( 250813 )  2025/01/17 15:30:01  
00

「レイプにあった」30年前の避難所で起きていた性被害『支援物資で死角に』訴える声に「神戸にダーティーなイメージをつけるな」 被災地で繰り返された"悲劇" 令和にもつながる教訓とは

MBSニュース 1/17(金) 11:01 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/94615356ec2b34d98a2631ee5367451219ab9118

 

( 250814 )  2025/01/17 15:30:01  
00

1995年の阪神・淡路大震災で兵庫県内に1153か所の避難所が設置され、避難生活を送る被災者たちの苦しみや励まし合いが伝えられている。

一方で、避難所で性被害や暴力が発生したことも報告され、被災者たちの声や安全性に対する課題が浮き彫りになっている。

(要約)

( 250816 )  2025/01/17 15:30:01  
00

MBSニュース 

 

 被災者たちが身を寄せた避難所。兵庫県内で設置された避難所は最も多いときで1153か所でした。当時、避難所で何が起きていたのでしょうか。見えてきたのは令和にもつながる教訓、そして悲痛な叫びの数々も浮かび上がってきました。 

 

 1995年1月17日、突然、生活は一変しました。避難所となった体育館には地震で住む場所を失った人たちが、ひしめき合うように身を寄せていました。 

 

 (避難所に身を寄せる被災者) 

 「家の中にヒビがいっているので、もし余震があったらいけないと思ってここに来た」 

 「すごかったですよ。本当に死ぬ思いでしたね」 

 

 杖をつく場所さえも探しながら歩きます。この日の神戸市の最低気温は1.4℃でした。 

 

 命を繋ぎ止めた安堵と、これから先への不安。やり場のない、悲しみと、怒り。発災直後の避難所にはさまざまな「思い」が交錯していました。 

 

(避難所に身を寄せる被災者) 

 「とにかく怖かったです。子どもを守るので必死。今も泣いて泣いて。(Qミルクは?)私も恐怖で母乳の出が悪くなってしまって」 

 

 10万棟以上の家屋が全壊し、ピーク時の避難者数が30万人を超えた兵庫県。県内に設置された避難所は多い時で1153か所に上りました。着の身着のままで避難してきた人たちが、最初に案じたのは「大切な誰か」の安否。 

 

 【避難所の張り紙より】 

 「大丈夫ですか?連絡してきてください。待ってます」 

 

 張り紙、1枚1枚に無事を願う“希望”が託されていました。 

 

 (公衆電話で話す人)「全然大丈夫やった?みんな無事やったからね」 

 

 公衆電話には連日、夜遅くまで長蛇の列が。 

 

 (公衆電話で話す人)「そっちどうもない?どうもない?うちは全滅や。もう入られへんねん。潰れてもうて」 

 

 ある日、突然、見ず知らずの人たちと一つ屋根の下で共同生活を送る避難所での暮らし。みんなが生きるために必死でした。 

 

 (食料を配る人) 

 「小さい子おる?お年寄りと子どもさんだけね」 

 「ちょっと待った!待て!ストップ。ストップ。押したらあかんで。押したらあかん」 

 

 震災が起きた日、神戸市内の小学校で配られた食事は1人1枚の食パンのみ。満足な支援物資が、すぐには行き渡らなかったのです。 

 

 私たちは今回、30年前に避難所で暮らした男性に話をきくことができました。 

 

 (避難所で生活 神生善美さん)「初めてもらったのがおにぎり。ひとつを2人でわけて。それも期限のきれたやつ」 

 

 神生善美さん(75)。自宅が全焼し藁にもすがる思いで向かったのは、神戸市須磨区の鷹取中学校でした。 

 

 

 (神生善美さん)「体育館に行ったら、まだスペースがあった。知り合いがいたから『これだけスペースあけといて』と頼んで、一旦家のほうへ帰って、そこら辺うろうろして、夕方に戻ってきたら半畳か一畳くらいしか(スペースが)残っていなかった。それだけいっぱいになった」 

 

 神生さんが避難した鷹取中学校の付近はとりわけ被害が甚大で、ピーク時には2000人を超える人々が身を寄せていました。 

 

 スペースの確保はままならず、神生さんは学校の運動場での車中泊を約半年間にわたって余儀なくされます。 

 

 不自由で、不便で、なかなか終わりの見えない日々。ただ、神生さんは、そこで生まれた人と人とのつながりの記憶が、今も色褪せずに心に残っているといいます。 

 

 (神生善美さん)「ここに入ったおかげで地域の人との交流ができて、みんなと付き合ってワイワイさせてもらって、知らん人とも話できて、そういうことがあるから、つながりはすごく大切やなと思って。つらかった、楽しかったで言ったら、楽しいに入るんかな、僕の場合は」 

 

 当時、神生さんがカメラに収めた写真には、未曽有の災害の後でも懸命に“普通の暮らし”に務めようとする人々の姿が記録されていました。 

 

MBSニュース 

 

 ですが、各地の避難所で何も問題が起きていなかった訳ではありません。取材を進めると、これまで取り上げられることの少なかった、悲痛な叫びが聞こえてきました。 

 

 当時、保健師として避難所を巡回し、被災者の健康相談に乗っていた黒瀬久美子さん(71)。 

 

 (黒瀬久美子さん)「レイプにあったっていうのを、直接彼女から聞いています。体育館の舞台裏、支援物資がいっぱい積んであるんですね。死角になるんですね。支援物資の整理を手伝ってくれないかみたいな形で。行って、その裏で」 

 

 避難所で性被害にあったという相談をたびたび受けたといいます。 

 

 (黒瀬久美子さん)「校舎のトイレに行こうと思ったら距離があるわけです。1人で行ったら見られた、触られた、ついてこられたとか、引っ張られたとか。こういう性暴力って本当に言えないだけに、言いにくいだけに、傷が深いですし、何年も何十年もかかるんですよね。抱え込んでいく」 

 

 それくらいのことで…そんな空気が当時の避難所には確かにあったといいます。 

 

 

 震災の前から神戸で、女性の支援活動を行っていた正井禮子さん(75)のもとにも、性被害を訴える声が寄せられていました。 

 

 しかし、寄せられた「声」を世間に発信すると、一部のメディアはこれに懐疑的な目を向けたといいます。 

 

 (正井禮子さん)「神戸にダーティーなイメージをつけるなと言う人も多かった。性暴力を許さないって言ったことがなぜこんなにもたたかれるのか訳がわからんと思った。でもすごくたたかれるから」 

 

 ある記者からかけられた言葉が今も忘れられません。 

 

 (正井禮子さん)「被災地に希望をもたらす、被災地に光をもたらす報道をしようというのは、メディアの暗黙の了解だったと言われました」 

 

 そして、悲劇は繰り返されていきました。 

 

 正井さんが東日本大震災の約半年後に1000人を対象に行った被災地での暴力被害に関する実態調査では、女性や子どもに対する暴力について、「実際に体験した」「目撃した」「被害者本人やその家族などから相談を受けた」と回答した人が計82人にのぼったのです。 

 

 【調査報告書より】 

 「夜になると、男の人が毛布の中に入ってくる」 

 「授乳しているのを男性にじっと見られる」 

 

 さらに、去年1月の能登半島地震では、避難中の女性に対する不同意わいせつ容疑で当時19歳の男が逮捕される事件も。 

 

 阪神淡路大震災の発生から30年、避難所での暮らしは誰にとっても安心で安全なものになったのか。今なお課題が突き付けられています。 

 

 (正井禮子さん)「“女性対男性”の戦いにしたら、全然解決しない。“社会対暴力”っていう構図にして、誰もが安心して暮らせる、災害時であっても安心して人々が暮らせるような、そういう避難所作りをしようとか、そういうふうに考える社会であってほしい」 

 

 

( 250815 )  2025/01/17 15:30:01  
00

この投稿では、阪神淡路大震災をはじめとする災害時における性被害や犯罪に対する懸念や批判が多く寄せられています。

複数の投稿では、避難所での性犯罪が実際に起きていることに対する怒りや悲しみ、被害者の保護、加害者の処罰についての考えが示されています。

また、報道の偏りや隠蔽、対策の不備についての指摘も多く見られます。

 

 

性被害や性暴力に対する社会的な問題意識の高まりや、避難所の環境整備や警備強化の必要性についての意見が多数見られます。

さらに、災害時の混乱や孤立状態での安全確保の重要性、男女別の避難所設置やプライベート空間の確保などについての提案もあります。

 

 

緊急時においても、被害者の声を尊重し、防犯対策や人権保護の徹底が求められていることが、多くの投稿から読み取れます。

 

 

(まとめ)

( 250817 )  2025/01/17 15:30:01  
00

=+=+=+=+= 

 

イメージを下げたくない。集団生活を送って行く中で疑心暗鬼を生むような話は表沙汰にしてはいけない。こんな名目でたくさんの女性の訴えが無かったことにされたんだろうな。 

5年前の台風の時にも、友達の避難先で女性用トイレの前に陣取った男性がいて、トイレに出入りする女性をじっと見ていたそう。みんな気になって使いにくくなって、男性のスタッフに話して場所をうつしてもらうようにお願いしたところ、同じ仲間をそんな風に疑うのかって切れられてしまったそう。 

だから仲間意識とかを口実に、無かったことにされるってよくわかる。ほんの一日の避難でもこんな事が起きるのに、何週間も避難生活の中で、女性が被害にあうって沢山あったんだろうな。 

 

▲2800 ▼72 

 

=+=+=+=+= 

 

この胸糞悪い犯罪は実際当時から言われていたけど、タブーみたいになっててテレビとかで取り上げられることは無かったんじゃないかな。 

こういう災害時こそ女性や子供は一番守られなければならないし、加害者は重罪にすべき。 

 

▲1982 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

阪神淡路の被災者です。当時、全国からボランティアはじめ多くの支援をいただき、本当にありがたかった。一方で、被災者間の性被害だけでなく、わざわざ近隣から犯罪目的で被災地にやってくる輩もいました。家に荷物を取りにいったら知らん男にレイプされた、他所ナンバーの車に連れ込まれそうになった、など、実際耳にしました。でもあの混乱の中です。多くのご遺体をどうするか、水や食料をどう手に入れるのか、今燃えている火事をどうおさめるか。そんな状況の中、被害者は訴えることをためらうし、訴えても後回しにされたでしょう。加害する側はそこを見越しているわけで、酷い話です 

 

▲1192 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

10代の娘を持つ母です 

日本は本当に、性被害に対する罪が軽すぎると感じています 

イメージがどうとかじゃなく、重大な犯罪であるという認識が広がって欲しい 

そんな行為をする男性はごく一部の方だけだと知ってはいても、そういう人がいるから男性全体に警戒をしなくちゃいけなくなる 

男とか女とかではなく、性犯罪者VSまっとうな人間、という図になって欲しい 

 

▲1572 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

性被害にも実際の性暴力もあるし、隠し撮りや猥褻なども含まれるということ。 

非常事態ということも性被害に対して軽視される原因となっている。 

聞いた話では、配給を受けたいなら言うことを聞け、といったものもあったと聞く。 

みんながギリギリの精神状態であったり、睡眠不足や疲労困憊であり、おかしな雰囲気もあるだろう。特に高齢男性は男尊女卑の考えが強く、大したことではないと考える人間が本当に当たり前のようにいる。 

理性が効かない状況を弱いものが受けやすい状況もある。 

安心して過ごせるために、、、 

個人的には男女別の避難もありかなと真剣に思うことがある。 

世の中、善人ばかりでないし、善人面している悪人もいる。普通の人も流されればどんなになるかわからない。 

リスク管理は常に考える必要があると言うことか、、近年の治安悪化はより一層身にしみる。 

 

▲913 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

確か、地震後に車で避難中の家族が道を1人きりで歩いていた少年を気の毒に思って車に乗せて一緒に避難した、その時に娘さんと少年が車内で2人になるタイミングがありその時に娘さんが被害にあった事件の記事を読んだ事があります。 

1人で避難する少年を気の毒に思って車に乗せてあげたんだろうに…ひどい裏切りだと思いました。 

 

▲577 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、物資やトイレ問題よりもこれが一番恐ろしい。 

私には12歳の娘がいるが、夫は県外にもよく出張に行くので、平日昼間に罹災したら、無事だとしても合流までかなり時間がかかることが予測される。 

だから私は一刻も早く娘と合流し、夫が来るまで守ってやらなくてはならない。そのためには避難所はあまり安心できる環境ではないなと思う。 

 

だから自宅もしくは車中で避難生活をするための準備はしているが、火災に見舞われたり液状化現象が酷かったりしたら避難所に行くしかなくなる。 

持ち出し袋の中には武器になるものも入れておいた方がいいのかもしれない。 

 

▲111 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これを防ぐためにできることは、避難所運営について日頃から話し合うこと。「誰が」話し合うのかと言えば、そこに住んでいる人たち全員だ。避難所の運営は行政がするんじゃなく避難者全員で自分達がやる。数日間は行政も警察も何もこない。 

その備えに、自治運営の主体となる町内会とPTAがものすごく重要だったりする。それなのに近年は場当たり的不要論で、これらの集まりが動かなくなっている。つまりはいざという時に、その場に集まったただ声の大きい人たちによっての即席で運任せでの運営になる。間違いなく弱者になんか目はいかない。 

だから子供や家族を守るためにも他人任せにせず、平常時にそういうものに意識ある人たちが参加して、共通認識と最低限の運営準備やルールを作っておくべきだ、特に、女性や子供が安全に休める空間や、見回りや警備については、災害時には死姦までおきるという過酷な状況を知ってシビアに準備しておいたほうがいい。 

 

▲269 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

避難所での性犯罪は、どこの被災地でも頻発しているようですよね。 

しかも被害に遭うのは若い子ばかりでなく中高年も、と聞きます。 

だから、家が全壊してない限りは家にいたい。 

それでももし避難所に行くことになったら、遠慮なんかせずに女性同士声をかけあって、お互いを守り合う行動を取るしかない。 

一人で行動せずトイレには付き合う。 

授乳の時は死角を作る手伝いをしてもらう&してあげる。 

避難袋には、防犯ブザーの用意も忘れずに。 

 

▲133 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

突然いつもの日々が奪われて明日のこともわからないようなどん底なときにこの仕打ちはひどすぎる。加害者は今頃のうのうと普通の人たちに紛れ込んでるのか。恐怖だな。必ず因果応報がありますようにと願うことしかできないのが悔しい。 

被害者の方々に1日でも早く心が癒える日が来ますように。そして1つでも多くの幸せがありますように。 

 

▲127 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

男性の性的欲求の強さは女にはわからないけど、発散する場所もなく悶々としている中、普段なら見られないような若い女性の寝姿や着替えなんかを目にして暴走してしまうのかもね。 

居住スペースやトイレなど男女を明確に分けないと駄目ですね。男女を分けてはいけないという世の中だけどやはり分けることは必要だと思います。 

特にトイレは、男性トイレが西側なら女性トイレは東側というように場所そのものを離さないと危険です。 

 

▲30 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

生命の危険を感じると子孫を残すために性欲が強まる本能があるらしいです。だからと言って性暴力が容認されることはなく絶対に許されないことです。極限状態になると普段の理性も働かなくなる場合もあるでしょうから、できる限り物理的に距離を取るしかないでしょう。 

限られたリソース・スペースの中ではありますが普段から最大収容人数ではなく、一定の感覚を持って避難できたり、プライベート空間が確保できるよう、準備していくしかないでしょう。 

いざ何かあればその時に対処するのはほぼ不可能です。普段からの想定と準備が大事でしょう。 

 

▲45 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

19歳の時に被災しています。 

家は半壊でしたが、辛うじて1階が雨風を凌げたので避難所にはいきませんでした。当時は避難所といってもただの体育館や保育所などの広いスペースを使っているだけだったので雑魚寝になるなって解っていましたし・・・ 

友人は家が全壊で荷物を取りにもいけないくらいグチャグチャだったので避難所に入っていましたが、”寝袋が欲しい”と言っていました。安心して眠れないと・・・こういう被害はやはり自分の用心も大切なのだと改めて考えさせられます。 

災害の備えに寝袋を用意しています。避難所に行かなくて済むかどうかわかりませんしね。リュックも寝袋も登山グッズ用品店で揃えました。 

簡単に畳める、四角で一畳くらいになるテントとかないですかねぇ。避難所で目隠しや荷物を置いておくのに空間をしきってパーソナルスペースを作れたらいいなと思うのですが。商品的には不要なもんでしょうか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この手の話を当時聞かされた。 

当時、知人の友人の恋人(女性)が神戸に居て被災したらしく食料を持って直ぐに走る事になりトラックを借りに来た。 そんな直ぐに行っても道路もままならないと聞いてるので停めだが「レイプ騒動も起きてる、人間腹が減れば獣になるから」と大量の食料を載せて走った。 

人間とて所詮は動物だが、道理を保たせるのも努力なのかな?と。 

 

▲184 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

多くの被害は女性でしょうが、男性でもあったんじゃないかな 

そして男女問わず子ども、未成年者なんかは大人が大変な時に言っちゃいけないとう思いに囚われてた子達がいたかもしれない 

女性にスポットがあたりがちだけれど、「性犯罪」という視点で被害者は広くみないと対策に漏れが出てしまう 

 

▲133 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

イメージを下げるというか、 

集団の中に一定数は人狼みたいな人がいる。 

 

普段は認識の歪みの強い人が自分から外に出て何かをしでかすが、 

 

避難所ではいつもより多くの人と、限りなく近い環境に置かれる。 

思いついて外に出てターゲットを探す、という準備がいらなくなる。 

 

観察しているうちに隙を見つけたり、 

悪意を知らない無防備な子供を狙ったり、 

いつもは普通の人でも極限の環境で潜在的な悪意が表面に出る人もいる。 

 

なお、天災被害などがニュースになると、 

火事場泥棒なのか何なのかその近隣をうろつく謎の集団が出たりする。 

 

▲22 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

阪神淡路大震災で起きた性犯罪はなかったことにされました。警察も機能しておらず、犯罪を防ぐ存在がいなかった。が、それ以上に、「日本でそんなことが起きるはずがない」というイメージを保ちたい政府とそれに加担したマスコミ、機能不全に陥った失態を隠したい警察、多方面の思惑によってなかったことになったようです。被害者は性犯罪被害者の支援団体に相談するしかなかったわけですが、支援団体の調査によると、加害者の7割近くが「顔見知り」だったそうです。詳細は分かりませんが、たぶん近所の人。平時には「ご近所さん」として善良だった人物が、無法状態、無秩序状態に陥ると性犯罪者と化した。よくいわれる「外からやって来た犯罪者集団」のせいではなかったわけです。近所の人間が災害時には犯罪者になることを知ったので、東日本大震災の時には航空チケットをなんとか買って郷里の実家に帰りました。備蓄燃料の盗難が相次いでいたからです。 

 

▲49 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

色々なものを失ったことで、自暴自棄になると、人がやることは欲を一つでも満たすという事になるのだろうか。 

それですべてが終わりなのではないと、30年経ってわかるのだが、当時者の中には生きることへの希望より短絡的な人がそれなりに多かったことも事実なのだろう。 

さらには隠ぺいして奇麗ごとで処理したいメディアの体質も見て取れることはとても残念だ。 

それをうたった組織は明らかにされるべき。 

 

▲198 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう事件で不思議なのは、やるのはなんだかんだごく一部で、他は我慢してるとかでもなくやる気もないだろうに、表沙汰にするとイメージが悪くなるから、と封印されるとこ。それとも封印したい人は実は参加したい欲があるのか?それとも加害者を見逃して恩を売りたいのか?多分そうではなく、加害者がなんか怖いんだろうね。何とは言えないけど、見逃さないと揉めて厄介な事になる、と。テレビ局が話題になってるけど構図は同じだろう。有事だからくるった訳じゃなく、やりたい放題できて、見逃してもらえる環境だと人は羽目を外しがち。 

 

▲146 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

もし地震が起こり、家が倒壊したらキャンプしようと思います。わけのわからない人間と共同生活するよりマシです。そのために、家の外に倉庫を設置し、テント、寝袋、当分の食料を詰め込んで、我が家の防災倉庫にしようと考えてます。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

思い出しました。噂で耳にしていました。本当だったのですね。怖い限りです。そして東日本や能登でまであったとは。非常に悲しいし怒りが沸いてきます。やはり男は狼ですね。被害にあった方が少しでも元気になってくれる事を願い、これからはこういった事があり得ると想定しての災害避難所の有り方、警護の仕方等考えていかなくてはいけないと感じました。そんな鬼の様な事をした人にはきっと報いが来ている事でしょう。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の避難所の環境の悪さは、阪神・淡路大震災から30年たってもなかなか改善されません。欧米ではトイレ、ベット、キッチンは標準で備わって当たり前。まして、震災関連死などあり得ないそうです。 

日本の場合、避難所といったら自然災害が前提ですが、外国では歴史的に戦争が起きた場合にも備えるという意識があるそうです。 

危機意識の違いがあるのでしょうか? 

 

▲83 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

一致団結して前を向こうとする集団心理が、善悪すら判断できなくさせるんでしょうかね。 

希望に向かうという大義名分の元に、それを濁すような出来事は排除したい意思が恐ろしい。 

不同意猥褻が起きて、その土地のイメージが不同意猥褻になるわけがない。 

性被害を隠蔽しようとする動きがその土地のイメージになるのです。 

毅然と犯罪に立ち向かって欲しかった。 

 

▲48 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

動物のオスには命の危険を感じると子孫を残さねばという本能がはたらくってどこかで聞いた。今後起きるであろう災害に性被害という対策も必要であることは明白なので、一刻も早い防災相の設立を望む。 

 

▲37 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

くじけずに立ち上がる人々、続々届く支援に感謝… 

悲惨な災害のショックが収まると、心のバランスを取ろうとするかのように、美談と言う名の感動ポルノを求める圧力が高まります 

 

その陰でどれだけの悲しみが圧し潰されてきたのか、不幸を繰り返さないためにも、報道はきちんと向き合うべきだと思います 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これで神戸にどのような汚いイメージか? 

避難所でのこのような話しは、当時各所であったと現地で被災した知人から聞いたことがある。 

今後の災害での避難所生活の注意することで必要な事実は積極的に伝えていただきたい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

声に出しづらいでしょうけど、言ってもらった方が抑止に繋がりやすいのでどんどん公にしてこれから発生するであろう災害に備えましょう 

隠しておけという声は、やましい意図のある人間、主に男性の声だと思います 

災害のストレスだろうがそんな理由で女性を弄ぶ事は許されません 

 

▲158 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

神戸にダーティーなイメージではなくて、こんな悪さする奴らいつでもどこにもいるよ。東日本大震災の時だってそう。ただ、マスゴミが報道しないだけ。警察機能が一時的に麻痺している時に夜陰に乗じてなんて当たり前。今こそやりたい放題ってことだ。 

全体的には日本人は危機でも平穏を保つけど、それだって程度の問題。窃盗だって結構あった。徒党を組んで自警しても、その中に中居みたいな奴はいる。だから誰も信じるなと言うことだけど、それが前面に出てしまうと、負のアナウンスメント効果で、危機でも平静を保つ日本人の良さが失われ、本当に暴動や犯罪が罷り通ることになるので、秩序を維持したい側は日本人の美徳しか放送せず、記事の女性のような例が埋もれてしまう。 

一番いいのは、表向きは日本人の美徳を喧伝しつつも、各自心の中ではホッブス的自然状態を常に意識した方がいいのではないかと思う。 

 

▲140 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

地震に備えて、各自治体が、 

簡易トイレのトラックを 

持つべきだと思う。 

 

能登地震の時も、 

阪神淡路大震災、東北地震の 

教訓は、どう生かされた? 

と歯がゆい事が多い。 

 

税金をしっかり、利権ばかりでなく 

体育館、公民館での、集合場所の 

災害時対策準備などをやって欲しい。 

 

家に非常リュックあっても、 

持って逃げれない。 

 

▲87 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

神戸にダーティーなイメージをつけるな、で思い出したけど、かつて井戸知事も、平清盛の大河ドラマで福原京など地元のシーンについて「鮮やかさがなく、薄汚れた画面」だから視聴率が上がらないとおきおろして批判した。 

 

印象を大事にして事実を捻じ曲げてでもきれいなイメージでいたほうがいいなんて考え方はおかしいと思うが、こんなことを繰り返していると社会がよくなるはずがないんだよね。 

 

今年はジャニーズ問題からの流れで様々な人と分野で性被害問題が取り上げられているので、この際日本中でしっかり見直して、被害者の声も真摯に聞き取って、みんなで反省していかないといけない年だと思う。 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

私は神戸で震災にあったが、避難所には行かなかった。当時の友達にも、レイプは直接は、聞かなかったが、ネットやメディアで、でていた。治安がわるいと言うより、知らない人もいるから?ヤクザがいると噂がある地域は、嫁達は、みんな、テントや車で、女性を1人にすることは、ない。怖い人達が、抑制にもなっていたのかもしれない。当時20代の私。ただ、笑い話だが、痔の男性なんか、生理ナプキンをもらいたいけど、恥ずかしいから、夜中に取りに行って、怒られた人がいたり(笑)女性だけじゃなく、男性にも、そんな配慮が必要なのだ。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう話を聞くたび、人間は恐ろしく気持ち悪い生き物だと思う。私は被災しても避難所にはいかないし、支援物資ももらわない。動ける限り自力でなんとかするか、災害区域から脱出して生活する。そのためにはも日々、近所の山に入り自活で切るようにした方がいいな。 

 

▲35 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

阪神淡路大震災の時だと目の前で見たのは 

仮設住宅の爺さんが何度も何度もボランティアでいろんな場所から手伝いにくる10代の複数の女の子をレイプしていたことかな。その爺さんだけじゃなかったけどね。 

団体職員も爺さんにキレて、「何度も何度もあんた何やってんだよ!」って怒ってたけど、純粋に被災地を助けたいって来ている被害者を蹂躙する人間がいるってこと。これ有名な話。 

こんなはずじゃなかったと、泣きながら帰ってる子を未だ覚えてる。しまいには「もう正規の手続きを踏まなかったり、単独行動をするボランティアは来ないでください」となった。ニュースにはならなかったけどね。知ってる人は知ってる。 

善人も悪人も被災者になる。 

独善的な行動だと、悪党に蹂躙されてしまうこと、犯罪に巻き込まれることを知った。 

 

▲92 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

隠蔽は悲劇を繰り返させる。 

 

3・11の時も同様の事件が数多く発生したようです。ただ表に出るのは氷山の一角。震災2か月後にボランティアで現地に行った時に色んな話を聞きました。だから女性はどんな時でも単独でトイレに行かないルール。眠っている仲間を起こして行くのも気が引けて、隠れて一人で行った時は、他の女性が見えるところまで走って近づいて行動しました。 

 

弱い立場の東南アジア等の外国人女性や子どもの被害も聞き、なんとも痛ましく嘆かわしいことだと憤ったおぼえがあります。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカの場合、ハリケーンで避難している被災者が殺されたり、強姦されたりするのは珍しくないと聞いていましたが、日本の場合、地震や台風の被災者同士が助け合って、そのような不埒な行為はないと思っていましたが、最近、それが幻想であったと知らされる報道に接することがあり、暗澹たる気持ちにさせられます。認めたくないが、人間の本性とはそんなものなのだろうか? 

 

▲35 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これは周知で、この時に公になっていたら後のいくつかの震災での被害も無かったでしょう。 

被災者、弱者は聖人ではないですから、そういう願望バイアスはあるけど。 

早めに被災地から離れて生活を建て直す方が良いです。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これが人間の本性です。 

最低三日分の食料・できれば一週間分を自分で確保、と国や行政が口酸っぱく言うのも 

被災者支援の最前線に立った役人や警官、自衛官を通じて国や行政なら大っぴらに出来ない 

「日本人の本当の姿」 

を把握しているからだろう。 

 

吉沢亮でYahooコメントにもゴロゴロ湧いてた 

「施錠しないやつが悪い」 

と一緒。被害に遭いたくなければ、集団になる避難所に対しては警戒心MAXであれ、ということ。 

食い物もないからそこしか居場所がない、ってなるよりも、食い物だけは確保しておけば 

ヤバいのが居る避難所の群れから距離を取る難度は格段に下がる。 

 

皆さんも食料の備蓄を。 

集団として見たとき、日本人の礼儀正しさは本当に上っ面だけです。世界に傑出して優れてなどいない。 

 

▲130 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

性被害を受けた方がいるからといってその土地に悪い印象は持ちませんが、それを訴える声に「イメージが悪くなるからやめろ」という人がいる街なんだ…と思うと関わりたくない土地になります。 

私も被害者です。どんな状況でも性加害者への法的制裁は軽すぎると思います。不安な避難所でなんて鬼畜の所業。しれっと社会復帰など難しいくらいにして欲しいです。男女問わず性加害は心の殺人です。 

 

▲26 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

緊急時はこういう不正行為を無いことにして、リソースを本来の事に使いたいのだろうけど、あること前提で今後は構築して欲しい。いろんな人が集まってくるのだから、間違いなく悪い奴もいますから、性善説はコストを下げられますが、そこはコストではなく規律を重視して性悪説で望むべきでしょう。でも、今更ではあるが、こういう記事で気付かされる。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

性被害はどの避難所でも必ず問題になっています 行政、政治家たちは全く対処対策を行ってきていません 震災地の風俗店を早く営業させた話も聞きます 

避難所になっている施設のトイレ増設、エアコン設置、貯水タンク大型化、プライベート確保も全くしません 

増税だけはどんどん負担が多くなっています 

結局、国会議員が仕事をしないのが要因です 

 

自民公明立民に投票している限り避難所の対策に税金が回りません、再エネや医療などの利権先や既得権益に金が流れます 

 

▲31 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

阪神淡路の避難所でのレイプ騒動はメディアなら誰でも知っているレベルだが、当時は一切の報道が無かった。今も30回忌特集はあるがレイプの話はほぼ報道されない。現実は現実として報道すべきだと思う。 

 

▲64 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

被災時でなくてもYahooニュースには毎日のように性被害性暴力の記事が並んでいます。避難所でも起こってしまうのは想像に難くないです。避難所の女性や子供だけでも防犯ブザーを支給するなどの対策が必須なのかなと感じます。 

 

▲35 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

不謹慎に思われるのを覚悟で 

オスは、極限状態に陥ると、子孫を残す行動に出るのだそうです! 

人間も動物で、遺伝子に組み込まれた行動を取るのではないかと思う。 

大半の人は、理性が働くのだがそうでない輩もいるということを、頭の中において女性や子供を守る手立てを講じなければならない。 

 

どんなところでも、ふらちな行動に出る男はいる喉ということを、公にして防ぐ手立ては必須だ。 

災害大国の日本では、男女別々の避難場所や家族単位の避難場所の設置が必要不可欠だ 

災害大国なのに、未だに体育館や公民館等で、雑魚寝は恥ずかしいだろう。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

臭い物に蓋をするのはよくない。熊本の地震でも性加害は指摘されていました。日本全国どこでも地震は起きます。社会全体で考えるべき大問題です。 

 

▲112 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自分も周りも混乱している状況でこんなんにまで気をつけないといけないなんて。 

女性同士で1人にならないように協力していく、武器になるもの携帯して警戒しないといけないですね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで被害者や被害者を救おうとする人が、非難されるの。避難するなら災害で傷ついた人達に自己中な欲求をぶつけてくるやつらだろうが。本当に許せない。 

東日本の時にも、ネットでは性被害の話を見かけたけど、テレビのニュースなどでは一切報じられない。 

女性や子どもは自分の身を守りたくても、どうしても男には力で敵わない。日常で起こる痴漢等も含めて、隠れた性犯罪者が世の中にはたくさんあふれている。 

 

▲52 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

賞味期限の切れたおにぎりと有るが、腐っていた訳では無いだろう・・・ 

食べられない物を配ったなら問題だと思うが、消費期限内なら、避難所までの配送に時間かかる場合もあるので、あまりネガティブじゃない方が良い。 

 

▲153 ▼113 

 

=+=+=+=+= 

 

災害が起こると性被害が起こる。戦争も同じだけど。避難所や被災した家に残る人も、なるべく1人にならないこと。子供はとくに1人にさせないこと。 

警察や消防、電気会社などの制服を着て、悪さをするために被災地に入る集団もいると聞く。 

被害にあったら即警察。その地域に悪い印象を与えるな、なんて声こそが悪い事。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

30年前とはいえ、日本はすでに先進国。 

未だに思うけど、災害後の対策全然ダメだよね。 

同じく地震の多い台湾では、地震の翌日には避難所に簡易個室が設けられてるらしいよ。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これは酷い話だ。 

何で報道されないんだ? 

まさかマスコミ関係者も絡んでる性犯罪なのか? 

被害者は保護されるべきだし、加害者は白日のもとに曝されるべきだ。 

当時から火事場泥棒の話はよく聞いたが、まさか避難所での性犯罪もあったとは… 

「神戸のイメージを云々…」って、後から報道されたらそれどころじゃないのが理解出来ないのかね? 

報道されないのがわかってたかのような言い方にも聞こえる。 

避難所はプライベートが守られるようなものにしなくてはいけない。いつまでも体育館で雑魚寝状態というのは改善されなくてはいけない。 

 

▲14 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな命を守ることだけで精一杯の中、人間の姿をした悪魔が潜んでいるなんて… 

女性子供弱者はどんだけ残酷な目に遭わされるのかと非情さにとても苦しく思います。 

レイブは人殺しと同等の罪だと私は思います。 

 

▲106 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

私は目の前で被害にあわれている人がいても絶対に助けません。自分が標的に変わる可能性があるから。またレスラーみたいな4人が加害者だったら立ち向かう人はかなり勇敢だと思う。もう少し通報しやすい仕組みが必要ではなかろうか。 

 

▲39 ▼150 

 

=+=+=+=+= 

 

災害の混乱に乗じて悪い事をしようなんて人は沢山います。普段もんもんと抱えていたものが、大震災という非日常によりタガが外れ…。 

 

愚かしい事です。仮に避難所生活になったら、娘や嫁の行動には私は必ず付き添い、守護しなければと思いました。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

イメージを下げたくない。 

 

そうなんですよね。 

30年目で過去の教訓を語り継ぐと言っても、本来は被害内容ではない。 

 

・生き埋めになってる方の声がメディアの取材ヘリで聞こえない。 

・初の大都市災害で、避難所トラブルが多くあった。 

本当はこのような暗部を伝えることが、将来の教訓になるのにね。 

 

▲71 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

メディアは基本的にスポンサーから、お金をもらうために報道している。新聞でも90%は広告費で経営が成り立っている。そういう商売。 

コマーシャル料が稼げない事件は報道しない自由がある。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

人間も無法地帯になればただの獣になる 

性加害だけでなく略奪なども当然あるだろう 

解決策を考えても非常事態では打てる手がほとんどない 

現実的には団結して自己防衛するしかないんだろうけど 

なかなか思うようにはいかないよな 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「ダーティーなイメージをつけるな」などに代表される考えから、メディアの回答として「被災地に希望をもたらす、被災地に光をもたらす報道をしようというのは、メディアの暗黙の了解だったと言われました」 

 

極めて日本らしいというか、こういう大本営発表にも似た意味不明さは日本に根強く残る感じ。 

 

在り方が無い人の特徴は「当たり前が当たり前に考えられない」であり、メディアといった言論に属していても、その区別が付かない。在り方は人としての生き方を決める上での根源的な問いだけど、日本人はその大切さを知らないし探求が無い。平時に於いてはシステムがある程度抑制するけど、非常事態に陥ると厳しい。 

 

結局、立場の弱い者を狙うといった卑劣さは、「人としてどうか」であり、在り方が問われるもの。 

 

災害時だからと加害者擁護する意見もあるかもだが、受験生を狙った卑劣な痴漢問題など、あり方を失った人間は害悪だ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

女性週刊誌でも3.11の際に避難所で性犯罪があった人の声を特集していました。 

行政や省庁は本気でこの問題に取り組むべきです。 

 

▲237 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

>被災地に光をもたらす報道をしよう 

確かにマイナスなことは報道されにくかったと思う。 

物資の配給に整然と並んでいる(日本人はすごい)みたいな 

論調が多かったように思う。 

今後の学びにするには本当のことを報道することが大事だね。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

防災リュックに防犯ブザーぶら下げてるけど、その他にも首から下げたり、各自1つ身に着けていて、イザと言う時にすぐ鳴らすようにするべきだ。 

 

▲80 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

要するに、被災対策はこの三十年何も進んでないと言うこと。 

国土強靭化?復興税? 

未だに冷たい体育館の床に段ボールを敷いて、冷たい食料を摂りながら我慢するのが当然のようなシステム。 

災害の中の美談は様々報道されるけど、隠れた裏側には、いつまでたってもスポットはあたらないし、あてない。 

政府も…メディアも腐ってる。 

避難所で性加害なんてあり得ない。 

 

▲22 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

残念ながらボランティアの振りをして性犯罪や略奪をする輩は一定数でいる。性善説や性悪説等で話を簡素化するのではなく、確りと人を守る思考で検討する必要がある。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

【避難所が床に雑魚寝なのは、先進国では日本だけ】と聞いた。災害が多い国なのだから、国や自治体は常に準備しておいて、災害が起きたらすぐに近隣の県から人や物資を送れるようにしておくべき。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

東日本でも多発してる。相談しても若いから仕方がない、我慢しなさいと言われたりする。震災で夫を亡くした人や子供を抱えてる若い女性なんかがターゲットにされやすい。ちなみにこの話をヤフコメでコメントするとバッドがたくさんつく。 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

東日本大地震でも被災地で多くの性犯罪があったそうだが美談だけ報道。 

真実に目を背け続けてきた上、被害者を非難する声さえあったと記憶している。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

性犯罪を隠蔽、野放しにしたから今でも無くならないんです。この人達の責任は重大です!公表するのは勇気がいります、でもするべきです、次の被害者を出さない為に、、、 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

東日本大震災の時も性被害に遭う話をきいたことがあります。 

地区で自警団を作って対処にあたっていたそうです。 

テレビでは聞くことない話ですね。 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

30年前の被害を訴えたところで、嘘だとしか言えないね 

本当だったらその時に訴えてるし、そうしなきゃいけない 

じゃなければ誰も何の証拠もなしに犯罪のでっち上げが出来てしまうだろ? 

こんなのは常識人なら当たり前の感覚だしわかること 

 

▲3 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

>東日本大震災の約半年後に1000人を対象に行った被災地での暴力被害 

 

この時も結構話でてきたよね。 

メディアは取り上げた? 

取り上げなかったんじゃなかったっけ? 

被災地で暴力事件も起こさない素晴らしい日本人ってのを強調したかったんでしょう。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この頃は日本にはほぼ日本人しかいなかったからよかったけど外国人であふれかえる今の日本でこんな災害が起きたら。10倍100倍の被害が出るだろうな。 

こういう事を考えれば女性こそ自民党以外に投票しなければいけないんだよな。 

 

▲105 ▼33 

 

 

=+=+=+=+= 

 

倒壊した家屋の影から、大手ゼネコンの社名が記された服を着た男が走り去り、そこに着衣が乱れた女性が声を押し殺しながら泣いていた、という話を聞いたことがある。 

 

▲52 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

ダーティーなイメージを抑え込むこと自体が悪事を助長している。 

それを報じないのはマスコミの恥だ。 

悪事があれば、あった、と報じなければいけない。 

ジャーナリズムとはそういうもの。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

未だに怖い国。どこが平和なんでしょう。 

訴えたら集団で攻撃される。どういうことでしょうか。 

ここのところ散見される男性コメンテータの言葉も被害者が悪いような視点を言葉にします。 

なぜ、傷ついた人に攻撃できるのでしょうか? 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

どの国でもこういう場合社会の秩序が壊れた時の解放感・高揚感があるのかもしれない。大地震があると被災者集団が善玉あるいは聖人みたいに扱われるから悪い情報は流しにくいのだろう。そうなる感情的な人間は嫌いだが。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本でメディアが社会的正義を全く果たしていない良い例ですね。日本のメディアの自由度は共産圏や独裁国家よりも低いのもよくわかる。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

神戸の人は2度と大地震が起きない街に住んでるって言ってます。科学的には違うよって思うけどそう言い聞かせたい気持ちはわかったのでだまってました 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人、もっとしっかりしませんか。もう少しまともな国民かと思っていたけど気のせいだったのか。大谷すごーいとか言うのもいいが、足元から見つめなおしませんか。他の国の人々がどうとか関係ない。 

 

▲18 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

親族なり信頼できる人が見張りに立つべきであって、そういうことをした人間は袋叩きにあって警察に突き出すべきだろう 

 

▲54 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「日本人は災害の時は礼儀正しく冷静に行動する」ってのは確かに多数はそうだが、悪い奴らも沢山いる。 

原発の避難でゴーストタウンとなった福島の住宅街では、被害に遭わない家を探すのが難しいぐらい泥棒が入った。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

このような時の火事場泥棒もだけど、性犯罪者も重罪にするように取り決めてほしい。 

 

▲71 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

東日本大震災では、性被害の調査が行われたと思います。阪神淡路大震災でも起きていたのですね。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

災害が無い状態でも起きていることが、災害時に起きない理由がない。 

神戸だって熊本だって宮城だって石川だって変わらんよ。 

 

▲43 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

阪神淡路大震災の教訓は東日本大震災や能登半島地震を見ても何も活かされていないという事実。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

戦時中に集団疎開があり女子児童が襲われて妊娠した事例がある 

災害時にも同様の被害があってもおかしくない 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

お笑い芸人や芸能人、一般人でもレイプ犯人は暴露されるべきでしょう。 

そうしないと、いつまで経っても悪い奴らはのさばるんだよ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

耳を傾けたい気持ちがないわけじゃないけど、二毛作や嘘松が多すぎて安易に鵜呑みにして話に乗れない感じもする。 

 

▲5 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

被災地の支援には 

三大欲求の一つが抜けているのが問題 

これをどうするかが今後の課題ですね。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで警察に言わないのってなる 

後からなら何とでも言えるわ 

この手の記事大嫌いだ 

そこにいたってだけでいくらでも作り話ができる 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

そのメディアも今では女子アナ献上が暴露されてるから、真実をどんどん発信しよう 

 

▲134 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

男性対女性、ではなく社会対暴力。 

ホントその通りです。こう言う話題が出る度に女だって〜、男って〜と言う人が出ますからね。 

 

▲36 ▼4 

 

 

 
 

IMAGE