( 250473 ) 2025/01/16 19:04:36 2 00 中居正広問題、文春が新たな「フジ女性アナ」“告発”掲載…大株主は激怒、OBは心配「第三者委員会の設置を」ENCOUNT 1/16(木) 8:14 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b3604ee290e3d37670ae0accb97779f60f5490ff |
( 250476 ) 2025/01/16 19:04:36 0 00 中居正広【写真:ENCOUNT編集部】
週刊誌などに20代女性との「性的トラブル」を報じられたタレントの中居正広をめぐり、16日発売の週刊文春は「新たな被害者(フジ女性アナ)が爆弾告白 私もAさん(フジ編成幹部)に“献上”されました」との見出しで、中居とフジテレビ関する問題の記事第3弾を報じている。中居も認めた20代女性とのトラブルに関しては、週刊文春が同局幹部社員の関与を報じて、昨年12月27日にはフジテレビがこれを全面否定。しかし、同誌は「フジ女性アナ」の内部告発的な内容で同局をさらに追及している。
週刊文春が新たに「フジ女性アナ」を取材し、中居をめぐる新たな疑惑を報じた。第1弾記事から登場するフジテレビの幹部社員が、「フジ女性アナ」に声をかけて中居にプライベートで引き合わせる状況などを伝えている。中居から被害を受けたとされる20代女性についてもENCOUNTは、取材で元フジテレビ社員と把握。女性は幹部社員から誘われ、中居との食事会に向かったことなどを週刊文春に証言しており、今回は「フジ女性アナ」による新たな“内部告発”にもみられている。
この状況下、米投資ファンドのダルトン・インベストメンツは公式サイトを更新。フジテレビを傘下にするフジ・メディア・ホールディングスに対し、中居の問題に関する「事実を調査した上で社外の専門家による第三者委員会を直ちに設置と信頼回復」を求めた。
同社の公式サイトには英文の長文も掲載され、「中居正広氏が起こした騒動に関連して貴社で最近起きた一連の出来事に対する私たちの見解は、エンターテインメント業界全体の問題を反映しているだけでなく、具体的に貴社のコーポレートガバナンスの重大な欠陥を露呈している」と指摘。「この問題への対応が遅れたり曖昧になったりすると、視聴率の低下やスポンサーの離脱につながり、株主価値がさらに損なわれる可能性があります」などとつづった上で、「貴社株式の7%以上を保有する大株主の1人として、私たちは激怒しています!」とまで記している。
これに関連し、フジテレビが外部の弁護士を入れて事実確認の調査を始めたことが一部で報じられた。しかし、多くのメディア出演でも知られる紀藤弁護士は15日に更新したXで「この件は、独立性が担保されたいわゆる『第三者委員会』で調査しないと信用力がある調査にはなりません。単に『外部の弁護士』では依頼の経緯や独立性が疑われ中立性を損ねる結果となりかねません」と指摘している。
元フジテレビアナウンサーの長谷川豊氏も同日、Xで「一刻も早く『フジに厳しく指摘できると誰もが理解できる』第三者委員会を立ち上げるべき。そうしない限り、恐らく次々と酷い話が出てくる事になる」とコメント。そして、古巣に向けて「みんなも分かってるじゃないか。フジのみんな、聞いて欲しい。みんなが思ってるよりはるかにこの問題は大きなダメージになるんだよ。外から見たら分かるのに、中にいると分からないと思うけど。どうか乗り切って欲しい。祈る」と伝えている。
ENCOUNT編集部
|
( 250475 ) 2025/01/16 19:04:36 1 00 フジテレビの不祥事について、大株主や視聴者からの厳しい批判や要求、それに対するフジ側の対応が注目されています。
一部の意見では、他のテレビ局や芸能界全体にも同様の問題がある可能性が指摘されており、改善が求められています。
一方で、フジテレビがこれまで継続してきた問題について放置してきたことや、内部での圧力や不正が疑われる点についても懸念が示されています。
(まとめ) | ( 250477 ) 2025/01/16 19:04:36 0 00 =+=+=+=+=
フジはこの期に及んでまだ「外部弁護士を入れて調査を進める」との発表でお茶を濁そうとしているが、大株主であるアメリカの投資ファンドが突き付けたのはあくまでも第三者委員会の立ち上げ アメリカは日本のような忖度は一切しないから、徹底的な調査をしない限り納得はしないだろう
▲5560 ▼97
=+=+=+=+=
中居氏ひとりの問題ではなく、むしろフジテレビ内部の問題の方が重要なことではないか? 内部の「膿」を出し切らないといつまで経っても根本的な解決にはならないだろう。 中居氏には今後一切出演オファーはしない、フジテレビの当該社員は解雇とするのが、大方の視聴者や株主が納得する解決策になると思う。
▲222 ▼14
=+=+=+=+=
こんな女性のアテンドみたいな事件があったとしても、それを中居が止めてくれていた、という事であって欲しかった。それぐらいの人格者であったと思いたかった。 病気療養で休業する時、その報告がされた時に部屋から女性のすすり泣く声が聞こえたとの報道もあった。それぐらい仕事の上では信頼が置かれていた人物だったんだと思う。 現役アナウンサーから告発があるなら本人もテレビ局ももう逃げられないでしょう。どうかこんな事件が起きないように膿を出しきって欲しい。
▲225 ▼35
=+=+=+=+=
フジテレビだけでは無いけれど、テレビ局って一企業であるのに役員って何故か経営の実力者というわけでも無く、不思議な人選だとずっと思っていた 今回は上層部の大きな不祥事が報道されているわけで、何も社全体で庇う必要も無く、きっちり交代させれば良いと思う
▲2920 ▼105
=+=+=+=+=
アメリカ投資ファンドであるフジの大株主がとうとう動き出した。国内の株主からのフジへの突き上げも始まるに違いない。クライアントや広告主も黙ってはいないと思う。
その一方で、フジ自身も系列地方局の大口株主となっているケースが多いのだとか。番組の魅力や人間関係のみでは系列局が離反してしまうゆえの防衛策なのだろう。
地方局も主体的な考えの上に立ち、テレ東なりTBSなりテレ朝なりに乗り換えるなど、そろそろ保険かけとかないと今回だけは流石にマジでヤバそう。
鑑定団、充電させて、カラオケバトル、アド街、ユーは何しに、ポケモンなど、テレ東番組は少なくともフジの詰まらぬ番組よりは、多くの地方視聴者が楽しめる内容だと思いますよ。
▲178 ▼8
=+=+=+=+=
食事会に誘うなんて事は何処にでもあるしモラル違反でもコンプラ違反でも無い、誘われた側に選択の自由があったか否かですね、ただ今の世の中偉い人から誘われたら断れないパワハラ何ておかしな風潮が当たり前の社会になっているので誘われた側は幾らでも理由をこじ付けられる、そうなると上と下のコミュニケーションが取りづらくなって企業としては下の意見を反映させた会社づくりがやりづらくなって結果他の社員が損をする事になる、なので上から誘われたぐらいでパワハラ扱いする人を非難した方が良いと思うね。
▲10 ▼81
=+=+=+=+=
フジのマネージメントは本当に間抜けな体制なんだってことがよく分かる事案だ。 しかし問題は、フジに限らず放送メディア業界に共通した体質的な問題だってことだ。 地元放送局の関係者(ディレクター)が昔言っていたことが気になる。 若い頃なので、表現は悪いが、、、 オンナが欲しいなら局にはイイのが一杯いるぞ、選り取り見取りで欲しいのなら直ぐ手に入るぞと言っていたのがとてもムカついた。 性問題には根本的に疎い業界なんだ。 だから、この業界に子供を入れてはイケナイなと今でも思っている。
▲144 ▼6
=+=+=+=+=
「食事会の設定」や「トラブル対応」の経緯について、週刊誌報道には誤りがあるというなら、会社には、疑惑をかけられいる幹部A氏、佐々木アナなどの面々に、疑惑を晴らし名誉を守るため、釈明の機会を与える義務がある。ところが現実には真逆のことが起きている。驚くべきことに佐々木アナと中居の弁護士は、常連として出ていた同局の情報番組から、忽然と姿を消してしまったのである。 このことは、週刊誌報道は概ね事実であるということを明瞭に示唆している。
▲2675 ▼73
=+=+=+=+=
このシステムを知って、フジ所属若しくは元フジ所属の女子アナを見ると、そういうことを経験しているのかと勘繰ってしまいます。 全てとは言わないにしろ、このからくりを経てメジャーな番組に起用されているイメージを持ってしまうことを苦々しく感じます。 フジだけではないかもしれないけど、実力だけが基準になっていないのだと思ってしまいます。 キラキラしたイメージがありましたが、本当はとても深い闇が存在しているのかも。
▲1955 ▼32
=+=+=+=+=
今回の事と話は違いますが。
遠い昔、「スター誕生」で目出度くスカウトされデビューした女性歌手がいましたが、デビュー曲がヒットしたにもかかわらず、その後早々と引退されました。 今、こんな事が起こって、その時の一言が思い出されます。 昔のことなので文面ははっきり覚えていませんが、「歌うことが大好きで歌手になれたけど、こんな世界では続けたくありません。」 確かこんな内容だったと記憶しています。 今思えばこういう事だったんだなと思います。
▲1476 ▼29
=+=+=+=+=
多分今回の一件は氷山の一角で、芸能界は伏魔殿見たいな場所で、政治家みたいに悪い輩がゴロゴロいるんだと思う、フジに限らず多分他の民放でもある話しなので、表立ってこの問題を取り上げなかった、多分これから中居君以外の話しも出てくるはず、きっとビクビクしている大物芸能人も少なくないはず。
▲1670 ▼32
=+=+=+=+=
フジ大株主の米投資ファンドとその関連会社が大激怒してフジ・メディア・ホールディングスの取締役会に調査を依頼した。フジ上層部が知らない訳がないしこれは氷山の一角と思われる。フジはプロデューサーがスポンサーや大物タレントに女子アナなどをアテンドしていたとの噂もあり被害女子アナはいまだにPTSDで病んでいるとの事である。大元になっているフジは事の詳細を説明しないと非難は益々強くなる。
▲944 ▼19
=+=+=+=+=
示談が成立している以上中居氏は黙して語らずを貫くだろう。被害者も名乗り出てくるのは難しいだろうし、調査をしても確定的なことを出さない可能性がありますね。記事で言われていることが本当なら、このような事態にしてしまったのは、フジが事件を問題とせずにもみ消したからでしょう。ジャニーの事件があったにも関わらず同じようなことを繰り返したわけなので、真っ当な企業になることは最早不可能に見える。放送権を持たせたままでいいのかどうか真剣に考えた方がよさそう。
▲770 ▼26
=+=+=+=+=
元フジの長谷川さんが「外から見たら分かるのに、中にいると分からないと思う。フジ社員が考えてるより、この問題は重大」と発言されてますが、仰る通りかと。 事が公になった以上、それからの対応で世間の印象は大きく変わる可能性が高いのに。 謙虚に事実を認めて早急に第三者委員会を作り、徹底的に調査・報告するしか、もはや信頼回復の道は無いと思います。 あれだけ大きな組織なので、良心と勇気を持った社員が一人でも多く現れて行動を起こす事を望みます。
▲464 ▼15
=+=+=+=+=
つい先ごろまでTV各局は、ネット情報に対してオールドメディアの優位性を喧伝していたように思いますが、各局共に歯切れが悪いように思います。 また、この問題は業界を挙げて真相究明に当たらなければ電波行政にかかわる話になっていくと思います。TV局の芸能部門にとどまらず、タレント、所属事務所、スポンサー各社への影響は計り知れないものとなりそうですが、TV各社と資本関係にある新聞社へのダメージも大きく、クロスオーナーシップ見直しの一歩になりそうな予感がします。
▲420 ▼17
=+=+=+=+=
これってタレントに対してだけじゃなくてスポンサーに対してもあったと思うんだよね。 むしろそっちの方が多い可能性もある。 今回は中居一人が被って幕引きするつもりだったんだろうけど佐々木アナの件とかも色々と辻褄が合わないからね。 裏でのすり合わせはついてたんだろうけど昭和の時代じゃあるまいし今のご時世はそんなに甘くない。 スポンサーが絡んでくるってなると政治家や官庁、雑誌社も含めて利権が絡んでくるからおそらくは全容が明らかになる事は無いと思うけどフジテレビ以外の局も含めてこういう事が改善される方向に向かって欲しいね。
▲267 ▼8
=+=+=+=+=
芸能界なんてそんなもんだろうと思っていましたが想像より悪質でした… まつもとなかいとAプロデューサー以外にも山程いると思うのですが、今回大問題となり、同様の人達は告発が怖くてもう仕事できなくなって欲しい。 業界の悪しき慣習が一掃されるきっかけになりますように。 告発した方々が胸を張って活躍できる世の中でありますように!!
▲436 ▼10
=+=+=+=+=
中居の引き起こした事件は起訴相当に許されない行為であったと思います。 ここにきて女子アナの接待先疑惑まで盛り上がってきたこともその事実をOB含め調査すべきだと思います。とくに部長職をもって定年まで勤め退職した安藤氏にも事実真実を語ってもらうべきだと思います。「知らなかった」は絶対に無いと思いますし世論が納得しないのではないでしょうか。
▲454 ▼40
=+=+=+=+=
ふと思ったのですが、仲居さんも昔女子アナとお付き合いしてましたし、女子アナと結婚した有名ユニット歌手の方もいらっしゃったり、野球選手の奥様が女子アナというパターンも多いですよね 女子アナの中には、自ら進んで出逢いに行かれる方もあったのでは… そこにやや、ややこしさを感じてしまいますが… ただ、意に反していた今回の出来事は、あってはならない事ですね。
▲438 ▼40
=+=+=+=+=
外部の弁護士っていまだに甘いことを言っている。大株主や有識者、OBらが言っている第三者委員会以外に真相究明の道はない。ガバナンスをきかせないばかりか、不祥事が強く推認される原因行為を黙認し隠蔽もしくは矮小化を図ろうとしている。徹底調査して原因を明らかにし、小手先の再発防止策ではなく、背景にある企業体質の是正を含む有効策を公表するのが、企業の責任である。同時に公共の電波を格安・独占使用する公益を担うテレビ局の義務である。当局も総務省が動く気配を見せていないが、厚労省(安全・労務管理)は迅速に動いてほしい。
▲448 ▼12
=+=+=+=+=
今後株主が要求する第三者委員会設置の動向を見て、設置しない等どうしようもないならば、警察と検察は不同意わいせつ罪は非親告罪なのだから、捜査権を行使すべきだと思う。他のテレビ局も同じことをしていないか内部調査して、結果を嘘偽り無く公表すべきではないか。場合によってはテレビ局は通信と縮小融合して再編せざるを得ない事態になった。
▲267 ▼13
=+=+=+=+=
展開が変わってきましたね。これは、騒いだSNSの力もあったかと。これまでは、被害者が総合的に判断して、自ら被害を訴えていなかったこと、上納に関しては、中居とフジの一部が黙ってしまえば、隠しきれそうだったことから、進展しないのでは?と思っていたが、株主要求と新たな被害者の証言があれば、大きく進むのではないか。他局が全く問題ないとは思えないので、念のため?他局の株主も調査を要求して欲しい。被害者の意思を尊重して欲しいが。ただ、飲み会に誘ったのと、上納した違いの議論になりそう。
▲114 ▼8
=+=+=+=+=
手慣れた【犯行】なんだから今に始まったことではないと思います。 長年にわたってこの様な上納システムで 泣き寝入りもあり満足した人も居て、そして耐えきれなかった人がぶちまけた。 気になるのは似たような案件で裁判を突如取り下げた方が居ますが、中居騒動との関連から不利になると考えて訴えを取り下げたのでは? 時期的に中居騒動の情報を察知したから裁判が不利になると考えてからの行動と思える。 そこら辺の情報を記者には追って欲しい
▲180 ▼6
=+=+=+=+=
フジテレビ側が、まるで部外者の様なコメントに終始している事に違和感が有る。更には中居氏側弁護士の「手を挙げていないので暴行には当たらない」も何をかいわんやである。性被害は間違いなく「不同意性交」と言うれっきとした暴力犯罪であり、示談金を支払ったのであるから一件落着とは成らない事は、法律を生業にしている人間には十分すぎるほどわかっている筈である。いずれにしても当事者間にて解決済みであると言う論理は通用しないのである。物言う株主に依る「第三者委員会の設置」や、国会喚問にて真相の追及をしない限りは、この件は「幕引き」は出来ないであろう……………………。
▲365 ▼27
=+=+=+=+=
松本氏も復帰を模索してる段階で、中居正広氏のこの報道だから、もう両人ともテレビで見ることはないだろう。 現役の女子アナが言ってる時点でフジテレビもかなりやばい企業で、内部でずいぶん犯罪もしくは犯罪まがいのことを揉み消してきたんだろうと思ってしまう。 第三者委員会は、忖度なく、人選し、事実を公表してもらいたい。
▲127 ▼5
=+=+=+=+=
長谷川さんの「どうか乗り切ってほしい。祈る」の所は、苦楽を共にした同士がまだフジに居るから、決して他人事には思えないのだろうね。 ただ、そんな声が果たして届くのかのー と思えてしまうようなフジのコメント。何とか有耶無耶にして乗り切ろうとでも考えてるんじゃないの、とでも思えてしまうような態度。 乗り切るってのは、事実確認を進め、不適切な行いを認めて謝罪をし、該当社員に対する処分をし、再発防止策を掲げてそれを実行していく というのが本来の乗り切り方ではないか。フジは最初からしくじった感が満載。 まぁ長谷川さんにも、フジの内情を知っている限り話してもらいたい。
▲63 ▼4
=+=+=+=+=
徹底的に調査していただくことを望みます。 中居は示談出来たから相手もいるので誹謗中傷しないで下さい等と言ってたと思いますが、相手は誹謗中傷される対象では無く、中居がその対象である事を認識してない様な文章であったことがそもそも異常な気がしました。
個人では無く組織的な関与はゼロでは無さそうだし、情報を発信する側のテレビ局は、今の時代、誰もが情報発信出来てしまう事で個々から批判される側に立つ事無かったかも知れないが、真相の究明をして、この先どうして行くのがしっかり考えて貰わないとフジテレビの情報は何も信じることは出来ない。
▲41 ▼0
=+=+=+=+=
最近でいえば、アメリカの大谷選手の自宅を公にし、大谷選手のみならず、その家族や関係者を危険な状況に曝したり、報道を扱う会社としては信じられないくらいモラルが欠落しているように思うが。そして、今回の件で社員が関与していることへの隠蔽の疑い。こんなグレーな会社、一度地に落ちてみないと自社の不道徳さというものが分からないのかもしれないですね。
▲206 ▼0
=+=+=+=+=
「貴社株式の7%以上を保有する大株主の1人として、私たちは激怒しています!」
これは非常に強い 発信であり、英文で世界に向け公開されたことは大変 大きい。 日本企業の経営体質が、世界標準からは程遠い事が、ジャニーズ事件から再び 露呈されてしまった。
フジテレビは当初、関わりがないと否定し被害者と中居氏個人間の問題であると矮小化しようとした。 しかし 現在は、心ある社員からの告発がなされている。 全てのステークホルダーに対し不誠実だった。 もう、フジテレビ女性アナウンサーの笑顔の出演を見るのも気が 咎める。 ずいぶん前に聞いた、8は見ない、という言葉が 別の意味で蘇る。
▲438 ▼9
=+=+=+=+=
フジTVがコーポレートガバナンスが機能不全に陥っているという大株主の投資ファンドの指摘は至極当然である。しかしこの期に及んでもフジの経営陣は危機感を持っているとは思えない。 所轄の総務省は早急にフジの日枝以下の経営陣を 国会に呼び、事態の説明求め責任を取らせ刷新すべき。 総務省は、もしフジTVこのまま有耶無耶にし逃げ切りを図るようであれば放送免許の剥奪も視野に入れた方が良い。
▲282 ▼9
=+=+=+=+=
こういうのが本当ならば、中居くんだけに限ったことで有るはずがなく、今までに多くのバラエティー番組になくてはならないようなタレントさんやドラマにかかせない大物俳優さんなど、そして政治家、スポンサーなどなど、広くこういうことが慣習化されていたはず。 よく思うんだけど、絶対に今まで他の人もあったはずって思われるようなことが、突然事件としてやり玉に上がり、干される人が出てきますよね。 これが誰か大物の逆鱗に触れて消されるってことなのかなとも思うんだけど。 こういうのをきちんと事件として扱うんならば、本来接待された側ではなく、セッティングした側の方が罪は重いと感じます。 そして、そういう場に派遣(?)された今回被害者とされる人も、危機感なしになんでのこのこ行ったの?と。 薬でも飲まされて判断力失わされてからその場にほおり込まれたんじゃないなら自分も悪いと思うんだけど。
▲28 ▼11
=+=+=+=+=
そもそもなんだけどこんなガバナンスがゆるゆるな状態で第三者委員会を組織してもまともに調査できるのだろうか?捜査権も何も無いのにね ましてや第三者委員会の費用は企業持ち 透明性があるとはとても言えないので普通に警察・検察に告発の上で捜査権のある捜査機関に捜査してもらうのが一番なのでは?
▲59 ▼0
=+=+=+=+=
何があったのかは知らないけど、これ見てるとジャニーズ問題の膿みの残りにしか思わない。不倫やパワハラなんかを出待ちしたり追っかけ回して報じられる芸能人や有名人もいれば、片や中居くんの件は大して積極的に報じられてないように思う。当人同士で示談が成立してるからというけど、それなら他の有名人も同じように扱えよと思う。テレビ局が自浄作用が働かなくて膿みを出すことが出来ないんだから第三者委員会を立ちあげるよう言われるのは当然だと思う。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
第三者委員会や外部弁護士は告発受けたフジ系と関係が無いのか問題である。これまでジャニーズ事務所の件や松本人志の件などもそうだし被害を揉み消されない様にする為に被害者が直接訴える本当の第三者機関国の専門機関窓口(設置)が必要と思います。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
どこの局も経営陣で直接運営にあたっているの方々は経営のプロではなく、記者とか営業の叩き上げの人たちがしめてるのではないか? フジに限らずテレビ局で社会通念から外れたことが常に発生しているのは、身内に甘く認めないでやり過ごすといった悪しき風習と、世間一般のガバナンス統治ができない体質が根本的な問題と思えるのだが
▲31 ▼0
=+=+=+=+=
フジテレビの「美女か野獣」というドラマがかつてあり、タレント重視のプロデューサーに対して「何びびってんの。お前の企画勝負でいいじゃん」というセリフを思い出しました。良いドラマでした。 企画勝負の、スタッフがタレントを動かすような番組作りをしないと、タレントに媚び上納なんてことが起きる。 タレントに好きに話して貰って、それが面白いからと自身で生み出さない生み出せない番組作りになっていく。それがどれだけカッコ悪いか。 ちゃんと番組作りしているスタッフさんが大半。企画勝負で頑張って下さい。
▲140 ▼13
=+=+=+=+=
長谷川さんの『外から見ると凄くまずいのに中にいると分からない』と言う指摘は正しいと思う。
『自分の事や会社の事は自分、内部の人間が一番分かる。よそもんに分かってたまるか』みたいた言う者はいるが、間違いだ。
自分で全部把握できたら、人間ドックや精密検査、医者は必要ない。フジテレビに限らないが、長い間、会社という村にいると感覚がおかしくなってくる。上に行けば行くほど、『お前、おかしいで!』と叱ってくれる者もいなくなるから、本当に分からなくなる。会社という村に残るのは同じ価値観やそこに染まった者だけになるから、近親交配が進む狭い村みたいになる。
大きい会社だと会社の看板に頭下げてくれるから、いよいよおかしな人間が生まれてくる。そうなったら進行に気づかない末期癌みたいなものだ。
大手術で転移しまくってる癌を切らないとフジテレビは本当に危ないだろう。まだ分かってないかも知れないが‥。
▲84 ▼5
=+=+=+=+=
労働環境での安全配慮義務や、放送番組制作上の背景にある人権問題なのに、どうしてもう1カ月以上も厚労省も総務省もコメントすら発しないのかと思ってる。
そして問題を意思を持って告発する内部社員たちが社内で不利益にならないよう。正しく守られますように。
そしてこの男性タレントは、フジの高視聴率番組担当者が環境作ってるんだから、その番組でスポンサー背景に視聴者の視界に入ってる世が知ってるタレントなんでしょうね。 フジの番組に出資する各スポンサーはその辺しっかり確認求める必要があるだろうし、フジは社会的に調査の上での確かな説明責任があるのでは?
そして上り詰めたフジのトップ陣。自分達も制作担当時代やってきてないのか疑問だけど?
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
記事の内容がどこまで真実なのかはわかりませんが、本当の事であれば、組織ぐるみの犯罪と指摘されても仕方がないと思ってしまった。 フジテレビの幹部社員とは誰なのでしょうか。 果たして、その幹部社員が全ての元凶なのか、更に上層部が指示していたのか等、もう守秘義務で通せるレベルの話しでは無くなっていますね。
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
フジメディアホールディングスの取締役相談役の日枝氏は、元フジテレビの社長経験者である。もっとも、かなり昔のことではあるが、昭和の時代から、このようなことが連綿と継続されてきたのは事実ではなかろうか?米国の株主から「第三者委員会の設置」を要求されているが、別の記事では、昨年から、「第三者委員会」を設置して調査しているという報道もあるが、後出しじゃんけんにしか思えない。今回の「文春砲」で、別の大株主からの攻勢も強まりそうだ。フジテレビ存続の危機である。他の放送局も対岸の火事では済まされないかも知れない。源の、中居氏は、個人事務所から移籍先を探しているとも伝わるが、恐らく復帰は厳しいであろう。姿を隠さず、堂々と記者会見を開き、この一連の騒動の謝罪をすることが、第一義である。仕事が継続できるか否かは、その後の問題ではないのか。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
中居はもちろんのことフジテレビの企業体質にもかなり問題ありですね。昔オールナイトフジでお笑い芸人とつるんで悪ノリしていたディレクターが今やフジテレビ社長、その右腕と言われる幹部が問題のA氏。もう視聴率が取れればオーライという時代ではない。被害者をこれ以上出さないためにも真実の解明と厳罰を望みます。
▲30 ▼2
=+=+=+=+=
スポンサー離れは五月雨式に進むでしょう。 もうすべてをさらけ出し、責任をとる人はとり、経営層を刷新することだけがフジが残る唯一の道だと思う。覚悟を決めないとまともな社員も道ズレになる可能性が大きいと思う。
▲105 ▼8
=+=+=+=+=
社内に不信感が芽生えたという声が聞こえてきたらしいけど、だったら何故退社しないのか。せっかく入れた大企業だからしがみつきたいのだろうか。
しかももうすぐ新入社員を迎える季節がやって来る。こんな状況でも採用活動中止の報道は無いし、採用試験を実施すれば応募して入社する学生はいるだろう。
それでも応募する発想が理解できない。
▲34 ▼6
=+=+=+=+=
多分だけど、組織ではやっていないとは思いますが、一部の人間がわりと前から行ってきたのではないかなと思います。 それを周りの人間は見て見ぬふりしてきたのかなと。 日本人にありがちなパターンです。 自分に火の粉がかからないように。 巻き込まれたくないからっていう。 長谷川アナでしたかね。その方も同様でしょう。 やっと言える雰囲気になってきて、退社しているからでしょうね。
もし自分が社員で噂が耳に入ったとしても、役員でもない限り何にも出来ないよ。 自分だって現場見たわけではないし、聞いても本当か分からないし、相談されても何にも出来ないと思う。 その人のために退職覚悟なら言えるだろうけど、皆さんだって生活かかってるし、家族いる人もいるわけだからね。 こういうの嫌だった人は退社してるでしょうが。
こんな事が暴かれていく時点で、テレビに陰りが見えますね
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
元フジテレビアナウンサーの長谷川氏はXでそんなことつぶやいているだけでなく、在籍中のフジテレビ内での話をしなよ。今回の中居君だけでなく、その他の人への献上も絶対にあったはず(フジから中居君への献上が真実ならば)。 同じアナウンサー室にいたら、話を知っているし、そのとき黙認していたのでしょ。 さも「外から見ると」って他人事だけど、あなたも当事者の一人だと思うよ。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
少なくとも社長・専務・常務・役員の解任。社長はマネージメント系の他の企業から招聘。 編成部も実働社員以外の幹部も解雇。 アナウンス室は、徹底した調査に協力すること。幹部も関連会社への移動または解任。 このままでは、フジの女子アナが出てる番組全てが、この人もと疑われる。 すでに、水谷愛子(仮名)も言いだしている。元女子アナだった、故人小倉さんが嫌っていた人もそうだったんだろう。 いっそ、他局が受け入れ先になり、日テレ・TBS・テレ朝にごっそり移籍(タレントではないので、退職して中途入社)もあり得るし、ドミノ倒しにフジから女子アナがいなくならないと、献上品扱いは収まらない。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
ことを大きくしたくないだろう中居氏、このまま事実を言わず生活するのもいいが。反論があるならば、守秘義務を白紙に戻し会見して事実を明らかにしてもいいと思う。トラブルが何か、なぜ9000万か。女性の周りや週刊誌が間接的に守秘義務を破られているのだから、もうあってないようなものでしょう。 罪深いことをしているなら、素直に謝り償いつづけるほかない。 そもそもなぜ自宅という場で2人になるのか。なぜ事前に伝えてるのに、2人になれたのか。彼女や親しいひとしか呼ばないし、行かなくないかな、一般的に。プロデューサーからの圧力なのか、中居氏がその仕組を知っていた上で加担したのか。それとも他に何かあるのか。 トラブルについて、無理矢理にというのは考えがたいが。酔った勢いとか、酔わせて寝ている隙にとか、まったく別のトラブルなのか。 松本氏の記事や流れと同様で、まったく真実がわからない。真実相当性が真実になっている
▲21 ▼13
=+=+=+=+=
誰が悪いって話は一回おいていろいろと考えさせられる。 中居さんって間違いなくトップスターだったし、仕事に対して真摯にやってきたはず、そうじゃなきゃ40年近く生き残れない世界でしょう。それは一面の事実だと思う。
でも、彼も中年と言われる歳になって、彼ほどのトップスターであっても若い女性に迂闊に近づいたらこういうことになる、ということをやはり30,40になったら自分も含め世の男性はこの件を機に考えないといけないんじゃないかな。
俺に気があるのかも→男性が若い女性を好むように、女性だってやはり基本的には同世代を異性として見だろうし、そもそも価値観が違う。 「嫌」の基準が違うんだから、可能な限り近づかない、まして異性として意識するなど誤解も含めてされないように気を付けて生きて行かないといけないってことだろうなと思う。
原因は色々あったんだろうけど、俺はまだ行ける→無理って自覚必要かなと。
▲12 ▼4
=+=+=+=+=
まあ、フジテレビに限らず全国津々浦々のメディアでも多かれ少なかれ同じ様な事象はあるのでしょう。でなければフジテレビだけ突出して出演者が豪華になるはずですがそうではありません。今までマスコミという自称特権階級に身を置いている事を傘にかけやりたい放題やっていた昔気質のテレビマン達は戦々恐々でしょう。これを機に膿は一掃してしまえばと思います。
▲103 ▼5
=+=+=+=+=
今回のフジテレビの対応で一番信じられないのは、当事フジ社員だった被害女性が上司に被害を訴えたにもかかわらず、それを握り潰して中居正広を番組で起用し続けたこと。これは企業内ガバナンスが機能していないと断じられても仕方ない。
▲265 ▼8
=+=+=+=+=
MもNも芸能界を制覇したみたいな気分でなんでもやれる、やってもバレない、許される、揉み消せる、無かった事にできる!と思い込んで居たんでしょうね!で、その感覚が抜けないからその後の対応や謝罪文が浮世離れしてる、後からいろいろボロボロ出て来ていろんな点が繋がって行くのがわかります、最後までエンターテイメントですね。
▲27 ▼3
=+=+=+=+=
弁護士なんてクライアントからお金もらってるのだから、客観的な調査なんてできるわけはありません。この辺りから問題に対して真摯に取り組む姿勢がないことは明白です。
フジテレビの幹部も関与している可能性が高く、もはや自浄作用は期待できません。今回の件で第三者委員会の設置は当然として、放映権剥奪等もあり得るとわからせない限り、テレビ局が体質改善に真剣に取り組むことはないでしょう。
▲41 ▼2
=+=+=+=+=
テレビ局は政治家も潰せる程の絶大なる力を持っている。政治家が政治をする訳でマスコミが政治を自分たちの都合で誘導するのは許されない。テレビの与える影響をしっかり自覚して企業運営をして欲しい。政治家、マスコミは一般人以上に自分を律して行動するべき。
▲30 ▼2
=+=+=+=+=
ここでも主題が中居正広問題。 新たな告発と言うから中居君が他でもやらかしてた話かと思いきや、中居正広の件と似たような事が他にもあった、て話。 なのであれば主題はフジテレビ問題としなければおかしな話。 釣りで題を決めるのは良いが、こういった繊細な件はデジタルタトゥー的に頭に刷り込まれ、イメージを悪化させる。 そんな意図もあるんじゃないの?と思う。購読を増やす為なら名誉毀損を平気でやる。 報道の形を今一度きっちり正して欲しいし、襟も正して欲しい。そしていつも自分達に関係無い所を高みからペンの力ばかり振りかざさず、身内批判もしっかりやって欲しい。報道系芸能系て結構身内でかばい合うのね。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
フジの幹部や役員は自身にも思い当たる節があるから及び腰なのかもしれませんね。会社を揺るがす問題に対してはトップが社員に対してこの機会に会社をキレイにして間違いを起こさせない体制にするための指示を出すことが必要不可欠です。時間をかけるならアンケート調査もあります。社員を守る趣旨のメールを発したそうですが、外部から疑惑を向けられているのに内にこもった対応では株主が激怒するのも当然です。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
自社社員は会の設定を含め一切関与していないと言っておきながらこっそり外部の弁護士使って調査してたって時点でおかしな話なんだけどな。関与してないんなら何も調査する必要はないしむしろ名誉毀損の方向で弁護士使えば良いはずなのに。 今やその次元の問題では無くなってるし外部と言いつつフジテレビの息がかかった弁護士使ってる時点でフジテレビの姿勢が垣間見えるだけなんだけどな。 早急に第三者委員会立ち上げて全ての膿を出さないともうフジテレビはダメだろ。 それくらいの自体だという認識が無かったらそれまでだけど。
▲81 ▼4
=+=+=+=+=
つくづく骨の髄までなんだろう!
2017年、年頭定例会議上で当時のアナウンス室部長の佐藤理佳の「最近のアナウンサー採用基準は役員の好みによって変わってるのではないか」という問題提起を一切スルー。 当時の社長亀山は視聴率低迷などの理由で同年6月の株主総会で退任が決定的だったが、女子アナとの不倫や、好みの女子アナを呼び出し会食を繰り返してるとの情報が出回り、急遽予定より1ヶ月早い5月に退任となっている。 亀山はバブル最盛期にプロデューサーとして何本ものトレンディドラマをヒットさせ社長まで出世した。 社長からしてそのイケイケ感とノリが抜け切らないままだったんだろう! それがバブル期から現在まで脈々と続いている、それがフジテレビの本質。
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
フジ的に、出世や営業をかけた接待業務の一種なのに何がイケナイって感じでしょ? 何がイケナイって合意も同意もしてない人間を巻き込んだ事ですよね。 参加意思のない人間を餌みたいに扱った事じゃないですか?
関係ないんですけど、関西のえみちゃんはかつてテレビ局勤めの旦那さんに「芸能の仕事するなら関西から出るな」って言われたと忌々しそうに話されてますが、 その縛りに守られていた部分もあるのかもと思えてきました。 旦那さんの力が及ぶ(守れる)範囲にいてくれって事だったのかもよと。 知らんけど。
▲206 ▼20
=+=+=+=+=
中居君、前回が初めてではなかったという事ですね。SMAPという事で、今までつまみ喰いも許されてきたんだろうけど、ジャニーズという組織の後ろだてを失って、問題が隠しきれなくなっているんだな。今後も次々と暴露話しは出てくるんだろうから、世代交代には丁度良かったのかも。中居君、お疲れ様でした。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
こういう話になってくると、中居と松本だけでなく、今まで名前の出ていない芸能人も接待されてた可能性は結構ありそうね。少なくともその有名プロデューサー繋がりの大物芸能人は何人も特定されてしまう。 何年もバラエティの顔となっていたような人たちだけに、そっちに飛び火したらどうなっちゃうんだろう?!
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
この記事は何を物語っているかを解説すると、フジテレビの本性のあぶり出しだ。 日頃視聴者の味方のふりをし、権力に立ち向うといった姿はただのポーズで、力がある者にはひれ伏すといった間抜けで情けない姿の実体である。 今局員の思いは超厚待遇な自分達はどうなるのか心配で仕方がない状況。 視聴者やYouTubeからの攻撃なら無視していても何て事はないが、株主でしかも外圧となれば、真摯に向き合わなければ、フジテレビの不誠実な社風は世界中に周知される。 強いものに弱く、弱い者に強い。 こんな虚構にまみれた放送局が民放1位とか言ってる日本は大丈夫なのか? 総務省も暢気なもんだ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この米投資ファンドから指摘されたフジテレビのガバナンスって結局は 名ばかりだけのモノだったと云う事なんでしょう? フジに限らずTBSにしろ日テレやテレ朝も今までいろんな不祥事があったが 今回ばかりは他の不祥事とは一線を画すモノじゃないの? 以前から思うのだが海外メディアと日本メディアのガバナンスの違いって どう違うんだろう?どう見ても旧態依然の流れを尾を引いている感が・・ 最近云われている¨第三者委員会の構成って一体誰が決めるのかね? 未だにその点が腑に落ちないのだが・・
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
長谷川豊氏だけではなく、フリーになっていった元局アナ含め現役の局アナも女子アナの悪しき扱いについていろいろと知ってる事あるけど、早く第三者委員会を設置してしっかりと証言できる場を作るべきだと思う。 同僚が被害にあってるのだから思うことたくさんあるだろう。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
中居氏が被害女性との示談は当たり立てた代理人がフジの番組で共演している弁護士先生と聞いて驚いた。まさか会社がこの弁護士費用を出してたりはしないと思うが、やはり性犯罪などの分野に精通した複数の弁護士、専門家から構成される第三者委員会が必要。時間をかけて闇を洗い出し、溜まっていた膿を排除してほしい。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
>>元フジテレビアナウンサーの長谷川豊氏も同日、Xで「一刻も早く『フジに厳しく指摘できると誰もが理解できる』第三者委員会を立ち上げるべき。そうしない限り、恐らく次々と酷い話が出てくる事になる」とコメント。そして、古巣に向けて「みんなも分かってるじゃないか。フジのみんな、聞いて欲しい。みんなが思ってるよりはるかにこの問題は大きなダメージになるんだよ。外から見たら分かるのに、中にいると分からないと思うけど。どうか乗り切って欲しい。祈る」と伝えている。
内部告発が現役女子アナから飛び出したりして、 社員間では危機感を持っているようだけど、 上層部は嵐が通り過ぎるのをジッと待ってるのかな? 益々、暴風になってるけど!!!…
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
フジ中居のスキャンダルは大きな問題で目を引くけど、オールドメディアが一斉にこの問題にフォーカスしてるということは、この裏で国民にとって非常に不利益な政策、立法等が進められているということに注意しなくてはならない。時の政権はマスコミを使って国民の目をそらしてる中で増税等々の不利益な政策法令を通してきてます。今回もこの動きには気を付けなくてはいけません。
▲315 ▼157
=+=+=+=+=
フジテレビは、なんで第三者委員会を、と言われたのに、外部の弁護士による調査かという突っ込みが入りまくりですね。 弁護士なんて依頼主の意向に沿って動くもの、公明正大でもなんでもない。もはやこの動きが不審すぎると受け止められても仕方ない。 突っ込まれる予想なんて簡単にできるのに、その不都合よりも大きな不都合があるのでしょうか?第三者委員会による調査は。 また、仮に会社の関与があったとして、たぶん芸能人相手だけじゃないのでは? 芸能人に対してこんなことしてるなら、スポンサーや政治家相手にやっててもおかしくない。というか海外の大株主が言うまで国内のこうした関連が第三者委員会を立ち上げて調査しろとすら発言しない状況よ…いったん事情をよく知る誰かが喋り始めたら一気に崩れ落ちて、それこそ見る影もなく酷い有り様になるのでは。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
フジテレビが昨年から『外部の弁護士』を入れて事実確認の調査を始めているそうな。 フジテレビは「当該社員は一切関与していない」などと否定コメントを出しながら、裏では調査を進めていたということ? ここで言う『外部の弁護士』とは『身内の弁護士』に等しく、自浄能力が全くないのは明らかで、港社長始め経営幹部は自社が危機的状況にあることを分かっていないことを物語っています。 本件においては、単に『外部の弁護士』では依頼の経緯や独立性が疑われ中立性を損ねる結果となりかねません。海外株主が求めたように、早急に『第三者委員会』を設置して、調査、真相究明が必要だと思います。
▲148 ▼13
=+=+=+=+=
こうやって他社の受け売りの記事で話が色々膨らんでいくのはよく分かった ミスリードを敢えてして話をあえて膨らませる事も
事実がちゃんと明らかになるまでは静観した方が良さそうですね。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
膿は全部だしきった方がいい。ちょっとでも加担した人、見て見ぬふりをしてきた人はハラハラしているはず。 先輩、上司に言われたから…、会社がずっとそういう文化だから…? おかしいことはおかしい、ダメなことはダメと、周りや環境のせいにせず、はっきり言える大人でありたいと思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
去年フジ社長はいち早く社員の関与を全否定している そんな社長が「外部弁護士」と言っても世間は100%信じない そんな分かりきっている事をのたまう時点でフジテレビは終了してるよ
保守系大物政治家も既に動いているだろうが絶対に負けずに日本のエンタメを再生させる為に頑張って欲しいね
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
本来は倫理的な部分に怒るべきなのですが、大株主という金銭が絡んだ資本的な抑止力が働くことによってこういった不祥事が無くなるのだとしたらなんだかお金の力ってすごいというかなんというか…まあ原因もお金なのだろうと思いますが。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
もうこの局はダメかもね。 そなると許認可制のこの業界で、ここの認可を取得して新規参入したい企業が動くはずだ。 元のままのテレビ放送を続けるんでは意味が無いから、ネット動画と一体化するか、通販一体化とか携帯キャリアとか? TV放送の権利を欲しがるのはどの業界だろう?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
長谷川さんの「みんなも分かってるじゃないか。フジのみんな、聞いて欲しい。みんなが思ってるよりはるかにこの問題は大きなダメージになるんだよ。外から見たら分かるのに、中にいると分からないと思うけど。どうか乗り切って欲しい。祈る」 が、答えだと思うよ。
結局、中にいると麻痺してしまうんだろ。 【たいしたことない】【昔からの慣例】【それでメリットもある】 など理由をつけて、一時のマスコミの騒ぎとしか思わないのかもしれない。
感覚が鈍るというのはどの業界にもあるし、自分も気をつけなくてはいけないと思うこの頃だわ。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
激怒するのは大株主だけか?放送電波という国民財産を使っているTV局が起こした不祥事。国民が激怒していい。 こういう場合、第三者委員会などと言ってお茶を濁すのが上手いオールドメディア。政治家や行政機関が口出しすると「自由への侵害」とか「権力の干渉」とか言って逆に攻撃されるのを恐れて「自浄を求めて静観します」という、事実上の沈黙(黙認)をする。 これじゃ埒が明かないので、国民による直接観察制度の創設を願う。裁判官の国民審査のように、キー局は国政選挙(参院選の時でいい)、地方局は統一地方選の時に国民審査を行い、不信任票が一定数に達した局の免許を取り上げるとかすればいい。 こういうチェック機構がない(あっても自分たちが作った御用機関)ので、何度も同じ不祥事を起こすわけだ。 チェック機関のない「権力」は腐敗する。オールドメディアもまさにこの通りだ。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
同業他社も同じような事をしてそうではあるが、アテンダーがTV局社員だとしても、接待役に社員(女性アナウンサー)を使うのはリスクが大きすぎるし、普通に考えれば女性芸能人をセッティングしている可能性が高そう。 メディアが積極的に報道しない理由はこの辺りにあるのかもしれないね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
村上総務相に告ぐ
このような事態を所管大臣としてどう考え対応するのか?仮にも「いかがわしい慣行」が長年社内の裏で行われていたの出れば「放送権の停止」も辞さない覚悟で調査を命じるべきだし、(本当の)第三者委員会で調査するようフジテレビに強く指導すべきだ。ここで総務省が「何もしない」のであれば所管し官庁としての責任を放棄しているとみなされると考えた方がいい。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
フジテレビが依頼した弁護士はフジテレビのために働くんだから問題解決に役立つはずない。そもそもが弁護士って正義があるわけではないし信用できる存在でもない。職業としての弁護士なんだからカネを払う側の利益になるように動くだけ。 テレビ番組を視ながらテレビ局やテレビ番組を批判している連中ってのも愚かだなぁとしか思わない。マスコミって偏ってるから長く見ていると自分自身の思考も同じ方向に偏る危険性がある。例えば北海道で北海道新聞だけを読み続けた人間はそちらの方向に思考が偏ってしまう。気をつけないとダメだ。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
スポンサーに接待要員として献上されたことなんて多々あるような話は今までもされている。 企業として、ちゃんと調べて公表するべきだろうな。 これはフジテレビに限った話ではなく、すべての局やメディアで調査して公表した方がいいだろうな。 アイドル事務所に求めたように数10年遡って過去のことを全て明るみにした方がいい。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
この問題、フジだけの話ではないものの、フジは特にひどいということなんだろうと想像する。当方アラフィフの男だが、小学生の頃に「フジテレビって綺麗なアナウンサーばかり。絶対に顔採用してる」と母親が呟いていたのを今でも覚えている。つまり、少なくとも40年以上前から今のような上納システムがあり、それを前提としてアナウンサーを採用していたのだろうと思う。 闇が深いどころの話ではなく、ジャニー問題と同じかそれ以上にひどい話なのではないだろうか。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
フジに都合のいい弁護士を選んだところで、うまくいくわけがない。保身に保身を重ねるフジ幹部の慌てぶりが見える。第三者委員会を開かない限り、株主、視聴者は納得しない。外資の投資もなくなるかもしれない。そうなれば、フジは廃業するのは時間の問題。総務省がが動かないのは、フジ幹部と総務省が癒着関係にあるからだ。おそらく総務省からフジへの天下りがあるだろう。文春は、そこら辺の癒着問題にも切り込んで欲しい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
中居正広さんの件をまともな社内調査もせずに社員は無関係と発表したのなら、この会社(役員会)は腐っている。不愉快極まりない連続わいせつ行為を組織で隠蔽するとは許されない。こんな会社に子供達も見るテレビ公共電波を使用させてはならない。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
元々社員を大切に扱っている様子もないし、社員も転職上等な方が多いと思いますので次々と内部告発が出てくるかもしれません。 第三者委員会の設置は必須でしょうね。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
80年代以降フジテレビはイケイケだった。当時の若者をがっつりとつかむトレンディドラマに斬新なバラエティ番組、女子アナブーム。そして世はバブル、日本がまさにイケイケだった。おそらくその時代を体験し謳歌したテレビマン、芸能人は絢爛豪華の乱痴気状態だっただろう。 フジテレビはどうも未だにバブルを引きずってる様な感がする。浮かれまくった乱痴気の悪い慣習が残り続けているのだろうな
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
まぁ、デカいユーチューバー事務所みたいなもんだろう。 映像と言う実際に価値が割と不確定なものを売り捌くし、ネットと違って電波は独占してる。 普通の相場がある物やサービス売る会社や出版みたいに情報を消費する直接の消費者から金を貰うのとは少し違うと思う。
芸能人は職人みたいなもんだし、数は限られてる。 結構な村社会や劇団みたいなもんじゃないのか。 ニュースとかは社会的に公平みたいな感じを出すが、CM無ければ放映できない。
▲12 ▼4
=+=+=+=+=
一連の騒動ですが、私の印象ではある程度以上は事実だろうなと。フジテレビにコンプラが機能していないように感じる。 放送認可取り消しが妥当ではないか。 そうなれば会社存続も危ういだろうが、それは自分たちがまいた種は自分たちが刈り取るしかない。 しかし、利権や天下り関係があるから政府が取り消しまで動くかと言えば動かないだろうな。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
文春に記事が出るのは前もって知ってただろうから まずAだかNだかを問い詰めて文春に話したアナウンサーを突き止めた後彼を休養と言う名の自宅謹慎 次に水谷(加盟)を業務時間中は球体の中にある積み木ルームで仕事をさせて出勤退勤時は送り迎えで完全にガード さらに記事に出たCDEのアナウンサーも一切しゃべらないようにくぎを刺し いうこと聞きそうになかったら球体送りにするんだろう 完全に対策は済んだから社長が会見を行いますってことなんだろう 最初に関係ありませんって言ったのはやっぱりミスだったね
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
中居氏やフジテレビに関してネットの情報があまり出てこないな。かつてのジャニー氏の犯罪についてもネットの情報はほとんど出て来なかった。結局、情報は情報を握っている人間が出すか出さないかで大きく変わる。更に、フェイク情報の場合はそれを評価することも難しい。少なくとも、情報発信に責任を持つという担保がなければ信用出来ない。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
社長の港っちを筆頭に今の役員連中ってバブル世代でテレビが一番イケイケだった時代に現場を回してた人たち、まぁほとんどの人が同じ穴のムジナと言うか叩けばホコリが出るんでしょう、一致団結してなんとか揉み消そうと言う必死さが伝わってきますよね。 まぁ当然他の局も似たような事はやってきてるだろうし、こっちまで飛び火して来たら大変って事でライバル社の不祥事だけどダンマリなわけで。 告発してるフジの女子アナとやらも警察いって刑事事件にしてしまえばいいのにね。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
どの業界でも規模は違えど同じような事はあると思う。 取引先の食事会に見た目の良い社員を連れて行ったり、それこそ営業には容姿の良い人を起用したり。
ただ芸能界が閉鎖的で相手も芸能人という周りが手厚くペコペコしないといけない人達。 芸能人もディレクターやプロデューサーが崇め奉るもんだから調子に乗って自分の思い通りに物事が進むと思い込んで好き勝手。 昔はテレビが強すぎたしSNSもなかったから表に出なかっただけで今の時代はもうそのやり方は時代遅れ。
▲8 ▼0
|
![]() |