( 250268 ) 2025/01/16 15:23:18 2 00 石丸伸二氏 会見後の番組出演「キャンセルになった」 リハック高橋氏「テレ朝ともめると出れないんですか?」よろず~ニュース 1/16(木) 13:30 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/640a4fb56f47d66ab77e3607da3b1122d5774faf |
( 250271 ) 2025/01/16 15:23:18 0 00 新党立ち上げの会見を行った石丸伸二氏
夏の東京都議選に向け、地域政党「再生の道」を立ち上げた前広島県安芸高田市長の石丸伸二氏(42)が15日、YouTubeチャンネル「ReHacQ-リハック-」に出演。同日夜に予定されていたインターネットニュース番組「Abema prime」への出演が突然キャンセルになったことを明かした。
同日、新党立ち上げの記者会見を都内で開いた石丸氏は「21時からAbema Primeに出る予定だったんですが、キャンセルになった。記者会見が終わった頃に連絡がありました」と、経緯をなぞった。
リハックを運営する元テレビ東京プロデューサーの高橋弘樹氏(43)が「何でですか?」と理由を聞くと、石丸氏は「諸事情」と苦笑い。続けて「あそこ(Abema)の資本…サイバー(エージェント)が一番の株主で、2番目が某テレビ局」と推察した。
高橋氏は「どこですか?」と突っ込むと、石丸氏は「テレ朝」と即答。「…というのが関係したかどうかですが、諸般の事情により。でも、一番最初に先方とやりとりする中で、記者会見の日を定めて、一番最初に行きますってのがアベプラ。最優先なんです」と、前々から出演が決まっていたものの、取りやめになったとした。
「アベプラってテレ朝ともめると出れないんですか?」と質問を受けた石丸氏は「それが原因というか…番組の構成の都合かなと思う。今回が、たまたまそういうことになったというだけ。また違う機会があるんじゃないかなと」と、大人の対応を見せた。
石丸氏は、新党立ち上げ会見でのテレビ朝日への〝激詰め〟を予告。15日の会見当日も「本日はテレビ朝日はお越しでいらっしゃいますか?」「本当にテレ朝いらっしゃらないんですか?」と記者団に呼びかけたが、まさかの不在だった。
高橋氏から「なんでそんなにテレ朝にキレてるんですか?」と、敵視する理由を改めて問われ、2024年7月の都知事選後に同局の情報番組「グッド!モーニング」にVTRでインタビュー出演し、放送内容に異を唱えたことを振り返った。
石丸氏は「だいぶ角度をつけて色をつけて報道、放送された。要は偏向度合いが過ぎてるので。『これはさすがにひどいっすよね』って。こちらの善意を、物の見事に悪用してるんですよ。僕はそういう不正義は許さない。やめてください、って言ったら全く態度を改めないので。事あるごとに、テレ朝に対してそれを追及していきますって宣言したのが今の現状です」と説明した。
(よろず~ニュース・杉田 康人)
よろず~ニュース
|
( 250272 ) 2025/01/16 15:23:18 0 00 =+=+=+=+=
このリハック内での高橋さんと石丸さんが議論していた、政治の力とメディアの編集権の話がなかなか興味深かった。 編集権を主張するメディア側の言い分も分からなくはないが、それを踏まえても編集権を盾にして自分達の好き勝手なイメージを作り上げているという印象は拭い切れなかった。 この辺りの話はテレ朝編集の現場レベルの担当者も呼んでもう少し深掘りしてみてもらいたい。
▲115 ▼32
=+=+=+=+=
ここに書くことではないかもしれないが、最近感じたのが、批判🟰嫌い、と考えている人が多いこと。誹謗中傷🟰嫌いは理解できるが、なぜ批判が嫌いとイコールと考えるのだろうか?私は、子供が間違った事をすれば怒る(批判する)し、仕事でも諭す(批判する)。でも、嫌いだからではない。逆に好きだから批判する。なぜなら、どうでも良いなら何も言わないし、批判には相手や周りを納得させる必要があるために頭を使うし、嫌われる覚悟も必要だから感情もすり減り、パワーの消費が半端ない。
▲70 ▼12
=+=+=+=+=
「要は偏向度合いが過ぎてるので」 うん、よくわかります。テレビなどのメディアは自分達の都合の良いように、自分達の誘導したい方向に上手く編集し、そして自分達の都合の悪い物はカットして放送しますからね。 皆さん気づいてない人が多いだけです。要は誘導したい方向のコメントはしっかり取り上げ、そうでない否定的なコメントは取り上げない。そしてあたかも取り上げたコメントの人が多いと思わせているのです。なので公平公正な報道とはかけ離れた事してますよ。 そう言った事を意識して観るとなるほどと思う事が有ると思います
▲162 ▼71
=+=+=+=+=
多くの有権者が共感するような仮想敵を作り、それと戦う自分を演出する。
旧NHK党の立花氏や兵庫県知事の斎藤氏など、ネットやSNS戦略を積極的に取り入れる手法としては、アプローチは皆同じだ。
つまり、手っ取り早く、有権者に支持されたければ、仮想敵を徹底的に攻撃すれば、ストレスを抱えた有権者はすぐに支持者になってくれる。
これは、政治や選挙で戦うためにひとつの戦略だ。選挙は勝たなくては意味がない。その通りだが、戦略として世論操作に長けていれば、それでいいのだろうか?「戦略で勝つ=素晴らしいリーダー」これは成り立つのだろうか?
石丸氏には戦略を磨くだけでなく、同時進行で、公人、政治家としての実績を作ってほしい。安芸高田市では、実績として評価できるものは何もないし、都知事選で蓮舫に勝っただけですよね?それ以外、何もないよね?
「実績+戦略」このような政治家が求められてると思う。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
新党立ち上げたばかりの今のこの段階で、政策発表する訳でもなく、個人的に好まないマスコミがあったからとそのマスコミを敵視し、僅かでもその部分にこだわって時間を割く様な人間性は歓迎されたものではありません。日本の与党を目指すなら、これから先は敵だらけになる事も必然的な事だが、その都度この様な姿勢で対応するとなると、石丸新党は前途多難の様に感じてます。あくまでも政策とその政策の必要性や実行するための根拠を明確に国民に訴え、いかに味方を増やしていくべきかという事を何よりも優先させて欲しいですね。記者から聞かれた事に対して、諸事情、などと曖昧に回答した点なども、この様な場では如何なものかと感じましたが、先ずは新党立ち上げて具体的に何をしたいのかを明確に国民に説明して頂きたかったですね。
▲81 ▼114
=+=+=+=+=
今回の記者会見は各社共「ノーカット」でYouTubeに上げていました。 あの日テレさえもです。 編集するよりもむしろ楽だし経費も掛からないのだから最初からそうすれば良いんですよ。 TVだと尺の都合が有るから編集せざるを得ないですが、その場合でも話の主旨を捻じ曲げてはダメです。 そういうのを「要約」とは云わないのだから。 テレビ朝日も石丸氏のインタビューをノーカットでYouTubeに上げれば良いだけ。 それで全て解決するし石丸氏もそれしか求めていない。 何故それが出来ないのか不思議です。 まあ、捻じ曲げたのがバレてしまいますから出来るわけがないのですが(笑)
事実をありのままに放送し、判断は視聴者に委ねるのが本来のメディアでしょう。 そこに局や編成権を持つ者の好き嫌いを絡めるからおかしなことになる。
石丸氏はそもそも他人に好かれようと思っていないからTV局にしてみれば厄介な存在ですがね。
▲263 ▼90
=+=+=+=+=
どんなに高い志しがあろうと政治家は選挙で当選しないと只の人。テレ朝含むオールドメディアを敵視する理由は何ですか?放送時間があるのでトピックスで放送するのが偏向報道や切り取りと揶揄されるのは違う気がします。 が、新しい風石丸さん応援します。
▲8 ▼53
=+=+=+=+=
石丸氏など、最近ニューウェーブ的に政界に顔を出してきた人たちは、自分の主義主張と違う事や、自身に都合の悪い事などの報道に対して「偏向報道」「オールドメディア」とSNSを駆使して攻撃している。 確かにテレビや新聞は政権やスポンサーに忖度しているため政権に不都合なものは報道しない部分は多々あるが、基本的には中立であり、また、報道の裏付けはしてあるはずなので、垂れ流しのSNSよりは信頼できると思います。兵庫県知事選挙での混乱を見る限り、あえて敵を仕立てあげる石丸手法にも危険を感じます。
▲18 ▼23
=+=+=+=+=
冒頭からいきなりマスコミ批判・・・ 朝日を糾弾する予定が誰一人来ていなくて、朝日もそれを読んでいたようで石丸さんも「やられたぁ~」感ありましたよね。(笑) 知事落選後の各局のテレビインタビューが相当頭に来ているようですが、ちょっとしつこいですよね。案内文書もネットに出回っていた事を追及してましたが、今の時代はどこで漏れるか分からないので「この案内文は極秘扱いでお願いします」と必ず注意書きを入れるもんですが、その類の注意書きが無いので出回ったと思いますが全てマスコミのせいにしている。
▲19 ▼22
=+=+=+=+=
テレ朝の偏向報道問題は、結構前だけど、いまだにノーカット版の放送も、編集の説明も何も行われていないんだな。 こういうものに異を唱える人がいないから、あまり問題にならないけど、他のマスコミは、テレ朝の編集について取材するとかしないのだろうか。 自分達もやっているから、できないのだろうか。
▲39 ▼7
=+=+=+=+=
>だいぶ角度をつけて色をつけて報道、放送された
発言者の意図と違う話に変えると、報道の意味がないよね 親戚の大学教授がたまにメディア対応してるんだけど、彼らのシナリオ通りの話だとインタビューがスムーズにいく一方、彼らが期待しない回答をすると、「必ずしもそうではありませんよね」「こういうことも考えられませんか」とやたら粘ってくるんだと 結論ありきならインタビューに来るなよと思いつつ、面倒くさいので「ないとは言い切れません」とか適当に返すとその部分だけが使われて、インタビュー全体の趣旨とは正反対の情報が流されることもあるのだとか うちの親戚は著名人でもなく発言を切り取られたところで世間から騒がれることもないから苦笑いで終われるんだけど、影響力の大きな人が同じことをやられると困るだろうね
▲126 ▼23
=+=+=+=+=
まあマスコミの要約とは要点を取りまとめることではなく、自分達に都合のいいことを取りまとめることだからね。 こうやってマスコミにはっきりとNOや間違っていると声を上げる(訴訟も含めて)人が増えてくればマスコミも変わらざるをえなくなるからいいと思う。兵庫県の問題を見ていればそれでも変わらない可能性は否定できないが。 ただ石丸氏も相手を言いくるめることに固執していると次第に人が離れていくと思うよ。
▲33 ▼8
=+=+=+=+=
石丸氏側としては、テレビ朝日系と炎上して露出を増やしたかった。しかし、テレビ朝日は完全無視を決め込んだ。
実はこれが一番ダメージ大きい。悪名は無名に勝るというけど、テレビ朝日がマジに嫌悪したのがわかる。広告料を払わずにCMしてくれる影響力ははかりしれない。好きの反対は無関心。石丸氏が国会議員や国政政党党首になったら話は変わってくるかもしれないけど、いうなれば今は単なる私人だもんな。
▲11 ▼13
=+=+=+=+=
Abemaにテレ朝関係者がいたら、何で今日来なかったんですかと詰めたでしょうし、キャンセルは石丸さんがフリー記者を排除して自分のやりやすいように会見を整えたのと同じことでは。 わざわざマスメディアに出てこないでYouTubeにフル尺垂れ流しておけば、見たい方は勝手に見るでしょう。 マスメディアの偏向ガーとか言う割に発信力だけは都合よく利用したい感じ。
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
まあビジネスとしては当然の結果なのでは?「そうですか、それなら結構です」ってことはよくあるでしょう。中小が大企業によくやられるアレです。報道は普通のビジネスとは違うというなら、石丸さんが独自に定めた記者会見の参加規制も撤廃すべき。いつまでも有頂天になっているのではなく、現実的で実効的な、面倒臭がられない「吠え方」をあみだしてはどうでしょう。このままだとどの社も報道してくれなくなりますよ。
▲11 ▼30
=+=+=+=+=
この問題。テレ朝がフルバージョンを出すわけでもなく釈明するわけでもなく、さらに記者会見から逃げたとなれば、故意に発言者の意図を捻じ曲げて編集をしたものを放送したと自供したと考えて良いと思う。 これはもはや偏向報道などではなく、フェイクニュースや虚偽報道と呼ぶべき。
▲14 ▼6
=+=+=+=+=
昔、某ひろゆき氏が「ウソをウソだと見抜けないとネットを使うのは難しい」みたいな事をおっしゃっていました。ネットにはウソが溢れています。 でもそれ以上にネットではないメディアにもウソが溢れていることがここ最近バレはじめました。何を信じて何を疑うかは個人の経験と判断に基づく世界になっている中で、この石丸さんはとても上手にネットやメディアを使っていますね。 私個人的にはこの人は好きなので応援していますが、かといって、この人の発信していること全てが正しいとは思っていません。
テレビがすべての時代に生まれ育った人には、こういった感覚は難しいんでしょうね~
▲27 ▼15
=+=+=+=+=
私達はそろそろ、叩ける誰かを仮想敵とみなしてネットやSNSで袋叩きにする悪習から決別しなければならないと思う。 私は決してマスコミの全てが正しいとは思っていないが、自身に批判的な勢力や人物を仮想敵にしてネット動画とSNSを駆使して世論を巻き込み袋叩きにして自らの価値を示そうとする石丸氏の手法は、ポピュリストの典型例だ。 そういう人達が国会議員になっても常に周りの誰かを叩き続けるばかりで、国益に資さないのではないか。
▲128 ▼94
=+=+=+=+=
石丸さんのやり方は仮想敵を作ってそれを攻撃することで自分の主張が正当であるとする古典的な手法だが、流石にメッキが剥がれてきたかな。
昨日の記者会見でも政策は無いということのようだが、わざわざ政党を作る意味が不明。有能な政治家を作るなら塾や予備校を作れば良いだけのこと。
▲51 ▼68
=+=+=+=+=
立候補はしない、党としての政策は無い、当選議員の判断に任せるとか言ってる人を呼び理由ってありますかね? 立候補する予定の人を呼んだ方がまだマシでしょう。 都合の悪い質問をしたらSNSでグチグチ言うのも目に見えているし、出演させる必要がないって判断されたんじゃないの?
▲8 ▼9
=+=+=+=+=
リハックの視聴しているだけだとエイト氏のようなタイプにイライラするし、そういう人が記者会見にはいない方がスムースだとは思った。ただ、そのエイト氏も御するとは驚いた。なるほど、ちょっと興味深い。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
報道への介入は出来ない。選挙違反になる可能性もある。ユーチューブなら良い所だけまとめて編集が出来る。切り取り仕放題だからこの人はユーチューブが合ってると思う。
▲59 ▼44
=+=+=+=+=
グッドモーニングを見ても石丸氏が怒る理由がわからない。むしろ石丸氏に好意的なくらいだった。
どこにスイッチがあるかも、いつ爆発するかも分からない爆弾みたいな人に触れたくないだけでは。 しかもその後にYouTuberやSNSで犬笛を吹くのだから始末が悪い。
石丸氏は朝日に無視されるようになれば代わりに他のマスコミを仮想敵に仕立ててまた同じ事をする事は予想に難くない。
そのうち多数のマスコミから無視されるようになるだろうが、その時にはまた孤高の改革者気取りする所まで簡単に予想出来る。
▲169 ▼198
=+=+=+=+=
リハックの高橋さんって石丸さんと仲良くて、擁護や賛同の発言ばかりしてる印象だけど、石丸さんのことちゃんと批判もしてますか? メディアの人間を自認するなら批判もしないとね。YouTuberだというなら別にご自由にどうぞだけど
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
リハックのYoutube対談2時間見たけど、良かったなあ。石丸氏はすごい的確な受け答えできるし高橋氏の仕切りも素晴らしかった。いやまじで。エイト氏が変な噛みつきしてたがそれも処理できてた。朝まで討論の罵しりあいみたいなのももう時代遅れだよな。印象だけで悪口書き込んでる人は一見の価値あるよ
▲44 ▼33
=+=+=+=+=
町長時代は反議会、 都知事選挙では反小池、反蓮舫で支持を得ただけ。 今回も何かの「反」がないと支持が伸びないと思ってるんだろう。 でも、安芸高田でさえ再選できない状況まで支持をなくしたから、都民ももうわかってるんじゃないかな?
▲41 ▼50
=+=+=+=+=
出演する側が出演する番組を選ぶ権利があるのと同様、出演される側にも出演者を選ぶ権利があるのでは?
YouTubeやGoogleを散々批判しまくって、垢BANされても仕方がないのと一緒だと思う。
▲62 ▼31
=+=+=+=+=
敵を作り上げて自分を正義として叩いていくスタイルだけど、攻撃して相手に何かやらせようとうする姿勢ばかりだな。
もっと経済・外交・インフラや農政に大して何かないんか?
▲6 ▼6
=+=+=+=+=
メディアが上から目線でくるからそれ以上の上から目線で返す、そんなパフォーマンス的な対応なのかと感じる。 好き嫌いがわかれる対応ではあると思うけど現状では仕方ないのかなぁ、とは思う。 ただまあ、この人の冗談は面白くはない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
結論を決めてから取材するオールドメディア。 批判はしても、自身への批判は許さない。 逆に攻撃してくる。リベラル=左翼と同じ思想の持主。 そういう気付きを与えてくれました。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
結論を決めてから取材するオールドメディア。 批判はしても、自身への批判は許さない。 逆に攻撃してくる。リベラル=左翼と同じ思想の持主。 そういう気付きを与えてくれました。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
まあ、「徹底的に詰めるので、他の局の邪魔になると思ったら来ないでください」って石丸氏本人が言ってたからな 実際来なくても文句言えないでしょ テレビが取り上げてくれなかったとか、後から文句や言い訳並べるなよ
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
新党を立ち上げたから、報道の公平性の観点で呼べなくなっただけでは? 同じ立ち位置で、橋下は出てくるけど他の維新の人は出てこないみたいな。
何でもかんでもイチャモンをつけるのは違うのでは?
▲45 ▼48
=+=+=+=+=
またぞろ風に吹かれた有権者の選択を見せつけられるのか。 自民党をぶっ壊す!の小泉改革、維新の意味も知らぬ者に よるハシシタ維新旋風。それらの結末は見ての通りですわ。
▲20 ▼8
=+=+=+=+=
テレビ局の腐敗はフジテレビや日テレに限ったことではなさそうですね。 今後のテレビ局の対応を視聴者は冷静に見ていくと思います。
▲57 ▼42
=+=+=+=+=
政党の発足会見冒頭20分をマスコミへの公開説教に使うような、頭から喧嘩腰の人に出演されても番組にふわさしくないと判断になったのでは? 自分の行いによって番組出演がなくなったのに、「テレ朝に喧嘩売ったから呼ばれなくなった」と吹聴するの、ダサくないですか。
▲52 ▼33
=+=+=+=+=
『大人の対応』ではなくて、根拠も無くテレ朝の所為だと匂わせる『子供丸出し』の態度では?
「コイツめんどくせーから、取材しなくて良くね? 数字も大して取れないし」と言った所でしょうかね?
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
ヤフコメですら、以前より、この方に否定的な意見が多くなってきてホッとしています。 この方の手法をわかってきてウンザリ感が出てきてる感じですね。
▲22 ▼16
=+=+=+=+=
石丸くんは 自分の悪いことは 報道するな! ただそれだけのことなんだから よいしょ してくれる Webメディアだけ 出てれば良いのに。 なんでそんなにテレビや新聞 大好きなの?
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
石丸さんはまずは安芸高田をコンプリートしてから東京にきて欲しかった 東京で色物扱いされていて、見ていて痛々しい
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
テレ朝だってAbemaだって堂々とやればいいのに 逃げるってことは自身に落ち度があるって認めてるんですかね? 廊下で待つほど取材したい人はいるのに変なの
▲39 ▼38
=+=+=+=+=
この恥ずかし位の自信は何処からでてくるのかな。(まさか救世主と思ってる?) 新興宗教と選挙ビジネスの合体版みたいな印象ですね。 マスコミは喧嘩を買う必要はありません。
▲11 ▼10
=+=+=+=+=
要は自分の言う事の聞く人間だけを周りに侍らせたいんでしょ リハックも御用達メディアだもんな そんな人が政治家になると独裁者になりそうなんだけど
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
誰が本当のことを言っているか分かりませんよ。今の時代、なんでも鵜呑みにしないほうがいいでしょう。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
メディアにケンカを売り、あっちこっちを批判するのはいいけど、中身が見えてこないのが正直なところ、
▲62 ▼37
=+=+=+=+=
会見でテレ朝を公開処刑しようとしてた訳だし、パワハラ気質と放送したテレ朝は間違いじゃないよね?
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
市長時代や都知事選の時と違い、政治家として最近は何が目的で何をしたいのか分からない。
▲26 ▼25
=+=+=+=+=
テレ朝を詰めると言いながら、アベマなら出られると思う方が惜しくないか? 大株主なの認識してるわけだし
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
番組に呼ばれなかったことをわざわざ言わせておいて、大人の対応というのは違うでしょ。
▲32 ▼13
=+=+=+=+=
どちらにしろアベマもテレ朝も石丸伸二氏にもリハック高橋氏にも、私的には皆同様に冷めた目で観てます。
▲8 ▼7
=+=+=+=+=
メディアの調子こいて来たツケが、さらされて来ましたね。 石丸さんだから出来る!
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
だからTVが絡むとこうなる。 ネットでも株主がTVなら同じ。 信用は下がるよ!今の状況ではね。
▲19 ▼17
=+=+=+=+=
偏向報道の悪質さを知っている人が悪質さを指摘できる。ということですね。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
注目を浴びてSNSと動画で丸儲け。まずは大成功か?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
小泉や小池がやっていたような 仮想の敵を作り賛同を得る古い手法 やってることが時代遅れ
▲12 ▼10
=+=+=+=+=
うーん、、、ここまで粘着質だと公平に物事を見れないんじゃないかなー
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
市長時代に中国新聞とのバトルで名を上げたから、次はテレビ朝日を使って同じことをしたいのかな
▲26 ▼21
=+=+=+=+=
テレ朝は自分とこのニュース番組のコメンテーターのコメントも制限してるとか。困ったものですね。
▲12 ▼15
=+=+=+=+=
斜め上への編集で儲けてんのに、それが任務なのに、いらんこと(全尺放送)すな!>照れ朝
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
テレ朝がアベプラに何らかの圧力かけたのですか? 事実を知りたいところ
▲9 ▼6
=+=+=+=+=
これだけ綺麗に神輿に乗せられてる人もなかなかいないw
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
今はTVをオールドメディアと言って叩くのがトレンドなのね。ふむふむ。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
アベプラはテレ朝のアナウンサーが進行役でしたよね
▲11 ▼6
=+=+=+=+=
テレ朝も一民間人のクレームにいちいち対応してられんわな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
まぁ諸事情なんでしょうね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
リハックの一人勝ち
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
以前はこの方に期待していたが、全てが浅くあまりの中身の無さに失望‥ダメだこりゃ。
▲37 ▼27
=+=+=+=+=
テレ朝は今後は選挙特番やるな
▲7 ▼6
=+=+=+=+=
石丸君を嫌う人も多い。TV出たら消す。
▲19 ▼11
=+=+=+=+=
御自分の発言がきっかけなのをお忘れなのかな? それとも、話題になりたかったの?
石丸伸二氏は、もう少しご自身の内面を確認して行かないとこの先誰にも相手にされませんよ。
足元の亀裂から瓦解し始めているのを気づかない人なんですね…
面倒な方です。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
争いを演出し、敵に狂犬のように噛み付くしか能のない男。リハックでくだらん言い争いでもして信者のご機嫌取りでもしてなさい。都政に擦り寄ってこないでください。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
朝日を夕日に変えればしっくりくる 滅びゆくオールドメディア
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
敵を作って攻撃する手法、まるでトランプのような男。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
無視されてて笑える
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
もう粘着質な狂気しか感じない。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
小さい人間やな
▲10 ▼7
=+=+=+=+=
腰抜けやな、テレ朝も。
▲5 ▼6
|
![]() |