( 250763 ) 2025/01/17 14:30:01 2 00 〈三菱UFJ銀行14億円事件〉“ゆかちー”と呼ばれハイボールやテキーラを片手に「長年真面目に仕事してきたんだ…」酒豪でアネゴ肌、趣味は温泉巡り「夫が浮気したら許さない」集英社オンライン 1/17(金) 12:09 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/cc0ae3e340a27044c94fcf417495074d4b688b0b |
( 250766 ) 2025/01/17 14:30:01 0 00 今村容疑者
酒豪の「ゆかちー」——。顧客の貸金庫から現金や金塊など14数億円相当を盗んで三菱UFJ銀行を懲戒解雇になり、警視庁に窃盗容疑で逮捕された元行員の今村由香理容疑者(46)=東京都練馬区=。競馬やFX(外国為替証拠金取引)にのめり込んで膨れ上がった借金の穴埋めに大胆な犯行を繰り返していた女が、行きつけの酒場で見せていた横顔が浮かび上がった。
今村容疑者が半年前まで2、3年の間、足繁く通っていた飲食店の店舗責任者が証言する。お店では「由香理」の名前をもじった「ゆかちー」の愛称で知られた存在だったという。
「練馬に近い人が飲み友達として集まろうという目的で始められたLINEのオープンチャットがあり、彼女はそこで『ゆかちー』と呼ばれていて、そこのメンバーとウチの店に来るようになったんです。
まだゆかちーさんが江古田支店にいるころで、後から『練馬支店に移ったから通いやすくなった』なんて言っていました。チャットには100人近く入っていて、その中で集まれる人が来るという感じで、多い時は15人ぐらいで飲みにきたこともありました。彼女が三菱UFJの行員というのは俺も聞いていたし、そのオープンチャットの人達も知っていました」
今村容疑者は、きれいな飲み方をする酒豪だったという。
「週末が多かったけど、最初のころは週2回のペースで飲みに来ていました。お酒は好きで、酒豪と言えば酒豪です。ハイボールがほとんどで、テキーラを飲むこともありました。
酒量は多かったけど、暴れたり道端で寝こむようなことはなかった。ハイボールを6、7杯飲んだあたりから呂律が怪しくなって、カウンター席につっぷして寝てしまうことはありましたが、基本的には周囲を不快にさせる飲み方ではなく、明るく楽しく飲むタイプの方でしたね。
オープンチャットの人達は30代の方が多かったので、ゆかちーさんはアネゴ的な立ち位置で、周囲に話題を振ったり気を遣える一面もあったので、みんなから親しまれていましたよ」
そのうちオープンチャットのメンバーが同店で集まる機会は減ったが、「ゆかちー」は銀行の同僚を連れて通い続けた。
「ゆかちーさんはウチを気に入ってくれたのか、銀行の同僚、どちらかと言うと後輩ともよく来てくれていましたね。
その後はひとりで飲みに来ることが増えていくのですが、当時は仕事や家庭のことでストレスが溜まっているように見えました。今思えば銀行内で事件を起こしていたわけですから、同僚と一緒じゃ気疲れするだろうし、ひとりの方が気楽だったのかもしれませんね。
最後に来たのは半年ほど前で、それ以来まったく顔を見せなかったので何かあったのかと気にはなっていたんです。
そんななか、練馬支店の40代の女性が貸金庫から十数億盗んで解雇されたという記事が11月に出たので、もしかしてとゆかちーさんでは?と親しい知人たちとは話していました。
知人のひとりは12月中旬にゆかちーさんに『最近どうしてますか?』とLINEしても既読にならなかったそうです。そしたら先日逮捕された報道が出て……。和久井映見には似てないと思うのですが、やっぱりゆかちーさんだったと……」
逮捕後に一部で「和久井映見」似と報じられた容姿については首を傾げて苦笑した店舗責任者だが、総じて今村容疑者には好印象を持っていた。
「なんて言えばいいでしょうかね。スレてない感じで明るい方です。それこそ、事件を彷彿させるような金遣いが荒いなんて印象もまったくありません。
飲食店も高級店というよりは普段づかいできそうなお店が好きですし、後輩とウチに来ている時もおごるのではなく支払いのうち少し多めに先輩のゆかちーさんが負担して、残りは後輩らが割り勘して払うスタイルでした。俺の知る限りは男好きって感じもなかったのでホストに行っているような感じはありませんでした」
店舗責任者には、ゆかちーは酒好きだが、夫を愛する家庭人に見えたという。
「よく『旦那は出張が多いのよ』『また出張なの。出張先で何やってるかわかったもんじゃない』と話題にしていたので、出張に行くのが寂しいように見えました。それに一度浮気されたらしく『次に浮気したら絶対に許さない』とか愚痴ってたので、旦那さんのことが好きなのかなって。
報道ではFXと競馬にお金をつかったと言っていましたが、ウチで携帯をいじっているときも『〇〇を呼んだけど来れないみたい』と誰かを呼ぼうとしていた感じで、FXのチャートを見ていたようなこともなかったです。
オープンチャットの人達で集まっていたころに、誰かが競馬の話題を振った時に話しを合わせるような場面はありましたが、前のめりというより競馬を少し知っているのかな程度の印象です」
服装も地味で、カネ絡みの話題に食いつくようなことは皆無に近かった。
「ハイブランドを着ているということもないし、財布の中が札束でパンパンなんてこともない。唯一お金の話で記憶にあるのは、オープンチャットのメンバーにたまたま三菱UFJの方がいて、ゆかちーさんより役職が上だったそのかたに、『私より稼いでるんでしょうね』と冗談ぽく言っていたことだけですね。
お酒を飲むのも庶民的なところやカラオケスナック程度でした。確かに帰りはいつもタクシーでしたけど、自宅は近いですしね」
酒以外の唯一の趣味は、旅行だったようだ。
「旅行が好きで特に温泉好きでした。最後に聞いたときは、鬼怒川だったか日光の方面に行ってきたって話でしたね。2年前には名古屋の方にも行っていましたね。本当に温泉は好きで東北の方まで日帰りでも行っちゃうようなそんな人ですね。
旅行と言っても海外に行ったとかは聞いたことないし、国内ばかりで派手に遊んでいた感じはありませんでした。ただ、仲のいい人から『ゆかちーさんは高い化粧品でも値段を見ずに次々に買ってた』と聞いたことはあります。その人とは相当気心が知れていたんでしょうね、『今は貸金庫を管理してるんだ』という話も聞いたことがあると言っていました」
仕事の愚痴をこぼすこともなく、「ゆかちー」はいつも笑顔を絶やさなかったという。
「1人で飲みに来るようになって疲れているように見えたことはあっても、職場の文句を言うことはありませんでした。銀行のことは『長年真面目に仕事してきたんだ』と漏らしていることはありました。
それに埼玉県が出身で、『実家の父親が認知症になりかけていて面倒を見にいかなきゃいけなくて大変』とも言っていました。だから実際に疲れた様子にも見えたし、色々と大変なんだろうなとは思っていましたが……。
最後に来た時も特別変わった様子もなく普段通りでしたし、急に来なくなってもこちらからわざわざ連絡することでもありませんしね。逮捕前に隠し撮りしたような映像の報道を見ましたが、ゆかちーさんは全部険しい顔でした。もう逮捕されることを悟っていたんでしょうね。普段はあんな険しい顔はしない、いつもニコニコしている方でしたから」
拘留され、起訴されれば実刑は免れない「ゆかちー」が、次に大好きな酒を飲めるのはいつの日のことだろう。
※「集英社オンライン」では、今回の事件について、情報を募集しています。下記のメールアドレスかX(旧Twitter)まで情報をお寄せください。 メールアドレス: shueisha.online.news@gmail.com
X(旧Twitter) @shuon_news
取材・文/集英社オンライン編集部ニュース班
撮影/村上庄吾
集英社オンライン編集部ニュース班
|
( 250767 ) 2025/01/17 14:30:01 0 00 =+=+=+=+=
道端でバッグひったくりで財布から数千円奪って捕まる強盗よりも、同じ犯罪とはいえここまでの額を横領したとはお見事ですね。 見事に銀行のずさんな管理が露呈されましたね。
▲1871 ▼69
=+=+=+=+=
依存症の人って、それ以外の部分はいい人な場合が多いらしいです。アルコール依存の人も酒飲まなければいい人だったり、買い物依存の人も食費は節約してたり。だから、事件以外のこの容疑者の生活や性格を調べて報道しても、全く意味がないんじゃないかな。
▲112 ▼10
=+=+=+=+=
人の多面性があらわになった典型的な事件 酒の席だけとか、職場だけとかで、本当の人間像なんて、わかりません。 家族にだって、わかりませんよ。 今、いっている会社で、結果的に1年以上に渡って、数人の財布から札を抜いていた窃盗事件がありましたが、その人物も、表向きは、普段の立ち回りがうますぎて、みんな騙されてましたから でも、悪事はいつか必ずバレます 社会的制裁をしっかり受けてください
▲656 ▼11
=+=+=+=+=
この記事を読んでみて思うのですが、改めてこの容疑者の経歴とか写真を見ると、日本でナンバーワンのメガバンクの管理職に、なぜこんな人を登用するのでしょうかね?? 女性管理職を増やすなければならないのは、日本のどの企業も喫緊の課題ですが、もうちょっときちんと人選をやってほしいと思います。 容姿は何とも申し上げられませんが、雰囲気から仕事ができるような感じではなく、もし私がここの支店に顧客で行って、この人が出てきたら、取引を止めると思います。 トランプ政権になるところで、アメリカ企業がDEIを見直す企業が増えていると報道されていますが、この事件を機に、日本企業もだいぶ見直すところが増えるような気がします。
▲268 ▼78
=+=+=+=+=
真面目や酒豪、姉御肌とかは関係ない。 犯罪を犯せばその人は犯罪者だ。 その人がどういう人物で、どんな状況だったかは裁判官が量刑として考慮してくれるが犯罪を犯したことには違いない。 ゆかちーと知り合いではない我々は、ゆかちーがした行動(事実)だけでしか評価できない。 事実でしか人を見ないということも判断を間違えないようにするため必要なことだと思う。
▲293 ▼11
=+=+=+=+=
銀行員で役職 年収は一千万を有に超えるでしょうにね 顧客の財産にまで、手を付けて投資やギャンブル 儲けて、返済を目論んだんでしょうね。 確か 薬物で殺害して、財産を奪って獄中で死亡した人も、投資に注ぎ込んでましたね。 あんなの、儲かるのは一時なんだよ、手元金に余裕がない人は手を出しちゃいけないよね 溶けても良い覚悟でないとね。
手堅い企業の株を、長く持つ覚悟でないと、手元金が少なく短期的に儲けようとすると、損失が出た時に焦って、又注ぎ込む、悪循環だよね~
▲26 ▼2
=+=+=+=+=
本当に人なんて最後までどうなのかなんて分からないものだと思う。 いくら表だけでも信頼を積み重ねたとはいえ、銀行員1人だけに管理と倫理を委ねるって本当に難しいことなのかもしれない。 ただ取り繕ってもいつかは分かるし、分かった以上まずは徹底的な原因究明と実態調査が必要だろうし、少しでも多くの真実が明らかになることを願います。
▲78 ▼1
=+=+=+=+=
ゆかちー推しの集英社オンラインさんの書き方に笑ってしまいました。おもしろいと思います。滑稽に感じるようにさりげなく仕向けているようで、良く出来た文章に仕上がっています。タイトル文章も秀逸で読む人を惹きつけますね。よい仕事をしてます。
▲48 ▼4
=+=+=+=+=
姉御肌で明るく振る舞っている健全そうな雰囲気の人ほど、警戒した方が良いのかもしれない。家庭内の事情は、御主人が浮気性で、認知症の親の面倒も見なければならないと、精神的にかなり負担があった上、管理職で仕事の負担も重く、重荷を背負いきれなかったのかもしれない。破れかぶれでFXのようなギャンブル投資に手を出してストレス発散しようとし、泥沼に嵌ったのだろう。銀行にも重大な過失があるので、被害者への賠償金は銀行が負担して、本人は懲役20年くらいだろうか。本人は捕まった後、意外と気が楽になったのではないだろうか。
▲29 ▼12
=+=+=+=+=
三菱UFJも貸金庫を止めるかもとリークしていることから いずれはなくなるんでしょうね 相続や金などの取引の、脱税の温床とも言われているしね しかし、金額が大きいし、どこまで返済できるかわからないけど 10年近くは出てこれないかも・・
▲68 ▼2
=+=+=+=+=
最近の銀行では 持ち物を管理されていたり 昼休みに外出する場合は許可が必要だったりらしいが 肝心の本人の口座の推移も管理するべきじゃないのか プライバシーなんて言ってる場合じゃない 私も昔都市銀行にいたけど 仕事中に証券会社に行く人もいた 金利差で簡単に儲けられてたら 努力なんてする訳ない
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
要らない気がします。貸金庫。 利用客には税金逃れや良くない扱いできるような気ぐします。 企業と利用者がウインウインになる形かつ今の時代に合わせる必要性があるかと。 犯人を防げないとかの議論は無駄に感じてしまいます。
▲91 ▼23
=+=+=+=+=
お金で人は変わってしまう。 ドラマ、映画化はあるでしょう。 大谷選手などがやってる手法が 自分の今の心を観る技法。それは瞑想なのですが 自覚すると欲が消える効能もあります。
▲21 ▼19
=+=+=+=+=
人だから少しならとか、バレないから大丈夫とか、心の中の悪が勝ってしまったんだろう。 生きていれば楽しい出来事や悶々とする出来事など多々ある。 悪い人でないのだろうけど、善悪を誤ってはいけない。 しっかり償ってもらい、今後は善人で生きていってほしい。 後悔先に立たず。
▲81 ▼44
=+=+=+=+=
>後輩とウチに来ている時もおごるのではなく支払いのうち少し多めに先輩のゆかちーさんが負担して、残りは後輩らが割り勘して払うスタイルでした。
行員同志で飲むときってこういう感じで割り勘するパターンが多い。 先輩が全額奢るって余りない。
銀行員は総合職だったら必ず2~3年で異動(他支店あるいは本店)があるはずなので、この人が何で貸金庫の横領なんかやろうと考えたのか全く想像がつかない。人事政策が横領の動機の抑制にならなかったのでこんなに大事になったとも言える。
▲31 ▼1
=+=+=+=+=
何が彼女をそうさせたのか。いつもバレる事の不安だけではなかったのか? 競馬とFX では、指向が異なるような気がするが。銀行員の給料だけではなぜ不足だったのか。調べてほしい。伊藤素子の事件とは、背景が段違いだが、興味あります。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
三菱UFJ銀行が、いかにずさんな管理をしていたかが露呈しましたね! このような人物を管理職に据えて貸金庫の管理をさせていたなんて銀行内の腐敗が想像できます。 もし故人が、家族に内緒にして多額の現金を貸金庫に入れていた場合、銀行員に盗まれたとしても相続人は気づけないよね。
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
最近は知らないが、通常金融機関は身内から身元保証を数年おきに取っている。入社当時は埼玉の実家で身元保証をしていたと思うが、結婚後はご主人が身元保証をしていると思うので、同居の義母→ご主人の母親?が資産家ということであれば、いずれ相続人になるご主人が今回の債務を負うことになるのでは? それにしても和久井映見似とは大盛も良いところ。それで記事を注目させるのはやり過ぎだろ。
▲17 ▼3
=+=+=+=+=
捕まってホッとしているのでは?根っからの悪人では無いので四六時中、カネの工面、工作で頭が一杯だったと思う せめてとアルコールと宴会で嫌な気分を一瞬凌いでいた 馬券は大した事は無くFXであっと言う間 引き際も解からず 最初は生活費、夫婦の蓄財に手を付け、旦那にも言えずずるずる それでも間に合わなくなり最初は出来心で貸金庫に手を付ける 又もや自転車操業で しっくはっく 数年、塀の中で頭を冷やした方が良い
▲88 ▼22
=+=+=+=+=
FXや競馬で多額の借金をかかえ 職場で窃盗を繰り返したあげくに 金塊を買い取り店で売りさばく日々。 買い取り店から足がつかないように 千葉県の店まで行っていたという。 そんな事にも気がつかない夫や家族は いったいどうなってんのと思う。 昔から借金まみれで、自己破産した(?) ような人が、メガバンクの責任者的立場に いられるというのもなぁ。 三菱UFJにしたら、個人の犯罪で押し切る つもりだろうけど、管理体制はあまりにも 杜撰な組織である事がよくわかった。
▲144 ▼2
=+=+=+=+=
この酒場での振る舞いとか読んだ限りでは個人的には凄く苦手なタイプです。自分語り、独り善がり、話をすると数分であくびが出そう。でも延々と話してそうですね、自分だけは楽しそうに、さも面白い話題を振っているかのように。ゆかちーとか呼ばれて喜んでいる姿も痛々しい、まあイメージそのまんまですね。
▲67 ▼11
=+=+=+=+=
まあ酒のことは置いといて、メガバンクに長年勤めていてそれなりの役職にいるにも関わらず、FXであんなにも損失を出してるのを見ると、センスのない銀行員の口車に乗せられて金融商品なんて買うものじゃないことはよく分かった。
▲74 ▼1
=+=+=+=+=
この事件は銀行業務に大きな変革をもたらす事になるよね。もう貸金庫なんて廃止しろとなるかもしれない。だって本人以外中身把握もできないし、真っ当なものかもわからない。もしかしたら犯罪絡みのものかもしれない。現金なんて絶対怪しいからね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
顧客への賠償は会社がするんだろうけど貸し金庫の中身は被害者の言い値で支払うのか? 被害者の中には割り増しで請求する輩もいそうだけどやむを得ないよな ガバナンスの代償としてちゃんと払ってあげてよ
▲153 ▼11
=+=+=+=+=
底辺にいる私にとって、人生とは何なんだろうと思ってしまう。 犯罪を犯すこともなく、健康でいられれるだけでいいか。 幸せの青い鳥は、見えないけど、手に止まっているのかもしれない。
▲47 ▼4
=+=+=+=+=
やるのは簡単、バレるのも簡単。 たまたま昨日バレなかったからついつい今日も… ってな感じでズルズルと盗んでは穴埋め盗んでは穴埋めを繰り返し自転車操業してたのか? 何食わぬ顔して15億とも17億とも言われる金を盗んでたなんて、もう感覚がマヒして罪悪感も薄らいでたのか? 今さら全額返して示談もなんて無理でしょうから裁判官も厳しい判決を下すに違いない。
▲39 ▼2
=+=+=+=+=
全面自供して反省したふりして何だかんだで8年ぐらいかな~と 求刑10年ぐらいで2割引きといういつものパターン 離婚しているらしいし出てきて生活保護申請だろう 暗号資産などになっていたらわからない パスポート取得して海外に住まわれて租税条約など結んでいない国に永住されると今の日本の法律ではどうしようもない
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
銀行側は顧客に相当額を弁済するにしても彼女へ損害賠償請求したとて……全額戻らないでしょうね、借金の穴埋めとかしていたとの報道があるようですし。 仮に彼女がそのポストに付くほど優秀だったとして、お金が商売道具の銀行業務。 普段見慣れた札束がご自身の生活に悪影響があったのかも、顧客の貸金庫から盗むとか行員としても人間としても中身が伴ってなかった……
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
悪事を働くと顔の状態が悪い写真を使われる事を覚えておこう。 悪事はいつかバレる。 人には親切に、裕福ではなくても真面目に生きていきたいと思う。
▲251 ▼4
=+=+=+=+=
銀行員はカネの誘惑に負けないよう、普通の社会人より多く給料を貰っている、と聞いた事があるけど、多ければ多いだけ欲ボケしてるんだね。 もちろん、行員にもよるんだろうけど、人様のカネを運用して利ざやで儲けている組織で、このような巨悪犯罪が今も何処かで行われているのは許し難いね。とにかく、絶対にバレるんだから悪いことはしないことだよ。
▲22 ▼3
=+=+=+=+=
銀行員はカネの誘惑に負けないよう、普通の社会人より多く給料を貰っている、と聞いた事があるけど、多ければ多いだけ欲ボケしてるんだね。 もちろん、行員にもよるんだろうけど、人様のカネを運用して利ざやで儲けている組織で、このような巨悪犯罪が今も何処かで行われているのは許し難いね。とにかく、絶対にバレるんだから悪いことはしないことだよ。
▲22 ▼3
=+=+=+=+=
海外旅行で長期不在するとお客さんが来た時に発覚することを恐れたのかな。なんか普段は明るい人と聞くと、より深い闇を感じる事件ですね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
組織がデカいと管理が行き届かずこんな大事件が起こる。 私がかつて在籍した会社では、毎日夜中まで業務を強いられ自殺した人がいましたが支店長の箝口令でそれを語ることはタブーされ、闇に葬り去られました。 その支店長は責任を問われず、めでたく定年退職… こんなもんです!!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
>事件を彷彿させるような金遣いが荒いなんて印象もまったくありません。
車やハイブランド買い漁ったりと、分かりやすい散財をする人もいるだろうね。 でも、割り勘にしても毎晩のように飲み歩けるだけで、相当余裕があると思う。 外で飲んだらそれなりの金額になるよね。
▲98 ▼2
=+=+=+=+=
こんなどこにでもいそうな一行員に、いとも簡単に金品を盗まれてしまう銀行って。盗む方も悪いけど、犯行を周りの誰も気づかないのも、おかしいよな。銀行の体質そのものが問題ありなんじゃないのか?
▲110 ▼1
=+=+=+=+=
そもそも銀行の貸金庫って、金塊やら札束やら、保管していいものなのか?隠し財産的に使っているのか?額も無制限で、それら全てを銀行が保証してくれるのか?保管物自体、銀行に申告する必要あるのか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
長年真面目に仕事したとは言う事態でおかしいわ。 真面目な勤務態度かどうか判断するのは、第三者であり己自身が決めるものではない、このような軽い言動の人間では評価する資格ない。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
今時、管理がアナログ過ぎる 過去に複数横領事件も発生してるし、金融機関は一度棚卸しをお願いしたい
▲118 ▼1
=+=+=+=+=
銀行、貸金庫は知らないけど 大半の仕事って大なり小なり業者談合や経費のピンはねとか悪い事しようと思えばできちゃうよね そこを良心やリスクを考えて皆やらないんだけど デカい額見ると人間魔が刺すのかね
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
知能犯でお金を盗んで、使い果たした後の罰が数年の刑務所暮らしならやり得? チリで有名人になるのもいるし、TVで評論家してるのもいるし、他人の人生にダメージを与えたら、それなりの処罰は必要。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
酒好きで男勝りなアネゴか。それなら博打とFXが大好きでも違和感ないな。どうせ追証が払えなくて貸金庫に手を出したんだろ。やってることは大谷の預金をスポーツ賭博につぎ込んだ一平と変わらないね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
7億は返済したと?残り7億か、 映画化されて、自伝小説も書いて、テレビ「しくじり先生」にでて、驚天ニュースで再現ドラマ になって印税で完済出来るかも
▲32 ▼19
=+=+=+=+=
明らかに後天性で太り過ぎだろって人は、自分だけにあまく、我慢を知らないので自己管理ができておらず、努力せずに結果を短期で欲しがる傾向にある。 腹が出過ぎている人は信用に値しないので取引しないことにしています。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
>基本的には周囲を不快にさせる飲み方ではなく、明るく楽しく飲むタイプの方でしたね。
そら、自分の金じゃないんだから、最高に楽しい酒だろうなぁ。 競馬やFXに詳しくなかったというのも、だからこそ、負けるべくして負けたんでしょ。 結局、こいつは人の金だから勝つ努力も何もせず、ただ湯水のように金を使い続けただけの愚者である。 人の金で夢を見て、人の金で人生楽しんだ分、相応の報いを受けないとな。
▲82 ▼6
=+=+=+=+=
犯罪を犯したとはいえ、印象を余計悪くするためにわざと変な写真を使っているようにも思える。もっと普通の写真はなかったのでしょうか。
▲1 ▼7
=+=+=+=+=
このお金、実はどこかに隠してあるんじゃないかなあ? ギャンブルで使ったといえば返さなくていいし… さすが、メガバンクで課長にまでなれる女性は頭がいい 満期出所後は豪遊できますね
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
三菱UFJ銀行やみずほ銀行など胡散臭い。三菱は貸金庫の10億だって当初は誤魔化そうとしてたし、みずほの宝くじなんて実際は何やってるかわかったもんじゃないし。それにしても10億円も盗んだ凶悪犯を放置って。。できればなかったことにしたかったメガバンクとオールドメディア。庶民は微罪で逮捕され、政治家や官僚は裏金やら悪代官みたいなことばかり。族議員や財務官僚、東電・関電、さらには一部メガバンクなんてマジで胡散臭い。フジテレビもだが伏魔殿はもう消えてなくなってほしい。三菱の役員連中は凶悪犯罪を隠蔽しオールデメディアと示し合わせたんじゃね?組織的犯罪じゃね?背任罪じゃね?なんで減額程度なの?この国はマジでこのままではヤバいよね。トランプ革命の外圧で近々フジテレビも財務省も族議員もオワコンになりそうな予感がする。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
何でfxなんか手を出すかな。メガバンク総合職なら年収1000万近くもらってたろう。一般職から成り上がったなら尚更お金を大切に使いそうなもんだけど。
▲56 ▼5
=+=+=+=+=
大谷さんの資産25億円を奪った一平さん、お客様の資産14億円を奪ったゆかちーさん、それぞれどれくらいの量刑になるのか興味深いです 日本と海外の違いとかも
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
キレイな飲み方だか何だかしらんがどんな酒豪だったかとかどうでもいい。だいたい飲み屋での知り合いレベルなんて本当のところは何もわからないでしょう。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
キレイな飲み方だか何だかしらんがどんな酒豪だったかとかどうでもいい。だいたい飲み屋での知り合いレベルなんて本当のところは何もわからないでしょう。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
この人の場合、横領事件ではよくある帳簿の誤魔化しとかじゃなく、モロ窃盗だからなぁ。映画化するにしてもストーリーが単純過ぎて厳しいな。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
>※「集英社オンライン」では、今回の事件について、情報を募集しています。
集英社っていつも情報を呼び掛けてるけど、文春みたいに独自のスクープなんて取れないんだろうね。
▲41 ▼4
=+=+=+=+=
過去にもこういう銀行で問題が起きる事は、いつも1人の人間に長期間任せきりになっていると言うことで、事件が起きてるのだよな
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
貸金庫の中身は当人しから知り得ない情報だから、被害額どうやって把握するんだろ。 聞き取りだけなら、皆んな多めに申告するよね。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
長年真面目に仕事して来たんだ… いや真面目に泥棒稼業を頑張ってきたんだ 800枚も貸金庫の写真撮ってスマホに保存管理、事前に来る顧客に対しては横領の穴埋めに走り回った 金塊は持ち帰り、質屋に預ける等等 銀行員って意外とヒマなんやなぁ 笑
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
父が亡くなって貸金庫を解約したら 何も入って無かった 「何故、契約してたのか?」と思ったが 当時は気にしなかった。
このニュースを聴いて納得した。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
この手の類いの話は長期間1人に任せた結果起きている。少なくとも2人に同じ権限を持たせて管理するべき。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
和久井映見さんって、どちらかと言えばふっくら美人だと思うので、細身かふっくらかで言えば同じ方に分類するんだろうけど、ふっくらを超えると肥ってるになりますからね。 ニュースで素顔も映ってましたが二重アゴになってたで。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
和久井映見似には笑うしかないが、三菱UFJ銀行の頭取が謝罪会見というニュースを見た時、不謹慎だが笑ってしまった。頭取の名前が半沢だから。某ドラマを思い出してしまった。 会見で倍返しだなんて言うのを妄想してしまいました。つくづく自分がアホだなぁと思いました。
▲40 ▼3
=+=+=+=+=
人間、どこで歯車が狂うなんて分からない。 人となりを聞く感じだと、根は真面目なんだと思う。 ヤフコメだとみんな偉そうに言ってるけど、人の振りみて我が振りなおせって連中は沢山いると思うよ。 まぁ自分にもやけど。
▲28 ▼12
=+=+=+=+=
横領事件の金額としては過去最高額なんでは スペアキーの割印をした封筒を開けて元に戻すw 銀行の貸し金庫がまさかだよな 前代未聞の不祥事 〇〇信託とかってCM自粛したら
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ま〜仕方ない。 14億は返せないだろうし、ムショ入って終わりでしょう。後は民事になるはずだから取れないよな…お客は銀行は返金するだろうから良いとは思うが、信用はガタ落ちだろうね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
普段良い人だろうと、嫌な奴だろうと、やった事はやった事です。 この人の本質は、結局ギャンブル好きでその場しのぎのどうしようもない人間だったと言う事です。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
普段は人当たりいいんだと思う っが一旦踏み込んだ沼から抜け出すには並大抵では無いのかもしれません ソレも時間が経つにつれ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
皆話しを真に受けてるけど、競馬で溶かしたとか海外事業者で溶かしたってのは、犯罪や不当に得た金を溶かした事にして隠す常套手段なんだよな。
▲32 ▼2
=+=+=+=+=
破産申請された方が、こう言った豪遊してるんだとすると他が気付けない道理が無いと思うんだけど… 被害者の訴えを棄却してた銀行も同等な悪なような
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
三菱は誰でも入行出来るってもんでもないでしょうに。仕事と学歴は関係ないとしても、余程優秀な方だったのでしょう。ただ、盗賊を雇ってしまったって事かな。それにしてもホントにマヌケな銀行だこと。
▲22 ▼3
=+=+=+=+=
大企業は特にそうだと思いますが、チェック項目が多いうえ、下から上がってくることに対して精査する時間がないから、未確認なのにハンコついたりするんだわ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
表の趣味は温泉、裏の趣味はFX取引と競馬だな。完璧に仕事と 家庭で表裏使い分けていたのだろうけど数十億の窃盗でこの完璧さは 天才的だな
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
大企業は特にそうだと思いますが、チェック項目が多いうえ、下から上がってくることに対して精査する時間がないから、未確認なのにハンコついたりするんだわ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
表の趣味は温泉、裏の趣味はFX取引と競馬だな。完璧に仕事と 家庭で表裏使い分けていたのだろうけど数十億の窃盗でこの完璧さは 天才的だな
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
同業他店の貸金庫も調べているでしょうけどここだけだった事件で終わってほしいです。何処を信用していいのか誰を信用していいのか人間不信になります。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
競馬で散財したと言うのはウソ臭い。財産を隠してるかもしれない。 馬の名前を言って、レースの思いでを語らせて、確認したらどうか。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
なんか短大出とか聞きましが、、、三菱UFJなんて一流大学出がひしめく中で短大出で支店長代理まで出世した、しかも女性が、という事はよほど仕事が出来たか人望があったんでしょうね。ただどう見ても和久井映見に似てるとは思えないんですけど、、、ww
▲34 ▼2
=+=+=+=+=
叩き上げだから、こうなったのかな。 仕事では優れてるんだろうけど、偏った人なのでしょう。 社会生活をおくる意味での偏差値は高くないですね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
都内のホスト通い上客全員の職業調べたら今回の銀行員みたいなのがポロポロ発覚しそうだね。
毎月何十万なんて、儲かってる社長か風嬢か危ない橋渡ってる人しか無理だよね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
憂過恥胃さん、飲食が過ぎます。 食べきれないほど食べてきたご様子。 生涯にわたり食を慎み、少しでも弁済しましょう。
▲39 ▼3
=+=+=+=+=
額が大きすぎるし、銀行員としての立場も利用してるから 執行猶予はつかないよね・・
しかし、こういうタイプの人って 『金色』のアクセサリー大好きよね・・・・
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
貸金庫すら管理出来ない銀行に未来はない。 行政指導入れて、このように管理出来ない業務は止めさせて欲しい。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
服役したらほりえもん、みたいに痩せるんじゃないか。 相当綿密な犯行で手口も悪質。しっかり塀の中で反省してください。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
資産家の嫁ということで、今時短大卒の学歴でここまでの仕事を任せて貰えた⁇東京三菱UFJの体質を垣間見たは犯罪でした。
▲54 ▼3
=+=+=+=+=
犯人のいいところをこれでもかと書き並べ、おしまいにああそれなのにそれなのにと締めくくる 書き方、ステロタイプ過ぎませんか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
人間ふと大金に触れる機会を得ると魔が差してしまうんだろうかね… 一見ごく普通の行員でもこうなるんだから恐ろしいもんだ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
これじゃぁまだまだ他にも同じような横領してる銀行員がいてもおかしくないな。 こんな管理体制ってちょっとお客の資産のこと舐め過ぎじゃない?
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
銀行側は被害額を補塡するのかな? 補塡するのとして、被害額の認定はどうするのかな?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
明朗快活で人当たりのイーねーちゃんなのかもしれんが やったことは紛れもないメガトン級犯罪や
刑務所に入るんやろうが 金品盗られた人びとは どーなるんや
それが問題や
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
昔は農協の経理を任されたおばさんが使い込みしてニュースになったけど大手銀行も農協化していたということだ。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
でもたまにあるよね。こういう横領事件。セキュリティも何もなく、結局は理性の問題なんだろう。 三菱UFJだけに限らず、どこも怪しい。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
和久井映見に似てるって言った方は反省するべし。
▲241 ▼5
|
![]() |