( 251138 ) 2025/01/18 04:33:24 2 00 【独自】「不記載は20年以上続けられてきた」関係者が証言 「都議会自民党」パーティー収入不記載問題 調査結果きょうにも公表TBS NEWS DIG Powered by JNN 1/17(金) 11:56 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/9cfb3855ee9d900394f15245b20d04288c27aaaa |
( 251141 ) 2025/01/18 04:33:24 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
東京都議会の自民党会派「都議会自民党」が政治資金パーティーの収入の一部を政治資金収支報告書に記載していなかった問題で、「都議会自民党」の関係者がJNNの取材に応じ、不記載は「20年以上続けられてきた」と証言しました。
「都議会自民党」の政治資金パーティーをめぐっては、一部の都議らがパーティー券販売のノルマを超えた収入を収支報告書に記載していなかった疑いがあるとして、東京地検特捜部に政治資金規正法違反の疑いで刑事告発されています。
不記載の総額はおよそ3000万円とみられていますが、「都議会自民党」の関係者がJNNの取材に応じ、不記載は「20年以上続けられてきた」と証言しました。
「都議会自民党」関係者 「西暦2000年ぐらいから、このシステム、この仕組みをやっていたのかなという気がします。風土として、ずっとこういうやり方がまかり通っていたことは事実ですね」
関係者によりますと、収支報告書を作成していた会計担当者は特捜部の取り調べに対し、不記載を認める説明をしているということで、特捜部は会計担当者の略式起訴も視野に捜査しているものとみられます。
また、関係者によりますと、不記載の経緯を調査している「都議会自民党」はきょうにも調査結果を公表するということです。
TBSテレビ
|
( 251142 ) 2025/01/18 04:33:24 0 00 =+=+=+=+=
市議・県議・国会議員・党派超えて皆さん疑惑を持たれてる方多いですね。 石川県金沢市でも自民・公明・無所属で3名の不正(政治活動費の不正報告)ががありました。これは住民監査請求により発覚したのです。 一番問題なのは、事務方・会計方・議長が調べない調査機関がない、調べようともしないのが問題なのです。逐一住民が目を光らせて調べないとこの様な不正がまかり通るのです。 黙っておれば805,709円・621,977円・606,204円が勝手に余分に不正請求されていたのです。会社でこの様な不正をすれば懲戒解雇ですよ。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
これこそまさに『自民党らしさ』が発揮された事案だよね。20年以上も政治資金の不記載が常態化していたなんて、完全に組織ぐるみの問題だし、絶対に許されるべきじゃない。こういう「風土」が放置されていた時点で、自民党の体質そのものが問われるべきだよ。
結局、責任を一部の会計担当者に押し付けて終わらせるつもりなんだろうけど、そういうトカゲの尻尾切りで国民の信頼を取り戻せるとは到底思えない。この問題を徹底的に追及して、二度と同じことが起きないようにするための覚悟を、自民党自身が示さない限り、支持は下がる一方だよね。
▲2069 ▼30
=+=+=+=+=
まあこの事件も萩生田の名前が出てくるので、 秘書や事務所関係者が勝手にやったで無罪放免、無税となるでしょう。
これから確定申告がはじまる。
いい機会だから、税務署職員に聞いてみよう。 所得を机の引き出しに入れておけば、無税なんですか?
3500万までの所得であれば、法に触れないんですか?
あの人はよくて、貴方はダメだという理由は何ですか?
こっちは、頭がよくないので、 整合性のあるわかりやすい説明をしてもらおう。
100円のおにぎり盗んでも、逮捕。 100万のロレックス盗んでも、逮捕。 なぜなら、法の下に平等であるから。 当たり前。
なのに、なぜ自民党議員は3500万までなら無罪、無税なのか? 賢くない底辺の庶民にでもわかるように、 答えを用意しておいていただきたい。
20年間も隠し続けていて、証拠も自供もあり、 過去遡れば、いくら裏金作りしていたのか?わからない。 無税?
▲2276 ▼27
=+=+=+=+=
先進国の中でも日本が経済発展しない方に入り、負の30年と言われているくらいで、同じくして裏金議員が多く出てきたのでしょう。 それを放置してきたのは有権者ですが、裏金作りが明らかに表面化し、いよいよ良識のある有権者が自民離れできるようになった。 自民の腐敗はすっかり癖になっているので、しっかり修正されることなく有耶無耶にし続けている。 未だ与党ではあるが、下野させないと、変わる事も無いだろう。 有権者の意識が変わり、政治が良くなることを祈るばかり。
▲720 ▼8
=+=+=+=+=
自公政権が内政や外交を真剣にやっているなら、あんなに4んだ目にはならない。
選挙の集票で与党になる事が最重要で、旧民主党が与党になった時に、自民党が協議を拒否して相手を見下していた態度には驚いた。
自民党も旧民主党も良いと思った事も無いけど、少なくとも与党が長かった自民党は「政治」をやっているのかなとぼんやりと思っていたが、とんでもない仮面集団だと思った。
そしてアベ氏の世界平和統一家庭連合、内閣人事局の設置で司法の人事権を握り犯罪議員の不起訴と、裏金犯罪で政治を歪め、頭数集めの為に元芸能人の知名度を利用するだけ。
外国人を大量に移住させ、生活保護や学費を支給し土地購入も許可するが、納税者の国民の生活や頑張っている中小企業は支援せずに中国に金を流す事もバレた。有権者は全て気がついたから、今後のあらゆる選挙で売 国の自公と立憲は落選させ、内閣人事局も潰そう。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
「再生の道」がより注目されますね。 私が見たテレビでは石丸新党について懐疑的な報道でしたが、裏金都議会が知れ渡った結果、真にやる気があるひとが集まる(という掟の)再生の道所属の都議が有利になりそう。
▲26 ▼8
=+=+=+=+=
そもそも政治に本当にお金がかかるというのならば、お金を使うにしても集めるにしても、その詳細を明らかにすればよいのではないだろうか。 根本はその基本中の基本がなされていなかったから、問題が提起されるきっかけが生まれたわけであって、しっかりと詳細を公開できていないのであれば、必ずしも政治活動の維持と進展に関わるような事に資金を投じているのかという疑問を抱かれるのも不思議ではないでしょうし、その根本がなされないのであれば法整備がなされるのは当然かと思います。
▲167 ▼2
=+=+=+=+=
東京都議会の自民党会派「都議会自民党」が政治資金パーティーの収入の一部を政治資金収支報告書に記載していなかった問題で不記載は「20年以上続けられてきた」と証言した。これは酷すぎる国会議員も地方議員も全員の調査が必要ではないのか?国会議員も地方議員も政治資金、企業献金をやりたい放題にやっている。そもそも政治家の政治資金が非課税なのは何故なのか。また政治団体が受領する寄附金も資産の譲渡や役務の提供の対価として支払われるものなので消費税の非課税対象となる。政治家は一般市民からは簡単に増税するのに自分達の政治資金は非課税のままとは道理に合わない。政治資金が非課税だから税務署も入らずに好き放題に出来る。早急に政治資金を課税対象にすべきである。
▲345 ▼2
=+=+=+=+=
昨年や一昨年、国政の派閥の不記載問題が出てきたときには都議会の人々は自分たちもまずいと分かっていたはずです。
ですが言わなければバレないだろうとそのままにし、週刊誌などで報道されて明るみに出た結果、都議選の半年前に問題が大きくなる結果となりました。 おそらく衆院選と同様、都議選の時も不記載議員かそうでないかの情報が出回ることになるでしょう。
自民党の体質がよく分かる経緯だなと思いますね。
▲307 ▼1
=+=+=+=+=
国会議員であれ都議会議員であれ、自民党の自分達のお金にかける執念は凄まじいものがあるな。バレなきゃルール無用で何でも有りのやり方。バレると責任は会計担当に押し付け、議員はお決まりの「自分は知りませんでした」だ。 それでいて国民の控除引き上げやガソリン税の暫定税率の廃止には後ろ向き。自優民取が徹底してて最早呆れるしかない。 自民なんか世襲だらけだし、政治資金の引き継ぎの際には相続税より重い課税を取るように制度を変えてみてはどうだろうか。
▲319 ▼4
=+=+=+=+=
都議会も中央政界も、自民党の裏金作りは組織的・計画的・継続的な「犯行」であって、一担当者レベルの「うっかり記載漏れ」では有りません。
共産党による調査報道で暴かれた政権与党の闇ですが、結局、議員本人の責任は限定的で、特捜部の捜査も癒着が見え隠れしており、より深い闇の存在があるのかと勘繰ってしまいます。
これを犯罪認定出来ない司法には残念でなりませんし、来る都議選では、自民やその補完勢力にNOを突きつける事が、民主主義を守る事になるのでしょう。
▲201 ▼1
=+=+=+=+=
政治家たちの裏金疑惑は、これが一般人だったら到底無傷では済まされない脱税案件だが、特権階級である議員なら許されるようだ。 法の下では不平等であることがこれでもかと白日のもとに晒されているのが今の状況だ。 彼らの凄まじい額の不記載は、表面化しなければ不記載のままだったはずだ。 法律が悪事を働く政治家たちを徹底的に守っている。 こんなことが本当に許されていいのだろうか。
▲213 ▼2
=+=+=+=+=
自民党の裏金事件は,検察側に期待しても,真相解明は困難だと思います。 自民党政治を終わりにすることが重要で,これが出来ぬ有権者ならば,日本の衰退は間違いないと思います。 裏金を20年以上も続けても,自民党政治に終止符が打てず,国民生活はどんどん苦しい状況になりました。 真剣に考えるべきは有権者自身です。裏金事件があっても自民党を支持するようでは,本当に呆れるしかありません。 本件は都議会ですが,地方議会にも波及することは間違いなく,検察側の手抜きも相まって,日本から自民党政治を終わりにしなければなりません。
▲36 ▼0
=+=+=+=+=
政治改革は、ロッキード、リクルート事件等自民党の有力政治家個人が関わった疑獄事件でした。今回のパーティー収入の裏金作りは、中央地方を問わず、自民党の組織全体で起きています。政治改革は政党助成金という税金で政党を運営する代わりに、企業団体献金を禁止することを約束して出発しているはずです。国政が企業からの政権党への莫大な裏金で左右され、毎年の予算編成も経済界の意のままではありませんか。国民は政党助成金のために税金を取られ、予算内容も年々国民生活から遠ざかっています。消費税の使い道には納得できません。今年度予算は特定の企業、産業に数兆円もつぎ込む「とんでも予算」が成立しています。マスコミは「事実報道」にとどまらず、政治改革の本質により肉薄して欲しいものです。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
政治関連の犯罪には、時効は不要だと思いますね。法を遵守すべき存在が、敢えて罪を犯すと言う、恥知らずに対しては、厳罰と時効を無くして余罪を遡って裁ける事が必要だと思います。
▲86 ▼0
=+=+=+=+=
都議会議員に言わせると国会議員がやっているからと言い訳をするのだろうと思う。
自民党の腐りきった体質、これだけの人数がいながら誰も今までおかしいとかやめようと言う声すら無かったのは、庶民感覚大きくかけ離れている。
みんなでやれば怖くない?都民の感情は厳しいと思いますよ。次の選挙には覚悟をしてもらいたいと思います。
▲34 ▼2
=+=+=+=+=
何十年もやっていたことは容易に想像がつくしやっぱりなということですよ。問題が発覚してからも地方や都議会では続けていたのです。かかわった議員は即刻辞職してもらいたい。有権者は誰がどのような悪さをしているのか記憶して次回の選挙ではNOを突きつけてもらいたい。自民党は一度解散したほうがいいでしょう!国会でも少数与党に野党が一丸となって内閣不信任案出して野党が政権奪取してもらいたい。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
年間、数少ない日数しか議会は開かれず、それなのに国会議員並みの報酬を得ている都議。当選さえすれば遊んで暮らせる身分。その上に裏金づくりに勤しむ都議会自民党。こういうのを許しているのは有権者だと気づくべき。商店街や企業や、そういう組織票と甘い汁に支えられて当選している連中ばかり。有権者が選挙に行かないから、組織票が勝ってしまう。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
お金の流れを見える化する仕組みを作れば、報道や捜索に余計な労力をかけずに済みますし、政治家の秘書もミスや付け替えに苦慮する事も無くなるでしょう。 人手不足の日本で、それで浮く労力は貴重です。人口減少で縮小する経済ですから予算も減っていくはず。今の日本には国政にも東京都をはじめとした地方自治にも、利権に無駄金を費やす余裕など無いのです。 彼らに巣食われ続ければ、宿主である国民が痩せ衰えて国が傾くのは当たり前です。
▲154 ▼6
=+=+=+=+=
政治資金の監査が抜け道だらけで形式的な監査人のチェックだけが原因。 大企業の決算は公認会計士事務所の監査の上で提出されるが、3年に一度は国税庁の監査がある。そこで不正が発覚すると会計事務所まで懲罰がある。 政治資金も監査人だけのチェックだけで無く、専門家(国税庁並)による監査体制を作るべきだ。都議会自民党、安倍派裏金問題全て10年以上見逃してたツケが出ている。全て監査が甘かったからだ。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
此の収入に関して税務署はどの様に動くのでしょうか?昨年の自民党の国会議員の裏金については特捜まで組織して立証しようとしましたがトカゲかヤモリの尻尾切りにして土壇場で検察は有耶無耶にしました。今回の都議会議員の問題も此の様な文字に表され庶民周知の事になりましたが、コレも又何もならないでしょうね?表面ぎヤバくなったら金額だけ合わせて寄付するとか言って逃れる事が出来れば罪にもならないし。個人にしてもちょっと収入が多くなれば調査が入ります。又企業会社が脱税すれば鵜の目鷹の目で穿り返して脱税を立件しようとします。当然漏れていればキッチリ課税され追徴額の支払いがプラスされる事も。しかし国会議員など議員と名が付けば忖度あるのみ!立証しようともしない。もう出鱈目も良いとこですね。
▲31 ▼0
=+=+=+=+=
これは起訴されて然るべき事案だが、「起訴されたら、国会議員が起訴されないのは何故?」となるし、「起訴されなかったら国民からの反感必至」でしょう。 まぁ国会議員が起訴されなかった時点で自民党は詰んでるんですよね。 全国の自民党地方議員も調べて下さい。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
こういう組織的な犯罪を個人に押し付けるのはどうかと思いますね。 組織犯罪防止法の拡大を考えた方が良いのでは?
▲296 ▼5
=+=+=+=+=
泥棒に泥棒を取りしまる法律や制度を作らせることが無理なようです。政治資金を議員個人が管理するために問題が起きるのなら一つの政治資金管理団体が全員の選挙資金を管理するべきです。それを阻止する議員がいるのなら不正行為をしていることを自白することになるのでは?
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
会計責任者を在宅起訴とは信じられない。金は議員その者に渡っているメディアも不記載との表現はすべきではない。中抜きで脱税であることは間違いない。確定申告の始まるなか報告書の訂正で済むことが異常だ。一般国民が納得するわけがない。
▲46 ▼1
=+=+=+=+=
自民がだめなら民主党。でもどっちもどっち。公明党、共産党。嫌ですよね。 オールドメディアと同じで既存のオールド政党の塵をはらうには、新しい政党が躍進しないともうダメなんです。国民民主でも参政党でも日本保守党でもれいわでも維新でも。とんでもない!と思うかもしれませんが、とにかく自民党の議員を落選させ、なぜ落選したのかをわかってもらわないとダメなんです。自民党だから落選させるのではなく、自民党の中で誰が悪いのか、政治家一人一人の仕事ぶりを調べあげてから落選させる。塵をはらい、こびりついた物を落とす。有権者の知識と根性が試されますね。
▲42 ▼8
=+=+=+=+=
都議会に限ったことではなくて、自民党は他の自治体議会も国会議員も同じことやってるんでしょうね。 自分たちは税金を払わず、国民には税金を取り立てる。 中国共産党と同じようなマインドで、特権意識が強いのでしょう。 三国志のゲームで平民から搾取するのと同じ程度の認識なのだと思います。 こういう政党に長期政権を持たせている国民にも多少の責任はあると思いますが、それにしても酷い話ですね。
▲116 ▼3
=+=+=+=+=
とことん遡って悪事を正当化してのさばって来た奴らを引っ張り出せ。キッチリ税金取り立ててもらわないと示しがつかん。逃げ得を許すな。そもそも都議会レベルで常態化なら国会議員なら当たり前にやってるのも間違いない。訂正や修正なんて甘い事を言ってんじゃない。キッチリ追徴課税して遅延金も取るべきだ。
▲83 ▼1
=+=+=+=+=
国会議員は不起訴
ならば都議員、市議員は?
検察・司法は、法を何と思っているのでしょう?
議会階層で判断したりしたら、もう何でもあり、 法など無いようなもの
だから、市議員まで不起訴にしないと、自分たちの立場が危ない
もはや、検察、司法など、国には要らないですよね あなたたちも独自の裏金や天下りルートがありますよね
法の元、何でもやりたい放題、逃げ得が正義
昨今の風潮、国際レベルに近づいている
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自民党のシンパ、党員は議員がどんなに悪であっても他党よりはましと言う思考で戦後、長期にわたって政権与党の座を守らせてきた、昨年の衆議院選挙でももし、裏金が表ざたにならなければ自民の圧勝でしょう、それだけ無党派層も考えずに投票する、だから頑張っても投票率は低い、これが70%代になれば自民党も戦線恐々となるでしょう、無関心が引き起こした事件です、つまり、無責任体質の自民党に任せた結果です。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
この都議会議員をかばうつもりは全くないのですが、国会議員相手にほとんど仕事をしなかった検察が、この都議会議員相手だとどれほどの調査をするのか。興味はありますね。
▲127 ▼3
=+=+=+=+=
自民党は長年に渡る金集めと裏金で自党候補者以外の他者が選挙に当選し難い環境を作り上げてきた。もはや選挙制度の改正は議員に任せず国民の手で行なうしか公平公正な選挙は望めないだろう。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
自民党のパー券事件は根深いので、「不記載は20年以上続けられてきた」とあるがサバを読んでいると可能性がある。 こんなコンプライアンス違反を平然としてやってしまう自民党とそれを応援している公明党が与党として国政に携わっていることは、日本人としてかなり恥ずかしい。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
20年以上続けてきてその違法性に誰も気づかないなどあり得ません。それは不記載ではなく裏金でしょう。 自民は本当に腐っていますが、目先の利権や政治無関心により一党独裁を許した国民にも責任はあります。
▲43 ▼1
=+=+=+=+=
自民党は崩壊に向かっている…。でも、それではこの国の舵取りをどこが担うのか?政治の役割、責任をどのグループが担うのか?その実力を持っていると、どこに期待し信じればよいのか?昨年に始まった少数与党化から今夏の都議選、参院選で、応仁の乱みたいにぐちゃぐちゃになっていきそうだ。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
国内における政治家の扱い 特に、自民党。 一度完全にリセットするしかないね。 有識者を集めて 一年でも二年でも 管理してもらって 選挙の在り方から見直しをかけないと また、同じ事が繰り返されますよ。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
戦後以来、金にまつわる不祥事は後を断たず。 それに対して、規制法も次々と施行されましたが、また隙間を狙って、かねマミレ金ネ…️
砂糖が悪いのかアリがいけないのか、人間の嫌らしさは、永遠なり️ その繰り返しの道程の産物として、世界の中で、自由な社会が築かれたのもまた事実。 汚れ金の問題さえ無ければ、自民党は神様か仏様なのに。 自民党様? 今度こそ、裏金無しの立派な、リーダー政党になって下さいよ️
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「都議会自民党」は国政の自民党の下部組織という認識でも問題ないのかね? そこが2000年頃からと言われると、自主的に始めたと言われるより自民党のマネをしたと考えた方がしっくりくるから、そういう事かなと思うが その頃の党首は誰やったっけ?ってので聞くべき相手が浮かんできそうだけど
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
不記載は故意にしてた筈
関わった人物は逮捕され起訴しても良い。
政治規制法公約に辞職勧告権も有る筈
毎回毎回、国民はウザくなる程聞いている。
なのに、逮捕起訴される議員が居ない。 元々、議員資格の無い輩が多い事。 検察、警察は徹底的に調査して頂きたい。
死人に口なしでは済まされ無いのでは??
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
神戸学院大学の上脇博之教授が派閥の政治資金収支報告書などをコツコツと調査した結果明るみに出た。 しかし、自民だけでなく共産党はじめ他の野党の金の流れも精査すべきだ。 野党の資金源はどこから来ているのか? 共産の赤旗の押し売りだけでは金は賄えるのであろうか。 立憲へは自治労、公務員労組からの献金はどうか?それは税金である。 野党は企業献金はダメだが、政治団体の献金はいいと言っている。 だいたい政治団体って何?胡散臭いと思う。 政治団体からの金も明らかにしなければならない。 中国、韓国、北朝鮮の裏の活動資金なら国家転覆を意図したものだけに危険。 外国の活動資金が入ってないか。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
悪い事と知りつつも『みんなで渡れば怖くない』が横行してる感じ。 国政も同様に重い罰を与えるようにしなければこの風潮は治るはずがない。 税収の中から優遇された企業に補助金が支払われ、その見返りにパーティー券の購入。 結局カネは市場を巡ることは無く、小さなエリアをくるくる回ってるだけ。
▲47 ▼1
=+=+=+=+=
秘書などに罪をなすりつけるだけじゃなく、議員にも責任を負わせなければおかしい。民間であればトップが責任を取るのが当たり前だし、暴力団でさえ組に責任が及ぶ。世の中で一番たちが悪く欲深い人間が政治家やってるから国は良くならないわけだ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
大体、日本が衰退し始めた時期と被りますね。 如何に政権が自分達の懐をあたためることばかりやってきて、信念を持った政治家がその間いなかったかと言うこと。 自民党は完全なる脱税政党で、そんな人達が国民に税金を押し付けるなんて許されることではない。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
自民党の管理の下で、市議会も不記載がされていたと思っていたが?それとも自民党も20年以上続けていたと言う事なの?今以上の裏金問題の詳細を調べてもらわないと疑惑が深まるばかりだ?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
20年以上・・・それは不記載というよりも虚偽記載ではないか。 不記載って、漏れ・誤りみたいなニュアンスを含んでいる気がするが、 意図的にやってるのだから、虚偽とすべきではないか。
▲28 ▼0
=+=+=+=+=
有権者はこういう腐敗した政党を許しちゃダメでしょ。 しかも与党任せていいの? 投票放棄は自民党を白紙委任したことになりますので注意。必ず投票には参加を。
▲38 ▼2
=+=+=+=+=
道も綺麗で、ゴミが少なく、電車は時間どおりで車内は静か、落し物は出てくる。 など、国民的には、安心で暮らしやすい国なのに、国や地方の行政を担う議員がお金に汚く嘘をつく。 一般の国民は平和に暮らしたいのに、一部のいやらしい人やその仲間が力を持って私腹を肥やす。 いざ何か起きれば、その汚い連中に綺麗な国民は振り回されるし命まで出せと言われるかもしれない。 そんな議員や党は資格がなくなればいい。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
そんなもんだろ 誰しもわかってた事 たまたま今回がバレただけ んでバレた時は知らなかった、大丈夫だと言ったと言う言い訳までがセット そういうやり方を先輩方から学んだんだよ 不正までしてなぜ政治家になぜなりたいのか それは国民のためではなく金のためだから 美味しい思いをしたいから そう思われてもしかたがない
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
日本の景気や治安その他諸々悪くなっていって政治をちゃんとしてないのに、金儲けばかりしてるから文句言われている。 さきに国民が幸福を感じていたらまあいいかってなってるはず。 30年以上かけてほぼやってるふうな政治しかしてないもんだからみんな気づいて怒ってるんだよね。 税務署にいうなとか言ってる頭いい風にいってる人たちはもう少し大きくみたらそれも自民党が招いた自業自得の端っこなんだから、ルールとかそういうものじゃなくなってきてるんだよ。 バレたらやめて謝って出直したらいいのに、国民は追求しきれないとみてもうバレてもかまわないとばかりに振り切ってめちゃくちゃしてきた。 クーデター起こって欲しい勢が多いのもわかるし、クーデター起そう勢が増えるだろうなともおもう。 日本もアメリカも不公平を政治家から発信してる。 もう資本主義の末期でこのシステムがむりなんじゃないか?
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
自民党は根底から腐っている。国会議員のみならず地方議員までここまでやっているとは…。もはや消えてなくなるしかない。安倍菅政権で明らかになった私利私欲と独裁。国民犠牲にし、旧統一教会に売るという愚行をしてまで政権を維持し、裏金に脱税を表にでないようにしてきたことも白日のもとにさらされた。
▲49 ▼4
=+=+=+=+=
何より先に、「不記載」ではなく「裏金」であり「脱税」だと認めて自民党として謝罪しない限り、末端でどんな処分を受けようが自民党が変わることはないと思う。
▲160 ▼3
=+=+=+=+=
これが自民党の本質的な体質。公明党は不正体質の自民党と連立し自民党を擁護してるから立憲の野田氏が国会で公明党は自民党と共犯者と言われるのは正しい。母子の創価学会員は わかってるんだろうか?
▲38 ▼2
=+=+=+=+=
この国は、もうお仕舞だね。政治家が金に走っているようじゃ。あと20年ぐらいでこの世とお別れするが、昔、社会に反抗した学生たち、それがいま日本の中心世代その人たちが年を取るにつ金権体質に染まっている。日本に理想はない。国会議員からこのような地方の議員まで同じことをしている。恥ずかしくないのか?と怒ったり嘆いてみても日本は変わらない。これが私の国と・・悲しい一言。
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
都議会に限らず自民党議員(国会議員、都議会議員)は自民党独裁で来た数十年間それが(不記載)が常態化して誰も不審に思わないもはや常軌を外れているこんな輩に国の運用(政治)あるいは都政を任せて来た責任は選挙で選んだ国民にある。全国の自民党を徹底的に調べる必要ありだ、ソロソロ国民一人ひとりが投票あり方を考えなければG 7で最低の国いや世界中に胸を張って援助資金だなんて言えないほど腐った政治だヨ。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
20年もウソを隠した都議会自民党。6月を待たず解散では。罪の意識が無い議員がまかり通る今の政治。例え不起訴や無罪になっても、「ウソつき」の事実は国民は許さないのでは。「人の噂は75日」に期待している自民議員、都議会や国会議員です。それこそご子息や親族が”中傷いじめ”られても、我慢かも。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
派閥の裏金問題ではなく、「自民党の裏金」として報道して欲しいですね。 東京都連では2000年頃からという事は、国政では、それよりもっと以前からではないでしょうか。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
政党交付金は支部に入金されて、親分の国会議員から若頭クラスの都議や県議に入り、子分の区議や市議に流れる仕組みなんだから、裏金も同じ理屈でやっていたんだよな!
政治に金がかかる。って声高く言うのは、業界団体の新年会や総会に夏祭りに出て五分挨拶する為に払う会費やガソリン代。更に代理で参加させる秘書を飼う為の金。 全ては自分が当選する為にばら撒く金!
国民の為じゃなくて自分達の為!
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
また小物の小銭いじりで煙幕張られて、巨額の動きをスルーされんようにのう。 毎回毎回、裏金でああだこうだと騒いどる時に、増税やら変なプロジェクトがこっそり通ってしまう。 こっちは財務省ではないが、自民党なり議会なりを生贄にして予算を通す高級官僚のやり方は同じじゃからのう。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
地検特捜部は脱税に加担し、庶民には厳しく、議員には大甘の馬鹿げた組織だ。税務署もこれらのバカ議員から二十年分の追徴課税を徴収しろよ!庶民はしっかりと視ているだろうよ。 このままでは2月に始まる確定申告で、税務署は大混乱になること間違いなし。 次の都議会や参議院選挙で自民、公明は奈落の底へ墜ちる事になる。庶民は完全に怒っている。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
自民党は全国でボロ負けしないとわからない!今の日本の現状が把握出来てない!国民がどれだけ毎日我慢して生活してるか…何千万を自由に使う政治家には特にわからない。全ての県や市や東京都でもボロ負けささないと! 自分達に都合のいい法案ばっかり作って!
▲178 ▼1
=+=+=+=+=
この不記載が20年以上も見逃されてきたことが問題。 議員どもに自浄作用が欠落してるのは知られた事実だが、検察とか税務署とかは知りながら見逃していたのでは?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
代々、政治家の秘書や会計責任者がその都度独断で裏金作りをしてきたとでもいうんでしょうかね やった人間はお咎めなしでやらされた人間は起訴される
やったやつも問題だがやらせたやつもしっかり裁いてもらわないとさ そりゃ税金いくらあっても政治家が抜いていくんだから足りるわけないわな
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
もう、開いた口がふさがらない!去年自民党の裏金問題で世間を騒がせ、まだ未解決のまま、国民はいつまでも覚えてる!これから確定申告の時期、自由業の皆さんは適当に脱税しても可笑しくない!税務署がひつこくついてきたら、国に携わる者から脱税してる!不公平と言えばよい!のでは!
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
国会や都議会だけじゃないでしょ?全国津々浦々、自民党の地方議員の先生方を叩くとどれだけのホコリが出るのでしょう? あ、いちいち捕まえてると他の犯罪者を相手にできなくなっちゃうからお目こぼしを狙ってるんですね!!さすが政権与党の知恵は違うなぁ~ って、こんな方たちに我々の税金の使い方を決めて頂きたくないですね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
国会も、県議も、自民党は、 腐りきっている。 検察の方々よくぞ、捕らえて下さった。本丸の汚い自民党国会議員達臭い輩を全員捕まえて下され。 岸田や石破の総裁には特に厳重に罪を認めさせて下され。 国に対する不信感を少しでも下げたいが故に。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
何故「政治資金規正法」の改正を全ての国会議員は先延ばしとしているのか、早く改正して議員と会計責任者と連座制とすべきだろう。
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
不記載議員は会計担当のしっぽ切りで 誤魔化すのではなく、その額を国庫に 返納して下さい。 おりしも都庁の目の前で寒空の中、 炊き出しに並ぶ方が行列を作ってます。 この方達を見てどう思いますか? 自身の行いの恥を知って下さい。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
貰ったらそのままポケットの方が楽だからね。もっと前からだと思います。自民党に限らず。それで議員さんは昔は羽振りが良かったし頼りになった。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
どうせ他の道府県の自民党の県議会や市議会でも裏金を作ってることでしょう。 自民党出身の知事や市長達も裏金を作ってるのではないでしょうか。 今回の件は氷山の一角に過ぎないと思います。
▲53 ▼0
=+=+=+=+=
自民党は上から下まで、国政から地方政界まで腐りきっている。 長期政権で思い上がっている。党崩壊させたほうが良い。 25歳以下、75歳以上は選挙権不要。勿論、立候補もさせなくてよい。国民の問題である。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
そもそも裏金って表現が良くないよな。 テレビもなんで脱税をを脱税って表現しないん? 立派な犯罪やねんから。 企業が裏金やっていたら脱税報道。 政治家は裏金。意味がわからん。 国民はどんだけ脱税しても許されるやろ。 20年って言ってるけどもっと前からやろ? なめてるよな
▲48 ▼1
=+=+=+=+=
不正の温床国会銀のお膝元、同類項の集団。近代国家?民主主義国家?といえるんだろうか。政を司る一部の人間が富み、多くの民は生活に困窮する。生活レベルに差がありすぎるから、不平不満が蓄積する。財務省役人の「年収400万の人からは8万円しか税金獲っていません」、昨年のコメ不足時に古米大量にあるのに「新米が出るまでの辛坊を。ただ値上がりはします」「103万の壁は容易に上げません」・・・。何考えとる。腹立たしいやら、情けないやら。年金生活者になって、ひしひしと感じる。FAOからは、飢餓国家に格下げになってしまったのを知ってるんだろうか。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
もう、本当に自民党は腐りきっている。 無理だって。 国会議員だろうが都議だろうが、腐りきっている。
地方に数人ちゃんとした志を持った人がいるくらいだろう。 関係議員は即刻辞めるようにして、関係者を含め政治には10年関われないようにしてくれ。
この手の話はうんざり。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
政治資金収支報告書には全て領収書を添付して公開すればいい。
公開できないような相手から献金なんて受けてはいけない
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
権力構造の入れ替えがないと腐敗することは今も昔も人間社会に繰り返し起こること。それを頭良く、かっこよくコントロールしようぜ。天下り先で特別会計が回っている法人の乱立を整理する人間でてこないのかね?労働力増えるぞ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
古株地方議員はこうした甘い蜜をずっと吸い続けてる。 市議会議員や県議会議員が海外視察という名の海外旅行。 本来ならエッフェル姐さんや今井並みに叩かれるべき。 まあSNSに載せないと気づかれないからね。
▲29 ▼0
=+=+=+=+=
国民がこの20年間苦しんでいたのに、こいつらは税金払わず自由にお金を使ってた事になる 今の政治は腐り切ってるので国民一人一人が選挙に行くしか変わらないし、後世への責任ですね
▲82 ▼0
=+=+=+=+=
たから、自民党無くせばいいじゃん。 そんなに大騒ぎするのなら、止めちゃえば良いよ自民党。 だって、本人達が続けたくても、此だけ金の問題で大騒ぎするんなら。 解党的出直し、じゃ無くて、解党だよもう、解党。 但し、残りの野党で世の中がどうなるかは、俺は知らない。 少なくとも、自分は野党は支持しない。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
都民の皆さん、いえ日本国民の皆さん、もう国を捨てる準備は出来ていますか?国民に対しては一円の瑕疵も認めない。自分たちはより多くの金銭をポッケナイナイ。 この後に行われる選挙が楽しみで仕方ないですなぁ。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
安倍派の不記載も同時期からと言われていたはず。 東京都選出で、安倍派で、都連の幹部だった国会議員は特定できるのではないか?
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
長々と調査はするけど、結局トカゲの尻尾を切るだけで、 都議会議員を始めとする恩恵を受けて来た議員達は不起訴。 貰ったモン勝ちになりそう・・・忖度は日本の美徳らしい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
都議選で自民党議員再生の道にまけそうだな。 今のうちに現役都議会議員はNOチェックで推薦するそうだから石丸さんに会いに行ったら? 石丸さんはこんな議員排除するため審査して候補決めたいのだから無理か?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
要するに、組織ぐるみで20年以上脱税してたってことですよね。
確定申告で厳格な会計を求められる国民に対して、 裏金を作って脱税し放題の自民党。
自民党の奴らは国民を馬鹿にしてるとしか思えない。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
『バレなきゃ犯罪じゃないんですよ』 これを言っていいのは某宇宙人だけです。 この事件は忘れてたではすみませんよ。 組織的に行われた犯罪ですが上級国民が起こしたとかで有耶無耶ななるんでしょうね。 結局誰も責任を取らずに終わってしまうお話でした。 下のものの不始末は上の人が責任を取る。 ちゃんと責任を取ってくださいね。自民党のトップのひと(笑)
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
これから都民も納税免除って認識でおk? 企業も個人事業主も面倒な帳簿無しでいいって事よね? 売上〇〇〇万円、経費〇〇〇万円、当然領収書は不要。申告が楽になって助かるわ~。だって国会議員様がそうしているんだもの。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
一般住民は重税で生活が大変なのに自民党の議員は国会議員も何十年も金をちょろまかしていい気なもんだ。5年議員をやったら遊んでいても議員年金で暮らせるし誰か自民党を壊してくれ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
他に点があるのかわからないけど、わかる範囲の点と点を繋げると、 20年前に都議で、今は国会議員で党派閥役職についているのは誰でしょう? となる
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
都議会自民党の裏金議員20年以上も都民を騙していた! 何故、3500万まで良いのか、国民の納税も同じにしたらどうなるのか? 裏金議員は全額返納と重加算税を支払うべき!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
一応、立民や他の野党のパーティで本当に不記載がないのかも、調べたほうがいいような気がするけど。彼らがあまり「うちでは一切ない」と強く主張するのを聞いたことがないので。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
自民党の横暴を止めるには都議会議員選挙で全員落選させる事だよ!野党し自民党議員の候補も地区ごとに立候補者を調整し自民党議員の落選のみを目的として戦うべきだよ!
▲16 ▼1
|
![]() |