( 251252 )  2025/01/18 06:33:31  
00

=+=+=+=+= 

 

中継はほとんどなし、記者クラブのみ。 

大谷選手の自宅を空から中継し、中山美穂さんが亡くなってすぐのご家族にマイクを突き出したメディアが、自分のことになったらこの有様ですか。 

 

国民として日本のメディアのあり方がコレとは、怒りを通り越して恥ずかしいです。 

 

そしてこのスタイルの会見だけで、株主が納得するとでも? 

会見を受けてのダルトンの反応が気になりますね。 

 

▲63061 ▼1283 

 

=+=+=+=+= 

 

今回はまだ調査表明等と言った点の会見かもしれないが、もし調査委員会の調査結果表明の会見の際には今回のような記者クラブ限定の会見とはいかないのではないのだろうか。 

第三者も参加させて調査する以上は、その調査結果の公表は当然透明性を持って公表されるべきであり、今回のように、会見の内容から直接色んな場を通じて世間に公開されるようなものであってはならないだろうし、いつの日にか来る調査結果公表の際の対応も気になる。 

 

▲2192 ▼78 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ局の壁には視聴率がべったり貼られています。今一般の国民に出来る事は不買運動同様問題のあった局の番組を徹底的に見ない事です。そうすればスポンサーも付かなくなり会社として存続できない所まで持って行くことが出来ます。皆さん頑張りましょう。 

 

▲1656 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

一年ほど前に、中居さんが重病、重病から復帰、みたいな時期がありましたが、あれはトラブル後の捜査や示談交渉期間だったのでしょうか。 もしかして、事件から目をそらすために、テレビ局側が重病説を演出したとかも推定されます。  

とにかく、今は闇に光を当てて明るみにして、再発防止と健全なメディア業界の信頼性回復に努めてほしいと思います。 

 

▲6796 ▼461 

 

=+=+=+=+= 

 

普通の感覚では、話に出てる幹部はほぼ黒で確定。今後の焦点は、フジテレビが組織としてそれを許容していたのかどうか。単にトカゲの尻尾切りの会見で終われば、株主を含めた各方面から猛反発を受けると思う。 

 

▲17675 ▼527 

 

=+=+=+=+= 

 

犯罪行為をしているかどうかは把握していて特定の個人という言い方で隠ぺいするのは法的に問題ありじゃないのかな。もし刑事告訴している状態なら組織的な関与になりますよね。刑事告訴すべきじゃないかな。組織を守ることばかりで社会道徳に照らして正義でなければいけない報道機関が何やってるのかね。絶対免許停止するべきだし、組織の総入れ替えすべきです。 

 

▲813 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者個人への追及には呆れます。 

「中居正広さんが示談金9000万円を支払った女性とのトラブルがありました」ということに注目が集まり、更に全容解明とかになっていますが、被害者も示談金を得て既に当事者間で示談が成立している場合に、トラブルに関することを第3者が手を掛けて良いことなのでしょうか? 

被害者が一般人の場合は個人情報やプライバシーの観点からして、中居さん側の都合だけで全容解明というのはどうなのかなと思います。 

また、既に示談している件について被害者側が報道機関にリークすることも、可能なのかどうか色々とまだわからない面がたくさんあります。 

だから余計に注目されるのでしょうが、トラブルが犯罪行為等で警察が介入できる事案なのかはわかりませんが、被害者側のプライバシーは守って頂きたいと思います。 

また、フジテレビが企業としてきっかけになっているのであれば、その説明責任は果たすべきでしょう。 

 

▲755 ▼255 

 

=+=+=+=+= 

 

何のための記者会見だったのかな。わざわざ社長が出てきてこの程度なの。視聴者を馬鹿にしているのか。会見は何とか誤魔化そうとの意図が見え見え。天下のフジテレビも堕ちたものだ。それからA氏の名前を出してもいいんじゃないですか。幹部社員なんですから中居と共に記者会見すればハッキリすると思うよ。このままでは他の女子アナにも迷惑がかかるんじゃないですか。 

 

▲14195 ▼325 

 

=+=+=+=+= 

 

否定できないし、否定したらさらなる事実が発覚した時にフジテレビのイメージダウンは倍増する。 

経過を見る限りおそらく社長辞任まで行くだろうね。 

米投資ファンドからの圧力もあるからもう社員の誰かれを庇ってられる状態じゃないし、スポンサー離れも深刻なレベルまで来てるからケジメをつけるとすれば社長辞任しか道はないと思う。 

 

▲6634 ▼165 

 

=+=+=+=+= 

 

積極的に医療に繋げたというのも、被害者の病院の受診を妨げて産業医の診断を受けるよう押し進めたような記事もありますよね。本当なら物は言いようですね。あと中居さんからも報告受けてるって、加害者と会社側が繋がってたら被害者は安心して相談なんか出来ないと思うのですが‥。飲み会セッティングしたメンバーも明らかにしないと。 

 

▲6428 ▼144 

 

 

=+=+=+=+= 

 

どの企業も身内には甘いのは当たり前になりましたね。フジテレビも放送免許剥奪されたくないからこういう会見になったんじゃないでしょうか。第三者委員会が立ち上げられるので調査の結果待ちだと思いますが、最悪フジテレビも放送出来なくなるのでは。港社長の責任問題だけでは済まなくなりますね。三菱UFJ銀行もそうですけど、上層部の処分が甘いように思えます。コンプライアンスも遵守出来てないですね。放送倫理違反もよく見受けられるので、しっかりしてもらいたいです。 

 

▲4309 ▼109 

 

=+=+=+=+= 

 

言い訳が言い訳にすらなってない。慮るのは加害者側にばかりで公表どころか番組を継続させるという事は双方が社内で出くわす可能性、少なくとも被害者にとってはフラッシュバックさえ起きかねない。そうして暗に被害者を自ら職を辞する様仕向けてると思われても仕方無いのでは。 

過去に退職した女性アナウンサーの退職理由も再調査する必要があるのでは。 

 

▲3608 ▼96 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事だけだと何のための会見かさっぱりわからない。 

なんでこんな会見を開いたんだろう。 

フジテレビの社員かどうかだけでは個人の特定には繋がらないでしょ。 

やっぱり自分たちは何も知らぬ存ぜぬを貫き通したかっただけの会見ですね。 

 

▲3696 ▼84 

 

=+=+=+=+= 

 

「個人を特定するような質問には答えられない。」 

つまり、固有名詞が判明してはならないほどの深刻な被害を受けていたという事だし、中居氏本人からフジテレビに相談があったということは、フジの関係者であることは間違いないって事だよね。 

しかも会社が医師の診断を最優先すると判断したって事は、被害者の方が治療が必要な状況になったのは、社命もしくは業務命令に近いモノが原因だった証拠。 

個人がプライベートで調子を崩しても、会社はそこまで親切には対応してくれないからね。 

 

▲2910 ▼123 

 

=+=+=+=+= 

 

記者会見の開き方が最悪。非公開、記者の限定など、これまで少なくとも公開は求める立場だったんじゃないか。そして、そういい開き方をするところは疚しいところがあるとフジテレビも思っていたんじゃないか。それを自らやるって冷静な判断ができないまでに組織として追い込まれているとしか思えない。ガバナンスが聞いていない+トラブルのコンプライアンス違反性を考えると免許の妥当性を考えるレベルに十分ある。 

 

▲2288 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

「女性の様子がおかしいことに気付き声をかけ、極めてセンシティブな問題と認識した」と説明されているが、被害女性は「自ら」上司の佐々木恭子アナに相談していたはず。「会社側から被害女性に声をかけた」という発言は被害女性の主張と一致せず、どうにも腑に落ちない。 

 

▲2176 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビは大谷選手の米国での自宅を本人の許可なく暴露したり、自社の女性社員を上納したりとか、とても健全な企業とは思えない問題が噴出している。「火のない所に煙は立たぬ」の諺にあるように、企業統治と法令順守が欠如しているからこのようなおぞましい指摘を受けるのではないか。第三者委員会の厳正な調査で指摘のあった事実が判明した場合は、躊躇することなく責任者等を懲戒免職とし事案によっては被害者の人権に配慮しつつ告訴も厭わない厳し処置をするべきだ。勿論その場合には経営陣の進退も当然問われるだろう。 

 

▲2002 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ第三者委員会を作ろうというような重大な問題であるにも関わらず、早々に「当該社員は会の設定を含め一切関与しておりません」などとフジテレビ社員の関与を全面否定するコメントを発表したのか? 

社長はフジテレビの責任を矮小化するつもりはないと会見しているが、早期に幕引きをしようとする意図がありありだった。 

フジテレビや芸能界の闇を解明するためには、放送免許を所管する総務省の介入が不可欠だろう。 

 

▲1861 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

湊社長はプロデューサー時代からバラエティー畑で活躍した辣腕でした とんねるずの石橋貴明と仲が良くその石橋貴明にフジの女性アナウンサーを紹介していた噂もありこの件は今に始まった事でなく以前からフジ以外でもあった事ではないのか?プロ野球選手と女性アナウンサーが結婚する例も多く今回は該当するアナウンサーがメンタルをきたし重症化した事で初めて明るみになってきたのでしょう 中居正広は他のテレビ局の女性アナウンサーとの噂も多くいずれ他人事のように報道しているたのテレビ局もブーメランが帰ってくる事でしょう 

 

▲1548 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の件は「極めてセンシティブな問題」とフジテレビ側が認識しているとのことですが、こうした事案では当事者のプライバシーや名誉を守るとともに、真実の解明が重要です。ただし、メディアの対応が不透明であると視聴者の不信感を招きかねません。他人のことは憶測や妄想で有る事無い事を好き勝手に報道するのに、自分たちのことになると急に引きこもるのは卑怯ですし、信頼を大きく落としたと言わざるを得ません。中居正広さんの影響力を考えると、問題の背景や経緯が明らかにされることで、より公正な判断が可能になると思います。 

 

▲1362 ▼54 

 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビに出てる人達はスーパースターで手の届かない人、自分には到底追いつかない世界の人達だと思ってたが、やはり全ての感覚が一般人とは違うのか…残念極まりなく憧れには程遠い欲望渦巻いてるだけの世界やんけ!!と最近すごく思います 

 

▲1646 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビは報道する権利と同時に義務がある。 

社長の訳の分からない会見などする必要はない。 

アメリカだったら逮捕ですよ! 

隠蔽するにも程がある。 

SNSで国民は皆んな知っている。 

記者会見をするなら第三者委員会を早急に作り全局員と中居を始めとする人物から調べないと埒が明かない。 

全てを明らかにする事が港社長の最後の仕事だと思う。 

 

▲1269 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

これさ、多分他の局も同様だと思うから、少しでもダメージリミテーションしたいなら、早いうちに内部調査して、自ら発表した方がフジみたいに泥沼にハマらなくていいと思うぞ。他局も絶対に内外部からのリークは出てくるはず。 

 

▲1282 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

港社長は、若かりし頃にバラエティー番組でとんねるずによくいじられてた人だったなぁと記憶してる。 

オールナイトフジとかのディレクターだったかな? 

現在、フジテレビの番組で観てるのは「ほんまでっかTV」ぐらいで、昭和の頃と比べると面白い番組がほとんどなくて残念。 

 

▲1141 ▼89 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者のことを考えたら特定の個人に繋がる発言ができないのは理解できます。 

ただ会社として初動が遅かったと思いますし、ありえない事実だと思います。今後この件が落ち着き次第社長含む幹部の刷新や悪しき風習を徹底排除しなくてはなりません。 

今の時代個々が気軽に情報発信をし、真実でないであろうことも発信している人がいます。この件については調査委員会などが発信するまでは迂闊にいじらないのが正解でしょう。またしっかりと法に則り捜査をし事実解明をし、再発防止や誤情報発信防止を一日も早く行われることを徹底してほしいですね。 

最後に憶測や推測で誤情報発信は犯罪行為です。知らんけどな!とかで済まされる話でなく実際逮捕者も出ています。そういった行動は厳に慎むべきでしょう。 

 

▲803 ▼125 

 

=+=+=+=+= 

 

世間、マスコミから納得できる説明会見ではない。会見を開かなくても同様の憶測の情報を 

否定も肯定もなく、なんのための 

会見なのか?少なからず港社長は事実を述べるのか?会社の階層の関与があるのか? 

答えになっていない。 

社員を守る以前に社長の資質が欠如している事ははっきりしましたね! 

 

▲869 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

非常にまずい会見。 

なんとか風向きがかわり世論の関心が薄まるのをただただ待つ姿勢を示した会見。 

リスクヘッジも整っていない体制を露呈させた。 

株主は更に経営陣を追求すべきである。 

社長自らも加害者である可能性が取り沙汰されている現状で、減給等の内規処分ではすまない。 

そろそろ、総務省・法務省・厚生労働省も動かないと日本国は世界から軽蔑されてしまう。 

 

▲814 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

港社長が社長になれたのは、フジTVの黄金時代の80年代のおニャン子やとんねるずと視聴率の取れたバラエティーをプロデューサーとしての成功体験があっての事。その成功体験の背景には有力タレントや大手芸能プロの経営者に女子アナをアテンドして芸能界の実力者に支持者を得て社長に上り詰めた。 

そしてそのDNAを受け継いだのが問題のAプロデューサーらしい。 

よって今般のこの事件は社長によって土壌が作られていて起こるべくして起こった。因果応報という事。 

ジャニーズが解体されバーニングの周防氏も引退したことにより、中居事件は 

昭和・平成の時代と違い闇に葬る事ができなかった。 

とどのつまりフジの会長、社長の頭の中は過去の不適切な対応をもみ消せた 

時代のままで令和にアップデートできていない。故にフジが存続するためには 

まずは日枝以下経営陣が総辞職するしか道はない。 

 

▲580 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

文春さんは本当にやり方が上手だね。 

こういう時の対処法の大原則って、 

1)まず全貌を把握する 

2)全体に対してしっかりとした対策案を立案し、実行する 

なんだけど、文春さんはうまく小出しにして「どこまで情報を得ているのか」を明かさない。結果、対処側は1) ができないため、その場しのぎや間違った悪手を打ち続けることになる。松本さんもフジテレビもこのやり方にまんまとハマってる。 

 

いやーほんと、やり方上手だわ。(褒めてます) 

 

▲598 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり事後すぐフジは把握していたし、中居さんにも確認してたんだ。それなのに使い続けたんだ。女性への対応は万全みたいな言い方だけど、中居さんを使うイコール毎日テレビで見るという苦痛を与えていたのにこの社長は気づいてないのかな。第三者委員会で厳しく追求してもらいたい。事後すぐなら示談書サインする前からってことだと思う。相談に乗ったという先輩たちは一体被害女性にどう話をしたのか。 

女性がこの会見内容を知ってまた「フジテレビのことは諦めてる」と言うかと思うと他人事だけど辛い。無駄に叩かれすぎてる被害者なのに(示談金額も誰かの嘘だったし)。 

 

▲519 ▼23 

 

 

=+=+=+=+= 

 

出てくれば良い話では無い。 

社長として今後どの様な対応策をするのかとか、外部の第三者機関を通して徹底的に調査するとかなんとかの話ではなく? 

フジという会社の品位がこの社長で全て露呈されたように感じます。 

会社って結局のところトップの考えに左右される部分が大きいから。 

今後のスポンサーの動向も注視します。 

 

▲354 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

医師に診断をさせなくてはならない様な事とはどんな事をしたのか。いずれにせよ傷害等の犯罪だろうと思うけど隠蔽したって事かな。性犯罪は申告罪じゃ無いと思うのでこれを聞いた警察は動かないとおかしいだろう。動かないとしたら何が有るのか公表して欲しい。今年は参議院議員選挙が有るし政党や議員の動きも見られてるよ。 

 

▲268 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

問題になっているのは当事者間のトラブルそのものではなく、トラブルに至るまでの過程においてフジテレビ社員が関わっていたかどうか。 

そして、性接待のようなものがフジテレビの慣行として常態化していたかどうかなのだ。 

フジテレビの利害関係者である芸能事務所やタレントそしてスポンサー企業まで。 

彼等に対して女子アナウンサーの『性』を利用して接待、サービスを局として提供していたのか。 

上司が立場を利用して、仕事と称して女子アナウンサーを会食の席に同席させていたのではないか。 

第三者委員会にはその点をハッキリさせ全てのステークホルダーに説明して頂きたい。 

 

▲263 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

前提として、被害者がいる事なので、公表しなくても良い事はあると思います。 ですが、会社として被害者への寄り添い方がどうだったのかという事実は大切な事なので公表し、寄り添い方の反省点や改善点は会社として提示しなければならないと思います。 もし自分の職場だとして、今度は自分が被害者になる可能性が排除できないのであれば、会社として終わってると思います。 アナウンサーになる位優秀な方を失望させるような会社であってほしくないです。 

 

▲234 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

記者会見の内容が不十分なのは他の多くのコメントに共感する。 

一方で、日本のマスコミ、特に大手メディアへの不満がつのる。海外ファンドからの圧力で記者会見になったし、さらに遡れば文春へのリークでこの事案が明るみに出た。海外ファンドと文春が先導して、他は追従するだけか。 

これらが無かったら、この件が「高額な示談」で人知れず終わった可能性があったかもしれない。真相究明を進めてほしい。 

 

▲148 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

何か問題が起きると、わりとあるパターンで『何とか無傷で乗り切りたい』とか『無かったことに出来ないか』とか『有耶無耶に出来ないか』なんてことを思う人がいる。 

いうまでもなく、悪手だ。 

 

基本的に、起きてしまった問題に対しては前提として“もうすでに起きたことに正面から向き合う”しかなく、それ以外の手を打つと必ず傷口は広がる。 

 

そりゃ誰にも露見していない段階で握り潰すことは不可能ではないと思うが、一旦衆目にさらされた問題を握り潰すことは出来ない。 

 

それが会社の上層部であったとしても、内から断罪する姿勢が必要だろう。そう出来ないというのなら、それは会社のトップも含めて役員の多くが同じ穴の狢だからだろう。 

原因となった人間を断罪する過程で、会社のトップ含め役員連中も同じ廉で裁かれてしまうからだろう。 

 

▲143 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

12月の全否定コメントが実際とは違うので調査が入る前に早速な調査と否定であったとクッション入れた会見だったのかなと受け止めました。 

今日の言葉によってフジの社員なり幹部が関わってても矛盾にはならない。 

 

あとは期限ですね。 

ダラダラ調べても逃げてると言われるだろうから。 

名前を出さなければ社員だったのかは答えられると思いましたが弁護士が止めてるような内容ですね。 

調査内容はぼかしをせず(被害者の名前は出さず)ハッキリした回答が望まれます。 

 

▲163 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

何も無かったかのように笑顔で放送する。偽りの笑顔で放送して楽しかったですか?誰かの犠牲によって成り立つ仕事など有り得ません。「見て見ぬふり」言い出せ無かった社風があったに違いありません。社長が謝らなければ変わらないんでしょうか?犯人が責任を取らねば変わらないんでしょうか?そんな事はありません、むしろ社風は社員ひとりひとりで作り上げるものではないでしょうか?社員ひとりひとりが負けない強い意志を持って働けば、上の事など関係無いはずです。「本当の笑顔で放送する」そんな職場になる事を心から願っています。 

 

▲139 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

わざわざ前倒しで会見をしたのにこれならやらない方が良かったと思います。やるのであれば当然聞かれると思うことにきちんと答えるようにしないとやった意味がないどころか、余計に批判が高まるだけです。 

 

▲642 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

問題があった中居氏を起用していたことを問題視しようとだけしているのか。 

 

確かに問題を知っていたのに起用していたことは問題があるかもしれないが、中居氏の問題はフジ内部のことでなければ社内で問題に気が付かないのではないか? 

 

問題を知っていたことを考えると、フジの社員内で問題があったように思うが。 

中居氏だけの問題のようには思えないです。 

 

▲152 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の記者会見でのフジテレビ側の対応は、今後フジテレビを含むメディアが、例えば不祥事を起こした企業の記者会見に記者を派遣して、逆に質問をする立場になった時に、企業側が言い逃れを正当化する材料に使われることになる。 

もし自分が不祥事企業の記者会見に関わる立場なら、間違いなく今回のこの会見を参照して、記者会見に対応するための戦略を練る。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

社員かどうかは答えられない。 

 

? 

個人の特定云々の話もわかりますが、もし被害に遭われた方が部外者だとした場合、フジテレビとして社員、組織ともに食事会への関与が無いと結論付けているのなら、フジの社長がこの問題、特に女性について説明をするのはおかしいと思うのですが、自分だけでしょうか。 

 

関与が無いのにトラブルは把握していた。 

関与が無いのに報告は随時来ていた。 

関与が無いのに調査委員会を設置する。 

 

関与が無いのなら、そもそも誰の何に、組織として対応をしてきたのか。 

それを調査するのかな。。。 

 

▲189 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

フジ社長まで巻き込まれた時点で仲居の芸能復帰はもう不可能だなこれ 

松本も仲居も全盛期はテレビ番組を沢山盛り上げてくれた二人がこういった形で業界から消えることになるとは結構複雑な気持ちで残念だわ。 

起こした問題は倫理観的にダメダメでそこは反省すべき事なのは確かだがな。 

 

現在において女性問題は違法薬物問題より致命的で職を失う事になるということを2人の大物芸能人が証明した今、他の芸能人はくれぐれも肝に銘じて私生活も真面目に過ごしてほしい。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

港浩一氏が2022年6月に社長就任してからの事件につき、完全に2023年当時からこの人は知っていたということですね。その人がよくも社員向けのメールに、「社員を守る温かい会社でありたい。社長として全力で皆さんを守ります」ということを書けますね。 

会見は予想通り、火に油を注ぐ事に 

 

▲366 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

>フジ側が発生直後の23年6月初旬に把握していたことを明らかにした。女性の様子がおかしいことに気付いた社員が声をかけ「極めてセンシティブな問題」と認識 

 

>取材側から「フジ社員だったか?」と確認されると、港社長は「お答えできないです」とし、司会者が「特定の個人につながることはお答えできないので、ご了承ください」 

 

>フジ側は事態を把握し、医師の診断などを最優先したと説明。 

 

 

これを普通に読めば自然にフジの社員だろうと受け取れるのだが……個人情報保護に厳しい時代になると会社はこういう受け答えしかできないという理解でいいのかな? 

 

▲163 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

先ずは、阪神淡路大震災から30年経過して、本来なら哀悼の意を表すべき日に記者会見を開いたことに疑問を感じます。尹大統領の身柄拘束・逮捕状請求のこともあったし。NEWSとして話題が分散することを狙ったんでしょうね。 

 

港社長は、女子アナの懇親会出席「自由参加でって感じでやってきた」、「性的接触は?」に語気強め「全くないと信じてる!」 

との回答でした。外圧が掛かった為に、2月の定例会見を前倒しして、記者会見を開きましたが、第3者委員会で真相を究明してもらってからの報告でも遅くはなかった気がします。「性的接触は全くない。」と回答して、あった事実が判明したら、どうするつもりなんでしょうか? 

 

遂にOGの長野 智子アナからも怒りの声が上がりました。情け無い限りです。 

 

次回の記者会見では、第3者委員会で精査してもらった内容を包み隠さずに明らかにしてほしいですね。 

 

▲108 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

株価は今上がっているが、外資全体では制限比率20%ギリギリまで保有しているので、買うのではなく、売り時を見ているのではないか。フジグループに買い支える資金はないと思います。 

日本の株主さん気を付けてください。 

 

▲107 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

この件、中居に限らず旧ジャニーズというか、ちやほやされて育ってきた人間の危険性を露呈した形になりましたね。 

コンプライアンスの時代、こういった人たちをタレントして扱うリスクを念頭に、本人を管理するのか(たぶん無理)、そういったリスクを排除するのか変化するときが来たんだと思う。 

 

▲233 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

終わったね、フジテレビ。たいした記者会見ではなかったようだし。今NHKのニュースを見てるが映像ではなく写真だけ。一昨日6月に事実関係を把握していたにも関わらず今までだんまり。これから第三者委員会を立ち上げ。当初はフジテレビは関係ないようなコメント。持ち株関係でも外資がかなり入っているようだし。フジテレビの放送免許取り消しも現実的なものになってきた。 

 

▲262 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな記者会見は、テレビ局として不誠実。 

ここまでくると高額な慰謝料で妊娠させてしまったとかいろんな憶測が広がる。 

被害者を守る為にもっと誠実に発信と対応をすべき。 

フジテレビに労働組合があるか分からないが社内上層部の一掃を前提としストライキもじさない覚悟でフジテレビの社員も闘ってほしい。 

 

▲246 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

夕方TV朝のニュースで見ました。特定のメディアしか入れず映像もダメって、随分上からの会見だなと。 

あくまでも社長が述べた事に関してですが、早めに把握してたのに公表しなかったのはなぜ?被害女性を気づかったように執拗に言ってはいるが、示談も成立しそうだし、そんで世間にはバレてねーからこのままでいいんじゃねって言うフジTV独特のノリだったと思いました。中居氏を降板させなかったのは反響が大きいからとかいってましたが、大きかろうが把握した時点で公表、対応してればこんなにはならなかったかも。 

要は忖度と隠蔽ですね。 

 

▲127 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

普通に考えて放送免許ははく奪でしょうね 

大谷選手や中山美穂さんお問題もそうだが不始末が多い上に 

今回の場合は組織だって性接待を黙認している可能性がある 

これで放送免許そのままならどこからかの力しかないでしょうね 

 

個人的には1つくらい放送局がつぶれても問題も影響もないし 

マスコミや放送関係にも危機感持たすために見せしめでつぶすのもありだと思います 

 

▲48 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

フジに限らずだが、テレビ局はジャーナリズム部門とバラエティ部門に分けて、いずれ別会社にすべきではないか。アメリカのCNNやカタールのアルジャジーラのようにバラエティなんて全く眼中にない放送局があっても良いだろう。ただこの場合、国の許認可が絡んだりするんだろうから、独立系ではなくて現状のテレビの系列をそのまま引き継ぐ形が無難だろうと思う。 

さて、今回の中居事件、ほぼ被害者は特定されてるんだろうし、巷でももう皆さんうすうす気づいてるはず。この期に及んで、フジも中居も被害者も事実を隠してもしょうがないだろう。すべての関係者が一からやり直すつもりは全くないと見た。それぞれがもっと不幸になるんだろうと想像する。 

 

▲24 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

極めて表面的な記者会見で、さらに火に油を注いだ感じに受け取れるけど。。。 

 

6月に情報が入っていたのに、その時に詳細も聞いたりしたんでしょ。それなのに先輩アナ含めて見て見ぬふりしていたのか? 

 

1つの罪がいろんな人や悪しき物事と繋がってるのは事実。一度ではなく常習化してるから、他のアナから同じような接待に行かされた報告もあったりと、今後もあれこれ出てくるだろう。 

 

これを踏まえた文春砲も用意されてるんだろうな。 

 

▲88 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

この件に関し、フジテレビ労組やその上部団体の民放労連は何等かのアクションを執るべき。 

 

1月8日に民放労連が中央執行委員長岸田花子(フジテレビ労組出身。民放労連初の女性委員長)名で通り一遍の温いコメントを出しているが、翻せば、この業界の人権意識やコンプライアンスが如何に立ち遅れているか、いみじくも物語っている。 

 

加盟組合を通じて各企業に第三者委員会による実態の調査・検証を迫る、或いは民放労連レベルで第三者委員会を立ち上げる、等のアクションが強く望まれる。この件はそれほどの事案だ。労使協調は大切だが対決すべきときもある。 

 

組合員の駆け込み寺にならない労組なら存在意義はない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

個人情報保護や社員の安全確保の是非は、今後の第三者委員会の報告を待っても良いとしよう。だが、自社の社員に性的危害を加えて精神的にも追い込んだ犯人が中居正広と知りながら、如何なる理由があろうとも番組に引き続き起用し続けたことだけはまず謝罪すべきでは無いのだろうか。 

 

中居正広を番組から外す際に、個人情報や事件概要が口外されぬよう取り計らうならまだしも、被害者を会社から追い出して、加害者を重用する会社がマトモな組織だとは到底思えない。 

 

第三者委員会は当然ながら、港浩一の過去の所業も含めて詳細に洗い出してくれることだろう。だが、その情報を待たずとも誤りは誤りとして詫びる必要があったのではと悔やまれる。 

 

やはりフジテレビはフジテレビ、今日の会見の撮影禁止でも判るように、変わる素振りしか見せなかったと強く感じる。 

 

▲56 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

女性アナウンサーの「しっかりと第三者の目を入れて調べてもらう、そして会社が生まれ変わる一歩にするべきだという風に私は感じています。」とのコメントから、フジテレビは生まれ変わる必要性のある会社なんだなと再認識させられました。視聴者は番組を観なければ良いだけですが、社員の方は人ごとではないですからね。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「女性の様子がおかしいことに気付いた社員が声をかけ」ってことはトラブルに巻き込まれた女性は日常的にフジテレビに出入りしていた人だということは間違いないだろう。(たまにしか逢わない人の様子がおかしいと気付くのは難しいからね) 

 

正社員なのかアルバイトなのか契約社員なのか外部からの出向者かは別として。 

 

▲110 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの組織内では、今何が叩かれていて、世間から見たら今まで自分たちがしてきたことのどこに問題があるのか、計りかねているのかもしれませんね。 

それだけ罪の意識もなくやってきたことなのかもしれません。 

フジだけじゃなく、芸能界全体がそういう常識でやってきたのが表に出てしまったような感じかな。 

貴族芸能人が存在し、取り巻きのテレビ局幹部がいて、その人たちが力によって世間とは大きく違った価値観で動いている世界、そんな風に見えてきますね。 

バラエティと報道、いわゆる芸能人と局員、一線を画した方がいいと思います。 

真摯に報道をしている局員なども居るでしょうからね。 

 

▲16 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

視聴者の若者層はネット配信を観るだけで、既にテレビ局が発信する番組は観ない。かろうじて観ている層は、長年テレビの言うことを洗脳され信用してきた高齢者で、彼らはさほど購買欲がないから、実はスポンサーとしてはあまり意味がない。それなのになぜスポンサーになっているかと言えば、税金対策がほとんどだろう。税金で持っていかれるよりは宣伝費という経費で企業名をメディアで発信することで、消費者に少しでも認知してもらうため。 

しかしながらこの手の問題が起こると、スポンサーは宣伝どころか消費者からマイナスイメージを持たれてしまうため、サッと手を引いてしまうだろう。 

いずれにせよ高度経済成長に乗って政治家を牛耳るまでに大きくなったオールドメディアや、ちやほやされてきた芸能人は、知らぬ間に国民を啓蒙する神であるかのような錯覚と勘違いで、国民の一般常識と大きく乖離してしまった。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

プライバシーを盾に批判を逃れようとしてるように見える。極めて卑怯な姿勢だ。被害者がフジの女子社員であったかは事件の根幹に関わる重要なファクターであり、個人を特定しない形で社員かどうかをハッキリさせるべきだ。 

報道によれば事件を原因として被害者社員が退職に追い込まれたとあるわけで、それが事実ならコンプライアンス上の極めて重大な問題になる。それに触れずにこの問題の内容について話すことなど不可能だ。 

 

▲101 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

極めてセンシティブな問題と言う割に、すぐ対応せず何年も放っておいたのはなんでですかね?そもそも相手がフジ社員でなければ、社長には関係がない話ですから会見自体必要ないのでは?社長が「フジテレビとは全く関係のない人物です」と断言すれば終わる話なのに、曖昧な言葉を重ねるのはそれがフジ社内の問題である証拠だと思いますが。 

苦しい言い訳をすればするほど、矛盾が出てきて世の中の誰も納得しなくなると思います。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何のための記者会見だったんだという印象です。もう正直に話すべきだし、まだ隠そうとする姿勢が、もう会社ぐるみだったことを見られてもおかしくない。こういう姿勢だと弁護士が入っているといっても、不都合なことを表には出さないだろう。しがらみのない第三者機関を入れて徹底的に調査すべきである。ある意味、崩壊に近い状態だろうね。この先、スポンサーも手を引く可能性が高いだろう。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

お答えできない。って言ってる時点で認めてる感じ。違うなら違う。って話せばいんだから。その先が話したくないから守秘義務として話そうとしたくないからだな。それに中居が守秘義務っていった時点で話せないでしょ。話した時点で中居の守秘義務が勝手に破られるわけだし。STARTO社も色々あって言われてきたけど今度はSTARTO側からレギュラー無くしたほうがいいぞ。フジテレビの番組は違う局にお引越し。そういうのありでしょ。日テレからTBSにいった番組もあるし。 

 

▲617 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

個人を特定する様な発言は、控えるとありましたが、ネットでは既に特定されていますし、何よりご本人が自身が被害者ですと言う旨の発言をされていますよ。 

第三者委員会を立ち上げて調査とありましたが、おそらく「タカラヅカ」の二の舞ですね。 

自分達の利益や保身の為に、隠蔽したまま時間が過ぎるのを待つだけ。 

貴方がプロデューサー時代から、似たような事を行なって来ていたから、今回の事案を軽く考えていただけの事ですね。 

秋元氏とおニャンコで茶の間を盛り上げ、とんねるずとの番組で功績を残した事により、現在貴方は社長の立場にいます。 

しかし、経営者としての資質は、全く別の所で問われます。 

法律で定められている通り、「企業は従業員の安全安心に努めなけばならない」。 

貴方はトップにいながら、これを軽んじた。 

貴方や現役員は、会社を運営する立場に居てはいけない人間です。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「極めてセンシティブな問題」と認識したとフジの社長は記者会見で発言しているが、その極めてセンシティブな問題を1昨年の6月にはフジ側は把握していたという事であるにも関わらず、「だれかtoなかい」を放送し続けていたとなると、問題を極力隠蔽しておきたかったのではないのか?という疑念を持たざるを得ない。 

 

記者会見では、だれかtoなかいについては「唐突に終了することで憶測が生じることを懸念し、慎重に終了のタイミングを計っていた。」 

 

慎重に終了のタイミングを計っていたのにも関わらず、結果として昨年12月に報道があり、1月になりやっと番組を当面放送休止にすることにした。 

「会社の責任を矮小化するつもりはなく…」今となっては言い訳は何とでも言えるわけであり、記事にならず表面化しなければ、何事もなかったようにするつもりであったのではないだろか。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

フジ側が発生直後の23年6月初旬に把握していたことを明らかにした。女性の様子がおかしいことに気付いた社員が声をかけ、「極めてセンシティブな問題」と認識したと説明した。報道 

 

この説明だと  

被害女性から相談ではなく 

様子がおかしいと気付いた社員が声をかけて事件を会社が知ったこととなりますよね? 

 

週刊誌では 

被害女性が上司のアナウンサーに相談して事件を会社が知ったことになっています‥ 

 

かなりの相違があるのですが 

とても重要なところなので 

しっかり検証して公表すべきです! 

 

元々、個人間のトラブルだったのか 

フジの別の社員が絡んでいたのか‥ 

も、とても重要なところ! 

 

性的な内容は守秘義務で守られても良いと思いますが 

フジが今回の事件にどう関わっていたのかは、絶対に明らかにして欲しい! 

 

国民の目が光っていることを 

しっかりか意識して調査するべき! 

 

▲60 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この会見を見て日大関係者はどう考えるのか気になります。 

日本でも大半が別のニュースに注目して他局も殆ど扱わなくなっていた時にフジテレビは徹底的に追及すると態々番組内でも声高らかに宣言しながら坂上忍が延々と日大日大言ってたのに、いざ自分が記者会見を受ける立場になったらこの有様。 

 

自分には甘いくせに、他人には無闇矢鱈と厳しいのですね。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

事実を明らかにして経営陣の責任を問う、その後経営陣の刷新で再スタートするか、フジTVを解散するかの判断をすることになる、 

しかし、会見は経営陣の責任を誤魔化してあわよくば今のまま通り過ぎるのを待つ姿勢が見て取れる、スポンサーはフジを切って他局に切り替えるべき 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の部下である例のプロデューサーや佐々木アナを、守ることが、社員を守るという意味だったのですね。あなたの築いたシステムを踏襲してきたのだから、Pを守るのは当たり前かもしれませんが、フジのために、真面目に働いてきたスタッフが反旗を翻すことも含めて考えたほうが良い。 

 

▲21 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

医師の診断が最優先に対して、中居の問題が発生しているは違和感しかありません。文脈から、問題を通り過ぎて犯罪レベルだと察しますし、ひとりでに発生したかのような問題で済ませている中居に恐怖すら感じます。被害女性はなおさらだとも察します。 

 

▲42 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの行き過ぎた行動が、明るみに出てよかったのでないか。最近のフジテレビの報道の姿勢は、すごく違和感があった。視聴者に受けたら、とことんする、見ている方は、いい気がしない。これを、きっかけにこれからの報道の仕方を考えてほしい。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

リスクマネジメントで一番大事な初動で社員は関わってないなんて言ってしまったのが最悪だったね。 

初動対応を間違えて会社を危機に追い込んだ事例として、この手のマニュアルに掲載されるんじゃないのかな。 

 

▲251 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに被害者を限定するような事は言うべきではない。今回の記者会見はフジ社員が関与しているのかいないのか、第三者を入れて調査するのかしないのかぐらいしか答えられないだろう。記者は第三者を入れて調査しそれを必ず公に発表すると言わせなければならなかった。 

 

▲10 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

予想通りの会見だったが、被害女性の様子がおかしいことに気付いた社員が声をかけたと説明し、さらに中居側からフジテレビに問題が発生したとの連絡が入ったと言うことは、暗に女性はフジの社員であると言っているようなもの。社員でなく外部の女性だったら、事態を把握し医師の診断を最優先したとまでは言わない。 

 

▲80 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者が元フジの社員でなかったら、何故、社長自ら会見などを行っているのか?ということになっちゃうけれどね。 

 

まぁ被害者の元フジテレビの女子アナウンサーに会見で身バレするような発言をしても良いか否かを確認していなかったゆえに、彼女の個人情報といったことであるとして、伏せたということなのかも知れないが、こういった会見を開くならば、現在、知り得る情報位は、キチンと話せるようにしておかなくちゃね。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中井が連絡したのがフジテレビであったこと、それ以降、フジテレビが主体的に対応を行ってきたことを認めているわけですから、昨年末のフジテレビは一切関係ありませんとの主張は瓦解しましたね。つまり、主体的な関与があったことは否定できなくなったので、調査結果を待つとして時間を稼ぎ、その間にメディア工作なども並行して行うことでできるだけ事態の矮小化を図りたいというところですか。 

 

▲48 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

社員を守るどころか、売り捨てて記者会見も排他的にして質問も答えないのはホント解決する気有るのかと思う。事を更に大きくしてもう手がつけられなくなりそうだし海外メディアも報道し始めて一個の会社の問題でなく日本の問題になりそうです。 

 

▲66 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ局間には「お互いにやられたら嫌な事はやらない」という紳士協定があるので、局の不祥事などはカメラを出さなかったり、扱いも極力小さくします。故に、ネットをやらない中高年層には、未だに中居氏が何をしたのかよく分かってない人が居ます。フジが狙っているのは「ほとぼりが冷めるまで静観」何ですね、彼らにしたら「週刊誌やネットに書いてある事なんていい加減なデマばっかり」なので、新聞やテレビで大きく扱われなければ「事実」では無いし、彼らの名誉は彼らの中では保たれてるんですね。ただ、そうやって内向きに過去の栄光にすがるような経営を続けても、みるみる視聴者は減っています、その上に社会通念上も問題が有るんだから、取り敢えず経営陣と問題のプロデューサーは会社を去るべきだと思います。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

フジの「当該社員は一切関わってない」って言い分はかなり疑問が残る。 

それはむしろ不自然すぎるんじゃない?と。 

中居サイドに全部被ってもらうことで何らかの裏取引き?(ほとぼりが冷めたら番組に出すとか)でもあるんじゃないかと疑ってしまう。 

第三者委員会で調べると言ってるけど本当に真偽がはっきりするんだろうか。 

いずれにしても、社長は近いうちに引責辞任だろうな。 

いっそ、昭和脳のままの経営陣や大御所プロデューサーなどは一掃するくらいのことしないと信頼回復は遠いと思うな。 

 

▲87 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題はフジテレビだけの問題ではなく全てのテレビ局の問題に見える、 

他の局のニュース番組を見ていたが皆、表情はかたく、慎重にしゃべっているのが分かった、中にはどもる記者やアナウンサーも多くいた、 

もしかしたらまだバレていないだけで他の局にも色々あるかも、と、 

先日、フジのめざまし8の放送中に突然、倒れた女子アナがいたが、その時の内容が松本人志の話題の時だった、 

まさか倒れた女子アナは今回の事を連想し、思わず倒れてしまったのかもしれないと、 

考えすぎだろうか。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

女性のプライバシーを守る為と言いつつ、女性は復帰を希望していた事、活動を応援すると言うコメントを発表した事である程度対象者が絞られてしまったと思う。まー対象者は被害者だし精神的にな負担を抱えているとは言え、色々な意味で凄いと思う。まー本人以外に周りに色々いそうだけど。 

 

▲21 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

冷静になって考えなければいけないと思う。 世間の目は「被害者が誰なのか? 何があったのか?(どんな内容だったのか?)」 の部分なんじゃないの? でも お互い口外しないということで、示談してるわけで、その部分には 触れちゃいけない部分だと思う。週刊誌の記事の事、ネットなどでささやかれてる内容。100%正しいとも限らない。フジの女子社員だって、みんな疑いの目で見られている。でも、みんながみんな「私ではないです!」って言ったところで、最終的に、消去法で特定されてしまうでしょう。(フジの社員と決まったわけじゃない) 被害者がいるわけですから、今その被害者が、世間の目が誰が被害者なんだって、毎日誰かが自分をさがしてる気分でしょう。被害者にとってみれば、社会全体が自分を特定しようとしてる状態なので、恐怖でしかないと思う。もし自分がそんな立場だったら、ちょっと耐えられないかも。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題はフジテレビや他のマスコミや中井氏や国民の考えは関係なく被害を受けた女性の意思が一番重要だ。示談が済んでいる以上女性が望まない限りこの話は終わりだ。今後は女性に関係ない、フジと力のある芸能人に対する接待などの付き合い方の調査になると思う。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

散々他人のプライバシーを侵害する様なワイドショーをダラダラと放送し続け、ニュース番組では嫌がる相手に突撃インタビューをしてきたのに、身内のことになると鉄のバリアーで情報封鎖してしまう。 

被害者はフジテレビ社員だったかどうかすら答えないが、会社の産業医をあてがったのなら社員なんでしょう。それに、被害者は警察ではなくフジテレビの中間管理職に被害報告をしているのだから社員だったと考えるのが普通だ。 

いつ、どこで、誰が、何を、どうして、どうやったのかを国民は知りたいのだから、メディアの責務として積極的に公表すべきだろう。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

予想通りの会見だったみたいだね。まぁ、誰一人納得は得られないだろうし、さらなる批判が局やスポンサーにいくだけ。港の辞任は確実だろう。 

ただ、それで終わらせられても困るが。 

ちゃんと中居の件の被害者に謝罪、上納ととれる案件の被害者の保障など行って欲しい。 

はっきり言って関係者の総退陣は最低限。 

そこまでできなければフジは停波で構わない。 

 

▲68 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、中居の飲食会にフジテレビの社員は関わっていないと言ってるのに、なぜ被害者の女性に治療等のフォローをしているのか、そこが全く説明されていないし、質問もされていない。まずもって、そこが納得いかない。発表されている内容からすれば、フジテレビ関係者がその場の設定に関与しているとしか考えられない。 

 

▲21 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

一昨年の6月に知って今更第三者委員会どうこう言ってる時点で 

騒がれなかったら揉み消すつもりだったっていう事じゃないの?って記者は問いかけない、、、んだろうな、選りすぐった僅かな報道陣だけでは。 

 

 記事に出てくる上司もプロデューサーも昇進してるんだから本当に揉み消し方向で、調べるとか何とかは下手するとここ2週間位の間に場当たりで思いついてる事言ってるだけにさえ見える。 

 

 こんな記者会見やったら今後は政治家も企業も芸能人もみんな会見に入れる人を選んで調整しちゃうだろうね。 

 TV局の社長がそうしてるので! って。。。 

 ネットのせいでTVメディアが凋落するのではなく自らの手で自滅していると思う。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

普通に考えて、社員でなければ対象の方は弊社社員では有りませんと言い切れるでしょう。 

みんな暴かれているのに変なこと言うからおかしくなる。 

加えて、中居氏からの加害行為と話を聞いて把握しておきながらその後も番組に起用し続けてきたのはどう説明するの? 

センシティブな内容の対象が自社の従業員じゃないから許容したのか、従業員でも許容したのか、いずれにせよ、加害行為に加担したと同義では無いかな? 

 

中山美穂さんが亡くなったとき、辛いなか忍さんのところに行ってマイク向けた局だもの。どうしようも無い救いようの無い局だわ。 

 

▲148 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

フジTV社長の会見は、やはり当たり障りのない返答で肝心な質問事項には「答えられない」を繰り返して”お茶を濁していた“だけと思える返答であった事は、何の為の会見だったのか用を成さないのではないかと思います。更には「医師の診断に従う」とは、やはり中居正広氏は意に添わない難儀なやらかした事を仕出かしたのではないでしょうか。今後のフジTVと中居正広氏の対応の成り行き次第では中居正広氏のやらし実態が暴露されて、やがて中居正広氏が芸能界を引退せざる可能性もあり得るのではないかと思います。 

 

▲77 ▼3 

 

 

 
 

IMAGE