、その陣営のTOPであった知事が知らない存ぜぬは通用しないよ。 

 

▲187 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事から見れば、また厄介な証言が表れた。黙っててくれれば良かったものをと言いたいのではないか~!? 

要は、この神戸市議は自分が動画などを撮って協力できると思って声をかけたのが、斎藤氏が女性の経営するPR会社に指名したので、チャンスを待っていたのではないだろうか。 

 

▲64 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

斉藤元彦さんは、何より自分を一番に守るという印象しかない。 

何かしら自身の利益に向けて動いた方であろうメルチュ社長やこの市議に対しても、 

非常に冷たい対応。 

 

県民と自分が天秤にかけられた時、理由なく自分擁護に走るのだろうと想像出来るのが、当選後の彼の印象だ。 

 

▲66 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

やっていようが、見ていようが、聞いていようが、「承知していない」まさに、自覚していなければ承知していないことにはなる。 

これが東大卒の頭かいな。ほんまに。 

兵庫県民は往生際のいい人を選んだものだ。お気の毒に。 

普段の生活には、あまり支障はないでしょうから後3年余り辛抱してください。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どんな決定的な事が出てきても斎藤は「私は違反していない認識です」と永遠に繰り返し言い続けると思います。 

 

単純な疑問なのですが、認めなければ逃げきれるものなのでしょうか? 

こういうタイプを見ていると、世の中って理不尽だなーといつも思います。 

 

▲98 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

その、上原みなみ市議は、自身のYoutubeでも、連絡を取ったのは斎藤知事の選挙スタッフの広報担当さんだって言っているし、 

斎藤知事と直接連絡を取ったのでは無い様だから、 

知事を直接責めても、無駄かと思うけどね。 

本人もスタッフも、百条委員会で散々追及されて、議会で不信任された後の選挙なんだから、選挙違反にならない様に注意してやっているのは間違い無いでしょうね。 

単に「疑惑」って言うだけで追及するだけじゃ、無駄な努力だと思うけどね。 

 

▲1 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

うわーこのごに及んで、まだ。 

いくらなんでもこんな大事なことを知りませんは通らないかと。選挙戦の重要な事を周りに任せっきりなわけはないと思います。 

では、広報担当者が勝手にやったとおっしゃるのでしょうか。 

今までのいろいろな事に対する説明が全て曖昧な感じです。支持してくださった方々に誠意ある説明をお願いします。 

 

▲50 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

市議の人も怖くなってきたんじゃないの? 

自分から名乗り出ておいた方が警察の処分が軽くなるらしいからね。 

 

しかし相変わらず知事ご自身は、承知してないとか違法の認識はないの繰り返しですね。 

 

違法かどうかは裁判所が判断することだと思います。 

司法の判断がお好きだそうだから、どうぞ法廷で 

 

▲40 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

神戸市議の上原さんはマスメディアに公表するのではなく、捜査機関からの依頼を待たずに証拠と共に情報提供されればどうですか?市議会議員なら真実を知りたい兵庫県民にとって動くべきではないですか? 

 

▲131 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

どこまでも自分は関係ない、周りが勝手にやった、勝手に言ってるだけって言い逃れしてるだけじゃん 

自分の陣営が勝手に決めれるわけないし、間違いって言うなら訂正すれば済む話じゃん 

それをせずそのまま進んだってことはそういうことになるよね 

ほんっと、代理人弁護士が〜で逃げてるだけじゃん 

 

こんだけグレーで問題ばかり引き寄せる人を再選させた人達は恥ずかしくないのかな? 

自分は県民だけど信用してないから投票しなかった、それでもこんな形で兵庫県が知れ渡って恥ずかしいよ 

 

▲218 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

身内のリークとなると、すでに取り調べを受けたその人物が、捜査機関からの指示でマスコミに情報提供を行ったのかもしれないね。 

仮に為政者を逮捕するための世論形成の段階に入ったということなら、Xデーは割と近いのかも。 

 

▲53 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

不可解なのはこの件も担当弁護士に任せようとしているところ。例の会見で彼が事態を把握できてないことが露呈したのになぜまだ頼っているのか。こればかりはまるで理解ができない。 

 

▲51 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

陣営スタッフが勝手にやったこととして違反とされても自分は悪くないよを貫くつもりですかね。これだけ疑惑が出てから時間が経っても自ら調査もせず経緯も説明しない姿勢は十分ひどいが。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事はとにかく「違反との認識はない」「知らない、分からない、代理人に任せてる。」で一向に説明する気配ない。選挙前も説明から逃げまくってたら、(真実はさておき)外野が勝手に悲劇のヒーローに仕立てて当選。今回もそんな感じを狙ってるのか。 

 

▲49 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

このメールが本当でも、それに対するお金を払っているという証拠が無いと、全く意味無し。文春に踊らされてるだけ。もうこのやり取りは辟易する。意味のある証拠が出てきたら注目する。 

 

▲23 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

何かにつけて「代理人弁護士に任せている」と仰いますが、 

その弁護士はどこいったの? 

 

一度だけ、完全に準備不足の会見開いただけでそれっきり 

折田さんに対する口止めについても、ぜひ説明してほしい 

 

▲54 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

マスメディアは岩屋問題をもっと取り上げるべきではないか。 

斎藤氏の事が公職選挙法違反になるなら小池、蓮舫の都知事選前の政治活動がビデオに残っているのに咎めなしだからな。この件で斎藤氏が公職選挙法違反になるなら整合性がとれないよ。 

 

▲16 ▼65 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そのLINEというのは、斉藤が送ったわけでも斉藤が受け取ったわけでもないんだから、斉藤にコメントを求めてもどうしようもないと思いますが。 

その「広報担当者」の名前も顔も出てこないのはどうしてなんでしょう?。 

マスゴミはその「広報担当者」に取材しないのですか?。 

「広報担当者」当人に取材してから、その後に斉藤にコメントを求めるなら、まぁわからんでもないですが、 

当人をすっ飛ばして斉藤に聞いても、無意味だと思いますが。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

承知していない中で進んだとしても、知事が悪い。 

法律にひっかかるようなことはしっかりチェックしないといかんわ。 

部下がしたかもしれんけど、責任は知事もあるよ。 

プライベートで起こした部下の問題までは知らんだろうが、これは選挙にかかわることだからね。 

知りませんじゃすまん話しだとわかってない時点でだめだろ。 

 

▲120 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

自覚の有り無し、承知したかしていないか、この二つで事が済んだら世の中犯罪だらけだわ。 

人を殺した自覚はない。物を盗んだ自覚はない。 

人が死んだ事を承知していない。って…通用すると思っている事が恐怖。それで知事って更に恐怖。 

 

▲61 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

齋藤は、再選できたのは民意だと言う、 

これを盾にして、知事にしがみつきたいのが見え見えです 

立花の選挙擁護は知らんぷり、 

PR会社社長には、自身の弁護士が口止め工作、 

噓の上塗りばかりだといずれ痛い目にあいますよ 

早くやめたほうがいい 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

都合の悪いことは「知らない」というし、その他のことは何もかもひっくるめて「間違っていない」で押し通す。こんな塩対応で誰が納得できますか?誠意のかけらもない態度で、会見などやっても時間の無駄じゃない? 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自分が承知しておらず勝手にやっただけって言うのは、この人は自分で「管理能力が無いですよ」と言っているようなものだと思います。 

それと承知していようがいまいが、その行為が法に触れるならアウトだと思いますが? 

 

▲33 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤自身の認識なんて全く関係ない。なぜなら当事者なんだから。当事者は絶対に誤りを認める事はしないのが常である。 

斎藤が何をどう認識していようが無知な斎藤の言葉には信憑性は皆無である。さっさと悪事を認めるべきだ。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本来ならば県政に対する質問をするのが筋だが、マスコミは兵庫県政には全く興味は無いみたいだ。公選法違反に関しては司直の捜査が始まってるんでそれを待つのが当然の流れだ。警察は個別の案件に対していちいち発表しないと思うが、斎藤知事に関しては結果が出た時点で公表しないと憶測が止まらないだろ。 

 

▲49 ▼119 

 

=+=+=+=+= 

 

前から思ってるのだけど、こう言う事って、市議会や百条委員会や公益通報等で言うことであって、XやYouTubeで発信することでは無いと思う。 あなたがたって代議士でしょ? 地方公務員でしょ? 公務員の服務宣誓にサインしたのでしょ? 

 

▲1 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな知事に投票した県民は、どんな気持ちでしょうね。そんなつもりではなかったとか、SNSに騙されたとか。早く県政に取り組んで欲しいのに、県職員からの信頼も失墜してるでしょう。 

 

▲23 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まあこんなエンタメに付き合うより知事の仕事をちゃんとしてるからいいよね 

説明責任? 

知らないことに責任押し付けられても…ってことでしょ 

まあた百条委員会と同じく勝手に決めつけて説明しろーってなるのかねえ。はいはい、パワハラ見た人たくさんいるんですよね。え?直接見た人ほとんどいない?しかも同一人物が何度でも回答できる? 

そんな情報だけで説明責任求めるなんてねえ。 

ってことを少し前にやったはずなのにね。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

件の女性がボランティアでsns管理していても誰が、、と第三者に説明するとなると相手に分かりやすいPR会社って言っても全くおかしくない。 

個人名分からんでしょ。LINEみたいな文章では分かるように書くの! 

オールドメディアは姑息に報道するね。売り上げ落ちる理由分かるね。 

 

▲5 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

証拠があればとなるが、ないんでしょうね。証拠がないのに、Youtube投稿なんてすればそちらの方が犯罪。LINEなら残っているはずなので、事実ならLINEの内容を証拠として提出すべき。なければ、神戸市議は辞職が必要な案件。 

 

▲41 ▼116 

 

=+=+=+=+= 

 

いつもの承知していない発言。 

生まれ変わって頑張るとか言ってだけど、変わらないじゃん。 

私はこの人の人間性に疑問を思ってます。 

人間そんな簡単に変わらないよ。 

認識が無かった? 

万引きしても犯罪との認識がありませんでしたって言ってるのと一緒。 

兵庫県の人々は大変ですね。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤流がわかってきたよね。悪いことは知らない、承知していない、記憶にない。ヤバイことは代理人が。 誰かがやった成果は自分の手柄ってタイプなのでは? 公約達成率もね。 果たしてこの人は本当に優秀なかたなのでしょうか?この人でないとダメなの? 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

相変わらず斎藤知事ばかりがやり玉になっているが、そもそもこの騒動は既得権を守ろうとする旧井戸知事派議員が、県民の為に改革推進する斎藤知事を失脚させようと企んだのが事の発端、、 

旧井戸派は最初はパワハラ追及したけど証拠ゼロで計画失敗、次のおねだり疑惑も当事者に否定され失敗、パレードのキックバックも事実誤認、SNS監修疑惑も何も証拠なし、 

最終的に選挙になり、旧井戸派の対抗馬が落選し、斎藤知事が民意の指示を得て再選しました。 

冷静に考えて、一連の騒動の真相を究明するのであれば。斎藤知事を追及するより、旧井戸派議員のクーデター疑惑を追及した方がハナシは早いんだよね 

 

▲55 ▼162 

 

=+=+=+=+= 

 

また、齋藤信者の意味不明な抗弁が見れるな。 

立花にそそのかされて、オールドメディアとか、レッテル張って喜ぶ特殊な人たち。 

真っ黒を真っ白と言い張るロジックもおもろいし。 

楽しみ。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

疑わしさだけ提示するこれまでと同じスタンス いつまでも飽きずにやるね 

明確な証拠を出さずに陥れるだけはやりつづける 

嫌がらせと化しているでしょう? 

 

求められるのは明確な証拠 

それとも知事が諦めて出馬しなくなるまで選挙をやり直し続けるか? 

そのループを嫌がる投票者が別候補を選ぶようになるまでか? 

 

▲40 ▼184 

 

=+=+=+=+= 

 

市議会議員さんが嘘の証言をするとは思えない。 

それに対し知事も通り一辺倒の受け答えではなく、自分の言葉で回答を示すべき。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

黒はクロでもう無理やわ 

でも今斎藤が言ってるのは、黒がクロで漢字かカタカナかみたいなことやと感じてます 

それから、折田さんは心配もされたりしますが、選挙の時に社員と斎藤で元町あたりで写真撮ってるやつもXで拡散されてますやん? 

社員の方々大丈夫? 

っていうか会社存続してる? 

給料貰えてる? 

早く警察とかに話して自分の先の道見つけた方がええんちゃう? 

関係ない話なってすいません 

以上です 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

上原市議は、顔出しでYouTubeで発言している 

文春の記事は、本物と理解できる 

そしてSNSはメルチュの折田氏にお願いされたことが 

LINEに明記されていますね 

あれ~おかしいですね 斎藤の代理人の奥見弁護士は 

ポスター作成などは依頼したがSNS広報は断ったと 

どういうこと? 

斎藤ちゃんと説明しろ! 

 

▲25 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

はっきり言って落選が決定的だったのをPR会社の人達が優秀で当選したのに「知らぬ存ぜぬ」はあり得ないと思う。こんな男に騙された人達が気の毒です。 

 

▲14 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤支持のよろず〜ニュースがどう取り上げるのか楽しみにしていたのだけど、さすがに脚色はできないか。本人が堂々と公表しているのだから、杉田さんもなす術なし。 

 

▲52 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事に対してどうしてそんなに有罪や無罪を決めつけたコメントができるのか不思議でならない 

ヤフコメ民には事実など知る由もないのに… 

 

上原市議が言っていることは当然で、PR会社がどれだけ深く関与していたのか?金銭の受け渡しがあったのか? 

当事者でも捜査関係者でもないのに知っている訳がない 

今回の決め手は「報酬があったかどうか」が焦点 

 

こう書くと反斎藤知事派は「70万円の報酬はあった、それもPRの報酬だ」とか「主体的に関与していれば違法だ」などと、まったく論理的ではない意見が飛び交う 

 

私個人としては公職選挙法に抵触すると思っている 

しかしだからと言って有罪になるかは別問題、公職選挙法で検挙できるかと言えば、難しいと思いますね 

公職選挙法はそれほどに抜け道が多くややこしい法律で、過去の事例を見ても違法性の証明は困難だと思う 

金銭のやり取りのの証拠がなければ、有罪は難しいでしょう 

 

▲45 ▼176 

 

=+=+=+=+= 

 

当該動画も週刊誌報道も見てないし知らないと宣う 

 

虚偽の証言や記事であるなら大問題 

これは斎藤氏個人でなく、兵庫県としても大問題であるだろう 

証言者や報道機関を訴える必要があるのでは? 

 

斎藤支持者も何故かこの点突っ込まないのはなぜなんだろう? 

フシギだね~ 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤氏は、少しでも認めたら知事を辞任しなければいけないから認めない。 

司法で決着がつくまでは辞めないでしょう。 

兵庫賢民が選んだのだから、放置しましょう。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

わたしから説明をさせて頂きます。 

LINEの記事は6月29日の件も、市議が受けた件も知りません。今後も「記事」「動画」を読む・観る予定はありません。 

いま情報漏洩している件に関しては、その情報を把握された方が「公益通報」の可能性に言及している、と「SNS」や「報道」でしか知り得ない情報を事務方から報告を受けました、 

「我々としましては」「という認識」ですね、ハイ。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙違反があったか無かったかが本当に県民の関心事なんでしょうか…。 

女性週刊誌や県政に関係のない他県の方には興味深い事かも知れませんが、他に議論する事が山ほどあるのでは無いですか。 

 

▲20 ▼98 

 

=+=+=+=+= 

 

上原氏の動画は、すでに絶対観見ていますね。 

そして、俺は知事だと、ブチ切れているでしょう。 

見るつもりがないというのは不自然ですが、都合の悪いことは、弁護士に丸投げするためでしょう。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家の不法行為に関しては連座制が適用されないのでしょうか?知事が知らなかったからOKとなれば何でもありになってしまいます。 

 

▲5 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙の前と一緒やん? 

 

都合の悪い事は喋らない。 

質問にちゃんと答えない。 

法的には問題ないと言い切る。 

挙句、弁護士任せ。 

 

自分の選挙活動中に起きた事象を弁護士に任せるって、あんたの選挙でしょ? 

 

ずっと、答えへんのか? 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

嘘か真か果たしてどうなのか! 

彼は知事失格だと思う。 

何故か彼は、その事を知事としてなんら説明責任を県民に国民に果たせてない。逃げ回っているだけじゃしょうがない。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>上原氏は14日、YouTubeで「昨年12月20日、読売新聞に掲載された記事において(斎藤氏陣営から)SNS監修はPR会社にお願いする形になりましたというLINEを受け取った支援者、というのは私です。ただ、LINEのやり取りを報道機関に持ち込んだのは私ではありません」と告白した。 

 

この中の ”(斎藤氏陣営から)” の説明が必要だろう。 

よろず~ニュース さん 大丈夫? 

 

▲15 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

上原氏が動画を撮ってくれたみたいだけど、それがありがた迷惑だから、方便で「他にたのんでいるから」とやんわり断ったってことも考えられるよね。 

 

▲16 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

公人である市議会議員の発言は重いです。斎藤知事または上原市議のどちらかが嘘をついているので、白黒はっきりさせるべきです。 

 

▲23 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

すごく怪しい情報だな。 

本当のことであれば、何故この問題が出た時にすぐ言わなかったんだ? 

動画も見たが、言わされている感じが強くて、逆に不信感が募ったよ。 

また、稲村サイドからの嫌がらせかな。 

 

▲22 ▼95 

 

=+=+=+=+= 

 

息をするように嘘を付く人がいることを、身を持って体験していますが、斎藤氏もそのような方々の一人だとお見受けします。 

そのような方を政治家にしてはなりません。 

 

▲47 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

メルチュのnoteに写真あり 

メルチュは他の事業でも知事同席の会議に参加 

 

なのに 

 

あまりよく知らない、 

会ったかどうか覚えてない 

任せた覚えもない? 

認識してない 

 

そしてメルチュ無言 

県職員たちも無言 

 

マジで普通に怖いわ 

 

人死んでるからね 

 

俯瞰して考えるとこの知事はホント背筋凍るわ 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

斉藤氏本人の選挙なのにこの人、何も把握してないの笑 

もしそれが本当だとしたらそれは別の意味で大問題だし、そんな管理能力皆無の人間が県政を任されていては話にならない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何故兵庫県ではこの人が選ばれるのか。他県ではどうなのか。いっぺん他県で立候補してみたらどうか。面白いからやってみてくんないかなー。 

 

▲18 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

皆センセーショナルを期待してあれこれネガキャンしてるけど、法的なこともしらないのに知ったような口叩いてるコメントの多さに笑ってしまった。ようするに皆暇なのよね~ ある意味平和。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

都合の悪い事は見ない聞かないそして何も説明しない。それが無責任知事の斎藤元彦。本来知らないじゃ済まないはずだがそんなの関係ない。困ったら弁護士に聞け。それが斎藤元彦。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ稲村さんはマシでしたが、兵庫県で、県議それから市議で女性となるとロクな人居てません、足引っ張るだけ、口だけ、迎山県議なんか典型、反体制派は生産的でないのです、マスコミが反体制派を助けてみっともないな〜と大多数が見ている 

 

▲13 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

>見てない状況ですので、コメントする状況にはない。 

 

もう次の会見から 

 

文春に許可取って、文春掲載のLINEを印刷したTシャツ着ていって、 

 

斎藤氏が「見てない」といった瞬間に 

 

「このTシャツに印刷してるモノです。今見てください!」 

 

ってやればいいw 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題は告発され捜査機関が調べていますから、今、色々と話しが出ても参考程度にしかなりません。 

いずれかは結論が出ます。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

反斎藤派、既得権益側の瀕死の悪あがきかなーとしか思えないw 

色々考えて工作してなんとか引きずり下ろしたいんだろうけどもう無理だと思う。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

せっかく応援していたのに再選の後にこの話題。 

どう見ても知事サイドに揉み消そうとした感じがアリアリなのが残念てすね。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

疑惑の中心人物が承知していない訳がないでしょう。要は記者からの追求を逃れるための口実。追い詰められた政治家が使う常套手段。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

市議と斎藤知事側広報担当者のラインのやり取りで、斎藤知事はそのやり取りを知らなかったって事が分かります。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

元彦くんは自分が不利になる情報は見ようとも聞こうともしない。見てないからコメント出来ないと言うなら見てコメントしろよ。否定し続けていればいつか本当になるとか思ってんの? 

 

▲23 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県民の圧倒的支持と信任を受けた斎藤先生が 

一度しかあってないしラインなんか知らないと 

おっしゃってるのだから 

 

上原みなみが嘘をついてる 

 

とみていいだろう 

 

▲3 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

あれだけの得票を得たのだから斎藤知事の言ってることが本当だと思います。 

反斎藤派は県民の声を聞いてない。次の選挙のためにも皆でチェックしていきましょう! 

 

▲16 ▼123 

 

=+=+=+=+= 

 

安定のテンプレ回答。これまでさまざまメディア露出するいろいろな知事を見てきたが、ここまで何も自分で何も言えない知事は見たことないわ。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤さん、責任説明はしないし責任転換するしで、一般社会だと通用しませんよ 

次から次に、よく問題が起きる事で 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いやー、、、ほんまにしつこい。 

斉藤さんがどんなもんと戦ってるかよー分かるわ。 

頑張って、県政進めて欲しい。 

 

▲6 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙前の昨年8月に宝塚市から入札1件(460万円)だけの事業を落札していますね。これはバレてない?? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

動画を見てないからコメント出来ない、訴状を見てないからコメント出来ない 

昔から使われてきた由緒ある逃げ口上 

立派な政治家です 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

齋藤知事はこういった法に則った逃げ方が上手い。もちろん世間では受け入れ難い言い訳だが。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

仮に依頼していたとしても、そこに対価が発生していないのであれば罪にはなりません。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

いつも思うけど 会見の現場で動画見せちゃダメなの? 

 見てないから何も言えないはあきらかに逃げ口上だよね 

 絶対見てるよ 

 

▲1 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE