( 251227 ) 2025/01/18 06:07:33 0 00 =+=+=+=+=
PB黒字化について柔軟な対応が必要では?経済成長を通じた財政再建を優先すべきで、増税ではなく、生活減税を通じて可処分所得を増やし、消費を活性化させる経済政策が必要。地方財政が黒字であり、税収が伸びている現況において、PB目標に固執せず柔軟なアプローチを取るべきである。経済成長を重視し、生活者の負担軽減を目指すのが肝要。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
たった4.5兆円なら黒字化したようなものでしょ。 よくもそこまで搾取したもんだと感心する。 法人税減税しすぎたんじゃないんですか? 内部留保は毎年過去最高更新で600兆円ですよ。 輸出補助金やめれば黒字になります。 こども家庭庁解体でも黒字になりますね。 財務省を解体すれば大幅黒字かもしれません。
▲84 ▼1
=+=+=+=+=
PBの黒字化など何の意味もない。 こんな数式使用してる先進国などどこもない。赤字にする、見せる資料など簡単に出来る。国会議員の政治家は見抜けないのかな? 日銀を含む総合政府のBSでは、日本はカナダに次いで健全である。 財務省が出す資料など一つも信用出来るものはない。時間の無駄です。 それよりも国会議員はなぜ財務省が隠している特別会計の400兆円を追及しないのか。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
むしろ目標が達成されてしまうと都合が悪くなるんじゃ無いかとの皮肉も言いたくなり、目標が掲げられてから一度も達成されていないなら、本来なら取り組んできた立場の人達には才能が無いか、自身の仕事に対して極めて怠慢だったと見なされても仕方無い。 仮に達成されたとすると、財務官僚は目標を見失い、自分達の出世を果たす上での実績が作れなくなるとの考えも有る。 ずっと達成されていないからこそ 「あそこの予算をこれだけ削りました」 「あの税金をこんなに引き上げる事に成功しました」 等と自分の実績を作った上で、それらを果たす際に何人の国会議員や有力な知識人等を味方に付けたかを記録して上司に報告し、その内容に信憑性が高いと判断されれば、彼等のモットーである緊縮財政に大いに貢献したと認められる。 もっとも財務省は他省と違い、目に見えるプロジェクトが無い。 だからこそ、未達成な財政収支黒字化に向けた動きに走る訳だ。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
そもそもプライマリーバランスゼロ化が財政健全化なんて言っている愚かな国は日本国位。勿論そんな物が財政健全化な訳が無い。仮にそうなら財政破綻直後のギリシャは財政健全化に成功した事になる。超緊縮財政と国民負担大幅増に依り、GDPが激減し労働力人口が大量に流出する、というとんでもない事態と引き換えだったが。
▲40 ▼2
=+=+=+=+=
日本の純資産は世界一です。借金なんてありません。ザイム真理教が謳う国の借金は政府の借金であり、日本国民の資産であり、PBを黒字化し借金を減らすということは日本国民の資産を減らすということ。つまりは日本国民を如何にして貧困にしていくのか?が財源官僚の出世レースであり、目的だと言わざる得ない。
▲26 ▼1
=+=+=+=+=
4.5兆円の赤字は岸田政権の5兆円の定額減税によるものだが、この減税は中高所得者も低所得者も同額であり、しかも貧困層に手厚く給付しているから消費も伸びて26年度の増収に貢献するだろう。それに聞き替え玉木減税は本人の性格と同様に放埓そのもので中高所得者層にやさしい。どうせ彼らは減税分を投資に回すだろうから消費は伸びないだろう。こんな筋悪減税は却下して給食無償化の立憲と手を握るべきだ。
▲0 ▼38
=+=+=+=+=
一体、財務省は何をやっているのか? 税収はここ数年で23兆増加し、過去最高を更新しているのだよね。 で、13兆の補正で何故PBがマイナスに下方修正されるのか?
きちんと中身を分かるように説明して欲しいですね。更に出も削減する気はないのでしょうか。 全国の公務員、関連団体の人件費をまず下げるべきでしょう。増税の前に。
▲44 ▼6
=+=+=+=+=
これだけ税収が増えてもPB黒字化できないってもうどうしようもないと思えてしまう。この国の政治家、財務省の力量が低いことの証左なのだが、それも日本の為政者の限界なんだろうか。持続可能な安定した財政がこの400年間達成できたことがない。。。
▲19 ▼7
=+=+=+=+=
税収は増えているのだから、余計な事に使っているって自ら言っているだけ
経済対策にならない政策に多くの費用を使っているとも言える
本来なら30年以上赤字なのに歳出の見直しもせずに対策をして来なかった事を恥じるべき
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
税収が増えても、無駄に補助金つけたり、何年経っても効果のない政策に予算つけていればそりゃそうだ。一部は天下り団体などへ消えていってる。
財務省だけではない。様々な省庁で本来無くても良いような使途を作り、税金を合法的に搾取している。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
財務省は国民から税金を搾り取り過ぎです。 4年連続で過去最高を記録していますが、国民の生活が苦しくなったら、何の自慢にもなりません。 このインフレ経済下でプライマリーバランスなんて気にしてるのがズレてます。 あのドイツでさえ、コロナ以降はプライマリーバランスがマイナスなんですよ?
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
外為特会の含み益が50兆円、持ってる米国債の金利収入が6兆円 日銀のETF買いの含み益が30兆円、分配金が2兆円程度 金利収入だけでも一般会計にうつせば大幅に黒字。 会計操作の限りを尽くして赤字にしている粉飾決済。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
そりゃ毎年毎年「過去最大の予算」「過去最大の予算」って言ってりゃさ こんだけ税金取られてるのに
PB黒字化なんかする気ないんだよ むしろ 「増税の口実にするために」「国民を苦しめるために」借金重ねてるんじゃないの?とさえ思う
▲40 ▼0
=+=+=+=+=
石破首相は諮問会議で「早期の黒字化実現に向けて歳出・歳入両面からの取り組みを継続する。今後も財政健全化の旗をおろすことはない」と述べた。
穴埋めに増税!
予算編成ができない財務省と同体なら一生無理でしょう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
支出を全く見直さなければ、そりゃそうなるでしょうね。 予算プール天下り団体つくって使わない金をまわしたり、おかしな予算を維持・追加ばかりなんだから。 そういうのを知らん顔して、「増税しないと国民生活が…」と脅すばかり。
何一つ調べずなのか、権力に屈しているのか、マス誇ミは「そのまま垂れ流し」。
少し調べるだけでも、無駄金・予算に流れているかの特集で5時間くらいの特番が毎日つくれると思うけど?
▲36 ▼0
=+=+=+=+=
財務省の権限で消費税を27%にすれば良い。消費税27%にすれば税収2.7倍になる。ハンガリーで出来るなら日本でも全く問題ないだろう。
▲0 ▼13
=+=+=+=+=
そりゃ毎年、過去最大の本年度予算とかやってれば黒字になる訳がない。 無駄な省庁を作り、無駄な政策にお金を使う政府に言うべき事で、国民に赤字だと喧伝すれば、いくらでも増税出来るとでも思ってるのか?
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
利権政治だと、どんなに増税しても黒字になることはない。政治家のパーティー収入が増えるのと、高級官僚の天下り先が増えてかつ高給になるだけ。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
PB赤字はその分だけ国民側にお金が届いてると言う事なので全然OKでございます。 むしろ、赤字がまだまだ少な過ぎます。 増税プロパガンダ記事を書くのはやめましょう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
省庁増やして予算膨らまして 赤字出してるの政府やねんけどな。 その尻拭いを国民に押し付けるの ほんと勘弁してほしい。
自分らの天下り先確保にお金流してるって話聞いたけど、そうなん?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
政府が無能というか、あればあるだけ湯水の如く使って垂れ流してるだけだろ
海外にどれだけばら撒いてるか、効果の無い補助金や、中抜き前提で使ってるお金もあるだろ
こいつらはまともに税金を運用する能力はゼロ
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
財務省の昇格基準を無駄を省き、あらゆる箇所の黒字化やGDP上昇、お上でもきっちり納税させる事を達成した人間にすればいいでしょ。 賢いのか反対なのかよくわからない集団。 財務?罪務?どっち?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
インフレが起きれば借金は目減りするのに、日本は30年デフレが続いたから借金の金額が増えた。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
目標に向かって達成とは言わないが、近づいてすらいない無駄な金の管理出来ない省庁と、その無駄な省庁の管理が出来ない与党。能力無しのため解散して消えてください。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
PB黒字にー っていうてんの
日本だけ
いいかげんにして
税は財源ではなく 景気の調整弁 市中にある金の数量の調整機能
財源は信用創造によるもの 信用創造を皆がしると恐ろしいかもね 笑
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
ン…?
4.5兆円か~… イメージ的には…
単純に、現行の税率のままで、 物価と所得の名目数値が15%ほど上がっていれば…
均衡していた、というレベルですかね~
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
良かったね~。国民が何一つ得をしないPB黒字化なんぞ達成しても百害あって一利なし。
そんな意味もないことを長時間議論しても全くもって無意味。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国際競争力を失って、世界から取り残された経済の日本が財政健全化になったとして、国民は幸せですか?
▲29 ▼3
=+=+=+=+=
で、黒字化した暁には国民の生活、国の経済は良くなるんですか?
黒字化の先にどんな幸せがあるのか教えて欲しい
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
財務省の人は金管理できないなら解体しましょう。 こんな約立たずに給与やボーナスなんか出す必要ない。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
34年間も黒字じゃなかったことにびっくり
8000億円の黒字予想が4.5兆円もの赤字に・・ どんぶり勘定でもしてるのか・・
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
なんで増税続きで税収増えてるのにPB黒字化しないの。 どうせ赤字なら無駄なバラマキやめて減税しろ。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
PB黒字化なんて止めて所得・住民税の基礎控除を上げるべき
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
いや、税収増って、、支出が政策経費削減を行ってからにしろよ。
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
こども家庭庁廃止すれば、一見落着。 まずはムダから省こう。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
黒字化しゃんでいてーでしょ。そんな表面的なもんに騙されるな。財務省の手口。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
おい財務省! 減税してみろよ。 なんとPB黒字化するぞ。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
だから何? まだ増税したいって? やりくりが出来てないだけでしょう?
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
いよいよ日本国債の格付けが下がるかな?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
絶対減税はしませんと言っているだけ ダメ この政権と省庁
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
いらない省庁を2つくらい無くせば黒字やろ
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
絶対に増税したいらしい
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
特別会計はどうなってんのかな?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
これは円安に向かうな、、、
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
嘘つき総理が無策で放置してるんだもの、要らんやろ財務省の解体は急務。だけどなぁマスゴミは徹底的にやれる奴は居らんし、徹底的に洗いざらい公表、解体に向けての内部告発なり内部調査なり、やれる人なんて、いても財務省の闇で消される、殺す気満々だから、誰もやりたがらない。私だったら徹底的に調べまくって、財務省の闇と、天下り、税金を食い扶持とする輩を全て膿を出して公表して、逮捕起訴、今後の年金の没収、財産の没収をして、年金積立金にプールしなきゃ。さぁ、誰がやってくれるのかなぁ?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国が滅ぼうが国民が飢え死にしようが増税側にいて税収を増やして出世と天下りすることしか頭にない罪無省は解体すべき
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ワザと赤字化した。 子ども庁に、いきなり23兆円? 外貨準備金に480兆円? ワザとやってる詐欺集団財務省官僚。 財務省は、悪人だらけ。 腐り切っている。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国民から合法的にカツアゲした結果。 財務省は消滅して然るべき。 犯罪組織であるから、上層部全員最高刑に処すべき。
▲3 ▼0
|
![]() |