( 250478 ) 2025/01/16 19:09:56 2 00 【巨人】伊藤優輔がFA甲斐拓也の人的補償でソフトバンク移籍へ 最速156キロ右腕「都立の星」スポーツ報知 1/16(木) 12:03 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/cfd1bb2853c51de9169985b48df8ffb0c02de6a0 |
( 250481 ) 2025/01/16 19:09:56 0 00 伊藤優輔
巨人の伊藤優輔投手(28)が、FA移籍した甲斐拓也捕手(32)の人的補償でソフトバンクに移籍することが16日、決まった。ソフトバンクから球団に通知の連絡が入り正式発表された。
都立小山台高では3年春の2014年選抜に21世紀枠で甲子園出場。中大、三菱パワーを経て20年ドラフト4位で巨人入りした。小山台高初のドラフト指名選手となった「都立の星」。小さい頃から大ファンだった巨人の一員となった。
最速156キロの即戦力右腕と期待され、1年目の21年は2軍で16試合に登板したが1軍登板なし。同年11月1日に右肘内側側副じん帯再建術(トミー・ジョン手術)を受けた。22年から育成選手契約を結んでリハビリ。23年9月に2年ぶりの2軍イースタン・リーグ公式戦登板を果たした。
昨年7月に支配下登録に復帰して1軍デビュー。中継ぎとして1軍では8登板0勝0敗、防御率1・04。2軍では40登板で4勝0敗14セーブ、防御率1・29という好成績を残した。
11月の秋季練習では阿部監督から先発起用の方針を伝えられ、オフの自主トレでは先発挑戦を視野に入れてトレーニングしていた。
巨人は昨年15勝の菅野がオリオールズと契約してメジャー移籍。先発陣は戸郷、山崎、グリフィン、井上、田中将らがいる中で、伊藤をはじめ赤星、西舘、平内、横川、堀田、又木、田中瑛、森田、京本ら若手の競争で底上げを目指していた。
球団は13年ぶりの日本一に向け、バッテリー強化のために経験豊富な捕手の甲斐を獲得。4年ぶりのFA選手補強となった。12月27日に28人のプロテクトリストが巨人からソフトバンクに届き、リスト外の選手の中からソフトバンクが熟考した結果、伊藤が指名された。「都立の星」が新天地でさらなる飛躍を目指す。
◆伊藤 優輔(いとう・ゆうすけ)1997年1月14日、東京都出身。28歳。小山台3年春の選抜に21世紀枠で甲子園に出場。履正社に敗れて初戦敗退。中大を経て、三菱パワーで社会人日本選手権8強。2020年ドラフト4位で巨人入団。21年11月に右肘手術を受けて育成選手契約を結び23年5月に実戦復帰。昨年7月に支配下登録に復帰し1軍デビュー。178センチ、82キロ。右投右打。
報知新聞社
|
( 250480 ) 2025/01/16 19:09:56 1 00 プロ野球の選手が移籍するのはファンにとっては残念なことですが、現実として選手の移籍はルール内で行われています。
(まとめ) | ( 250482 ) 2025/01/16 19:09:56 0 00 =+=+=+=+=
誰が移籍しても残念に思う気持ちが出てしまいますが 現行ルールでは致し方ない事。 伊藤投手はこれまでケガで苦労した分今年に懸ける 想いは強かったと思います。 新天地ですが最強軍団と言われる中強いて挙げれば 投手陣がやや不足の印象があるので伊藤投手には チャンスと思って頑張ってほしいですね。
▲934 ▼77
=+=+=+=+=
小林の獲得が噂されていたけどあくまで噂であって実際にはプロテクトされていたかも知れないなか、ソフトバンクとしては余程投手が欲しかったのではないか。伊藤選手にとってはチャンス、そして、ジャイアンツ、捕手が飽和状態に陥りますな。阿部監督としては想定内と思うし開幕からの起用がみものです。
▲49 ▼43
=+=+=+=+=
捕手の世代交代を進める中で ベテラン小林を獲ることはまずないと思ってました。 なぜ小林の可能性が出たのか不思議なくらい。
昨年和田事件で甲斐野を生贄に出したから 年齢も同じでスピード的にも似たところがある。 実績は違えど埋めるポイントとしては理解できる。
▲242 ▼79
=+=+=+=+=
伊藤はケガで出遅れたけど、遅ればせながら去年頭角を現し始めたところだったし期待値も高かった。まぁ年齢的に若手というくくりには入らないし中堅に差しかかり始めたところもプロテクトの対象から外れた要因なのかな。先発の6番目の期待の候補とみてたから残念ではあるけど、人的補償取ったことないソフバンから指名かかる位だから評価はやっぱり高そう。これは本人にはホントにチャンスだし頑張って欲しいよね!
▲505 ▼22
=+=+=+=+=
SNSで割に合っていないという声がわんさか出てきているけど、伊藤のポテンシャルの高さは2軍成績で示せているので、SB移籍で化ける可能性は大いにあると思う。そのあたり見込んで取っているだろうしどうなるか楽しみだね。
▲837 ▼62
=+=+=+=+=
やっぱり良い選手を選ぶなあ。 都立小山台は地元なんだけど、進学校で伊藤もクレバーな投球。ようやく安定感出てきたけどなぁ…残念だが、ソフトバンクは誇らしいチーム。頑張って欲しい。
▲12 ▼4
=+=+=+=+=
何気にホークスとしては初の人的補償獲得ですね
伊藤優輔投手は一軍での実績は少ないけれど、人的補償で選ばれた選手で実績の少ない選手なんて沢山いるし気にすることはない
TJを受けてから3年経ったし今年は化ける可能性が高い それに2軍では好成績を残してるし、40登板もしてるから万全な状態でしょう
濱口、上茶谷、伊藤の3人には是非とも日本一の立役者になって欲しいし、去年の杉山のようにファンを驚かせる大活躍を見せて欲しいですね
▲296 ▼28
=+=+=+=+=
ソフトバンクは良い選択をしたと思います! 怪我で苦しんだ時期が長かったですが、昨シーズンはファームで結果を残して支配下を勝ち取り、今シーズンは先発挑戦と期待されていた投手でもあります!昨シーズンのファームの結果からも中継ぎの適性がある事は十分であり、先発としても面白い投手かと思います。 伊藤投手の新天地での活躍を期待しております!
▲193 ▼13
=+=+=+=+=
伊藤選手は、ビハインド展開とはいえ1軍デビュー戦は甲子園阪神戦。 そこでしっかり投げ切り、追加の失点を与えない位胆力のある選手です。 いいピッチャーだけど、今の巨人のピッチャー陣の序列を考えた時、プロテクトリストから漏れたのでしょう。 ソフトバンクも競争は熾烈だと思いますが、チャンスを掴み取って欲しい。 頑張れ伊藤選手!!
▲163 ▼11
=+=+=+=+=
20代中盤の右腕はプロテクト対象じゃない育成枠(菊地、戸田、松井)も含めてかなり層が厚いので、そもそも少なめな左腕や若い野手を厚めにプロテクトして、一軍実績もあるような平内や泉、両高橋や、馬場、近藤まとめてプロテクト外すのは編成上妥当だと考えてました。
ソフトバンクが狙う選手を護ろう!みたいな考え方する人も多いですけど、編成としては自軍の代わりがいない選手などを守って、今年、来年以降の全体バランスを見てプロテクトを考えることがベースになると思います。
人的補償で移籍する選手は選ばれて移籍するので、活躍のチャンスがあるということかと。実際ソフトバンクは昨年日本シリーズでシーズンのリリーフ陣がメンバー落ちしてコマ不足に陥ってたので、伊藤としては巨人にいるよりチャンス多いかもしれません。 新天地で頑張ってほしい。
▲89 ▼11
=+=+=+=+=
今季五、六番手のローテ候補(堀田、西舘、横川、平内、赤星、京本、又木、森田、等)の中では最年長だし仕方ないか。 同い年の左腕・森田が指名されなかった、てことはプロテクトされてたかな。 伊藤は昨年終盤、ベイの筒香に当ててオースティンにブチ切れされてたくらいしか印象にないけど(中央大の後輩・牧が体を張ってオースティンを止めてた。ありがとう)、TJ手術を経た苦労人だし、球の切れは素晴らしいので、ホークスでの飛躍を願っております!交流戦でぜひ投げて!
▲75 ▼6
=+=+=+=+=
伊藤かなりいい投手だよ。 怪我があったから実質2024シーズンが1年目みたいな感じだったけどいい活躍をしていた。 二軍成績も良く、中継ぎならどこでも投げられる。甲斐を失ったのは痛手だが、ホークスにとってかなりいい補強だと思う。
巨人は中継ぎが飽和状態で20代前半の投手が台頭しているのを見ても伊藤にとってはチャンスだね。頑張れ!
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
やっと決まりましたか。(というのが一番正直な気持ち)
ホークスファンですので、こちらの選手の事はよく知りませんが、選ばれたからには応援したいです。 ホークスの選手層はかなり厚いので、それに負けず1軍での活躍を期待しています。 しかもキャンプ直前に移籍で本人も気持ちの切り替えなど、モチベーションアップなど難しい面もあると思いますが、これから全力で頑張ってほしいです。
▲171 ▼39
=+=+=+=+=
右のリリーフはライデル加入で厚みを増した。ビハインド展開で投げる序列は泉や平内より低い。先発候補としては西館、京本、又木、森田等が居る。TJ明けで今季で29歳。期待はしていましたが、色々な事情を考えるとプロテクト外なのはしょうがないかな。 生まれも育ちもずっと東京で、いきなり九州は大変かもしれないけど、新天地で花開いてほしいですね。
▲43 ▼2
=+=+=+=+=
伊藤といえば阿部監督から来季はまずは先発でスタートさせると言われてた内の1人だけれど、 それは期待からではなくて、 ライデル獲得で中継ぎが飽和状態になった今、明確なストロングポイントに欠ける、 立ち位置が微妙な選手はどちらもこなせる様に準備しておけってことだったんだな。
2軍での成績は良かったけれど年齢的にも来季1軍で出番がなければ戦力外の可能性も十分あっただけに、 伊藤にしてみればこの移籍はチャンスじゃないかな。 巨人の考えはわからないけれど、ソフトバンクにしたら巨人の支配下63名の中で、少なくとも29番目に良い選手だったわけだから。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
これはかなり嬉しい誤算。 まさか復帰したてにも関わらず一軍でも二軍でも防御率1点台前半の投手を獲得できるとは。年齢がやや高めなのが28人枠に入らなかった理由かもだが、当落戦上の中では最上位のスペック待ちを指名できた。
ハム移籍の田中正義みたいな活躍が十分期待できるね。
▲174 ▼29
=+=+=+=+=
なんにせよ、ホークスから請われて行くわけですから。昨シーズン開花しかけた才能を思いっきり咲かせてやるつもりで、このチャンスをモノにしてほしいです。 でも、年が明けてから突然移籍が決まるというのは、どうにかならないでしょうかね。伊藤投手も少しは心積もりがあったかもしれませんが、決まるなら早いに越したことはないと思います。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
伊藤はトミー・ジョン手術で育成落ちしてたけどそれが無ければすでに二軍レベルではないのは数字的に明らか。ただそういう経緯もあってキャリア的に中抜けがあり年齢が28歳と少し高め。そこがプロテクトから外れた一因。ローテの5番手6番手候補はまだほかにも5、6人いるので、より若い投手が優先されたんだと思う。
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
おそらく怪我があったのと28歳という年齢でプロテクト外だったんだろうけど、投球内容見ても一軍で投げられるレベルだけに良い選手取ったなって印象。 小久保監督が投手陣はローテを緩くして回すと明言してるし、リリーフもおそらくは入れ替えながらになるので、伊藤選手の活躍の場もあるはず。 ただ気になるのはソフバンの捕手陣がかなり手薄になる。 支配下の捕手は7人いるけど通算で一軍100試合以上経験してるのは嶺井と谷川原と海野の3人だけ。 他の4人は24歳以下の若手だから万が一の事が起こると捕手陣が崩壊する可能性もある。 ドラフトでも捕手指名無しだったから育成から上がることを期待するしかないか。
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
伊藤くんかぁー 一軍での実績はまだないが二軍で結果を出し一軍も経験し、今季期待と思っていた投手 ホークスに呼ばれたということは他球団も高評価をしていたということ まだ無名に近い存在だとは思うが、パリーグの選手たちを驚かせてやってほしい
▲78 ▼4
=+=+=+=+=
正直、自分的には今年一番期待していた選手なのでとてもショックでした。井上選手の次くらいに活躍するとみていたのでソフトバンクもよく見ていたなと。多分他の巨人ファンの中にも同じように思ってる人もいると思うのでとても残念なニュースでした。後はソフトバンクで埋もれることなく活躍してくれることを願うだけです。福岡に行っても変わらず応援しているので頑張ってほしいと思います。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
ちょうど良い時期の選手を取りましたね。さすがに一軍での実績はないですが、将来を見据えて育てていた選手ですし、今年一軍が見えかけている選手の1人。やはりソフトバンクとしては投手で次の世代を育てたい意向が強かったということでしょうね。
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
取り敢えずは決まって良かったと思います。 伊藤投手の事は良くは知りませんが、トミージョンから復帰して二軍では好成績を上げているので期待できそうですね。 ホークスでもまずは先発候補として、濱口、上茶谷両投手らと競わせる事になるんでしょうかね。
▲63 ▼11
=+=+=+=+=
長引いた人的補償選手決まりましたね。 年齢や実績的には伊藤が選ばれるとは思いませんでした。これだけ長引くとひょっとして金銭補償さえ考えましたが。 巨人以上にチーム内競争は厳しいかもしれませんが、新天地で頑張って欲しいと思います。
▲114 ▼16
=+=+=+=+=
ソフトバンクはいい選択したと思います。伊藤選手はプロ入り後怪我に苦しみましたがポテンシャルはすごいものがあります。今年はリリーフの一角か先発も期待されていた。まだまだ若いし新天地での活躍を応援します。
▲85 ▼10
=+=+=+=+=
伊藤投手! ソフトバンクで活躍しそうな気がします。 若いうちに巨人を出れて、ソフトバンクに行けたことは、ある意味とてもラッキーだったと思います。本人もポジティブに受け取っているといいな! 頑張ってください! 活躍する姿、楽しみにしています!
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
正直言うと残念。今年楽しみにしてただけに取られちゃうのは痛い。 ただ本人にとっていい移籍になることを願う 事前予想では中川だったりとか田中千晴とか京本とか言われてたけどこの伊藤もまた当落選上と言いますか。 28歳、まだまだ出来るはずなので応援してます
▲43 ▼7
=+=+=+=+=
ジャイアンツでの運がなかったよね 2020年のドラフト、その年2年連続でSBに日本シリーズで4連敗 ただ、その年は前年最多勝の山口が抜けて、戸郷はまだ2年目、メルセデスが故障で「投壊」と言われた年 ローテーションで計算できるのが菅野と戸郷しかいないと言われてた ただドラフト1位は競合でサトテルに行って、クジを外して即戦力投手に切り替えて平内を指名 でも2位はTJを受けてリハビリ中の山崎伊織、3位は高卒野手の中山礼都、5位も高卒野手の秋広で、この年のドラフト、即戦力は1位の平内と4位の伊藤と言われてた キャンプインしたときも平内と伊藤は1軍スタートだったのに、いつの間にか伊藤の名前がフェードアウトして行き、シーズンに入ったら全く名前を聞かないように で、その年の秋に手術、と聞いて「あーあ」と 去年やっと1軍で登板して結果を出しこれから、というとこだったんですけどね SBでも頑張って欲しいです
▲22 ▼8
=+=+=+=+=
やっぱり投手の場合、「故障歴・手術歴あり」、「起用法が定まっていない」、「リリーフでイニング数が少ない」タイプはプロテクト漏れするんだよね。
伊藤の場合、ファンだった球団に入れて幸せだったかもしれないけれど、このまま巨人でも先行きどうだったか。 これをチャンスにしてほしいね。
▲41 ▼3
=+=+=+=+=
今年の伊藤投手は肘も完全復帰し期待してました! が、現状ジャイアンツ投手陣の層は厚いのでチャンスも少ないのは確実だと思うのでソフトバンク移籍は本人の飛躍のチャンスだと思いますので心機一転頑張って!
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
伊藤選手は怪我もありました。 今年こそは、と思っていたでしょう。 それが移籍になりましたが、心機一転ですね。 ホークスでのご隆盛を祈ってます。 甲斐選手も伊藤選手も、出身地から、相手の出身地に入れ替わる様に行く形になりましたね。 正式ではなく、ほぼ出身地になりますが。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
昨年伊藤投手の2軍の試合を2試合程見る機会があったのだが、2軍では圧倒していた。豪速球という感じではなかったがポテンシャルは十分といった感じ。ただ1軍ではどうだろう。。活躍を期待したい
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
新天地で頑張って欲しいですね。ケガが多かったようでパフォーマンスを発揮できなかった面があると思います。期待されて行くわけだし巨人も温かく送り出すと思います。小林ではなかったんですね。
▲193 ▼17
=+=+=+=+=
伊藤は残念ですね。 おおよその予想では阿部監督が期待をするコメントをしていただけにプロテクトされると思っていたのですが。
ソフトバンクの好きなストレートの早いピッチャーですし、パでの力勝負に期待したいですね。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
まぁ怪我のリハビリに費やした巨人生活で、今シーズンからやっと勝負って感じだったけど、こればかりはしょうがない。 先発にも挑戦予定だったみたいだけど、巨人の戦力構成的にはダメージは薄いないかな。
ソフトバンクで飛躍して欲しいな。
▲25 ▼4
=+=+=+=+=
割に合わないという声が多いようだが、だったら誰なら割が合うのか? 色々噂されたプロテクト外リストを見るに、私は割に合う選手なんかいないと思った。 それだけ甲斐という選手の存在感は大きかったし、それに釣り合う存在感を期待できる選手がリストに中にいると思えなかった。 だけどこれは経験者でもない、いちファンの主観。 球団フロントが期待を持って獲得したのだから、ファンは伊藤選手を歓迎し、応援するのみ! そして甲斐の抜けたポジションは強制的に競争が始まるので、その競争を勝ち抜く選手に期待を寄せるのみ!
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
ポテンシャルは言う事無し 怪我にゃ泣かされたけど去年は二軍でしっかり結果を残した、外国人枠がカツカツの中継ぎ陣にあって来季は出番が回ってくるかなとも思ってたが まぁ仕方ないわな、仕方ない 是非とも来季は「プロテクトしときゃよかった」って巨人に思わせる活躍をホークスでして欲しいもんだわ
▲54 ▼3
=+=+=+=+=
うーんまあしゃあないかな、という線で落ち着いたかな。 投手なら大江とかに行くかと思ったが濱口も獲ったし すぐ使える投手よりさらに将来性を採ったか。 伊藤も期待は大きかったがさすがに近年のドラフト投手と 京本みたいなトッププロスペクトを守ると プロテクトし切れなかったか。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
巨人で結果出してないし、今年活躍が期待できる選手だっただけでホークスで才能開花できればいいんじゃないでしょうか。今回はセ・リーグではなくパ・リーグだし活躍してもそこまで痛くはない。それだけ巨人の投手は層が厚い。先発が固定出来ていないホークスの方がチャンスはある。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
昨シーズン終盤一軍で結果出していたからリストには入らないと思ったが ソフトバンクもリストにあって驚いたのでは 過去に人的保障で広島に移籍した一岡投手の様に活躍を期待してます
▲26 ▼9
=+=+=+=+=
これからの投手、期待の若手、って感じだけど実際には28歳と佐々木朗希より5歳も上だからな。 28歳でほぼ一軍実績がないとなると、プロテクト漏れはしょうがないと思う。 今年ソフトバンクで活躍出来ないと来年居ないかも知れない。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
残念だ、実績はないが、伊藤と京本は残して欲しかった。平内や中川、オコエを外しても残して欲しかった。プロテクトの失敗ではないだろうか?治療してリハビリして、治りましたはいどうぞ、はないと思いますよ。新天地で躍動して巨人首脳陣を見返して欲しい。平良や一岡を超える活躍を期待してます。
▲101 ▼91
=+=+=+=+=
人的補償の記事を見ると毎回のように残念だみたいなコメがある。 FA選手を獲得した球団のファンがそれを言うたらアカンと思う。 他チームの主力選手を獲得してるし現行ルールに則った放出なんやから残念も何も無い。 新天地で頑張れだけでいいと思う。
▲69 ▼76
=+=+=+=+=
巨人ファンだが、伊藤は昨年リハビリから復帰して、一軍でもそこそこ中継ぎやロングリリーフで使われ始めてので、今年から本格的に一軍の戦力に…という期待の選手。頑張って先発ローテを勝ち取ってほしいな。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
このピッチャー、ポテンシャル相当なものがあると思います。 ソフトバンクで今年バリバリ中継ぎで活躍する姿が想像できる。
ホークスは目のつけどころが素晴らしい。 いやー、良いピッチャー獲得しましたよ、本当に。
▲52 ▼17
=+=+=+=+=
阿部監督から先発指令が出ていたので期待されていたと思いますが、福岡で頑張ってもらいたい。過去のシーズンは不本意だったかもしれないが、手術もあったので、これからだと思います。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
伊藤投手が抜けた分、移籍してきた 田中瑛斗投手と石川達也投手にチャンスが増えるね 菅野投手も抜けたから実績のない若い投手たちに、 頑張ってもらいたいですね
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
さすがソフトバンクだと思います。伊藤は今後が楽しみな若手伸び盛りの投手です。人的補償で引き抜かれる伸び盛りの若手投手に思いを馳せると、巨人に甲斐選手がそこまで必要な選手だったとは思えません。 甲斐選手が他チームに行けば実力も実績もあり、大活躍間違いありませんが、捕手陣が充実している巨人軍にそこまで必要な選手には私にはどうしても理解できません。
▲31 ▼27
=+=+=+=+=
伊藤ならわざわざ獲らなくても・・・ という気持ちが沸いてくるのは仕方ない いくら二軍でいい成績いうても28歳なら二軍ならそれくらいやってもらわんと困る って思うよな 戦力外になった中村亮と力差ないんじゃないかと
それでもあえて獲った訳だし、フロント、首脳陣に使える自信があったのでしょう 活躍を期待します
▲61 ▼102
=+=+=+=+=
ホークスファンですが、良い選択だと思います。何故かメディアでは小林選手一辺倒だったので安心しました。伊藤選手も、ホークスの若手捕手陣も、甲斐選手もみんな頑張ってもらいたい。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
予想されてた中での選手でしたね。 捕手、内野、外野は数が足りてるので獲るなら投手なのは間違いなかったので。
これで8枠空いたので育成選手にとってはチャンスが広がった。
ソフトバンクは枠空けなかったんだな・・・そんなにまだ力付けてる育成の投手はいなかったのか???
WLに参加した又木と京本を守れたので良かったよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
正直素質はピカ一だし、来シーズンは故障も癒えて一軍デビュー間近だったのに残念無念だな。 でも新天地で大活躍を期待したい、何時か日本シリーズで相まみえることを期待しているよ。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
期待していたピッチャーだから残念には思うけど求められていく訳だから頑張って欲しいって思います。充分やれる実力あるし是非開花してほしい。ソフトバンクファンの皆さん宜しくお願いします。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
もう28だしね。これで、若い育成選手が支配下に近づいたと思えば。巨人はもっと若い期待のピッチャーが多いので、取られたのは痛いけど伊藤君ですんで良かったとも思う。ソフトバンクでも頑張れ
▲77 ▼20
=+=+=+=+=
伊藤は巨人ファンであり いよいよ活躍できそうな形が出来てきたという状態だったので 出来れば巨人でやらせてあげたかったというのが本音です 残念ですが仕方ないですね 前向きに頑張って欲しいと思います また巨人でやれる可能性もゼロではないし
▲4 ▼7
=+=+=+=+=
一つしかないポジションに、甲斐・大城・岸田・小林。 監督はどう起用するのか気になります。 一人は2軍か、もしくは大城を一塁固定か。 山瀬なんかは一軍の出番は0だろうね。 甲斐より劣るとの判断なら、外に出せば良いのにと思うけど。
▲6 ▼6
=+=+=+=+=
意外といえば、意外。
これで巨人は捕手がダブつきます。2軍の捕手は、益々出場機会が少なくなります。
違った意味で、今の1軍捕手が年を取った時、次世代の捕手が育っかどうか懸念されます。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
北海道のホ―クスファンです 人的補償は、小林などキャッチャーではないと思ってました 今のホ―クスで脆弱といえばリリーバーなので、そこを補うピースとしては最適と思います
▲114 ▼44
=+=+=+=+=
伊藤さんは怪我さえなければ、かなり活躍できると思っていました。正直赤星や横川以上にポテンシャルはあると思っています。ホークスはいい人材を選びましたね。
▲157 ▼32
=+=+=+=+=
巨人のやってる事が全くわからないし 若手がかわいそう️何がやる気を出せ️ 阿部だって原だってそのポジションにいい選手 を取ってなかったから実績も出せたし レギュラーでいた事実を理解しろよ️ 同じポジションに外人やお金で選手を取るから 人が余って出られない現状になってる事実! 競争とかレギュラーを取れ!とか絶対にムリだしやる気になるわけないし、つかってもらってなんぼの世界なのにこの体制は絶対に変えるべきだと思う️
▲6 ▼18
=+=+=+=+=
巨人ファンだが、驚き。今年は先発という記事も目にしていたので、活躍に期待はしていた。ソフトバンクは良い選択をしたように思う。選手、ソフトバンクともに頑張ってほしいと願う。伊藤選手が大きく飛躍できるようソフトバンクに任せる。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
伊藤を称賛する記事がオフに多かったので まさか漏れるってことないだろう、と思っていました。 でも逆にそういう記事を出して、獲らせるとかもあるのかなとも思いました。 (阪神→ロッテの高濱も秋季キャンプで絶賛の嵐だった。)
▲34 ▼5
=+=+=+=+=
FA制度の人的補償ってルールはもうやめた方が良くないかな??頑張ってもらった選手の権利に何で関係ない選手が希望もしてないのに移籍しないといけないのか全く理解に苦しむわ。トレードにしてももっとドライなもんだと思うけどな。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
あちゃー
もったいない逸材をとられましたね。
タイプの似ているパワーピッチャーも多いソフトバンクで厳しいかもしれませんが まあ確実に活躍することでしょう。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
プロ野球ファンや解説者たちが予想してても 球団の実情は全くわからない事が この件でよくわかりました 今シーズンのSBの戦い方 注目したいと思います
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
伊藤のことは知らないけれど、プロフィール見る限りではソフトバンクは正解でしょうね。 巨人ファンの方は小林でなくてほっとしてるしてることでしょうし。 甲斐ともども応援したいと思います。
▲2 ▼5
=+=+=+=+=
ソフバンとしては金は豊富にあるから金貰っても仕方ないし 中途半端なベテラン貰っても仕方ないし、それなら合法的にそれなりの能力を発揮してた選手を今年ダメなら後に育成に置いておいてもいい前提で獲得って所かね
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
えープロテクトされてなかったのか… 通用せず2軍にいたわけでないし、怪我が治りさぁこれからだって思っていたのになぁ 怪我を治療し下で経験積ませたのにそれを他球団に渡すなんてやりきれないぜ めちゃくちゃ楽しみにしてた選手だったのに
▲35 ▼10
=+=+=+=+=
巨人からすると痛手 故障明けで今年が勝負の年だと見ていたのに 東京育ちの巨人ファンとのこと しかも中央大で監督の後輩 痛いところを取られてしまった まあ、伊藤選手なら活躍は出来ると思う がんばってほしい
逆に野手には魅力のある選手がいなかったという事か
▲61 ▼30
=+=+=+=+=
しょうがないね。 欲しい欲しい病のチームだから、有望株取られようが、自分たちでそういう結果にさせてしまっている。 せっかく、先発投手候補でもあったのに・・
甲斐、マルティネス→そのポジション、レギュラーいるよね?? 補強の必要ある??
ピークすぎようとする高年齢高年棒とって、自前の有望選手を取られるというチーム方針なんだから・・、 正直、甲斐もマルティネスもいらね~
補強どころか、使い分けを失敗して低迷するんじゃね~の??
ってか、本当のウィークPointは得点力不足の打線だけど、そっちの補強はどうなっちゃってるの??(一昨年の実績でメジャーとったけど、昨年ダメだったけど、そんなんで大丈夫?)
リードして、マルティネスが登板できる試合自体、そんなにないと思うわ (今年も、大勢に持ってこれない試合多すぎたしね)
▲1 ▼7
=+=+=+=+=
巨人は全く使い物にならない小林をソフトバンクに押し付けようとしたが、ソフトバンクはさすがに冷静。マスコミの報道に惑わされずに必要な投手を獲得した。
「小林は守備が良い」とか言っているOBやマスコミは現実の指標を見れないお爺ちゃんだね。小林の肩はどうしようもなく弱く、もはやフリーパス。パスボール率も酷いしフレーミング指数も大城より遥かに下。
小林のUZR1200(守備指標) 2024年 -4.4 ←セ・リーグワースト2位(200イニング以上) 2023年 -3.2 ←セ・リーグワースト1位(40イニング以上) 2022年 -6.1 ←セ・リーグワースト1位(200イニング以上)
小林の盗塁阻止率 2024年 .222(岸田は.475、大城は.364) 2023年 .000(岸田は.500、大城は.377) 2022年 .214(岸田は.600、大城は.349)
▲13 ▼17
=+=+=+=+=
ソフトバンクは捕手が外れていても取らないでしょうしね。
プロテクトの守りどころをミスった感がある人選。
そして伊藤はソフトバンクの選手層に割って入れそうな気がします。
▲14 ▼14
=+=+=+=+=
リリーフ陣の崩壊とかあったし投手陣を固めたい意図は見える。
巨人が出した中堅の補償選手って余り活躍のイメージは少ない。 一岡さんみたいな嬉しすぎる大誤算になったらイイな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
伊藤か、まあ予想されていた1人ではあるな。年齢的にプロテクトしきれなかったか。期待の星で痛いけどソフトバンクでも活躍期待します!
▲168 ▼10
=+=+=+=+=
《小山台高初のドラフト指名選手となった「都立の星」。小さい頃から大ファンだった巨人の一員となった。》
わー、ファンとしては、こういうピッチャーが先発ローテーションの一角としていつか活躍するのが、楽しみの一つだったのに‥。
成長株を失った痛みが、じわじわと増してきそうな選手を持って行かれてしまったね。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
さすがSBですね。 これは最高の選択です。 今後を考えれば甲斐よりも確実に活躍すると思いますし、活躍すれば巨人にいるより給料ももらえますから、伊藤にとってもいいことです。
▲27 ▼27
=+=+=+=+=
ソフトバンクの甲斐ってもうベテランだよね 彼をとって投手力を安定させたいということなのか? 昔ほど肩も強くないだろうが、配給は目をみはるものがあるんだろうか 若手を放出するほどの価値があるのかわからない
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
おっ、決まりましたかぁ。 伊藤投手、阿部監督からも先発候補に挙げられるほど期待されていましたけど、プロテクトされなかったんですね。 新天地での活躍、飛躍に期待してます。
▲29 ▼2
=+=+=+=+=
>2軍では40登板で4勝0敗14セーブ、防御率1・29 読売でなければふつうに一軍で終盤を任す事出来そうだ。 こういう逸材を生かして一軍で活躍させられるようならSBは大したもの。 FAやメジャー帰りを大金叩いで引き抜くより素晴らしい。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
伊藤選手の気持ちを考えるとこのタイミングでって思ってしまう。 現行ルールに反してはいないので致し方ないのですがこの人的補償ってルールは辞めた方がいいのではと考えます。
▲9 ▼15
=+=+=+=+=
漏れていても仕方ない人選だけどトミージョンの傷も癒えてようやくって段階で移籍とは残念 残った投手陣はマジ頑張ってくれ
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
初めて2軍戦で観た時、「良い球投げるなぁ」と感じた。怪我したり紆余曲折を経て28歳でのチーム移籍。背水の陣で頑張ってもらいたい。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
野手を16人カバーすれば残り投手枠は12人のみ。 暫定なら戸郷、伊織、井上、赤星、高梨、横川、泉、西舘、大勢、船迫、堀田、又木で12人なるから野手を減らせば枠に余裕あるだが。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
FAの人的補償は関係ない選手が傷つくので、例えばドラフトのい指名権(年俸に応じて1巡目や2巡目でも)の譲渡がいいと思います。
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
期待できる選手ではあったけど28っていう年齢がネックでプロテクト外れた感じかね、、、 あと2〜3歳若ければプロテクトされてたかも。ソフトバンクでも頑張れ!!
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
若手有望選手を守ればこの辺が漏れるのは想定内だろうね 期待値が高かろうと実績のない28歳なら守られないのは仕方ない 実績はあるけど大化けのない浮いた選手より未知数な選手に賭けた感じかな
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
昨季は8試合ながらも防御率1.04って、凄い素質型じゃんか! 年俸も820万円とお買い得だし。 伊藤投手を応援してた巨人ファンは、もしソフトバンクで活躍されたら複雑だろうな
▲6 ▼7
=+=+=+=+=
ショックと怒りしかない。 入団からずっと期待して、怪我やリハビリの時も、何か情報ないか探したり、ずっと動向気になった投手です。 昨シーズン、一軍で投げた時は、怪我を克服して良かったなぁと思って、今シーズンは飛躍を期待していたのに。 しかし、これだけベテラン捕手集めて、期待の投手差し出して、一体何がしたいん?
▲18 ▼7
=+=+=+=+=
プロテクトされているという見解もあったけど伊藤選手でしたか。求められて移籍するので、胸を張って頑張ってください!しかし事あるごとに小林の名前を出すメディアはどうなのかね…
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
こういう将来性のある若手選手がFA人的補償でSBに移籍となる、本人の本音がどうか分からんが、甲斐にほれ込み、捕手多すぎ常態とした監督阿部の真意は分からない。
▲4 ▼5
|
![]() |