( 250568 )  2025/01/17 03:57:12  
00

日本の運転免許証が「コスパ最強」と大人気…外国人が運転免許試験場に大行列をつくる「外免切替」の最新事情

プレジデントオンライン 1/16(木) 18:17 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/9b5f32bfee54a1fa03303deed0caa59a9f6046a6

 

( 250569 )  2025/01/17 03:57:12  
00

日本の府中運転免許試験場に外国人が列を作っている理由は、外国人が日本の有効な運転免許を持っておらず、自国の運転免許を日本の免許に切り替える「外免切替」を利用しているからだ。

この取得方法が過度に簡単だと批判されており、重大事故が起きたことも関係して注目されている。

外免切替は外国免許を日本の免許に切り替えることで、他国の運転免許証で日本で運転が可能になる。

異なる国々によって取得方法や必要書類が異なるため、特に中国やフィリピンなど一部の国では厳しい条件が課せられている。

2024年以降、手続きの厳格化が行われているが、依然として外免切替は日本の運転免許を容易に取得できる手段となっている。

(要約)

( 250571 )  2025/01/17 03:57:12  
00

東京の府中運転免許試験場に行列を作る外国人ら - 撮影=加藤博人 

 

日本の運転試験場に外国人が殺到していると話題になっている。一体なぜなのか。自動車生活ジャーナリストの加藤久美子さんは「ロシアや中国など、日本で有効な運転免許証を持っていない外国人が、自国の免許証を日本の免許証に切り替える外免切替を利用しているからだ」という――。 

 

■「外免切替」が注目を集めている理由 

 

 「ホテルの住所で日本の免許が取れる」 

「夜中から試験場前に長い行列が!」 

「試験はたった7問正解で合格」 

 

 日本国内で外国人ドライバーによる重大事故が続いたことで、昨年9月頃からさまざまなメディアが「外免切替」のイージー過ぎる(と言われる)取得方法について取り上げるようになった。 

 

 「外免切替」とは、外国人が自国で取得した運転免許証を日本の免許証に切り替えることである。一度日本の免許を手にすれば、更新などの手続きもすべて日本国内で日本人と同様に行う。また、「切替」といっても外国免許はほとんどの国で返納の必要がないため、自国に戻ればこれまで通り運転免許としてそのまま使うこともできる。 

 

■ロシア人も中国人も日本で運転可能に 

 

 一般的に、外国人観光客が日本でレンタカーなどを運転する際には、自国で取得した国際免許で手続きを行う。国際免許証は主にジュネーヴ道路交通条約とウィーン交通条約の様式で発給されるが、日本で有効なのは「ジュネーヴ様式」の国際免許証だけ。 

 

 例えばロシアはジュネーヴ条約の締約国ではあるが、ロシアで発行される国際免許証はジュネーヴ様式ではない。となると、日本では「無効な国際免許」となるため、レンタカーなどを借りることはできない。 

 

 しかし、ロシアやセルビア、ルワンダなどのようにジュネーヴ条約様式の国際免許を発行できない国や、そもそも締約国ではない中国やベトナムなどから来た外国人でも、日本で合法的に運転できる方法がある。 

 

 それは、外免切替制度を使って日本の免許を取得することだ。国際免許は基本的に有効期間が1年だが、日本の免許を取得すれば最初の有効期間は3年となる。頻繁に日本に来る外国人にとってはありがたい制度だろう。 

 

 また日本の免許を取得すれば、約100カ国で運転できる国際免許も2400円程度で取得可能だ。 

 

 

■知識・技能ノーチェックの国もあるが… 

 

 なお外免切替の手続きは国によって試験方法や必要な書類などに違いがある。詳細は以下となる。 

 

 ① 知識確認、技能確認を免除する国等(ジュネーヴ道路交通条約締約国を中心に29カ国) 

アイスランド、アイルランド、アメリカ合衆国(オハイオ州、オレゴン州、コロラド州、バージニア州、ハワイ州、メリーランド州及びワシントン州に限る)、イギリス、イタリア、オーストラリア、オーストリア、オランダ、カナダ、韓国、ギリシャ、スイス、スウェ-デン、スペイン、スロベニア、チェコ、デンマーク、ドイツ、ニュージーランド、ノルウェ-、ハンガリー、フィンランド、フランス、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、モナコ、ルクセンブルク、台湾 

 

 ② 技能確認を免除する国等 

アメリカ合衆国(インディアナ州に限る。) 

 

 ①②以外は、学科/技能のいずれも必須となる。意外なようだがアメリカでも40州以上は学科/技能両方に合格した上で外免切替の手続きを行う。 

 

 また、必要となる書類も国によってその厳しさが異なっている。特に厳しい条件が課せられているのは、オーストラリア、中国、フィリピンなど。これらの国では自国での違反や事故の履歴まで提出する必要がある。 

 

 中国は特に必要書類(左枠)が多く、必要となる可能性がある書類(右枠)まで用意するのが普通だそうだ。 

 

■2024年12月からハードルがちょっと上がった 

 

 さて、この外免切替だが、実は昨年12月から少しだけ手続きの手順が厳しくなっている。 

 

 2024年11月29日付で警視庁から発表された内容によると、「一時帰国(滞在)証明書」に関して「注記」の数がそれまで1つだったのが、改訂後はなんと注記1〜6まで増えていた。注目すべきは、注記3と注記4である。 

 

---------- 

(注記3)家族・知人宅等に一時帰国(滞在)した場合の証明人は、世帯主である必要があります。併せて世帯主の確認資料(住民票の写しのコピー等)も提出してください。 

 

(注記4)一時帰国(滞在)先の住所が家族・知人宅等の場合は、申請の際、証明人の同行をお願いします(申請者が住民基本台帳法の適用を受ける方は除きます。)。 

---------- 

 

 

■「虚偽の記載」をするケースが多かった? 

 

 一時帰国(滞在)先として「家族・知人宅等」を選定すると確認が厳格になる。証明人は世帯主である必要があり、世帯主の確認資料として「住民票のコピー等」の提出が必須となった。以前は、証明人は世帯主に限定されておらず提出書類も「運転免許証のコピー等」でよかった。 

 

 さらに、外免切替の申請に「証明人の同行」も求められる。いずれも昨年11月末まで必須条件ではなかった要件である。 

 

 なぜ、「証明人」に関して厳しくなったのか? おそらくは不正な手段で一時帰国(滞在)証明書を入手するなどして申請を行う外国人が増えたからではないか。実際、11月29日付の改訂では、それまでなかった「虚偽の記載」にも言及している。 

 

---------- 

(注記6)証明書に虚偽の記載をした場合は、処罰の対象となることがあります。 

---------- 

 

■住所欄は「ビジネスホテルでOK」のまま 

 

 一方、たびたびメディアやSNSで問題視される「ホテルの住所」での申請に変化はあったのか? 色々調べてみたが、こちらは以前とほぼ変わっていない。 

 

 免許証の住所欄にホテルの住所と名前が掲載される(=免許更新のお知らせはがきなどもホテルに届く)ことを了承して、ホテル側が一時帰国(滞在)証明書にサインしているのであれば特に問題はない。 

 

 新しい書式になった一時帰国(滞在)証明書にもその旨が記されており、ホテル支配人の身分証明も不要と書いてある。 

 

■5000円で証明書を発行するホテルも 

 

 なお、ホテル等の住所で外免切替の申請ができるのは最近始まった制度ではない。履歴を確認したところ、2021年9月時点の一時帰国(滞在)証明書に「ホテル、旅館等に一時帰国(滞在)した場合」について現在と変わらない内容が記載されている。 

 

 警察的には、ホテルの住所であってもホテル側が了承して証明書を発行しているなら問題ないということなのだろう。 

 

 ちなみに、試験場周辺にある複数のホテルに確認したが証明書を有料(5000円)で出すところもあれば無料のところもある。証明書を出すには最低○泊しないとダメ、といった制限も筆者が確認したところではなかった。 

 

 また、深夜から試験場前に長い行列ができる件について。府中試験場では昨年11月より完全予約制となったため行列はなくなっている。鮫洲試験場のみ「先着制」なのでこちらは相変わらず未明〜早朝から列ができている。 

 

 なお、大阪・門真試験場も現在は予約制となっているため、外免切替のための行列はできていない。 

 

■中国人「特別な勉強なしでほぼ合格する」 

 

 外免切替は「簡単に日本の免許が取れる! 危険だ!」などと非難の対象になりがちだが、実際はどうなのか? 

 

 外免切替で日本の免許を取得した中国人数名に、試験の難易度について聞いてみた結果をまとめてみた。 

 

 「確かに学科試験は10問中7問正解で合格となるし問題もシンプルで引っ掛けなどはないから特別な勉強なしでほぼ合格すると思います。技能試験は合格率3割程度なので何回も落ちる人もいます。8回受けて合格したという人も知っていますが、普段自国で日常的に運転をしていて安全運転を心がけている人なら1〜2回で合格するはずです」 

 

 「左折の時に縁石との距離を詰める(50cm程度)のが難しかったですね。試験車両は不慣れな右ハンドル車ですから車両感覚がつかみにくかったです。縁石との距離を詰めるような確認は中国の技能試験ではありませんから戸惑いました」 

 

 「何度も落ちる人は相当にヘタか注意力散漫かでしょう。国籍はわかりませんが、技能試験の時に『止まれ』の標識で全く減速もせず突っ走っていた人も結構いました。確かに日本の『止まれ』は八角形のアメリカや中国とは違う逆三角形ですが、それくらいは覚えて来るべきでしょう」 

 

 

■国際免許と外免切替、どちらが高リスクか 

 

 中国籍のみならず、外国人ドライバーによるレンタカーを中心とした交通事故は増加傾向にある。2024年1年間の訪日外客数は3600万人を超える勢いだ。政府観光局の調査では訪日外客の7〜8%が移動にレンタカーを利用することがわかっている。 

 

 このことから、2019年時点では約170万人だった外国人のレンタカー利用者は、2024年末時点では250万〜290万人に増えていると推測できる。レンタカー利用者だけで絶対数が約3倍に増えているのだから、必然的に事故も増えるだろう。 

 

 そして、レンタカー利用者のほとんどは外免切替ではなく、国際免許で運転している。日本人が海外で運転するときと同様、外国人が日本で運転する際には何の審査もなく提出書類も不要だ。 

 

 そう考えると、書類審査→学科試験→技能試験の手順を踏んで長ければ半年程度の期間を経て免許を取得する外免切替のほうが、むしろ安全度が高いのではないか? と筆者は思うがいかがだろうか? 

 

 

 

---------- 

加藤 久美子(かとう・くみこ) 

自動車生活ジャーナリスト 

山口県下関市生まれ。大学時代は神奈川トヨタのディーラーで納車引き取りのバイトに明け暮れ、卒業後は日刊自動車新聞社に入社。95年よりフリー。2000年に自らの妊娠をきっかけに「妊婦のシートベルト着用を推進する会」を立ち上げ、この活動がきっかけで2008年11月「交通の方法に関する教則」(国家公安委員会告示)においてシートベルト教則が改訂された。育児雑誌や自動車メディア、TVのニュース番組などでチャイルドシートに関わる正しい情報を発信し続けている。「クルマで悲しい目にあった人の声を伝えたい」という思いから、盗難・詐欺・横領・交通事故など物騒なテーマの執筆が近年は急増中。現在の愛車は27万km走行、1998年登録のアルファ・ロメオ916スパイダー。 

---------- 

 

自動車生活ジャーナリスト 加藤 久美子 

 

 

( 250570 )  2025/01/17 03:57:12  
00

日本人が海外で運転免許を取得するのには現地での勉強や試験を受けなければなりませんが、外国人が日本での免許取得は比較的簡単であるという意見が多く見られます。

外国人への免許取得の手続きや試験が甘いと批判する声が多く、外国人による交通事故や法令違反が懸念されています。

特に中国人が多いようで、その免許が世界100か国で運転できるため、十分なスキルを持たないまま免許を取得している可能性が指摘されています。

日本政府はこの問題に対して適切な対応をとるべきだとの声もあります。

 

 

(まとめ)

( 250572 )  2025/01/17 03:57:12  
00

=+=+=+=+= 

 

日本人が海外にて運転免許証を取得するのにどれだけ現地にて勉強、運転努力 

試験、安全教育を受け、学科、実地テストを受けているかを心底より行政は知るべきです。知れば知るほど行政の日本における外国人に対する免許証配布があまりにも簡単すぎて、苦労/努力無しに入手できてしまうのかをどうか比較してください。 

外国人の事故を減らさないと、泣くに泣けない日本人だけが増える一方になるだけです。 

 

▲1937 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

もう少し日本人に近い運転免許試験にして頂きたい、40年前に仕事の関係でアメリカの南部の州で日本の国際免許を持って試験を受けましたが、学科試験も実技試験もアメリカ人と同等の試験でした学科は2回目で合格で運転試験は1回でパスしましたお陰様で赴任中事故無く過ごせました、やはり安全に運転する人を社会に出す事が大事だと思います。 

 

▲263 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国は日本の様に住民票が無いので、運転免許取得すると仮の運転免許証は発行されるが、本物は住所確認の為2〜3週間後くらいに郵送される。 

その住所にいなければ返送され、転送はされない様になっている。 

ホテル住所では対応出来ない様になってる。日本はその場で発行されるから確認なんてないんですね。 

なりすましで免許も取れそうですね。 

 

▲33 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の運転免許が欲しければ日本人と同じ手順を踏むべき 

運転自体は免許センター実技試験を受けるか、自動車学校に行って仮免取って実技を免除してもらうかだし、試験も日本語の試験問題(ルビは振っても良いと思うが)で日本人が受けるものと同じものを使うべきだろう。 

事故を起こして、日本の標識分かりませんとか、警察官に対して日本語わかりませんとかはお話にならないと思う。 

 

▲1309 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

多くが中国人です、中国の免許証では世界10か国しか運転できませんが、日本が発行する免許証だた世界100か国で運転できます、日本では非常に簡単な試験で発行しています、公明党の議員が警察庁に対し、迅速に発行するように働きかけています 

 

▲360 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

世界各国で国際免許に切り替え出来ない中国の免許を簡単に日本で切り替えるさせるのは駄目でしょう。 

その切り替えた免許がその後国際免許に化けるんだから。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今の政府は日本人をみて政治をしていない。何かの利権があるんだろうけど外国人優先が過ぎる。日本語が出来ない外国人が車を運転する危険性を少しでも考えられたならこんな無謀なこと出来ないはず。 

 

▲1704 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に今の日本政府、特に自民党、公明党の国会議員、財務省、国交省、総務省、厚労省、農水省の官僚連中は、自分たちだけが、金儲けや利権が維持できれば、日本国民が餓死しようが生活に困ろうが、全く意に介していない。まるで他人事だ。コイツら全員クビにして、直接民主制にした方が良いんとちゃうか。そうすれば裏で増税分を特別会計の名のもとに、好き勝手に使えない、天下り財源にならない、選挙当選の資金、懐に入れる事も防げる。これしかない。 

 

▲101 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国免許の切替えに掛かる費用は次の通りです。 

普通車   2,550円 

交付手数料 2,050円 

併記手数料  200円 

計     4,800円 

 

安いですね。ちなみに70歳~74歳が受ける高齢者講習料は6,450円です。 

内容は免許更新の時と同じです。それに目の動体視力の検査が付属します。 

実技は普段運転していれば迷う事は有りません。10~15分位運転しました。 

車庫入れ、段差乗り上げ、S字コース、クランクなどは私の場合は有りませんでした。「段差乗り上げ」というモノが有りました。 

この高齢者講習を受けないと免許更新はできません。勿論、免許更新の手数料は更新時に取られます。 

何故、外国人に対してはこんなに安く親切なのでしょうかネ。 

 

▲627 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

根本的な法や交通秩序の認識の違いなどの問題も含めて、今の国際免許証の取得条件の緩さに疑問を抱かざるを得ない。 

ホテルの住所で簡単に取られてしまうこともあるだが、免許の更新などの通知はホテルに届くことになるようだし、そうなったらホテル側もたまったものではないでしょう。外部の人物が日本の制度に抜け道を見出だして恩恵を受けるのは疑問であるし、日本人が免許を得るのと同程度の手段を踏ませることは必要だと思える。 

 

▲287 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

簡単に外免与えないで欲しい。 

外免試験は択一式で数が少なく簡単と言われている。 

日本で運転するために日本語で行い標識の問題は沢山出して欲しい。 

警察の管轄だ。 

厳しければ交通事故も防げる。 

簡単に外免与えるのは交通事故誘発する。 

事故起こして、こんなの試験に出なかったと逃げ口上吐く者は必ず出て来る。 

日本語で50問題はマスト。 

日本で外免取れたら優秀と言えるような試験にしてください。 

外国人は何するか分からないから日替わり問題複数作って録画されても困らないような用意は必要だよ。 

警察頑張ってください。 

 

▲535 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人が簡単に日本の免許取得出来るなんて信じられない。 

日本の免許取りたいなら日本人と同じ試験を受けさせるべき。 

そもそも外国と日本では交通規則が全く違う。 

早く法改正しないとインバウンドで外国人の交通事故がこの先大問題になるだろう。 

 

▲571 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

普通におかしいよね。って気付けるのに何も変わらないってことは、そういうことだよね。 

 

これをメディアがしつこく報道しない限り、いつの間にか風化されてしまうのが非常に良くないよね。 

 

▲844 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

浜田参議院議員の事務所が警察庁に問い合わせたところ、外免切替の交通事故の統計がないと回答がありました。 

それから、昨年9月の川口の逆走事故は、外免切替の免許ではないと、警察から回答があったそうです。 

なので、実際に外免切替でどれくらい事故が起きているのか統計をとり、そのうえで問題数を増やすなど対策をとるべきだと思います。 

 

▲139 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の道路標識や、道路交通法がわからないのに取得できるのは、ダメだと思います。 

事故になると思う、危ない。 

 

外国の方々が住みやすくするのはいいと思うけど、そういうことじゃない。 

市役所に英語話者増やすとか、そういうのは素晴らしいと思うけど、治安が悪くなるようなものはよくないと思います。 

 

国籍問わず、きちんと、せめて最低限の講習は必要だと思います。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最近走っていてとにかく傍若無人な運転者が増えた気がする。他の人の迷惑にならない様に心がけるのに、その様な事全く考えていないと思える運転者、日本人でないのもそれなりの割合いるということですね。 

日本の免許で海外運転出来るのは日本の信用そのもの。外国人に利用されない様、すぐに条約の改定に取り組むべきです。 

 

▲80 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の改定は通常ホテルに泊まる外国人には殆ど影響が無く、海外在住の日本人に厳しくなります。海外在住で更新期間に間に合わず免許更新を行う場合、滞在証明書が必要となるのですが身内の家に泊まる場合、滞在証明書と共に身内の同行が必要になります。外国人の免許切り替えを厳しくする筈が日本人の首を絞めているのです。実態にあった意味のある法律改定をお願いします。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人を優先しすぎです。もし、事故を起こしても起こされた方が泣き寝入りする羽目になること必定。免許証を与えるにはより厳しい訓練と試験を課すべき。日本政府もインバウンドインバウンドと言っているがオーバーツーリズム以外のこのような負の側面が大きくなってきているので国民を守ることを真剣に考えてもらいたい。 

 

▲68 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本という国を黙って地道に支えて暮らす国民には、免許取得適合年齢から、後期高齢者講習迄の期間に相当額の出費と、厳しい試験を強いつつ、その上に違反者から国税に入れる反則金を徴集するきっちりとした制度のクリアを強いながら、こと外国人の「外面切り替え」措置は、世界の多くに通用する資格を持つ恩典の割にはたった10問のテスト措置制度。誰がどう考えても、こんな不都合極まる悪制度は納得いかないでしょう。権力機関の怠慢のなにものでもない。革命が起きない国柄にあまりにも甘えすぎな政府機関です。政府監視役のメディアの怠慢もひどすぎる。 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この件は早急に是正が必要です。 

 

1:長期滞在ビザを保有しない短期滞在者には運転免許証を発行しないのが他国のルール(中国も然り、日本人が観光旅行で中国に行っても免許取れません) 

 

2:一定の運転ルールを共有するジュネーブ条約加盟国同士が相互に同じ条件で合意するべき。(非加盟の中国は加入するまで除外されるべき) 

 

以前は、中国人がフィリピンで偽の免許証を作って日本で国際運転免許証で運転する件が問題になりましたが、日本で本物の免許証がもらえるとなれば飛びつくのも当然でしょう。 

 

また、日本の運転免許証を使っての犯罪行為も懸念されます。例えば大量に携帯電話を契約してそのまま母国に持ち帰る、銀行口座開設し転売等。以前は、留学生で流行りましたが、一時的な旅行者だとハードルは更に下がるでしょう。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

任意保険に 無保険車特約付けている 

自己防衛のみ 国策でインバウンドウェルカムですもんね。入国税1人一万円くらいとってもいいよねー 

1万円️4000万人🟰4000万円 

4千万ですよ。外面免許書き換えで50万円位の手数料を払って貰う。 

とにかく日本にお客様が来てくれているのだから接待しないと 対価は手数料取ればいい救急車も勿論一回観光客からは10万円取れる民間企業を作るとか 日本人がもう少し賢くお金儲けして日本人がいい思いしましょう 

頑張れ日本人^_^ 

 

▲97 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

夫が外国人で、以前外免切り替えをしましたが、まず書類審査が厳しく、何かと難癖つけられました。やっと試験を受けられるところまでいったとしても、実技(運転)が非常に厳しく、外国人には一度では合格できません。 

中には30回くらい受け直す人もいると言います。ベテランドライバーな夫ですが教習所でレッスンを受けてもらい、2回目で合格しましたが、その後1年間は初心者マーク貼らないといけませんでした。 

 

▲9 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人には95問の問題、外国人には10問の問題。これ逆差別と言うのです。行政が差別してどうするのよ。車の免許書の意味が分かっているのか、行政の人は。危険な物も操作するから特別に免除し、使用を許可するということ。日本語が分からない人に免許を出してどうするのよ。 

ふざけるな。 

免許取得に30万以上も掛ったのに警察は、金を返して欲しい。 

 

▲334 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

筆者の仰る通り、在日外国人が母国の免許証切替手続なので、無免許者に日本の免許証を交付している訳でも無い。来日旅行者が国際免許証で運転して事故するのとは別問題である。また日本の国際免許証の有効期限が1年と短い。数十年前、日本人の免許取消者がフィリピンなどで国際免許証を取得して、日本の免許証を取得するケースが問題となり厳格化し90日以上の現地滞在証明等が必要となった。現在でも帰国子女等の日本人が多く利用している。 

 

▲9 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

90年代、FAAのパイロット・ライセンス(Private Pilotだけど)を取ってJCABに書き換えるのが流行った。日本で取るよりアメリカで取る方が安い(1/3くらい)し、ほぼ毎日飛べるので早く取れた。あと本場の雰囲気は捨てがたいものがあった。 

30年くらい前の話だが、そのことを思い出した。 

 

▲88 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

真のインバウンドを目指すなら、教習所で実地試験と卒業検定、免許センターで学科試験合格してこその免許で有り、インバウンド体験だろう 

 

日本人で正規手順で苦労して取得した免許がダダ当然は不公平で不公正、制度悪用に近いやり方で、特に中国、韓国人に国自体をこれ以上舐められるのは癪に障るし事故多発の原因にもなるだろうし、住所が実際と違うのは免許を犯罪に悪用される懸念も有るでしょう 

 

そうなれば国としての信用を失うでしょう、政府も迅速に対策をすべき 

 

▲35 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

制度とは言え日本の日本語表記の標識が読めないなら、日本では運転不適格。 

人気商品のように日本の免許証の安売りはやめて欲しい。せいぜいナビは見るけど標識は見ない運転に終始することでしょう。補助標識の規制内容なんてスルーされ放題ですかね。 

日本の免許証が安い商品に成り下がるのと比例して、その信用度も急落することでしょう。他国で日本の免許証所持者による事故等が増えればクレームも来るようになるでしょう。 

 

▲127 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年の9月に18歳の中国籍の男が、飲酒で細い路地を高速で逆走し、会社役員の男性に衝突し死亡させています。 

同乗の2人は逃走しています。 

 

このときに外国人の運転免許証が甘すぎると、いわれてたし、もっと厳格にするべきです。 

また、逃げて国へ戻ろうとするので、そこを防ぐことと、外国人用の高額な保険に強制加入させるべきでしょう。 

 

▲70 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国債免許取得もできるし本人確認もできるし基本的な身分証となる。 

なんたらマイナンバーカードより使い勝手があるし無駄に金融情報が紐付けられてないし車を運転する上で必須な物だし。 

期限やパスワードだらけの徴税&国民資産把握目的カードより良いのは当たり前でしょう。 

外国人というより日本国籍外の人に乱発を今の様に続けてたらその信用性もどんどん無くなるけどね。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人が運転免許を取得するのに厳格な手続きや自動車学校での教習を何時間も積んでやっと免許が取れるのに、なぜ外国人は簡単な手続きだけで取得できてしまうのか? 

明らかにおかしい。外国人優遇措置でしかない。もしも外国人による事故が起きて日本人の死傷者が出たら、被害者は泣くに泣けない。 

さっさと外国人優遇措置を廃止してほしい! 

 

▲35 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本がジュネーブ条約に締結している事を悪用した国際免許違反ではないのか? 

 

公明党も親中、媚中でこの政策を軽率に進めたが国内、国外から批判が出ていることは承知しているのか。 

これは国際問題にも発展しかねない重要な失策で日本の国益、信用が失われるのはもちろん、海外にも被害を与える可能性はある。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな事をしていると国内での事故が増えると何故わからないのだろうか?また日本の免許証の価値が世界的にみて優秀なのにこれでは地に堕ちるのが目に見える様だ。最近外国人の運転による理不尽な事故ご多いのもこんな免許制度の表れではないかと不安である。 

もっと、免許の資格取得条件を厳しくして日本の免許証の価値や技術を回復願いたい。 

本当に日本は色々な意味で他国の餌国になってきたと私は思います。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

言葉や運転に関するルール、そして何よりも安全性の問題から、免許切り替えはリスクが高すぎると思います。 

本人の安全と周りの安全のためにも、外国籍の方で免許を取りたい場合は日本の自動車学校に通い、日本語で講習・指導・試験を受けた上で免許を日本人と同じように取得していただくのが筋では? 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国が違えば交通ルールも違う 

ハンドルの位置さえ違う 

免許を得たからといって 

直ぐに馴染めるわけもない 

当然事故率は極端に上がるし 

統計的にも近年そういう事故が 

増加している事実を見極めれば 

そういう状況の外国人への 

運転免許取得は当然日本人より 

限りなく厳しくするのが必然 

それは人種差別でも 

国籍差別でもない 

日本国内での事故発生率増加を 

減らすためだ、それは 

交通事故加害者と被害者を 

作らないためだ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

以前に免許試験に臨んだ際、確かに外国人は多かった 

筆記試験の前にカンニング準備物が発覚し、持ち物を全部机に並べられていた 

それで退場させられるかと思いきや、試験を受けていた 

そこは退場ではないの? 試験官は甘くないか? 

 

▲256 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなに簡単に外国人が免許とれるなら、日本での交通事故は多発するのは必至。また日本人が犠牲者になる可能性が大だね。日本語も分からずルールも違う国の人が安全運転出来るとは思えない。ましてや、ホテル滞在でも免許を発行する政府は日本人を危険にさらしているとしか思えない。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この免許で運転して日本で外国人の事故が増えている 

日本ももう少し考えて厳しくしていく方が良い 

せめて日本で現住所を所持して日本語も理解していないと、違反で捕まった時や事故をした時に日本語が分からないとの事でかわされる 

 

▲228 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

これは、知らなかった。 

なんで、問題視されなかったんだろう。 

というか、日本は外国人に甘過ぎではありませんか? 

 

観光庁も外務省も無責任に外国人に特権や優遇を与えますが、我々、日本人が不遇にされているのはどう思うんですか? 

というか、バランスをとろうとか自民党は誰も考えようとしないんでしょうか。 

 

外国人を優遇するための税金を我々から徴収し、国は更に外国人を優遇し、日本人は貧困する。 

これは、近い未来、日本は日本人の生活できる国はなくなる。 

 

今の自民党が与党であるのは、日本にとってマイナスである。 

絶対に次の選挙でも、自民党には投票しない。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人が数十万かけて免許取らないといけないのに外国人なら安いっておかしくない? 

運転する技術、運転するための知識の有無をテストするのに金額に違いがありすぎるのは問題やと思うよ。外国人が簡単に免許とって運転出来るなら、日本の教習所はぼったくりじゃないの?車の免許取得費用なんて、2、3万で十分やと思うよ。 

 

▲49 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本国で運転を行う為の免許であるはずです 

門戸を開くのと、2重基準で免許証を発行するのは納得出来ないので、選挙の際に候補者の意見を聞いて有権者は一票を投じようと思います 

 

▲78 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

すぐに法改正をして、検定料も50万位取れるようにすべき。 

10問で自賠責保険や飲酒運転が完璧に理解出来ると思ってる役人の頭が理解できない。 

そして、この現状を放置してる政府や国会議員も同罪。 

 

これだけ外国人観光客や移民が多いのに、日本は無策。 

取れるところから取るトランプを少しは見なうべき。 

 

▲48 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の生命と財産を守るために国が何をなすべきか? 

ジュネーブ条約加盟国間での話は国際条約で日本国民にも恩恵が有るのでここではさておき、ジュネーブ条約非加入の国の外国人に運転免許を安価にバラマキ、国際免許を発行するのは日本国民の生命と財産を脅かし、能力を伴わない運転者が日本の国際免許を使い外国でトラブルを起こすことによりもし諸外国の一部ででも日本国民が国際免許を所持していても規制ができると日本国民の自由を奪うことにもなりかねない。 

 

今からでもできることは、運転免許の取得や更新には日本語が必須で試験や更新は日本語のみにすることにすればどうだろうか? 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本語で95問、全部正解で許可でちょうど良いと思います。 

事故起こして「私日本語分かりませんでした」で不起訴なんて誰も納得出来ません。 

簡単に取らせるなら事故起こしたら終身刑ぐらいで釣り合いが取れる気がします。 

 

▲46 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自公政権の外国人優遇政策は、真面な生き方をしている日本国民には害を及ぼすとは考えもしてない様だ。 

媚中公明党と親中自民党が何故に中共に便宜を図るのかは大方の推測は出来るが、此処まであからさまにされると、各議員の日本人?としての良識を疑う事になる。 

誰の意思でこんな外国人の簡易免許取得制度を作られたのかをマスコミは報道する義務がある。 

誤解される発言と思うが、LGBTQ法や夫婦別姓等々、喫緊の課題とは思えない物が優先されているのは納得し難い。 

特に逆走未遂や信号無視を見れば恐ろしくもある。 

日本人の交通安全の為にも、即刻中止すべきだ。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これあくまでも現地で免許取って、日本のものに切り替え日本で旅行とか就労で使うってことでしょ? 

コスパ自体は日本国内で教習から取るのと比べりゃ楽だが、実際には本国で一応免許取ってるし、コスパがいいと言うより、ジュネーブ条約締結国以外はこれしか運転するすべがないんだろ。 

 

免許安くとるってだけなら米国なんて超楽だし安いし、日本に頻繁に来るとか、長期滞在するとか以外は特にメリットない、第三国行って日本の免許見せても、何だよそれ?で終わるだろ。一度日本に来て、国際免許発行しないと使えないし。 

 

ただ、簡単に切り替えは是正すべき、特にジュネーブ条約締結国以外は試験料高額にして、日本人が教習所すっ飛ばして免許センターでぶっつけ試験と同じ位にはすべき。 

 

▲1 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

日本で簡単に免許を取得出来るという事は、細かい道路交通法など知らないだろうから違反も多くなり、すぐに免停にもなるだろうけど、まさか警察は外国人の違反行為を見逃したりしないだろうか? 

 

▲108 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

外免切り替えは帰国したばかりの日本人のためにできた制度、働いてる人は公務員なので日本人の税金から給与が払われている。全く税金を払ってない外国人(ほとんど中国人)に、好き放題にそれを使わせていいのか?本来の目的を逸脱している。日本の医療、福祉制度を目的に日本に移住してくる人もいると聞く。中国人はずる賢いので十分警戒しなければならならない。ただでさえ、財源が足りないと財務省は消費増税ばかり考えているが、野放し状態の外国人を先にどうにかするべきだ。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

知り合いの外国人の免許書き換えについて行ったけど、確かに簡単でしたね。簡単な視力検査と講習だけ。日本語全く分からないけど、1、2時間位日本語の講習に出てとりあえず座って聞いてるだけで良かったし。せめて英語のビデオでも見せればいいのに。義務なんで、理解出来なくてもいいから出て下さいと言われた。形だけ参加で意味ある? 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これは酷い。国際免許が取れない国なのに外国人の観光ツアーもその国の外国人がやっていたり、レンタカーやキャンピングカーを運転していたりしていのはこういう事だったんですね。 

日本人はうん十万払ってかなりの時間をかけ苦労して取っているのに。 

事故やトラブルになったらこんな簡単に取得させる政府の責任では。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最近注目されている事案ですが、いかに日本のセキュリティが甘いかを露呈してます。 

国民を交通事故から守るべく道路交通法が、外国人への敷居が低くなっているのはとても看過できませんよね。 

日本って何から何まで脇が甘いから島や土地を奪われるんですよ。 

 

▲153 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人の免許証取得で 気になるのが、 

車道走行時に 一瞬で「漢字、ひらがな、カタカナ」の識字を理解出来ているのかと、疑問ですが 

。日本語は、種類だけで無く イントネーションで 解釈も変わるが。 それらをクリアしながら 

標識マークも 一瞬で,識別しなきやーダメ だが、考えてみれば 怖いなぁ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「ジュネーブ交通条約」加盟国なら自国の免許が加盟国でも有効なので、それを証明する国際免許で運転できます。 

中国は日本で運転できます「ジュネーブ交通条約」に加盟していないので、日本の免許に切替えないと日本では運転できません。 

外国免許の切替は以前からある制度で、中国以外の国の方も利用可能ですが短期滞在ならいわゆる国際免許で運転できるので、それほど利用者が多くなかったのです。 

申し訳ないですが、外免切替での事故が多いのはあの国の方の性格に由来している気がします。 

そもそも「ジュネーブ交通条約」に加盟している国の方ならいわゆる国際免許で旅先の多くの国で運転できるので、わざわざ外免切替する必要がない。 

一方で中国は「ジュネーブ交通条約」に加盟していないので、「ジュネーブ交通条約」に加盟している日本の免許証が重宝されるのです。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外免切り替えなんて誰が許可したのか知らないが、日本なら国際免許証は簡単に取得できる、外国人であっても同様だが。 

 

 ところが国際免許証が通用しない国がある、その代表が中国だが、日本人は中国で運転できないにも関わらず中国人は日本で運転できる制度が外免切り替えだ。 

 

 日本には中国人に対しての特権的な地位を保証する決まりが多数あるがその中の一つだ、こういう特定の国に対して特権的な地位を与える国を属国と呼ぶが。 

 政治家諸君は心の痛みを感じないのだろうか? 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも切り替えの際に持ち込まれる他国発行の免許証が本物だとは限らないのですよね 

氷山の一角程度なのに書類関連の偽造がバレて逮捕される某国籍の人達がそこそこ居ますし(何故か不起訴処分が多い) 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外免切り替えは10問の簡単な問題で7問正解すれば日本の免許証が交付されます。日本の免許証はジュネーブ協定に参加しているので世界116ヵ国で使える 

日本はこの外国人の持つ日本の免許証に責任を取れるのか 

日本国内では外国人の運転する車の交通事故が多発してます。 

各都道府県の公安委員会は責任を取るんでしょうね 

それとも被害者は泣き寝入りですか 

本当に腹が立つ 

 

▲201 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この制度自体を廃止すべき。 

悪用されるものは止める。 

正式な国際免許の保持者が、その国際免許証を示せば良い。 

日本語分からない、信号以外分からない、道路標識見ない。 

事故ったら逃げる。 

何も日本に良い事とは思えない。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の免許踏み台にして国際免許とった人たちの事故率どのくらいなんだろう。他国で事故多発してたら日本の免許の価値下がったり責任問題ならんかな? 

それと本当に日本人と同じ試験受けて合格してからの切り替えにして欲しい標識日本語なのに自分の国の言葉で取れるし簡単すぎでしょ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人が高額な教習費用負担し時間を費やして取得するのにいくらなんでもオカシイでしょう?いったいどこの誰がそんな酷い事許可してるの?だったら免許取得補助金半分国が出すべきでしょう。全ての行政や法規は日本国民の為にあって外国人が得をするためにあるものではない! 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人手不足が理由らしいけど、その人手は中国以外から補充するべきです。多くの中国人が日本の永住権を得ても日本には何もメリットがないことを、良い加減に政府は気がつくべきです。中国人は群れを成して行動し、日本人と交わらないことも問題です。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

運転免許証は身分証明書として広く使われている書類である 

ホテルの住所で取れるならそれを証明したホテルの担当者にはそれなりの責任を持ってもらわないと困る 

 

▲31 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

先日、地元のスーパーで中国語を喋る男女、車に向かったのでどうせレンタカーだろうと思ってみると案の定、わナンバーの黒のアルファードだった、いきなり日本に来てあんな大きな車で大丈夫かとよく見ると、後部左ドア付近をおもいっきり擦って何本もの白い筋がついていた、ピカピカの新車っぽいアルファードだったのに、やれやれと言う感じだった。 

彼らには日本の道や道交法は無理だ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本語を理解出来ない方に免許要らないし 

ホテルの住所と言うのもおかしい。 

住所不定と変わらない。 

違反したらホテルに通知が届くの? 

 

しかもこの免許使って、他国でも 

迷惑掛ける可能性だってある 

 

日本はこの人達が事故起こしても 

大抵は不起訴 

 

こんな制度は辞めるべき 

 

政治家さんは運転しないから 

わからないか 

 

▲48 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何年間も国交大臣の椅子に胡座をかく公明党の責任 

外国人優遇措置を直ちに停止すべき 

国際免許証に関するジュネーブ条約での日本国運転免許証の品位にも繋がる 

そして夏の参院選惨敗予定の自民は公明と連立解消しないと更なる悲劇が 

 

▲119 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この話は逆も同じです 

日本の免許を持っていれば、その対象の国の免許は試験なしで取れる 

短期駐在者には助かっている制度 

事故が増えているというデータもないのに感情論で批判しないでほしい 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人が国際免許証を取得するのと同じで何も問題はないと思うけど、嫌中嫌韓だけの問題だけだろう。英語ができないけど国際免許証で車が乗れてすごく便利だった。身分証明書代わりに運転免許証で金貸したりする奴が日本にいるのだろうか。 

 

▲2 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

コレいい加減なんとか規制してしっかりしないと国際的にアウトで信用無くすでしょ! 

だからいつまでも国交大臣ポストを公明党に渡すからこうなる!売国奴政党をいつまで放置しておくのか? 

この件は直ぐにでも動いて規制、改正すべき!もう少し国際的視野と知見も持つべき! 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本語の標識を読めない人を運転させるなんてとんでもないこと、事故しても事故をした外国人も公明党も自民党も責任取らないなんてひどすぎる。無保険車なら泣き寝入りです、子供の命も危険にさらされるのにこのことに対して何もしない自民党、公明党は異常ともいえます。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人だと普通自動車免許取得に20−30万円かかると思いますが、外国の方は外国での免許取得にいくらかかっているか知りませんが、今の制度は納得いきませんね、、 

 

▲37 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これ悲惨な事件起こってから変わるパターン?どう考えたっていずれ事故起きるでしょ?そして国外逃亡して責任追求もできない。。。やだ、被害者にも被害者家族にもなりたくない!!早く何とかしてほしい! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

明らかな失政です。 

年金保険料を払わないのに外国人へ支給していることと共に 

日本人を蔑ろにし外国人を行き過ぎなほどに優先するのはなぜなのか。 

外国人がレンタカーで人身死亡事故を起こす事例もたびたび聞く。 

明らかな失政の責任は選挙で思い知ることになるでしょう。 

自公惨敗は決定事項です。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これを禁止しようと主張して国政選挙で当選する候補者も出てくるかもしれません。NHK党みたいな人達が。それで議席を奪われる今現在は安泰の議員さんも出てくる。仕事をしないと食い扶持が無くなるのはどこでも同じだ。 

 

▲66 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まず、日本語を話せんヤツが日本の免許取れるのがおかしい 

運転の先にある違反や事故、それを処理する関係機関などを何も考えず、国はなんの対策もとらないことは日本の交通社会への不安が高まる一方だ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

連日テレビのニュースで「中国籍の〇〇〇が」という文言を見聞きしない日はないというのに岩屋大臣と外務省が中国人の訪日ビザ緩和を先月決定してしまった、どうやら党の外交部会にも掛けず独断でやらかしたらしい…大目に見ても10年滞在ビザはやり過ぎだ、正気か岩屋。 

 

日本人の学科試験は100問なのに外免切替の学科試験は10問しかも○×式で解答で7問以上正解で合格、意味わからん…いくら何でも緩すぎる…。 

政治家も省庁の役人も何故こうも民意からズレた事ばかりするのだろうか? 

 

靖国は貶められ、日本人学校の児童がが襲撃され…政治家と省庁は自国民より中国人を優遇しなければいけない理由が何か有るのか? 

 

▲68 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は、馬 鹿にされてるよね 

日本人は、何十万円も払って運転免許を取得するのに、めっちゃ損した気分になります 

政府、行政は放置せずに、即規制して下さい 

 

▲130 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

公明党はほんとに何てことをてくれてるんだ。10年間も国交大臣の椅子を占領して。日本の免許は世界各国200ヵ国以上で通用します。一方、中国の免許は違う。それが5000円程度で切り替えられる。本来外国に行っていた『日本人』が日本に戻ってきたときのための制度を悪用したものです。10問中7問に正解すればオーケー。事前にどんな質問が出るかもレクチャー済み。 

世界での日本の信用がなくなります。 

 

▲65 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

直ちに廃止してください。 

警察さん、これでは日本の安全が確保できない。 

どうでもいいところで取り締まりやるより、やる気になれば明日からでも取り組めるし、すぐ効果が現れる。 

 

さらに言えば、警察は日本の信用を外国人が食い荒らすのを黙って見ているつもりかということ。 

 

それだけに止まらず、日本が世界から笑いものになるし、一層外国人に舐められます。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この学科試験って、たしか10問問題の2択式でしたよね? 

つまり問題を読めない人でも2択なら5割は正答できる。 

つまり70点の合格ラインなら、運がよければ何ひとつ理解できなくても合格出来る。 

この問題どうすんの? 

誰がどうみても理解できないんですけど。 

 

▲31 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

7〜8%がレンタカーですか。 

インバウンドの種が増えて良かったですね! 

政府さん。 

その中の事故率はどのくらいでしょうか? 

逃走率は? 

お膝元の日本人がその被害者になってもインバウンド優先ですかね…? 

日本という国が発行する公式証明書の信頼度って高いと思いますよ。これまで築き上げてきた信用だと思います。 

日本で入手して、海外で好き勝手にやられて、なんで日本はこんな運転に免許発行したんだ?となったら信用ガタ落ちじゃないですか? 

以前会社に居た某大国の連中は、帰国するとき携帯料金踏み倒して行きました。 

◯国まで請求来ないじゃないですか!だそうです。 

まぁ、そんなもんですよね… 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の免許証に対する信頼を棄損して、将来的に日本人が苦労することがない内に改めなければ後悔する日がやって来ると思いますよ。 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ホテルの住所で免許が取れるのをアウトにしてください。不法滞在者増えますよ。闇のしごとが増えますよ。外国人のドライバーは信号のない歩道で歩行者がたっていてもとまりません。感覚がちがうのです。なぜ政府は野放しにしているのか。他の国と同様に「ホテルの住所ではとれないようにしてください」 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人免許取るのにどれだけお金掛けているか?!本当日本で車をもつ、乗るにどれだけの維持費がいるのか!何かこの記事を見ていて余りに簡単なので!何故日本人はこんなに大変なのに!中国人なんかに簡単に取らせるのと思ってしまう!まだ免許更新がどうなのかはわからないが?!更新料もマイナンバーカードに付帯するとか!オンラインで更新料が安くなるとか?!しばらくはどっちみち警察で更新しょうかなと!付帯はパス!思うのは中国人が交通事故を起こして亡くなった方がいたが!保険は掛けてあったのか?相手の謝罪とか諸々! 

きちんとした事故処理が完了するまで!出国禁止にするとか!何か手を打って欲しい!余りに簡単に免許を与えている!近くにエックスバンドレイダー基地が出来たが!アメリカ兵の車の運転で事故が起き!泣き寝入りなどが起きた為!市が裁判費用を出すなどの案があった! 

とにかく日本人と同等の基準にしてもらわないと! 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人の免許所得に何十万もかけて試験を受け、ある人は何度も落とされ免許を持つことが難しい人もいるのに実地試験も学科もほぼ無しで免許を与えるとはどういうことだ。本国では事故ばかり起こすようなレベルの運転者をどう判断するのだ。アメリカが日本がやってることは最悪とCEOは言ったが本当に中国などの言いなりでおろかだと思う 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は色んな面で外国人に甘過ぎないか? 

 

外国人相手に日本人的な性善説はもう止めてくれ。 

 

免許以外でも日本人以上に色々と厳しくすべきです。 

 

▲217 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

任意保険も入らず、 

自賠責ですら怪しい。 

 

このままでいいはずない。 

 

日本は日本国民をもっと尊重すべき。 

 

選挙に当選したいがために、 

政治家は外国からの圧力と脅しに屈してる 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

税金を払ってない外国人の為に安い手数料で日本の税金を使って外面切り替えをするな。やるなら手数料は今の5倍~10倍くらいの手数料を取るべき。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

10問中3問も間違える人に運転させて良いのだろうか。問題数も少な過ぎる。それだけでは日本の道路交通法を理解しているか判断できないのでは。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「ジュネーヴ条約様式の国際免許を発行できない国や、そもそも締約国ではない中国やベトナムなどから来た外国人でも、日本で合法的に運転できる」 

なぜ見直さないのか警察も国交相も無責任過ぎますね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

このままで日本国交通法律の甘過ぎた事全世界笑いものなるでしょうこれはすべて各車免許切り替えと言うか更新する担当者チャット説明して責任とって対策して欲しいですよ 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これって大丈夫か 

ただでさえ、外国人犯罪に対して不処分が多いのに 

外国人が事故を起こした時に対して 

しっかり取り締まれる法整備は、有るのかな 

 

しかも重大事故を起こして、自国に逃げ帰っても 

検挙や賠償をさせられるのか 

 

この件は、多分公明党絡みでしょうけど 

日本の制度をボロボロにしていっているように思える 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本で免許が簡単に取れて安価なのもおかしい。 

日本人が免許を取るのに何十万も支払っているのもおかしい。 

外国人の人がなかなか取れないのならわかりますが7問正解で免許て世界中で日本だけじゃないの? 

空いた口が塞がらなかった。 

 

▲3 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE