( 250508 )  2025/01/16 19:43:19  
00

中居正広問題でフジテレビ社長が明日、緊急記者会見「定例会見を前倒し」 参加は新聞社などに限定

ENCOUNT 1/16(木) 12:42 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/96a15eb431b798c1112c53922d9170a65d9ada63

 

( 250509 )  2025/01/16 19:43:19  
00

フジテレビは、タレントの中居正広と20代女性とのトラブルに関連して、幹部社員の関与を指摘されている。

週刊誌による報道を受け、フジテレビは港浩一社長が緊急記者会見を行うことを決定した。

一連の問題について週刊文春が報じ、新たな被害者の告白も明らかになっている。

米投資ファンドのダルトン・インベストメンツは、事実を調査し信頼回復のために第三者委員会を設置するよう要求している。

(要約)

( 250511 )  2025/01/16 19:43:19  
00

フジテレビ【写真:ENCOUNT編集部】 

 

 タレントの中居正広と20代女性との「トラブル」をめぐり、週刊誌に「幹部社員の関与」が指摘されているフジテレビは明日17日、港浩一社長が緊急記者会見をすることを決めた。ENCOUNTの取材に同社の企業広報部が「2月の定例会見を前倒しして開くことになりました」と認めた。 

 

 ただ、放送局の社長定例会見は原則的にラジオ・テレビ記者会、東京放送記者会に加盟した新聞社、テレビ局、ラジオ局に限定したもの。問題の大きさから、ENCOUNTは「大きな問題です。今回は我々、ウェブ媒体も含めて会見に入れるようにしてください」と求めたところ、担当者は「では、要望書を送ってください」との返答だった。 

 

 一連の問題は女性セブンが真っ先に報じ、週刊文春なども追報。そして、本日16日発売の週刊文春は「新たな被害者(フジ女性アナ)が爆弾告白 私もAさん(フジ編成幹部)に“献上”されました」との見出しで、中居とフジテレビ関する問題の記事第3弾を報じている。中居も認めた20代女性とのトラブルに関しては、週刊文春が同局幹部社員の関与を報じて、昨年12月27日にはフジテレビがこれを全面否定。しかし、同誌は同局の現役アナウンサーとみられる「フジ女性アナ」の内部告発的な内容で、同局をさらに追及している。 

 

 同誌は第1弾記事から登場するフジテレビの幹部社員が、「フジ女性アナ」に声をかけて中居にプライベートで引き合わせる状況などを伝えている。中居から被害を受けたとされる20代女性についてもENCOUNTは、取材で元フジテレビ社員と把握。女性は幹部社員から誘われ、中居との食事会に向かったことなどを週刊文春に証言しており、今回は「フジ女性アナ」による新たな“内部告発”にもみられている。 

 

 この状況下、米投資ファンドのダルトン・インベストメンツは公式サイトを更新。フジテレビを傘下にするフジ・メディア・ホールディングスに対し、中居の問題に関する「事実を調査した上で社外の専門家による第三者委員会を直ちに設置と信頼回復」を求めた。 

 

 同社の公式サイトには英文の長文も掲載され、「中居正広氏が起こした騒動に関連して貴社で最近起きた一連の出来事に対する私たちの見解は、エンターテインメント業界全体の問題を反映しているだけでなく、具体的に貴社のコーポレートガバナンスの重大な欠陥を露呈している」と指摘。「この問題への対応が遅れたり曖昧になったりすると、視聴率の低下やスポンサーの離脱につながり、株主価値がさらに損なわれる可能性があります」などとつづった上で、「貴社株式の7%以上を保有する大株主の1人として、私たちは激怒しています!」とまで記している。 

 

ENCOUNT編集部 

 

 

( 250510 )  2025/01/16 19:43:19  
00

フジテレビでは株主や視聴者、スポンサー、外部からの圧力がある場合にようやく行動を起こす姿勢が批判されている。

様々な不祥事や問題が次々と表面化する中、今回の事件をもみ消そうとする姿勢が指摘されている。

記者会見も身内だけで行う閉鎖性や、機能しないオールドメディアとしての姿勢、改善の意思が不十分であることが批判されている。

一方で、社会全体でのメディアのあり方や企業の責任といった広い視点からの批評も多く見られる。

 

 

(まとめ)

( 250512 )  2025/01/16 19:43:19  
00

=+=+=+=+= 

 

株主に言われないと動けない、外圧がなければ変われないとは企業ガバナンスの深刻な欠陥を露呈し続けている情けないフジテレビ。この騒動を放置すればするほど状況は悪化する。中居問題と本気で向き合う日はいつの日か。身内だけの弁護士集めて何をしているんだろう。早く第三者委員会を開き膿を出しきらないと、視聴者の信頼を損なうだけでなく、株主価値の低下に直接つながる深刻な非難に値しており、6月の株主総会では経営陣の刷新を要求され、その先にはいよいよ放送免許剥奪の現実味を帯びてくる事に気付かないとね。 

 

▲1069 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

河田町時代に鹿内家を追放して以来の、ひた隠しにしてきた内部問題が、一気に表面化した形だ。系列の関西テレビからの入中番組「発掘!あるある大事典」にて発覚した捏造事件の時にもウヤムヤにしてきた問題にも、ついにメスを入れなければいけない時が来たようだ。 

週間視聴率総合ランキングのベスト20に、フジの番組が全くランクインしてこないというのが常態化して久しいが、こういう機会に思い切った大改革に踏み切り、日本テレビ•TBS•テレビ朝日と同じようなことをして真っ向挑む国産日本語番組主体の総合放送からの撤退を、本気で考えないといけない。他局が真正面から扱おうとしない、隙間の海外コンテンツの日本への紹介に特化して、再出発した方がいい。 

 

▲73 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏への対応では各テレビ局の首脳陣同士で連絡をとりあっていたと報じられており、新聞社は資本関係にあり、芸能人との利害関係はラジオも共通であり、仲間内のような関係性で厳しい追及ができるか疑問です。定例会見を仲間内だけで行うような閉鎖性も、かねてから問題視されているメディアの沈黙の温床であり、社会の信頼を回復したいなら改善すべきです。 

 

寡占で免許剥奪の可能性などの危機感も無かったからか、今まで同業他社への追及は手控えられていました。自社にそれが跳ね返ってきたときの事も考えたのでしょう。しかし、コンプライアンスの違反など許さないという姿勢を明確にして追及することで自社の引き締めにもつながり、組織の健全性が醸成されて得るところも多いのではないでしょうか。 

 

まずは、社会に開かれた会見を行えるかが、テレビ業界の改善の意思の目安となります。 

 

▲372 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

これは国から説明責任を果たせと言われたのだろう。 

仕方なしの会見なので。目新しいことは何もないと思う。 

会社は全く関係ないと突っぱねるのか、それともアナウンス部長とプロデューサー二人にせいにして逃げ切るのか、いずれにしても大した会見にはならないでしょう。 

あとは弁護士を同席させて、時間切れでさっさと席を立つような気がします。 

ここは記者たちの鋭い追及ができるか、フリーターの横田さんがいないのは残念です。 

 

▲237 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員や官僚の子どもを就職させているフジテレビは、事態を終息させるために、政・官に働きかけたと思うが、その働きかけは、米ファンドや仏独メディアらの外圧パワーに押されて失敗したのかもしれない。定例会見前倒しは外国人対策だと思う。ニッポン放送の株の買い占めによる買収の場合は政・官・財がスクラム組んで抵抗したが、今回のフジテレビの場合フジテレビを庇えば庇う側が傷を負う可能性が高い。第一段階はフジテレビ経営陣の役員を総辞職させ米ファンドの意向の役員が就任することだと思う。その役員の辞職を機に、新たなスキャンダルが報じられ、その役員の名前と公私共にべったりのタレントの名前が出るかもしれない。これで終止符が打てるならフジテレビの放送免許は存続するしスポンサーは戻るだろう。最悪な対応は現役員が居座り続けて経営陣に非はないと開き直ること。もし開き直るなら、フジテレビの若手が大量に辞職しかねない。 

 

▲403 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

定例会見を前倒しとは言え、実態は後手後手。 

しかも新聞社、テレビ局、ラジオ局に限定するとなると地道に取材を重ねてきた媒体は(今のところ)弾かれるということ。はたして手厳しい質問がされるのかどうか疑問だが、されなかったらされなかったで他社(特に他局)も同じ穴のムジナ。会見終了後にそう見られる覚悟で臨んで欲しいです。 

 

▲240 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年末に週刊誌報道があったあとも、新聞社、テレビ局、ラジオ局は異様なほど沈黙し続けていました。特にテレビ局のスルーっぷりはひどい。彼らの姿を見ていると、所詮は同じ穴のムジナだから報じられないんだなと思ってしまいます。そうした、いわゆるオールドメディアだけを集めた定例会見を開いたところで、生ぬるい質疑応答に終始するのは目に見えています。ENCOUNTが指摘しているように、ウェブ媒体やフリーの記者も入れるべき。その上で、時間無制限での会見を行って欲しいです。最新の文春報道では、女性アナウンサーを権力者に「上納」する悪しき習慣は今に始まったことではなく、現職の港社長も関与していた事実が証拠付きで報じられています。誠実な対応ができないのであれば、フジテレビは停波になっても仕方ありません。電波は国民の公共財です。 

 

▲337 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

WEB媒体を排除しテレビや新聞などのオールドメディアだけでの記者会見って、事態の深刻さについて、この社長がどれだけ理解できているか、疑問です。オールドメディアだけの会見なら、(身に覚えのある)臭い人々が傷を舐め合って厳しい追及もされず、やり過ごすことが出来ると考えておられるのでしょう。東証プライム上場企業としての公共性・公益性を全く理解出来ていないと危惧します。総務省は、電波使用権の剥奪も検討して頂きたいと考えます。 

 

▲527 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

明日の会見、東京新聞の「望月衣塑子」記者が参加するかが注目。 

ウザ絡みしそうで楽しみ。 

この会見、フジTVで生中継するよね?視聴率爆上がりの予感。もちろんフジTV独占で。 

折角の高視聴率のチャンス、逃してはいけないですよ~。 

多くのスポンサーが付くはずです。頑張って生中継してください。 

 

▲76 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビや新聞社限定に記者会見するそうが、最近の自分の自説を長時間演説したり、時間や質問数を守らなく、他の記者の質問時間を奪ったりと自己中フリー記者が増えてきたから仕方がない面があるね。 

みんなに門を開けと言うのは良いけど、自分で首を絞めてしるのを自覚するべき。 

 

▲19 ▼44 

 

 

=+=+=+=+= 

 

新聞社やテレビ局やラジオ局は、フジテレビと同様に、大なり小なり、身に覚えがあるでしょう。 

突っ込んだ質問は、出来ないでしょう。 

その時点で、記者会見は、茶番です。 

騒動は、鎮火するどころか、火の勢いが、更に強くなるでしょう。 

 

フジテレビ自身が、逃げの一手しかできません。 

視聴者やスポンサーや海外メディアや外資ファンドから、圧力を掛けるしかありません。 

 

▲116 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

新たな被害者が告発というのは、ひょっとしてフジ側の仕込みなんかじゃないか?Aに嵌められた事実はあるにせよ最初にフジが発表した自社の局員は一切関わっていないとしたのはAが虚偽の報告した為で、それを信じて発表したものだと。新たな事実でAが嘘をついてたのが分かったので当初の発表は撤回しますと。あくまでもAと中居の関係で起こったトラブルで局は関係ないとのスタンスをとるのではないか。Aは懲戒免職で幕引き、真実はAに被ってもらって墓までもっていくように噛んで含めるんではないか。 

 

▲22 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

記者会見と言っても、限られた媒体のみで、結局、形だけのもので、我が社は関係ないとか言って終わりそう。現社長についても証言が出て来ているけど、一切無視されそうな。とにかくタレント1人の責任にして逃げ切りたい意図が透けて見えるし、TV局の信頼はますます落ちていく気がする。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何故、大企業の多くはこういった素人から見ても明確なミスをしてしまうんだろう。多くの有能なブレーンがあるはずなのに。とすればそのブレーン達が過去の判例に囚われすぎて今の時代の急激な変化についていけてないロートルばかりなのではないか?いまだに吉兆庵の囁き女将の会見から進歩していないのでは?フジはジャニーや大谷選手の問題などでマスメディアが大きな過ちを犯した反省をしていないとしか思えない。まして表現の自由を語る立場が自分たちに不都合なメディアを排除するとか話にならない。違うなら情報力、発信力で論破すべき。最悪手としか言えない 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

停波が妥当のテレビ局。外圧や他人に言われないと改善しない。 

こんな組織が国民の財産である電波を使うのは問題が大きい。 

人口も減っているしテレビ離れも進んでいる。 

在京キー局が1つぐらい無くなっても国民は丁度良いと思うのではないか。 

 

▲87 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こういった業界では、出世するのは、視聴率の高い番組を制作しただの、芸能人に顔が広いだの、といった人たちだけだろう。 

上場企業としての経営がまともにできる人達は皆無であろうと容易に想像できる。 

この業界の仲間である、ジャニーズや吉本などのエンタメ業界も同じ。 

もっと広げれば、相撲協会なども同じ。 

つまり、蛸壺の中で、蛸壺踊りに特化し、その中で不正行為も含めて勝ち残った人間達だけが名ばかりの経営者になっている。 

たまたま証券会社や経営コンサルのおかげで上場できたものの、上場企業の意味さえ知らない人間達が上層部を占めているのだろう。 

タコツボ業界もプロの経営者が必須だ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

問題自体は2023年の話ですよね。大株主に言われてからイヤイヤやるんでしょうから、緊急会見でもなんでもない。 

変化を受け入れれば未来は明るいとのことでしたが、自己弁護を延々聞かされることになったら、株主さんもいよいよこれは大変な買い物をしてしまった、と思われるかも知れませんね。 

 

▲44 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まっちゃんと同じで変なこと言わない人だけ相手にするんですね。横田や望月みたいな自称ジャーナリストさんたちにいじめられて政治家さん達がどんなに苦労しているか体験するのもいい勉強なんですけどね。 

 

▲117 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

定例会見等といいながら、擁護護送船団だけのクラブ方式だったら総務省に文句を言いましょう 

すべての新聞社が結束して取材拒否をしなければ、メディアの日本国民に対する裏切り行為になります 

これでは、大手芸能事務所が謝罪ビデオだけ流したのとまったく同じです 

残念ながら新聞社は国民の味方として信頼されているところはありません 

赤旗とかも出るのかな? 

 

ただ、今は言い訳会見をするフェーズではなくて、既に第三者委員会設置のフェーズに入ってるし 

完全に後手後手です 

この会見が致命傷になるような気がします 

会見条件を決めて来る上場企業なんて今までありましたか? 

貧乏すぎて場所が用意できないならメディアの会議室でも貸して貰ったらどうですか? 

まったく意味が分かりません 

 

▲127 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題、フジテレビ側が『おおごとにしたくない』顔色が透けて見えますね。 

人権や倫理観、全国ネットの在京テレビ局で起きた疑惑…、色々な大きな問題をはらんでいます。有耶無耶にせず包み隠さず真相の解明や紳士的かつ分かりやすい説明、責任の所在等の答えが欲しいです。 

 

▲7 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

隠蔽記者会見予定を公表しているようなもの。当時者、関係者が存在していたら今の時代隠す事は不可能です。しかしフジテレビ社長は隠蔽可能と思っていて最終的に自爆するだろう。記者会見参加者絞るのは仲間同士なら厳しい質問しないだろうと思っているはず。総務省は記者会見後、事態の深刻さを認識して動くべきでしょ。 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

新聞社限定なら、フジTVブラック企業確定じゃん。上納システム確定。アナウンサー経験済み。 

 

今の時代なら、ネット関連は当たり前に入れないと駄目ジャン。それに、地上波を入れないのは不思議、他局も上納システムしているのかな……中居正広を多く取り扱っている局とか、旧ジャニーズが多かった局とか、多くスポーツ選手やタレントと結婚している局とかね。 

 

メチャクチャ怪しい。 

 

フジTVよ。 

米投資ファンドさん、早くネット記者、ネット動画サイトの人達も入れれる様にして下さい。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これはフジテレビで生中継すれば良い、視聴者に説明をする気があるなら。それをしないのは 

形だけの会見、パフォーマンスでしかない。 

中居側もここまで来たら話すべき、違う部分は説明すればいい、事実の部分は説明すればいい 

言ったもん勝ちでは何も変わらない。 

 

▲56 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

メディアでありながらこれほどの問題を説明しなければならないのに、新聞社とか村社会の限定した記者しか入れないとは、根が腐り切っているのでは。 

これでだけが納得して、組織ぐるみではないと言い切れるのか不思議でならない。当社社員は一切関係していないという証明はどうできるのか 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

明日の会見で罪を認めて港さん辞任かな? 

ついでにもし本当なら放送免許剥奪して欲しいわ。令和の世の中、オールドメディアの地上波の局がひとつなくなったくらいではたいしたことないでしょ。 

それとウェブメディアを要望書を送らないと入れないなんて言ってる閉鎖的な体質も問題だな。 

 

▲30 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

現社長は、夕焼けニャンニャンのディレクターの時、とんねるずと懇意な間柄となり、二人を人気女優と引き合わせ、とんねるずの人気上昇と共に出世した常習者。 

 

▲36 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

海外の大株主に詰められてやっと重い腰を上げたフジテレビ 

明日の会見でも疑惑の追及には「調査中につき回答は控えます」で逃げるんでしょうね 

 

対応を誤ると会社の存続すら危ぶまれる危機を迎えることを分かっているのだろうか 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

文句を言わない記者だけ集めて、予め決まっている質問に準備された返答をするだけ。 

記者会見を開催して、視聴者・株主の要望に応えたという形式作り。 

新しい情報が発信される可能性はゼロなので注目する必要は無いかと…。 

 

▲88 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ダルトンの「激怒」が原文で「outraged」なんだけど、こりゃ同じ怒りでもmadやangryより激しい腹の底でマグマが煮えたぎるような怒りで、それがoutragedっていうんだから限界突き抜けたとこの、もう人が持ちうる怒りとしては最上級のものだと思うのね。 

もちろんダルトンは「株主としての損害」を根拠に言ってるわけだけど、それにしても当の日本でこの怒りが現出しないのは何なのか。 

大手メディアがダンマリなのはジャニーズ事件のときと同じで「みんな知ってるし似たりよったりのことやってる」から言えないってことだろう。 

直接現金払いでなくともこりゃ実質「人身売買」で、こんなもんの上に成り立ってる芸能エンタメなんぞ丸ごと潰してしまって構わない。性被害に比べたら失業のほうがまだ潰しが利くというものだ。 

アイドルやお笑いを見なかったから死ぬというものでもない。全部ぶっ壊して更地にしないと治らないと思う。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能界、音楽(歌手)関係等でもこの手(上納)の話があると聞きます 然し、今回 フジテレビ局の此の様な 話がでた機会 徹底的に調査 悪い因循を断ち切らねばなりません 常識を超える金の受渡し、被害だの みんなフジ局からでた事件 事の顛末を詳しく説明する 説明責任があります 説明もできないようでしたら  

放送免許返納すべき 放送するな。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

放送免許剥奪しましょう。まだ全部はわからないが、ほんとに上納制度があって何人もの女性を苦しめたならメディアを操る立場にいるなんて恐ろしい事です。ジャニーズはあの件で力をなくしましたが今のフジテレビは一局を完全に牛耳ってる訳です。 

それは大変危険な事です。 

 

▲26 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人の書簡では、なかなか激怒していると言う表現はしないと思います。アメリカ人だけあって直接的な表現を使うのだなぁと思いました。 

会見では、知らぬぞんぜぬで通すしかありませんが、アメリカ人にそれが通用するのかなと思っています。 

また、終わっていたと思っていた松本さんについての芸能活動についても、暗雲が垂れこめていると思っております。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

新規参入がなく既得権益が維持される業界は絶対腐るってのは真理やなぁ 

事案的にはフジは免許剝奪か倒産の要件揃っているが、あとは世論がどれだけ動けるか。 

日本人は恒常性バイアスが強いのか、いまだにフジテレビの消滅をイメージできてない人が多いからなぁ 

 

▲49 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自身のポイント稼ぎの為に何だってする、 

モラルも法もバレなきゃ大丈夫… 

 

そういう人間は一定数、会社にいます。 

 

それを野放しにしたのは会社の責任。 

ビッグモーター然り。 

 

知らなかったでは済まない時代です。 

 

心当たりあのある会社は今からでも改善しましょう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あながちロシアの情報統制も他所ごとではないなと思ってしまう。会場が小さいなら、入れ替えて2回目をやればいい。参加希望者が多いなら、普通はそうする。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フリーのジャーナリストを入れないと、御用記者の忖度質問だらけになって真相が明るみにならない。会見後、SNSでそのことを指摘されてフジテレビは集中砲火を浴び、さらに窮地に追い込まれることになる。フジテレビが分かってやっているなら悪手だし、分かっていないなら、全然アップデートされていない古い会社ということを証明するだけ。 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

会見やったところで隠蔽、逃げの体質は変わらない。「関与してません」「把握してません」「事実無根です」だろうね。 

不思議なのは、フジテレビはここまで文春に色々と書かれてるのに、本当にフジテレビとして否定したい内容なら、文春を訴えればいいのに、何で訴えないんだろうね? 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

海外の投資家に言われたら秒で動くとは、日本人も軽く見られたものだ。 

 

まぁもう既に社長自らがテレビ局としては関与は無いとまで言ったんだ。 

 

これから新たな事実が発覚するとこの会社は存続云々の話になるよ。 

 

▲48 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなお仲間限定会見で沈静化する程騒動の火は小さくないだろう。 

のらりくらりやってると文春は株主総会まで手を緩めないと思うけど。 

株価が更に下がり続ければ米ファンドももっと厳しい要求突きつけるだろうね。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

海外株主や一部ファンを除いた視聴者に「甘い処分で幕引きを図る」と先読みされているにも関わらず、不祥事について謝罪して記者からの質問に答えなければ大変な事になると理解しているのか? 

 

▲121 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

一人の女性の勇気ある行動で潜在的な問題をここまで明るみに出すことができたね。 

 

新聞社限定の時点で出来レース感あるが、 

徹底的に追及してほしい。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

海外も含めて実際大きいテレビ局がつぶれた例ってあるのでしょうか? 

スポンサーがつかなくなったらヤバいですか? 

昔は面白いお笑い番組やドラマがあったので、好きでしたが、最近のフジテレビは全く面白くないので無くなってもかまわないです。 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

新聞もテレビ局の不祥事は触れない、そしてテレビ局と繋がる身内のみで会見、クロスオーナーシップの弊害ではないか? 

 

逃げるつもりだろ。 

 

ここまで自浄作用も無く、金で隠蔽工作を手伝うと言う同じ事を繰り返す企業は電波を預かるに値しないので、さっさと免許はく奪してオークションにかけてしまえばいい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

他のテレビ局もそうだしスポンサーの中には接待受けて脛に傷ある人が一定数居るんでしょう 新聞社もなぜか紙面で報じなかったしね 

会見開いて“私等が嘘を付いていまして悪うございました”って言えたら立派 

言えないと思うけど 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの闇は深そうだわ 

被害者女性が週刊誌に編成部幹部に誘われたと証言しているのに、 

一切関わりないと断言して、これが本当に被害者のいうとおりだったらフジテレビさんどない言い訳するんやろ 

フジテレビの放送免許、6か月くらい免停にしたらどないですかね? 

それくらいしないと反省なんてしないだろうし 

こんな闇を抱えた局がニュースや報道番組で何を報道するの? 

自分に甘く他者に厳しくなんて出来ないだろうに 

 

ってそれでも他者に厳しくするのがフジテレビかな 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

言い訳会見は百も承知だが、社長自らが、関係なしって言ったものを、平気で謝罪・撤回して許されると思っているのか。 

それも株主に言われて会見とは。 

しかし、この社長、自分の親族が入社した会社で同じように性献上させれるのを黙ってみていられるのか?? 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この一報を聞いて最初に思ったのは、やっと社長が辞任を決断したんだ!と感じてたんですが、どうやら色んなYouTube動画を見た結果違うらしいですね。 

あまり興味が無かったので、今回やっと詳しく知りました。 

まァ テレビが無くてもなんの支障も無い現状ですが、、、 

電波オークションにかけて、フジテレビを売却するのが1番手っ取り早いかな… 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

米ファンドの要望は、オーナーから雇われ社長に突きつけられている訳だから、身内贔屓なマスコミの柔な質問程度の会見で、彼らを納得させられる事が出来るのかな? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

社長会見で企業危機管理を間違うとフジテレビ終了と言うか社長自身かかわっている。 

被害者相談報告は更に被害者告白している。 

上納受けてたは、証拠ないが隠蔽するくらいだからやってると思う。 

してなかったら通常企業はすぐ会見する。 

隠そう隠そうとするからダンマリ後手後手になる。 

 

▲61 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

視聴者がどんなに騒いでもガン無視してたのに、外国人株主の圧が来ると、すぐ動くね。そしてお友達からしか質問を受けない。 

今後、どこかで不祥事が起きても、当事者が「お友だちからしか取材受けない」と言ったら受け入れてね、フジテレビ。 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

参加は新聞社に限定って 自分の置かれている立場分かっているのか? 政治家の記者会見のように御用記者に質問の順番まで決めてこれ聞いてね こう答えるからと茶番でお茶を濁して ちゃんちゃんかよ Webやフリーの記者はしがらみが無いから 厳しい質問飛ぶし やばいよな まぁ記者会見やりました 内々でやろ 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この会社(フジメディアホールディングス、フシテレビジョン)には総務省の審議官を歴任した女性官僚が取締役として天下りしている。彼女は総務省時代 東北新社から接待を受け国会で追及された経緯を持つ。彼女は一体 何の為にフジに 

?ガバナンスの意識など持ち合わせていないのでしょうね。 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これもうずっと女子アナやら素人の女性を"献上"する文化があって 

今フジのお偉いさんたちはソレをどう取り繕うか右往左往しているってことだよね 

もしかしたら、もう献上してもらえなそうでヤダヤダしてるのかもしれんよ 

記者会見でどんな態度取るのか楽しみだな 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

緊急でするということは、スポンサーから説明を求められているのだろう。 

お茶を濁すだけでは逆効果なので、ある程度の情報開示と取締役の処分が発表されるのでは? 

 

▲20 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

次期役員と噂される件のプロデューサーは体調不良?で出社してないみたいだ。「当人は全く関係ない」とフジTVが堂々と説明しているのであれば当人も堂々と出社できるはずだけどね、何か後ろめたいことでもあるのですか? 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まったく調査せず「当社は一切関わりない」と言い切ってしまったのが転落の始まりでしたね 

いち幹部を守るために会社全体を危機に晒した社長がまず辞任しないとダメだわ 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

記者会見での覚悟だけで言うとフジテレビはジャニーズより遥かに下だ。少なくとも東山氏は週刊紙やフリーランス、赤旗にまで分け隔てなく門戸を開き、質問に対して可能な限り答えていただろう。一体何様なんだフジテレビは。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

おかかえ新聞社だけでなく 

文春も定例会に入れるべきでは? 

だって文春が記事書いていて 

もし嘘なら 

ちゃんと訴えればいいし、会見で話をつければいい 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

報道のTBS どうしますか? 

テレビ媒体で、真っ先にニュースとして取り上げてくれたTBSさん。 

中居氏がコメントを発表する前に「The Time 」で。 

安住さん、信じたいです。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この期に及んでまだ逃げの会見ですか。 

身内を集めて会見しても、何故もっとオープンに会見をしないのでしょうか。 

答えることの出来ない質問が予想されるからでしょうか。 

 

▲106 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビ社長には保身などを考えず、全てを話してほしいと願うばかりです。中居と同じようなことをした松本はじめすべてのタレントの名前をあげてください。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

> 放送局の社長定例会見は原則的にラジオ・テレビ記者会、東京放送記者記者会に加盟した新聞社、テレビ局、ラジオ局に限定したもの。 

 

ということはWEB媒体どころか週刊誌も出席出来ないということなのか? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなメディアは潰れてもいいんじゃないか。 

 

今まで、甘い汁を長年吸ってきて、監督官庁の総務省の天下りも受けてズブズブの関係で、人権意識のかけらの無い。 

問題が発覚しても、自浄作用などなく、外国の大株主の指摘が無ければ、まともな調査すらせず終わらせよとしてきたような会社。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

時の首相を笑いながら報道したり、バラエティも裏方(A氏など)が画面にでてきた頃から面白くなくなったので、疑惑整理するために停波して考えてはどうでしょうか? 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>週刊文春は「新たな被害者(フジ女性アナ)が爆弾告白 私もAさん(フジ編成幹部)に“献上”されました」 

 

現役のフジテレビ女性アナウンサーが発言したことに驚いた。 

「献上先」が書かれていませんが、中居正広さん以外の新たな加害者の名前が出てくるかもしれませんね。 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この会見が、各社がフジテレビと同類であることが明らかになり壊れていくか、決別して生き残りをかけるかの試金石になるんじゃないかな? 

 

▲78 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

女性セブンと文春はいれないとダメだろ 

特に文春記者のいない記者会見に何の意味があるのか 

湊社長が第一弾で突撃取材したあの文春記者とさしで質疑応答やってもらいたい 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不適切にもほどがある、ですね。 タレントもテレビ局も一体いつの時代を生きてるんでしょう? タレントさんも上から目線で後輩に敬われるキャラですよね。演技かと思ってましたが本音だった? 男尊女卑なんで何十年も前に御法度ですよ。M社長、何をしてるんですか? 早く対処しないと本当に組織として破滅しますよ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

定例会見ですよ!緊急会見じゃないです。 

フジテレビの在り方を非難するのもいいけれど、タイトルに定例を緊急と偽りを書いて煽ろうとするこのライターさんのやり方も、どうかと思います。 

 

▲2 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

最低限、今回の発端となった、 

・制作部 中嶋優一氏 

・アナウンス部 佐々木恭子氏 

は必ず弁明せよ。何も後ろめたいところがないならば、それを伝えれば良いだけである。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

港社長はジャニーズ事務所の時と同じ対応で取り敢えずは、文春記事等の疑惑などに対して全面否定を行うのでは・・その後の事は現時点では何も考えていないのでは・・残念無念・・・・ 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

始まるね。 

自己保身会見が… 

新聞関係者しかいれないのは、局の事をよくご存知の人をいれるわけにはいけないから…とかなんだろうね。 

会見で、視聴率を取られたくないからとかね。 

どちらにしても、遅かったね。2週間以上遅い会見。 

 

甘く考えていたからだよ。元社員とはいえ、人一人の命に関わる事でもあるからね。 

 

情けない社長さんだなぁ… 

 

▲40 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いよいよ、前代未聞の閉局第一号はフジか…TBSか…はたまた日テレか…ニュースと相棒しかないテレ朝か…。一局ぐらい元気な局がありそうなものの……廃れて行くテレビ業界。 

 

▲19 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この会見でどこのテレビ局はじめメディアが忖度質問するか注視だね。他の企業、団体とは違って緩く質問しようものなら同じ穴の狢と思われますよ。 

 

▲73 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

現社長の港氏が番組制作をしていた時代、港組作品に良く出演していたタレントの方々を思い起こして見ると、同様のことをやっていたのではないかと勘ぐってしまう 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

社員A氏(実際はN氏)の関与について、しっかり話すのでしょうか。 

そして、しっかり処分を下すのでしょうか。 

さらに炎上しそうな 中途半端な会見にしかならない印象がありますね。 

 

▲30 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ジャニー事務所の2回目の会見(2023年10月2日)より、 

酷いのではないか? 

 

あの時は、1回目の記者会見で厳しい質問をしたジャーナリストも、一応、入場させた。 

特定の記者を指名しないための「NGリスト」を作成していたけど。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今日の産経新聞社会面でようやく記事になりましたね! 

天気予報の隣りの一番下に… 

 

総合面主張では東京女子医大の件で解体的な出直しが必要だと書かれてますが、明日は「フジテレビ解体的出直しが必要だ」となるでしょうか! 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

説明責任とは何をもって果たした!となる基準があるのか?そもそも、凌いでいても『説明責任を果たした』となる。参加する媒体は初手で社長に確認して欲しい。ただ自分が社長なら産経新聞及びフジテレビの記者で会場パンパンにして他社が入らなくするけどな!どうよ?この悪手。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう、海外メディアに報道してもらわないとダメなのでしょうか?ジャニーズ問題と同じ。報道の自由度ランキングは、もっと低くていいのでは? 

 

▲17 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

限定記者会見という事は、質問してはならない事を事前に通知して防御を図ろうとしているのではないでしょうか。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これメディア各局と口裏合わせというか都合の悪い質問しないようにしてんだろうな 

アメリカのファンドが激怒してるのならこういうとこにも口出してほしい 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

情報統制と受け取られかねないので新聞社など一部に限定するのは如何なものか… 

ほんと悪手ばかりするねフジテレビは… 

こんなときにちゃんと舵を切れる人材はもうフジテレビにはいないの? 

 

▲27 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

2023年にトラブル 

原因内容は事実として、表にでてきている。 

 

会見で事件であったことが確実になる。 

その事件事実をどうするか? 

報道するのか?告発するのか?被害者への配慮? 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どうせ、その場しのぎの嘘ついても、皆が納得しないだろうし 

文春は続報だすだろうし、内部告発もあるかも知れないので 

正直に認めたほうが良いのではないか?社長の首と関係者の処分を 

すれば最悪の事態だけは免れるかもしれない。再生できるとすれば 

今、膿は出し切る鹿内。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

出来レース会見だったらやらない方が良いと思います。反省しないでしょうからこのまま放送免許をはく奪されてしまってください。私は全くフジテレビは見てませんから全然困りません。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう記者会見に出席する記者への女子アナの献上は済んでるのか?あ、記者会見がこんなに遅くなったのって、それを全部済ませる時間稼ぎだったのか? 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

文春の記事によると女子アナを芸能人に引き合わせる行為は港社長も行っていたそうですが、当の本人が会見で何を話すか気になります。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビもやることが遅い明日の会見で失敗するとフジテレビ存続も危うい多分逃げの説明で真実が話されず失敗に終わりフジテレビの終わりの始まりのような気がする! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なるほど、N嶋が出社停止になったのはこのためか。N嶋は記者会見場に出てこい!と言われないように。 

最悪のシナリオとしては記者会見場で港がN嶋を切り捨てる可能性が出てきたかもねー… 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE