( 251258 ) 2025/01/18 06:44:22 2 00 麻生泰氏“献体前でピース”騒動を回顧 なぜ大炎上した?「生活状況良くない人が増えてるのかなって」スポニチアネックス 1/17(金) 15:53 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/16d9fa384602c637908abddeb853eb24b38f72e9 |
( 251261 ) 2025/01/18 06:44:22 0 00 麻生泰医師
「東京美容外科」統括院長・麻生泰氏(52)が16日に自身のYouTubeチャンネルを更新。「Xの炎上について【南原竜樹 X 麻生泰】」というタイトルで動画をアップした。
東京美容外科を巡っては、沖縄院元院長の女性外科医がグアムでの解剖研修の写真を自身のSNSで公開。献体の前でピースサインをした写真をアップするなど、物議を醸していた。ネット上での騒動を受け、女性外科医は当該投稿を削除。自身のブログに謝罪文を掲載した。当初、麻生氏は女性外科医を擁護する発言をしていたものの、2024年12月30日付で女性外科医を解任することを決定した。
この件について、麻生氏は「あの先生の動機は善なんですよ。“海外ではこういう解剖ができる”っていうことを、仲間のドクターにお伝えしたかった。その消し忘れたところに、ご遺体の頭部が映っていて。それを拡大してXに載せた人がいて、火が付いて。擁護したら僕も一緒に燃えた」と振り返る。
「マネーの虎」で知られる実業家・南原竜樹氏が「日本は変な方に道徳というか、文化がいっていて」というと、麻生氏は「よっぽど、生活状況良くない人が増えてるのかなって感じますね」と炎上の裏側には、心に余裕のない人が増えたからではないかと指摘。南原氏も「それは間違いないね」とうなずいていた。
|
( 251260 ) 2025/01/18 06:44:22 1 00 このコメントは、美容医療や医師の倫理観に対する厳しい批判が多く含まれています。
さらに、一部のコメントでは、この医師に対する擁護や炎上問題を生活状況の問題に転化しようとする考え方に疑問を持つ声もありました。
(まとめ) | ( 251262 ) 2025/01/18 06:44:22 0 00 =+=+=+=+=
わざと燃えようとしてるのか知らないけど、別にそう思うならそれでいいと思うよ。 いろんな考え方あるしね。 別にこの人がどうなろうが関係ないしお好きにどうぞって感じ。
でも、今回のことでここまで世間と考え方が違うところから少し自分と向き合ってみたり考え方について改めてみることが出来ないって残念だし哀れだなって思う。
▲21317 ▼297
=+=+=+=+=
私も解剖実習をやりましたが、実習の始まる前と終わった後にはみんなで合掌。終わった後には検体を防護する風呂敷のようなもので丁重に包み、その胸の上には検体のお一人ずつの胸の上に一輪の花が添えて置かれました。もちろん実習中は会話をしたり質問をしたりして、静かにしているわけではありませんが、基本的には厳粛な雰囲気で行われていました。 解剖実習室内で笑顔で話したり歯を見せて笑ったりするような空気感ではありません。検体の意味やその意義を理解していれば当然の感覚だと思います。
▲3202 ▼13
=+=+=+=+=
生活状況の良くない人が増えているとか、やっぱり相変わらず、何に対して批判されていたのか全く分かってないようですね。 女医が遺体の前でピースサインとか、まるで観光地に来たかのようなコメントや写真を掲載するなど、倫理観の欠如が批判されていたのに。
▲16078 ▼59
=+=+=+=+=
仲間のドクターに伝えたかった…って、それだったら学会等で伝えたら良かったのでは?不特定多数の人が見る事が出来るSNSで伝えなくても良いのでは! しかも、生活状況良くない人がふえてるって、貧乏人が増えているって事? そう言う事を言っているから、自慢など何でもかんでもSNSにあげるキラキラ女医が出来るんだと思います。経営者なら社員の教育も大切な仕事だと思いますが!
▲707 ▼5
=+=+=+=+=
生活状況良くない人が増えてるのは、良くないと思いますので、美容外科に税金を掛けましょう。そうすれば世の中が良くなりますね。医師一人を教育するために、かなりの税金がかかっている。それで医師になって、儲かるしリスクの少ない美容外科を選択する。それは自由ですが、他の医師が減っては国家としても、国民としてもマイナスになってしまう。 美容外科に増税を。誰も損しない良い方法だと思います。その機運を高めるために、今後とも非常識な発信をぜひ続けて頂きたい。応援しています。
▲3354 ▼50
=+=+=+=+=
個人的にはそのYouTube動画を見ていないし見る気もないのだが、それを取り上げた(この)ネット記事の見出しを読んだだけで批判の立場に回る人がほとんどだろうと思うので、それでまた炎上することもあるだろうという想像力は必要だろうと思うが、この人はそういう想像力に欠けている人なのだろうとは思う。
▲2168 ▼13
=+=+=+=+=
私は消化器外科医で解剖から多くの事が学べて患者さんに還元されるというのは、大いに理解するところですが、麻生院長の今回の動画での発言内容はズレているなぁ、、と感じます。 もう余計な発信しない方がいいと思います。
▲9371 ▼39
=+=+=+=+=
生活に余裕がない人が怒っていると本気で思っているのなら、やっぱりこの上司ありきであのピースの人ありですね。
本気でそう思ってるなら、あのふざけたメッセージ含めて消さなきゃいいのにね。 あの後、塩らしいメッセージはありましたが、この人の本音はこんなもので、ほとぼり冷めた頃に、あのピースさんも復帰させるんでしょ。やれやれ。
▲7392 ▼38
=+=+=+=+=
ご献体の前でピースサインをした写真をSNSに投稿したことは、不適切であったと言わざるを得ません。医療従事者として、人として、人間の尊厳を守るべき場面で、その境界を超えた行為は社会的な批判を受けるのは当然です。麻生氏が述べた写真が炎上した背景には、心に余裕のない人が増えたことがあるかもしれない??記事の切り取りかな?。本当にそう思ってるなら、ちょっとひどい。
とにかく他者への敬意を欠く行動はどのような状況であっても許されるべきではありません。この一連の出来事は、医療従事者が社会的責任を果たす上で、慎重な判断が求められることを改めて示しています。
▲6223 ▼37
=+=+=+=+=
医師と一般人では、献体に対する受け止め方が違うということが分からなかったのでしょう。医師の方は日頃から接していて慣れているのかもしれませんが、一般人には献体の前でピースする感覚は理解できません。「海外ではこんな解剖ができる」ということを共有したかったのなら、Xではなく医師の方々だけが見れるような形で発信するべきだったと思います。それを生活状況が良くない人が多いことが原因だと、自分達には非がないかのように捉えているこの人たちの感覚のズレ方は凄いです。
▲3963 ▼88
=+=+=+=+=
ずっと救急医療の医師をやっている友人がいる。年末年始も病院で働いていた。友人に今話題の美容整形にでもいってゆっくりしたらどうだと冗談で言ったら「あれはホストと同じだと思ってる。人を救うために医者になったのにホストなんて出来ない」と言ってました。さもありなん。
▲2484 ▼27
=+=+=+=+=
根本の感覚が違うんだな、と、呆れたというか、もはやこの種の人は関わりたくないからどうでもいいというか。
医師仲間に共有したかったと言うなら、グループLINE作るとか、仲間内でしか見れないアカウントにするとか、一般人の目に触れないやり方はあるし。
そもそも、死後とは言え体に傷をつけて解剖させていただく、という敬う気持ちが感じられないピース写真に批判が起きたわけで、その感覚がわからず、さらには自分達を批判する人を生活が厳しい人とか言える人間が医師ということが怖い。
▲2107 ▼7
=+=+=+=+=
生活状況が良くないと炎上するものなのか?それは全くの別問題であると思う。かえって鎮火してきた火に再度燃料投下しているような気がするし、生活状況が良くても炎上していたと思います。私は医師ではない医療従事者ですが、当時大学でのマウスの実験について、文系大学の友人にひどく非難されたことがあります。命を賭していただく方や動物がいて成り立つ実験や研究も、人々に貢献するためには避けて通れないことがあるのも事実。必要なことではあると思うけど、普段そこに関与していない方々からすれば敏感になって当然。それだけ繊細な事柄に対して、パリピのような感覚でシェアされたら嫌悪感もでるわ。
▲3204 ▼36
=+=+=+=+=
どんどん今回の騒動の献体への向き合い方という本質の問題から離れ、関係者や擁護する者の本性が浮き彫りになってきていると思う。 もうこの麻生氏や周りが表に出て、色々と言動をしてくれるおかげで、こうして周りが騒動の盾になってくれて、献体画像の投稿の張本人たる黒田氏は影が薄くなって良かったと思っているのではないだろうか。 結局、黒田氏もインスタを閉鎖しているが、ことの本質にも見つめる必要があると思う。
▲1558 ▼12
=+=+=+=+=
生活状況云々はまったく関係ないし、麻生さんの人間性が問題あって大炎上しただけかと思います。
Xをやってるなら最初の投稿で謝罪。厳重注意と社内規に則った処分をいたします。 ご自身も当面Xの投稿を控えます。
これだけで、印象は大きく変わった。 本当にそれだけで良かったのに、終始言い訳、喧嘩腰では、日本人の価値観なら理解を得るのは難しいです。
▲1189 ▼6
=+=+=+=+=
考え方は自由でいい。そう思うならそれはそれでいい。実際、自分もその生活状況よくない人の1人。
その上で言わせてもらうが、問題になってるのは、そこではない。
「献体の前でピースした写真をネットにアップする」を許容できる道徳や倫理観は日本以外にだってない。
ただただ常軌を逸した行為。
事の本質を理解できず、金や地位や影響力を手にしたらこういう人間になるという意味では、最適な見本かもしれないな。
▲959 ▼7
=+=+=+=+=
写真がなくても情報は伝えられる。 写真があったとしてもピースサインは無くても情報は伝えられる。
人間の尊厳を尊重するという気持ちは、お金があろうが無かろうが人は持っているものですよ。 この記事のお二方は、その気持ちを持っていないし、持っている人もいるのだと理解する想像力も乏しいのですね。
お金があっても心が貧しい方もいます。 今はお金があっても、そんな心にはいつしかお金はついて来なくなる。
▲1115 ▼4
=+=+=+=+=
自分は検体に申請しています。 亡骸を前にピースは許せないな。 若い時からドナー登録もしていましたが自分の高齢の体にはもう差し上げられる健康の臓器は少ないと思うので献体に変えました。 未来の医療のためにと思って身をささげるつもりでいるのでね。 その思いもあるという事を考えてほしいと思いますね。
▲846 ▼9
=+=+=+=+=
生活状況のしっかりした方は、 心の余裕もおありでしょうから、 ぜひ、しっかりと考えられて、 世間の見本になるような振る舞いをしていただけたらと思います。
そうすると、世の中が、余裕のある方々の先導で、 良くなっていくのではないでしょうかね。 それが、余裕のある方々の社会に対する役目ではないでしょうかねぇ。
▲859 ▼8
=+=+=+=+=
解剖が思う存分できるという貴重な機会を得て嬉しいという医者には医者の言い分があるのは理解できるが、ハートマークをつけたり表現の仕方や画像の選択が軌道を逸している。こんな表現の仕方をしたら一般の人はどう思うのか、常識的な人間なら想像するのはそれほど難しいことではない。それができないのだから、一般社会とはかけ離れた認識を持ち合わせているとしか考えられない。医者というのは多くの医療の知識と引き換えにあまりにも狭い世界の中で生きているんだなと思う。医者と一括りにすると反発されそうだか、もしかしたら美容外科の医師に限ったことなのだろうか。というのは、他分野の医師でこんな投稿をするのを見たことがないからだ。
▲475 ▼4
=+=+=+=+=
自分がそれで幸せだと思うなら、そう思っていれば良い。大多数から残念で可哀想な人間だと思われているのが事実なのだから。願わくば、美容業界として何らかの処分はして欲しいとは思う。
▲791 ▼6
=+=+=+=+=
「生活状況良くない人が増えてるのかなって」記事の切り取りじゃなく、本当にそう思っているでしょうか?あなたの思う生活状況の良くない方々の意見を真摯に受け止めて下さい。そしてそれらが世間の常識である事を理解して下さい。質の良い睡眠がとれるようになりますよう、お祈り致します。
▲657 ▼6
=+=+=+=+=
うーん、その自省をせずに他責思考なところから炎上の元になってるのだと思いますけどね。 生活に比較的余裕があるであろう同業者たちからも散々な言われようだったことは忘れてしまったのか、はたまた都合の悪いことは最初から目に入ってこないのか。 こういう輩が好き勝手に名前を決められる通名制度はさっさと廃止にした方がいいと思うけど。
▲864 ▼8
=+=+=+=+=
かなりズレてますね。 たしかに日本人全体として心の余裕みたいなものが薄くなっているのは事実でしょう。でも、今回の件は別。 日本は他者への敬意を大事にする。医療の進歩のため献体をされた方にも、その御意思に敬意を払うのが普通。 海外の事情は知らないが、献体を研修用の物体としてみてくれるとでも言いたいのであろうか? 消し忘れの問題もあるが、御献体の前では厳粛な気持ちを持つのが普通でしょ。ピースサインをする神経が一番問題。
▲166 ▼1
=+=+=+=+=
心に余裕がないから問題が過度になっているということはまあ否定まではしないけど、だからなんやねんって気もする。今回の話の本質とはおよそ関係ないからね。
本件、仮に主張どおり医師向けに記載しているんだとしてみても、あの書き方として、写真として、そういうのってどうなのかなって思うけど。 ちなみに何人もの医師(普通の診療やっている医師)に聞いたけど、みなあれはないよねって言ってたのだけどね。
解剖で得た知見が患者さんに還元されるのはそう 大変ありがたく、そういう機会を得られる方法が国内だけではなくあるんだということに高揚したことについて誰も文句いわんと思う
そこじゃないだろみんな言ってんのは
ねちこすぎるんだよー 騒ぎすぎるんだよー なんでしょ 結構だけど、本質ではないね
▲47 ▼4
=+=+=+=+=
写真に遺体が写ったってことが根本的な問題ではなく、遺体の前でピースサインをしちゃうような医師でよいんですか?検体としてご遺体を提供した家族に対して、ピースサインしちゃうような感覚は医師として意識が低い、医師としてどうなのかということが問題なんでは?
▲540 ▼4
=+=+=+=+=
ブラックジャックの漫画でも研修医時代のエピソードで献体で切ったり貼ったりして遊ぶ描写がありました。
※ブラックジャックではなく他の研修医が遊んでいるエピソードです。 ※手塚先生は医師免許をお持ちだったので信憑性は高い。
手塚先生の実体験すれば約80年前ですか、 その頃から一部でしょうけど医者のモラルは変わらないんだなと感じました。
▲466 ▼46
=+=+=+=+=
「海外ではこういう解剖ができる”っていうことを、仲間のドクターにお伝えしたかった。」は理解できたとしてもそこでピースサイン?
ドクターの世界では研究発表のための患者のオペ中にピースして写真撮影したりするんですかね?
患者の写真を研究のために使わせてもらったりするのに承諾を得るのが当たり前ですが、ピース写真を撮ったりされてるとしたら大問題ですよね。患者はあくまでも治療のため、研究のために協力をしていると思います。それは亡くなられて自分の体を研究、医学の発展のために、と協力してくださった方々も同様だと思います。
この事例を聞いて不快に思う人は生活状況がよくないとかはまったく関係ないと思います。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
炎上商法をしているのであれば、よくやっていると思うが、本音なら、TCBも長くないかな?と思います。生体を施術する美容医療いう事を考えると、顧客からすれば、絶対にここでするメリットが無い限りは、選ばなくなるでしょうし、働く人からすれば、麻生氏のTCBで働いている事を胸張って言えないので、よほど待遇が良くなければ離れていくと思います。顧客も医師や看護師もここでなければならない理由ってないと思うのよね。
▲71 ▼3
=+=+=+=+=
医師の団体から厳重に対応するべきですね。本当に良くない。医師に多くを期待しすぎなのかもしれないが、命に関わる方は真っ当であってほしいです。自浄作用が働くシステムであってほしい。つまりあれを早く浄化してあげてほしい。
▲80 ▼0
=+=+=+=+=
息子が医学部で解剖の授業の際は厳粛な雰囲気の中、始めと終わりに学生達は必ず手を合わせて黙祷すると言っていました。
仕事柄、ご遺体を拝む回数が多いですが、今でも初心を忘れず失礼のないよう接する。
美容外科医になりたくて医学部を目指す学生は少ない。6年間学んだ後に2年の研修医生活。 とても多忙で厳しい期間に、楽で稼げる科はどこかと考え美容外科や皮膚科に行く人が多いそうです。 特に女性。 総合病院の医師は食べる時間や寝る時間もなく診察し、早朝のカンファレンスや朝夕の回診、救急や夜勤、手術やカルテ書き、外来をして一日中走り回っています。 患者より先に倒れる程に多忙を極めていても美容整形医の方が楽で稼げます。 医学部合格者は男女平等にと言いつつ、結局女性は総合病院に勤務はしませんし、やはり男性がいないと回りません。医師がいなくなる危機感を持って改革するべきです。
▲121 ▼15
=+=+=+=+=
炎上の原因を社会全体の問題に転嫁し、責任を回避しようとしているようにも見受けられますが、今回の炎上で問われているのは、個人の「心の余裕」ではなく、SNS上での行動が倫理的に適切だったかどうかという点です。 また、南原氏は日本社会全体の「道徳観や文化」の問題を持ち出していますが、ここで焦点となるべきは「文化」ではなく、特定の専門職における倫理観や責任感ではないでしょうか。 さらに、麻生氏が「擁護したら自分も燃えた」と発言している点については、自分はあくまで外部の立場から問題を見ていた結果、巻き込まれたという認識が伺えます。 今回の件で問われているのは、「献体への敬意」と「SNSでの情報発信の適切さ」といった倫理的な問題です。しかし、麻生氏と南原氏は、これらの核心的な問題を認識することなく、社会全体の心の余裕や文化の問題に論点をすり替えているように見えます。
▲100 ▼1
=+=+=+=+=
世の中の苦しんでいる人、それは心身共に のことだけど、最低限、このお医者にか かると外面の悩みは解決できても、心の 痛みまではわかってもらえず、切った、張っ たでさぁ、次どうぞ、という医者の風上に は絶対置かれない倫理観の人なんだなって 改めて思った。 そのかけらもなかったかつての部下同様、 心に余裕のないのはどっち?と言いたい。 そこに、気づいてないのはヒドく、可哀想の 一言に尽きる。献体されたご遺体の前でも そう発言できるのかな?
▲104 ▼1
=+=+=+=+=
自分の感覚が世間の常識と必ずしも一致しているとは思っていませんが、私の感覚では身内のお葬式でも遺体を撮影するのはどうだろうと感じています。 そんな中で、献体の前で楽しそうに写真を撮るのは、少なくとも私の感覚とは違うとは思います。 そんな中で、『生活状況が良くない人が増えてるから炎上した(自分の行動が原因では無い)』と考えるのは、自分に絶対の自信が有ると共に、自分の行動を顧みる事が出来ない事の現れかと感じてしまいますね。 そんな人がやってる病院には、少なくても私は怖くて行きたくないと思います。 そして、その医者をクビにして謝罪をしたかもしれませんが、やはり表面上だけの対応だったんですね。
▲45 ▼1
=+=+=+=+=
日本人の多くが抱く死生観と違う感覚という事が分からないのかと。 医師という職業が要因かも知れませんが、一般的ではない話は内輪のみとしてもらい、SNSで拡散してもらいたくない。 また、この件にかかわらず、所属している業界の方々しか同意できない題材は、業界内のみで盛り上がってもらえればありがたい。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
心の底から炎上を理解できてない本物の倫理観が欠けた人物なんだと言うことがわかった。
御検体の前で写真を撮る行為が侮辱行為だと本当にわからないんだなぁ。 たまたま医者になれる頭脳があって生活が満たされているから普通に生活してるんだろうけど、その頭脳がなかったらと思うと恐ろしい。
普通の人は無抵抗な状態で許可なく自分の遺体を知らない人が笑顔でピースで写真撮られて嫌な気持ちになると思うけどなぁ。 自分の体のコンプレックスな部分が全世界に見える形でアップロードされてたらどう思うんだろう? たとえ亡くなってても嫌じゃないか?というか嫌だろうと想像して控えないか?
▲35 ▼1
=+=+=+=+=
ピースサインて要らないんだよね。 そのほかにも、「頭部がたくさん並んでいるよ(にこりの顔絵)」や、「新鮮なご遺体を解剖しにいきます」など、ちょっと心無いなあ、配慮が足りないなあと感じられる言葉が複合的にからんで世間に不快感をふりまいたんだよね。
まあ確かに今頃はクマの殺処分だけでも恐ろしいほどクレームがくるみたいだけど、だからこそ人間への尊厳ってものは持つべきだし、人の体にメスをいれて命を左右する医師ならばなおさら持っておくべきことだと思う。
まあ大金持ちの麻生先生なんか年寄りだしあくせく働かなくても遊んで暮らせるわけだから、有り余る暇を使っていつまでも謎の徹底抗戦をしていりゃいいんだけど、若い医師は教訓として学ぶべきだと思う。
▲126 ▼2
=+=+=+=+=
公での発言が毎回きっちりズレているので、うっかりの失言とかじゃなく本心なんだろうなと思う。 世間知らずとか浮世離れとか、そういうタイプの人なのかな。 人格と美容医療の技術はきっと別だと思うので、ぜひ本業に邁進されて、あまり表にでない方が患者さんを失わなくて済むと思う。
▲177 ▼2
=+=+=+=+=
この先生、赤坂でお会いした事があります。 後から聞いて医者なのかと驚きました。 ただの成金趣味の方で個人的には自分の体なんて何もお任せ出来ないなという感じの方でした。
ちなみに赤坂本院で知人が二重術を受けた際に何の変化も無く、相談しに行った所もう来ないで下さいとLINEからも失礼な文言が送られて来てブロックされていました。その後、新宿の別の病院で治して貰ってました。
▲67 ▼2
=+=+=+=+=
そもそも美容外科医を医師とみなす事自体に違和感があるが、この人はその美容外科医達からも排除されるのでしょうね。。アメリカの鉄鋼会社買おうとした日本の会社が一見理不尽としか思えないような批判をされたように、国により心の琴線が違う事を理解しなければ日本で生きていく事は難しいのですよ。
▲42 ▼2
=+=+=+=+=
自由診療な美容外科なわけだし、気に入らない人は行かなきゃいいし、誰も行かなかったら経営が立ち行かなくなり潰れるでしょう。それでも何店舗もやってるんだから必要としてる人がいるんだろうし、勝手にどうぞと思います
▲164 ▼7
=+=+=+=+=
凶悪な犯罪を起こし死刑の判決を受けた死刑囚。 そんな死刑囚でも死刑執行をされ遺体になると敬意を払って丁重に扱われる。 それくらい遺体というのには敬意を払わないといけないというのが日本の文化。 そしてこの献体した人たちは生前は、医学の発展のために献体を望んだ人たちであろう。 それが美容整形外科と自分の意思とは違う分野のに利用され、しかもそれを記念にピース写真までと侮辱されて、さぞ献体された方やその親族は悔しい思いであろう。 仮にこの医師は自分や親族が献体された時に、このような扱いを受けていても平気なのだろうか。 まぁ献体後の実情を知っているから亡くなっても献体はしないのだろうね。
▲54 ▼2
=+=+=+=+=
国の医療政策のもと、医学部の定員と医師免許の数は調整されています。 また、医師養成のためには少なくない国費を投じられており、それは美容外科医の金儲けのためではないと思います。
厚生省の官僚は、この現状をどのように思っているのでしょうか? 医師の数を絞っている意味を再考して頂きたいです。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
この方、必死で論点をすりかえようとしているんだけど、それがものすごく下手なんですよね
今回の炎上に対しての最適な対応は、まず遺族のデリケートな感情をないがしろにしたことを謝罪し、その後で海外と日本での解剖実習の取り組み方を言い訳がましく聞こえないように気をつけながら説明、該当の医師を海外留学でもさせて、2、3年でほとぼりも冷めたころにひそかに戻せばよかったろうにと思います
変にプライド持たずに、問題が起きたら、発信する前にまわりの人の意見や感想を聞くことが大切だと思います チャットGPTを利用して自問自答するのも有効ですね
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
そのロジックに則ると、 生活に余裕があるから検体の前にピースして写真を撮ることができるって話になる。 違うやろ。 検体を前にしてピースするなんていう人間性がダメ、アカンとなったわけでしょう? この先生、まだわかってない!
▲716 ▼3
=+=+=+=+=
炎上後にさらに燃料を投下していくスタイルですね。
仕事で解剖に立ち会ったことがありますが、ピースしたり、写真を撮ったりしようなんて、考えもしませんでした。もしそんなことをしていたら、その場から叩き出されていたと思います。
生活状況なんて関係ありません。死者に対する敬意を欠いた行動は許されないというだけの話でしょう。
▲40 ▼0
=+=+=+=+=
もうこの方にとっては、終わった話で、悪いのは自分たちではなく炎上させた人たちなんだろうなと感じました。 きっと悪気があって載せた訳じゃなかっただろうというのは理解出来ますが、何でもかんでもネットに公開するのはどうなんだろうと思ってしまいます。 画像は自分だけのものにして、こんな研修参加してきましたの文字だけで良かったのでは?と思います。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
献体を前に記念撮影自体が倫理的に逸脱している。海外の他のドクターもやってるから何?海外のドクター共にみな同様に批難されて然るべき。
さらに、解剖実習の紹介は、あの写真でなくとも大学施設前の記念撮影でも別に良かった訳じゃない。
明らかにインパクト狙いでしょ?
献体を物扱いしているからそんな事が出来るのだと思う。 それが自分の親兄弟の頭部でも同じように笑顔でピース出来たでしょうか?
生活状況良くない人なんて、戦後の方がよほど多かったし、今なんてとても豊かだよ。 物価が多少上がったとはいえ、安くて良いものも多い。
反ワクチンでも反マスクでも、生活保護の経済弱者は多かったみたいだから、批判者の一定数はそういう人が含まれているとは思う。
だが、同業のドクター達からも批難されてるって事を忘れてはならない。
ほんと言い訳がましい。
▲58 ▼0
=+=+=+=+=
そもそもの話、献体が提供される仕組みの背景が理解されていないように思います。 本来、死体は葬式後は埋葬されます。
その死体を医学の維持と発展のためにと提供されるのが献体。 そういう背景があるにも関わらず、献体の提供に合意した遺族の心情を逆なでするような発言があった事は残念に思います。 「検体」ではなく「献体」と漢字で書かれる意味を忘れてしまったのでしょうか。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
写真に写り込んでいたことが問題ではないと未だにわからないとは思考が硬直してしまっているようだ フレッシュな献体よりもフレッシュな思考を持ってもらいたいものだ それにしても人の心の機微がわからない人はどんなにお勉強が出来ても 人命に関わる仕事には携わるべきではないと思う
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
ただただ悔しくて黙っていられないだけだろう。初期対応間違いさらに悪手を撃ち続ける愚かさは、反省より自分が起こしたトラブルではないだけに被害者意識の方が大きいからだろう。学生時分に解剖でご献体に非常識かつ不謹慎な接し方をして退学になった戒めの語り継がれるエピソードが医大にはあるもんだと知り合いの医師が言っていたが、本分を忘れて形成は医より金で進む人の多い業界になりつつあるのだろうと感じる。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
麻生氏の家族が突然亡くなって、あの写真の中に写って居ても、同じ考えなのだろうか? つい数日前に生きていた方の亡骸で、無念の死かもしれないし、亡くなった事や献体自体を受け入れられない家族がいる中での、献体かもしれないのに。 献体に関するお知らせ事を医療関係者に伝えたいのであれば、言葉で文章で良いと思います。 悲しんでいる家族がいるであろうご遺体を、公の場で見せる必要はないと思います。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
生活状況云々は、恐らく自分を批判している人たちに対して嫌味かマウントか分かりませんが「貧乏人が医者である俺に嫉妬してだけだろ」みたいに煽る意図があっての発言なのかなと思います。
ただ、何の脈絡もなく「生活状況が~」と言いだすと、単に「人と感覚がズレてて何言っても響かない人なんだな」と呆れられるだけな気がします。
なんというか、自分の感情のコントロールも相手の感情のコントロールもあまり上手じゃない方なのかな?と言う印象を受けますね。
▲63 ▼1
=+=+=+=+=
なんだか話をすり替えられてる感が半端ないです。 献体の前でピースができる人間性が問題だと思います。 それぞれの事情で亡くなられた方が、献体となってくださっていることへの感謝や、その決定を受け入れてくださったご家族への感謝の気持ちが微塵もない行為だと思うからです。 それを「あの先生の動機は善なんですよ。」「仲間のドクターにお伝えしたかった。」「Xに載せた人がいて、火が付いて。」全部程度の低い言い訳ですよね。 どのような状況で研修がされているかを伝えることが善ならば、仲間のDr.に伝えるのは文字のみで良いと思う。 Xに載せた人を責める前に、その元を作った自分が雇っていた元院長のツメの甘さを反省させ、その責任を一緒に背負うのが雇い主ではないですか? 擁護していたくせに炎上して手が付けられなくなったから解任して終わりというのはとてもお粗末だと思います。
▲100 ▼0
=+=+=+=+=
医学の発展のために必要な献体を確保するには、亡くなった人本人や家族の同意が必要だろうから、そういう一般の人たちにどう思われるかが最も大事なこと。 医師たちの中で献体をどう扱うのが普通かは知らないけど、それは大事なことではないよね。一般の人の理解を得ることが重要なんだから、それに反した行動をしていることが意味不明。献体が集まらなくて困るのは医学界だし、東京美容外科だって困るだろう。わざわざ困ることをしていることの意味がわからない。 このスタンスであれば、美容整形業界は一緒くたにされて医学界から総スカンをくらうだろう。そうなったら美容整形業界は麻生を切り捨てる(すでにそうなってる)。 ただ謝るのが自分にとっても一番得だろうに、プライドが高いのか、偏屈なのか、本当に謎の行動原理で不気味。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
この人も懲りない人ですね。
ようやく鎮火したと思ったら、再度燃料投入っぽい話をしてる。ユーチューブやってると、こういう手法を取りたがるのでしょうか。
あとはまあ、「動機は善」などの言い回し、普段からの口癖かも知れませんけど、良い印象は受けませんね。同業からもご献体の前で「ピースは無い」等言われているし、高須院長にも叱られたはずですが、どこ吹く風。
極めつけは、批判する側を批判している所でしょうか。日本人が経済的に貧しくなったから、急に道徳感強めになったみたいな話。
そうだとすると、一般庶民に比べて彼らはブルジョワ的な位置になると思うので、ご献体の前での不道徳なポーズを決めたのは、金持ち化による不道徳化の証明という話になりますね。
やっぱり動機は善じゃないだろ
▲100 ▼0
=+=+=+=+=
日本語を話していても日本語の論点や倫理観を汲み取れない人、若いならまだ仕方ないと思うが、バブル世代を中心にそれ以上の世代のいい歳した人が、性別では人前に立つ機会の多い男性が、この属性の人が圧倒的にトンチキなこと言ってるのに、逆に相手をクレーマー呼ばわりしたり、偉そうに見下すパターンは近年異常に多い。 勿論、仕事で論点とか倫理観とかあって然るべき言外のことを必要としないとか、むしろ不要としているなら、技術を磨いても独りよがりの可能性はあるだろうし、技術や倫理観のいる職業や資格に就かせるな。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
いやぁ、みっともないですね。詭弁だと流石にご自身で気付いているとは思いますが、どうしてこんな発言が出てしまうのでしょう。
論理的に説明しますと、もし麻生氏の論が正しいと仮定するなら >生活状況良くない人 『だから』このような過剰反応をした、という事になります。 つまりそれは、生活状況に余裕がある人であれば、あの画像を見ても今回のような炎上の主だった理由である「死者や遺族への配慮が無さすぎる」という意見が出る事はなく、頭部は頭部であって既にただの物であると思う筈だ、という論理まで含んだ意見となります。この前提が無いと >生活状況良くない人 というものを反論の根拠の一部とする事が出来なくなりますからね。
つまり、未だにこの方はあの画像について「死者や遺族への配慮が無い行為だとは全く思っていない」事を前提としているからこそ、 >生活状況良くない人 という単語が出た事は疑う余地も無いでしょう。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
まったくそのとおり。十人十色、自分の常識は他人の非常識、他人の常識は自分の非常識。みんな違ってそれでいいではなかったか。考え方の違いを認めるのが人というものではないのか。だから、「私はあんな事するのは良くないと思うけど、あの人にとってはそうは思わないんだな」と思うだけにとどめておくべきでは。
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
この件の本質は、なんでもかんでもSNSに楽しそうに大発表することは、どうなのか? ということではなかったかなと思います。 この先生方にはどうしてもそれが伝わらなくて、そのことを真正面から見つめることがなく、最終的にには炎上させる人は医者と違う役にたたない貧乏人、そのひとたちには困ったなという結論なんですね。 そういう人の心のありかたは、誰も変えることができないのでしょう。
▲47 ▼0
=+=+=+=+=
女医さんが嘘を言っていたのもさらに炎上した理由ですが··· あの女医さんは医局に所属してないから、解剖学実習が出来ないだけで、日本の大学の医学部では医大生と向けに毎年献体を解剖させていただける実習があります。しかも講義の一環なので必ず出来るのですが··· そして若手専攻医向けに献体の身体をお借りして実際の手術手技を施させていただく機会もあります。
講義・専門医を取得するための解剖では誰もあんなピースなんて出来ません。 情報が何処でも手に入る世の中···インターネット・SNSを使っているのに、この医者も話題をすり替えてどうにか鎮火させようとしているのにも呆れますね。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
あまりにも原因解析が雑じゃないでしょうか。そこが気になりました。あんな偉い立場の人が何言ってるんだろうと思いました。
例えば自社のテレビの売れ行きが良くない、何故だろうというときに、間の論理的相関が無いまま「生活状況のよくない人が〜」って言っても、それではじゃあこの後どんな対策を取っていくの?っていうフェーズで正しい考えが出ません。
まずは何が原因で自社製品に関心が向かないかを調べれば、他社より値段が高いからとか、機能が足りないからとかもっと具体的なものが出るはずです。 その具体性が無いまま。 まあ、突き詰めたら「自分が悪い」に行き着くからっていうのもありそうですけど、、、
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
献体は遺体なんだから、ピースはしないとは思う。
実際にどういう意図でそれをしたのか分からないけれど。 研究しか興味の無い人が、研究が進んで社会に役立てるものが作れる!とだけ考えてしまう事は、あると思う。 献体を、自分の協力者と見なして、亡くなっているという意識が薄くて、この人達が託してくれたものを無駄にせずに、一緒に頑張るぞ! と考えることもあると思う。
わかるけれども。 それでも、人の死なんです。 生きている時に過ごした人からしてみれば、突然望まず奪われた時間なんです。
本当は生きていて欲しかったと嘆く人を傷つけるような発信は、やってはならないことです。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
素直に謝罪する気持ちや人の心なんて持ち合わせていない連中なんだよね。 最後まで自分達ではない周りがおかしいとしか言えない、ダメな人間だなって事が再確認されただけ。
文句を言ってる人よりは生活状況が良いお医者様が、人として献体(ご遺体)への礼節を欠いた振る舞いが許されるんですか、一体何様のつもりなんでしょうか。言葉として献体で勉強させて頂いたと子供の様に写真を撮ってピースサインで燥ぐのは違うでしょう。
人が根本的に変わらないでも昨今は精神年齢が幼い言動を控えることが出来ない大人が増えてる。大人の人間として振る舞う事が我慢や抑圧だと思って分別が分からないのはダメだろう。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
なぜ炎上したのかまだわかっていない。 献体に協力してくださった方々への敬意の気持ちの有無の問題なのに、、 生活環境とか妬み嫉みではない。 例えば、お葬式やお通夜で亡くなられた方のお顔をスマホで撮影してたら皆どう思うだろう? ということだと思う。 そういうことはこの場ではしていけない、 医師としてならば、葬儀関係者が亡くなられた人のお顔とともにピースサインで写真を撮っていたらどう思う?家族がそれを見たらどう思う? ということだと思います。 何かまだ被害者意識があり何に対して皆が怒っているのか理解してないとみえる。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
死んでるんだから気を遣う必要が無いとなれば、葬式場で係員が笑顔で元気に振舞っても、参列者がガンガン携帯電話で友達と話しをし始めても、医者がご臨終ですと告げる際に、はい終わり!と直ぐに去っても、何も問題ないことになる。批判を浴びても死体なんだから気を遣う必要なんかないじゃんと開き直る。怒られる理由すら理解しない。金儲けが全てて心が麻痺し気持ちに余裕がないからこそ、人を思いやる感情を、どこかで失ってしまったのだろう。日々死体と接していると、物としか認識しなくなる事も、もしかしたらあるのかもしれないが、それでも、これだけ指摘されても理解すらできないのは、人間として終わっている。我が家では「こんな大人にだけはなってはいけない」とのやり取りがあった。もう一人の方も同調されているようで、もはや開いた口がふさがりません。子供さんもいるようだが、この親から何を学び取っているのだろうか。金が全てだ!!かな?
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
> “海外ではこういう解剖ができる”っていうことを、仲間のドクターにお伝えしたかった。
じゃあそう言えばよかった。
『頭部がたくさん並んでいるよ(にっこり笑った絵文字)』と書いてたよね? ご遺体に対してモノのような言い方だった。
モザイクを忘れたというミスを責めているんじゃない。 モザイクがかかっていればいいということではなく、献体してくださった方の尊厳を踏みにじるような言動に多くの人が憤っているのです。
価値観は人それぞれですが…どうして分からないのか不思議です。
▲50 ▼0
=+=+=+=+=
ガーシーと仲良くしている麻生氏ですし、感覚が少し一般の方とは違うのだと 私個人は感じています 「生活状況が良くない人」と炎上理由も、問題の根本がズレているような 気がします 本業は医師なんですから医療についてSNSでアップされるのは良いと 思いますが、色んな事に少々発言しすぎかなと思います
▲102 ▼0
=+=+=+=+=
ここまで的外れだと本当に哀れに思ってしまう。 こんな発言すればすぐに炎上することが明白。 今回のこの騒動で、真面目にご献体を使用させていただいての実習が頓挫したり、学会のプログラムの変更を余儀なくされたりしている。 こんなデリカシーのない、美容外科医によって、真摯に取り組まれてる美容外科だけでなく、他科の医学の発展を阻害したとんでもない罪をおかしたことをもっと反省してほしい。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
解剖実習に行った時には「ご献体のおかげで医学の勉強ができていることに感謝するように」口酸っぱく言われました。 生活に余裕が有るか無いかは関係ないと思いますし、元院長を擁護しておきながら解雇するというダブルスタンダードな部分も批判の対象になつていることを自覚しないとダメだと思います。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
私的ですが、あくまでも常識の問題で美容整形の先生方は頭はとにかく良いと思いますが勉強出来る人達は一般常識には疎いと思います。なぜかと言いますと常識にとらわれてると上には上がれない傾向があるからです。そこに溝が生まれ今回の様な事に繋がるのかなと思います。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
う~ん…。医学の発展のために生首にされて顔を切り刻まれても協力してくれているわけで。仲間の医師に伝えたいなら他にいくらでもやりようがあるし、最低でも写真のポーズとかいくらでも遺体への尊厳を示す方法はあった。
それより何より、生首の前で記念写真撮る神経が分からないのよ。医大生の知り合い昔いたけど、解剖実習の話なんか聞いてもなかなかしてくれなかったよ。少なくとも面白い話としては話さなかった。それが普通の感覚じゃないのかなあ。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
お金では品も理性も倫理観も買えないということ。貧しくなったからという観点で論点をずらしていますが、富を得ても人として必要なものは身につけられない。今回のことはそれを如実に現している様に感じます。 ここまで指摘されていることをずらして受け止めているのは、受け止める心の要素がないのか、わかっているけれど他からの指摘を受け止めることができないのか、どちらなのでしょうね。 こういう人、増えてきていると思います。富だけ得て、人として大切なことを置き去りにする人。残念ながら日本だけではなく、世界中で。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
コメントが明後日の方向すぎて、もう何も言わないほうがいいのかなと思います。
生活状況が良くない人が増えてるかどうかは知らんけど、マネーの虎なんかをやってた時代よりも通信技術が発達して、個人の意見を言える場所、言える環境ができたことが大きいのかなと思います。 またそれを色んな人が見れる状況が現在なだけ。 それこそ、昔もそんな環境があったら漏れなく炎上してると思います。
▲36 ▼0
=+=+=+=+=
この人の心の貧しさ理解力の乏しさの方が遥かに深刻だね。
それにしても日本医師会等はこの人と問題の女医に対して、医師養成に必須な献体制度に対して国民に重大な懸念を生じさせたことによる処罰を実施しないのが不思議でならない。
海外で起きた問題とはいえ、日本の大学の医学部で教育を受け、日本医師免許を根拠に医師として従事し、日本で日本人を相手に医療行為を行う者の引き起こした事象に対して、沈黙を守るということは追認しているに等しい。
医療における事故や過誤だけではなく、倫理に関する言動についても管理監督すべきだと一般国民は思っているはずだが。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
問題視した人が大勢いたのは個人的に真っ当な道徳だと思います。
まあこの方々がご遺体の頭部の前でピースしても何とも思わない人たちだっていうことは分かりますよ。むしろそれこそが生活状況の良くない、思いやりの余裕のない状態にある表れかなと心配してしまうのですが。すごくお忙しくしていらして限界を超えてしまったのでしょうか。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
”善意”があったら人を殴っていいの?って話と同じだと思うんですけどね。 いくら躾や教育のため、成長のためと綺麗事を言っても、「体罰で人殴っちゃダメでしょ」というのは当たり前だと理解出来るはずです。
『あの先生の動機は善なんですよ』という言い分が、どれだけ的外れか自分では気がつけないのでしょうか。 いくら動機が善であってもやっちゃいけないことがあるという、当たり前のことがなぜ理解出来ないのか不思議です。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
この期に及んでX上での謝罪と弁明の時から一貫して炎上の原因を理解していないことや他責思考であることに驚く。 散々Xのユーザーやメディアから指摘されているのにこの期に及んでずれた発言を発信していることから、麻生氏はよほど納得がいっていないということもよくわかる。 毎回毎回ほとぼりも冷めかけようかというところでしつこく発信をし、麻生氏や関連医師に対する嫌悪感情を復活させている気がする。何がしたいのか。 金輪際、表に出て情報発信や発言をすること避けるべきでは?
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
麻生氏や南原氏の「心に余裕のない人が増えた」という発言は、問題の本質を矮小化し、炎上の原因を批判者側に転嫁するもので、不適切です。献体は医療教育の重要な一環ですが、それに対する敬意や倫理感は医療従事者として不可欠です。SNSにピースサインとともに写真を投稿する行為が批判を招いたのは、故人やその家族への敬意を欠いたと受け取られたからであり、批判は道徳感覚に基づくものです。炎上の責任を「余裕のない人々」に帰す発言は、医療従事者としての責任を軽視し、問題提起をする社会全体を見下す印象を与えます。今回の騒動を軽視せず、倫理的な問題に真摯に向き合う姿勢が求められるべきです。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
たしかに生活状況の良くない人が増えての炎上もあると思うけど、献体前でのピースによる炎上は生活状況とは全く関係無いと思う。
この発言だと、みんなから反論されて悔しいんだろうな。でも医学や後世の為に献体した人やご遺族はもっと悔しいと思うよ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
「生活状況良くない人が増えてるのかなって」
私は『おかしな医者が増えてるのかなって』思いました。 これを機会に母国で開業されてみては? 母国では美容外科が盛んですし。 「生活状況良くない人が増えてるのかなって」と思われるなら日本から出た方がいいですよ。 ぜひ儲けるためにも帰国し開業されてください。 きっと同じようなお考えのお友達も増えると思います。 幸い日本には高須先生という素晴らしいドクターがいて、私達日本人が不愉快に感じた事もなぜかをわかっていましたね。 こういうのはお国で考え方が異なるのでしょうね。ご遺体の扱いに関してはやはり色々違うのでしょうね。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
この方、炎上させる天才なのか? すごいな。 医療関係者って死に関して鈍感にならざるを得ない部分は確かにある。日々人の死を悲しんでいては仕事にならないからね。 ただ、その感覚差が世間との間にあるのだという認識だけ持っていれば、こういう炎上にはならないんだけどね。 自分の価値観が正しいというおごりの表れなんだよ。 大学受験でよくあった「物語の主人公の心情についてあてはまるものを選べ」って言う問いに苦戦する人は大体こういう人。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
献体って本人や遺族の「医学のために協力したい」っていう意志の元で行われてるもので、医療倫理の観点から「敬意を持って接する」のは当然なんですね 中国みたいに犯罪者とか政治犯とか思想犯とか使ったり、農村部から攫ってきたりとか、そういうのが当たり前の国では敬意はないですけど
一昔前に同級生の遺体の前でWピースしてる集合写真撮った学生さん達がバカッターなんて呼ばれて炎上したりもありましたけど 日本人は死者を冒涜するような行動には怒るんですね
つまりは医療倫理や一般的な死生観や宗教倫理といった多方面から 「非常に嫌われる行動」をしたわけです それも別に誰も見てないなら叩かれてないでしょうが 自らネットでそれを晒して広めたことが人目についた原因ですね
別に懐事情は関係ないと思いますけどね
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
身内が検体した人間からすると不愉快極まりない事件でしたね。 ご自身も検体を表明してみたらどうですか? 批判も理解できるんじゃないですかね? この手の輩を輩出したようなところに検体行ってなくて心の底から良かったと思ってます。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
以前、この人と息子の贅沢な生活に少し密着した番組をたまたま観たことがあったが、こういう状況になるべくしてなったような気がする。 確か本人は医者になってから出身大学にコンプレックスを持っていて、そこから頑張って金持ちになったというようなことも言っていたし、もともと医者に向いていない人だったのではないでしょうか。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
少なくとも同じ医療業界や同様に検体を見学させてもらったことがある医療関係者達からしたら、なにをとんでもないことしてくれてんだ、そして言い訳がまたおかしいってツッコミがはいることばかりだったと思いますよ。
たぶん同様の授業がある際に指導者からSNSにあげたことや一連の対応について炎上したことが一生ネタとして語られることになるでしょう
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
いやぁ、焚き火の管理がお上手ですね! 常に火種を絶やさないなんて。 動画にアクセスすれば、再生で収益が上がりますから。 令和の錬金術を目の当たりにした気分です。
▲116 ▼0
=+=+=+=+=
自分たちが貧しい想像力しかないからではないですかね 生命とか尊厳とか考えたこともないんやろね
この人達、医療技術の発展に貢献するため 勿論、自身の体は献体として協力するんでしょうから その時には、みんなで記念撮影してあげますよ 望むなら、ボカシなしでSNSに上げてもよし いや、なんなら動画付きで撮影しましょうか? なんてことありませんよね? 是非とも宣言してほしいところだなあ
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
この麻生っていう人は、人前で言っていいことと悪いことがあることが分かってないようですね。昔イタリアンのシェフが、番組でミネラルウォーターの件で年収400万円の人にはわからないでしょう、と言ったら完全に干されたのと同じ話。思っていても言ってはいけない。
そもそも、献体の前でピースの件も、この人のちぐはぐなコメントでさらに炎上している。こちらの話は的を射ていない訳の分からない発言が炎上しただけ。
とにかく世間とずれた人だな、という感じ。長く先生としてあがめられるとここまで一般的な感覚がなくなるんだなと思った。
▲46 ▼0
=+=+=+=+=
これだけ共感性の乏しい = 人に寄り添うことのできない人がいるのですね。 ゆえピースしてみたりおかしな謝罪をしてみたりを繰り返すのでしょう 厳しい時代において共感力が問われると思います。 それでもこの方の技術を求めて患者さんがいらっしゃるならけっこうですが、自分は人をいたわる心を持ちたいと思いました
▲3 ▼0
|
![]() |