( 251143 )  2025/01/18 04:38:34  
00

石破首相が「延命」にシャカリキ 国民民主と合意した178万円への引き上げもちゃぶ台返し 残そうとする徴税策の余地

夕刊フジ 1/17(金) 17:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/51c14f3cba0b8b0713e63258ac1aad07795e5db1

 

( 251144 )  2025/01/18 04:38:34  
00

石破茂首相は政権維持に執着し、通常国会で予算案を成立させることを目指しています。

野党との合意が重要であり、党幹部との会食を通じて連携を図っています。

ただし、野党幹部からは熟議を口にしているものの信用されていないとの声もあります。

政治評論家は、国民の幸せを実現することが重要であり、自民党が柔軟な姿勢を示すことが党勢回復につながると指摘しています。

(要約)

( 251146 )  2025/01/18 04:38:34  
00

政権延命を図る石破首相(左)と森山氏 

 

石破茂首相は16日夜、通常国会召集(24日)を前に、公邸に自民党の菅義偉副総裁や森山裕幹事長ら党幹部を集めて約2時間会食した。石破自民党は昨年の衆院選大惨敗で少数与党に転落し、秋の臨時国会では、野党の主張をほぼ〝丸飲み〟して乗り切った。政権維持に異常に執着する石破首相は、来年度予算案などを審議する通常国会で、野党の攻勢をどうかわすのか。 

 

「何としても年度内に予算を成立させねばならない」 

 

出席者によると、石破首相はこう意欲を示したという。 

 

この日の会食には、菅、森山両氏のほか、鈴木俊一総務会長、小野寺五典政調会長、木原誠二選対委員長、坂本哲志国対委員長ら主流派の党幹部の面々が集まった。通常国会の運営などを協議した。 

 

政治評論家の有馬晴海氏は「通常国会に提出される法案は例年並みの59本で、自公与党はあらゆる局面で野党との合意が不可欠だ。内閣や自民党への支持が低迷するなか、通常国会や、夏の参院選と試練続きになる。石破首相にとっては国対経験が長く、党を束ねる森山氏が頼りだ」と語る。 

 

石破自民党は昨年の臨時国会では、国民民主党の「年収103万円の壁」、日本維新の会の「教育無償化」、立憲民主党の「能登への予備費1000億円拠出」などを丸飲みして補正予算を通した。 

 

ただ、野党幹部は「石破首相は口では『熟議』というが信頼できない。国民民主党と合意した『178万円への引き上げ』も、『123万円』でちゃぶ台返しした。必死に政権にしがみつき、最後にハシゴを外す不気味さがある」と語る。 

 

これで、通常国会を乗り切れるのか。 

 

前出の有馬氏は「国民の幸せを実現するのが『政治』であって、自民党が独善的に政策を実行することではない。国民の手取りを増やす議論でも、財務省の影響か『徴税策』の余地を残そうとしている。国民が支持する政策を実現すれば支持率は自然と上がる。野党の主張を渋々飲むようでは成果にはならない。自民党が先陣を切ってしがらみやムダを排除するぐらいの勢いがなければ、党勢回復は難しいだろう」と指摘した。 

 

 

( 251145 )  2025/01/18 04:38:34  
00

このテキストは、自民党や石破首相、税金の問題、国家予算や財政健全化、野党の動向などに関する様々な意見が含まれています。

一部の人々は自民党や石破首相に不信感を抱いており、減税や国民生活向上の要望が強いことが伺えます。

税金の使い道や政治家の責任についての考え方も多様であり、一部では改革や競争力の強化を求める声も見られます。

 

 

(まとめ)

( 251147 )  2025/01/18 04:38:34  
00

=+=+=+=+= 

 

少子化の大きな原因の一つに今の収入の少なさだけでなく、未だにあの手この手で徴税を画策していることがあると思います。 

 

サラリーマンの退職金の課税の強化すら狙っている。 

多くの人は、退職金も計算して旅行や子供の教育費などを考えて使っているはず。 

いきなりこんな話が出てくる国で、何人も子供なんて作れない。 

 

非正規雇用者を増やし、格差社会が広がまた中でもうこれ以上搾り取れない所まで来ている。 

自民党と財務省はやりすぎたと思います。 

 

支持を取り戻したいなら、国民が今何に困っているのか考えるべき。 

考えているなら123万に引き上げで幕引きを図ろうなんて考えないはず。 

国民の生活なんて考えてないからそんな考えになる。 

 

通常国会での野党の動きに注目したいですね。 

 

▲1470 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

103万の壁を引き上げる目的を見失っていませんか?税収が減るところだけ見てないで、引き上げることで得られる事をしっかり見てほしい。パートさんやアルバイトの収入が増えれば、それが消費にも回るだろうから、消費税収が増えるでしょう。働き控えが解消されれば、労働力不足の問題も減るでしょう。企業に対して「賃上げ」を求めながら、一方でブレーキをかけるのだから、不景気感は無くならない。補助金、給付金と一時的にばらまいても、焼け石にでしょう。働きたくても働けない問題と、働き手不足の問題。経済が回っていく上で大きな問題が、解決に向かうのでしょう。渋る必要があるのでしょうか? 

 

▲532 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

103万円の壁については減税して手取りを増やす為の政策案なのに財源の話が出てきたこと自体が意味不明。しかも178万どころか123万では納得出来ない。 

違う形で増税するべきと勘違いしている。 

 

毎回思うが自民党の財源を確保しなければ政策を実施出来ないと言う事も理解出来ない。しかも財源ありきの政策も殆ど効果が出ていない。 

 

衣・住に関してはボロボロでも生きていけるが食べなければ生活は出来ない。 

食品に対する消費税の低減・廃止も検討して頂きたい。 

 

▲665 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

令和7年度の予算案は115兆円 

財源(と財務省が主張するもの)は、税収が78兆円、残りは税外収入と国債発行 

PLで見れば、予算は費用で税収が収益だろう 

このままでは損失が出てしまうと騒ぐ 

でも、よく考えて欲しい 

国が利益を出す必要がありますか? 

外交や防衛など民間企業では利益が出せないことをやるのが国であり自治体の役割でしょ 

国が儲けてどうするんですか?って思います 

しかも、予算には29兆円の「国債費」なるものがある 

費用のように見せかけて、これは国債の償還でありBS科目で、それをPLに記載してる時点で、意図的に損失を大きく見せていることが分かる 

国債費を除けば86兆円 

税収78兆円から減税8兆円を除いて70兆円 

残りの18兆円は、国債を発行して銀行や投資家から資金を集めるか、予算を減らせばいいだけ 

未だに年度末になると道路を掘り起こしてる 

そういう無駄な予算を削る努力をすれば問題なし 

 

▲408 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

別に難しい要求をしている訳ではない。 

3度の飯を何の不安もなく食べて行ける社会を 

作って欲しいだけ。それにはまず手取りを増やし、物流にかかるコストを減らすと言う事。 

財政健全化とは税収を増やす事でしょう。 

それには国民の手取りを増やして、財布の紐を緩める方向に持って行く事、そうすれば経済が回って好景気となり自然と税収だって増えるんじゃないの?その為の施策をして欲しいだけ。 

なにも難しい要求している訳ではないんだよね。 

 

▲313 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

国会の勢力図から妥協せざるを得ない。それは当然であり、自然でもある。それを批判する党内勢力は引き剝がしたらよいと思う。協議し合議する姿勢は今後の政治の運営には必要。ある意味少数与党である方が国民にとりいいのではないか。野党も、そういう気構えでやってもらいたいね。無理筋の反対ばかりでは、国民の支持は進まないだろう。政治状況が変化したことを正しく理解し政治に携わってもらいたいね。有馬さんの意見におおむね賛同。 

 

▲134 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

財務省が主導する自民党政治は終焉した。参議院選挙で国民民主党が投票獲得を伸ばし自民党石破政権は退陣するのが自然な流れ。この流れは消費税が廃止されない限り変わることはない。財務省は減税策を考える省庁に役割を変えればいい。減税したら評価される評価制度にすればいい。 

 

▲443 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

財政健全化なんてやっていて、国民が裕福になるワケないのにとぼけて増税して最初から健全化する気などないでしょ。 

国民などみてもいなく、自分たちが与党で議員バッチを付けることだけ考えていて、向いている方向は財務省と経団連の大企業です。 

まぁ、最大に延命しても7月までだから半年かぁ。 

死ぬほど議席を減らして後悔するがいい。 

 

▲552 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いや本当にひどい政権ですよ。 

そもそも過剰徴税で取りすぎていた税金を元の水準に是正するだけの事なので、新しい政策でも減税でもない。石破さんの言う財源論などお門違いです。 

自民公明、各知事、財務省は今までの過剰徴税は故意なのか不手際なのか原因を明らかにし国民へ謝罪するべき。そしてただちに178万に是正すべき。 

 

▲203 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

給料をあげろ、税金を減らせ。 

手取りを増やせ。 

税金の使い方は全ての人が納得する使い方は難しい。 

〇〇控除が首を絞めている印象。 

控除を無くして対等に納税をすれば問題ありません。 

給食の無償化は食の低下になるので再考が必要。 

高校の授業料免除は中卒には何もないのでしょうか?義務教育のあり方を変えなければならないと思います。 

少子高齢化のリスクは数年前から分かっていたことなのに先送りの代償。 

現実を納得し認めるべき。 

 

▲29 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理の目的は日本を北朝鮮のような一党独裁国家に改造すること。そして苛烈な統制計画経済体制を敷いて国民を徹底的に貧困化させた上で厳格な徴兵制度を敷き、アメリカに対して武力攻撃を加えて日本を徹底的に孤立化させ、自身の絶対権力を確固たるものにするつもりなのだろう。石破総理にはそれを可能にするだけの支持基盤と政治家としての実力がある。 

 

▲36 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

税金を沢山集めて、世の中良くなったのなら、納得も出来ますが、果たして、30年前と比べてどうですか? 

政府がした政策で、良くなったことってどのくらいあるのか疑問です。 

「昔は、良かった」と、 

「今の方が良かった」どっちが多いか? 

 

税金多く取られても幸福感が増すなら、喜んで納税します。 

 

会社なら出資者(株主)の意向を汲んで運営していきますが、政治は違うんですか? 

納税者は、日本という国へ出資してるんですよ? 

政治は、政治はもっと納税者を見るべきだと思います。 

 

▲33 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「誠実に」と答弁ではやたらとこの言葉を出すが、実際にやっていることは不誠実そのもの 

 

こんな人でこんなめちゃくちゃやっても、一度総理にさせると本人が辞めると言わないと辞めさせられないというのが非常に良くわかりました 

 

▲207 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民は少数与党とは言え比較第1党であり国民の支持率でも圧倒的に第1党だ。これは明らかに自民に投票した有権者の責任。ただし、民主主義の前提は多数決であり、また、少数意見の尊重である。今、世界の民主主義国は1票でも多ければ何でもできる、という民主主義の前提を無視するような為政者がいたり、少数意見を尊重していたらいつまでも結論が得られないゆえに独裁者が自分は正しい独裁者だと勘違いしている為政者もいる。まさに民主主義のピンチと言える時代ゆえに、自民には多数派工作ではなく民主主義の原点を念頭に野党と議論し、国民の為の政治をすれば、日本が世界に民主主義の本当の姿を体現できるはずだ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんの財政の不勉強ぶりには驚いた。「ブルータス、お前もか」と言いたくなる。我が国は財政的に世界でカナダに次いで2番目に財政が豊かな国なのです。公開されたIMFに示されている。石破さんはわかっていない。 

日本は資産2100兆円、負債1500兆円です。資産は毎年貸付金利子や資産勘定の国債利子や保有ドル債利子でどんどん増えているのです。負債は国債の利払いで毎年増える、との財務官僚の説明に洗脳されてしまっているようです。IMFを読んでいないのでしょう。もっともIMFは全て英語なので新聞記者等メディア系も読めなくて電話でIMFに問い合わせる、するとIMFにいる財務官僚から日本の負債だけをレクチュアされる。赤字国債と言う間違った言葉で財務省は増税したがる。目的は増税仕組み造りで定年後の天下り先確保です。 

「赤字国債は嘘」を国民はわかるべきです。 

自民党政権では日本は潰れます。 

 

▲37 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民総裁になったとたん自分の意見や政策、主張を全て引っ込め幹事長や党重鎮の意見に従い(野党の準備が整わないうちに)衆議院の早期解散。選挙戦略を間違い与党過半数割れになったが与党大敗の責任は一切取らず。首相になると財務省の言いなり。連携を模索し秋波を送った国民民主を裏切るような123万円回答。首相という地位にしがみ付くためなら何でも裏切る。こんな人が国民を裏切らない、国民を幸福にする首相と誰が言えるのだろう。 

 

▲96 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

103万円の壁を国民民主の言う通り決断すれば自民党に懐の深さがあることになります。決して手柄を国民民主に取られたことになりません。しかしメンツにこだわる自民党にはその決断はできないでしょう。国民民主は最後まで壁の引き上げを主張してください。長い間控除額を見直さず、増税ばかりしてきたのですから、予算は毎年最高額を更新しています。取り過ぎの税金を戻すのが実態です。国民は増税に苦しめられ、経済は長期低迷しています。これがわからない自民党に明日はありません。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理はシャカリキの取り組み方を根本的に間違っている。178万をほごにしたらますます支持率が下がって現役層に見放されてしまい、参院選も都議選も惨敗確定だから、選挙前に引きずりおろされてしまう。普通の政権は、少なくとも選挙前には有権者に対して耳ざわりのいい政策や公約を並べておいて、選挙で勝った後に掌を返す狡猾さを持っているものだが、減税をいやがり、国民が警戒している中国にすり寄って便宜を図った挙句にアメリカからも警戒される始末で、自公政権を崩壊させたいのかと思ってしまう。 

ずるがしこい総理だったら、選挙前は178万どころか自ら200万ぐらいの控除額を提示して、まずは選挙に勝つことを優先すると思うんだけど、石破さんは本当に理解不能です。 

 

▲111 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この人を支持していた人々は今、どう思っているのか聞いて見たい。マナーも知らず経験も無く政策も無い。口を開けばまるで他人事の様な事しか言わない。前総理も最低だと思っていたが、それ以上に駄目総理だな。国民は見極める目を持たなければ後悔する結果になります。 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

よもや178以下はないでしょ。どころか今まで取り過ぎた税金を返還してほしいくらいだ。税収足んなくなって子孫に借金残すと言ってる奴らに言いたい。俺は減税してもらい豊かな普通の生活を送りながら適正に納税したい。それが178だと思う。だから法律は178で決めた上で財源足らないと言ってる奴らは日本国のために寄付すればいい。それなら払いたくない人と払いたい人と思いは公平でしょ?。だけどさ、そうなったら寄付する奴誰もいなかったりして。4兆寄付が集まったら拍手するよ。 

 

▲23 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この状況になっても、己の為だけに政権を維持しようという姿勢が、ありありと感じられます。 

国民生活より、己の為だけに存在する政党は、マジで必要無いです。 

ただ総理になりたかった人から、一日でも長く総理で居たい人になっただけ。 

党内野党から、ガチ野党となる日も、そう遠くないと思います。 

 

▲36 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一度議員代表として日本のトップが日本の平均給与で数ヶ月生活してみて欲しい。 

家賃、光熱水費、食費も全部平均的な一般人の生活を。そして国民に見せてみたらいい。何日生活できるやらね! 自分で出来ないことを国民にやれって無茶振りしてる事に少し気付いてくれないかな 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

財政を考慮しないといけないのは当然であり、やりすぎて継続できなければ意味がない。 

ただ、増税の前にSNSはおろか、インターネットすらない時代から頭数を減らさない議員を効率よく働かせて定数を減らして、やれることをやってからの話だと思う。 

技術が進んで人口が減っても政治家の人数が減らないってことに不満を感じる。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、公邸で会食は歓迎します。高級料亭より余程庶民に沿った会食です。もっともっと庶民に沿った行動しないと、国会議員は国民から見放されますよ。ただ、総理大臣にしがみつきたいなら更に更に庶民に寄り添い、国民が明日幸せになる施策をしないとそっぽ向かれます。心して、国政して下さい! 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

皆さん、自民・公明が、【7月の参院選】を子ども達の夏休み開始の19日(土)20日(日)21日(祝)の連休真ん中の日曜日という皆さんがどうせ選挙には行かないであろうと予想される日にぶつけてくる予定です。一般市民1億とその未来が掛かってますので、皆さん、【期日前投票】か【20日(日)は予定は開けておくか】で、国民の敵をやっつけましょう!必ず! 

 

▲93 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破内閣には国民を幸せにする意思などないとしか思えない。今、減税を実施し、国民の手取りを上げる事が一番大切である。しかし、減税どころか増税しようとしている。もはや自公には国政は任せられない。国民民主党が核となる政権を実現すべきで、それしか方法がない。自公はもう終わってもらおう! 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

目指してが入った時点でそこまでは行かないのは明白。これを本気で出来ると考えていたら政治家には向いていない。 

支援者のために妥協点を探り、抱き合わせで実現できるものはないかを真摯に考えないのは、議員の責任として如何なものか。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

世の中は信用で成り立っていると思いますが、行政、政治のトップがこんなに信用ならないにも関わらず、国として成り立っているのが不思議です。 

トップの皆さんがえたいのは誰からの信用なのかを知りたいです。 

我々は信用出来ない人々に安くない税金を日々支払っています。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それも良いじゃあないか。 

自民党がオウンゴールで消える方向だ。 

 

石破が苦し紛れに延命すればする程、国民から見放される。 

それが現政権の面々は理解出来ないのだ。 

森山は寝技師だから与野党の政治家を相手にするのは長けている 

かもしれないが、国民の気持ちからは遠い。 

 

参院選で全てリセット。どこも過半数に達しないので、どの政党 

が最大の多数を取って連立の中心になって総理を出すのか? 

しかしどのみち、強い政権にはならない。 

令和7年は政治的大混乱の年だ。 

 

その時こそ日本保守党に大きなチャンスが生まれるだろう。 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

178万円は最低生活を維持する憲法遵守であり、これからも最低賃金が上がるたびに毎年引き上げるもの!何を123万円で済まそうと思っているのか分からない!いつまで財務省の言いなりになるつもりなのか。いつまで利権のみを考えて国民を無視し続けるのか。 

 

▲10 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

政治改革は口先だけで石破は岸田と同じで自民党の体質は何も変わらない。30年に及ぶ経済低迷から脱却するには国民の目線をしっかり持った政党に政権交代するしかないね。このまま自民党政権が続いたら日本は崩壊する。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もう辞めたほうがいいのでは? 

国民の生活を向上させたくない理由はどこにあるんだろう? 

財務省、厚労省、自民党、公明党は日本人の敵なのかな。 

178万円にあげて、ガソリン税を撤廃し、教育無償化の実現、能登の復興予算を固めればいいだけなのに。 

財源は?というけれど 

役人の天下りを全面禁止にして、効果のない無駄な事業(男女参画事業)を廃止し、無駄金の子ども家庭庁を解散すれば、特別会計やら何やらで何十兆余るのかな? 

厚労省も保険料払ってない外国人に金配るのやめたら、保険料上げる必要も無かろうに… 

 

役人って頭いいのかもしれないけど、自分のことしか考えてない。 

 

何のしがらみもないなまっさらな人達がゼロから政治した方がまだマシだろうな。 

役人に「黙れ️」と言える政治家が増えますように… 

 

長々と失礼しましたm(_ _)m 

選挙に行きましょう️ 

 

▲27 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今までの事を考えれば、自民党の信頼回復は容易な事ではないだろう。 

たとえ石破が失脚し、高市氏が総理になったとしても自民党の支持率回復は限定的に留まると思う。 

まあ、内閣支持率は爆上がりだろうけどね。 

夏の参院選もかなり厳しい戦いになるだろうし、立憲共々大惨敗の予感しかしない。 

さて、この先どうなるやら。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

延命も何も、このままでは「参院選大惨敗」で石破内閣大撃沈です。それまで持つかも不明です。 

 少数与党の現実を理解できていないようです。 

 財務省のシナリオは、親増税連立政権の樹立。石破・野田増税大好き政権。 

 少々「自民党」が負けて、「国民民主党」が勝ってもいい、自民と立民が大連合したらいいと思っている。だから「103万円の壁」は「123万円の壁」になって終わり。 

 

▲89 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相が延命したいなら、財務省に指示して、今ある3つの会計予算を 

1つにして、そこから貸借対照表と損益計算書を作り、まともに野党と 

論議すれば、すむことです。たぶん、財務省はいろいろなことが明るみに 

ですので、嫌がると思いますけど、これが正論です。 

 

▲81 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破政権はアメリカが言うように長続きはしない。石破がトランプに会うことになれば必ずトランプの機嫌を損なうだろうことは読める。日本国内のみならず国際的にも石破がこの国の代表を続けられるみちはない。早く下野して欲しい。 

 

▲150 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

財源がない素晴らしい虚偽答弁ですね 

岸田が勝手にやったしょぼい減税のときは 

財源がないとは言いませんでした 

さらに意味のない海外ばらまき特定企業の 

補助金投入中抜きや無駄な省庁つくるときも 

財源のことは一切触れませんでした 

国民を無視して不利益を被る政策や意味のない政策をやる時も財源がないからやりませんとはいいません 

ただ税収が減るのがいやだからです 

また将来につけがいってますが今生きてる人に多くの負担や苦しみやツケを回して 

何を言ってらのか理解できません 

緊縮財政が好きで財政がきになるなら 

さっさと議員歳費やボーナスも8割カットすればいいでしょう 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国には特別会計なる意味の分からない裏会計があるらしい。国民にきちんと公開しないで好き放題に使っているらしい。国際会計士さんがいるなら調べてもらいたい。税金を好き勝手に使いながら増税ばかりして国民が幸せを感じない政治しか出来ないなら自民党はいらない。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

現石破体制では国民からの支持を回復することは不可能、無理ゲーです。 

当のご本人とその取り巻き以外の人は全て分かってますよ。 

予算不成立での混乱、次回参院選での緊縮財政派である自公立の惨敗、それではじめて政治は正しく機能し出すと思います。 

 

▲33 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

総裁選で 高市氏が当選したら 

自民か国民民主党、どちらに投票するか、 

迷っていたかも知れない。 

石破氏が総裁になったので 

迷わず 国民民主党に投票しましたが。 

でも 仮に近い将来、高市氏が総裁に 

なっても 自民には絶対に投票しない。 

国民民主党にしか 投票しません。 

 

▲36 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ党の延命?自民党さんは党のための国?党のための悪知恵?党と官僚特に財務省と関係構築を円滑にするための私利私欲だけの党?そろそろ真面目に今の思考を荒目ないとあなた方の党のためも崩壊しますよ。庶民、一般人の常識から学んだ上で選挙に立候補してください。官僚もあなた方の仕事の本質は国民の生活の向上に役に立つ事が本来のミッションです。あなた方の給料は国民の税金であることは百も承知でしょうがその国民の現状よりも省のしきたりや国民目線から離れすぎた政府の助言などどこを見て仕事をしているのですか。そこの根本はエリートや知能指数より国民のためにの根本を基盤にプラスして優秀なアイデアやアドバイスを展開して国民に希望を持たせる事があなた方の職責だと考えます。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

財務省の指示通り立憲との烏合連立しか予算を通す道はないでしょう。しかしながらこの策は予算を通した瞬間に自民公明立民の政治生命は終焉を告げ、財務省共々滅んでいくことでしょう。バラマキで自民党を支持していた連中もこれで終わりです。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

財源確保? 

無駄遣いを削減するという、ごくごく一般人の発想は持ち合わせていないのがよく分かりました 

寝言を言ってる自民党は夏の参議院選挙で根こそぎ落としてやりましょう 

あ、ちなみにあなた方の報酬を減らせば少しは財源確保になりますが、いかがでしょうか? 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さん、よくテレビに出てて応援してたけど、総理になって今まで語ってたことをすべてひっくり返すような発言ばかりで信用できない人だとよくわかりました。 

この人を支持することは2度とありません。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

引き上げ問題で総理大臣は税収が減る事🟰自分達の使えるお金が減ることしか頭に無いみたいなので早くやめて一般人になって下さい 議員の方達は一回一般市民に戻って庶民の暮らしをして国民の気持ちをわかった上で議員になってもらいたいです 外国ばかりに税金をばら撒いて国内には出し惜しみをするそんな議員はもうたくさんですね 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリン補助金辞めて高いガソリン価格に消費税がかかるので税収アップ、国民の手取りダウン政策は成功ですね。まずは123万円の穴埋めですか? 

次の増税策は何ですかね? 

 

▲130 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

富裕層は個人金融資産を2100兆円以上もっている。そこから徴税すればよい。できないなら、 

国債を買わせればよい。財務省の借金は増えるが、富裕層の子孫には国債という財産が残る。 

財源問題なんて日本には存在しない。財務真理教徒や使徒の御用学者に騙されてはいけない。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ国民党をからかっているのですね。玉木サンが沸騰すればもっと面白くなると見込んでのことでしょう。 

 

国民党をまともに相手にしていないことがハッキリしました。 

 

「手取りが増える」どころか「目減りが大きく」なりますね。 

 

賃上げしても物価高で実際にはマイナスとなるでしょう。 

自民党としては、国民党の努力不足で逃げることができるのです。 

 

何か未だに妄信的になっている人もいるようですが、騒ぐだけでは何も変わらないことの証明となりましたね。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

出来ない理由はいくらでも言える、どうしたら出来るかを言ってみろ。民間はみんなそうして頑張っている。議員、官僚、公務員は無駄を出そうが、失敗しようが収入に響かず税金で賄えば良いと思っている。国民を食い物にしていては、日本の未来は無い。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

{野党幹部は「石破首相は口では『熟議』というが信頼できない。国民民主党と合意した『178万円への引き上げ』も、『123万円』でちゃぶ台返しした) 

当然の事ですよ。 

石破氏は、自民党が下野した時には離党して、離党復党を繰り返した裏切り者です。 

『後ろから弓を引く奴』と揶揄された様な信頼出来ない人物です。 

何故自民党はこのよな裏切り者を担ぎ上げたのか不思議です。 

短命短命と言われているが、権力にしがみ付くすがたが醜い。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

茂なんて最初からこんなレベルだから・・・・だって与党内政治評論家ですから。彼は1度、批判するだけ批判して抜け出し、野田がヘタこいて勝手に解散してくれたおかげで自民党が与党に返り咲いた途端、手のひら返しで復党したような人物です。所詮はそんなレベルなんですよ。それが内閣総理大臣をしているのだから危険であることは言うまでもありません。 

 

▲91 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

石破でこのままなら参議院選挙も惨敗、それもメガトン級の大惨敗は間違いない 

またそうでなければならないことは大多数の国民はわかっています 

延命したいならどうぞお好きなように 

夏までのお覚悟でね 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党っていう名の財務官僚の代弁者なんて、国民には不要なんです。自国民の生命財産を第一義に考える国会議員を選びましょう。 

最初のステップは、この夏の参議院選挙です。 

有権者のみなさん、よろしくお願いします。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「国民の幸せを実現するのが『政治』であって、自民党が独善的に政策を実行することではない。 

→ 自民党ではなく石破政権が独善的にでしょう。選挙で負けたら退陣すべきとさんざん麻生氏、安倍氏を批判し、早期解散など嘘を重ね、自民党員を二重に処罰し、その上、選挙に負けるためかのように2000万円配布。これじゃ誰も石破なんぞ信用しませんよ。もちろん森山も岸田も菅も更には小泉も。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

無駄な政治家らも、どんどん落選させ、どんどん入れ替えして、国民の声、民意を実行する者だけを当選させる時代だよ! 

70歳定年制も必須! 

無駄な政治家らや、天下り官僚らもどんどんスリム化し、無駄な組織も無くしていく時代だ! 

日本人も暴れないとダメな時代なんだよ! 

もっともっとデモ活動しないとダメなんだよ! 

特に若者が強くならないと! 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私は自民党の裏金🟰脱税ではないか?と解釈している。そのため、石破首相の178万円ちゃぶ台返しは、自分達だけ美味しい思いをして、国民からは、搾り取るだけと思ってしまう。自民党ってズルくないか?コイツらに日本を任せて大丈夫なのか?ひたすら悔しいと思います。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

少子化の原因が原因率の低さなんて言ってるがその原因があまりにも税金の多さで収入が乏しく生活できないからとわからないのか? 

経済が回るには国民がお金を使える環境を作らなければならない。減税しかないんです。 

増税して社会保障なんて真っ赤なウソ。 

自民党や立憲民主党は国会から退場してもらうしかない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どうでも良いけど、会食しないと会議?はできないのかね? 

飲み食いする習慣をまず改めて欲しいのだけど 

そう言った謙虚さがないのが一番の問題だと思うけどね 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これまでのところ、自民と公明は「178万円を目指し」と言いながら178万円を目指している素振りが一向に見えないのだが、「誠実に協議を進め」ているのだろうか。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

103万の壁を178万に上げることが目的ではない。 

国民の手取りを増やすことが目的なのだ。 

そらのに、所得減税を実施した横で他の税目での増税を画策するのが、今の与党と財務省。 

 

▲8 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃ公務員の唯一の収入源なんだから、確保したい気持ちはわかる。 

でもさ、国民が豊かになれば税収は自動的に増えるんだよ。それを東大出た人頭がいいはずの人たちがなぜわからないかが謎すぎるのだ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党との合意、約束を守らないなら、国民民主党に賛同した日本国民との約束も守らないということだ。 

 分かった、これが自由民主党総裁、内閣総理大臣、石破茂の答えなんだな。 

 次の参議院選挙をはじめ、その後の地方及び国政選挙では、未来永劫、二度と自由民主党には投票しない。 

 自民党、公明党共々、潰れてください。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理を信用する人のことが理解できない。あれだけ言ったことを覆してきた石破さんの、どの口を信用できようか?国民はあきれて口があいています。予算を1日でも良いので年度内に賛成してはならない。都議会自民党にしても石破さんはきっと逃げますよ。 

 

▲40 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

財務省と自民党のせいで、とんでもない国民生活を強いられる国になってしまったのは間違いない! 

今さら、どうあがいても、信頼回復などできるわけがないし、何かしてほしいという期待もない。あるのは、一日も早く政権交代し、国民が幸せになる国に!という思いだ! 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今の石破内閣、自公政権に期待しても無駄 

歩み寄ったように見せかけ予算を通して、裏切る 

自分達の都合の良い様に、国民民主党を利用して 

裏切る 

 

石破内閣は、財務省の言いなりだから 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今まで長い間自民党を支持してきた事が反省される。こんな党は無くしても良い。立憲も同じムジナだ。これで安心して国民民主党を支持出来る。自民党よさようなら! 

 

▲95 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

このまま石破が首相に居続ければ、次の参議院は大敗するでしょう。減税は渋る、増税はテキパキ。こんなことして国民の心は離れていくばかりだと思います。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民そっちのけで自分の為だけに延命。物価高と本来いらない不要なガソリン税や、生存権に関わる178万円の控除も無視。とにかく自分が総理でいるためだけの男石破。もう我慢の限界だわ!!絶対に二度と自民党には入れない。騙され続けて覚醒したわ! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いっその事、消費税を50%位にする、その代わり国民の生活費、子供の教育費、老後の心配は100%しなくても大丈夫! 

と言う事にすれば良いかもね。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本国民生活を豊かにするための政治運営プログラムに 

重大な支障をきたす存在、石破愚政権 

どこに向いて政治を行ってるかわからない自由欺瞞党 

明らかに日本国民のために存在する政治家集団ではない 

次回参議委員選挙に自民党要る? 

 

▲17 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

能登を見捨て、中国に擦り寄り、減税して国民に返還はしない、その理由が能登地震の様な災害時の為の財源だとか、の賜った石破政権、こんな議員が政権延命を画策して延命したら、この国は死の国にしかならない。一分一秒でも早く退陣してくれ!。 

 

▲31 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

延命ではなく、他の人が総理になって選挙を負けたくないのでは。本当に国民の事を考えたら変わるべきだし、変わって日本が良くなればいいが。 

 

▲62 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何十年も失策を続けて国民を不幸に陥れた政党など選挙で落選すれば良い!国民も騙されてはいけない!増税!増税!とまずは自分たちの給料を下げろよ!失策ばかりでも議員1人に1億円とかあり得ないだろ! 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まず間違いなくこのままなら参議院議員選挙でも自民党は議席を減らす。政権与党を担いたいなら、真摯に国民の声を聞き財務省とは決別し減税する事。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

プライマリーバランスを黒字化しようという考えが諸悪の根源。それが少しづつではあるが、国民の間に浸透しつつある。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

蓮田兵衛知ってる? 

森山さんもいい加減にしろよ 

日本が大変な時って知ってる?小学生でも分かるよ。周りの党の人が教えてくれてるでしょ? 

れいわ山本さんとか? 

最近芸能人の方達もクレーム凄いよね? 

そんなに運営費が必要なん? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

103万の壁って言ってるけど、そのピンポイントだけに焦点合わせるだけで良いんですかね? 

ちょっと不思議です!! 

政治家なんだから全体を考えるべきではないでしょうか??何でみんな異論を言わないのか不思議、不思議です。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破、前総理大臣と同じで現内閣の延命と自分達の利益だけに働いてるね。 

国民のために働くつもりが無いのなら、総理大臣と国会議員を辞職してくれないです。 

 

▲74 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

定額減税したのに過去最高税収 

ガソリンの補助金を出した時は財源の話はでない 

集めてばら撒きたい、集めてばら撒きたい 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民公明政権に対する倒幕感情、周りでもじわじわ広がりを感じます。これまでと違うのは既存のメディアは権力側についていること。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

誰の為の政府ですか 

日本人の為になることは先送り先送り 

中国人を筆頭に外国人の利益 

日本人に不利益な事は速攻で決定 

その財源はどこにあったんですかね 

もっと日本に目を向けろ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「国民の幸せを実現するのが『政治』であって、自民党が独善的に政策を実行することではない。」 

国民の声を聞けば選挙なんて楽勝なのに、なぜ敵になりたがるのか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さん 

日本の将来の為、子供達の将来の為に早く首相を辞めて下さい 

このまま行くと何百年も日本の歴史に、悪い意味で石破の名前が残される 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の事を考えない政党には、協力する必要が無い。 自分の選挙と自分達の利権だけを考える政党は、日本にとって迷惑。無くしてやる 

 

▲35 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

財務省の言いなりにしかできないなら首相も財相も不要だよ。首相は国会議員じゃないと指名できないから、財務事務次官を財相に任命したら? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この期に及んで、自民党は有権者からドンドン乖離していっている。 

どういう人種なんだろうか。 

税収が増加しているのに、財源を言い出すことにおかしな奴らとしか思わない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自公政権は国民の敵だ 

今回の事で明らかになった 

今後の選挙で絶対に票を入れない決意が強まったな 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

総理とは仮の名実は祖売りらし 

やることなすこといい加減、落語道具屋の与太郎ならいい加減なもの売っても愛嬌があっていいけどねえ・・。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

次回選挙では、石破どころか自民党もぶっ飛んで無くなってしまえば良いのに!みんなで選挙に行って国民、れいわに投票しょう! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分が知り得る限り、最もみっともない総理。 

国民生活がどうなろうが、よくわからない理屈で決して減税はせず、勝手に増税を決定する。 

さっさと政界から消えてください。 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE