( 250667 )  2025/01/17 05:37:43  
00

=+=+=+=+= 

 

石破さんと石丸さんの対談を観てみたい。 

衆院選の時に中継で石破さんと石丸さんのやり取りがあった。 

石破さんは石丸さんが安芸高田市長をしていたことを認識していたし、丁寧に対応している印象があった。石丸さんも政策的な質問を投げかけていたと思う。 

もう少し時間のある中でどんな議論が交わされるのか興味がある。 

 

▲18 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

こうやって石破総理の話を聞いてみると、なるほど、と思える内容も多いし、的確な洞察をされているなぁ、と感じることも多い。期待してみたいなとと思うのだが、現実の動きを見ると、なんだかやっていることの意味や意図がよく伝わって来なくて、分かりづらく頼りない宰相に思てしまう。日本のような成熟した大国の舵取りとは確かに難しいものなのだと思うが、本当に胆力と実行力がある強力な宰相の出現が本当に待たれる。 

 

▲0 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに金を落としてくれる色男は皆一様に東京に集まる。それは東京に会社が活動拠点として集まるからであり、幹部は大抵セントラルに集中するから、女性からしてもドキドキやワクワクは東京に集まらざるを得ない。 

生物学的に強い男を求めるのだから仕方がない原理だが、そうなると地方への本社移転や産業創出、産業革命やTSMCを代表するような外資の誘致などを大々的にやらないとダメでしょう。 

ドキドキやワクワクは娯楽増やすとかではないと思いますよ。まずそこに生活基盤があるかどうかが重要だと思います。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

田中角栄元首相は裸一貫から20代で日本全国で50位に入る位の土建会社を設立して、今でもその会社は田中土建工業株式会社として立派に存続している。 

田中角栄氏は経験上経済も金融も良く分かっていたが、石破首相は良くも悪くも机上の計算しかできないのではないかと思う。 

石破首相の言う通り能力的に「私の地方創生は田中角栄とは違う」になるだろうと考える。 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ならばまず、度重なる災害で傷み切ってしまっている国土を治してください。 

「誰もすまなくなった土地は荒れ果て、やがて不法な占拠が始まる」 

日本海側は特に重要な地区だと思いますが。 

日本海側だけではありません。 

傷んだインフラはきちんと治して次代に送るのが責任てものでは? 

地方再生を謳うのなら建設債を発行して国が主導して再生を促して欲しい。 

それでやっとスタートじゃないですか? 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

>さらに、地方の家庭では可処分所得~が比較的多い。それにもかかわらず、地方から人が流出している。その理由は、地方に「わくわく感」や「ドキドキ感」が足りないからだと思う。 

 

認識のずれが酷すぎて話にならない。何十年前の話ですか? 

地方は雇用も少なく賃金も安いから人が流出しているんです。 

過去30年、不況時に消費税増税・社会保険料増額・公共事業削減・公務員削減を繰り返し、さらには地方交付税交付金まで削られてきたおかげで地方はボロボロです。 

おかげで多くの企業が儲からなくなり、最も重要な一次産業・建設業・運送業等は高齢化し、事業継続が難しくなり、技術継承すら難しい状況です。 

地方創生だと言うなら、消費税・ガソリン税減税や社会保険料減免で可処分所得を増やし、放置してきた地方のインフラを整え、景気を回復させ、地方でも十分な所得が得られるようにしてください。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

他の記事で石破さんが自民党の最後の砦、石破さんでダメなら自民党は終わりみたいなのがあったが、その通りだと思う。ここ数代の嘘と誤魔化しにまみれた首相とは違うと信じているので、急勢力に負けず、まずは自分の考えでやって欲しい。ただ経済と外交はちょっと弱い気がするけど、助けてくれる人がいないのかな。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

うん、補助金カットで今や空前のガソリン高になり、車が必要な地方の人たちは苦しんでいる状況。田中角栄氏は「恵まれない地方に光を当てよう」、石破総理は「恵まれない地方を苦しめよう」ですかね?目の前の問題を放置する様な総理が地方創生なんぞ出来る訳ないがな。口だけでスッペラコッペラと非現実的なお話に税金を無駄に突っ込まれても、国民が後々に補填のための増税で苦しむだけやがな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんて、結論というか、自分の主張の核というかを言わない人だよね。 

言えないのか・・・もしれないけど。 

 

あーなんだ、こーなんだ・・・だからそれは違うでしょ?・・・こうしなきゃいかんでしょ?・・・等々 

 

いろいろ講釈を述べるが、肝心の「自分の主張の核はななんなの?」という部分がない。結論らしきことを言った後に、 

「批判」や「石破さんが以前言っていた~という話ですが・・」等々が出てくると、「そんなこと一言も言ったことがない」等で打ち消す。 

 

結局、「何が言いたいのか」つかみどころがないよね。 

 

▲35 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

石破式地方創生とは?兎に角国民が納得いく目線で一つでも、二つでも実演してほしい。 

石破首相は話すたびに度合いが落ちてるので。 

一方、日鉄問題で企業問題とはなんとも無責任、CleavelandのCEOはじめ 

日本としての反発を米国にして欲しい。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

総理大臣なんだから具体策を出してくれ 

なんなら地方創生特区でも作って試してみるでもいいからさ 

各地方の成功事例をどう個別の自治体に落とし込んでいくのか、現状全く見えてこない 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

既存の政治家は固定観念や党約、しがらみで何もできないし変えられない。 

できないと決めつけている。 

一般から見るとレベルが低すぎる。 

お願いだから自民党に投票しないで欲しい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いやだからその地方創生の具体的政策案をひとつでもいいから打ち出してくだしあよ。もう2025年の一月も半ばを過ぎてるぞ、いつまで新総理気分なんだよ。総理になってから何か打ち出したか? 

まじでこの御仁は「議論していかなければならない大臣」。 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんは批評家であって政治家ではない。ただただ総理になってみたかった人。なってみたけど何もできなくて右往左往。でもこんな人が総理の椅子にしがみつくんだろうな。 

 

▲17 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、あなたに田中角栄氏と同じ資質がないことは誰が見ても明白です。 

比較にもなりません。 

国民はあなたと自民党には今後一切期待しないので、インタビューなんぞに答えてないで、総理官邸から引っ越しする準備でもして於けば問題ないです。 

講釈だけ足れて、結局何も成し遂げられない方は退場して下さい。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は言ってることはコロコロ変わるしリーダーシップもない。岸田と同じで総理大臣になりたかっただけの人。 

私は石丸氏は興味があるが、石破総理には全く興味ありません。 

 

▲12 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

地方にワクワクが足りないと言うならそのもと根本は自民党のふあいせいじんが生み出したんでしよ!岸田、石破両刀がうみ、そのなかちその中に自民党いんも同一責任がありますよね! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それは石破首相自身の考えで 

今までのように 

 

私の考えが 

自民党の日本の指針ではない 

という感じで 

コロコロ変わっちゃうんでしょ 

 

何を言っても 

ドライブ力がないとね 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破が言う事は実行されなくて当たり前なんです 

石破自身がテレビで言っていた 

やらなくても良いとね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破個人の具体的な考えが全く無いね 

  

田中角栄の足元にすら及んでいない 

  

石破と比較するのは 

田中角栄に対して失礼過ぎるわ 

 

▲9 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

衆院選惨敗の責任も取らず 無知で マトモな政策もなく マナー違反を世界に晒し 日本のトップにしがみついているあなたに一番疑問を感じます。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏の話し方って主体性を感じないから不思議。 

しかも具体的に見えて具体的な事がない。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

地方の成功事例って?何処の地域がどういった手法で成功したのか?…適当なこと言ってるんじゃないの? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の要望を叶えるのが国会議員じゃないのか? 

ずれずれでそれで務まっていると 

あなた達の給与は国民の税金だぜ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

重いガソリン税を地方に強いる奴に地方創生を語ってほしくないね。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

現実味が無いところが違う、結局、石破は何も出来ないで終わる。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

耳ざわりのいい事ばかり語られていますが皆さん信じていらっしゃるんですかね〜! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大した構想も実行力もない 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな事 どーでもええ  俺も問いたい  石破さん  いつ総理辞めるの はよしてや 

 

▲10 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

で具体策は?www 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まじでこの総理大臣大丈夫か。 

 

「賃上げと投資がけん引する成長型経済」って、あんたの選出の鳥取県の法人がそこまで時給上げられるのかね。鳥取県の法人で投資を受けた法人がいかほど存在するのかね。地元の鳥取ですら、事情を本当にわかっているのかね。 

 

出来もしない「地方創生」を掲げるくらいならコンパクトシティを目指し、極力歳出を削って、その分を国民に還元するという方が余程誠実だ。 

 

はっきり言って、詐欺師のレベルだぞ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

わくわくドキドキがないのは貴方がのせいです。 

何を言ってんの?とぼけた顔で。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

双方、同レベルと化す 

 

▲1 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE