( 250768 )  2025/01/17 14:35:20  
00

【運転再開】東海道新幹線・新大阪~東京駅間で一時運転見合わせ 沿線火災の影響

ABCニュース 1/17(金) 12:23 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/588cbdacff9f12862d8329bf65f00d04be8cc851

 

( 250769 )  2025/01/17 14:35:20  
00

JR東海が、名古屋~岐阜羽島駅間で発生した火災により、一時運転を見合わせた東海道新幹線の運転を再開した。

約1時間前後の大幅な遅れが発生しているが、影響は徐々に解消されている。

同時に、山陽新幹線の一部列車も10分から20分の遅れが出ている。

(要約)

( 250771 )  2025/01/17 14:35:20  
00

ABCテレビ 

 

 JR東海によりますと、新大阪~東京駅間で一時見合わせていた東海道新幹線の運転を17日午後0時50分から順次再開しました。約1時間前後の大幅な遅れが発生しています。 

 

 名古屋~岐阜羽島駅間の線路脇で火災が発生し送電を一時停止して消火活動を行った影響で、午前11時40分ごろから一時運転を見合わせていました。 

 

 JR西日本によりますと、この影響で山陽新幹線の一部列車でも約10分から20分の遅れが出ているということです。 

 

ABCテレビ 

 

 

( 250770 )  2025/01/17 14:35:20  
00

記事には愛知県稲沢市の東海道新幹線の沿線で火事が発生し、消火活動が行われている様子が伝えられています。

火災による影響で新幹線運行が止まっており、乗客に迷惑がかかっているとのコメントもあります。

遅延時間がどれほどになるか分からない状況ではありますが、乗客には影響が出る可能性が高いとの心配の声も寄せられています。

 

 

また、代替ルートや迂回路の必要性についての意見や、北陸新幹線やリニアの建設を求める声もある一方で、その費用やリスクについて懸念する声も挙がっています。

運行再開後にも混乱が予想され、乗客や関係者への心構えが必要とのコメントも見られました。

 

 

火災など災害に対しては安全を最優先に考えるべきであり、復旧には時間がかかる場合もありますが、可能な限り円滑な対応を行っていく必要があるとの考えが広がっています。

(まとめ)

( 250772 )  2025/01/17 14:35:20  
00

=+=+=+=+= 

 

愛知県稲沢市の東海道新幹線の沿線で火事。 

消火活動をしているようですが、乾燥と風の流れもあるので、鎮火されてから新幹線に支障がないかの確認もしないとならないので、復旧目処がつかないのでしょうね。 

本日出張で向かう方、帰宅する方も金曜日なので多いと思います。混乱が起きないと良いのですが。 

区間を止めたのは、何か起きたらと言う意味でも走らせないのだと思いますよ。その間を避ければ良いと言う安易な発想ではリスクに繋がる場合も考慮されていると思いますけど。 

 

▲104 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

別記事によると、愛知県稲沢市において沿線火災があったという事です。 

安全第一で運行する以上、沿線火災による遅延は致し方ない事ではあります。 

遅延によって、駅員や乗務員の方に詰め寄るような事だけは差し控えるべきです。 

 

今回の火災による遅延時間がどれほどになるか分りませんが、新幹線に遅れが発生した場合、到着時刻が2時間以上遅れた場合は所定金額払い戻し対象となります。 

 

▲662 ▼162 

 

=+=+=+=+= 

 

新大阪・東京間では、日本で最も乗降者が多いし、迂回する特急なんかも、この間の新幹線駅と接続してると思うから、余程鉄道の知識があって、うまく迂回しながら使える特急など使いこなせる人は数多いわけでは無いはずだから、既に新幹線車内の方々はもちろん、多くの人は現実的に何も出来なくなりますよね。 

 

この後運転再開したとしても、おそらく終日時間通りに運行するのは厳しそうですから、新幹線駅はもちろん、在来線、高速バス含め、バスターミナルや主要駅などの大混雑も予想されます。 

 

消防活動中、各交通機関、利用者の方々、難しいとは思いますが、可能な限り心にゆとりを持っての活動、言動、行動にご尽力下さい。 

 

▲228 ▼126 

 

=+=+=+=+= 

 

とにかく代替えルートは急ぐべきです。小浜ルートなんていつできるか分からない事をなぜグダグダ議論してるのだろうか?先ずは敦賀-米原で新幹線を引けばいいと思う。名古屋-新大阪間の新幹線が動いていれば大阪、京都、名古屋への代替えルートとして使える。米原駅を対面乗り換えにしてくれれば問題なくスムーズに移動できる。米原までくれば新快速もある。今の世代が早く使えるルートを確保する必要があるのでは。 

 

▲14 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

名古屋駅の先か。せめて経済優先させるために名古屋〜新大阪のみ見合わせにして、東京から名古屋止まりのこだまは運転して良いんじゃないかな?どうせ遅延回復運転しないといけないんだし、通過待ちや先がつかえてるのがなくなれば素早く遅延回復出来ると思う 

 

▲7 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

消火作業も終了したみたいだから、そのうちに運転再開するでしょう。 

「何で東京~新大阪間全部で運転見合わせか?」という意見が散見されますが、一旦全部止めて早めに再開できたならその方が遅れた状態でもほぼダイヤ通りの運行ができる。部分的に運行したらダイヤはめちゃくちゃ。 

「運行を再開しているが、行先も時刻もめちゃくちゃ」と 

「1時間遅れていますが、ほぼダイヤ通りの列車運行」の 

どちらがいいかって話になります。 

 

▲30 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

東京大阪は飛行機でいける 

 

長野新幹線→特急しなの→近鉄特急とか、 

北陸新幹線→サンダーバードとか? 

 

稲沢市で火災なのかあ、、、 

名古屋まで出れば近鉄があるんだけど 

名駅から稲沢は近いから新幹線の車両ためとけないのかな? 

せめて豊橋まで新幹線だしてくれたら名鉄特急で名駅まで1時間くらいだけど 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

こうなると、大幅な迂回になっても北陸新幹線が開通してるのは人によっては助かるよね。 

例えば明日友人の結婚式に呼ばれてるとかで何が何でも移動したいケースもあるし。 

 

▲9 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう不測の事態があるから、とっとと北陸新幹線を新大阪まで延長しろやって思うねん。 

京都府内のあれこれでどんだけ不便させられんとアカンのかね。 

京都府内には新幹線通さないルートでちゃっちゃやらんとほんまもっと大変な事になるで… 

 

▲10 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

新幹線岐阜羽島駅は、大野伴睦が強引に造った政治駅で、今も何の役にも立っていない。政治屋が地元に利益を誘導したつもりだけど、典型的な無駄な投資に終わった。東京‐大阪間は、当時の金額で3000億円の外債で賄ったのだが、大野伴睦は貴重な外債を無駄に使った。利益誘導政治、自民党的体質はあの頃から何も変わっていない。 

 

▲11 ▼43 

 

 

=+=+=+=+= 

 

東京からのう回路としては羽田空港からの空路が一番現実的ではありそうだが。 

15時30分発関西便、神戸便や 

16時発伊丹便なら現時点でも空席はある。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

バックアップに北陸新幹線っていうけど、まったく的外れな意見だな。 

東海道新幹線16両編成、北陸新幹線12両、東京大宮間は東北上越共用。比較にならないほどの輸送力差。 

ないよりましな程度。 

 

▲74 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

首都直下や南海トラフ地震への備えとしても、老朽化した東海道新幹線のバックアップとしての北陸新幹線とリニアの新大阪延伸は喫緊の課題です。 

 

▲430 ▼266 

 

=+=+=+=+= 

 

沿線火災による新幹線の安全策、当然これで乗客の方には迷惑が掛かっていると思われます先ずは安全第一での運行これが日本の鉄道の在り方ですね。 

 

▲7 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ウチの近隣も新幹線東海道線が有ります。線路高架の側道は狭いのにトラックやダンプが通ります。離合出来ない狭さです。よく電柱に衝突したりこすったりしています。もしも電柱が新幹線側に倒れたら、間違いなく大問題です。なので電柱の根本は倍ほどの太さで補強されています。でも、気休めでしょう?! 

 

▲78 ▼182 

 

=+=+=+=+= 

 

大雨でも新幹線止まるが沿線火災でも止まるのでやはり地下を通るリニアは必要なのでしょう。大阪までのルートも早く進めた方が良いと思いますけどね。 

 

▲71 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

再開してもカオスになることが想定されるから、東京で宿を押さえるか、北陸新幹線経由を検討しましょう。もしくは在来線で行けるところまで行く。 

 

▲140 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

こだま新幹線713号に乗ってまして、1時間位遅れて出発しました…。幸い私、急ぎではないので待ってまして急ぎの方らは、在来線三河安城駅から乗って行かれましたわ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

また火災か… 

以前にもこれで大変な思いをしたけど、まさかまた同じ目に合うとは。 

誰が悪い訳ではないけどなるべく早目の復旧をお願いします。 

 

▲94 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

東京から名古屋方面に向かう新幹線が浜松駅もうすぐなところで さっき止まっていたのはこれかぁ。 でも12時頃 進んだけど 駅で停車かな? 

 

▲103 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

どの程度止まるかにもよるけど、 

長くなると、並行する高速バスも 

お客さん流れてくる。 

迂回するなら要注意です。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

線路脇って事はさ。枯れ草が燃えた? 

どう考えてもタバコの投げ捨てとかだよなぁ。 

消火活動は終わったっぽいからあとは設備の点検か。1時間程度の遅れで済むと良いけどね。 

 

▲14 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

徐行でもして走れば良いのに。安全第一は分かるが、日本の鉄道は何かあれば止めれば良いだけで、次あったとき止めないですむ対策とか、少し考えて欲しい。 

 

▲40 ▼118 

 

=+=+=+=+= 

 

安全第一は当然ですがボヤ程度で全線が数時間も運転見合わせは何とかならないか? 

何でもかんでも列車を止めるなんておかしい。 

日本の鉄道は時間に正確なんて嘘だと思います。 

 

▲1 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

この区間の火災で東京⇔新大阪の全区間が止まるのはなぜ? 

名古屋と岐阜羽島の間の沿線火災なら東京⇔名古屋間は運行できないの? 

名古屋⇔大阪の間なら近鉄でも名神高速バスでも在来線でも迂回ルートはいくらでもあるのに。 

 

▲69 ▼116 

 

=+=+=+=+= 

 

現在、新幹線内です。 

いつ動くのかわからない状況です。 

これは仕事のアポイント時間変更しないとな… 

と言うか行ったいいが、キャンセルなると東京にいくだけになりそう。 

 

▲121 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

別の情報で、安全確認完了、運転再開の報が入っています。 

 

この再開時間であれば、2時間以上の遅れとはならなさそうですね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

沿線火災でストップは 

JRは何も悪くない 

 

客から怒鳴られる車掌や駅員さんが 

気の毒すぎる 

 

▲247 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

沿線にはいろんなものがあるんだから、こんなの普通に起こる。諦めるしかない。昔と違って新幹線は大動脈でも何でもないし、バックアップ?遠回りならいくらでもあるだろ。これ以上無駄なコストをかけられる豊かな国じゃない。そのコストを払えるのか?値上げって言ったら叩くんだろ? 

 

▲43 ▼71 

 

=+=+=+=+= 

 

今日は車内で液体をまかれて、次は沿線火災とは災難ですね 

しなの号や在来線がバックアップしないとならないですね 

 

▲45 ▼16 

 

 

=+=+=+=+= 

 

代替えルートが無い東海道新幹線・最悪️ 

早くリニア作れと言いたい事ですが反対する前静岡知事が居て工事は遅れるし,北陸新幹線は敦賀から工事が進まん 

 

▲11 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

名阪間やから近鉄特急に客が流れそうですね。逆に名阪間やから、近鉄があるから助かりましたね。 

 

▲85 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

これが何かの陰謀でない事を祈ります。 

 

リニアがあれば、、、なんて言う戯言は 

言うべきでは無いでしょうが、 

どこからともなくそんな意見を 

増やす為の国家的陰謀論が 

無いとも限らない。 

一部の個人の利益が絡むと 

必ずあるのが政治畑の連中の 

身勝手な陰謀。 

乗せられるのは企業。 

 

嫌な世の中だ。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これが怖いところ。よく推し活で東京→大阪へ遠征してた時は、飛行機も含めて一番怖かったが、幸いそれはなくてよかった。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

さっきヤエチカで早目のランチ済ませたら改札前にやたら人が溢れかえってたのはこれのせいか!あれだけ本数の多い東海道新幹線止まったらそりゃ溢れかえるわ、外国人達が困ってたなー 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

明日高校受験がある私立高校もあるみたいなので、県外から受ける人などに影響が出ないでほしいです。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これからかなり影響が出てきそうですね。 

週末ですし、、、 

早急の復旧がのぞまれますね。 

負傷者等が出ないことをのぞみます。 

 

▲67 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

新大阪から東京のあいだのどこで火災なのでしょうか。記事に地名がないのが変。想像するのに幅が広過ぎませんか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう情報はやはりネットが早くて有難いです。テレビやラジオより詳しいし。バラエティのどうでもいい記事やゴシップ記事は要らないけど。 

 

▲25 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

基準が変わってから、雨でよく遅れるよね。 

沿線火災も基準が変わったのか? 

 

電車は時間に正確は神話になりつつあるなぁ。 

 

▲1 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

JR東海の公式サイトやXなどの公式SNS.公式の時刻表アプリなどで逐次情報が出されていますので参考にしてください 

 

▲18 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

沿線火災って名古屋ー岐阜羽島間って他の記事で見た 

名古屋まで動いてくれって思う人は多いはず 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ただの失火とか設備不良での火災ならまだ良いけど、最近はテロとか普通にあるから怖いなあ 

 

▲11 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

送電が止まって、トイレが使用でいないとか。温度上昇を防ぐためにブランド下げろと指示が入っているようです。 

 

▲120 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

今日は金曜日で利用なさる方も多いでしょうね。 

早く運転再開されるといいのですが。 

 

▲77 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

今、米原で停車中ののぞみに乗ってますが、先ほどやっと動き出しました。米原では53分の停車でした〜 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

元々何にも無かった神奈川の橋本、今や高層ビルニョキニョキでびっくり! 

リニアの駅が出来るかららしい。 

そのリニア 本当に走るのかね? 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

多いな。リニアはトンネルばかりだから沿線火災は無い。でも車輌火災になったら逃げられるのかなあ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今朝、新横浜駅前でも新幹線の車両トラブルで消防車などがいっぱい来てが凄かったけど関連性はないかな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

北陸新幹線が大阪まで伸びたら迂回して4時間くらいでいける? 

それとも新幹線は振替きかない? 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まず、名古屋までなら近鉄で回避。  

豊橋(浜松)方面ぐらいまでなら、近鉄名古屋経由名鉄、JR東海道本線で回避するしか‥ 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

先程名古屋駅の新幹線乗り場の前を通ったら何ごとかと思うくらい人がいたのですが、そういうことだったんですね... 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

新大阪駅または京都駅と金沢駅を早く繋げてBCP対策する事が得策です。 

 

▲7 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の大動脈がそんなに脆弱なのか、、、 

南海トラフ地震も80%起こるというし、、、 

こういうニュースを聞くと、早く山側にリニアが開通して欲しいと思う。 

 

▲149 ▼217 

 

=+=+=+=+= 

 

これから新幹線で大阪に行く予定だったので困っております。 

空路で行くことを検討してるところです。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

名古屋から下る人は近鉄で大阪までは簡単に行けるけど上る人は乗り継ぎ大変かもね。 

観光客にはえらい迷惑な話だ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「米原ルートはダメ」って言ってる人達、別に今のままサンダーバードで大阪-敦賀間の移動すれば済む話でしょ。 

 

▲8 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

経験あるけど、こういうことになると東京駅でかなり待たされる。大混雑になる。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

朝は液体がまかれ、昼は沿線火災・・・ 

関係者の皆様、お疲れ様です 

 

▲94 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

12時50分に運転再開の予定とのアナウンスがあった。別報道によると、沿線の草が燃えていたらしい。 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱり早く代替線はできてほしいですよね 

幹線がこうなると手の打ちようがない 

 

▲22 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

新幹線通勤なので復旧しないと困るな。関係者の皆さん、頑張ってください。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

新幹線の復旧もそうですが中居さんと松本さんのテレビ復帰できる日を、待ち望んでいる人っていますか? 

 

▲7 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

鉄道無さ代替が鉄道って非常識な発想やめてくれ。鉄道の代替は飛行機だったり船だよ。道路がどうかもわからん。 

 

▲2 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

13時45分に母を新大阪へ迎えに行く予定だったが時間が読めない、、、とりあえず昼飯食って様子見るしかないか、、、 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

謎の液体がまかれたとか、沿線で火災が発生したとか、東海道は騒がしいおすなあ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トイレが一番困るだろうね。冷や汗かきながら必死に頑張ってた事あるけど 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

沿線の何処辺りの火災ですか️ 

何故詳しい事を取材出来ないの️ 

折返し運行してないの️ 

肝心な事の報道がスッポ抜け 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

コメントに米原って書いてあるけど米原がどうしたの? 

記事には火災で東京ー新大阪見合わせしか載ってないのに。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか勘違いしてる人がJRに責任あるような事言ってるけど、沿線火災はJRのせいでは無いよなw 

 

▲38 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか勘違いしてる人がJRに責任あるような事言ってるけど、沿線火災はJRのせいでは無いよなw 

 

▲38 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

丁度連休入る週末だし仕事で帰宅だったり仕事終わったら乗る予定って人多そう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これからの時代、こういうのは増える。人口が減って何事も保守が行き届かなくなるからだ。これは人口減対策を怠ってきた国責任 

 

▲22 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

沿線火災に関しては失火責任法の対象外にしてほしい 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

最近このニュース多いがひと昔前と何が違ってきたのか。単に老朽化が原因なんでしょうか。 

 

▲7 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

朝は不審物騒ぎで、昼は沿線火災、今日の東海道新幹線は災難ですね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで火災があったところでそれぞれ折り返し運転しないの? 

昔はよくあったけどな。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何時まで止まるか、それによっては出張の方は特に大変ですね 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり新大阪から東京への代替ルート。別の独立したルートも必要ですね。米原では駄目です。北陸新幹線の小浜・京都ルートでないと。こういう時のためにもはやく着工願います。 

 

▲234 ▼406 

 

=+=+=+=+= 

 

12:50すぎ、運転再開しました!関係者方のご尽力に感謝します。 

 

▲6 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

沿線火災なら仕方ない。こればかりは防ぎようがない。 

 

▲51 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

どんなに小さな変時でも止める。 

それが新幹線の安全理念なんです!By.宇津井健(新幹線大爆破より) 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

線路脇だと鎮火しても 

すぐに運転再開とはならないでしょうね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか最近火災が多いけどなんかあるのか?1/6の回数で起きてるぞ 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

新幹線に閉じ込められ中……遅れるのは仕方ないけど、復旧見込身を早く教えてくれ~ 

腹減った 

 

▲12 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

新幹線止めたのか··· 

大変だな火事を起こした家主は 

これから多額の賠償金が待ってるかもな。 

 

▲16 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

私が親になって世間のニュースを気にするようになったからかな、新幹線しょっちゅう止まってない? 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

名古屋で足止めとなりましたが12時50分頃、運転再開となりました。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

年末も沿線火災で遅延してたけど、対策できないもんだろうか 

 

▲1 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

火災による煙で視界が確保できない等の影響もあるだろう・・・ 

 

▲4 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE