( 250993 ) 2025/01/17 18:58:00 2 00 大谷翔平、山火事被害のLAに7800万円寄付 「私達のために戦い続けてくれている消防士の皆さんに心から感謝します」インスタ更新THE ANSWER 1/17(金) 11:29 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/0ab2f943d3cd5fa97b57e526b273574d56a5b09d |
( 250996 ) 2025/01/17 18:58:00 0 00 ドジャースの大谷翔平【写真:ロイター】
米大リーグ・ドジャースの大谷翔平投手が16日(日本時間17日)、本拠地を置くロサンゼルスで発生している大規模な山火事に関してSNSでメッセージを発信。50万ドル(約7800万円)の寄付も発表した。
大谷は自身のインスタグラムに「LAでの火災にあたり私達のために戦い続けてくれている消防士の皆さんに心から感謝します」と投稿した。
続けて「そうした消防士の方々や避難生活を余儀なくされている方々、支援の必要な動物達のために微力ながら50万ドルを寄付させていただきます」と発表している。
さらに「またLos Angeles Dodgersは他競技のチームと共に協力してTシャツの販売などの支援活動を行っています」とドジャースとしての活動も記し「皆様ご検討いただけますと幸いです。1日も早い復興を心より願っています」と支援を訴えた。
地元メディアによると、ロサンゼルス西部で7日(同8日)に発生した山火事は強風の影響もあり被害が拡大。ハリウッドセレブの住居にも被害が及んだほか、9日(同10日)に行われる予定だったNBAレイカーズの試合が延期になるなど、スポーツ界にも影響が及んだ。
THE ANSWER編集部
|
( 250995 ) 2025/01/17 18:58:00 1 00 コメントの中には、大谷翔平選手への尊敬や称賛の声が多く見られました。 | ( 250997 ) 2025/01/17 18:58:00 0 00 =+=+=+=+=
本当に大谷選手のこういった行動には頭が下がります。他スレッドでLAのチーム連合で12億円の寄付が少なすぎるといった難癖等ありましたが、額の問題ではなくいかに地元LAに寄り添って支援していくかが大切だと思いますし、真のスーパースターだと思います。早くLAの皆様が安心して暮らすことができLAの各チームを応援できる日が来ることを祈っています。
▲9226 ▼729
=+=+=+=+=
寄付金の多少を問題視する人がいますが、大谷選手のことですから一時的な寄付や支援だけではなく、これからの長い復興に寄り添って行く気持ちがあるのだと思います。 彼には金銭だけでは無く、プレースタイルによって元気づける勇気づけるパワーがあるのでそちらを期待したいと思います。
▲84 ▼19
=+=+=+=+=
大谷さんも拠点がロスでした。 アメリカは日本よりもずっと寄付が日常的。裕福な方や志のある方がどんどん寄付します。 知人がアメリカで事故にあいましたが、その友人たちから寄付が集まり、もろもろの経費が賄えたとか。 総合病院でも寄付で運営されているところもあり、お金が出せない人からはお金を取らない(取れない)傾向もありますよね。 この点、アメリカは素晴らしい文化、国だと思います。 日本は、戦前くらい前の昔は、富豪が寄付して建物や橋などを建設してましたが、今はされてても目立たないのが寂しいところ。
▲553 ▼93
=+=+=+=+=
お金の使い方が素晴らしいです。金額の問題ではなく、また、消化活動に尽力している消防士の皆さんに感謝のメッセージも添えての寄付とは、純な計らいですね。 山火事から1週間以上経ちますが鎮火していない地域の皆さんは精神的にまいっていることでしょう。 早期の鎮火を切に願います。
▲3049 ▼294
=+=+=+=+=
日本の国としての支援額も、今の国力には不相応に高いと思うけれど、その4分の1の額を1人で寄付するなんて、すごすぎる。 自身の人並み外れた努力で得たお金をこのように使える大谷選手を改めて尊敬する。
▲46 ▼16
=+=+=+=+=
大谷選手にホームランを打って欲しくても、我々は応援しか出来ない。 それと同じで火事を止めたくても野球選手にはそれが出来ない。 でも火事と懸命に戦ってる人を認知し、『頑張れ、頑張ろう』と声援を送ってる人がいる。それがスーパースターなら消防士の力にもなるだろう。 コレは一般人には出来ないこと。金額じゃない。限られた人間が出来る最大限のエールだと思う。
▲161 ▼33
=+=+=+=+=
金額では無いことは承知の上、フリーマン夫妻が30万ドルなので、バランスを考えての50万ドルでしょうね。とても素晴らしい行動だと思います。
▲2674 ▼182
=+=+=+=+=
大谷選手の収入や与える経済効果がすさまじいから7800万円と聞いて驚かない人もいるかも知れないが 普通にすごい金額だよな。
大谷選手だったら1週間もあれば寄付額に相当する金額稼げるんだろうなと思うと、「お金も人を選ぶ」と言う事だな。
▲2124 ▼240
=+=+=+=+=
素晴らしいですね! 私は、東日本大震災のときは、貯金3分の1くらいを募金しました。700万の全財産の内300万!金額の問題ではなく気持ちの問題ですが、生活が苦しくなった今、あの時良くそんなに募金したと過去の自分に驚きです…
▲1828 ▼241
=+=+=+=+=
カリフォルニアの山火事は、もはや毎年恒例になってしまったようだ。 ワイナリーが沢山あるが、赤ワイン用の葡萄に煙が付くとダメになるらしい。 数年前は廃棄処分されたものもある。 火災保険に入れないほど慢性的になってしまったのは本当にお気の毒。
▲34 ▼17
=+=+=+=+=
大谷選手は能登半島の地震の際も1億五千万ほど寄付しましたね。素晴らしい人格者。能登に対してユニクロは一億、売り上げの一部を、時価総額13兆を誇るソフトバンクは5千万を寄付しました。個人の寄付がこうした日本トップの大企業を上回るとは驚きです。おそらくこうした「日本」企業はアメリカ様にはもっと多く寄付しそうですね。
▲598 ▼100
=+=+=+=+=
ふと、昔のことを思い出しました。 私が小学五年生の時に阪神淡路大震災が起きました。 その年のお年玉が8万円で特にこれと言って欲しいものはなくそのままになっていたお金を赤十字に寄付しました。 両親に金額の相談をしたところ「あなたの好きにしたらいいよ」と言われて4万円寄付しました。 あれから26年がたった今、お金は沢山持つようになりましたが、あの頃のように誰かに半分こできる心の豊かさを持ってないことに気付かされました。 小学生の自分に恥じないようこれから生きていきたいです。
▲131 ▼8
=+=+=+=+=
いかにも大谷翔平選手らしい、人道的で人間味溢れたコメントと寄付だと思います。今回のロスの山火事の被害は想定以上の甚大なものでした。日本や世界中の方々も驚き、心が痛みました。ドジャース球場も危うい所でしたし、ドジャースファンの方々も被害を受けられたと思います。ドジャースの選手の皆様も心配していましたが、今の所、怪我をしたと言うニュースが無く安堵しております。 被害に遭われた皆様が一日でも早く、安全な暮らしを取り戻せます様お祈りしします。 亡くなられた方々には哀悼の意をお捧げします。
▲145 ▼26
=+=+=+=+=
大谷さんは一体どこまで聖人なんだろうか。 ホームランダービーで獲得した賞金をスタッフに配ったり、日本の子供達にグローブを寄付したり野球の成績のみならず人としても本当に素晴らしいですね。 今シーズンも期待してますので怪我には気をつけて頑張ってください。
▲393 ▼86
=+=+=+=+=
大谷選手は偉いですね。今回の山火事被害について消火活動に奮迅した消防士 さんたちに感謝の意として7800万円も個人として寄付するなんて素晴らしい。メジャーの選手として初めてじゃないか。この報道に刺激されてこれから もメジャーの選手たちが私も、私もと続いてくれる切っ掛けになれば良いですね。
▲55 ▼19
=+=+=+=+=
NBAのレイカーズ監督のJ.Jレディックも家を失いながらも記者会見していて気の毒だった。
大谷は寄付もできてスポーツも出来て本当に一流だ。 自分も水原氏の件があったのに。
日本の誇りです。
▲507 ▼73
=+=+=+=+=
市長が防災費を削減したとのことで指摘受けてましたが被害が広がった、沈静化が進まないのは関係ないと会見してましたね。確かに認めたら終わりかもしれないけど堂々と言ってるのをみてすごいなと思いました。 日本も首長でまぁまぁな人がいるけど削減のみを前面に出して票を取ってる人は気を付けるべきだと思う。 必要なものは必要、不要なものは不要と分別がしっかりした人を見極めるが市民の常識だと思う。
▲145 ▼19
=+=+=+=+=
消防士の皆さんに、って言っているところが、誰にも理解しやすくてよい。 基本金持ち有名人はなんかしないとまずいって感じになっているとは思う。
しかしあんだけ被害が大きいと、どうするんだ?って途方に暮れちゃうし、基本行政が出る番だろうって思っちゃう。 保険が機能しないっていうのも不幸な話なんだが。
寄付しても、本当に必要な人、インフラにたいして、適切公平に全額が届くかって言うと、運営組織の運営費に消えるところも多いと想像されるなか、映像で奮闘する姿が目に見えている消防士その人に、届けます、と言っていて、金額もおそらく調査した結果の適切額とおもわれ、受け取った人が笑顔になるところまで想像できるので、共感を生むんだろう。
▲205 ▼52
=+=+=+=+=
絶対に何かしらのアクションを起こすであろうと思っていました。それだけのお金があるから出来ることは当然のこと。だけど同じようにお金を持っている人全てがこの様な行動をするわけではないですよね。この方のパフォーマンスではなく嘘偽りのない心配りが本当に素敵だなと思います。
▲83 ▼17
=+=+=+=+=
日々、広がっていく被害と住む場所も思い出のつまった家財や物を全て失って、それでも「家族はみんな助かったんだ」と言われてる姿にある意味衝撃を受けました 私なら、きっと立ち上がれない 大谷さん始めとする世界中から寄付を惜しみなくされてる皆さん、金額に関係なくすごいです
阪神・淡路大震災の時に、当時、仰木彬監督率いる「オリックス」が1995年パ・リーグ優勝で、希望と頑張る力をくれた 東日本大震災の時は、星野仙一監督率いる、田中将大さん始めとする「楽天」が2013年パ・リーグ優勝で奇跡を見せてくれた ロサンゼルス・ドジャースが今シーズン、奇跡をまた見せてくれると信じてます 被災し、全てを失った人達のために 野球のもつ説明のつかない力で
私も小さい事だろうけど自分が出来る形で動きたい
▲11 ▼5
=+=+=+=+=
数十兆円の損害とも言われてる。死人も出てる。住居を失った人にとっては震災だろうが山火事だろうが大惨事。ロサンゼル経済にとってはかなりの痛手だろうね。建設業界にとっては特需なのかもしれないけどね。願わくば被災者が保険や寄付金で負担少なく生活再建出来ることを願います。セレブ宅には貴重な美術品やお宝グッズがあっただろうから文化的損失でも有るね。地震、山火事の多い地域に嫌気さす人もいる?
▲372 ▼76
=+=+=+=+=
素晴らしいの一言に尽きると思う。 また、「私達のために戦い続けてくれている消防士の皆さんに心から感謝します」というのが彼らしいところではないのか。 どこかの芸能人のように女と問題を起こして9000万円もの解決金を支払うことを思えば、山火事の被害に対して寄付するほうがよっぽど役に立つと思う。 とにかく大谷選手は、自分の生活費よりもいろんなことに対する寄付のほうに圧倒的に多いお金を使っていると思う。
▲42 ▼16
=+=+=+=+=
こういう有名人が支援をすると、それが輪になって拡がりを見せるから、金額じゃなくて支援をすることが大切だよ。そして、一度の支援ではなく継続的に支援をするのも大事ですよね。
▲13 ▼9
=+=+=+=+=
寄付の金額を云々する方々もいるみたいですけど、寄付はこれからもできる。 先ずは足並みを揃えこれから本当に困っている方達がどれだけいるかによって又考えるのだと思いますよ。 今はまだ消火活動への寄付ですから。 消火されて調査が始まって見ないと本当の被害は分かりません。 他にも家屋があるセレブ達はさて置き焼け出され住む所にも困る人達や家族を失くした人達、特に子供達への影響などがわかって来るでしょう。 LAを拠点として活動する大谷選手をはじめドジャースの選手達は黙って見ていないと思いますよ。
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
大谷より年上の格闘技もどきの喧嘩屋がフェラーリやパテックフィリップを購入したり銀座で一晩400万遣って豪遊したなどという自慢話がニュースになっていて、自分には関係ないとはいえ何となく不快な思いをしたが、大谷の日米にわたる社会貢献活動の数々を見聞きすると本当に尊敬の念を抱くし、心が洗われる思いがする。彼は意識していないかもしれないが、自ら率先してチャリティーを行うことが、他のアスリートの意識にも波及することは大いに考えられる。贅沢三昧の格闘家もどきは全く感化されないのだろう。 自分はグッドごはんという1人親家庭向けの寄付を月々4000円で続けていたがコロナで経済的に苦しくなり、最低額の1000円に減額し、今はせいぜいコンビニのお釣りの端額を募金箱に入れたりすることぐらいしかできないが、大谷選手を見習って自分にできる範囲の社会貢献を続けていきたいと思う。
▲31 ▼14
=+=+=+=+=
大谷選手がどうだと言うことでなく、アメリカは寄付は控除の対象になり節税となります。 自分の納めるべき税金の使い道として選択できる権利が有ります。 日本でもふるさと納税は近い制度ですが、返礼品に目がいってしまい、本来の寄附としての側面が弱いです。 日本の国税の半分はどこに使って欲しいという選択権を国民が持てれば国は変わる筈です。
▲11 ▼7
=+=+=+=+=
こういう所なんだよね。 大谷選手の人間性があらわれている。 以前だと、松井秀喜さんが、こういった活動をされていたと思いますが、彼も人間性に優れた人だった。
▲44 ▼16
=+=+=+=+=
このような大被害が出てもトランプ大統領や多くの米国国民は、地球温暖化には前向きに取り組まないどころか、加速させるような方策を取るのだろう。 米国が地球温暖化政策に背中を向けつづけるならば、このような火災や災害はますます拡大することに繋がるのではないか? 米国だけの問題ではなく地球全体規模のことだと思います。
▲64 ▼27
=+=+=+=+=
寄付する金額が少ないとか書いているが、寄付そのものが自発的なものなのに多いとか少ないとかよく言えたものだと思う。収入が多いからたくさん寄付せよはないと思う。寄付をすると言う気持ちを愛でるべきだと思う。
▲19 ▼10
=+=+=+=+=
率先して多くの方が高額な寄付で手を差し伸べること凄い。 富裕層の方々のご自宅が火災に巻き込まれたと報道させていましたが早く道路など元に戻らない限り自宅の復旧が進まないので、何より寄付は前に進む事に必要なお金。
▲10 ▼9
=+=+=+=+=
大谷翔平くんだって東日本大震災で結構被害有りましたし 日ハムからメジャーで本拠地の土地が好きだったりしますからね 日ハムは北海道 エンゼルスとドジャースはカリフォルニア州ですし 日ハムOBのダルさんだって能登震災の時に5000万を寄付しました 今回の山火事もロスなのでドジャースの本拠地に還元でしょう
▲3 ▼10
=+=+=+=+=
例の如く少ないってアメリカメディアから非難されるんだろうけど、普通に立派だと思う。我々にはできない事をしてるのでね。 大谷選手は多額の寄付はできるが、多額の寄付したらしたらで、他の人にも影響を及ぼすから慎重に判断しているんだろう。 大谷選手のことなので、今後も支援を惜しまないと思う。
▲15 ▼7
=+=+=+=+=
寄付するだろうなぁ、とは予想していましたが、やっぱりしたんですね。 大谷さんすばらしいです。あんなに稼いで世界的にも有名なのに、天狗にならず常に努力していて謙虚だし、本当に尊敬します。
▲6 ▼7
=+=+=+=+=
大谷翔平選手のお人柄が現れていますね。 人格に関しては尊敬しかありません。 とはいえ簡単にマネできるものでもない。 比べものにもならない私だが常に感謝の心は持ち続けたい。
▲182 ▼39
=+=+=+=+=
野球でしか知らない人は知らないが大谷選手以外にも沢山の著名人の方々が寄付している。 向こうは成功報酬も多いがこういうお金の使い方を当たり前の様にする。 しかも額も半端ない金額だしね。 全てが日本に比べてダイナミック。 日本人の寄付に対する希薄さも収入の格差からも来てるんだろうけどね。
しかし、大谷さんを怒らせたフジテレビのおかげで大谷さんの被害は最小限に止まったというのがまた皮肉なもんですね。
▲6 ▼11
=+=+=+=+=
金額が少ないとかって、日本そうだけど……あれだけ復興支援金が集まっても全く進んでなかったりしてるのを見ちゃうと一体どこの誰に使われてる?って思っちゃう まだどう言う復興になるか分からないし、そのお金を管理する環境がアメリカなんかはたくさんあるだろうからチームも個人あってもこれからなんじゃないのかな?
▲2 ▼5
=+=+=+=+=
ロスは以前から大規模火災が多い地域で何度も起こっていた。住宅の火災に強い建築基準なんか考え無いのがアメリカらしい。大規模災害や戦災の経験がないから分からないのだろう。アメリカの住宅は日本とあまり変わらない木造が多い。山火事で焼失した住宅が多数あるのだから住宅建設禁止地域なんか規制しないのがまた、アメリカ。個人主義、自由ばかり追及しすぎる弊害の結果。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
額が少ないとか難癖すぎるな。 額の問題ではないし国が動いて色々とやる必要性の問題だろ。 大谷は確かに金はもらってるだろうが1国民の1人でしかない。それ相応の額を寄付してる訳だし、普通の国民が寄付できない額に文句を言う筋合いはないだろ。 後はしっかり国が被害者のケアや手伝いをするのが重要な問題でしょ。
▲14 ▼7
=+=+=+=+=
どこまで神なんだろう。 日本の全ての子供達は大谷選手を見習い、その生き方や行動を人生の教訓として、大人になった時に未来の日本を素晴らしくしてほしい。 そして、そんな道標を示してくれる大谷選手には感謝しかない。
▲21 ▼14
=+=+=+=+=
大谷選手の行動に本当に日本人として誇りに思います。 お金の使い方は自由ですが、こういうことに惜しみもなく寄付できるのは素敵だと思います。
▲292 ▼42
=+=+=+=+=
あの豪邸は大丈夫だったのかな? もしかしたら自身も被災者かもしれないのにいつも多額の寄付金を届けてくれて素晴らしいですね。 大谷選手の寄付金が被災者の方や消防活動されている方々に届きますように。
▲18 ▼6
=+=+=+=+=
行政を非難しまくるトランプとは全く品格が違う行動。涙が出るほど素晴らしい。個人で50万ドルは出せる数字ではない。大谷は能登地震でも被災者に寄付をしている。大谷の行動に幸有れと応援したい。
▲10 ▼9
=+=+=+=+=
大谷のような有名人が、コメント出して寄付する事に意義がある
私はこうした災害などの経験は無いものの、気にして心配してくれる事は、メンタル的な支えになりそう。好きな選手ならなおさら。
▲246 ▼32
=+=+=+=+=
欧米などのキリスト教文化圏やイスラム文化圏などは 寄付の文化。 富豪のウオーレンバフェットは資産の99%を、 アマゾン創業者ベゾスも資産のほとんどを寄付すると表明している。
なんでも自己責任の社会の日本で、 日本人が寄付するということは宗教上の理由ではない動機で、 他者を助けようとしていることは特に賞賛されるべきだろう
▲9 ▼4
=+=+=+=+=
寄付金が少ないなど言ってる人はそもそも自分は寄付してないんじゃないの?
フリーマン選手など他の選手の寄付金も考慮してその金額にしたのかもって普通に考えれば分かるのでは。 自分だけ何十倍も寄付したら他の寄付した選手に少ない!と批判が行く事を考えてだと思いますよ
▲19 ▼7
=+=+=+=+=
被災したのはセレブが住む地域だそうだから、ほとんどの人たちが火災保険に入っていると思われる。 この後の保険会社の対応が大変。なかには破産する会社も出てくるかも。そして保険料が大幅に値上げとなる。 日本もそうですよね。ここ10年ぐらいで大雨、地震など自然災害が続いているので、火災保険料がものすごく高騰している。
▲10 ▼8
=+=+=+=+=
流石は大谷選手である。 今や第二の故郷となってるロサンゼルスの惨状に心を痛めているのであろう。 ロサンゼルスの人たちに明るいニュースが届けられるよう今シーズンも頑張って欲しい。
▲5 ▼7
=+=+=+=+=
大谷翔平という人は大尊敬しますね。私は73歳の爺ですが、人生はこのように生きてこのように 振る舞いたい。このような理想の人生像を具現化して生きています。まだまだ若くこれからも 限りない社会への貢献を果たすでしょう。 弱い個人への救いの手もさしのべるでしょう。 人柄も謙虚さを兼ね備えた素晴らしい人間です。 多くの人に良い影響を与え続けるスーパースターです。人の世は戦争などの愚かな行為もあります。しかし大谷翔平氏のような人間も出現します。なんとも不可思議なものです。 大谷翔平氏のような人が生まれてくるのですから 捨てたもんじゃありませんね。朝の来ない夜はありません。希望を持ちたいものです。
▲5 ▼9
=+=+=+=+=
大谷選手を含め、歌手や俳優たち。富裕層など。寄付をしている。金額ではなく、気持ちだと思います。寄付に少ないとか難癖つけてる人もいると思う。難癖つけてる人が、大谷選手のように7800万円寄付できるのかと。
▲8 ▼10
=+=+=+=+=
寄付するときにいくら寄付をするかを決めるのは大変だろうなあ・大谷翔平クラスになるとかなりの額を寄付することはできるが、どのようにして寄付の額を決めているのか?誰かにアドバイスはもらっているだろうなあ。税金とかいろんなことが絡んでくるのだろうなあ。
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
本当に「必要な所にだけ」お金を惜しみげ無く落とす大谷翔平。コレ!が本当の「真のお金の使い方」と言える。お金もほとんど使わないらしいので増える一方と聞く。その増え過ぎたお金はこう言う時に有効に使う。 「ケチ谷」と言われることも有るようだが、いやいや普段はソレ!で充分。若いのにお金の使い方を知ってる。いくら稼ごうと大谷翔平には、お金=降って沸いて来ると言う感覚は全くない。決してお金を粗末には使わない所は素晴らしいとしか言いようがない。
▲19 ▼9
=+=+=+=+=
人として素晴らしい行為だと思います。いくら金持ちでもいざ50万ドルとなったらそうそう簡単には決断出来ないでしょう。しかもメッセージも心温まるもので素敵です。一つ一つが本当に人間性が出てますよね。
▲37 ▼17
=+=+=+=+=
おもしろい計算をしている人がいた。
7000万$÷50万$=140...つまり、年収5万$に置き換えると357$を寄付したのと同じことになる。
5万ドル=778万円
大谷の後払い金額を 年収778万円の人に置き換えて計算すると、 55,525円を寄付する感覚になる。 大谷選手の副収入を含めて計算すると、 年収778万円で22,876円を寄付する感覚になる。
そう考えるとお世話になってる、 地元の災害に対して、 少なすぎるって言われてる声があることも理解できる。
▲5 ▼16
=+=+=+=+=
金額的には出そうと思えばもっと出せるかもしれないが、いち早くフリーマンが出した金額とのバランスでの金額なのかな。 さすが大谷さんです。スプリングトレーニングに向けてリハビリも頑張って下さい。
▲67 ▼13
=+=+=+=+=
多くの富豪 多くの一般住民 とても景色がいい場所ともきく。 何回も同じような家事を繰り返しながら、消火用の貯水池も作るなどとの税金を納めても全くその場所に消火用の貯水池もつくられず、大きな災害になったとも聞く。この寄付するお金がちゃんと使われるように。われわれはその住民にかわって行政に働きかけることもできないが、このことがバイデンよりトランプさんのほうがよいとの理由でもあるようだ。すぐの復興にはならんだろうし 多くの方が避難したまま この場所にまた戻ることができない方もいるだろうけど 頑張ろうロス それから多くの亡くなった方へのご冥福を祈ります。
▲25 ▼18
=+=+=+=+=
寄付は金額の多い少ないでは無い。いかに被災者に寄り添っているかだから 「誰がいくら寄付した」を張り合う必要もないのだが‥ 一個人の大谷さんが50億ドル(約7800万円)に対し日本国政府は1億円を赤十字へ‥と言うニュースを見て、なんだかなぁ〜‥‥と寂しい気持ちになりました。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
寄付額はドジャース関係者との足並みを揃えてという事でしょう。 それに今回だけでなく、大谷選手の事ですから今後もなにかしらの形で協力していくでしょう。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
大谷翔平さん、流石ですね、 本当はもっと寄付したいくらいの気持ちだと思いますけど、他に寄付している人の事もたてないといけないし、色々な事にも気を使いながら偉いですね。
▲11 ▼9
=+=+=+=+=
一平に26億円取られるくらいなら全額ここに・・ しかし今回の山火事で失われる被害額は8兆円近くいくらしく、今後更に増えそうだ。日本のリニア事業が8兆円くらいであり、山火事被害によって発生したマイナスからゼロに戻すだけの費用でここまで掛かるのは頭が痛いだろうなあ。
▲50 ▼19
=+=+=+=+=
大谷が本気出したら小規模国家作れるくらいの金あるからな。それを私的に使うのではなく、みんなのために使う。グローブもそうだし今回の寄付も。すごいよ。
▲122 ▼25
=+=+=+=+=
寄付だけでなくコメントもまた素晴らしいことが大谷選手ならではです。ご自分も避難されている状況にも関わらず地元への心配りを忘れない姿に感動しました。 思わずアメリカの新政権での自身の権勢欲のために大金を貢ぐ人物と比べてしまいます。
▲17 ▼9
=+=+=+=+=
アメリカ湾ふんたらかんたら言う首長のお国に、メキシコの消防隊が救援に馳せ参じたという。 この際、言われたい放題だけでなく諸外国に日本も、支援隊に物資を送り込んでアドバンテージを作っておくのも。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
唯一無二の実力だけでなく人間性も素晴らしい。これで大谷選手が引退してから5年経ってNPBの野球殿堂入り投票で満票でなかったら大谷に票を入れなかった記者の神経を疑う。
▲402 ▼92
=+=+=+=+=
ハリウッドセレブたちと比べると半分くらいだけど、 スポーツ選手に合わせてるんだろうね。 勘違いしそうになるけど、 大谷選手以外の選手は日本からの100億がない上に、 野球は不人気スポーツなので副収入2位の選手が大谷選手の1/10もない。 野球選手にとって50万ドルは安い金額じゃない。
▲12 ▼8
=+=+=+=+=
さすが大谷翔平。同じMLBでプレーしたイチローは日本の球界には貢献しているようには思えないのに殿堂入りで偉そうなスピーチをしていたが 少しでも寄付したらと思う。
▲11 ▼28
=+=+=+=+=
皆さんありがたいですね。 しかし、LAの高級地域。 自力再建できる人達だけがいる地域。 もっと恵まていないところがたくさんあるのが今回の火災被害の微妙な所。 何なら一番豊かな人達でしょう。 ひがみではなく、支援は適切な人にも回って欲しいという希望。
▲58 ▼50
=+=+=+=+=
さすがですね 被害にあった方のケアも大切ですけど そこで戦ってくれている人がいる事のありがたさ 金額について〇〇円もらってんだろ?って言う人がいるかもしれないが1人がとんでもない額出したら今度は誰々はいくら出してるのにってなりますしね まあ言う人に限って寄付しない人でしょうけど
▲103 ▼9
=+=+=+=+=
もちろん大谷さんも寄付すると思っていました。こんなことを言うのもアレですが、いろいろな意味でまだ未払いのお給料。スポンサーの契約金だけで生活出来ているんでしょうね。あと、もし朗希さんがドジャースに入団するのであれば、大谷さんの契約金からも多少は…ですかね?
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
他の情報では1億ドル寄付だとか色々なフェイク情報が出てるが 大谷翔平選手のインスタ見ての記事だから信憑性はあるのかな? まぁこれもわからないけどね ただ一つ確かなのは間違いなく大谷翔平選手は寄付はしてると思う
▲8 ▼7
=+=+=+=+=
大谷選手の寄付金額が少ないという人もいますが、これはいろんなことを考えての金額ですよ。寄付は大谷選手だけが目立ってしまっても良くないわけですよ。オークションなどではないからね。
▲3 ▼7
=+=+=+=+=
ドジャースは球団として寄付してるし、個人としてはフリーマンも寄付した。これらを考慮しての金額だと推察される。それより言葉での心遣いが素晴らしい
▲30 ▼9
=+=+=+=+=
お金って、言うまでもなく得ることは大変。でも、実は使い道もなかなか難しい。活きるお金の使い方も大谷さんは知っているようですね。どこかの芸能人は口封じに9000万だそうだ。お金の使い方は人を見る目に参考になるのかもさそれない。
▲17 ▼11
=+=+=+=+=
私は微力ながらMLBの公式オンラインショップでLAD,LAAの「LA STRONG」Tシャツ頼みました。何の足しにもならないですが、気持ちだけでも想い出の詰まったLAに寄り添いたいです。
▲8 ▼7
=+=+=+=+=
素晴らしい事だと思うが気を付けないと寄付して当然という事になりかねないね 気がつけば身ぐるみ剥がされることになりかねない 宝くじに当たったわけではない 裸一貫己の実力で勝ち取った金 寄付しようがしまいが己の勝手 寄付しないからと責められることではない 同調圧力や善意の押し付けになるような事はしない方がいいね
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
報道されていないだけで大谷選手だけではないよ寄付は。日本ではフリーマンだけ報道されたけどみんなちゃんと関心をもってそれ相応の対応をしてるんだよ。スポーツ選手に限らずにね。大谷さんがどうこう言っているんじゃないよ。日本の報道の仕方に偏りがあるって言いたいんだよ。
▲17 ▼6
=+=+=+=+=
少ないとかコメント見るけど、人の善意の寄付にケチをつけるのは考えられない。収入が1000億あるのにとかいってるけどそれはまだまだ先の話。一平の事件や家の購入で多大な損害を受けてるし、大谷してる寄付も火事の件だけじゃない。
いくらスポンサー料で収入があるとはいえ、今は年俸3億だし、税金もある。自分の生活だってある。そこからの7800万は本当に頭が下がる。
▲9 ▼4
=+=+=+=+=
水島さんに凄い金額を取られてるのに、寄付するなんて本当に頭が下がる。
よくお金持ってるんだから寄付しろという声があるけど、それは本人達が努力した結果なのに、第三者がいうのはおかしくない?
税金も高額納税者からもっと取れるはおかしくない?
▲47 ▼25
=+=+=+=+=
私は心、気持ちを寄付します。中居君一人の女性に、9000万円で和解金を渡しておられます。山火事に対しても1億円位は全然いいかと思います。此の方が皆さんの気持ちは収まります。
▲5 ▼10
=+=+=+=+=
能登地震の時も、寄付があったと記憶しています。 災害時はトイレやお風呂など衛生面の維持が難しくなります。 行動目でも、スターに相応しいですね。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
大谷さんの慈善活動は素晴らしいけど。 寄付ばかりしてる気がして何か可哀想に感じる。 お子様も産まれるしご自分や家族を優先に。 大谷さんもっと贅沢してください。 他芸能人の寄付も報道してほしい。
▲75 ▼75
=+=+=+=+=
偉いね。 でも寄付金がもう少しあげられなかったかなぁと思いました。インフラの復興と市民への配慮を考えると? 寄付金だと税金の補助が受けられるから日本の議員党本部・各議員は経費税で皆んな逃れている。使途不明金が多く有るから寄付して税金対策している。
▲2 ▼14
=+=+=+=+=
今後も日米の各地で、色々な災害が起こるだろう。 その際の寄付ことも考えたら、この額になったのだろうが、いち個人としたら大金です。 素晴らしいことです。 凡人なら7800円だって厳しいワケですから。
▲30 ▼7
=+=+=+=+=
《50万ドル(7,800万円)》
日本政府が発表した支援額がたったの200万ドル(3億1,200万円)だったので、大谷選手は日本政府に配慮して、寄付額を50万ドル(7,800万円)に抑えたのかもしれませんね。 ちなみに、ハリウッドの映画会社を傘下に持つSONYは、日本政府を倍以上上回る500万ドル(7億8,000万円)を寄付しました。 日本政府はトランプ次期大統領に配慮したのか不明ですが(カリフォルニア州は民主党の強固な地盤)、支援額が少なすぎたように思います。
最初に、政府なり超有名人なりが寄付額を公表すると、後から寄付する人々がその額を越えないように配慮するんですよね、日本人って。 その点、SONYは国際的な感覚を持つ企業なので忖度せず、政府をはるかに上回る金額の寄付を公表しました。悪しき同調意識にとらわれない、素晴らしい決定です。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
大谷さんは素晴らしい!何時ものスーパースターに相応しい行いに頭が下がります 金額の多寡、記名か匿名かという事を論ずるより寄付行為そのものを評価しましょう 今シーズンもテレビに齧り付き応援しますよ。
▲4 ▼6
=+=+=+=+=
その金額の後にもチャリティーやグッズ等でもこの後も継続的に寄付が続いていくんだろうな。10億以上は寄付しそう。きっと能登のこともずっと頭にあると思う
▲6 ▼6
=+=+=+=+=
日本を代表する大谷選手が7800万寄付してくれたんだ。 ホントに感謝です。 日本政府は今回は税金使って寄付するくらいなら、能登の復興予算にあてた方が、みんな納得すると思う。 自国が疲弊してるのに、他国の世話してどうすんねん! ありがとう大谷翔平(^^)
▲1 ▼10
=+=+=+=+=
大谷選手、お金の使い方が素晴らしいな、と感じます。 消防、警察、救急と言った勇敢な方々が居なければ、我々の平穏な暮らしはあり得ません。 日々感謝。
国内で報道されているしょうもないフジテレビ&ジャニーズの鬼畜犯罪報道に辟易していて、自分も見習わねば、と感じさせられるニュースです。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
消防士とか後は医療従事者も含めての寄付は良いだろうね。 あそこに住んでる人にははした金だろうから、効果的だし。好感度的にもね。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
この他に能登地震へ1.5億円ほど寄付してるしアメリカの難病団体への定期寄付や球団が運営する寄付もやってる。総額数十億円は確実にやってますが、公言するのは少ないですからね。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
日本で寄付が進まないのは、どこかでピンハネするのがわかっているからでしょう。自治会で払わされる赤い羽根とか24時間TVとか訳わからないし、自治体に寄付と言っても都のプロジェクションマッピング等の無駄金を見ると、それも怪しくなってきます。それにしても大谷さんはすごいですよ。
▲2 ▼9
|
![]() |