( 250148 )  2025/01/16 05:45:12  
00

赤沢経済再生相「価格転嫁に力入れる」 トランプ氏に対米投資「理解してもらう」

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 1/16(木) 0:55 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/1e1a2d71b620cdad7bb7d201b2868cf69b1ad79c

 

( 250149 )  2025/01/16 05:45:12  
00

赤沢経済再生相はBSフジのプライムニュースに出演し、2025年の春闘で注目される賃上げに向け、企業の価格転嫁に力を入れる考えを示しました。

価格転嫁を重視し、企業に対してその重要性を訴える施策を取る必要があると述べました。

また、トランプ政権については、日本が米国への投資や貢献について理解を深める必要があると強調しました。

(要約)

( 250151 )  2025/01/16 05:45:12  
00

FNNプライムオンライン 

 

赤沢経済再生相は、BSフジのプライムニュースに出演し、2025年の春闘で焦点となる賃上げに向け、企業の価格転嫁に力を入れる考えを強調しました。 

 

赤沢経済再生相は「価格転嫁をものすごく力を入れて、政府としてはなんとかしていきたい。ここに大きな問題があるっていうことは大変大きな問題意識として持ってます」と述べ、企業に対して価格転嫁を促す施策をとることが重要との認識を示しました。 

 

また、来週誕生するトランプ政権については、「日本がどれだけアメリカに投資し、豊かにしているかということを理解してもらうことが大事だ」などと強調しました。 

 

フジテレビ,経済部 

 

 

( 250150 )  2025/01/16 05:45:12  
00

この議論は、消費税や税制の改革に関して様々な意見が寄せられています。

一部の意見では、消費税を引き上げるよりも減税を進めるべきだと主張する声もあります。

また、価格転嫁についても賛否両論があり、企業の努力だけでなく政府の役割や社会保障を重視する声が見られます。

さらに、外国からの不動産投資や中小企業の支援に関する指摘もあり、今後の政策の方向性について様々な意見が寄せられています。

(まとめ)

( 250152 )  2025/01/16 05:45:12  
00

=+=+=+=+= 

 

まず消費税を3%~5%に戻して消費拡大の流れを作る この状態にしてから 

賃金を上昇させたら 消費が徐々に回復したら自然に税減額分は回収できるはず 

それを政府の失敗税制の期間分の30年以上維持させ 各種税政も日本経済の状況に応じて同じく30年低率化を維持したら 日本経済はバブル期とは言わないまでもかなりの回復が見込めると思います 

 

そして財務省的な徴収する税制から 循環を基本とした税政に切り替えたら 必要分の税収の値が見えて来て維持して行くから 結果的には自然に増収へ転換して行きますよね 増収分は各省庁や国民や社会に均等に予算分配して 財務省の独り占めみたいな歪な構造に 未来が無い事が誰にでも判って来ると思います。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

減税しませんが倒産するリスク増すでしょうが国民のために労賃代を上げましょうと言っているわけですから。 

会社折半の社会保険料の減額や企業の税負担(法人税・消費税)引き下げが一番の労賃代上昇に寄与すると思うんですが、そこに手をつけないで最低賃金引上げとか矛盾してるんだよ。政府が譲歩する姿勢を見せないことには、企業努力で賃上げはできない。でたらめを理解させて企業が投資<労賃代となる合理性は全体主義の前提がないと成り立たない。民間企業は競争の中で自信の利益を求める組織。世界で争いがなくならないことと同じです。 

あと所得税ね。控除額上げないと、所得増えても円回収されて税収増狙いの賃上げにしかならない。 

可処分所得と物価のトータルで見ることが生計を立てる上で重要なのに、こんな無茶苦茶をずっと民間に押し付けているうちはいい方向にいくとは到底思えない。 

国債償還=民間からの円消失にしかならないよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

だから、物価を上げるのは良いことだけど、すると所得も上がってしまうでしょう。 

ところが「所得が103万円を超えたら段階的に税率が上がっていく」は変えないままなので、物価上昇や所得上昇よりも増税率の方が上回ってしまって、手取りが目減りしているのが問題なのです。 

まず、これが同程度になるように調整しないといけない。178万円でちょうど同程度に並ぶので、とりあえずそこからスタートです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

価格転嫁する為にも国民の所得を増やさなくてはなりません 

本当に大事だと思ってるなら、所得を増やす事を述べて下さい 

物が上がっても消費者の財布が寂しかったら買えないのは当たり前 

増税ではなく先ずは所得を増やすことが大事ですよね 

政府は言っていることに矛盾を感じないのだろうか 

価格転嫁出来れば消費税収も増えますよね、でも法人税も年金も社会保険も上げられたら、負担が増して給料を上げたくても安全な計算内になるし、従業員の所得も減ります 

労働者の29%いるアルバイトパートも、収入の壁で手取りが変わらなかったら買わないし買えない 

売れなかったら所得転嫁できません 

閣僚たちの言っていることが矛盾して分からなくなるのですが、所得を上げるこちらの考えがおかしいのかと思わせたいのか、国民が考えるさせないように洗脳したいのか 

自民党閣僚は毎回将来のビジョンだけ語って、そこから逆算して考えてませんよね 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今の政府は何もしません。物価対策にしても物価が高ければ消費税の税収があがる。 

ガソリン代も下げれば運送料も下がり田舎の人は助かる。 

最賃を上げても税金で取られたら意味がない。 

話がずれるけど、そ宿泊税。舞浜でゴミ処理や修繕?入園料を上げたディズニーランドやそこに行くためにJR運賃を払って行っているのに、税金で補う? 

本当に何もかも増税ですね。減税も少しは考えてほしい。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「企業の価格転嫁に力を入れる考えを強調」と言っているが、国がそんなこと出来ないでしょう。 

 

政府がやれることは、税金や社会保険料を下げて国民の可処分所得を引き上げ、購買力を高めることでしょう。 

 

その結果、企業の価格転嫁が可能となる好循環が生み出されることになるのでは。手段と目的をはき違えていますね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、価格転嫁しようがどうしようが一番の問題は、いくら賃上げしてもその分取られるものも多いという現状である。この取られるものの部分の見直しをして貰わないと、どんなに表面上賃上げしても手取りは増えない。取られる苦しみも分からず裏金やりたい放題の国会議員たちにはその苦しみが分からないだろう。 

 

▲43 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

もうね食料品の値上げがこたえる 値上げに応じて消費税も上がるからね 毎日買うものだから値上がりするとすぐ分かるでしょう もう気分が滅入る 価格転嫁したら皆買わなくなるだけ インフレの中で値下げ競争が始まって来ているから食料品だけでも消費税減税して価格転嫁を誘導してやるか値下げで売り上げ上げるようにするかしないと駄目でしょうね 後ね対米投資日本が一番なのはもうトランプさんは知っているでしょう その上で自国の防衛力強化をやってくれと思っているから 対米投資を日本の防衛産業の投資に回せば良いんじゃないですか 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

価格転嫁は一番ヤバイ。国民の30%がリタイア組なのに、インフレ転嫁したら、生活困窮者が続出する。価格転嫁では無く、物価を安定させる為に、利上げと円安是正しか無い。まずは国民生活を優先するべき時だ。 

 

▲30 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

現実問題として価格転嫁出来ないから、長年民間の特に中小企業を中心に給料が上がらなかった訳で一体どうやって価格転嫁させるのか? 

それにトランプと尽く敵対するような事ばかりしている石破政権が一体どうやってトランプにまともに相手してもらおうと言うのか? 

つくづく中身のない政権だなと思う。 

 

▲47 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなことより、海外からの日本の不動産投資どうにかしないと、日本人が払った家賃が海外に流れるよ。日本人の給与の1/3が賃料だから、日本人の収入の1/3が海外に流れて、日本は潤わないよ。間接的に日本人が海外に仕送りしているようなものですよ 

 

▲21 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

経済再生の担当大臣なのにほとんど経済政策をお願いするだとか理解してもらうとかして何も仕事をしていないのでは。こんなのが経済再生の大臣だから景気も上向かないし物価高で庶民の暮らしを理解していない。今年の選挙で石破政権は確実に大敗し退陣する。 

 

▲38 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この国の政治家が全員国民のための仕事をしないのは昔からのことだが、なんのアシストもなく、ただ単に、国民や民間企業に『させる』という切り口で攻めてくるとは。 

経済の仕組みも何も理解していないで勝手なことを言わないでほしい。 

 

▲51 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>「価格転嫁をものすごく力を入れて、政府としてはなんとかしていきたい。ここに大きな問題があるっていうことは大変大きな問題意識として持ってます」 

 

価格転嫁と言ったところでトリクルダウンの無い中抜き構造では 

下の方にいる人達に死ねと言っているも同じ 

アメリカのように業種ごとの労働組合にして下の方の人達も含めた労働組合としてストライキなど出来るようにするとかしないとどうしようもない 

改悪して実施している派遣法など間に〇次受けがいくつも入れる構造を放置し続ける自民党ではお友達だけが肥え太るだけで価格転嫁で大半の労働者が潰れていくだけだろう 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

価格転嫁できようがそれで中小企業の手取りが増えようが、物価高とそれに追い打ちをかけるように税金・保険料を毟り取られたら結局マイナスなんですよ・・・いつまでたっても。 

税金たくさん取られない身分の人にはわっからないかな〜 

 

▲57 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

価格転嫁ねぇ。それ以上の賃上げや年金引き上げがあるならいいが、まずそうなった試しがない。 

賃上げ以上の物価高を導いて、消費税収は増え、政府はウハウハだろうが、国民はますます貧しくなっていく。 

自民党政権では、もはや下層国民は永久に貧困から救われることはないだろう。 

いっそ革命でも起こすか(苦笑) 

 

▲20 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この方、何を言ってるんでしょうか? 価格転嫁したって購買力が伴わなければ国民は貧困に向かい経済は当たり前に更に悪化しますよね?  減税に言及したくない意思がミエミエですね。 

こんなのに経済再生を託している石破では大問題でしょ。 

 

▲22 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで民間に「〇〇させる」って発想になるのかね? 

政府だろ?やることは減税や財政出動じゃねーの? 

この国の政治家はホントやるべきことを何もしねーな。 

今の政権じゃ失われた半世紀がほぼ確定だよ。 

 

▲53 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「頑張る」「理解してもらう」「お願いする」 

 

100兆以上の予算、毎年予算超過の国債発行で利権や老人票買収を好き放題している政党が言う言葉なんですかね。 

「自分達が間違いを改める」では? 

 

▲39 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「力を入れる」・「注力」などという言葉はよく政治家が使う表現だが、抽象的過ぎて全く響かない。 

そもそも、力を入れるのは当たり前の話ではないのか。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

コメンテータの加谷氏は中央省庁とコンサル契約しているから、減税した方が景気が良くなるとは絶対に言わない。この方は使わないで欲しい。 

 

▲33 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

物価高対策についてはどうお考えなんだろう?国民みんな困っているのに、相反する事に力いれるんだな。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

企業にお願い&法人税の減税策 

そして個人の増税 

肥えるのは政治家と官僚と企業と投資家 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政府は出来もしない事をやろうとしないで減税だけしてればいいんだよ。仕事出来ないんだから。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

値上げすれば買えなくなるだけ。 

それよりも消費税廃止や金融正常化じゃないの。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

また次から次へとメガネはめた政治屋が出てくるもんですね。次は誰が出てくるのか楽しみだわ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

3割はいる年金生活者がものを買えなくなり、生活保護急増だね。 

 

経済再生相てはなく 

経済破壊相ては? 

 

中国に売る気? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

価格転嫁って負担するの消費者なんだが・。 

実質賃金上がらないなか負担を増やすとか流石自民党。 

減税しろよ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

経済再生大臣が「お願い」「理解を」とか仕事してないと同じ。 

やってきてることは「経済破壊」ばかりなのでさっさと仕事してください。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんと、どうしようもない・・・ 

夏に衆参同時選挙にならんかなぁ 

そしたら、こいつの仕事無くせるのに・・・ 

 

▲17 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

何でも良いから手取り増やせ。 

全てはそれからだ。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中小ヤバい 

自民党に投票したやつの責任。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

つまりは円安放置って事ですか? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

先ずは減税! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

始まる前からアメリカさまに奴隷根性。そら相手にされんわ。勝手にこびへつらってくるんだもんね。 

 

▲3 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE