( 250188 ) 2025/01/16 06:30:44 2 00 尹大統領の拘束求めた市民は歓声 支持者ら肩落とす、もみ合いも共同通信 1/15(水) 12:31 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/adb0c84eb95541d1c6dc1d9bd878fa0fc0b7561b |
( 250191 ) 2025/01/16 06:30:44 0 00 15日、韓国の尹錫悦大統領の公邸付近で尹氏の拘束を求める人々=ソウル(共同)
【ソウル共同】韓国の尹錫悦大統領が拘束された15日、拘束を求めてソウルの大統領公邸前に集まっていた市民らは「勝った」と歓声を上げ、涙を流して抱き合った。公邸から出てきた捜査員らに「ご苦労さまでした」「ありがとう」と手を振った。一方、近くで「尹錫悦を守れ」と叫んでいた尹氏の支持者らは肩を落とした。
この日は未明から保守系与党「国民の力」の国会議員らも公邸前に駆け付けた。捜査員と尹氏支持者らとの間では、もみ合いも起きたもようだ。
韓国メディアによると、公邸周辺には警察機動隊のバスなどが15日午前3時(日本時間同)ごろから集結。高官犯罪捜査庁(高捜庁)の車両は午前4時20分ごろに公邸前に到着し、約1時間後に捜査員らが敷地内への進入を試みた。
敷地入り口の内側には大統領警護庁がバリケードのように複数台のバスを並べていた。捜査員らは午前7時半ごろ、はしごでバスの上に上り敷地内へ入ることに成功。そこからは警護庁側の大きな抵抗はなく、尹氏がいる建物へ向かい、午前10時33分に拘束令状を執行した。
|
( 250192 ) 2025/01/16 06:30:44 0 00 =+=+=+=+=
韓国の法律や憲法が未完である事が露呈、 とてもじゃないが民主主義国家とは言えない。
大統領拘束で喜んでいる&煽ってる韓国国民は北朝鮮の罠にまんまとハマってる事に気付いていない。
難しいかもしれないが、もし大統領が代わったらもう韓国はお先真っ暗な国になってしまう。 このままズルズルと行くかここで変わるか、今が1番のターニングポイントかもしれない。
▲13442 ▼656
=+=+=+=+=
今回のことは新政権になってどんな社会を作るかで初めて評価されることだと思います。暴力によって国家権力を倒したのであれば今よりよい韓国社会になることを願います。 日本としては反日体制で来られると思いますが、毅然とした態度で望むべきです。とすれば、石破降ろしに拍車がかかることでしょう。日本も早く正常化しないととんでもないことになる。
▲184 ▼34
=+=+=+=+=
法に基づき非常戒厳を発布したにも関わらず、一時的な国民感情を野党が取り込んで、更には司法まで動かして正当な大統領の拘束に至る、、これのどこが法治国家・民主国家と言えるのか。 単なるクーデターとしか見えないし、やはりこの国との付き合い方は考えるべきだと思います。 また、日本のマスコミや学界、一部の会社経営者などの振る舞いは、単なる対岸の火事とも思えない怖さを感じます。
▲8360 ▼263
=+=+=+=+=
勝った負けたの感覚で大統領を拘束したことを喜ぶような国民性は、正義執行のためには法の建前を無視してよいという発想につながる。 この大統領を支持しているわけではないが、拘束自体がいい悪いを論じることはともかく、勝ったという感覚を持つということは、いい悪いを超越した自分たちの考え方のごり押しにつながる姿勢に見て取れて、ある意味奇妙にすら思える。
▲5239 ▼118
=+=+=+=+=
逃げようとすらしていない人を取り囲んで拘束して喜んでるような国民性ではまだまだ後進国からの脱却は無理だろうねぇ。 世界に恥をさらしているだけという事に気付く事ができるようになる日が来る事はあるのだろうか?
▲5107 ▼136
=+=+=+=+=
「勝った」と歓声か。 確か前大統領が弾劾で朴大統領を辞職に追い込んだ時も 「民主主義の勝利だ」なんて叫んでいた事を思い出しますね。 しかし知った事ではありませんが、歓声を上げている国民はこの先きっと今以上の地獄を見る事になると自分は確信しています。
▲4781 ▼145
=+=+=+=+=
尹氏の拘束を求めた人々って・・・平日の昼間から暇なのでしょうか?
雇われてるエキストラや、北朝鮮とつながっている組織の人間も少なくないのでしょうね。
実際には大統領の支持率も上がっているそうですし、この報道を真に受けるのはどうかと思います。
最終的に、大統領が元の地位に返り咲いて欲しいと思います。
▲4102 ▼169
=+=+=+=+=
警護庁と機動隊という同じ国の組織が真っ向から立場をぶつけて、力や数で逮捕の有無が決まるという不安定な情勢を見てると構造に疑問を感じる。 民主主義の勝利どころか未完成さを感じざるを得ないが、とにかくこれまで尹政権に渡した外交的な譲歩が、左派政権への置き土産となりかねないのは憂慮すべきだし、そしてもしもの左派政権の誕生にも備えて、しっかりと新たな切り札の用意や対応の想定は必要になってくるだろうと思える。
▲498 ▼21
=+=+=+=+=
大統領が戒厳令を出した背景には、妻をめぐるスキャンダルがあるそうです。
妻がディオールのカバンをもらったことが罪として問われたのだそうです。日本人の感覚からすれば大統領夫人へのプレゼントとしては不自然ではないように思いますが、韓国ではそういった品をもらって国政に少しでも影響が及ぶのは不健全だと認識されるのかもしれません。大統領の権限で妻への捜査は抑止されたようですが、捜査を行わない検察を今度は不作為犯として、野党勢力が弾劾手続きにうつったわけです。このタイミングで戒厳令が出されたことから、韓国の国民は大統領の職権乱用であるとして怒り始めたのですね。
▲10 ▼52
=+=+=+=+=
結局のところ、民主主義なんて、国民の気分次第で右にも左にも振れるということなのだろう。 そして、そこで重要な役割を果たすのが工作活動だ。 特にレッドチームは、歴史的にも情報戦、工作活動が盛んである。
日本でも、反原発とか、反戦とか、聞こえの良いところにレッドチームが入り込んでいる。 もちろん、私は戦争は嫌だし、放射能災害なんて絶対に起こしちゃいけないと思っている。
しかし、その背後にうごめく存在があることはちゃんと理解して、日本の未来を語らなくてはならないと思う。
▲70 ▼3
=+=+=+=+=
非常戒厳を宣言しつつ、憲法で定められた国会の拒否権を封じるために軍を動員しようとした尹大統領の行動も違法だし、権限のない役所が管轄のない裁判所から無理やりとったナンチャッテ拘束令状で大統領の身柄を抑えるのも違法。おたがい違法な法執行をしようとする役所同士がにらみ合って実力行使。もはやこの国の「法の支配」は失われた。軍幹部は権力がどっちに転んでもパージされないように洞ヶ峠を決め込む。形式的には職務代行者によって政権は続いているが、誰と交渉してもこの国との約束は果たされないだろう。もはや主権国家の体をなしていないんじゃないだろうか。このまま従北分子に乗っ取られなければいいのだが、米国ももう見放したのだろうか?
▲1566 ▼143
=+=+=+=+=
以前逮捕しようとした時の現地の映像(YouTuber)を見たけど、守ろうとしてる国民の集まりの方が多かった。 弾劾派には中国人も入り込んでるみたいだし、人数も少なかったです。 日本も守ろうとしてる側の報道は一切出さない。 あたかも韓国国民は逮捕を喜んでる人が多い的な感じばっかり。 報道されない=そういうことなんだろうな。と思います。。
▲1475 ▼46
=+=+=+=+=
法律が無視され大統領が逮捕される。これこそが権力の濫用や暴走と言わずなんというのだろうか。今、このタイミングで戒厳令が出されても物事の本質を理解せず批判するのかな。韓国の人たちはこれが民主主義の勝利だと思っているのなら、国内で法治に基づく民主主義が実現されることは金輪際ないことを覚悟したほうがいいと思う。 ユン大統領は歴代の大統領の中で、終わったはずの歴史問題を外交のカードとして使ってこなかった唯一の大統領だったように思う。その大統領がいなくなるのなら、日本としては韓国との未来志向の関係を構築するのは難しい。他の国から見ても韓国の政治の未熟さを感じたんじゃないのかな。
▲925 ▼23
=+=+=+=+=
米国のほうがもっと激しいけど、大統領制ってどうしても分断を加速するよな。自分は二大政党制が理想だと考えてきたが、デメリットとして認めざるを得ない。 日本でも県知事など大統領制に似る場合は同じようなことが起きていて、静岡県では前知事が西部に地盤がある中で東部地域を差別する発言をしたことがあるが、これも分断要素としてみるべき事象だと考える。
▲536 ▼59
=+=+=+=+=
相も変わらず勝ったの負けたのと。何に勝ったのかよくわかりません。 また自国の大統領を国民自ら貶めたのですね。 内乱罪?どっちが?って感じですが。外から見ていると。 いつまでこの国は人治国家でいるのでしょうか。 情で政治をしているうちはダメでしょうけど、日本みたいに情けもへったくれもなく ひたすら自分の利益のみを追求するばかりでもダメですけどね。
▲1206 ▼41
=+=+=+=+=
これ以上の国の機関同士で争いを起こしても双方が流血騒ぎの事態となる事に大統領は憂慮して、拘束に応じたのであり妥当です。勿論、大統領が主張される不当逮捕である事や戒厳令が内乱に当たらない事もご自身の主張は曲げる必要はありません。国内世論も雰囲気がガラッと変わって大統領の事を好意的に思っている国民も大勢います。そうした方が後押しするでしょう。そして、世論の支持が与野党拮抗する中で、憲法審は大統領の内乱罪に関してどのような判断をされるかが注目される所だと思います。
▲489 ▼25
=+=+=+=+=
支持者も市民じゃね?「尹支持者」「反尹派」と書けば済むところを何故「反尹派」ではなく「市民」と書くかな?片方だけ主語やたら大きくね?尹支持者も反尹派も含めた「市民」の投票に基づく民主主義の手続きで大統領に就いたのにおかしくね?そういうところが「オールドメディア」なんだよ。
▲1018 ▼34
=+=+=+=+=
「拘束求めたのが市民で肩を落としたのが支持者」という見出しが気になります。「拘束求めたのが北の支持者で肩を落としたのが一般市」ではないのか?韓国市民は法を無視して事を進める共に野党のやり方に恐怖を覚えないのだろうか?法治国家の体を成してない今の状況では、気に入らない政敵はでっち上げての罪でバンバン投獄されるという事が分かってるのだろうか? 韓国は一線を越えて中国、北朝鮮、ロシア側にかなり傾いたような気がします。
▲676 ▼25
=+=+=+=+=
記事だけ読んでると大統領側に非があるように見えるが、何せ韓国でのことだから、両サイドともに裏で何をやってるか分かったものではない。とにかく日本としては、何らかの譲歩を匂わされて協力要請されても、どちらとも絶対に関わらないことが何より重要だと思う。のこのこ訪問した岩屋外相が、表に出ていないところで余計なことを言ってないか、とても心配でならない。
▲508 ▼22
=+=+=+=+=
在韓の邦人の保護に次いで日本政府はどう考えているのか。いつかの国で内戦がぼっぱつしてもおかしくない状態なのだから、早急に動くべきなのに、日本政府からは危機感が感じられない。一戦を交えてでも国民を守ろうという危害が日本政府にはあるのか。
▲650 ▼57
=+=+=+=+=
方や合意形成に失敗し統治行為の名の下非常戒厳を宣言した大統領、方や議会勢力の優勢に乗じ現職大統領の拘束、弾劾に突き進んだ野党勢力、いずれも民主主義の仕組みを己の政治目標の実現のみに徹底的に利用しているだけで、国民全体といった視点が全く欠落している。少数意見の尊重といった概念はないのか。今に始まった事でないが、ともかく複雑な国際情勢の中で、世論、社会が分断したままの韓国と外交関係の推進を目指さなければならない日本にとっては、また難題が積み上がることになる。
▲94 ▼12
=+=+=+=+=
勝った負けたの問題ではないと思うが。 この国の民主主義、立法、行政、司法が未熟なのがよくわかりました。 勝ったと言うのは、民衆が国家に勝ったという事なのだろうけど民主主義を履き違えていますね。これからこの国はどうなっていくのか、日本はこの国とどう付き合っていけばいいのか。無政府状態の現状をどう立て直すのか。
▲153 ▼5
=+=+=+=+=
民主主義の証ともいえる三権分立が崩壊してる。
歓喜した市民は、その危うさには気づいていないのだろうか?
それこそ、共産主義活動ともとれるクーデター。親北派の目指すところはどこなんだろう。
このまま、左傾化に拍車がかかれば、日本の安全保障にも大きな影響がでかねませんね。
▲171 ▼6
=+=+=+=+=
野党の左派独裁が韓国をダメにする。民主的な手続きを一切無視して、反対派を弾劾しまくり、野党党首を大統領にするべく工作してきた。特にメディアは完全に左派に抑えられており、概ね国民は洗脳されている。この段階で拘束された大統領の支持率が50%近くに跳ね上がっている事は報道がいかに間違っているかが伺える。これは大波乱があるかも知れません。
▲312 ▼20
=+=+=+=+=
戒厳令宣布から戒厳令解除要求案が可決されるまでの時間が2時間30分。 議員190人が戒厳令宣布の緊急談話を聞いて、国会に駆け付け戒厳令解除要求案を審議可決するまでの時間が余りにも早すぎて、用意周到に準備されていた可能性が考えられる。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
韓国人の思いや感情は分からないが尹大統領の方が良いと考える日本政府や日本人が多いそうだ。もし、この先に野党が政権を奪えば、反日政権となって韓国民に反日を扇動しそうだ。また防衛面においても親北派の大統領となるのだから防衛面においても日本はさらに危惧することになる。とにかく今や日本は中露北の敵国から睨まれている存在の国だから国内で呑気にスポーツや音楽に没頭している場合ではない気がする。もし台湾や韓国、さらにロシアと接する国が日本の置かれた立場なら国民は今のような状態ではないと思う。実際にリトアニアに住んでいた時はロシアの脅威を強く感じていて、銃を補完する家庭が多かったが中国の侵攻の危惧さえ日本人に見えてこないのは不思議だ。
▲281 ▼27
=+=+=+=+=
双方のバックに外国からの影響やそれに対する国民感情を感じずにはいられませんが、自分達で自分達の国をどう守るかは少なくとも民主政治の形をとっている以上、それぞれの国の国民の政治への関わり方と考え方次第。
日頃、韓国は近くて遠い国、のように感じていますが、少なくとも政治に対する国民自身の日本とは全く違うこの爆発的エネルギーは何なのか? 元からの国民性も関係するのかもしれませんが、根底に私達には計り知れない感情の積み重なりがあるのかもしれません。
いずれにせよ、他国の内政の問題なので、どういう方向に進んで決着がつくかは傍観するしかありませんが、その過程でも表面には出てこない外国からの圧力、またそれに対しての国民感情の影響は小さくないとは言えるのかもしれません。
▲37 ▼6
=+=+=+=+=
こうした出来事のたびに韓国は後進国と改めて感じる。彼らがいう民主国家、法治国家とは、上辺だけと言うしかなく国民情緒によって憲法は置き去りになり、判事によっても判決が逆になるため、その選出から揉めることになる。これをきっかけに国民は冷静に時間をかけて考えていくことが必要であり、それしかない。日本の立場では先日、外務大臣が訪韓したが、いささか落ち着きがなく、前のめりに感じた。アメリカの要請もあるかもしれないが、情勢を見ることが国益になるので、安定しない状況では逆効果に作用しかねないと思う。
▲23 ▼5
=+=+=+=+=
韓国の左右対立の厳しさというか根の深さというか、その辺の事情を知らんのでなんともな部分はあるんだけれども。 それにしても非常戒厳という「非常手段」をとるしかなかったのか、とる場合になんの勝算があったのか、というのは誰が見ても疑問じゃないかとは思う。 対立しているその相手よりも先に国民を敵にしてしまう悪手で、避けられるなら避けたかっただろうと思うんだが。それを避けられなかったのはなぜなんだろうかと。 報道がまたどっちかには寄るだろうからそこら辺の「本当のこと」がさてわかるようになるのかどうなのか。
▲47 ▼1
=+=+=+=+=
大統領が拘束されなければ、この涙を流して喜んでいる人たちは、街頭に出てデモをしたり、ストライキをしていたかもしれない。 大統領の拘束はこのように、韓国国内の亀裂が騒乱に発展することを防いだという面が非常に大きいと思う。
騒乱を防いだといえば聞こえは良いが、それほどの対立をはらんだ体制を延命させたという意味もあるわけであり、この歓喜した人々にとって本当に良いことかといえば、そうではないと思う。
朝鮮半島での戦争が近いことを示すものであり、そこに向けて、隠せないほどの亀裂が入った社会を最終的に統合し、戦争ができる体制が構築されていく可能性がある。
韓国の法制度が未成熟だとかいう論評は、何もわかっていないのであり、選挙すらろくに機能していない日本人はこの程度の法制度でもおとなしくしている、という事実を示すにすぎない。
▲4 ▼10
=+=+=+=+=
ここで尹大統領を庇うようなコメントをされてる方々が見受けられますが、もしこれが逆の立場、例えば反日的な側が大統領であったら擁護するでしょうか? 推察になりますが、恐らくは擁護せずに「拘束されて当然」という反応を示すと私は見ます。 権力者としてやってはならないことをしたからではなく、単に反日的だからという実に些末な理由で拘束を妥当とする意見を繰り出してくると思います。
尹大統領は民主国家のトップとしてやってはならぬことをしたのです。 例え親日的であろうと、(怪しい面もありますが)日本に理解を示していたとしても民主国家のトップとしてやってはならぬことをした以上は拘束は止むを得ませんし、民主国家として健全な姿勢を示したと考えなくてはいけません。
▲4 ▼8
=+=+=+=+=
大統領のクーデターという前代未聞の事態にも、一切の銃器や暴力もなく民主主義と法の下で、秩序ある収束を迎えたことは喜ばしいことと思います。 師走の3日に起きた戒厳発布から43日間がかかりましたが、事の重大さに鑑みれば無事に済んだ事件であったといえます。 近代の幕府に例えると逆賊は三代まで処刑で、現代でも国家転覆の内乱はどの国も死刑と相場が決まっています。今回も係った方々は重々に承知しており、大きな騒乱とならないかと心配をしていました。
軍の発砲指示と二次クーデター準備があった大規模作戦を、ソウル市民がいち早く道路に出て、死ぬなと思いながらも一人、また一人と装甲車を止め、追加車両の前を食い止めることで、死傷者が出ることもなく収まることができました。本当に、民主主義とガンジー的な平和の勝利と思います。 今後は司法の場で淡々と進んでいくことを願っています。
▲7 ▼47
=+=+=+=+=
法律よりもその場その場の国民感情が正義とされ優先される国 自分等で選んだ大統領令なのに、あたかも責任は別の誰かにあるような振る舞い 結局誰も責任を取らず反省もないので同じ事を繰り返す。 法律や規則を守る事が損だと思っているようだが、私には無秩序にしか見えない。仲良く出来るのか、仲良くしても良いのか疑問
▲26 ▼2
=+=+=+=+=
颯爽と大統領就任後早々に日韓関係の緩和に勤められ大幅に改善された 今からに大きな期待を抱かせた それが一夜にして崩れ去った まさか、嘘だろう、悪夢であってくれとの思いが後悔されるのは残念だ なんとも見苦しい 堂々と法廷で渡り合って欲しかった 窮地に陥った時にその人の真価が問われると云う 残念と云う気持ちも今はない
▲16 ▼6
=+=+=+=+=
韓国もアメリカも感情論で法治国家としての原則を無視するような国になりつつある そして、それは日本も同じこと。性犯罪で無罪判決が出ると、無罪判決を出した裁判官を罷免するための署名が集まる。 判決文など読んでないけど、感情論でムカつくと思ったら、法としての在り方よりその感情論が優先されてしまうんだ。
よその国が良くないと思うなら、まずは自分たちが法治国家として冷静な世論をつくっていこう。
▲97 ▼27
=+=+=+=+=
非常戒厳令は大統領の権限ではないのか。それを議会が民主的手続きにより解除しただけではないのか。市民感情が許さないなどと理解し難い国だ。まして隣国から戦線布告されている現状では、この国は常在戦場であり非常戒厳下にある事を自覚すべきだと思う。
▲26 ▼2
=+=+=+=+=
個人的には異常なことだと思うけどね、今回の顛末は。まともな国家ならここまでの騒ぎになることはないし、ユン大統領がこんなことで失脚するのは絶対違うというか。 日本も対岸の火事と思わず、反面教師としてしっかり記憶しておく必要がある。
▲123 ▼4
=+=+=+=+=
毎度の大統領更迭事件なんだが今回ばかりは 司法国家としての垣根の部分が揺らいでしまう ぐらいの失態では。選管のデータ閲覧する為に 大統領としての権限を行使しただけで何故に 内乱罪まで発展し司法を捻じ曲げ逮捕するとは 一部報道では中国勢の先導により国民が煽られ デモまでになったらしいが新政権発足になって 北や中国寄りの政権誕生ではじめて気付くのか 其れとも流されて再び反日感情を打ち出して 米日同盟に亀裂が生まれるのかな? 今の内に日韓国交を細部まで検証した方が良い 誰がキングメーカーとか内輪揉めしてる党では 無理かな?
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
最近の韓国の裁判で、野党の最大支持母体の労働総組合の幹部が北朝鮮の指令を受けて、反日世論を煽り、反日市民運動を扇動してきたと判定された。尹大統領はこのような状況を是正せんとしてきたわけであるが、野党は党首の対北送金疑惑等北朝鮮寄りであり、野党が今般の戒厳令を巡る政治闘争に勝ち政権を握れば再び一大反日運動を繰り広げると思われる。日本としては、尹大統領が復権する方がはるかに国益に沿う。韓国でこのように重大かつ微妙な左右の政治闘争の綱引きが行われている状況下で、岩屋外務大臣が韓国に自ら赴き、如何なる状況になろうとも日韓関係には影響がないとして、野党側の国会議長と満面の握手をする。これに勇気づけられた野党側が大統領拘束に踏み切る契機となつた可能性もある。岩屋外務大臣の意図が野党側にバランスを傾けようとしたのか、何の配慮もしなかったのか分からないが、明らかに国益を危殆に晒すものである。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
自分達が選挙で選んだ大統領が拘束されて、歓喜するとはよく分からない。 確かに行った行為は不当なものです。 またこの国の大統領で退任後無傷でいた人はいるのだろうか。 自分達がこれからどこに向かうのか、正しい選択をして欲しい。また排日や今の北朝鮮との和解などといった選択をしないで欲しい。
▲22 ▼6
=+=+=+=+=
韓国のことは好きでも嫌いでもないが、このニュースにはすごく違和感を感じる。
大統領が逮捕されることが「勝利」と感じ涙を流す国民がいるということに。
どんな罪をしたのかよくは知らないが一国の大統領が逮捕されることは少なからず混乱や政治の停滞につながるはずだし、選挙で新たに革命的な大統領が選ばれたわけでもないのに、本当の先のことも考えず、何か非現実的な革命めいたものを起こしそれを達成して喜んでいるだけ、のように見える。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
日本で安倍一強と批判されたとき、強い野党との2大政党が理想みたいに言われたが、社会が2極化し更に勢力拮抗となれば権力争いは熾烈かつえげつなくなり、どう転ぼうとも不安定な国となる。米韓といい、欧州といい世界はそんな傾向が加速。勢力にある程度偏りあって機能し、拮抗し切ってしまったら機能しないというのは民主主義の欠点なのかも。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
大統領制で権利を使うとこうなるって、元軍事国家の日本とは違う民主主義を唱える国ではこうなるんだろうか…大韓民国だけしかこんな道を歩まないんだろうと思う。はっきり言ってこんなに政治がブレまくり、治まらない民主主義国家はそうないんだろうなと思うし、政治家がおかしいのか、支援者が政治家に求めすぎて権利にガメついのか…隣りで敵国がいつ攻め入るか分からんのによくこないに情勢不安を払拭しようとしないのか不思議でしかない。
▲70 ▼4
=+=+=+=+=
この状況をみて日本は韓国とどう付き合っていくのか?石破氏の度量を見たい。 この先も韓国と対等に付き合うつもりなのか? とてもじゃないが対等に付き合える国ではない。 中国もしかりだが、韓国は中国以前の国としか言いようがない。
選挙違反の調査のため戒厳令を発したことには多少疑義はあるが、大統領権限で行ったことである。 それを理由に逮捕するというのは大統領制を否定するものである。 しかるに民主主義をも否定することになる。 大統領が逮捕されて喜んでいる国民など見たことが無い。 もう少し冷静になれないのか。 この後野党が政権を握り、北朝鮮化に向けて改革されたら自分たちが苦しむのである。 その時になって日本に助けを求めないで欲しい。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
尹大統領の判断は、量見のある英断だと思います。これ以上国民の対立が深まれば、流血戦にもなりかねない状況で自ら拘束された。 はたして「共に民主党」の李在明にはこの様な寛容な対応ができるでしょうか。 無闇矢鱈に要人を告訴し、国政を混乱に陥れた共に民主党の政治方針はまるで政治マフィアが国会を選挙しているような感じです。 そんな状況を作ってでも政権を取り、自らの罪に恩赦を与え無罪放免になりたい李在明に韓国国民が陶酔することが理解できません。
▲63 ▼7
=+=+=+=+=
ソウルの大統領公邸前に集まっていた市民らは「勝った」と歓声を上げ、涙を流して抱き合ったというが、誰が誰に対して勝ったというのだろうか。 また非常戒厳出が出たとき、大規模なデモにかこつけたお祭り騒ぎで「民主主義の勝利」と言って自画自賛していたが、はっきり言って呆れるばかりだ。 法の支配より国民の声を優先する韓国の民主主義はやはりおかしい。 そもそも政権のトップが大統領権限で出した「非常戒厳」がなぜ「内乱罪」になるのか。 しかも普通に考えたら現職の国のトップを逮捕、拘束しようという勢力こそ「内乱罪」だろう。 尹大統領は対外的には歴代大統領に比べてまともな大統領と思っていただけに拘束のニュースは非常に残念だ。
▲63 ▼2
=+=+=+=+=
そもそも論として、逮捕は刑罰じゃないからね。 大統領を支持する側も反対する側も、第三者の日本人も、イマイチわかって無さそうだよね…
今日起きたのは、大統領という権力者を被疑者として、訴訟手続きの一里塚をなんとか越えることが出来ました。というただそれだけでしかない。
実力で抗った大統領には新たな罪が重なった(或いは部下に擦りつけるか)し、彼の遵法意識のなさが露呈したけど、それ以外はまだ何も決まってない。
▲16 ▼41
=+=+=+=+=
韓国は好きでも嫌いでもないけど、今後の日韓関係は悪化するだろうなと確信せざるを得ないです。 左派が政権を握るということは、北朝鮮やロシア側に立つということ、法より武力や不正を通すこと。必ずこれから国民に負担がいくだろうが、”勝った”左派はその不満を全部「反日」感情に置きかえる。左派はますます強大になる。日本人としては、勝手にこの無限ループのエネルギー源にされるのはいやだ。
そして、せっかく若い世代はフラット化していたところなのに、左派に煽られてお祭り騒ぎしてた左派デモは若者ばかりが乗っかった。煽られやすい未熟さにつけいられて、日本の友人たちや資本経済を失ったことに、彼らはいつ気づくのだろう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
我々は冷静に受け止めなければならない。 大統領になる前となってからで、こんなにも人が変わるのだろうか。 大統領になる前に聞いた彼の人柄はこんな人ではなかったのだが。。 尹大統領が北朝鮮陰謀論に傾きすぎたのかもしれないが、少なからず関与はされていると考えた方が良いと思うし、歓喜しているのが本当に一般的な韓国人なのかどうかも精査が必要なのではないかと思ってしまう。
▲11 ▼8
=+=+=+=+=
大統領弾劾決議を最高裁が有効と判決するのと、利権と汚職の総合商社である李在明氏の有罪が確定して公民権停止になるのとの時間の戦いになったね。 こうなったら、大統領弾劾決議の根拠を内乱罪ではなく職務濫用にしておけば審理が速かったのに。今更、職務濫用を理由にした大統領弾劾決議は一事不再理に抵触するのでできないが、法律より国民情緒法が優先する国だからわからないよ。弾劾理由を内乱罪から職務濫用に後付けで変更する裏技もあり得る国だから。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
さしたる理由もなく(自身の立場維持のために)戒厳令を敷いたという暴挙が「少なくとも放置されなかった」事を、まずは韓国の市民と共に喜びたい。(今後正しく裁かれるかどうかは未知数だが。。) それにしても、この件を日本にとって得か損か、日韓関係を(自らは何一つ変えようとせず相手の変化だけを求め)云々し、大統領が何をやろうと問題視しない投稿には愕然とする。(他国のことをどうこう言ってる場合か。) 軍事政権がどのように権力維持のために動き、手段を択ばず時に市民を拘束し拷問し殺しもする(にも関わらず安定政権を実現してしまう)存在か。そこが問題の焦点だ。 大統領制でない日本で同じ事態は起きないが、代わりに周到・穏便に繰り出される人権抑圧の制度化・正当化に、抵抗する力は日本社会にはないだろう。彼我の違いを痛感する。
▲2 ▼20
=+=+=+=+=
憲法より感情に流された民意が強いんだから、法律や議会を全部無くして旧時代的な直接民主主義に変更。デモ参加者数で決めればいいんじゃない。国として体をなしてない地域との交流は考えた方がいいね。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
結局韓国の政治ガバナンスは法秩序には基づかれないことが露呈したようなものだ。
同じ先進国の大統領制の国でこのような事態というのは聞いたことがない。
政治ガバナンスと法制度を立て直し、繰り返すことのないようにしなければならないのではないだろうか。
そして、また日韓関係は冷え込むことになりそうだ。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
尹大統領の支持派側の声も載せるべきです、反対派は拘束を喜ぶでしょうが支持者側は違うのではないですか、肩を落とすだけでは報道の仕方としては違うと思います。 報道と言う物は偏った報道はやめるべきです。
▲49 ▼2
=+=+=+=+=
この30分ほど前のヤフーニュースで、KBSが「弾劾賛成・反対デモの映像と字幕を取り違え」と言うニュースがありました。 そして、ネットの動画では弾劾反対派の方が明らかに規模が大きい物でした。
共同通信の内容では、弾劾賛成派が多いような印象を受けますが、真実はどうなのでしょう。 私はお隣さんに関しては、丁寧な無視が正解だとは思っていますが、日本の報道もエッジが効きすぎて真実が分かりにくくなっています。 まあ、どういう結果になるかは見守るしかないんでしょうね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
韓国に限らずですが、世界中の社会情勢など諸々の報道を見ていると、日本に生まれて本当に良かったと思う。 上質な食事、穏やかな国民性、それなりに強い経済、大多数の国民が健康で文化的な人生を歩めてる。 憎しみや略奪の中で生きていくのは大変だし心がすり減るだろうな。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
まぁ、他国の内政の問題だから口出すのもアレなんだけども、 捜査機関と軍隊(警護していたのは原則として陸軍軍人)との本格的な衝突に至らなかったのは、ギリギリのところで秩序は維持されたと言うことか。
主語が”合同捜査本部”とされているって事は、警察も関与してるという意味合いだと思うけども。 ん~、警察単独で動いた方が良かったのと違うかなぁ。
ここで、高位公職者犯罪捜査処が主体のような動きを見せたことは、後々”手続的正義”の観点から禍根を残すのと違うかなぁ。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
直接選挙で選んだ大統領のはず。今回の事態はどうにも理解できない。尹さんはことごとく野党に政策をブロックされ、予算さえ通らない異常事態に大統領としての権能を行使、解除にあたっても法に沿って決断している。これが内乱罪とは、疑問しかない。そもそも大統領を拘束したり逮捕する権限がどこにあるのか、理解不能。それに、あの航空機事故からまだいくらも経っていない。大惨事の直後からこんなことをしている場合じゃないと思うが、セウォル号事故の時とあまりにも違う。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
現職大統領を捜査機関が逮捕 国民の選挙で選ばれた大統領が単なる捜査機関に逮捕されることを 他の民主主義国では”クーデター”と言うのです 大統領代行を国会で決めたのなら、大統領代行が説明して再度大統領選挙を 行うのが民主国家なのでは無いのでしょうか 北朝鮮を支持する政党と韓国民が多いのでしょうか?
▲26 ▼1
=+=+=+=+=
管見の知識ですが韓国では法よりも正義が優先するそうな。例えば最高裁判所の裁定が下ったとしても国民の民意による正義が真っ当だとなれば法を超えた結果になる。これでは法治国家とは言えないのではないでしょうか。もちろん、法は人間が作っていますし時代時代で見直すことも必要でしょうし、時に最高裁判所長官の誤りもあるかもしれません。しかし、コロコロ決定が反故になればいかがなものでしょうか。北朝鮮が本件でいやに大人しいのが気になります。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
自由主義・民主主義と言うのは「目指し続けるべき場所」のことであって、そこへ向かって動くためには、法を使って制御する必要がある。
法のない自由主義があったとして、制御のためのハンドルがないのだから、実際には運転出来ない。 綺麗な見た目だけで全く走らない事が明らか。意味が無いものです。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
高官犯罪捜査庁・・・日本も作ればいいのに。日本の場合は、政府高官を一般の犯罪者と同じように取り調べようとすると、「俺を誰だと思っている」と威勢を張る人間が出てきやすいだろうが、こういう組織があると「だから我々が調べるんです」と堂々と開き直れる。本来、それが特捜なんだけど。
▲17 ▼13
=+=+=+=+=
今回の戒厳令に関しては政治的背景が強く、先走りすぎたのも原因かとは思うが、良くも悪くも韓国というのは司法が機能していなく、市民の声が強く反映される。 正直こういう国は国際条約を結ぶのはとても信用にならないということ。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
拘束を求める方は市民とし、拘束をもってのほかと思う方は支持者とする。 この時点で共同通信が相当に偏向をもって書いた記事だということがよくわかる。
実際には、拘束を求める方は市民ではなく、北朝鮮からの支援を受けたとされる活動家とその支持者でしょ
北朝鮮支持者と保守派の争い。法律をうこえた政治的ぶつかり合いでしょ
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
これは扇動記事です。 市民といっても大統領支持者も多く、これは終わりではなくスタートに過ぎません。 共に民主党が管轄する地方裁判所での令状による逮捕であり、起訴かどうかの判断は、今回の逮捕に疑問を抱いている中央地方裁判所が行わなければいけません。 まだまだ弾劾審判も控えており、これから更にヒートアップすること間違い無しです。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
ここ数年の大統領で無事な人が居ないのは大丈夫なのだろうか。 そのうち、なり手がいなくなるかもしれないが、一時の栄誉を享受したがる人は一定数は居るか。 日本でも総理大臣を直接選挙すれば、このくらい政治に関心が集まって盛り上がるのだろうか?
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
若者は、尹大統領の支持が伸びて来ているとか、若者はわかって来ているんですね。このまま行くと韓国は、共産国に傾く可能性が有ります。 又韓国内戦が始まる〜 しかし懲りない国民ですね。若者よ民主国家がやはり良いですよ。
▲398 ▼18
=+=+=+=+=
本当にこの国は三権分立が稚拙ということに尽きると思う。消して我が国、日本国も政党も含め利権だらけの政治が露呈してきているが政治家を選んでいるのも国民、選挙で落とすことも国民、国民全体が国を造らない限り良くはならないのはこういう事だと思う。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
「市民」は無辜の民どころか、実際はある種の政治勢力の策動を企図する集団である場合も多々あることは、オールドメディアたる「共同通信」も知らぬわけではないでしょうに、相も変わらず草莽の別称のごとく位置付けて記事化する「手法」は、そろそろ通用しなくなっているのではないでしょうか。彼の地の実市民の大勢がそうであるか否か、その事を調べず報じず、ジャーナリズム気取りりの気楽な記事作りですね。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
この国は西側と思っていましたが、休戦中の相手、北朝鮮に近い思想の方が結構な比率で存在するという事なのですね。北の支持イコール反日というのもよくわかりませんが、戦後の状況を比べたら北朝鮮と日本ってどっちと付き合うのがいいか判断できそうな物ですけど。今後も東側に接する防波堤でいて欲しいです、と皮肉を言いたくなります。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
一部の市民は盛り上がってるけど雰囲気に酔ってるみたいに見える。 もちろん信念を持って抗議してる人もいるでしょうけど。 とにかくもう少し時間をかけて与党と野党が話し合いに持ち込まないと勢いで政権奪還しても意味がないと思う。 日本でも似たようなことがあったけど酷いもんでした。
▲74 ▼4
=+=+=+=+=
現職の大統領を拘束する事態は、異常な事だと思う。大統領権限を行使して、それを野党が阻んだことがクーデター以外の何物では無いと思う。民主主義では無いと思う。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
最近見なくなったけど 韓国では、受験シーズンに泣き崩れながら子の成功を祈る母親がその姿を周囲に見せ、それがその場面に相応しい立派な姿とされていたのを思い出した その土地の常識なので良いとか悪いとか、私が決めることではない 良い悪いを言っていない
今でも警察が受験に間に合うよう車両に載せるなんて姿は賞賛されてるはず
そういう違いを認識した上で、自分の感じ方について説明しなければならないとは思う 国家として、民族として、日本とは違うことを踏まえて整理しなければならないと思う 国家間の交渉にしても、こういった記事も「コメント」も
世界基準とかグローバリズムに照らして正しい正しくないと判定するのはどうなのだろうと疑問に思う 同じでない、同感できないで終わってしまってはそれは共感ではない 全体主義への入り口と言うほうが近い リスペクトなどそこにはない
そこが変だよ日本人、ネット民か
▲7 ▼17
=+=+=+=+=
「尹大統領の拘束求めた市民は歓声 支持者ら肩落とす」という書き方はどうなんだろう?まるで「尹大統領の拘束求めた」側が一般市民で、それに反対した側が「支持者」という特別な存在みたいに感じるのだが。 どちらも等しく市民だろうし、さもなきゃどちらも支持者だろう。おかしな区別をしないで欲しいものだが。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
この流れで従北親中政権が出来ることは北朝鮮、中共の願っても無いことだろう。 こののち北朝鮮に飲み込まれ中共に服属することになっても韓国民が選択したことだから韓国民が後悔してもどうにもならない。 日本やアメリカとしては状況を注視しつつ北東アジアの安全保障を再考するしかないでしょうね。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
全く、制度も国民も民主主義とは何なのか、どういことなのそしてどのように行っていくのか理解していくことができていないことがこれでわかる。自分の意健や信条に合わない人を貶める、声を外で荒げるよう大きく言うこれは民主主義ではない。どちら側の立場の国民だろうが自分の国の大統領が逮捕され喜んで涙流す、愚かすぎます。これでヒュンダイ、サムスンの世界的な経済力が落ちてくれば、今のベネズエラのように没落していくだけだろう。没落したら中国の飲まれていくのだろうか。この先はまた卑屈な国家になり下がるだろう
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
この国の国民は、自国で今、何が起こってて、それが海外からどう見えてるのか、わかってるのか?
曲がりなりにも民主主義国家のはずだけど、結局、流れてる血は、近隣の国家と同じなんだろうね
そんな事より、年末に起こった航空機事故の原因究明や賠償問題の方が、優先順位高くて、そんな事やってる場合では無いでしょうに
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
憲法に基づいた手続きを踏んでいない戒厳令だというのは何度も指摘されていてそれを見ていると思うんだけど…?
それなら民主主義とか法治国家とか感情的な民族とか言わないで、『親日だから応援します』にしてください
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
また民主主義から遠くなるわけですね しかし、このデモもそうですけど日本人も見習う必要が少しあるんじゃないかと思います ルールに縛られ、ルールを変えようとしないのでね、、、 ここまでの国にはなりたくないが
北に陽動された若者も多いのだろう、自分の国がどんだけ侵蝕されてるか知る機会が無いと、無邪気に政権を壊す
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
世界的に見れば先進国ですが、こんな無茶苦茶なことが起こるのですね。 韓国は以前から法治国家とは思えない政治判断がされることが少なくありませんでした。 そのような環境下では北朝鮮の扇動ごときで簡単に政権が崩れるということですかね。 結構驚きですし、日本はこうならないようにしなければなりませんね。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
民主主義だと言って選ばれた大統領が、民主主義だと言って降ろされ逮捕される。 民主主義って言葉を都合よく使って自分たちの不満の捌け口として権力者を引きずり下ろす。正しいかどうかは別として、異常な行動だな。こんな不安定な国には行きたくないし、同国民には日本に来て欲しくも関わって欲しくもない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
率直に国といえるのか。 先進国とは、民主主義とは、法治国家とは、と考えさせられる。 歴代大統領のほとんどは何かしらの罪に問われ逮捕されているという異常。 それなのに立候補する人は止まない不思議。 政治家が政治家たる役目を果たせないのか、国民の本意は変わらないが意向が世情で都度変わるのか、何かの影響をすぐに真に受けてしまうのか。 他国からの影響や他国寄り人物の影響も、と書かれているコメントが見られますが、本当にそうなのか。 一定の政治家?マスメディア?は誰かを悪者と認定、さらに国民をたきつけて扇動、飽きたらまた違う悪者を探し出して、、、を繰り返している。 そうしないと政治家は票を取れない、マスメディアは視聴率が取れない、話題が無い、のか? 日本も同じかもしれない、という危機感を持つ日本人はいるのか。 人のふり見て我がふり直せ、この言葉が生まれた国の人間でありたい。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
韓国の政権転覆で親中国政策へシフトすることが待ったなしとなった。いい迷惑で、恐らくアメリカからは韓国と同じように日本でも政権交代が起きて以前の民社党政権のように中国寄りの政策に転換しないか恐れられているだろう。仮に自国の鉄鋼会社を任せたら中国に売り払われたりしないか、本気で心配しているのかも知れない
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
尹支持者達は以前の集会で韓国旗とともに米国旗を振っていたので米国CIAが背後についていることはわかりますが、反対派達の背後にはどこがついているのか気になります。今日みたいな平日に仕事を休んで反対派集会など行えないのでどこかから動員されてきた人たちなのは確かなことです。中国かロシアか。そこが一番気になるところです。米中対立か米ロ対立かで日本への影響も違ってきます。
▲40 ▼79
=+=+=+=+=
実力組織たる警察官と大統領警護官を対決させた「裁判官」の判断は、国政を混乱させた真犯人だと思いますがね。 警察官は裁判所令状により警護官排除を、警護官は大統領保護の職務遂行を「しなければならない」内乱状態におとしいれた。 下手をすれば、「合法的」に撃ち合いが起きていた。 こんな結果を想定出来る司法判断は有り得ない。 相変わらず韓国司法は「トンデモ」だと思わせる出来事ですね。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
北朝鮮の工作にハマっているのは愚かだと思う反面、民主主義が当然持っている弱点でも有ると思う。 結局、有権者の質が問われる部分。 でもま、それなりに安定している日本の方は権力と利権の構造が固定化して無駄が肥大化して来ているのも事実。 安定政権で大鉈振るうってのはやっぱ難しいんだろうな。 それでも赤化だけは避けたいところですな。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
>拘束を求めてソウルの大統領公邸前に集まっていた市民らは「勝った」と歓声を上げ、涙を流して抱き合った。
法治国家としてはあり得ない状況ですので、歓喜した市民の思う”勝ち負け”とは別次元で国としての信頼はどんどん失いましたね。これから韓国はより、いばらの道を進む事になり、それは結果として市民に跳ね返ってくる気がします。
トランプとなりより厳しい状況下、日本からも距離を取られ、反日政策で市民の目を逸らすぐらいしか韓国政府に出来る事が無いような状況下になった時に、もう一度、「勝った」と歓声を上げた自分を振替る事が出来るのでしょうかね。
感情で法律を捻じ曲げる事が許される国が、世界的に信頼される事は無いと早く気付くべきだと思うんですけどね。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
勝てば官軍。負ければ賊 日本の報道とか日本人の評価だって「日本に友好的な大統領」というイメージで大統領の拘束を批判しているイメージ
「法律」とか言ってるけど、「裁判所の執行令状がそもそも違法」なら、裁判所自体が汚職されてる。しかし「令状自体が本物」なんだから、執行は問題ない。 「大統領を拘束する事そのものがおかしい」と言うが、大統領は法律を犯しても拘束されないというのは「特権階級の乱用」 まぁ、そんなの言ってるのは自民党支持者だろうね。だから日本の政治家の汚職は消えない。最高検の人事を握り、万が一捜査起訴するような事をしたら検事人生を捨てる事になる。そんなのする検事いません。議員達もそうでしょ?パフォーマンスとして国会では自民党を問い詰めていても、終わったら仲良しこよし。叩けば埃が出る。逆らえば末端の首切りで情報流して議員人生を終わらせる。
▲11 ▼27
=+=+=+=+=
この喜んでる人たちは極左政権の誕生を望んでいるのだろうか? それとも脊髄反射的に現職大統領を駆逐したいだけなのだろうか? 情が法を超えると言われているが、その情の根っこに理はあるのだろうか? 今更ながらあまりに理解しがたい。
▲52 ▼1
=+=+=+=+=
幾ら共に民主党代表李氏が頑張ろうが公職選挙法違反判決確定は避けられず他に国家反逆罪と北朝鮮への不正送金と企業からの収賄の裁判が待って居る現状で国会とは別に軍の掌握とは別物でアメリカCIAが関与している伊大統領政権は軍のクーデターが有り得る状態でも有りますねトランプ大統領は大韓民国の左翼共に民主党の解体を望んで居るのは明白で韓国駐留米軍の引き上げスタンスを取りつつ大韓民国国家情報院と軍のクーデターで共に民主党を一掃する事もあり得ますね。
▲1 ▼2
|
![]() |