( 250952 ) 2025/01/17 18:09:05 0 00 =+=+=+=+=
他の記事だと被害者はそんなに沢山もらっていません、何処からその数字が出てきたか不思議ですと記載されていました。 週刊誌側が注目を集めるために大げさな金額を見出しにつかったとの事。 被害者は中居氏と弁護士を立て話し合いで、心の傷は消えませんが決着はついているはずです、何より否定しているフジへの怒りの方が大きいのではないでしょうか。 他の局も同様に現実がはっきりする事を願っています。
▲195 ▼19
=+=+=+=+=
どちらの味方でもないですが、 真実は被害者の方、加害者、双方の弁護士しか知らない事でありそれ以外の人やましてや近い関係者やら第三者となると盛っていようとそれがさも真実となってしまう。 親しい知人や関係者などの表現を付ければ何でも書いてもいいと思ってる記者もいそう。 被害者の方が本当に明るみに出る事を心から望んでいるなら構わないのですがもし望んでなかった場合には関係者に取材しまくり騒いで記事にする事でセカンドレイプにもなりかねません。 まずはご本人の意思はそのあたりどうなのでしょうね。
▲77 ▼11
=+=+=+=+=
9000万円でも900万円でも関係なく、守秘義務をきちんと守る事が出来るか否かが示談におけるポイントじゃないかな。 金額の多寡ではなく、「示談内容」に納得するかどうかが第一義で、金額はその次に相当するんじゃないかな。 守秘義務によりお互いのプライバシー、個人情報も守秘できるし。
▲26 ▼9
=+=+=+=+=
9000万円は被害者本人に否定されたが、もしかしたら月払いとかの分割払いで、一括で9000万円ではないだけ、という可能性もある。このあたりは細々と発表されてる以上、確かめようはないだろう
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この金額は根拠がないという記事も出てきたのでいよいよ使われなくなるでしょうね この騒動の1番の問題点は被害者は退職して加害者は活動継続になる流れだったという点 学校でいじめが起きた時にもよくあるパターンだ そしてテレビ局が加害者に忖度をして隠蔽しようとした点 ジャニーズ問題で各局とも性加害に対して毅然とした対応を約束したにも関わらずそれが活かされることがなかった 示談金よりもマスコミはそこを追及するべきです
▲20 ▼18
=+=+=+=+=
結局、この女性が当事者か何て、誰にも判りませんし、本人が「自称」しているだけなので、確証はありません。 週刊誌がどこまで正しい事を書いているかも、読者には判断が付きかねます。 つまりは、本当の事を書いていても、ウソを書いていても、情報源すら正しいとか言う疑問も含めて、読者には分からない事。 と言う事を念頭に置いて読んでおくべきだろうと思いました。 そこから派生する、推測や思いは、もっと、あやふやなものとなります。
▲39 ▼6
=+=+=+=+=
この様な事件は、被害者自らが話を切り出す事はほぼ無いのが普通、その事をフジテレビも中居もたかを括って気楽に考えて居たんでしょうね?金額は大きく吹っ掛ければ、中居は良くやったと言う印象を見せる為に出た数字ではないかね?中居はちゃんと処理したから、早く復帰して欲しいと言う思いを国民に抱かせるための作戦だね。ところが、この事件を発端に、元々の根本問題が問われる段階に入って来て、テレビ局としての責任が問われている。金額の多寡では無く、ここに至った長い間の悪習をテレビ界から排除できるかどうかが問われているのではないでしょうか。
▲30 ▼32
=+=+=+=+=
高額な示談金を支払った理由に問題と意味が有る訳だから、金額が躍るのは当然だと思う。
憶測でしょうが、YouTubeでは身体に一生消えない傷を負わせたという発信も有りますが、当事者を含めた代理人弁護士も、当時は妥当な金額と判断した 暴行内容だったなら、その内容を想起させる目的での手法だろうと思う。
▲16 ▼57
=+=+=+=+=
金額が妥当かどうかなんて論調ありましたっけ あるとしたら示談金を受け取ったのに、と言うものだと思いますけど。 要するに9000万受け取ったんだからガタガタ言うなではなく、示談に応じたのだから、と言うものは見ましたね。 金額の多さは内容が本人にとってやばいことであると言う証明ではあるけど。
▲89 ▼19
=+=+=+=+=
他記事を見ると被害者であるX子さんが、誰が言ったのか知らないけど9,000万ももらっていないと新たに公表したみたいだけど、マスコミの情報などそんなもの。 何が真実で何が偽りなのかわからない。ただ、はっきりしている事は、中居氏と女性との間でトラブルがあって示談したと言う事だけ。 刑事告訴せず示談になっている件について、外野がいくら騒いでもしょうがない。後は本人達と実害受けている株主、関係者達で話し合えば良いのではないでしょうか?
▲116 ▼12
=+=+=+=+=
守秘義務って言ってもね。 じゃあ今回みたいに週刊誌に暴露されたのに怒って訴訟でもするのか?って話。世間に知られたくないから示談金払ったのに尚更注目されかねないような行動するのかと。
下手に騒いで被害者側が怒って、示談金返却の上で訴えますとか言われたら最悪だよ。実刑判決の危機だ。 大阪の元検事が性的暴行を受けた事件でも、被害者は既に受け取っていた慰謝料を返却した上で訴えてる。
結局悪いことした事実がある以上、示談金だの守秘義務とかやっても隠しきるのは限界あるんだよ。
▲22 ▼15
=+=+=+=+=
他記事で被害者が9,000万も貰っていないと言ってる。もしかしたら我々はマスコミに壮大に踊らされてるかもしれない。中居けしからんと思ってるけどもう少し冷静に物事を見たほうが良いかもしれない。
▲79 ▼21
=+=+=+=+=
ネットメディアは週刊誌が取材した記事をもとにネットでプレビュー数を稼ぎ利益を出していますが、週刊誌の内容に間違った部分があり、当事者やフジテレビに不利益があった場合は損害賠償を求められる可能性があると思います。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
確かに多寡を外野が論じるのは不毛というか的外れ。だって当事者である双方が合意したのもなのだから外野がとやかく言及すべきではないこと。
但し、違和感があるのは、被害者とされる女性がボチボチ取材にこたえていること。秘密保持の取り決め内容がどんなものかは分かりかねるが、結構話してるなというのが正直な印象。
ここまで報じられると、違反しているからとて中居氏サイドはそこに異議を申し立てたり、ましてや合意したことに反する訴訟をするなど考えにくい。
▲9 ▼6
=+=+=+=+=
別記事で、本人が9000万円も受け取っていないという話をしてますね。 本人は、金額については知人も含め一切公言していないと。
これが事実なら、デマ情報として、金額が独り歩きした可能性が高い。そしてそのデマ情報を前提に、ああでもない、こうでもないという議論が飛び交う事態。
私のような暇人の赤の他人は、これでも別に構わないけど、被害を受けたらご本人は、複雑な心境でしょうね。
▲37 ▼2
=+=+=+=+=
高い安いの話は見たことがないし、炎上ウォッチャーらしい実に的外れな分析でした。 押売りのように9000万を置いていったならまだしも、『解決(示談)金』として受け取りながら返却もせず私刑としてリークした点を深掘りして欲しかったですね。
▲123 ▼52
=+=+=+=+=
「9000万円」は衝撃だったよね。
数字が一人歩きしたどころか「猛ダッシュ」したものだから中居氏とフジテレビへの批判が爆発的なものになったのだろう。
被害者のX子さんによれば示談金はそれほどの高額ではないとの否定をされたが、彼女にとって「復讐が叶った」という安堵感がいくらかでもあるならば一定の(というか望外の)効果があったのは間違いあるまい。
あとはどこまで悪しき業界の膿が出せるか?ということになっていくのだと思う。
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
被害者本人が9,000万円でも納得していないってこと。示談した当時はフジテレビのアナウンサーだったけど、今は退職に追い込まれた?と本人が思っていたら、示談金はいらないって気持ちになっても不思議ではない。 いざとなれば、9,000万円を返却して、中居氏の行為を刑事事件化したいという気持ちの現れでは...。(事件により、精神的な問題が発生、フジテレビを退職に追い込まれたとして民事訴訟を起こせばやはり9,000万円近い賠償額になるとも...。) また、今までのこの手の事件の示談金が「安すぎた」かもしれない。この事件をきっかけに示談金の相場が上がるかも知れないと思うと重要な意味が出てくると思うが...。
▲37 ▼123
=+=+=+=+=
解決金、示談金、賠償金、慰謝料… これらは口止め料ではないんだよな。 あくまでも被害に対する補填でしかない。 被害が民法上埋まっただけであって、不平不満が消えるわけでもないし、その不満を口にしてはならないということも無い。 例えば我が子が殺人事件の被害にあい、加害者から賠償金納められたとしても、遺族の怒りや悲しみが消えるわけではないし、そのストレスを口に出すのも自由だろう。
▲23 ▼66
=+=+=+=+=
示談したからといっても凶悪な事件であれば、警察が認知すれば刑事事件で捜査し逮捕する事はできる。また、他にも被害者がいれば、そこから事件化される可能性もあるため芸能活動などはできないでしょう。
▲10 ▼11
=+=+=+=+=
9000万もらっていないという情報も出てきたし、どれが本当なのか分からんね。一般的に示談金は裁判での賠償金と比べて高額になるけど、いくらであろうが、当事者同士が手を打ったのであれば問題ない。金額の大小で外野がとやかく言うのはお門違い。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
そんな金額はもらってません
彼女はそう言ってますね いろんな情報が一人歩きしてるみたいなので、まずは記者会見を見聞きしてから意見するべきだと思う まぁフジも中居君も彼女も守秘義務がどうとかじゃなく、小出しに言いたい事を言ったりせずに真実を話した方がいいと思うけどね
▲2 ▼5
=+=+=+=+=
9000万円はガセらしいよ。 被害者がしっかりとそこは訂正してるようだよ。 この額のデマの一人歩きは本当らしい。 そんなに貰ってないって。 高額な示談金を払ったと言う情報から尾鰭が着いて一人歩きしたらしい。 受け取った額面は誰にも言ってないとの事。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
中居とこの女性とのトラブルならそこまで言う気もないが、フジテレビが会社ぐるみで関与している疑惑が生じた以上、これはほっとけない。
ここで真相究明できなければ、第二のジャニーズ事件に発展しかねない。だって今後もフジテレビに女子アナは入社するのだから。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
芸能界は「人気商売」ですから、人気がなくなれば価値がなくなる。不祥事を起こせばスポンサーがつかなくなる。他に代わりはいくらでもいる。ってことでしょう。示談だろうが犯罪行為ではなかろうが、関係ない。
▲24 ▼6
=+=+=+=+=
こうなるともはやカオス状態だけど、相手の女性も腹の虫がおさまらないんならば、最初から示談金なんか受け取らないで徹底抗戦すればよかったんだよ。それを受け取ったから中居くん側はもうそれで済んだことになったんだよ。そこにズレが生じたんだよね。
▲15 ▼8
=+=+=+=+=
テレビ局、テレビ業界、芸能界の問題に視点、論点が移ったとしても、中居クンが9000万円で和解したという情報は消えないし、中居クンがそれについて明快な説明をしない限り、中居クンが芸能人として表舞台に復帰することはあり得ない
▲20 ▼12
=+=+=+=+=
示談金の話題が先行していますが、示談金はあくまでも民事での扱いなので、被害者の方が刑事告発(傷害罪等が該当するのかもしれません。)をして、次の被害者を出さないようにすると共に、会社の改革に繋がればいいのですが…
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
これまた随分と的外れな… 金額がどうこうではなくて、示談金を受け取ったのに喋るのは違うでしょ、ということでしょう。 もちろんそれは示談金を貰った方本人が喋った前提ですが、件の女性と関係ないところからのみ漏れた話ならこの女性への非難は確かに不毛ですね
▲20 ▼8
=+=+=+=+=
9000万はデマだったって本人が言ってるらしいけど、SNSマジどーなってんの?無法地帯で犯罪の温床…日本は先進国とはとても言えないよ。法整備やらんの苦笑
にしてもこの問題、ご本人様が言うように会社の延長で責任が〜が現代の正しいとなると、会社はその辺も規約に入れんとダメだと思ったわ。
そりゃ社員はそういうだろうし、全部会社の責任です!が評価されるだろ〜けど、現実問題経営側としたら解散後、またはそれを利用したトラブルまでなんて、面倒見切れんよ。社員全員の人間性を把握してるわけじゃないんだから。
あとテレビ業界の常識が現代常識とは全部違うな〜って。 どの業界でも不祥事とかそゆうのニュースで知ってチマチマ痛みがない状態で変わってったんだと思うけど、テレビはこれを機になら難しいね。
責任も、それが当たり前だから断れないしで受け取ってた接待される側をどこまで…ってのもあるしさあ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ん~TV局とはそう言うのが当たり前なのか? 中居がそんなに癖が悪いなら社内で噂なり何なりがあったと思うし、他の記事でX子さんは周りのドタキャンの中しぶしぶ一人で行ったと言ってるけどなんで行くの?って疑問はでるかな! これが局の慣習ならフジだけでは無い気もするし、やはり業界全体が金のために黙認する感じなんでしょう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
記事が4pもあって読む気にならないけど金額の多寡ではなくて9000万円で"契約"したんだからその後にその契約内容を反故にするのは堅気の所行じゃないでしょってことを多くの人は言っているのだと思うのだが。9000万円も貰えて羨ましいという投稿は見たことないぞ。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
金額自体がデマだったという話も出てきたね その話も週刊誌だから何が本当かはよくわからないけど これだから週刊誌ソースはダメなんだと思う まずちゃんとした情報を出してほしい
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
そもそもここにきて被害者とされる方はそんな金額は受け取っていないと言う。ならばなぜ中居さんは、手を挙げる暴力は否定して金額の間違いには言及しないのか?9000万払った被害者が他にいるのか?金額違いならメディアの報道など裏取もないいい加減なものだと言うこと。 受け取ってもいない金額であーだこーだと論じるこの記事も不毛なんだよね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
9000万発言の元はどこだ? 週刊誌は被害者が受け取ってない額を被害者が受け取ったと世間に思わせた罪がある。
例えば、中居くんサイドの弁護士費用などの様々な費用総額だったなら、週刊誌の表現の仕方が悪いってことになる。 そのせいで、被害者がもらってない金額の批判を受けたなら、週刊誌が全面的に悪い。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
みんな勘違いしてるね。9000じゃ足りないんだよ。被害者辛い思いして法的に責任を問えない状況なら被害者にとってお金が重要。中居の収入からみても足りないんだよ。もっと要求していい。守秘義務も中居側に言い訳させない為の足かせ。だから、被害者側もルールは守らないと。中居側も言い訳したい事有るだろうし。
▲2 ▼14
=+=+=+=+=
被害者は守秘義務を犯してなくて、トラブルが表沙汰になったのはひがいが示談するより前に知人に語っていたからってことだったか、トラブル内容だけじゃなく示談金額まで話していたのかなと疑問。示談成立直前ってことなのかな。
被害者と目されている女性の職業、アナウンサーだと言われていますが、この記事では >「芸能関係者の20代女性」 と書かれています。 アナウンサーは芸能関係者なの?
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
そもそも守秘義務を結ぶ前に、既に他人に話したことを通知してあったのかな? 話してるということは、本人は漏れることを確信しておきながら、守秘義務結んでるってことだよね
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
別の記事では被害女性は9000万円なんてもらってないと言ってるらしいから事実でもないなら本当に意味はない ただ中居氏がこれくらい払ったんだから示談で無罪(無実ではない)と開き直ったことが問題。
▲37 ▼7
=+=+=+=+=
何処読んでも9000万円受け取った時の税金の事書いてる記事ないんだけど、いくら引かれるか興味があるよね。フジが裏で出した話しもあるが、税務署も調べるよね。弁護士入ってるからドジは踏まないと思うけど。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
今回の件が明るみになったのは、同意無き示談だったから。 上司達に脅されて無理矢理示談を選ぶしか選択肢が無くなったのが真相。
そんなのは示談じゃなくて脅迫。
▲2 ▼5
=+=+=+=+=
9000万貰ってないって話が独り歩きしてるけど、普通この手の場合は成功報酬だろうから、弁護士同士の話し合いで額面9000万で合意しても、そこから弁護士費用が10~20%程度引かれる 手元に来るのは当然目減りするわな
▲1 ▼8
=+=+=+=+=
>そこで思いつく背景が、「額面以上にインパクトのある追加情報がない」ことだ。1人でも多くの読者に読んでもらうためには、見出しからして強いものを用意する必要がある。しかしながら、それに足りるプラスアルファがなければ、いつまでもしがみつくしかない……といった事情も理解できる。
騒ぎの当事者にとっては事態の収集に全く繋がらず、ただの迷惑でしか無いマスコミの勝手な都合だろ?
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
「私がお伝えしたいのは、受けた傷は一生消えないし、元の人生は戻ってこないということです。お金を払ったらすべてがなかったことになる世の中にはなってほしくありません。そのことを多くの人が理解してくれたらな、と願います」
▲0 ▼7
=+=+=+=+=
日本はこういう問題に対する意識が低すぎる。 人生を台無しにされた対価として9000万円なんて安すぎる。 被害者の心労は計り知れないし、この被害者の場合、9000万円なんて普通に仕事していれば稼げる金額。
▲11 ▼16
=+=+=+=+=
そもそも このような被害者が週刊誌にリークして幸せを迎えれる方っているのかな?
世間の晒し者になっていませんか?
なのに週刊誌にリークするのでしょうか?
同情してほしいと浅はかな考えの元が大きな代償を抱えていませんか?
▲8 ▼9
=+=+=+=+=
さっきニュースポストセブンが、X子は示談金を受け取っていないと証言したとの記事を目にした。
マスコミよ、ちゃんと取材して確たる証拠を持って報道してるのか? 読者、視聴者に疑いをかけるような情報発信・操作はブーメランでは済まないぞ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
金額の大小より「示談金を受け取っておいて、「やっぱりバラすわ」という手のひら返しは汚いんじゃね?」という声が大きい気がするけど。 これ、例えば浮気で離婚した相手が「慰謝料はもらうけど、やっぱむかつくから金貰った後で会社や家族にチクるわ」ってのと同じだし。
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
そもそもx子は肝心なことは喋ってない。 多寡を論じているのではなく、行われてるのは受け取ったのに喋るのか?という議論だけど、そもそも9000万というのも週刊誌が言ってるだけでホントかウソか分からんので何とも言えない。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
週刊誌の取材に被害者が 9000万円なんてそんなに多額の解決金は貰ってない と答えています。 この9000万円って金額は中居側弁護士の回答で明らかになったはず…。
▲6 ▼7
=+=+=+=+=
テレビ局と芸能界をめぐるスキャンダル。確かに表沙汰になったのは中居さんだが、昔からこんなことはよくあったのだろう。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
金額の問題でなく、示談してるならその中に「出来事を口外しない」とかの約束もあったのではないか?それなのに話が漏れてるのが問題なのでは?
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
示談金を払ったので、本人からの告発が無いのかも知れないが、ここまでとなると、9000万もの示談金を支払う必要あったのか
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
何故、示談していたのに情報が漏れてしまったのか、何故、そこを追求しない? SMAPを潰したいのは何処なのか、自ずとわかる事だから、メディアも追求しないんだろう。
▲5 ▼9
=+=+=+=+=
この示談金の9000万円は「一人」では無く「複数」の可能性が有る、だとしたらこの示談金の多さが納得出来る。
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
もはや9000万という額にインパクトは感じていないし、そこを考察するフェイズでもない気がする。得られる情報の少ない記事であることこの上ない。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
今日のニュースでは9000万円は誰かが勝手に言いだしただけで一人歩きしている、ご本人はそんな金額もらってないと語っています。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
この額の大きさがトラブルの詳細が分からない中でテレビから消えた原因になっているのは間違いないだろう。
▲4 ▼7
=+=+=+=+=
あくまでも推測だけど、仮に示談自体、会社(フジテレビ)側から半ば強制されたとしたら、そりゃ納得してないだろうね。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
本人が9,000万のような大金はもらっていないと言ってるのだから、そうなのだろうと思う。 そんな大金を積んで誠心誠意示談した、とのイメージを付けたい者のガセネタなのでは?
▲18 ▼5
=+=+=+=+=
最近のテレビを見ていると、ジャニーズ事務所による中居潰しかと思えます キムタクが露出してますからね 結局、芸能界なんて足の引っ張り合いなのかなぁ?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ご本人が9000万円を受け取ってない どこから出た金額なのか、と語ってる そんな大金じゃないそうだし、誰にも金額を教えてないそうですよ 最初にスクープした会社の捏造ぽいよねえ
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
>閲覧数が稼げる
まさにこれ。 目新しい中身は無くとも似たようなタイトルと記事内容で閲覧数が稼げる。 無意味な後追い記事でも閲覧数が稼げる。 真実の追及ではない。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
裏記事では ご本人が9000万円も貰っていないと発言している、そして金額は誰にも話していないとの事、要するにデマ金額 フジテレビに関しては「あきらめ」 そんな会社です…だそうだ
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
9000万は噂に過ぎず、そんなに貰っていないそうですね 局の関与についてはフジテレビは「そういう会社だしな」と言っていました
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
何かこの『9000万円』って嘘っぱちらしいな
被害者の女性はそんな大金もらってないってさ フジテレビが不祥事の揉み消し費用の総額を 言ってるだけじゃねえのか?
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
マスコミは加害者や被害者のことなんて何とも思っていません。 視聴率や販売数が伸びればそれでいいと思っているだけ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
「多額の示談金を受け取ったら秘密は守る」 このルールが破られると、多額の示談金自体がなくなってしまうことになり、甚だ迷惑な話。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
フジテレビ社長が17日に記者会見するらしいが中居も同席させ事の顛末を説明するべきです!
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
そもそも、本人が9000万なんて金額、受け取っていないと言い出している。どこからリークされた情報だったのかな
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
これは酷いね。犯罪でしょ。 総務省と警視庁が合同で、フジテレビに監査に入る必要がありそうだな。
▲8 ▼6
=+=+=+=+=
世の中、なんでもカネで解決できるとは限らない。 特殊詐欺もそう、カネで解決しようとするのが間違い。
▲0 ▼9
=+=+=+=+=
被害者女性の最初インタビューでは9000万は嘘だと断言してますよ。そして傷は一生消えないとも。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
斎藤知事をパワハラ、おねだりと根拠無く批判していたフジテレビが金払ったからいいでしょ?と開き直るタレントをゆるすのか?という事です。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
渦中の被害者のX子さんは9000万円もの大金貰って無い…って言ってましたよ? そもそも誰が言い出したの?9000万円って。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
〉「9000万円受け取ったのに…」は的外れな指摘だ。
タイトルと記事の内容が合ってないのでは?
そもそも「9000万円受け取ったのに…」は指摘というより、ただの感想
的外れもクソもないだろ
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
【北の国から】の再放送をしていただきたい。
菅原文太さんの名台詞 「誠意って、なにかね?」 をよーく聞いていただきたい。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
9000万じゃないらしいよ。別の記事で被害者のX子さんが、9000万も貰ってないって言ってる。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
チビチビチビチビ小出しに漏らして何がしたいんだ?9000万も初めから言われてるのに今頃訂正。他の事にしてもしゃべりすぎ。呆れる。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
これ、1人に9,000万でしょうか?なんか複数にこの額ってところを隠してる気がするんだが。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
全くの同感です。 今後、仕事をするうえで、人として信用されなくなるのではないかと 危惧しています。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
ニュースポストセブンの取材で被害者は9,000万円も貰っていないと言っています。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
9000万はそういうことじゃなくて何やったらそんな額になるんだよなんだよな。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
続報なければ示談担当弁護士がほとんど手数料で取ったってことになるけど。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
中居くんにしてみれば「示談して解決したのになんだよ?」って感覚だろうな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
示談金が大きいというより示談したという事実が大事じゃないか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
標準額以上だろうに
標準額ならそう言えば良いだけ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そこまで拗れるなら刑事告訴に踏み切ったら?とは思うが。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
もうお金は返さないといけないと思うね 完全にこの女の人は守秘義務を漏洩してる
▲1 ▼10
=+=+=+=+=
>城戸 譲 :ネットメディア研究家・コラムニスト・炎上ウォッチャー
世の中いろんな肩書きがあるもんだ。
▲0 ▼0
|
![]() |