( 251073 )  2025/01/18 03:21:35  
00

都議会自民、政治団体解散へ パーティー収入不記載問題

毎日新聞 1/17(金) 22:12 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/09d3f5d1fdd32f08988d9c8b641d6bdb1f307e34

 

( 251074 )  2025/01/18 03:21:35  
00

東京都議会の自民党会派の政治団体が裏金問題で摘発され、会派幹事長は政治団体の解散を表明した。

都議会自民党会派の一部職員が政治資金収支報告書に収入を不記載にしていたことが発覚し、立件基準を下回る金額であったため立件は見送られた。

都議会自民党は裏金問題が表面化し、党内で影響が出ていることから、参院選後の解散が求められていた。

(要約)

( 251076 )  2025/01/18 03:21:35  
00

東京都議会の自民党会派政治団体の裏金問題についての記者会見で頭を下げる都議会自民党の小松大祐幹事長(右から2人目)ら=東京都新宿区で2025年1月17日午後10時8分、長谷川直亮撮影 

 

 東京都議会の自民党会派の政治団体「都議会自民党」で政治資金パーティーの収入が不記載になっていた事件を受けて、都議会自民の小松大祐幹事長は17日、政治団体として解散する方針を表明した。 

 

 東京地検特捜部は17日、ノルマ超過分のパーティー券の売り上げを政治資金収支報告書に記載していなかったとして、会派会計担当の職員を政治資金規正法違反で略式起訴した。計約3500万円の収入が不記載だったと判断した。一方、議員側の収支報告書で収入を記載しなかった都議や元都議については立件を見送っていた。不記載額は最大でも数百万円程度で、立件基準とされる3000万円未満だったためとみられる。 

 

 ただ自民では国会議員の派閥裏金事件に続いて裏金づくりが表面化した形。今夏の都議選の1次公認を発表できず、党員確保も滞るなどの影響が出ており、参院選も視野に幕引きを求める声が党内から上がっていた。 

 

 会派は公訴時効にかからない直近5年間で、2019年12月と22年5月にパーティーを開催。関係者によると、パーティー券は1枚2万円で、都議には50枚計100万円の販売ノルマを課していた。 

 

 会派は都議に対し、ノルマ超過分の売り上げについて全額の納入は求めず、都議側でのプールを事実上容認していたとされる。【島袋太輔、山下俊輔】 

 

 

( 251075 )  2025/01/18 03:21:35  
00

このコメント達からは、自民党や都議会自民党に対する不信感や非難が多く見られます。

不適切な政治資金の取り扱いや裏金問題に対する懸念、法の不備に対する批判、そして解散しての責任回避や繰り返しへの懸念が表現されています。

また、不記載額の問題や立件基準に対する疑問、対処が甘いとの指摘など、法の適用や処分に関する不満も示されています。

一部では、政治家の責任逃れや裏金の隠ぺいに対する憤りも表現されています。

 

 

(まとめ)

( 251077 )  2025/01/18 03:21:35  
00

=+=+=+=+= 

 

政治団体を解散してもほとぼりが冷めたら新たな政治団体の届け出をして甘い汁を吸い続ける腹積もりであるように思えてならない。 

より巧妙に見えにくい形で不適切な政治資金の取扱いは常態化し続ける。それが中央地方を問わず、この国の政治家の実態ではないか。 

政治資金の透明化と厳格な連座制導入がないと同じことの繰り返しだと思う。 

 

▲1512 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

政治倫理観の腐敗した肥大政党が、国・地方を問わず党ぐるみで不正行為に平気で手を染めてるってことだろう。どうせこれも氷山の一角。まだバレてない不正や、これから作り出す不正行為も有るだろう。不正行為を炙り出すためには、とにかくあらゆる選挙で有権者が現政権与党・候補者「以外」に票を投じることが大事だな。 

 

▲37 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

『自民党は、やはり、腐り切ってる』。 

自民党に於いては、国会議員も都議会議員も、皆、『裏金作り』に奔走してる連中ばかりである。 

恐らく、日本全国の自民党の都道府県議会議員が、全員『裏金作り』をやってると推察する。 

検察庁は、日本全国に於ける全都道府県議会議員を調べなければならない。 

それが、検察庁の仕事であり、我が国の『正義』を守る唯一の方法である。 

また、これが議会議員と一般国民との『公正さ』や『公平さ』を堅持する唯一の方法である。国会議員や都道府県議会議員は、けっして特権階級や上級国民では無い!! 

国民の為に奉仕する公僕である。 

彼らは、その事を、完全に忘れてる。 

 

▲35 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

政治団体を解散しても疑惑は、消えない。結局、金の使い道や出どころは、一切わからず仕舞い。団体が解散したなら、自民党も離党して本当に無所属で都議選に立候補して有権者から信を問うてほしい。だけど何人かは、当選していつの間にか自民党を名乗る政治団体ができてしまう。本当に反省しているなら自民党を名乗らない位の事をするべき。 

 

▲726 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも政治に本当にお金がかかるというのならば、お金を使うにしても集めるにしても、どのような使い道かを詳細を明確にすれば良いだけでは。 

そして政治資金規正法の法改正など政治改革の機運が高まっても、立件基準はそのままでは変わらないようには思えるし、管理実態の発覚を明らかにしやすくするだけでなく、もし不備があった際の処理、処分のあり方、過程に関するところにも目を向ける必要があると思う。 

 

▲204 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

残念だが、今の自民党は信用ならない。 

 

原口一博議員が提唱する 

「インボイス落選」 

「消費税落選」 

これを拡散しましょう。 

 

インボイスに賛成する議員や 

消費税減税に反対する議員は1人残さず全員落選させましょう。 

日本の未来のために! 

 

▲205 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

東京都議会の自民党会派の政治団体「都議会自民党」が政治資金不記載事件を受けて解散する方針を表明した。国会議員に限らず地方議員も政治資金、企業献金を誤魔化し過ぎである。そもそも政治家の政治資金が非課税なのは如何なものか。政治団体が受領する寄附金も資産の譲渡や役務の提供の対価として支払われるものなので消費税の非課税対象となる。政治家は一般市民からは簡単に増税するのに自分達の政治資金は非課税のままとは道理に合わない。政治資金が非課税だから税務署も入らずに好き放題に出来る。早急に政治資金を課税対象にした方が良い。 

 

▲294 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

一方、議員側の収支報告書で収入を記載しなかった都議や元都議については立件を見送っていた。不記載額は最大でも数百万円程度で、立件基準とされる3000万円未満だったためとみられる。 

 

こんな理不尽ある?小分けにすれば議員は罪に問われないという前例を作って良いのか?? 

複数議員の担当をさせられた会計担当のみ罪に問われるなんて。 

 

▲173 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

「解散」ってなんか責任取って解散するようなイメージあるけど、実際は全て有耶無耶にする為の行為にしか思えない。前にも問題になったけど解散するにあたり所有する現金などの資産をどうしなきゃいけいないとかかなり曖昧で、政党が変わる度に政治団体にある金を自分のポケットに入れられるような抜け道だらけのはず。規定などがない。 

 

つまり解散してしまえば責任取ったかのような印象を与えられる上に金を手にするチャンス到来ってこと 

 

▲31 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の派閥解散と一緒で、何か犯罪が発覚すると一時的に解散して御祓して時間が経てば復活。 

 

とりあえず解散の期間は都議会選挙が終わるまででしょうね。 

選挙が終われば後は解散したつもりの政治グループが復活。 

 

解散は反省した訳ではなく、夏の都議会選挙の為だし、参議院選挙を控えた国政の自民党の指示の為です。 

 

▲201 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

100歩譲って、立件3000万の目安で立件されないとしても 

不記載を修正のみでOKなのは、釈然としない 

 

我々は、税務調査で200円の印紙税でも間違えれば、遡って追徴課税をされる 

なんだったら、税務調査で何もで無ければ、開発中のソフトとかを無形固定資産とかに計上して欲しいとお願いされて、それすら遡って追徴課税を持って行く世界です 

本当、釈然としないです 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

北海道では、国会議員が公務員の課長クラスにパーティー券を売りさばいていて、問題になっていました。公務員と議員の癒着とか、脱税とか不正の温床にしかなっていないですよね。免税するのが問題で、税金をしっかり払わせて、払わないなら脱税で逮捕するのが良いと思います。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

東京都だけの事例ではないと考えるのが普通だろう。やはり、政治家によるパーティーを全面的に禁止する必要があると思う。自民党に一方的に不利だというなら、政教の完全な分離や、政治資金団体への献金など、団体献金も全面的に禁止すれば良い。 

 

▲60 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

> 立件基準とされる3000万円未満 

 

民間でこんな数字のズレを出したら確実に税務調査と追徴課税、脱税の疑いをかけられてお縄にかかるのですが。 

 

政治に対してはそんなに甘々なのか理解できません。 

民間と同じ基準で脱税の疑いで起訴されなければ甚だ納得出来ないです。 

 

発覚したら解散するのも責任の所在を不明にさせる上に、何よりも何か事実を隠そうとしてる様に見えて不誠実に感じます。 

 

責任持てないなら税金の使い道を考える仕事に就かないでほしいです。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

おそらくいわゆる裏金問題は、国会議員より地方議員の方が闇が深いと思う。 

選挙の度に応援と称して国会議員から地方議員へいくらか回っているだろうが、それこそ収支報告書へは記載出来ないものだろう。 

都議会自民党なんて闇の入り口程度のものなのではないだろうか? 

もちろんそれは自民党だけの話ではないと思うのだが。 

 

▲33 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金問題は自民党の衆議院・参議院議員、そして都議会自民党も引き起こしている。 

そこから湧いてくる疑問は、日本全国の地方議会の自民党会派は裏金を作っていたのではないか?とゆう事。 

特に裏金国会議員が支部長をやっていた地方はパーティー券販売のノルマ達成にその支部の人間が関わっていると考えるのが普通である。 

つまりこの都議会自民党がやっていた事と同じような図式が日本全国の自民党会派にあるのではないか?。 

もしそうだとしたら自民党とゆう政党は選挙で二度と立ち直れない程に潰すしかならないだろう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これはもう党組織としての組織的な体質だろう。 

こういうカネにけじめのない取り扱いが常態化しているにも関わらず、企業・団体献金の禁止に反対しているのだから、開いた口が塞がらないのである。 

自分たちの組織がきちんと国民に対して政治資金の透明な収支管理ができていない実態が次々と明らかになっているにもかかわらず、カネだけは相変わらず欲しいという浅ましい思考には、ほとほと呆れ果てるほかない。 

全国の地方組織を含め、自民党の全ての政治団体の政治資金パーティについて、外部の監査法人あたりに委託して収支の調査を行い、結果を公表するくらいのことをやらない限り、国民の信頼は取り戻せまい。むしろ新たな不正が続出するのが怖くてとてもできないだろうがな(失笑) 

国民の側も、政治家に対するタカリ体質を無くすことが重要な課題だろう。 

政治にカネがかからないようにするには、国民側にも高いモラルが求められるのは当然である。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2019年と2022年はいずれも参議院選挙の年であり、安倍派が全額キックバックしている年度と一致しています。 

すなわち派閥の収入が減るとしに限って、都議会自民も中抜きやキックバックを利用して裏金作りで資金を補填していたことになります。 

従来、政策活動費は使途非公開とされていましたが、都議会自民に政策活動費などの扱いは許容されているはずは無く、収支報告書の修正などで規正法違反を逃れることはできません。 

これら一連の裏金つくりは安倍派幹部の指南なしでは成し得るはずは無く、都議会自民の会計担当者の略式起訴に留まることなく、裏金全容解明のためには都議をきっかけにして、芋づる式に旧安倍派幹部への再捜査が必須です。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民が望む責任の取り方は政治団体の解散ではない。 

会計責任者が勝手にできるなら、横領などし放題だろう。 

つまり、議員一人ひとりが悪いのであり、議員が辞職にしなければ、責任を取ったことにはならなあ。 

 

▲90 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

たくさんパーティ券を売った議員がたくさん貰って何が悪いとおもうのだがこんなことが問題になるのは「政治資金規正法」があるからだ。そんな法律など失くしてしまっても誰も困らない。こんなことをやっていると政治家は皆2世3世ばかりになるか国を危うくしそうなポピュリストたちに支配されてしまうだろう。(まあそんな兆しが都議会にはあるが国政に影響させるのは阻止してもらいたい。) 

 

▲23 ▼54 

 

 

=+=+=+=+= 

 

毎日新聞も朝日新聞のキャッチフレーズ「裏金」を使わなく成りましたね。「裏金」「裏金」言うから企業献金とかに成ってしまって居るんです。政治資金報告書は修正不可で記載して居ない分は確定申告すると決めれば良いんです。そうすれば記載漏れは課税されるので税務署も動けます。今、国会で議論して居る方法では絶対に記載漏れ問題は解決しません。 

 

▲56 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党議員は世襲がおおいから 

先祖代々やってきたのでしょう。かなり潤ってるのでしょう。 

国会議員も都議会議員も 自民党員は同じことやってるのですね。 

政治団体「都議会自民党」解散 誤認しやすいが都議会の自民党ではなく、政治団体が解散する。 所属議員によっては長く捜査対象になっており、根深い問題。略式起訴の話も続く。 都議会議員や県議会議員の給与は高く、年1500〜1800万円。国会議員と額面の差がなく、負担も少ないという。 

自民党議員の錬金術が拡散されて、もう若い世代からの支持は得られないと踏んだか。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

3000万円未満は立件されないとか、金銭感覚おかしいし、色々間違っている 

 

政治家は今後裏金を3000万円未満になるように、計画的に調整し、何の罪にも問われず金儲けするだろう 

 

また、こういう事があると一般人に対する犯罪抑止力も低下する 

特殊詐欺や、闇バイトの強盗殺人が増加する要因にもなりかねない 

 

政治家も取り締まる側も、そういう深刻な影響がある事を一切考慮しないなら、元々罰則が甘い日本は近い将来犯罪大国になりますよ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

犯罪ですから徹底的に調べて罪にしないと。 

また逃げるんですね自民党。何故国民がこんな事したら大事になるのに、自民党議員がやっても罪にならないのか。警察、検察あてになりませんので選挙で国民の総意を表すしかないですね。 

 

▲88 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

いよいよ自民党解党の狼煙が上がったね。 

都議会から国会へ波及し、今年の参院選で議席数を減らし、次の衆院選で下野の流れが出来ると思う。 

その中で、他の政党の主張がよりまともである事が多くの国民に知れ渡るんじゃ無いかな? 

「自民党はダメだが、野党はもっと頼りない」とか「消去法で自民党」などの根拠の曖昧な主張をし続けた論客達も、立場が無くなるはず。 

何しろ、自民党に政治を任せるくらいなら、国民が直接政治に関与する方がよっぽどマシな状況だからね。 

 

▲20 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

小池さんもそろそろだろうし、そうするとファーストも一緒に勢いがなくなるような気もする。 

 

都議会自民も解散となると、いよいよ石丸新党が都議会で与党になる日が近づいてきたような気が。 

 

▲29 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

「地方議員は何やってんですか。盆暮れ、くれ、金くれですよ」と発言した元政治家がいます。自宅が火事になり、線香を消し忘れたそうです。 

最近は、「金くれ」と言わない代わりにパー件のノルマを超えた分を自分の財布に入れていたのでしょう。 

これは横領か脱税なんだから、確定申告で納税してください。税金から給料をもらっているにもかかわらず、脱税をしているという、おかしすぎる金の流れ。金のかからない政治になるように願います。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも3000万未満は立件されないってのが意味不明。 

裏を返せば3000万未満なら裏金作っていいよ、て事になってしまいます。 

責任者である議員本人が責任を取らずにいられるなら、いくらでも再発しますよ。 

自浄能力が皆無なのですから、連座制の導入は必須でしょうね。 

それぞれ言い訳してる通りの単純ミスなら、ミスしないようにチェックすればいいだけです。 

 

何となく自民党に投票してる人も真面目に考えた方がいいですね。 

クロなら言うまでもなく、シロであっても自分の政治団体の資金すら管理できない人に政治を任せられるのかどうか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

とんでもない事件です、日本国民を裏切ったその立場を利用した汚職として後世にその名を残し断罪されるべき問題です、、このまま済ますならばもはや日本国は法治国家とは呼べません大問題ですと思います。。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

記者会見見てたけど反省してるのかな? 

しかも金額が分かったから政治資金収支報告に沿って精査って… 

政治資金収支報告ってのも穴だらけの抜け道だらけの法律でしょ?それに沿っても、もう国民は信じないと思うんだけどな。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まさか政治団体解散で自民都議会の裏金の件を、幕引きにさせるなんてとんでもない。 

 

これも検察や司法がまるで機能してないから、こういう事が横行してるのだろう。 

 

全国各地の国会、地方議員に限らず、自民党議員は裏金が当たり前に横行してると思う。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

不記載が3000万円に満たなければ不起訴とはね。一般国民が3000万円の収入を申告しなかったら追徴課税が重くのしかかるのに、さすが上級国民である自民党議員様だ。 

政治団体を解散して目眩ましのつもりかな。 

自民党のお友達は多いから次の選挙も苦戦はするだろうけどそこそこ議席は確保できてしまうでしょうね。でも都議選だと無党派が多い都市部だからもしかしたら自民党大敗もあるのかな。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

その前に誰の指示なのかを明らかにし 

裏金議員に対し刑事罰など相応の処分を。 

会計担当職員を罰してもなんの意味もありません。 

会計担当職員が独断で不記載にするなんて 

あり得ないんですから。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国政と全く同じ構図の裏金隠しが行われていた。 

事務局同士のヨコヨコのノウハウ共有とは考えにくく、国会議員しかも影響力のある人が裏で糸を引いていたと見るのが普通だろう。 

その権力者が誰なのかを明らかにするまで国民は全容が解明されたとは思わないよね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「不記載額は最大でも数百万円程度で、立件基準とされる3000万円未満だったためとみられる」 

そうか、だったら国民も3千万未満だったら見逃して欲しい。 

政治家にとって3千万って、はした金だって言う検察のスタンスなんですね。 

国民にとっては数万円でも大金だというのに・・・世界観が違う 

 

▲135 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

「解散したので記録が散逸した」「解散したのでよくわからない」「解散したので責任者がいない」などの言い訳をする準備でしょう。ただただ不記載議員の名前一覧を広く共有しましょう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

記事「都議会自民は、政治団体として解散する方針」 

 

これまさか、 

 

「団体として解散したので書類・資料も残ってない」 

「解散と同時に職員は退職・解雇したので当時の事情を語る者もいない」  

 

という隠蔽工作ではないのか? まさか? 

 

▲450 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

実際に都議会の自民党会派の議員を把握している都民は少ない。故に、選挙の際に『自民党公認候補』ではなく、『無所属』として立候補すると、 

 

『ああ、この人は自民党とは関係無いんだな。』 

 

と、勘違いして投票する人が少なからず出てくると思われる。 

どんな手を使おうとも当選すれば良かろうなので、受かってしまえばコッチのもの。 

またみんなで集まって名を変えて同じ事をやるのみ。 

 

都民の方は、今の自民党会派に誰が参加していたのかをキチンと調べておくべきです。 

でないと、お灸を据えるどころか、禊を経て信任をもらった!などという免罪符を与えることになります。決して安易に投票しないようにしましょう。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

頭を下げるくらい、悪い事をしたんだ都議会自民党議員達。ならば、次回の都議選には立候補を辞退していただきたい。また、そのような議員に投票された支持者の方々は、次回の投票先は変えていただきたい。当たり前のことと思います。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誠実な石破茂首相ならこの先このような問題が起こることはない。石破さんはきめ細かだからこういう問題はもう起こらないね。ルールは守らないといけないですね。どんな場面でも。石破さん、頑張ってください。ルールを守っていて優しい石破さんは私は応援しています。 

 

▲47 ▼221 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これ政治資金規正法では不記載が略式起訴ってことだけど 収入を隠しているという事は 企業なんかで言えば脱税ですよね? こんな甘い対応で良いんかなと思う 国会議員もだけど・・・ 身内には甘く国民には強く 税金の名ではぎ取って行くのと 大違いだよね 議員なんてみんな要らんよね 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

寄付したら無罪、解散したら無罪 な訳ないだろう 

派閥解散と同じでただ誤魔化して同じこと繰り返すだけですね 

自民党の一部ではなく全体が裏金塗れであり国から地方まで裏金で汚染されているのでしょう 

そしてこれは氷山の一角でまだまだ出てくると思われます 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それもだが左の人権団体も具に調査して欲しいですねアレにいくらだっけ?30億くらいだったかな? 

適切な使われ方なら問題無いですがコ◯ボみたいに指導を受けても発表しない団体は納税者として詳細まで知りたいね 

後は自民がどんどん設立したポスト確保の新省庁も必要なのか精査を無駄遣いばかりじゃいくら納めても足りるはずが無い。 

 

▲15 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

バレたらすぐにこんな事するんだね、 

バレなければ、報道されなければいつまでたってもあせらない、あわてない、反省しない、 

政治団体も解散しないみたいな、 

まぁもちろんパフォーマンスの一つなんだろうけど、やるんなら早く解散して反省した所を見せよう、パフォーマンスしようみたいな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あれ? 

石破さんも、裏金ではなく不記載だ!と自分の問題を言っていますよね。 

不記載があることを認めて居るんですよね。 

なぜ石破さんは起訴されないの? 

森山さんは? 

小泉さんも、不記載ではなく、目的があって改ざんしたんですよね。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

資金管理もできない人間が政治を語ってほしくないといつも思う。税金の使い方をチェックするのが仕事なんでしょ? 

自民議員は政治ごっこで私腹を肥やして、都合が悪ければ逃げるだけ。有権者はよく票を入れるもんだね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これが自民党の体質なんですよね。真面目にやってる議員もいるが。 

今夏の参院選で大敗さすことで真面目にやってる自民党議員がバカらしく怒りが込み上げてくると思います。とにかく投票に行きましょう。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あのさ~、「解散させて帳消しに」にはならんやろ。 

 

岸田も解散宣言したけど、6あった派閥は麻生派だけが残るという何とも中途半端な解散。挙句、解散を総務省に提出したのは現時点でわずか2派閥。 

 

残り3派閥はまだ残ってる状態。 

 

都議会自民が解散を宣言しても、いつかは不透明だし、一番理由を説明しないといけない党都連を牛耳っている萩生田が一切出てきてない。 

 

またも説明責任を果たさずに逃げ切るつもりなのだろうか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

無茶苦茶。 

そりゃ、親がやってるんだから、子供も真似してやるよなぁ。 

反面教師になる訳ないよ。 

 

これ。そこに資金を提供している側には、問題ないのか? 

カネを用いるロビー活動には終止符打つべき。 

 

そもそも政治家の仕事は、庶民の声を聞く事でしょ。 

聞いて貰うのにカネ払うとか。不正の印象になるだけだ。 

企業団体献金の禁止を一刻も早く成立させるべきだ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

看板の掛け替えで無罪放免を勝ち取る算段? 

やっぱり、悪い事するなら自由民主党の名前で議員の座を勝ち取る事が最善策の日本。自由民主党の議員達は今度はどんな手で私腹を肥やそうと企んでいるのだろうか? 

もはや、勤労やら納税やらの義務を庶民として馬鹿馬鹿しく思えるは私だけなのだろうか? 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

数百万程度って感覚もすごいね‥ 

年収数百万円程度の脱税で摘発されるのが怖くてみんな真面目に確定申告してるんと違うの? 

3000万円超えなきゃオッケーも明らかにおかしいって!全員禊で次の都議選には立候補も推薦も受けるな! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

事の内容に応じて、党解散とか、議員としての登録や立候補を何年間停止とか、反社会勢力と同じような法律にしたらいいのでは? 

 

▲27 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

都議会自民党だけでなく、この際47道府県の自民党政治団体の収支報告書を調べる必要あるのでは?地方に行くほど不明な出費がありそうな気がする。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

【不記載額立件基準とされる3000万円未満だったためとみられる】 

じゃあ、3,000万円未満なら、お咎めなし 

で、謝罪と訂正だけで許されるんだ… 

国民が確定申告の際も、申告に不記載が 

あった場合3,000万円未満は 

お咎めなしで、失礼しましたと謝罪と訂正 

のみで許してもらえると言う解釈で 

いいんですよね… 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>>不記載額は最大でも数百万円程度で、立件基準とされる3000万円未満だったためとみられる。 

 

そもそも法律には、金額の規定はないのだから立件見送りはダメでしょう。 

ミスであることが証明された(ゼロが一つ少なかったなど)から見送りなら、解るけどさ。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

立件基準の3000万とか検察が勝手に決めないで欲しい。普通今回3000万はもう仕方ないとしても次回は10万でも立件してくれるんですよね?何回やっても3000万以下は立件しないなんて事ないですよね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

都議会も元々都のトップは萩生田だったようなもんでは? 

国に倣えとやらせていたのでは? 

自民も公明も国政を任せられる団代ではない。 

自分たちの利権と財務省、そして下手したら中共の為しか政権運営をやっていない気がする。。 

全く国民を見ていない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

うやむやのまま 解散 

早く収束させたいだけ 腹は真っ黒 

一ミリの反省もない 

解散したら、次は当たり前だがバッジを外せ 

都合のいい事だけさっさとやって  

あとは知りませんじゃ通らん 

 

とにかく、自民党は根こそぎなくなったほうが都民 国民の為 

この政党が存在している限り 国民生活はいい方向にはいかない 

自分達の懐を増やす事しか考えてない 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

亡くなった父が「○○先生の寄り合いに行くから晩御飯要らない」酒飲んで酔っ払って帰って来ました。裏金は自分の支持者をモテナす為。票の為。甘い飴に蟻は寄ってくる。それを長年やってきた議員。自分を支持する企業や人の為の政策は当然でしょう。早く企業献金失くして貰いたい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治団体の解散より、政治資金パーティーの取り止めが本来すべきことでしょう。 

政治団体なら名称を替えて、いくらでも再生できます。 

 

▲29 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日テレNEWSの都議会自民党の記者会見を観ているけど、まずは純粋にイラつく。なんでめっちゃ悪いことを都連・会派総出でしていて(裏で裏金…)、バレちゃって会見引き摺り出された結果、こんなにしれっとしてられるんだろう。麻痺感、「でも次の選挙も安泰っしょ感」をそこはかとなく感じる。恐ろしいことだ。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どうせ、トカゲの尻尾切りで、全て会計責任者に罪を被らせて、今後も議員達は甘い汁を吸い続けるんだろねぇ…国会議員の会計責任者達も何も言わないってことは、昔のヤクザじゃないけど「今後の面倒はちゃんとみてやる」って言われているんでしょ… 

こんな自民党に洗脳されてる高齢者も、早く目を覚まして欲しいんだけど… 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

議員は立件を見送られたからと言って無罪というわけではない。違法行為を行ったことに変わりはないので有罪である。 

政治団体を解散したというが、いままでと何が違うのか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

永田町の自民党派閥解散と同じやん? 

とりあえずやったかん出しといて議員に火の粉がかからないようにしてな? 

この手の話は「秘書」やら「会計担当」が罪を全部かぶって終わりってパターンやけど、100%議員本人が関わっているぞ! 

素人が考えてもわかることなのに検察は「不起訴」にするのは何故? 

都議には不逮捕特権はないのでさっさと根こそぎ逮捕したったらいいと思うけどな。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

え、まさかの隠ぺい工作の発表? 有権者が求めているのは「実態解明」だが? 

 

誰がやったの、名前は? いつまでに調査する? どうやって裏金作った? 

 

それと総選挙では石破森山はやらなかったが、26人の裏金議員を除名して、刺客となる対抗馬を立てたらいいと思う。ウヤムヤはやめて欲しいね。 

 

▲36 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外交に於いて公にできないお金が発生するのはまだ理解できるけど、外交とは程遠い地方議員の裏金は私腹を肥やす以外にないだろ。活動の全てを公にして100%透け透けのシースルーにしないといけないでしょうに。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

一旦解散して他の不正に関する捜査を煙に巻いて逃げるつもりでは? 

んで、そそくさと別の手口で組織作るんだろうなぁ 

本当に腐敗しまくりの政府だし、暴動起きてもおかしくない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どこまでも誤魔化して解散で逃げ切り、形を変えまた別の団体からの仕組みで…という。 

いつものパターンじゃん。 

謝って済むなら警察いらんをそれこそ地で行ってる。 

自民党本部を解散したらどうかな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党はほとぼりが冷めたら同じ事を始めるし繰り返してきた 

こんな政党を支持する多数の有権者は脱法行為を認めてるということですが  

それで良いと思ってるのでしょうか 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

出来出来レースを仕掛けましたね。 

犯罪が発覚して都議選が近いから解散するとしか思えない。 

解散して会計責任者の起訴だけで済まそうとする意図が見え見えです。 

都議選が終われば復活させるんでしょうけどね。 

東京都民は騙されない様に! 

 

▲72 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

失われた30年と言われ増税に苦しむ国民を無視し、議員は収入不記載として脱税を繰り返していた。 

これでは国民が不幸せになるのは当たり前だ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

相変わらず本質を捉えていない対応。全容解明と原因究明と責任者の辞任、親玉の国会議員もできていないのだから都議会レベルでは無理か…自民党ってホントダメな政党になったな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あれだけ自民党が裏金で騒がれていたのに、同じようなことしていた自分たちについてはだんまりを決め込んでいて、本当に政治家として終わってる。自民党は自浄作用がなさすぎる。政党として腐り切っている。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ノルマ掛けて金集めてわからないところへ隠匿。その後どうするかは誰にも言わない。政治団体というより金集め団体なんだわ。たくさん集めた人がほめられる。これを政治活動というのかね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民は平等ですよね。 

なら、僕たち一般人にも「脱税の許容基準:3000万円」を設定して欲しいです。 

 

▲95 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

名前を変えて、またくっつくんだけだろうな。 

そして、いつもの自民党のように、 

ほとぼりが冷めたらまた「自民党」を名乗るんだろう。 

解散ではなく、辞任でしょう。党本部も除名とかしないのだろうか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

解散は自民党本部(森山幹事長)からの指示でしょう。引きずると夏の参議院選挙に悪影響するからです。解散しても悪い根性は議員の身体に染み付いています。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

角栄時代、自民は「数は力なり」だったが 今の自民(+公明)は完全に「カネと利権は力なり」に変貌した。国民を無視する独 裁 政権であり これは潰さねばならない 参院選や都議会戦で下野させないと 日本は中 国の属国になり 同時に世界の後進国になってしまう 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで立件基準が3千万なんだ?一般国民も3千万までなら脱税してもお咎めなしなのか?これから確定申告の時期だぞ!収入が3千万無い人は申告そのものがいらないってこと?ありがたや、ありがたや〜って誰かが言ってましたよ〜 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石丸氏が新党会見で言ってた、現職は無条件合格だが自民が来たら悩む…が現実になりそうだな。余計なとばっちりにならなければいいけど。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットのおかげ 

 

いくら野党がだらしないと言っても、 

自民のがもっとダメ 

 

正確には自公のせいで失われた30年が作られてきたからね 

 

今は維新や国民民主もいるんだし、 

野党を育てないと! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まだまだ、氷山の一角に過ぎない。 

本気で国や自治体を良くしたいと思う政治家がいるならどんどん内部告発してほしいですね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「した振り解散」で目眩ましだよね 

ほとぼり冷めれば元の木阿弥 

これじゃ日本の政治は利権絡みに成るのも当然です 

パーティ券の負担も何れは国民負担 

ふざけてませんか。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

派閥の解散って国政もそうだけど、たんまり溜め込んでる金はどこへいってるのか気になる。国庫返納すべきじゃない? 

 

▲70 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ裏金が必要だったのか。どういう使途で使われたのか。を明らかにせず政治団体を解散するとはなんとも無責任な態度ではなかろうか??上から下まで腐ってるね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「不記載額は最大でも数百万円程度で、立件基準とされる3000万円未満だったためとみられる。」 

金額関係なく、脱税でしょ? 逮捕しようよ。 

 

▲120 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金問題は都議会自民党だけではなく他県の自民党も同じでは。 

 

対応が早いのは今年、都議選があるからでしょうね。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう良いよ 与野党共 変える気もないみたいだし 人の金集めて 仲間に配り 還流させる だから減税できない ならバッチを外させるしか無い 投票の基準を お金を返してくれる人にすれば万事解決 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

東京都国会議員が無くなりそうだ。 

石丸さん都議会議員の政治屋一掃のチャンスが見えて来た。 

イデオロギー関係なく、浮動票狙いは東京では出来るかも。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治団体解散って、完全に認めたってことですよね。でも自民党のことだから、今後また何かしら言い訳作って同じことやりますよね。やっちゃいけない事がバレて謝罪して、また同じことを繰り返すのが自民党の腐った伝統ですよね。本当、胸糞悪いです。 

 

▲2 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE