( 250543 ) 2025/01/17 03:26:51 2 00 「暴行の犯人であるとして有罪とする根拠はない」1歳児を死なせた罪に問われた元保育士に無罪判決 横浜地裁TBS NEWS DIG Powered by JNN 1/16(木) 15:01 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/7dc10880e4e5fa72c45900d1a8dfa1f00fb8dac7 |
( 250546 ) 2025/01/17 03:26:51 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
8年前、神奈川県平塚市の保育園で当時1歳の園児に暴行して死亡させた罪に問われた元保育士の裁判で、横浜地裁は無罪を言い渡しました。
元保育士の嘉悦彩子被告(49)は2017年4月、平塚市内の保育園で1歳の柳田彩花ちゃんの頭を硬いものに複数回叩きつけて、頭蓋骨骨折に伴うくも膜下出血で死亡させた罪に問われています。
きょうの判決で、横浜地裁は「彩花ちゃんに頭蓋骨骨折や、くも膜下出血は認められるものの、それらは彩花ちゃんが死亡する12時間以上前にできた可能性を否定できない」と指摘。
そのうえで、「検察側は彩花ちゃんがけがをしたのは、彩花ちゃんと被告人の2人だけが同じ部屋にいた時間帯と主張するが、それを確定できない以上、被告人を暴行の犯人とする根拠はない」などとして、嘉悦被告に無罪を言い渡しました。
TBSテレビ
|
( 250547 ) 2025/01/17 03:26:51 0 00 =+=+=+=+=
2017年におきたこの事件は2021年に状況証拠だけで逮捕されていました。救急搬送する直前に一人で保育していたのが嘉悦被告のため彼女しか実行できないとの見立てです。嘉悦被告は当初から一貫して無罪を主張していましたが今現在3年以上の長期勾留中です。人質司法の顕著たる例です。今回は裁判員裁判だったので一般常識のある、疑わしきは被告人の利益になって無罪判決だったのでしょう。検察は上告して争うでしょう。そうなれば釈放もなく裁判所も保釈を許す訳なく起訴勾留が続きます。いいかげん、自白より物証が上位になる考えに改められないのでしょう。証拠がなくて逮捕と長期勾留が出来る警察と検察に恐怖を感じます。
▲2135 ▼171
=+=+=+=+=
園や学校等、どちらにとっても証拠を出す事が難しい環境ですから、冤罪も起きてしまうのでしょうね。 私は園や学校にはある程度の場所には防犯カメラを設置すべきだと思っています。 教室や廊下、ホール等はお互いの安心材料を増やす為にも設置を義務付けるべきなのでは。 賛否あるとは思いますが、普段働く方を常に監視する訳では無いので、必要な時に記録を確認出来れば良いのでは無いのかな。
▲254 ▼27
=+=+=+=+=
今の保護者は自分の子供の体調変化や、 アレルギーなどの事前報告などに甘い人が増えてます。保育士は保育のプロであって医者や 看護師や母親ではありません。 自分の子供の正確な情報提供すら出来ない、 園任せの保護者が増えてます。 今回の件が実際にどうだったかはわかりませんが、この様な事が二度と起こらない為にも 少人数での保育を更に進める政策と、 社員が家庭で我が子を育児する企業側への 強制的な義務の様な仕組みが必要だと思います
▲1112 ▼109
=+=+=+=+=
出生時の低体重児や、健康に不安のある乳児などの保育の安全をどう担保するか議論するより、そういう子どもさんを育児している親御さんが、仕事をせずに育児に専念できる環境をいかにつくるかに議論が移ることを期待したい。 この事件の真相は司法が解明してくれることを待つしかないし、この容疑者の方が適切に人権を尊重された待遇であることを望んでやまないが、保育士は万能ではないし、育児は子どもの監護は本来親がすべき責任であり、その責任が全うできるような社会構造を求めていかないといけない。 共稼ぎ夫婦であっても、必要とあれば、片方が育児に専念しても生活が維持できるようでなければ、子どもを産み育てるという、人としての基本生活すらまままならない。
▲65 ▼17
=+=+=+=+=
イチケイのカラスだったと思いますが、本当は医師が診察台から誤って子供を落としてしまったのに、時間が経ってから症状が出て母親が逮捕され裁判を受けて無罪になった話がありました (ドラマでは子供は亡くなっていませんが)
頭部へのダメージ すぐに症状が表れないケースもありますが、ただ一人で子供達を見ていたというだけで逮捕されたわけではないんですよね?
▲260 ▼23
=+=+=+=+=
逮捕されて実名で報じられて、無罪判決を得るまで社会的に名誉を傷つけられる状態。元保育士ということは、この影響で仕事も続けられなかったのだろうか。 無罪の可能性のある人を、なぜ平気で実名で報道できるのか。報道された後に無罪や不起訴だったケースもたくさんある。 彼らの名誉は一生回復することはないかもしれない。 無罪判決が出たってそのニュースを見てない人もいれば、無罪が出たのに犯人かもしれないと疑いの眼差しで見てくる人もいる。
無罪推定は司法の話になるが、報道にも無罪推定の考え方を適用すべきでないか。 無罪かもしれない人が社会的不利益を被るなんてあってはならない。 逮捕や起訴もそうだし、書類送検ですらされてない人をまるで犯罪者扱いする報道をどうにかすべきではないか。
有罪判決が出るまでは実名報道をしない。 それをしなければ、司法の判断の前に、私刑によって冤罪被害者は社会的に殺されてしまう。
▲1018 ▼75
=+=+=+=+=
検死もできていないのですかね。幼児がすっころんで硬い地面に頭を打ち付けるのと、大人が幼児の頭を硬いもので攻撃するとでは、まったく外傷のレベルも異なりますが…。
記事だけ読む感じだと、証拠不十分で無罪という事なんでしょうが、なんともモヤモヤしますね…。
▲5 ▼12
=+=+=+=+=
子供の外傷について疑問の声が多いが、行動が不安定な幼児の外傷など「いつ・どこで・誰が」などを特定するのは非常に難しい。
だからこそ、暴行時などの明確な証拠が無ければ有罪などには出来ないだろうし、有罪になどにするものではないとも感じる。
その点を踏まえた上で逮捕や判決などがされないと、幼い子供が関係する死亡・傷害などの件は冤罪が増えるばかりなのでは。
現状、社会が「真相」や「事の解決」を望みすぎている、もしくは期待しすぎているので、情報化社会であっても、科学捜査などが発達しても、「分からない」という事案がある事を冤罪防止の為にも理解しておく必要があると感じる。
▲842 ▼123
=+=+=+=+=
そもそも警察はきちんと死因を調べたのかな。弁護側は外傷ではないと主張しいるわけで。推定捜査的な調べ方をしただけでは。こうしたことでどれだけの方々が傷つくのか。真実を追求するのが警察、捜査の役割であってやみくもに疑って犯人捜しをするのが仕事ではないと思います。
▲614 ▼88
=+=+=+=+=
小学校教員をしていますが、教室、廊下、昇降口などの防犯カメラの設置を強く願います。 現在不審者用に防犯カメラは設置されていますがせいぜい校門と昇降口(外向き)。 以前、校門付近に停めていた自転車の鍵がなくなりました。ちょうど防犯カメラに映っている位置なので、校長に確認するために映像を見たいと申し出たところ、あれは不審者用であるので、目的が違うからその様な使用は認められないと言われました。校長も一応教育委員会に確認をとってくれましたが、やはり目的がちがうとのこと。結局鍵は見つからず、子供は悲しい思いをしました。 防犯カメラがあるだけで、かなりの問題が解決します。早急に設置を望みます。ただ一点、教室の設置だと、教室で着替えることもあるのでそこが難しいところだと感じます。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
暴力による児童虐待は、近時しばしば冤罪事件が問題となっている。
負傷や死因鑑定をする医師が児童虐待の運動家みたいな医師で肝心の鑑定については専門外だったり、初歩的な死因の見落としがバレるなど、死因の確定が怪しい場合が結構ある。 また、負傷そのものは真実だとしても、それは暴力が原因なのか、子どもの予期せぬ動きによる事故なのかと言う問題もある。
その手の事件は親が疑われる場合が多いが、児童養護施設の職員などでも当然問題になり得るだろう。
▲402 ▼73
=+=+=+=+=
職に就く際は、さほど気にしていないのでしょうけど、保育士とは大変な職業だと思います。いわゆる待遇面のみならず、近年増殖中のモンスターペアレントと対峙し、本件のような事案に巻き込まれてしまう。昔ながらのオウナーが経営し、保育士を雇用して営業しているのが大半なのでしょうが、オウナーの雇用主として被雇用者を守る意識改革も必要だろうと思います。例えば、本件のように一人で保育をせねばならない事態があった場合、監視カメラで撮影しておく等。最近はカメラ設置自体はさほど費用かからずできるものです。
▲30 ▼3
=+=+=+=+=
元園長です。 各保育室は密室なので、園の関係者でもその時何が起きているのか、保育士の言動が嘘か真か、疑う時がある。 多数の保育士は、子どものために身を粉にして働いていますが、残念ながら平気で嘘をつく人も一定数いる。(保育士に関わらず)
保育士は確実に嫌がりますが、保育士自身、子ども自身、双方を守るためには、各部屋に監視カメラの導入は必須と感じます。
▲40 ▼3
=+=+=+=+=
外傷が保育園で受けたと思いこんでいる方が多いが、実際は何時どこで、受けたか詳細は解らない。出所不明だが解剖医の見解として12時間前から出血があったとある。我々の知るところでいくら考えても死因を判別しようもない。下級裁判ではあるが、無罪の審判が下されたのだから、それなりの論理的証拠があったはずだ。検察が控訴しない限りそれが真実。
▲200 ▼9
=+=+=+=+=
自分はテーマパークのような場所で働いていたので、常に監視カメラが至る場所にあった。今の職場も部屋に監視カメラがある。別に職場にカメラがあってもいいと思う。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
なんとも言えない。証拠がないなら無罪でいいと思いますが、子どもが死んでいることに変わりはないのでモヤモヤしますね。正直、2歳以下の小規模園は密室だと思います。子供は何かあっても話せないから。自分は上の子を小規模園に2歳まで預けましたが、先生方は色々見られたくない感じで、普段どういう生活をしているかは本当に不明でした。送り迎えの際も親は玄関までしか見れないので。HPで写真を公開してくれていましたが、お絵かきの写真の日はあったものの、学年が終わって帰ってきたクレヨンはほぼ使われておらず、写真の日しか絵描きしなかったんだなという感じ。見かけと実態が違いそうな感じでした。うまく話せない子どもでしたが、年少から次の保育園に行って「こっちがいい」と何度も言っていました。次の保育園は普通に親が送り迎えの際いつでも保育室前まで入ってよく、秘密主義な感じはありませんでした。
▲12 ▼10
=+=+=+=+=
最近は無罪の判決が目立ちますね。検察のレベルが下がり、有罪の判断が甘いまま起訴しているのでしょうか。無罪となれば、長期間の身体拘束に対して国は賠償すべきですし、さらに有罪を前提として報道したりコメントをしてきた報道機関や国民たちも賠償すべきだと思います。なんにせよ、判決が確定するまで当事者外の者があれこれ推測で非難する社会は是正すべきでしょう。
▲53 ▼15
=+=+=+=+=
仮にこの方が事件の犯人だったとして、であればこの重大な事件が発生する前にももっと兆候のようなものはあったはず。 体罰はもとより、保護者とのコミュニケーションは良好だったかとか、園児からの評判はどうだったかとか。 それら全て総合した上で被告に仕立て上げた、っていう事件なんですかねこれは。 そうでなく、この一事のみをもって容疑者とされて職も失われてしまったのだとしたら、気の毒に他ならない。 しかし、もっとも気の毒なのは、亡くなられた園児である。 真犯人が捕まることを切に願う。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
最近このような無罪判決が続いているようですが、検察側の質が低下しているのでしょうか。もはや99.9%は過去のものなのかもしれませんね。証拠も自供もなく起訴するとは、どういうつもりでしょうか。裁判所も冤罪を発生させた反省から慎重になっているのでしょう。
▲9 ▼4
=+=+=+=+=
この痛ましい事件の詳細は、「子ども家庭庁」に検証報告書が載っています。 死因は、「頭部打撲及び頭蓋骨骨折による外傷性くも膜下出血の疑い」と特定されています。外部から強い衝撃が加わって起きる事が原因で、ダメージを受けた後短時間で症状が現れる、と医師は説明しています。
「無罪判決」という事は、犯人だと判断する決定的な証拠がなかったのかもしれません。しかし、それでは頭蓋骨折の原因は何なのか。そこも疑問が湧きます。
園にカメラがあったようですが、それが証拠として不十分だったのか。いずれにせよ、疑問が残る判決です。
▲511 ▼169
=+=+=+=+=
0歳〜3歳までの子供を保育園に預けることができる基準を厳格にすべきでは。
両親が健康で揃っている家庭が、物心がついていない、意思疎通がままならない子供を預けないといけないほどのやむを得ない事情は、障害や病気療養の必要がある兄弟や親の介護などくらいでは。 経済的余裕が欲しい、働きたいというのはやむを得ない事情ではない。
むやみやたらに預けて良いとするから保育士の数は足らなくなり、それだけ人数が必要ということは賃上げも鈍化し、ますます成り手がいなくなり、免許持ってればとりあえず質は問わず誰でも良いという悪循環。それで本当にサポートが必要な子供の養育が手厚くできないのは本末転倒。
▲12 ▼10
=+=+=+=+=
オバを施設に預けてすぐ、コロナ禍で人材が少ないことで見守りカメラで対応しますとのこと、利用するオバは不満がありそうですが信用してもらえないからと我慢しているようでした。 カメラ導入するのであれば、家族にもリアルタイムで公開してもらえるようにしてもらえたら良いのにと思いました。
その後、ペットカメラを母の介護につけて 母の寝姿に動きがないから体調不良もすぐに分かりました、最近のカメラは暗いところでも高性能なので 家族の1人だけに配信許可を出したらダメなのかな? ちゃんとしている保育士さんもいるから家でも参考になると思うし、自分の子供が不当な扱いを受けたかの判断材料にもなるかと思います。
私も過去に保育園で保育士さんに何度も意地悪された記憶が鮮明にあります。 名前も覚えています。 子供だからとあなどるならかれです。
▲7 ▼23
=+=+=+=+=
なぜ無罪になったのか? どうして逮捕されたのか? どちらにせよ親御さんは納得いったのだろうか。死亡解剖されて死因は何なのでしょう。
2人の子がいて思う、1人の1歳児の世話をするだけで大変なのに保育士さんで何人もの子の世話をするって本当に大変だと思う。
▲87 ▼23
=+=+=+=+=
保育の現場はいつも事件と紙一重となれば、高給でもない保育に携わる人間はいなくなるだろう。 すべきは監視カメラによる録画と、同じ職場の人間の報告、そしてそれを市や県に提出の義務化と、およびそれに対する費用や人件費の補助だろう。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
園内隈なくカメラ設置の義務化だな。 どんどん人口が減って来る日本で、子供の安全性が以前より増して重要。 海外からの資本だよりになる以前に将来の日本の資本でもある子供の法や制度を問題が発覚したら直ぐにでも整備すべきだ。
▲36 ▼8
=+=+=+=+=
これが冤罪なら取り返しがつかないです。もし私が犯罪者に仕立てられたら出所後に担当検察官、警察官、その家族に対しても報復するでしょうね。ある意味無敵の人になるでしょう。因みに私は元格闘家で極真空手黒帯、プロボクサーでした。冤罪は許さないです。
▲24 ▼9
=+=+=+=+=
でも硬いものに殴られた跡が残っていて亡くなったってことは変わらないでしょ? 無罪なら何故?押したとか叩いた事が原因とか何かしら原因がなければ亡くならないはず。事件をこんな有耶無耶な終わり方で良いのか?保育園や学校など公共施設は今後やっぱり監視カメラを義務つけるべきじゃないか。
▲57 ▼61
=+=+=+=+=
最近グレーの事件の無罪判決がどんどん出ているけど、本当にこれでいいのかな。もちろん冤罪は絶対にいけないが、やったという証拠がないだけで犯人の可能性が高い人の無罪はそれとはちょっと意味合いが違う。 今回の場合とは別だが、例えば犯人がいて証拠不十分で無罪になった場合、それまでの拘留期間分の賠償金が支払われるが、人を殺して証拠がなければお金がもらえるなんて逃げ得でしかないそのシステムがおかしい。
▲2 ▼14
=+=+=+=+=
そろそろ容疑者の段階で実名報道するのは禁止にしたほうが良いと思います。 無罪判決がでても、実名報道でうけた社会的ダメージが回復することはない。 「疑わしきは罰せず」が法治国家の原則なのに、今の状態は「疑われたものにはとりあえず社会的制裁を」になってますね。
▲24 ▼3
=+=+=+=+=
仮に検察が上告せずに無罪が確定したとして、この記事のコメント欄見るだけでも、 無罪だから、はいこれからは日常が帰ってきて普通に生活出来ます とはならないよね。 周りからもそう思われるだろうし、そう思われているかもって疑念は払えないだろうし、失った年月も帰ってこない。 警察も検察もこれからの就職先を斡旋してくれる訳では無いし。 一応元の職場は希望すればだけど、正直そこが1番キツイだろとも思う。 前にAED使用で痴漢云々って話題あったけど、最終的に無罪になろうが、疑われた時点でもうこうなるんだし、関わるの辞めようってなっても仕方ないよなぁ。
▲49 ▼5
=+=+=+=+=
本件は今後検察がどうするかはわからないが、逮捕起訴された段階では、犯罪者でもなんでもない。 しかし現実社会では逮捕されればそれ自体で犯罪者のレッテルをはられ、会社はクビ。実名報道で社会的な抹殺もはかられる。今回のように冤罪報道されれば多少は解消されるかもしれないが、それでも不利益のほうが大きい。 また、裁判結果が報道されない。逮捕後起訴されない。特に後者は、報道されないケースが多い。 三審制でどうなるかはわからないが、せめて1審判決までは名前の報道やめませんか? 社会的抹殺のほうが影響が大きすぎる。そして、それは単に報道機関だけのせいではない(警察発表をもとにしているから)また、裁判がある以上、警察検察だけのせいでもない。社会全体でどうにかするべきことであり、市井の我々も考えるべきこと。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
頭に固いものを何度も打ち付けた ってどこからの情報なのかな? 司法解剖した結果わかったのかな?
本当にこの保育士が無罪なら、この子は別の人に頭に固いものをぶつけられていた可能性があるってことだよね? 死因は別かもしれないけど、虐待されていた可能性が高いってことですよね? かわいそうに 小さな体でどんなに苦しかったか
まだ自分で訴えられない乳幼児の通う保育施設や幼稚園、認知症などのお年寄りが住んだり通っている老人施設、知的障害の方が住んだり通ったりする福祉施設に防犯カメラ設置を義務付けたほうがいいと思います 職員さんも疑われたらいやだろうし(施設にいる時間に死亡したら虐待したんじゃって家族に言われそうだし) 利用してるご本人も被害にあわないように防衛できるし
利用者の家族がリアルタイムで施設内を見れるようにするといいかも
勿論、職員さんの待遇もよくしてあげてほしい
▲146 ▼129
=+=+=+=+=
人間を扱う仕事にはかなりのリスクが伴います。 扱う先の人間を第一に考え、自分の事は二の次にしろと言われます。 こんな職業は怖くてやろうとは思いません。
養護施設・幼稚園から高校まで・介護施設など、人が集まらなくなった現実を見ればわかりますよね。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
現在保育園を探していますが、保育園内の監視カメラを義務化して欲しいです。。。オンラインから常に見せろとは言わないので、何かあった際に役立つと思っています。 保育園によってあったり無かったりで、希望園の判断材料の一つにしています。
▲16 ▼29
=+=+=+=+=
もう保育士やるのは 諦めたほうが良いよ
大した問題じゃないような 些細なトラブルも全部 「あの人ああいう人だから…」 と言われ続けてしまう
本当に無罪なら なおさらそういう場所に 身を置かない方が良いよ
今は在宅でできる事務職もあるし 個人でできる仕事がいっぱいある
▲345 ▼101
=+=+=+=+=
そもそも1歳児を保育園に預けなきゃいけない世の中のほうが歪んでると思うのは少数派なのか? せめて3歳くらいまで父母や祖父母と一日過ごすのが普通の社会になってほしい。1歳なんてまだなにが起こるかわからない。
▲43 ▼14
=+=+=+=+=
監視カメラ設置して24時間稼働すれば良い。 幼稚園だけでなく、高校まで設置したほうがいい。 園児、学生を守るだけでなく、保育士や教員にも役に立つ。 有事の時証拠にもなるので絶対にあったほうがいい。
▲18 ▼4
=+=+=+=+=
お子さんが無くなったのは残念ですが証拠がなく冤罪で社会的な不利益を受けている可能性もある状況では無罪も仕方ないでしょう。 子供をなくした親はやりきれないとは思いますがこの死亡時に常に証拠がある訳では無いのでどうしようもないこの世の悲しみですね
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
身内に元保育士がいるし、やっと子育てが落ち着いた世帯持ちなので、原告、被告両者の心情に一定の理解はある。 しかしながら、被告が乳児とだけいた時間帯、場所から、危害を加えたと疑わない訳にはいかないし、無罪判決は明らかに極端。 極刑にはならないまでも、実刑判決が下って当然なのが、国民感情。
▲6 ▼46
=+=+=+=+=
普通に保育園へ防犯カメラを設置すれば、保育士をこのような冤罪から救えます。 また、本当に保育士などがやらかしてしまった場合の証拠にもなります。 まともに働いている保育士が殆どだと思いますので、自分の身を守るために、反対を唱える保育士は皆無じゃないですか?
▲38 ▼12
=+=+=+=+=
どうやら無実っぽい気がする 動機も無ければ証拠もない 仮に2人で見てても1人になる瞬間はある 潔白を証明するのは難しい 監視カメラさえあれば 逆に保育士を守ることもあるだろう
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
本当にやっていないなら「なぜ、このような死に方をしたんだ?」という疑問が生じるが… そこは今から調べ直すのか? そして、なぜ疑われた?
▲775 ▼80
=+=+=+=+=
無罪になってもこの人が拘留されていた時間は戻ってこないし、今後保育士として働くことは難しいでしょう。学校に通うか試験を受けるために勉強したりと時間とお金を使って保育士になったのに、冤罪で人生が狂ったわけです。 なのにその保障がされないのがとても理不尽。
▲25 ▼2
=+=+=+=+=
>1歳の柳田彩花ちゃんの頭を硬いものに複数回叩きつけて死亡させた罪に問われています。 外傷が原因でないとしても、事実「外傷」が有るのでは?ならそれは誰が付けたものなのか?が疑問。無罪としてもなら死因は何?と言う事にもなり、逆に何故この保育士が逮捕されたのか?と言う事にもなるのでは?何の根拠もなく逮捕したのなら冤罪も視野にいれないといけないが、最初に述べた様に「外傷」の原因そして犯人がいるのなら徹底的に調べなおさないといけないのでは?。無罪です、で遺族は納得するのですか?と言う事にもなるのでは?
▲245 ▼105
=+=+=+=+=
なにも言えない被害者の人権をどのように判断するのか難しい司法判断だとは思いますが、なにも無ければ今頃元気に走り回ってるかと思うと複雑です 謹んでご冥福をお祈りいたします
▲41 ▼30
=+=+=+=+=
なんか誰しもがわかっていながら法律という壁が邪魔してる気がするなぁ もちろん自分は当事者達を見たことないから何にも言えないけど 同じ園で働いてる保育士さん、他の保護者の方々、今回の担当警察、検事さん、弁護士さんとか、こんな凄惨な事件おこす人って顔見てもわからんもんなんかなぁと思う
▲0 ▼5
=+=+=+=+=
物的証拠がなければ、被疑者の主張通り無罪になるでしょう、それが疑いは被告人の利でしょう、疑いだけで、犯罪者にはできないのが法律みたいです、 1歳児の死亡したには事実ですが、事実と犯人とは別の問題です
▲2 ▼11
=+=+=+=+=
真実はいかに。 監視社会も、度が過ぎると問題になるかもしれないが、ある程度の監視カメラの設置等 今後は、お互いにとって物的な証拠を示す事が出来る様な環境って必要なんだろなぁ…
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
元保育士って、退職されたんですね。 保育園名も(認可か無認可かも)理由や死因も載せないなら、実名報道の意味はあるんでしょうか。 親御さんのやるせない気持ちもわかりますが、情報量が極端に少ないです。
▲14 ▼9
=+=+=+=+=
監視カメラは批判的で、防犯カメラは肯定的。どちらも同じ機能。犯罪はカメラがある方が未然に防げる。エレベーターの中にも今時はついてます。防犯目的。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
被告人は、無罪判決が出たのなら当然の事、8年間の損害賠償裁判をして下さいな! 逆にそれをしないと不自然でしょうから! もし これの訴えをしないという事ならば 被告人は黒という事ですからね!! 被害者側もこの手でいけば いつか良い判決が出ると期待もてます。。 検察側は、1歳児が一人で勝手に死んだ!くらいで終わったんだろうな!
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
こういうのって、司法解剖とかで死因を特定しないの? 医師でもない裁判官が外傷性のものではないと判断したの? 無罪の理由がわからないし、やっていないのなら、なぜこの保育士が疑われたの? 本当に無罪であれば、失職しているし、それなりの慰謝料や損害賠償請求されるんでは?
▲160 ▼61
=+=+=+=+=
支援方針を「働かなくては」から「働かなくても」に切り替えて、保育施設は全廃した方がいい。いったいどれだけの幼い命が犠牲になったら、政府も国民も間違いを認めるのか。はっきり言って、施設に預けている間は一時的とはいえ育児放棄でしかない。
▲6 ▼7
=+=+=+=+=
またも冤罪事案。 地裁判決に対し、検察・警察はなんとするか? 控訴しても確実に立証し得るのか? 冤罪であれば、検察・警察が毀損した被告の名誉、重要な時間をどう補償するのか? 不祥事が多いが検事総長の姿が見えない。
▲16 ▼8
=+=+=+=+=
本当に冤罪だとすれば、氏名まで公表されちゃって不憫でならない。疑いが晴れても変な目で見られることはある。いい加減、有罪確定前の実名報道は禁止してはどうか。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
8年間、この方は釈放されていたのかな。 もし拘束されていたのなら国民全員で検察抗議していいかもしれない。 最近の検察おかしいよ、特に善良な市民に対して罪をつけようと街に降りてきた熊みたいになっている。ちゃんと犯罪に対して向かわせな、絶対数減っているのかな。
▲150 ▼101
=+=+=+=+=
何れにせよ被害者も元保育士も大切な人生が狂ってしまい帰ってくる事はありません! 被害者がいる以上、警察や検察が逮捕及び立件するのは仕方ない事だけど、可能性が高いだけで容疑者となり被告になるのは可哀想過ぎる... 捜査機関にペナルティが無い事、そして加害者が裁判で冤罪が認められる事によって発生する刑事補償金も安いのは問題! この国は人の人生と命を何だと思ってるのか? そろそろ根本から見直さないと、冤罪は無くならないし国際社会からは批判が続く...
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
無罪判決が出たのであれば、当然元の保育士に戻れるのでしょうね。周りとわだかまりなく仕事ができるのですよね。できないのですか。このときのメディアはどう報じたのでしょう。それも知らぬ存ぜぬですか……。 人の生活を破壊しておいてそれはないでしょう。恐ろしい国ですね。中国、北朝鮮などの独裁国家を批判などできないでしょう。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
そもそも疑わしいってだけで何で顔と実名を晒されないといけないんだ?裁判で決着するまでは推定無罪でしょ メディアは個人情報保護法違反しているし、検察は権力の乱用をしている、この国は一度全て壊した方が良い
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
証拠もなく犯罪者扱いし名前を晒されたのか 乱暴に扱った末硬いものに複数回…ずいぶん具体的に書いてあるな
どうするんだろ、名誉毀損などで訴えるのかな?
▲333 ▼48
=+=+=+=+=
保育園に防犯カメラ付ければええんちゃうの? 自分で訴えることができない乳幼児に代わってカメラで大人が監視するべきでしょ。
▲414 ▼24
=+=+=+=+=
無実の人を、仕事の繋がりで裁判に掛ける、恐ろしい、怖い。 迂闊に人と関われない、物は預かれない。 人の感情はいい加減で強いと思われる方でも、検察に犯人扱いされるだけで精神的に持たない、益して裁判に。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
保育士の方、無罪判決おめでとうございます。 裁判の結果を読む限り検察の暴走の感は否めませんし、冤罪の罪を被されることを免れて本当によかったと思います。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
損保会社らの操作力が強いので、鑑定書類での調査不正は非常に容易、という司法判断以前の問題が存在します。贖罪寄付を受けられる日弁連と弁護人は随分な商売をしているのかな?
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
真実は分かりませんが判決がこういう風に出たと言う事は無理矢理保育士に罪を擦り付けたことも考えられると言うことなんでしょう。 そうでなければ間違いなく罪になるはずですからね。
▲14 ▼4
=+=+=+=+=
これがドラマなら
「頭蓋骨骨折やくも膜下出血を引き起こした原因はこれで、それができた人間は1人しかいないんですよ…、そうでしょ?○○さん」
みたいな感じで真犯人が発覚、となるんだけど現実はそううまくいかないね。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
こういう養護施設には24時間カメラの設置を義務付ける方がいい その方が親も安心できるし、施設側も何もしていない場合は身の潔白を主張しやすい
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
8年前の話とは、かなり前ですね。そんな昔の裁判を今もやっているとは、日本の司法制度は欠陥だらけですね。 8年間も裁判している事自体が刑罰みたいなものでしょう。無罪でいいと思います。
▲7 ▼8
=+=+=+=+=
無罪の理由が知りたい 死因が頭を叩かれたことによらないという理由なのか、そもそも暴行自体の立証ができなかったのか 前者と後者では、かなり印象が違う
▲0 ▼10
=+=+=+=+=
逮捕された時点で犯罪者扱いするのはやめないといけませんね。無罪になったとしても疑われて過ごした時間は返ってきません。
▲256 ▼17
=+=+=+=+=
「彩花ちゃんに頭蓋骨骨折や、くも膜下出血は認められるものの、それらは彩花ちゃんが死亡する12時間以上前にできた可能性を否定できない」
つまり親の可能性もあるということ?
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
子供が生まれた時に保育士してる友人に 子供が出来事をなんとなくお話できるようになるまでは保育園に預けない方がいいと言われたことを思い出した。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
疑わしきは罰せず、という大原則が適用されたものと理解します。 警察と検察は、あまりいも軽薄な捜査であることに大いに反省をしなければならない。
▲11 ▼7
=+=+=+=+=
外傷が無いのに何故暴行があったという話が出たのか、調べたらすぐに分かることなのに裁判にまで至ってること自体無駄に思えて仕方ない。
▲11 ▼6
=+=+=+=+=
はてさて誰が真実を知っているのか難しい一件 保育士も親も基本善人だろうが全員ではないし 必ず二人以上でみるとか現実には困難だろうし 園内隈なく監視カメラが必要なんでしょうか…
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
この裁判には司法解剖をした解剖医が証人として出廷しており、死因はくも膜下出血とは無関係の可能性が高いと証言していました。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
外傷ならば判断がつくはず。ただ、無罪有罪にかかわらず、市と園はなんらかの責任をとる必要はあるかと思います。
▲4 ▼13
=+=+=+=+=
悲しい事件だが、今後、両者を守る為に必然的に保育園や幼稚園にも防犯カメラが必要となってしまうのかな。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
その場にいてその人たちの顔を見ていると、素人ながらにも わかることがある。活字では伝わりにくいことがらの一つかもしれない。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
それにしても遅い! 被害者は、巻き込まれずにいたら今は小学校5,6年生になっている。
一番大変で、歩けるようになって、かわいくて、おしゃべりして、成長して、けんかして。 遺族の想いを考えると心が持たなさそう。。。
▲4 ▼23
=+=+=+=+=
裁判では疑わしくは罰せずのルールで無罪になったのだろうが真実かは別。この状況なら事実は被告人しかわからない。ただ親はやりきれないだろう…
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
こんな悲しくて不幸な事案が起きないように 保育士の体制を作ることと高性能な監視カメラの設置を望む
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
幼稚園、保育園は全ての部屋に監視カメラをおくのを義務化しないと。親からしたら、じゃあなんで死んだの?と納得いかないし、保育士も冤罪にされたらたまらない。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
保育施設はせめて子どもを預かってる間は常時監視カメラを回すべきですね。
何かが起こってもブラックボックスになってしまう。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
*****そもそも論。
確かに今時分は、生きるの、生活、自身の欲含めると、大変だ。
望んだ子息。 1~3歳までにその後の憎たらしい言動を消す可愛さ愛おしさを親御さんに与える、言うやん。
言葉選ばなければ、どっちもどっち。 商売で預かる側、命を微々たる金額で預ける側。
何事も後悔先に立たず。
目先の利益にかな。
選択は自身。
▲2 ▼18
=+=+=+=+=
タイトルが悪い。 「一歳児を死なせた罪に問われた」って間違ってないんだけど、「一歳児が死亡した事件で罪に問われた」と書くだけでだいぶ印象が変わってくる。
▲34 ▼0
=+=+=+=+=
保育園や学校ってトラブル多いし録画必須かもね それはそうと、プロだったら異変に気付いてほしい
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
子は3歳までで親孝行すると聞いた事あるが 乳飲み子はお母さんが育てた方が良いのでは? 色々事情あると思うけれど子が可哀想過ぎる
▲7 ▼5
=+=+=+=+=
ちょっと意味わからない。 なら死因は一体なに? 彩花ちゃんの死因は外傷によるものではないってその一方的な供述のみで無罪? 外傷でないなら病死? 外傷によるものではないという証拠は?
▲16 ▼41
=+=+=+=+=
死因は何だったのだろう? にしても、暴力は振るってるのですよね? 防犯カメラがあれば、何かの時に無罪の証明にもなるので、あれば保育士さんも安心なのかな?
▲25 ▼46
|
![]() |