( 250678 )  2025/01/17 05:51:47  
00

《資料入手》「フジ社長は“女性アナ接待”の常習者」中居正広9000万円トラブルを引き起こしたフジテレビの“上納文化”

文春オンライン 1/16(木) 16:12 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/6343455dccc581c08fd455dca4ff8eab237a3714

 

( 250679 )  2025/01/17 05:51:47  
00

中居正広が関わる9000万円女性トラブルに、フジテレビの女性アナウンサーも関わっていたことが明らかになった。

社長や幹部が参加した忘年会で女性アナウンサーが接待要員として動員されていたことが報じられ、さらにその上に編成部長のA氏の関与が疑われている。

フジテレビの“上納文化”やトラブルの詳細については「週刊文春」が追及している。

(要約)

( 250681 )  2025/01/17 05:51:47  
00

中居正広 ©時事通信社 

 

〈〈中居正広9000万円トラブル〉新たな被害者・フジテレビの女性アナが告白「私もAさんに“献上”されました」〉 から続く 

 

 昨年末から芸能関係者のX子さんとの間で「9000万円女性トラブル」が報じられている元SMAPの中居正広(52)。 

 

 このトラブルにはフジテレビ編成部長のA氏の関与も疑われているが、「 週刊文春 」取材班は女性アナウンサーが日常的に“接待要員”として動員されている実態をつかんだ。 

 

 取材班が入手したA4用紙2枚には「井澤社長・周防社長の大忘年会」という文字がある。「井澤社長」とはイザワオフィス現会長の井澤健氏のこと。「周防社長」とはバーニングプロダクションの創業者・周防郁雄氏である。2人とも芸能界に大きな影響力を持つことで知られる大物経営者だ。 

 

 2019年12月26日、東京・赤坂の高級日本料理屋「古母里」で宴は開かれた。 

 

 取材班が入手した「席次案」によると、6つのテーブルには井澤氏、周防氏の他、いわゆる「バーニング系」と呼ばれる4人の芸能事務所社長が居並び、また亀山千広氏(BSフジ代表取締役社長)、港浩一氏(当時、共同テレビジョン社長)をはじめ、編成担当役員や制作センター制作局長など、現在のフジの幹部らの名前が記されている。 

 

 この忘年会が一般的なイメージと乖離していることは、この「席次案」から見て取れる。井澤氏の隣にはYアナウンサー、周防氏のテーブルには「(女性アナ)」という記載があり、さらに「アナウンス室メンバー調整中」と記されているのだ。 

 

「当時20代だったYアナやZアナが接待要員として動員されていました。男性陣は幹部ばかりで彼らに言われれば断れない。港社長は、こうした女性アナ接待の常習者。そのため、彼は自身のDNAを受け継ぎ、みずから編成部長に抜擢したA氏を処分することができないのです」(元フジ幹部) 

 

 1月15日(水)12時配信の「 週刊文春 電子版 」および1月16日(木)の「週刊文春」では「中居正広SEXスキャンダル追及第3弾」を5ページにわたって掲載する。そこでは上記の「席次案」や「出席者名簿」を公開。またフジテレビアナウンサーの証言をもとに中居や参加したタレントの行状や、A氏や港浩一社長によって長年培われてきたフジの“上納文化”について報じている。 

 

「週刊文春」編集部/週刊文春 2025年1月23日号 

 

 

( 250680 )  2025/01/17 05:51:47  
00

 

この記事には、フジテレビを巡る問題に対する憂慮や批判、業界全体に対する不信感などが反映されています。

多くのコメントからは、性的接待やハラスメントの問題が根深いと指摘されており、フジテレビだけでなく芸能事務所や業界全体に対する懸念も表明されています。

また、現在の経営陣や体質についての批判や再建の必要性についての意見も多く見られます。

 

 

総じて、この問題がフジテレビだけのものではなく、業界全体に起因するものである可能性について言及されており、組織全体の問題として捉えられている様子がうかがえます。

 

 

(まとめ)

( 250682 )  2025/01/17 05:51:47  
00

=+=+=+=+= 

 

あーあーもうフジテレビの存続に関わる問題にまで発展してきたね。席次表で、VIPの隣に女性アナとか、アナウンス室調整とか、終わってますね。組織的に性的接待をさせていた疑惑が次から次へと出てくる。 

社長や一部の取締役が引責辞任して済む問題じゃない。会社として反社会的な行為を推進していたならば、そんな会社が公共の電波を使って放送を行うなどあってはならないし、そもそもそんな会社自体存在してはならない、潰れるべきだ。 

総務省にはこの事案に関して放置せず、厳格な対応をしてもらいたいものだ。 

 

▲20776 ▼409 

 

=+=+=+=+= 

 

性衝動の強さは権力欲とニコイチの関係だと思っている。公私混同しなければまだしも、テレビ局や芸能事務所が公私混同になってしまうのは、業界的に、見た目が良い男女がそこら中に居ることと、あくまで裏方で表沙汰になることが無かったからか。 

 

これからどうなっていくのか、とても興味深いです。 

 

▲299 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

この年代のこれまでの時代背景と日常的なことから、女性を同席させことの何が悪いのか本質的には分かっていないと思う。 

男性ばかりの席よりも若い女がいたほうが華やかでいいよね。位にしか思ってなく、世間が騒いでいることが理解できず、しかし世間から批判はされたくないので、世間が騒ぐなら何か収めるためのパフォーマンスで処分しようか、くらいだと思います。 

 

特にマスコミ系の飲食を経費でするような層は、程度の差はあれ女性をこのように見ることについて共通認識があるように感じるので、処分の仕方がわからなかったり、次は自分かと不安に駆られている人も多いでしょう。 

 

▲1124 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

自分も含めて家族友人がいろんなハラスメントを受けてきた経験からすると、 

 

この件に関して被害者に対して非難するコメント等が出始めましたが、被害者にとってはハラスメント(性被害も含)を受けている時というのは、加害者や加害者に寄り添う人達からはその人格をも否定された状態で死に体にされる。 

更に自分が追い込められる可能性があるから被害を受けた(受けている)事を訴えるのは相当な勇気がいる。 

 

訴えたところで加害者の多くは自分が悪い事をしたなどと1ミリも思わないが加害者からこれで穏便にと示談金を渡されるケースもあるが、それはあくまでも加害者側の都合。 

 

第三者からみれば「大金をもらったからもういいだろ」と思うかもしれませんが、一度殺された様な状態の被害者は元の生活に生き返る事はほぼ皆無。 

 

でもそこを勇気を持っていろんな形で表に出ようとして頑張っている姿はそっとしておいてあげてほしいと思う。 

 

▲942 ▼66 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事の内容がそのままお台場周辺で行われていたとは思わないが、話半分だとしてもこの経営陣たちに自浄作用を求めるのは無理がある。外部の弁護士だけじゃなく、本当に利害関係のない第三者機関に今からでも調査を依頼した方が良い。 

 

▲9153 ▼226 

 

=+=+=+=+= 

 

この資料の流出は決定的かも知れません。会社ぐるみの女子アナのアテンドが常態化していると考えられるからです。 海外ファンドの株主は決して性加害問題をなおざりにはしません。社長の会見で全てを明らかにしないと外圧はおさまらないでしょう。会社ぐるみ、組織的だったと認めれば放送免許にも関わってくる可能性があります。 これではフジのバラエティーで笑えないし、ニュースもどんな感情で聞けばいいか分かりませんね。 

 

▲5738 ▼94 

 

=+=+=+=+= 

 

文春ならこの程度の記事、さらにより深い闇まで切り込んで来ること、当初段階で予測できなかったのだろうか。フジはガバナンスもコンプライアンスも機能しない硬直状態にあるようなので、経営陣刷新、関係幹部の処分など大鉈を振るわな帰れば世論が沈静化することはなさそう。 

 

▲5555 ▼93 

 

=+=+=+=+= 

 

この会社10年で5人も社長が替わっている。特に面白いのがプロデューサー上がりが社長になると言うこと。今の社長もバラエティ専門。問題のA氏もどんどん昇進しているような。要するにヒットを飛ばし更にはタレントと太いパイプを作って自らの立場を確実にすると言ったところか。A氏にとってはそれがまさに中居正広氏と言うこと。そして手っ取り早いのが上納なんだろう。とうぜんそれを受けないタレントはたくさんいるだろうが、ハマるタレントもいるだろう。まさにA氏と中居氏がそれに当たるのだろう。将来的に社長を見据えていたであろうA氏にとっては中居氏は最高の仲間だったのでは。そうなるとプロデューサー上がり現社長に何が出来ると言うのか?脈々と受け継がれていたからこそA氏はその手法をとったのだろう。今後今まで泣きを見たもと女子アナなど、どんどん出てくるんじゃないか。当然足の引っ張り合いもあるだろうしチクリ合いもあるだろう。 

 

▲3628 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

フジが能力より、ビジュアルで採用していることや、早くにフリーや退職する人が多いことなどと辻褄が合ってしまいますね。方や男子アナは個性的だが女性人気に乏しいことも合わせて。このままだとフジの女子アナは、斡旋ありきで入社を了解しているのでは?と思われてしまいますよ。真実をきちんと話して、責任を取るべき人が取り、せめて会社や社員を守ってあげてほしいと思います。 

 

▲4328 ▼83 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ局は何も関与していないと言うが、この問題の日時や場所の設定は誰がしたのかが、とても単純なことです。二人が同時に場所と日時を設定して会ったのか。もし、女性が納得していたのであれば、デートなので全く問題にならないはず。第三者が日時と場所を二人に告げない限り、会うことはないはずです。誰が?誰が?という単純な回答ができないところに、この問題の核心があります。いずれは明らかになるでしょう。時間の問題ですね。第三者は逃れることはできませんね。 

 

▲3217 ▼75 

 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビでCMを流す会社は、これらのことに関して問題が無いからスポンサーとして番組を支えているってことで良いのかな? 

不買運動に発展すると思うので、即刻CMを打ち切ったほうが良いと思います。 

 

▲3209 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事、本当の事でないとするのなら、徹底的に裁判で明らかにすれば良いと思います。 

被害に遭ったとされる女性たちも、「覆面」で、証言をして欲しいと思います。 

裁判などで、この問題を「社会問題」とし、決着をつける事が、マスコミの正義を守る事にもなります。 

テレビのオワコン化する時代に、これからのテレビの将来にも関わる重要な案件だろうと思います。 

 

▲2546 ▼83 

 

=+=+=+=+= 

 

少なくともフジはこれだけ大きな問題 9000万円という大きな金額で示談がされた内容を把握していたのにその加害行為をした出入り業者のタレントを使い続けた事実は動かしようがなくコンプライアンスが正常に作用してれば起こりえるはずがない 

 

これだけでも大問題なのにまだまだ数が出てきそうな雰囲気 

自社のエース格がただ使ってるだけの出入り業者に性的加害など何かされたらまともな会社はもう社に入れないし建物にすら近づけないようにする 

 

▲2123 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビに限らず、似たようなことは一昔前の時代まではあった。 

 

社長を囲む懇親会やゴルフコンペに、社長お気に入りの女性社員を参加させることは良くあった。 

社長お気に入りを参加させられるかどうかが、幹事の腕の見せどころ。 

段取りが上手いと、出世の道も開ける。 

 

参加する女性社員も、社長を上手く接待すれば特別に目をかけられるから、破格の出世もある。 

 

したたかな女性社員もいるから、社長接待でのし上がったりしていた。 

 

▲524 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

単なる忘年会かもしれないが、メンバーからすると女子アナは相当なプレッシャーだろう。フジが問題ないとするなら、何故男性アナではないのかという話しにもなるだろう。 

 

会社員だから、タレントより当たり障りがないとも言えるが、仕事にも関係なそうな会合への参加は酷い。その後の性上納もセットなら怖い。 

 

こう言うのはフジだけなのか他局もそうなのか調査した方が良い。 

 

▲1700 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

「上納システム」が蔓延る芸能事務所やテレビ局のコンプラ意識の低さはもう反社並みですね。 

 

フジテレビなどメディアは他人には「説明責任を果たせ」と言うくせに、ジャニーズ性加害問題の反省もポーズだけで、相変わらず「知らず存ぜぬ」の姿勢を貫いてきました。 

 

テレビ局に自浄作用が働きにくく問題を起こしやすい体質になるのは、競争原理がなく、また、問題を起こしても処分しない総務省の甘い姿勢にも責任があります。 

 

広く国民に情報を伝える放送局は本来高い倫理観やコンプラ意識が求められるはずですが、性加害問題を見て見ぬふりしたり、平気で「(都合の悪いことを)報道しない自由」や偏向報道をしたり、こういうモラルの無い企業に公共の電波を好き勝手使わせている現状は異常です。 

 

いい加減、総務省は停波措置やなんなら免許剥奪も含めて厳しい措置をとったらどうか。それくらいやらないとテレビ局は変わらないと思う。 

 

▲1735 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

まずはスポンサー離れが加速しそう…まぁ現社長も幹部連中も大バブルを経験して金や女性を物の様に扱っても何をしても揉み消せてたんやろう…こんな事件って昨日、今日に始まった事じゃ無いやろうし常習化してたんやろうと思うな…有名タレントの薬物問題や女性問題が公に出るようになったのってここ数年の間のように感じるんやけど…何か氷山の一角のような気がするんやけど… 

 

▲1663 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

おやおや。早くもとんでもない名前が出てきましたなあ。 

大手芸能事務所の名前や、そのトップの名前がこんなに早くでてくるとは。 

業界の連中も、ちょっと予想以上のスピードに驚いているのじゃないでしょうか。バーニングやイザワが登場すれば、もう後はいらない。 

そんな状況で記事が書かれるなど、フジ関係者も想定外だろう。 

こうなると、残っているのは政財界といううがった声もある。 

そうなる前にフジは決着をつけないと・・・。 

さて、出来るかな。 

相当な大混乱が起きるだろう。 

 

9000万ハリケーンが芸能界、テレビ業界をぶっ飛ばす。 

NHK党なんて眼じゃない。 

 

▲1415 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

総務省はさっさと放送一時提示処分を下し、真に改革ができるか見届けてから免許債発行でも遅くないと思うけど。それまでテストパターンでいいんじゃないの?ここまで闇が深いと現経営陣を一掃しない限り無理だろうし、コネで有名人の2世ばかり採用するような人事制度にもメスが入らない限りダメだろうね。入社する側のスタンスにも問題はあると思うよ。 

 

▲1299 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

まずスポンサーが付かないと局が成り立たないのは分かる。 

しかし次にタレントとはならない。 

あくまでも局がそのタレントを使うかどうかで、媚びる必要等ない。 

ここが崩れると、おかしな接待を生んだり、裏で手を回さざるを得ないとか、歪な構造になっていく。 

健全な形に戻すべく、改善しなきゃね。 

 

▲1170 ▼27 

 

 

=+=+=+=+= 

 

全く息の掛かっていない第三機関に調査を依頼し事の内容を公表してもらい、社長を始め主要の患部は転移する前に切って建て直した方が早い。それでも世間の信用を取り戻せるかどうかのレベル。知っていて事態を黙殺せざるを得なかった社員にも問題はあるが、全く関係のない社員に至ってはいい迷惑だ。このままでは依頼どころか発注先まで失ってしまう。会社を再建するのであればそこまでしないと信用は取り返せないだろう。 

 

▲845 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

普通に考えて、これが初めてではなく、暗黙の了解としてシステム化されていたのだろう。ましてや中居の自宅で行われた食事会なら、フジTV社内で噂があったはず。幹部Pは恰幅のよかったあの人か。今の社長もバラエティーで評価され出世した人だ。Pと同じ文化の可能性もある。そうなると根が深い。やはりだが、長年会社を牛耳った人物Xはどうだったのかだ。Xがいたから会社の浄化作用が働かなかったのかもしれない。 

もしこの接待が事実なら、放送局としてニュース報道する資格はない。現実的には、少子化でもあり、TV局の数はここまでいらない気がする。 

 

▲675 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

昔はどの局も女子アナにはミニスカを履かせてコンパニオンみたいな扱いでしたね。テレビに限らず、社会全体がそういう時代でした。 

実際それに憧れる女子学生は多かったです。 

現在は変わってきたといえ、そういう風習は残っている社会もあると思います。特に芸能界なんてそうじゃないでしょうか。 

だけども権力者が無理やりに何でもやっていいとか、弱い者が泣き寝入りをするような状況は絶対にダメです。 

 

▲580 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

これは、明日の社長会見が興味深い。 

 

フジテレビの問題だけでなく、接待を受けてきた芸能プロダクションも絡んできた。 

接待される側が逆になって、キャスティングしてもらうために、芸能プロダクションからTV局側への女性タレントの接待もあったと疑わる。 

 

▲664 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

想像してたように、中居正広個人の単発の話に終わらずに、次から次へと同様の話が出てきそうな様相になってきましたね。もしこれらの話が事実とすれば、フジテレビは間違いなく存続の危機に至るでしょう。第三者委員会を立ち上げて、徹底的に調査をして、二度とこのようなことが起こらないような制度仕組みを作るべきだと思います。そして今回の事件がフジだけの話にとどまらず、業界の体質だとすると、それを他のテレビ局へも広げるべきだと思います。 

 

▲512 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

そうだろうなと思っていました。 

港社長は大物芸人と懇意で番組制作を重ねて上り詰めた人物だそうで、話題のAさんは可愛がってる部下だそうですね。 

次の次の社長になると目されていたとか。 

これまでの社風がこの社長を生み、経営陣の意識が社風になってるのでしょう。 

社長も同じノウハウの使い手の可能性濃厚。 

 

▲551 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

この報道などの審議は分からないけれど、分からないからこそ白黒ハッキリさせるような調査が必要だろうと思う。 

最初の真っ向否定からの、調査開始合などは疑問を持たれかねないとは思うが、取引先や株主など経営面などからの懸念もさねかねないし、今回の特定の人物の騒動の中での調査というよりも、これまでの慢性的なフジの体制自体への調査が必要だろうし、しっかりと風土全体を検証させる必要があると思う。 

 

▲164 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

ある意味、外資系会社に突き上げられないと、なにも動かないといった日本文化はもはや終焉を向かえてるはず。法治国家とは名ばかりであるし、社会構造そのものを変えないといかんよ。 

女性の社会進出率やら、国民の幸福度やら、性ハラスメント意識の低さやら世界のなかでいかに日本が前近代的かということを思い知らされる。 

みなさんも一度は思ったことないですか、日本人として生まれたくなかったと言う場面。できないのは分かってるが、なんだこの慣習とか、文化とか、儀式とか。。いつか、変わる時代が来るのだろうか。 

偉くなくとも正しく生きる、この言葉に尽きる。 

 

▲556 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビが女性アナウンサーを性的接待に利用していたとすれば、これは放送事業者としての社会的責任を完全に逸脱し、倫理的にも法的にも重大な問題です。 

放送法第3条にある「公共の福祉」を著しく損ない、社会的信頼を失墜させる行為は、免許事業者としての資格喪失に直結します。 

また、このような行為が労働基準法や人権保護法に違反していれば、総務省が放送免許の取り消しを判断する正当な理由となります。 

視聴者の信頼を裏切る放送局に公共の電波を委ねる正当性はもはやありません。 

 

▲529 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

大体、得意先、発注元業者側が、発注先出入り業者を接待しているっていう時点で、 

その力関係、ビジネスの構造からして異常事態だものね。 

 

いつからこれが始まったか? 

(スター誕生!で、せっかく日本テレビがナベプロから奪い返して正常化したものが)他の局も含めて、パワーバランスがオカシクなったのがいつからだったか?原因は何だったか? 

っていうのを振り返ると、 

芸能プロダクション、タレント、ジャニーズ事務所、吉本興業、大手広告代理店、放送局周辺が、オカシナ事を大々的に始めるようになった時期や理由、力関係が逆転し始めた理由、 

が解ってくると思う。 

 

▲581 ▼25 

 

 

=+=+=+=+= 

 

プロデューサーや社長、中居さん、弁護士やアナウンサーの上司の方など関係者を集めて第三者機関からの詰問を受けてる様子を生放送で流せば視聴率取れて潔癖性も保て、株主にもアピールになり良いと思うのですがいかがでしょう? 

 

心身衰弱なんて嘘ついて逃げるのも許さない姿勢を示せてオールドメディアが返り咲ける良い手だと思います。 

 

▲227 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

事実ならひどいことだ。昔からの悪しき風習や感覚が残っているんだろうな。 

 

テレビ業界ではないが、2000年代に新卒入社した私の会社も他の人に話すのが憚られるようなひどいセクハラが普通にあった。私は男だけど、そういうのが非常に不快だったので転職した。 

 

当時すでにコンプライアンスの重要性は言われていたし、上場企業で新人研修にもコンプライアンスが含まれていたが現場に配属されたらそんな状態。年配の人達は悪意というより、そのノリが普通という感じだった。 

 

さすがに今はそういう職場は減っていると信じたいが、今回の件もそういうのが抜けきってない人間が起こしたのだろうという気はする。そういう人達には速やかに退場いただきたい。 

 

▲275 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

NHKの大河ドラマ見てます。吉原のずらーっと並んだ女性を、あの子がいいと買って行く男性。平賀源内は、男性志向となっている。 

テレビって何だろう。画面に映る芸能人を、お金持ちが買う様なシステムにしていいのだろうか。実力のある人がテレビに出て憧れたり笑ったりの場であって欲しいなと思う。 

解決金とか慰謝料とか、子供達も見てるのに。 

 

▲403 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

女子アナをVIPの接待要員として使っていたことはもう明らか。傍から見ていても、ミスコン出身など美女アナを採用し、経験未熟な1年目から大きな番組に起用して顔を売り、30歳くらいになると代替わりというサイクルははっきりしていた。女子アナはちょっと賢いホステスみたいな扱いだったんだろう。 

ただこの資料では接待要員というだけで、上納とまではわからない。もし高齢のVIPたちが希望すれば女子アナをほんとに「上納」したのだろうか。 

 

▲449 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

宴会に呼ぶ呼ばない自体は問題ないと思うけど、その宴会の内容ですよね。 

宴会の中で日常的にハラスメントが行われていていたのか、ハラスメント前提の宴会だったのか、拒否権があったのか、などなどそこら辺を調査しないとですね。 

そういう宴会がしたいならコンパニオンとか外注ですれば良いと思うけど、女子アナと飲んだ、女子アナにこんなことしてやった、みたいな武勇伝が必要なんですかね。まあ、何にせよ、芸能界、テレビ業界なんてそんなもんなんだろうなと。昭和のままで、コンプラなんて対外的には教育してますと言ってはあるけど、やってるだけで腐った体質は変わらないのでしょうね、と一般市民は思います。なので、フジテレビに限ったことでもないような勘繰りが入ってしまいますが、どうなんですかね? 

 

▲331 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビも問題かと思いますが、接待を受けてる芸能事務所社長も同じ事ですよね?さらに事務所には所属するタレントもいるわけで。事務所の方がどうなっているのか気になります。 

また、フジテレビだけでなく芸能事務所相手となれば各局も情報がまだ出てないだけで、同じ事が行われてると思います。 

 

▲190 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ある程度はっきりした情報を出さないから、薬物疑惑・被害者の肉体に損傷を与えた疑惑までネットでは出てきている。 

 

タブーと言われたジャニーズの件も否定して小出しにしていたが結局は全て公になり、解体に至った。 

 

なし崩し的な性接待を伝統的に行っていたとすれば早期に表に出し対応をしないと非常にまずいと思う。 

 

▲241 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

高圧的なジジイ達の相手をさせられる、場合によってはハラスメントを超えた犯罪に近い行為まで容易に想定できそうな状況下だが、あくまで取引先の事務所のパーティーがあるので会社を代表して出席したくらいにしかコメントしないだろう。港氏が社長というのもタイミングとして皮肉というか、早い段階で経営刷新から始めないと、更にいろいろ出てきて、会社として成り立たなくなるだろう。 

 

▲359 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

こう言う時どうしたらいいかと言えば、せっかく高級和食系接待なんですから、プロの芸者にお姐さんたちを呼べばいいんですよ。 

お姐さんたちは場を持たす為にお客様の気を逸らしません。 

なんで社交の素人女性に接待させるのか謎です。 

昔はきちんとした学歴のある一般家庭の女性に酌をさせるなんて、とんでもなく下品な事でした。それは仕事でやる専門の人がお金をもらってやる事だったんです。 

それがビジネスなら今もそれで良いと思います。因みにこの業界には太鼓持ちと言う男性もいました。 

意外に男女平等です。 

何故素人女性でアナウンサーとして給料貰ってる人にサービス接待をさせるのか? 

労基に駆け込んでいい案件です。 

 

▲189 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の女性アナウンサーは、次から次へと若い人が登場しては、入れ替わりが早く、まるで消費物のように扱われていることは、国民全体が知っているところだと思います。「若い女性を出しておけば視聴率が上がるだろう、特に、男性が釣られて毎日観てくれるだろう」というのは、テレビ局幹部の勘違いといいますか、古い価値観で内輪祭りをしているから、視聴率がどんどん下がるのではないかなあと思います。 

十数年前までは、商品とはなんの脈絡もなく、若い女性モデルの写真を載せる広告がほとんどでしたが、最近はかなり減りました。国民のほうが幼稚な文化を卒業してしまっているのだと思います。 

国民の知性アップのためにも、総務省はいまのテレビ局のあり方で本当によいのか検討すべきと思います。 

 

▲109 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

松本さんの件も確かテレビ局の関係者参加していたようだし放送界は上納システムは常習化していたかもね、なぜか女子アナってなぜか美人揃いですからね、昔から日本の風土は芸の肥やし文化が浸透し黒船(外圧)が無ければ治らいないのでしょう。いっそのこと放送界は全て欧米の株主が運営すれば芸能界だけではなく馴れ合い議員さん達も改革してくれると思いますね。 

 

▲66 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、とんねるずがよく「港さん〜」っていろいろな裏話していたあのひとが社長に。 

そりゃこうなりますよね。 

あのころ、業界人の呆れた裏話をカッコいいことみたいによく話題にしていたとんねるず。 

周防氏と酒を飲み明かして「いいか、おまえら!俺のバックにはバーニングがついてるんだぞ!」なんて言ってた意味も今はわかります。フジに出演するのがリスクな感じの今。 

さっき、久しぶりに国生さゆり氏が出演していました。 

フジが育てた元おニャン子やら元アナウンサーみたいに秘密を共有しあうタレントしかこれからは出演しないかもしれませんね。 

 

▲170 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

職場の忘年会や新年会各種宴会や接待が一般企業や社会的にどうなっているか。映像や出版、芸能界は未だに興行行脚時代からの古き伝統と習慣慣習が色濃く残る業界なのかな。 

同業者であればこそ不正を告発し切磋琢磨する業界になる事で優秀な才能も活躍できる様になると思うので業界全体で浄化の好機だと思います。 

 

▲90 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

フジはもし本件の関与を認めたら芋づる式に他の芸能事務所社長達にも影響出ると分かってるから絶対認めないだろう。首切りだけで終わる可能性大。どこまで他のメディアや株主が切り込めるか。本当は司法も入るといいけど示談してる以上、刑事罰は難しいだろうからなぁ。 

 

▲388 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

少なくとも社長含め経営陣総入れ替えは免れない状況になってきましたね。責任問題が親会社にまで波及しそう。 

社長も問題の幹部も同類だったようですから、お互い数々の弱みも握られていて、かばうしかない状況なのでしょう。本当どうしようもないですね。 

こういう接待はフジテレビが一番酷いにしても、他局も似たり寄ったりなのでは?スポンサーもズブズブで業界全体が染まっているため誰も追及できないように見えます。 

闇の部分を全部表に出して、時代に合わない駄目な人を全て排除して一からやり直すしか道は無いと思います。 

既存オールドメディアは当てにならないので株主と外国メディアとネットメディアに頑張ってほしいですね 

 

▲52 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

絶句・・・。 

何とかパンと呼ばれるメンバーがいたのも、そういう意味だったのでしょうか・・・。 

 

海外の投資ファンドが怒っているのも当然だと思います。 

 

きちんと第三者が調査・捜査すべき事件だと思います。 

 

フジテレビの存続に関わる問題だと思います。至急、調査される事を願っています。 

 

▲119 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

文春の意図することが段々判ってきた。 

 

刑事事件になるまでは実名報道など不可能だから、恐らくは加害者側を登場順にAから並べ、被害者側はX子、Y、Zと逆方向から並べて、暫くは表現するつもりなのだろう。 

 

但し、今後も各方面からの情報リークは続くため、加害者側も被害者側も今後無尽蔵に増加していく可能性は高い。果たしてアルファベットだけで足りるのか否かはどうも怪しいところだろう。このままではL、М、Nあたりで加害者と被害者との区別がつかなくなる恐れも十分に予想される。 

 

私が思うに多分、もう数ヶ月も経てばコロナウイルスみたいに、 

 

「編成幹部 オミクロン」や 

「女子アナ イプシロン」など 

 

ギリシャ文字のチカラを借りるようになるのだと思う。(笑) 

 

▲378 ▼97 

 

=+=+=+=+= 

 

現社長港など上納真っ盛りの時代で局アナだけじゃなくタレントなどのアテンド仕事が最優先の業務だったんじゃないの。とんねるずの石橋は中村アナ、中居は中野アナと付き合ってたそうですがその始まりもこういうアテンドや上納がきっかけでアナ側が納得すれば付き合うようになって、そうでなければ泣き寝入りか今回のように告発になるんでしょうか?少し前に斎藤アナも某政治家に充てがわれてましたね。 

モーニング娘やAKBやら元タカラジェンヌなどなど芸能事務所社長たちに充てがわれ喜んでやってたような報道もありましたが、中には小遣い貰えてコレも仕事って割り切るタレントなどもいるんでしょう。 

 

▲192 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

スポンサーに対する過剰接待が根絶できなければ、制作費を出してもらうためにスポンサー受けする売れっ子タレントのキャスティングが重宝がられ、そうしたタレントが大物として特別扱いを受ける状態は変わらない。 

TV局、広告代理店はもちろん、スポンサー企業が自らを律するべき話だと思う。 

経済団体トップがテレビメディアとの関係について接待などの誘いへの行動指針、人権・コンプライアンスに沿った番組内容や出演者への要求など声明を出すべきではないか?? 

また、出演者の不祥事の際にドラマなど作品そのものに罪は無いとする考え方やスポンサー企業で不祥事が起きた際に報道の自由を尊重することなど盛り込んで欲しい 

 

▲112 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

1980年代半ばあたりからですかね。 

フジテレビはオールナイトフジや 

夕やけニャンニャンなどで半素人を大量にテレビに出すようになりました。 

同時に、本来裏方であるはずのプロデューサーやディレクターが 

何故かタレントと仲良さそうにテレビに登場するようになったり 

女子アナのタレント化が進んだりし始め、 

タレントが社長のことを「ちゃん」付けで呼ぶようになりました。 

当時はそれが風通しの良い社風の表れなのかと思っていたのですが 

今思えば、あの頃からフジの腐敗は始まっていたのかも知れませんね。 

今回の件はジャニーズ問題と同じで 

たまたま表沙汰になったのが今というだけで 

フジテレビの腐敗は数十年に渡って続いてきたのかも知れません。 

 

▲340 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、社長も今日の記事が出ることを受けて、明日の会見を決めたんでしょうね。自身が、まさしく「上納文化の首謀者」的な扱いで報じられることを知り、明日の会見で真向否定するのが趣旨でしょう。問題は、外部からの「第三者委員会」要求を呑むかどうかの一点ですが、まぁ、初期段階で、当該社員の関与を完全否定しているので、今更、ストーリーを変えはしないでしょうが、一体、どういう”作文”を作って来るのかは見物です。今頃、顧問弁護士と、発言内容に関する最終打ち合わせに余念がないのでしょう。文春は、社長の関与を明記し、長年に渡る黒い慣行を明確に示唆している。最早、女性職員(アナウンサー)にホステスまがいの接待を強いていたことは言うに及ばず、挙句の果てには、有力人物への性的”貢物”として献上していたフシもある。こうなると、アナウンサーの(容姿重視)採用も、ある意味、この為だったのでは?という疑念も湧いて来る。 

 

▲75 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「港社長は、こうした女性アナ接待の常習者。そのため、彼は自身のDNAを受け継ぎ、みずから編成部長に抜擢したA氏を処分することができないのです」 

 

なんと説得力のある一文だろう。 

フジテレビは女性アナウンサーをタレントのように扱い、才色兼備などと持ち上げ売り出してきた。 

売れっ子となったアナウンサーは早朝から深夜まで酷使される。 

その上に、このような接待をさせ酒席にはべらせるとは。 

港社長はバラエティー制作の出身であり、芸能事務所やタレントとのつきあいが深いのだろう。 

そのコネクションを結ぶために女性アナウンサーを利用するとは。 

 

明日は港社長が会見するのだという。 

文春の報道、そして外圧(今回は海外大株主の激怒)によってようやく動くのはジャニーズ事件と同じ。 

当初は真っ向から否定したのに、女性アナウンサーを犠牲とし利益を得てきたことを認め説明することができるのか。 

 

▲254 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

8に番組がなくても良いんじゃないかなぁ 

お台場のあの建物はもう放送権を手放したらいい 

まぁ明日の社長の会見次第だとは思うけど 

自分が辞めて済む話ではなくなっている 

全てを話せないなら、スポンサーは時代にそう態度をきっちり示さなければ自分たちも引き摺り込まれるくらいの波だと自覚するべきだ! 

 

▲309 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

この関連の記事は、どこまでが本当かは分からないけど昔から続いてたなら中居さんだけじゃないはず。何なら今回より酷い事もあるだろうし、泣き寝入りしてるパターンもあるだろうし。 

フジだけじゃないだろうし、中居さんだけでもないと思う。 

中居批判が多いけど、それよりテレビ局側に大きな問題があると思う。 

中居さんは和解金の支払いもしてるけど、フジは関与無しと全否定だし。 

このまま逃げ切りたいんだろうけど、他の証言が出る可能性も十分ある。 

本当にテレビが終わる時が来たのかも知れない。 

 

▲16 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

文春にはどんどんやって欲しいですね️これでフジテレビが潰れようが、中居が引退しようが、溜まった膿は出し切らないと…もうそんな芸能界だからって常識は通用しない世の中なんだから…出来たら今まで被害に遭った女子アナさん達辛いだろうけど、このチャンスに泣き寝入りしてた恨み晴らしたらと思います。我々一般人は応援すると思いますよ 

 

▲140 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

どこまで本当かは分からないが、少なくともテレビ局や芸能界は、一般社会や一般会社とは異質または異常な習慣やしくみがあることは間違いないだろう。 

 

この際、この事案やそれに類する事案の内容が明るみになって、これを機会にこの業界が世間一般の常識に沿った社会に生まれ変わることになればいいと思う。 

 

そういう意味では、中居の事案が被害者との側面ではなく、フジテレビの関与や上司の関与があるのであれば、どんどん白日の元に晒されることを望むし、後世から見れば、これを機会に業界が変わったとなればいい。 

 

但し、中居の件の報道を見ていると、ジャニーズ問題でテレビ局は反省したように見えたが、何も変わっていなかったということが分かったし、やはり自浄作用を期待するのは無理のようにも思える。 

 

いっそのこと、フジテレビ一社が吹き飛ぶぐらいでないとダメかな。 

 

▲49 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの外資系大株主がスキャンダルの詳細解明を求める厳しい 

声明を出したし 

芸能界の闇上納システムの存在が白日の下に晒されるのも時間の問題だろう。 

中居正弘さんだけの例外とは考えにくいし、この事件を 

キッカケに上納された被害者から次々の声が上がる可能性もある。 

しかし、 

一連の性加害に会社が加担していた疑惑が事実だったらフジテレビは 

万事休すだ。 

 

▲462 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

2019年コロナ感染拡大前の忘年会の際には現フジテレビ社長は把握済み 

年明けにフジテレビが関与無しの公表は虚偽の公表内容だった訳ですね。 

 

会社が公表した内容が虚偽内容が含まれるって取引先に対しても株主に宛にも問題がありすぎる。 

亀山さんもフジテレビジョン代表取締役社長、フジHD取締役を歴任されていますよね。 

 

今、始まった事ではなく長い間の体質問題。 

 

中居君に性被害を受けた女性アナウンサー 

そして勇気を出して被害を公表した現役女性アナウンサー 

こういう人達の声がなければ、この問題は表沙汰になる事はなかった。 

声を上げた女性社員達は勇気があるなと思います。 

 

この悪習を断ち切らない限りいつまでも女性社員が接待要員の負のスパイラルに巻き込まれる。 

 

声を上げた人が不利益になったり 

勇気が無駄にならないように頑張って解明して欲しい。 

 

▲236 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ注目を集めてる案件で話半分なんてことで記事にするわけない。余程の確証を持っての発行だ。 

内容は事実をもとにしてるから社長も会見せざるを得なくなったのだろう。 

認めることによってTV局、ビッグ芸能事務所は壊滅することを考えると残念だが死者が出る可能性は高いな。 

 

▲140 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

文春が報道していること全てが真実だとは思ってはいませんが、もし女性アナウンサーによるVIPへの「接待」がそういうことなのだとすればフジテレビは女性アナウンサーをVIPへ売〇斡旋していたことなりますよね。 

もし今までこのようなことが1回でも行われていたら企業として1発アウトの案件だと思います。 

過去フジテレビの港社長が自らこの売〇斡旋に関与していたということであれば即刻社長を辞任してフジテレビを去るべきであるし、その前に会見を開いて洗いざらい全てを告白してフジテレビが幹部を一新して出直すしかありませんね。 

そうしないと今後スポンサー企業各社が次々にフジテレビから撤退していくでしょう。 

 

▲97 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

社長まで出てきて会社ぐるみじゃないって言えないよな。 

 

まして先に「会社ぐるみでは無い」的なコメント出してるから、収拾つかなくなってる。 

 

ここまで来て変に保身に走ったり、被害者を追い込んだり、次に出てきた内部告発者を犯人探しみたいな事してたりしたら、臨時株主総会開いて問責事案に発展しそう。 

 

そうなればフジだけでなく、全てのテレビ局(NHK含む)の調査とかも起こりうるし、傷を広げないためにもテレビ局自ら記者会見くらいはした方がいいのでは。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

上納システムに限らないが、仮にそういった被害に遭った男性女性はこの際に全部週刊誌や警察に報告したほうがいい。テレビが斜陽と言われてるが業界を健全にし再興を図ってほしい。 

 

▲32 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

想像通りの実態が明るみになってきた感じ。結局フジや芸能界では今でも昭和やバブル全盛期の感覚で女性をモノとして扱ってたってことで心底呆れます。 

私は50代女性ですが、20代の頃は取引先幹部との酒席によく駆り出されていました。“女性がいると華やかで盛り上がるでしょ“と言われて。 

当時はセクハラやコンプライアンスの概念も無く、それが当たり前だった時代。内心嫌悪感があっても、若さ故に偉い人達と同席できるのは名誉な事と言われれば素直に信じ、少しでも会社の役に立照ればと多少のセクハラ行為も耐えてました。経理部長命令で「これで事業資金融資させるんだから頑張って!」と、銀行支店長と延々チークダンスをさせられた時は本当に嫌で、帰宅後何度顔や体を洗っても不快感が残りました。 

報道されている被害女性達はどれだけ辛く怖かったことか。 

総務省も調査に介入し、被害女性達に不利益が無い形で膿が出し切られる事を願います。 

 

▲37 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今はわからないが、ひと昔前は企業や役所でも女性が接待にかり出されることは普通にあった。接待と上納の意味合いは異なるので正しく使い分けして報道してほしい。 

 

▲220 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

A編成部長は港社長を守る最後の防波堤ってことですね。 

津波が防波堤を乗り越えれば、港に津波がどっと押し寄せます。港はひとたまりもありません。 

しかし、津波のような批判は、港を飲み込んだらけではなく高台にある日枝神社まで届きそうな勢いです。 

 

果たしてフジテレビは、放送免許を守れるのだろうか? 

 

▲94 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

世間ではこのニュースは話半分としても凡そは信じられているだろう。 

TV放送局と云えば、ひと頃は就活生の人気企業として持て囃されていたと思うが、その実態は伝聞では多くの縁故採用を獲っていたとの事で、その割合が増えれば悪貨が良貨を駆逐するの例え通り、社員のモチベーションも下がったり、出世競争にも影響するのではないか。 

特に、フジテレビにその傾向が強くあるとも聞く。 

優秀な人材を採るのに縁故や紹介でと云うのはあろうが、関係企業の幹部の子弟を営業上のしがらみから各部署より採用するのを依願されては、人事部がどうするのかは何となく判る。 

そう云った人物かどうかは知らぬが幹部職となれば倫理も疎かにして行く事も考えられる。 

フジテレビには限らないとの疑いもあるが、縁故採用率が未だ破綻領域まで行って無いのかな?。 

其れにも増しての驚きは外資参入で、他所にもあらゆる手段で入ってそうであり、報道内容に影響は?。 

 

▲28 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの一連の報道でふと思い出したのが大橋まきアナウンサーのこと。大好きなアナウンサーさんでした。ド級のエースアナの座をサクッと明け渡して2年くらい?で辞めていった。あの頃みんながなぜ?なぜ?と思っていた。 

もしかしてものすごく嫌な世界を垣間見て、自分自身の身と心を守るために見切りをつけたのかもしれない?と想像してしまった。 

フジテレビのアナウンサーなんて当時何倍の確率だっただろう。上記がただの邪推であっても、せっかく夢を叶えたのにその夢に邁進出来ない世界だったのは彼女にとってはそうだったんだろうなと思います。いま彼女はこの報道をどう見てるだろうな。 

 

▲22 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

フジTV…女子アナを使っての上納システム文化は濃厚だね。何十年前からスタートしている文化なのかが知りたい。 

 

そして、密着させる為に行かない方法。誰が考えた方法だろうね。 

 

仮説…松本人志も、この上納システムを利用したかった筈。だから、ワイドナショーで、色んなアナウンサーが出演…利用したけど不発…そして、『松本to中居』で中居正広と番組を持って機嫌取り、上納システムのテクニックを聞いていたかもね。 

 

中居正広は仕事の話し。 

松本人志は上納システムの話し。 

 

▲83 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

中居は前にも成功した例があり、これが初めてではないと思う。フジテレビにはこの悪い慣習が昔からあったに違いない。どこまで遡って調べるのか震えている大物芸能人はいるはず。ジャニーズと同じように後から被害者がどんどん名乗り出てきて、フジと加害者が莫大な慰謝料を支払う羽目になるかもね。 

 

▲35 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

もはや、アナウンサーは目指す価値が無くなりつつある。 

フジテレビはそうだが、他の民放も同様だろう。まともなのはNHKぐらいかな。 

やっぱり理系職が最強なのかもしれない。 

理系職は職人気質で尚且つ真面目な人が多い。 

文系職はどうしても、デスクワーク(勿論、簡単じゃない仕事はある)が、多いゆえに仕事が終われば遊びたいという感情が生まれやすくなるのかも。 

もしかしたら、偏見なのかもしれないけど、ここまで1大企業が腐ってたら、今後就活する子は大変だよ。 

 

▲29 ▼15 

 

 

=+=+=+=+= 

 

接待の飲み会は、自分が就職した頃にはまだあって、させられた事もあったけど、ただの飲み会ならまだいいんだよね。 

問題は性癖が悪いと知ってて、設定したのかは重要。 

ただの飲み会なのに、相手が変態でこんな事が起きてしまって、予想外とかなら設定した人も驚いただろうけど。 

すでに松本さんの騒動とか起きてるし、こんな中でこういう飲み会自体安易すぎて、危機管理ないし。 

変態なのは、すでに噂とかで知ってた可能性は高いと思うし。 

知ってて設定したなら、賠償レベルだな。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大手事務所に対する接待は程度の差こそあれどの局もやってますよ。問題はそれが性接待だと言えるようなものなのかどうかという点です。 

はっきりいって大手に対し頭が上がらないからそこの所属タレントの問題スキャンダルをもみ消したり知らぬ顔してきたわけで昔からそういう関係性でなければ松本にしたって中居にしたってすぐに表面化して叩かれている。 

近年、歌舞伎界隈や、宝塚、大手芸能事務所やらを特別扱いしてきた慣習を改めるいわゆる潮目の変化が起こり問題や闇が表面化してきただけだと思いますね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一昔前の大企業であれば若い女性社員を飲み会に呼んで幹部の横に座らせるなんて当たり前に行われていた。。呼ばれた女性は絶対ではないが出席する方が良い風習であり、出席してくれる気前のいい女性はいろいろな会に呼ばれていたな。 

この記事に書かれていることと大差ないが、記事を読むととても下品に思えるものだ。。 

 

▲125 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

文春編集部は本当に賢く、戦略的に世論を動かすのがうまい。おそらく某プロデューサーや社長の関与も情報を掴んでいて、いつ出すかタイミングを伺っていたんだろう。 

中居の性加害で炎上→フジ社員の関与が疑われる→フジが自己保身のため公式否定して墓穴を掘る→フジ幹部の接待関与の動かぬ証拠を突き付ける。 

完璧なストーリーが描かれている。これでもう中居の問題に留まらず、フジという会社、テレビ業界全体に話が波及した。 

というか、テレビに比べて、資本、人員ともに遥かに小さい週刊誌の方がちゃんと取材、報道をしているってどうなのだろう。いよいよ、テレビの存在意義が問われる時が来た。 

 

▲77 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これって、フジテレビだけじゃなくて、他のテレビ局も同じ文化があるわけでしょ?明日は我が身で戦々恐々としている人たちたくさんいるよね?そして、このニュースばかりが報道されている裏では日本人に不都合などんな法案が進められているのだろう。大きなスキャンダルが出るときは、政治が動いている時だから、国民には大事なニュースを見る力をつけて欲しい。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊誌が流布している疑惑は非親告罪の内容であり、公益性を鑑みれば捜査機関に証拠を提示し被害を拡大させない動きを取って然るべきもの。 

しかし、どの週刊誌もそれをしない。 

証拠の有無がどちらでも週刊誌の報じ方は不味い。 

週刊誌の報道から派生した新たな誹謗中傷の被害者は後は絶たない。 

 

▲17 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

明日17日の社長会見のタイミングでこれを出すってことは、本気でやりにきてるのでしょう。文春はこれまでの記事、そしてこれから出すものもかなりの自信を持っているはず。まだまだ徹底的にやるのでしょうね。個人的にもしっかり膿を出し、次の被害者を生まないようにしていただきたいと思う次第です、 

 

▲50 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

17日の記者会見で社長がどう発言するか見ものですね。海外マスコミや日本国中が注目の記者会見、中身の何も無い「何も無かった」なんて発したならそれこそ大騒ぎ、それに騒ぎの責任をとって引責辞任で幕引きを図るならとんでも無い話、明日が楽しみです。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

高学歴で家柄も良い人が多いアナウンサーがこんな目に合ってるとか、親は思ってもいないでしょう。そうなると中居君どころではなく、たくさんの俳優さん、司会をしている方たちは、そういう接待を受けていたということですよね…怯えてる人多いかもしれないですね 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昔は、女子アナは、20代後半のある一定の年齢になるとテレビ局を退職していきました。 

 

女子アナの定年というものがあるのかとさえ思っていました。 

 

しかし、いろいろな事が分かってくると、若ければ若いほど上納の価値があるという事で、20代後半には価値が無くなるということだったのでしょう。 

 

▲76 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

うわー。バーニングの名前が出る事に驚き。 

そんな時代になったんだ!芸能界のてっぺんはバーニングであり、当時モデルとして活動していた私は地方テレビ局のプロデューサーに気に入られ、仕事とってきてあげると言われたが、その後何も言わずに『お前はやっぱり芸能界向いてないから辞めろ』と言われ、細かい事は聞いてないけど辞めました。 

事務所が何かやらかしたら一升瓶を持っていくのも当たり前だみたいな話もしてましたが。 

続けていなくて良かったです…。 

神経鋼じゃないとやっていけないの意味が、やっと、やっとわかりました。 

 

▲30 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

『…1月15日(水)12時配信の「 週刊文春 電子版 」および1月16日(木)の「週刊文春」では「中居正広SEXスキャンダル追及第3弾」を5ページにわたって掲載する。そこでは上記の「席次案」や「出席者名簿」を公開。またフジテレビアナウンサーの証言をもとに中居や参加したタレントの行状や、A氏や港浩一社長によって長年培われてきたフジの“上納文化”について報じている。…』 

について、 

読者として、 

視聴者として、 

ファンとしての要望は、 

週刊文春に実名が上がった人物は、 

速やかに記者会見を開いて 

読者や視聴者やファンに対して 

丁寧に説明すべき事案だと思います! 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これってフジテレビだけなのでしょうか?他のテレビ局や大手企業、プロスポーツや政治関係に至るまで日本のほとんどで行われている文化なのでは? 

 

フジテレビをどこもあまり叩かないのは多かれ少なかれ同様なので叩けばブーメランが返ってくるという図式な気がする。 

 

結局、日本の女性社員って綺麗な華としての存在価値なのではないでしょうか。 

 

▲87 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

30年前ぐらいに入社した大手の会社の営業部も、接待の時には私を含め女性社員も同席だったけど、男性社員と同じく普通に会食するだけなので、参加するのは億劫だったりしたけど、行ってみると辛いどころか楽しいぐらいだった。女性差別を感じた事も無かった。接待に性を持ち込む会社の女性差別の認識が分からない。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

文春は、優秀な記者が揃ってるんだなとつくづく感心する。直接書かないまでも今回の背後にはフジテレビの組織的隠蔽を匂わせたり、過去にはロス疑惑、ロッキード事件など警察、検察も動かす大事件をスクープするなど取材力がもの凄く、社会を一変させる唯一の雑誌と捉えている。いろいろ批判もあるが、現時点では日本において、巨悪にペンで立ち向かえる唯一の週刊誌だと感じる。 

 

▲52 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何十年も前からですよ。 

接待という理由で女子アナを連れ会食は当たり前でしたが、二人きりになるかは当人同士の意思だった筈が、あとは宜しくと上司に言われりゃね。 

たった一度の関係で終わらなかった人達は結婚してますよね。 

あの出会いも幹部が御膳立てしていた。 

だから、女子アナはスポーツ選手、芸人、タレントと 

結婚してるんでしょ。 

フジTVに限らずだけど、今の社長も終わりが見えたね。ジャニーズの次はフジTVも変わる可能性も大。 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これはアメリカのセクハラ訴訟と同じで 、上納システムに港社長がどこまで関与していたのかが焦点になる。会社として認知していたにもかかわらず、放置していたとなれば、会社組織の責任問題に発展する。つまり公共の電波を扱う公益事業者に値しないということ。これは国会での議論が望まれる案件だ。 

 

▲29 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今芸能界全体で「大地殻変動」が始まっているっぽい。そしてその煽りをモロに受けてるのが、お台場移転してから極度に芸能界に依存してきたフジで、その余波を喰らいそうで戦々恐々としているのが、CM契約を通じてやりたい放題やっていた電通や博報堂なんかの大手広告代理店って図式か。この数年喜多川姉弟だけでなく周防氏・田辺氏・古賀氏・井沢氏とこの世界での影響力が絶大だった方々がこの世を旅立ったり、引退するなどして第一線から退いたけど、それによって抑えられていたパンドラの筺が一気にこじ開けられている感じがする(彼らが睨みをきかしていた頃だったら、こんな席次案が流出することなんてありえないもの)。アメリカのme・tooレベルまで運動が盛り上がっていって、芸能人を人権侵害から守るための労組のような団体や、メディアの企業活動における人権侵害をチェックする団体が設立されるところまで行ったら凄いけどね。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

社長が記者会見するみたいですけど、どこぞの県の公益通報のように自分に都合のいいような事しか言わないのだろうな。 

一番の原因が何を言っても是正されるわけがない。 

上層部を全て外部から招いて総入れ替えしないとこの風習は今後も治らないよ。 

 

▲48 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

想像はついていたが、こういう状況になってしまった以上、港氏も亀山氏も悪しき慣例を作った責任を取って辞職した方が良い。そもそもバラエティやドラマの制作能力が高かったからといって経営手腕があるわけじゃない、だからこうした危機も後手後手になる。本当にフジテレビを守りたいなら、経営は“プロ”に任せた方が良い。 

 

▲76 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE