( 250978 ) 2025/01/17 18:39:20 2 00 物価安定目標実現へ適切な金融政策運営を期待=加藤財務相ロイター 1/17(金) 11:34 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/0960b6a438a361268ee0ed7df21bbcf298db6b15 |
( 250981 ) 2025/01/17 18:39:20 0 00 1月17日、加藤勝信財務相(写真)は閣議後会見で、日銀には2%の物価安定目標の持続的、安定的な実現に向けた適切な金融政策運営を期待していると述べた。写真は都内で昨年10月撮影(2025 ロイター/Issei Kato)
Takaya Yamaguchi
[東京 17日 ロイター] - 加藤勝信財務相は17日の閣議後会見で、日銀には2%の物価安定目標の持続的、安定的な実現に向けた適切な金融政策運営を期待していると述べた。
23─24日の次回会合で利上げするかどうかについては、「金融政策をどういう形でやっていかれるのかは日銀が判断されることでコメントは控える。今、具体的な方向性を決められているわけではない」と断った上で、「日銀においてもそうした中で対応していかれると承知している」と語った。
|
( 250982 ) 2025/01/17 18:39:20 0 00 =+=+=+=+=
2%の毎年のインフレは果たして日本には適切なのかどうかの検証はどなたもされていない。国内需要は人口減少で落ちていくばかりで、GDPだって増えない中、物価だけ上がれば喜ぶのは税収が増え、負債が相対的に減る政府だけではないだろうか?誰か頭の良い先生が2%のインフレ目標の是非について海外と比較して取り上げて欲しいな。
▲45 ▼6
=+=+=+=+=
日銀と政府はしっかりと連携して金融政策をしてほしい。 正直、日本経済が弱っている中で金利を引き上げるのはよろしくないし、かと言って引き上げないと円安で苦しい。 出来ることは政府が減税をして経済を立て直す一択だと個人的には思うのだが、意地でもそれはしたくないらしい。
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
抽象的な発言で、何を求めているのか、はっきりしませんが、景気への配慮を求めているような印象です。 「2%の物価上昇の持続的な実現を求める」と発言していますが、すでに3年近く3%程度の上昇が続いています。 そのため、実質賃金はマイナスで、生活水準を切り下げなければならなくなっています。 加藤財務大臣は、庶民の生活より、経済界へ配慮しているという姿勢のように見受けられます。すなわち、利上げで株価に影響しては困ると。 現在の課題は、株価ではなく、物価であると思うのですが、いかがでしょうか。
▲61 ▼5
=+=+=+=+=
財務相それは違うだろう。金融政策は経済、まぁ物価もだけど、の波を調整すべきものだが、国民負担率47%、特別会計等、道路、鉄道等を含めると70%ちかくになるという話もある。取るだけとっても、北欧ほど行政等サービスも充実しておらず、何かあれば、自助努力、そして共助、小さく公助。納税対効果が悪すぎる。話が逸れたが、増税等で沈みっぱなしの経済では、金融政策がうまく機能するわけもなく、マクロ経済に則った経済政策で経済を強くしつつ、それに合わせた金融政策を行うわけで。片方でトリガー条項も止まったまま、社会保険税、そして消費税も上げたい、で片方の金融政策で利上げした場合、景気が更に萎み、税収が減るわ。お馬加藤。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
この人は1ドル155円切りそうになったくらいで 「金利は市場において決められるもの」とか口先介入するとか・・・ 市場が決めていると本当に思っているなら 余計な言動は慎んでほしいものです
国民は電気・ガス・ガソリンの高止まりに困っていて その原因の一つはアベノミクスの後遺症である著しい円安です まず、長年にわたる金融緩和のせいで円安になっていることを 国民に説明することが先ではないでしょうか?
▲47 ▼5
=+=+=+=+=
178万の壁を実現するのは良いですが、赤字国債大量発行更なるインフレになるリスクがあるので、通常国会で具体的な検証をする事を望みます。短期的にメリットがあっても将来的にそれ以上のデメリットがある政策は危険です。
▲6 ▼11
=+=+=+=+=
それをするのは日銀ではなく政府がすることなのではないかな。 物価安定にするには暫定税率の即時廃止、所得税や消費税の減税、政策活動費の廃止、議員報酬の大幅な減額、海外へのバラマキ外交の見直しと、言ったらキリがないくらい無駄が多すぎる。 経済音痴が総裁の与党では分からないのかね。
▲40 ▼4
=+=+=+=+=
今起きているインフレは、物価が上がっただけで、実質賃金は過去31ヵ月中30ヶ月下がると言うとてつもない不景気にあります 今利上げすると言うのならば、大幅な減税をしなければ国民は生きていけません。
▲7 ▼8
=+=+=+=+=
企業献金をやめられない自民党議員。見ているのは自分に投票してくれる経済界や宗教がらみ。仮に有権者が一人になっても、同じことを言うのだろう。もう日本は衰退するだけで、GDPなんかどうでもいい。デフレの時は景気が悪いとか言ってたけど、インフレになったらもっとダメじゃないか。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
日銀の独立性を保つ為に、財務大臣らは発言を慎むべきです。 個人的には利上げには反対である。インフレでもないし日米の金利差が縮まれば円高になると思うが、円弱では又円安に戻ると思う。
▲18 ▼11
=+=+=+=+=
現日本の状況を直ぐにでも打破出来るだけの財源はあるのに、それをしてしまうと今までの政治家官僚たちが何をしてたんと問われるのが一番怖いんでしょうね。そりゃ〜裏金の貯金箱ですもん。国民には絶対に回したくない自分たちの物と思ってるでしょうね。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
それなら先ずはトリガー条項発動し、消費税減税するべきです。 そして無駄な歳出をなくすべき。特に議員報酬は高すぎる。
▲70 ▼1
=+=+=+=+=
何せ今の日銀は利上げで円安解消しようとしている戯け者の集まりだからなぁ。 本来なら財務省が是正すべきところが財務省はサボりか無為無策。
こうした連中は、企業の資金繰りには考えが及ばないからどうしようもない。
▲2 ▼5
=+=+=+=+=
あの省庁の省益や職員の出世の為に実行してる事が適切な金融政策なのか。 どれだけ自公が信用に足りないか、良く理解できました。
▲28 ▼1
=+=+=+=+=
日銀はさっさと金利上げて円安物価高を是正するべきだ。アベノミクスでどれだけ一般庶民を苦しめれば気が済むのか。
▲8 ▼11
=+=+=+=+=
親の政府が、子会社の日銀ばかりに期待せず経済政策をしなよ。減税渋って、締め付けばかり。加藤株の信用も下落中か。ダメだな
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
どこが物価2%なんだ? あまりに実感とかけ離れている。 調査方法がおかしいと思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
かれこれ30年。 いい加減結果出せや。
お前らいつも目指すだけか? 自分の仕事の結果に厳しくなれないのか?
30年も経済成長しないなんて余程の失政だぞ。
大人なんだから、頑張るだけじゃなく「結果」を出せ。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
適切な金融政策よりも、この国の癌は適切な財政政策ができない事が問題だろ。 デフレで増税、このクソ30年つくってる原因をいい加減自覚して、まともな政治をしろ。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
この人は官僚時代、政治屋になるのと引き換えに安倍さんと密約があったと思う。早く辞任して欲しい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自分たちが儲かるから酷い円安にしたのに国民苦しめておいて何いってんだ?もう自民なんかには何も期待してない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この方は経済、財政の事分かっておられるのかな?カンペ読むだけなら誰でもできるが
▲31 ▼1
=+=+=+=+=
財務省ていよいよ増税以外に何してんの?って印象 定期的に自分たちのやってること棚に上げて他人事でコメントしてるだけやん
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
国民生活を苦しめている元凶の一人が何を言っても響かないね。
▲35 ▼1
=+=+=+=+=
政府も圧力かけて金利上げさせてくれそれが仕事だ
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
日銀は政府の子会社って、黒いイメージの元総理が言ってた。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ただし自民党には一切期待しません。 さようなら自民党
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自公はクビです。今のうちにせいぜいほざいてなさい
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
悪い結果しか見えない
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
さすがにインフレデフレは関係ないって分っても良さそうなもんだけどな まだインフレがいいと思ってるのか 値上げに文句ばかり言ってるのに 4%のインフレをデフレと言い、円安は物価と関係ないと言う日銀に存在意義があるのか 害悪な存在でしかない
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
>適切な金融政策運営を期待=加藤財務相
正に『おまいう』だな。
「4」千万円と「2」千万円を書き間違え? 加藤財務相がパーティー収入を大幅減額、、、、。
財務省の長および主任の大臣たる国務大臣。 予算、税制、税関、国庫、国債、財政投融資、国有財産、通貨 政策金融などを担当する、最重要閣僚ポストの1つであるはずの 財務大臣が、「4」千万円と「2」千万円を書き間違えるようでは 我が国の予算、税制、国債などの数字も怪しい物になってしまうのだが こんな阿呆に大臣を任せていてよいものだろうか、、、。
適切な収支報告書の提出を期待!てな記事は出ないのか??
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
無能な人は余計な事しか言えないし、肝心なことを見逃しても全く気にならない。 日本が今どういう状態かを全く水に適当なことが言える、これが財務大臣をやっている以上、日本は絶対に良くなりません。 自民党は崩壊した方がいいし、国会議員は絶対に定年制を設けるべきです。 金に苦労していない老害しかいない国会では居座る事こそ最大の金もうけ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
減税出来ないから日銀に利上げさせて 物価高を抑制しようとしてる この不景気に利上げさせるとか狂ってる
先ずは減税して景気を回復させてから利上げ するのがまっとうな考え方 日銀はまともなのに政府が無能なので いつまでたっても景気回復しない
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
財務省は実質賃金がマイナスの状況を是正する政策を推進してください。それをやらずに増税ばかりするから財務省・自民党は国賊だと言われるのです。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
お前は金融政策に口出しするな! 金利は日銀が物価の安定と通貨の価値を守るために決めるものだ。 石破もなんでこんなアベノミクスの残党みたいな奴を財務大臣にしたんだ?
▲19 ▼2
=+=+=+=+=
またホナやつが圧力か
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
こいつは料亭でカネ使いすぎ
▲2 ▼1
|
![]() |